1016万例文収録!

「きえきち」に関連した英語例文の一覧と使い方(34ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きえきちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きえきちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1710



例文

ブレーキ液注入装置10は、ECU20が備える多ピンコネクタ22に接続される多ピンコネクタ24と、ABS回路14と接続される回路操作部28と、制御部30と、信号の切り換えを行うリレー回路部32と、種類信号16に基づいて選択され、リレー回路部32のリレー48を操作するリレー操作部34とを有する。例文帳に追加

A brake liquid injection apparatus 10 has the multiple pin connectors 24 to be connected with multiple pin connectors 22 in an ECU 20, a circuit operating part 28 to be connected with an ABS circuit, a control part 30, a relay circuit 32 for switching signals, and relay operation parts 34 which are selected based on a kind signal 16 and operate relays 48 in the relay circuit 32. - 特許庁

化学式Li_nFe_2(XO_4)_3(式中、n、Xは、それぞれ0≦n≦3、及びX:P,W,Asを表す。)と表わされるナシコン型化合物を正極活物質とし、電気化学的にリチウムを挿入・脱離可能な炭素系物質を負極として用いることにより上記特性を有するリチウムイオン二次電池が得られる。例文帳に追加

This lithium ion secondary battery having the above characteristic is obtained by using the NASICON type compound expressed with a formula LinFe2(XO4)3 (wherein, (n) satisfies 0≤n≤3, and X means P, W, and As) for the positive electrode active material and using the carbon group material, into which lithium can be electrochemically inserted freely to be removed, for a negative electrode. - 特許庁

車両管理センター20は、電車に併設された駅が有するEV駐車場のうち、現在地から航続可能距離内に位置するEV駐車場であり、且つ、目的地の最寄駅までの電車代が最も安価となるEV駐車場までの経路を含むマルチモーダル経路を探索するとともに、マルチモーダル経路を探索してから一定時間が経過したことに基づいて、マルチモーダル経路を再探索する。例文帳に追加

A vehicle management center 20 searches multimodal routes including routes to an EV parking lot which is positioned within a cruisable distance from a current position and where the train fare to the station nearest to a destination is the lowest among EV parking lots provided in stations having access to trains, and searches the multimodal routes again in a case where a predetermined time has elapsed from when the multimodal routes are searched. - 特許庁

NSR(111a、111b)のSOx還元処理中において、排気中への燃料の添加により、NSR(111a、111b)の前段のヒータ付き触媒(110a、110b)が過度に昇温される虞がある場合には、ヒータ付き触媒(110a、110b)を介さずにNSR(111a、111b)に排気を導き、前記SOx再生処理を継続する。例文帳に追加

During SOx reduction processing of NSRs (111a, 111b), when there is risk that temperature of the catalysts (110a, 110b) with heaters at a front stage of the NSRs is raised excessively, exhaust gas is introduced to the NSRs (111a, 111b) without passing through the catalysts (110a, 110b) with heaters to continue the SOx regeneration processing. - 特許庁

例文

ガルバノミラーチップを台座基板に搭載し、ワイヤーボンディングにより前記チップと前記台座基板との電気的接続を行い、前記台座基板を穴又は溝を有するベース基板にワイヤー側を下方にして前記穴又は溝にワイヤーループを合わせて搭載し、該ベース基板上に前記永久磁石と前記ヨークを固定してプレーナ型ガルバノミラーを構成する。例文帳に追加

This planar galvano mirror is constituted by mounting a galvano mirror chip on a pedestal base plate, electrically connecting the chip and the pedestal base plate by wire bonding, mounting the pedestal base plate in a state where its wire side turns downward on a base plate having a hole or a groove by fitting a wire loop to the hole or the groove, and fixing a permanent magnet and a yoke on the base plate. - 特許庁


例文

イソブテンまたは共重合可能なモノマーを有するイソブテンを、一般式[M(R^1−CN)_4−6](A)_2,[式中、Mは元素周期表の第3族〜第12族の金属を表し、R^1はC_1−C_8アルキル基を表し、Aは弱配位している陰イオンを表す]の遷移金属触媒の存在で重合する。例文帳に追加

The method for producing the highly reactive polyisobutene comprises polymerizing isobutene or the isobutene having a copolymerizable monomer in the presence of a transition metal catalyst represented by general formula [M(R^1-CN)_4-6](A)_2 [wherein, M denotes groups 3 to 12 metals of the periodic table of elements: R^1 denotes a 1-8C alkyl group; and A denotes a weakly coordinated anion]. - 特許庁

本発明の装置は、半導体素子上に銅配線をめっきで埋込み形成する際に、めっき液として用いる硫酸銅水溶液を循環し、硫酸銅水溶液中に含まれるエアー等の気泡を多孔質のアルミナプレート等の板材で捕捉し、また、板材で捕捉された気泡はドレーン等により排出除去する手段を有する。例文帳に追加

This device has means of circulating an aqueous copper sulfate solution to be used as a plating liquid, capturing the air bubbles, such as air, in the aqueous copper sulfate solution with a plate material, such as a porous alumina plate, and discharging and removing the air bubbles captured by the plate materials by a drain, etc., when the copper wiring is embedded and formed by plating on the semiconductor elements. - 特許庁

水槽やプール、河川、ダム等の水中又は養殖池や沿岸の養殖場もしくは鮮魚運搬車の水(海水)中、又は化学工場における気液反応槽の液中に微細な気泡を含む水流を効率的に安定して吹き込むことができ、反応物や汚物の詰まりを防止して処理性能に優れた気曝装置を提供する。例文帳に追加

To provide an aerator improved in treating performance, which can stably and efficiently supply a current including minute bubbles into water in a tank, a pool, a river, a dam, etc., or in water (seawater) of a culture pond, a costal nursery or a fresh-fish transport vehicle, or a gas-liquid reaction tank to prevent occurrence of clogging caused by reactant and dirt. - 特許庁

フロントカウルに空気調和装置の外気導入口の開口縁部が結合されている自動車の車体前部構造において、車体前部に何らかの物体が衝突したとき、その衝撃力に基づく衝撃エネルギーがより十分に吸収されるようにして、車体と物体との間で互いに与えられる衝撃力が、より十分に緩和されるようにする。例文帳に追加

To provide a structure of an automobile front part having an opening edge portion of an outside air introducing port of an air conditioning apparatus connected to a front cowl, which structure can sufficiently relax an impact force to be applied to a car body and a collided object by sufficiently absorbing the impact energy due to the impact force when some sort of object has collided with the front part of the car body. - 特許庁

例文

ここで、上記中心軸に対して垂直な円筒部の断面を円筒部の長手方向から投影すると、円筒部の内周に突条201aが投影されない領域201bが1以上存在し、かつある突条201aが上記円筒部の長手方向の占有する領域が隣接する突条201aが長手方向の占有する領域とオーバーラップしている。例文帳に追加

When to the center axis the cross section of the cylinder part is projected from the longitudinal direction, on the internal surface of the cylinder, one or more regions 201b where no protruding ridge 201a exists, and also the projections of the protruding ridges 201a are overlapping with that of the adjacent protruding ridges 201a. - 特許庁

例文

車両の液温推定システムは、バッテリ液用熱伝導モデル式を用いて、エンジンの稼動時に時々刻々のバッテリ温度を推定するバッテリ温度演算部20と、エンジンが停止されてから次に始動されるまでの経過時間を推定する経過時間演算部21と、バッテリ温度初期値を推定する初期液温推定演算部22とを備えている。例文帳に追加

A liquid temperature estimation system of a vehicle is equipped with a battery temperature operation part 20 for estimating the battery temperature each moment during engine operation, by using a thermal conduction model expression for the battery liquid, an elapsed time calculating part 21 for estimating the elapsed time from stop of the engine until restart thereof, and an initial liquid temperature estimation calculating part 22 for estimating a battery temperature initial value. - 特許庁

最適解からの乖離が比較的小さいと推定される初期解を設定することができ、その結果、演算が収束せず最適解が得られなくなることを防ぐことができ、また、演算が収束しづらくなることを防いで走行中必要な時間までに最短時間を目的とした目標走行軌跡を演算することができる目標走行軌跡演算方法および車両走行制御装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a target travel trajectory calculating method and vehicle travel controller for setting an initial solution whose deviation from the optimal solution is estimated to be comparatively small, preventing a situation where the optimal solution cannot be obtained due to non-convergence of the calculation, preventing non-convergence of the calculation, and calculating a target travel trajectory with the minimum time till the time required during traveling. - 特許庁

本発明によるマルチ空気調和機は、多数台の室外熱交換機と、前記各室外熱交換機を冷却する多数個の室外ファンと、前記各室外熱交換機を経て気液分離機に流入する気相/液相冷媒の混合比が各運転条件にしたがって適切に調節されるよう前記室外ファンの回転数を制御する制御手段を含めてなる。例文帳に追加

This multi-air conditioner includes many exterior heat exchangers, many exterior fans for cooling each exterior heat exchanger, and a control means for controlling the rotational frequency of the exterior fans so that the mixing ratio of the vapor-phase/liquid-phase coolant flowing into the vapor-liquid separator via each exterior heat exchanger can be adjusted properly according to each operation condition. - 特許庁

(R)_n−X (式中、Rは飽和炭化水素または飽和ハロゲン化炭素化合物からなる疎水性基、 nは1〜3の整数、Xは炭素間二重結合および芳香族基を持たないエーテル基、 水酸基、エステル基、カルボキシル基、スルホン基、アミノ基の内のいずれか1 つを有する親水性基化合物を表す。)例文帳に追加

In the Formula (R)_n-X, R denotes a hydrophobic group comprising a saturated hydrocarbon or of a saturated halocarbon compound, n denotes an integer of 1, 2, or 3, and X denotes a hydrophilic compound having any one of ether group, hydroxyl group, ester group, carboxyl group, sulfonic group, and amino group, each group not having an inter-carbon double bond and an aromatic group. - 特許庁

本発明は、透明基板と、上記透明基板上に形成された調色層と、上記調色層上に形成された接着剤層と、上記接着剤層上に配置されたガスバリア性を有する混色防止用無機透明基板とを有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置用カラーフィルタを提供することにより、上記目的を達成する。例文帳に追加

The color filter for an organic electroluminescence display device is provided with a transparent substrate, a coloring layer formed on the transparent substrate, an adhesive agent layer formed on the coloring layer, and an inorganic transparent substrate for preventing color mixing having a gas barrier property arranged on the adhesive agent layer. - 特許庁

前者については、EUとEFTA諸国、中東欧諸国及び地中海諸国との間の経済関係強化へ向けた取組み、NAFTAと中南米諸国との間の関係強化や米州自由貿易地域(FTAA)創設に向けた取組み、あるいは東アジアにおける自由貿易圏設立に関する可能性の検討等が挙げられる。例文帳に追加

Examples of the former include moves to strengthen economic ties among the EU and the EFTA nations, and inside East European nations and Mediterranean nations, steps to strengthen ties between NAFTA and Latin American nations and to establish the Free Trade Area of the Americas (FTAA), and examination of the possibility of establishing a free trade area in East Asia. - 経済産業省

長崎英語学校と改称され、1877年の廃止にともない長崎県に移管、長崎県立長崎中学校(1878年)→長崎外国語学校(1882年)への改編を経て、長崎県立長崎中学校(1884年設立/現在の長崎県立長崎東高等学校・長崎県立長崎西高等学校の前身)および長崎県立長崎商業学校(1886年設立/現在の長崎市立長崎商業高等学校の前身)として分立した、。例文帳に追加

It was renamed Nagasaki English Language School, transferred to Nagasaki Prefecture upon its abolishment in 1877, restructured into Nagasaki Prefectural Nagasaki Junior High School (1878) and Nagasaki School of Foreign Languages (1882), and split into Nagasaki Prefectural Nagasaki Junior High School (established in 1884 as the predecessor of today's Nagasaki Prefectural Nagasaki Higashi Senior High School and Nagasaki Prefectural Nagasaki Nishi Senior High School) and Nagasaki Prefectural Nagasaki Commercial School (established in 1886 as the predecessor of today's Nagasaki City Nagasaki Commercial High School).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それから、(委員の)お2人の方々については、(お1人は鴨池治氏で)それこそ東北大学の経済学部の本当に中心的な人で、あの教授は確か東北大学の名誉教授で、日本金融学会の理事、それからもう一人の方(相澤幸悦氏)は証券学会の理事というようなことで、私も学会の方には少し関与しましたけれども、そういう意味では、非常に私はきちんとした公平・公正な第三者委員会であったと思っております。例文帳に追加

As for the two committee members (who were absent at the press conference to announce the report), one is Mr. Osamu Kamoike, who was a central figure at Tohoku University's Faculty of Economics. He is an Honorary Professor of Tohoku University and a Director of the Japan Society of Monetary Economics. The other (Koetsu Aizawa) member is a Director of the Society of the Economic Studies of Securities, with which I have had some involvement. However, I think that this committee has been very fair and impartial.  - 金融庁

さてこんどは、炎のここの場所で、それぞれなにが起きているかを見極めるための手段について考えてみましょう。さらには、いろんな場所でなぜそういうことが起こるのか。起こる結果としてどうなるのか。そして最終的に、ロウソク全体はどこへいってしまうのか。というのも、よーくご存じのように、ロウソクを目の前にもってきて火をつけたら、きちんと燃やせばそれは消えてしまうからで、あとにはロウソクの泥一つさえ残らないでしょう。これはなかなか不思議なことなのです。例文帳に追加

And now, I have to ask your attention to the means by which we are enabled to ascertain what happens in any particular part of the flame—why it happens, what it does in happening, and where, after all, the whole candle goes to: because, as you know very well, a candle being brought before us and burned, disappears, if burned properly, without the least trace of dirt in the candlestick—and this is a very curious circumstance.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

織物生地の装飾加工法及び転写材料染料又は顔料、フィルム形成性重合体、交叉結合反応用の熱によって活性化されうる触媒よりなる転写層を可撓性基材シート上に有する転写材料であって、該触媒が、20℃の水溶液中で3.50以下のpKaをもつ有機塩基との塩、及び20℃の水溶液中で3.75以上のpKaをもつ有機塩基との塩よりなる転写材料の転写層を加熱しながら織物生地に押し付け、織物生地に付着した層を残して可撓性基材シートを除去し、次いで織物生地を高温に加熱して転写を固定することを特徴とする織物生地の装飾加工方法。例文帳に追加

A process of transcribing decorative patterns on textile by applying transcription material layered on a flexible base sheet, consisting of dyes, pigments, film-forming polymers, a catalyst activated by the heat emitted from cross bonding reactions in which the catalyst comprises: a base of a mono-basic organic compound having pKa of less than 3.50 in water at 20oC and A base of a monobasic organic compound having pKa of over 3.75 in water at 20oC. Characterized in that layered transcription material is pressed against the textile while being heated, flexible base sheet except the layer attached to the textile is removed, and the textile is heated at higher temperature to fix the transcribed pattern.  - 特許庁

少なくとも結着樹脂と着色剤を含むトナー組成液を貯留部へ定量的に供給し、前記貯留部の一部に接する振動手段により前記貯留部を介して前記トナー組成液を励振しながら前記貯留部に設けた複数の前記貫通孔より前記トナー組成液を造粒空間に放出して柱状から括れ状態を経て液滴化し、前記液滴を造粒空間で固体粒子に変化させるトナー製造方法であって、前記トナー組成液は、少なくとも着色剤と第1の樹脂を予め分散させマスターバッチとするマスターバッチ工程と、少なくとも前記マスターバッチと前記結着樹脂を含むトナー材料をトナー組成液とするトナー組成液製造工程と、により得られることを特徴とする。例文帳に追加

The toner composition liquid is obtained through a master batch process for preliminarily dispersing at least the coloring agent and a first resin to form a master batch and a toner composition liquid producing process for preparing the toner composition liquid from at least the master batch and a toner material containing the binder resin. - 特許庁

第二十五条 国は、地方公共団体、農業者又はその組織する団体であつて、前条第五項の告示に係る防除計画に基き防除を行つたものに対し、予算の範囲内において、防除に必要な薬剤(薬剤として用いることができる物を含む。以下同じ。)及び噴霧機、散粉機、煙霧機その他防除に必要な器具(以下「防除用器具」という。)の購入に要した費用の二分の一以内の補助金を交付することができる。例文帳に追加

Article 25 (1) The national government may grant a subsidy of not more than one half of the cost, within the scope of the budget, required for the purchase of chemicals (including such substances as may be used as chemicals: the same shall apply hereinafter), spray pumps, dust guns, fog machines and other equipment necessary for the control (hereinafter referred to as the "Equipment for Control") to local governments, agricultural workers or bodies organized by them that have implemented the control based on the Plan for Control pertaining to the public notice under paragraph 5 of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

アルミニウム金属、アルカリ金属と水素を原料として、溶剤に芳香族炭化水素を使用して、粉末アルカリ金属アルミニウムハイドライド(MALH_4)のスラリーを合成し、あるいはさらに溶剤を除去して、その粉末を製造し、ついで、前記の反応で得られたアルカリ金属アルミニウムハイドライド(MALH_4)と、アルカリ金属アルミニウムテトラアルコキサイド(MALZ_4)を反応することを特徴とする一般式MALH_mZ_pで示される有機置換アルカリ金属・アルミニウム水素化物を溶解した芳香族炭化水素溶剤の溶液を製造する方法。例文帳に追加

Metallic aluminum, an alkali metal, and hydrogen are used as feedstocks and an aromatic hydrcarbon is used as a solvent to synthesize the slurry of a powdery alkali metal aluminum hydride (MAlH4), or further the solvent is removed, to produce a powder of alkali metal aluminum hydride. - 特許庁

(A)次の一般式(I)で表されるエポキシ樹脂(B)ポリアミン(式中、R^1は水素原子、ハロゲン原子、炭素数が1〜8のアルキル基、アリール基のいずれかを示し、それぞれのR^1は互いに同一であっても異なっていてもよい。mは1〜4の整数であり、nは0〜4の整数である。)繊維強化複合材料の製造方法は、型内に配置した強化繊維基材に、上記エポキシ樹脂組成物を注入し、含浸させた後、加熱して硬化させることを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the fiber-reinforced composite material comprises pouring the epoxy resin composition onto a reinforcing fiber substrate arranged in a mold thereby impregnating the reinforcing fiber substrate therewith and subsequently causing the epoxy resin to cure by heating. - 特許庁

酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解性が増大し、且つ、露光により酸を発生する基材成分(A’)を含有するポジ型レジスト組成物であって、基材成分(A’)が、一般式(a0−1)で表される構成単位(a0−1)と、露光により酸を発生する構成単位(a0−2)と、酸解離性溶解抑制基を含むアクリル酸エステルから誘導される構成単位(a1)とを有する樹脂成分(A1)を含有することを特徴とするポジ型レジスト組成物[式中、R^1は水素原子、炭素数1〜5のアルキル基または炭素数1〜5のハロゲン化アルキル基であり、R^2は2価の連結基であり、R^3は、その環骨格中に−SO_2−を含む環式基である。例文帳に追加

The positive resist composition contains a base material component (A') which has high solubility against alkali developing solution by action of acid and generates acid by exposure. - 特許庁

珪酸カルシウム水和物を含む殻からなる中空粒子を製造する方法は、少なくともシリカ質原料及びアルギン酸ナトリウムを含むスラリーを調製するスラリー調製工程と、カルシウム源を含むカルシウム含有水溶液中に前記スラリーからなる液滴を導入する液滴導入工程と、前記液滴が導入されたカルシウム含有水溶液を加圧下で加熱する水熱合成工程とを含む。例文帳に追加

The method for producing hollow particles comprising shells containing a calcium silicate hydrate includes: a slurry preparation step of preparing slurry containing at least a silicaceous source material and sodium alginate; a droplet introduction step of introducing droplets of the slurry into a calcium-containing aqueous solution containing a calcium source; and a hydrothermal synthesis step of heating the calcium-containing aqueous solution with introduced droplets under pressure. - 特許庁

下記の一般式(a): −R−O−Z (a)〔式中、Rはアルキレン基、Zは直鎖、分岐または環状のアルキル基、直鎖、分岐または環状のアルコキシアルキル基、置換または未置換のアリール基、置換または未置換のアラルキル基、あるいは直鎖、分岐または環状のハロゲノアルキル基を表す〕で表される置換基の少なくとも1種を有してなるテトラアザポルフィリン化合物、および該化合物を少なくとも1種含有してなるディスプレイ用フィルタ。例文帳に追加

The tetraazaporphyrin compound includes at least one substituent represented by formula (a): -R-O-Z (wherein R is an alkylene group; Z is a straight chain, branched or cyclic alkyl group, a straight chain, branched or cyclic alkoxyalkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or unsubstituted aralkyl group or a straight chain, branched or cyclic halogenoalkyl group) and the display filter includes at least one compound. - 特許庁

硝化装置1は、窒素含有排水を好気性細菌である硝化細菌により硝化処理する、内部に硝化細菌を固定化させるスポンジ担体9を保有する横置き薄型のSSBリアクタ3と、SSBリアクタ3が満水となったとき、SSBリアクタ3内の排水を短時間内に排出しスポンジ担体9を大気中に露出させるサイホン5と、を備え、排水の充填と排出とを交互に繰り返しながら硝化処理する。例文帳に追加

The nitrification apparatus 1 includes a horizontal and thin type SSB reactor 3 which performs the nitrification treatment of nitrogen-containing wastewater using nitrifying bacteria, which are aerobic bacteria, and has a sponge carrier 9 for immobilizing the nitrifying bacteria therein, and a siphon 5 which, when the SSB reactor 3 is filled with the wastewater, discharges the wastewater in the SSB reactor 3 in a short time to expose the sponge carrier 9 to the atmosphere. - 特許庁

車両の走行予定道路の前方における前記車両の制動要因を示す情報を取得し、前記制動要因を示す情報に基づいて、回生エネルギーを優先的に蓄積する蓄積対象を運動エネルギー蓄積部および電気エネルギー蓄積部から選択し、前記制動要因に応じた前記車両の制動が行われる際に、選択された前記蓄積対象に対して優先的に回生エネルギーを蓄積させる。例文帳に追加

Information indicating a braking factor of a vehicle in a forward area of a scheduled travel road of the vehicle is acquired, an object for storing regeneration energy which preferentially stores the regenerative energy is selected from between a kinetic energy storing unit and an electric energy storing unit based on the information indicating the braking factor, and the regenerative energy is preferentially stored to the selected object for storing regeneration energy when the vehicle is braked according to the braking factor. - 特許庁

キッチンユニットAは、左右方向に沿って複数個の加熱調理器31を並列配置し、それら複数個の加熱調理器の手前側全域を、使用者が作業するための作業領域S3とした調理器カウンタ30と、前記加熱調理器の後方側近傍に左右方向に沿うように前記調理器カウンタに立設され、かつ、前記加熱調理器側に開口する空気吸引口32aを有した換気装置32と、を備えている。例文帳に追加

The kitchen unit A includes: a countertop 30 having a plurality of cookers 31 arranged in parallel along a horizontal direction, wherein the entire area in front of the plurality of cookers is defined as a working area S3 for use by users; and an ventilator 32 vertically arranged along a horizontal direction near the back side of the cookers on the countertop, and having an air inlet 32a opening to the cooker side. - 特許庁

少なくとも1種のカチオンと、前記カチオンの総量に対して低濃度となるように、カチオン総量に対して濃度差を設けて含有されるクロルイオンと、前記カチオン総量とクロルイオンとの濃度差に応じて、電気的中性を保つように含有される有機酸とを有し、前記有機酸の濃度が、炭素数3の有機酸の総濃度をA(mmol/l); 炭素数4の有機酸の総濃度をB(mmol/l); 炭素数5の有機酸の総濃度をC(mmol/l); 炭素数6の有機酸の総濃度をD(mmol/l); 炭素数7の有機酸の総濃度をE(mmol/l); 炭素数8以上の有機酸の総濃度をF(mmol/l); とした際に、下記式を満足することを特徴とする腹膜透析液等。例文帳に追加

This dialysate of peritoneum comprises at least one kind of a cation, chloride ion contained in an amount of concentration difference from the total amount of the cation so as to have a low concentration based on the total of the cation and an organic acid contained so as to keep electric neutrality according to the difference in concentration between the total of the cation and the chloride ion. - 特許庁

少なくとも、下記一般式(A)[式中、R^1は水素原子又はメチル基を表し、R^2は炭素数12〜18のアルキル基、イソボルニル基、シクロヘキシル基、ジシクロペンタニル基、ジシクロペンテニル基、ジシクロペンタニルオキシエチル基、ジシクロペンテニルオキシエチル基、又はp−ノニルフェノキシポリアルキレングリコール(ポリアルキレングリコールは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコール又はポリプロピレングリコール−ポリエチレングリコールである。)の脱水素残基を表す。例文帳に追加

The hardenable vibration-damping material for a speaker edge can be obtained from at least a conjugated diene copolymer of (meta-)acrylate and aromatic vinyl indicated by the following general formula (A). - 特許庁

本発明では、人体の感知あるいは人体の操作を検出する検知手段と、この検知手段の信号に基づき駆動信号を発生するコントローラと、この駆動信号に基づき開閉する開閉弁と、前記開閉弁の下流に設けた吐出部と、水流エネルギー及び光エネルギーの内少なくとも1つのエネルギーを電気エネルギーに変換する発電手段と、前記発電手段によって発生した電力を蓄電するとともに上記検出手段、コントローラ、開閉弁にエネルギーを供給する蓄電部を備えた給水制御装置において、前記蓄電部に蓄電された蓄電量を表示する手段を設けたことである。例文帳に追加

Moreover, a means to display the amount of electricity storage stored at the electricity storage part is provided. - 特許庁

ガラス基板上に、熱線遮蔽機能を有する微粒子とUV励起着色防止剤を含むコーティング膜を形成してなる熱線遮蔽ガラスであって、前記熱線遮蔽機能を有する微粒子が、一般式WyOzで表記されるタングステン酸化物の微粒子、及び/又は、一般式MxWyOzで表記される複合タングステン酸化物の微粒子で構成されることを特徴とする熱線遮蔽ガラスを採用する。例文帳に追加

The heat ray shielding glass is made by forming a coating film which comprises fine particles having heat ray shielding function and a UV-excited coloring preventing agent, wherein the fine particles having heat ray shielding function are composed of fine particles of a tungsten oxide represented by the general formula WyOz and/or fine particles of a complex tungsten oxide represented by the general formula MxWyOz. - 特許庁

(a)カチオン重合性化合物、(b)放射線の照射により酸を発生する化合物、及び、(c)構造式A^+X^-で表され、放射線の照射により分解するオニウム塩ハロゲン化物(式中、A^+は放射線の照射により分解するスルホニウムカチオン化合物またはヨウドニウムカチオン化合物を示し、X^-は塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオンの中から選択されるアニオンを示す)、を一種類以上含有することを特徴とするインク組成物である。例文帳に追加

The ink composition comprises (a) a cation polymerizable compound, (b) a compound generating an acid by radiation, and (c) one or more onium salt halides expressed by structure formula A^+X^- and decomposing by radiation (A^+ is a sulfonium cation compound or iodonium cation compound decomposing by radiation; and X^- is an anion selected from chloride ion, bromide ion and iodide ion). - 特許庁

タンディッシュからノズルを通じて鋳型へ流出させる溶鋼の、流量調整機構として2層または3層構成のスライディングノズルを使用する、希土類元素を0.001〜0.10mass%で含有する鋼の連続鋳造方法であって、スライディングノズルの全開時の開口面積をA0としたとき、鋳造時にスライディングノズルの開口面積Aが下記(1)式を満足する条件で前記スライディングノズルの開度を調整することを特徴とする鋼の連続鋳造方法。例文帳に追加

The continuous casting method of steel containing 0.001-0.10 mass% of rare earth elements is provided which uses a sliding nozzle of two-layer or three-layer constitution as a flow rate adjusting mechanism of molten steel to be allowed to flow from a tundish to a casting mold through the nozzle. - 特許庁

塩素化合物を含有する未精製の粗エチレンオキシドを加水反応用原料として使用し、モノエチレングリコールを製造する方法において、加水反応後に、加水反応液中に生ずる無機塩素1原子に対してアルカリ性物質を0.5以上の原子当量となるように添加した後、モノエチレングリコールの精留塔に供給し精製することを特徴とする高純度モノエチレングリコールの製造方法。例文帳に追加

This method for producing monoethylene glycol by using an unpurified crude ethylene oxide containing a chlorine compound comprises adding alkaline material in an amount regulated so that the atomic equivalent may be ≥0.5 based on 1 atom inorganic chlorine generated in a hydration reaction liquid after the hydration reaction, and feeding the resultant liquid to a rectifier 107 of monoethylene glycol to purify the monoethylene glycol. - 特許庁

A)式:-N-[-A-X-CO-NR^2-Y-Si-(Z)_3]_2 (I)〔式中、AはC_1〜C_6直鎖、環式及び分枝アルキレン、置換C_1〜C_6直鎖、環式及び分枝アルキレン並びにアリーレンから選ばれる結合基であり、XはO、S及びNR^2から選ばれ、各R^2は、独立にH、C_1〜C_6アルキル、置換C_1〜C_6アルキル、シクロアルキル、アリール及びベンジルから選ばれ、YはC_1〜C_8の直鎖及び分枝アルキレンから選ばれ、各Zは、独立に、100℃未満でイソシアネート基に対して不活性である有機基から、少なくとも1つの基が1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基であることを条件として選ばれる。例文帳に追加

The invention relates to the polyurethane/urea comprising (A) at least one alkoxysilane groups expressed by formula: -N-[-A-X-CO-NR^2-Y-Si-(Z)_3]_2 (I), and (B) a hydrophilic moiety. - 特許庁

ジヒドロデヒドロリナロオールをジヒドロシトラールに接触転位することによってジヒドロシトラールを製造する方法であって、非プロトン性有機溶媒中、約4.0〜約6.5の範囲のpK値を有する有機酸の存在下で、触媒系としての、一般式 MoO_2X_2 I (式中、Xはアセチルアセトネートまたはハロゲン化物イオンを表す)のモリブデン化合物およびジアルキルもしくはジアリールスルホキシドの存在下に転位を実施する方法。例文帳に追加

In this method for producing dihydrocitral by catalytically rearranging dihydrodehydrolinalool into dihydrocitral, the rearrangement is carried out in an aprotic organic solvent in the presence of an organic acid having a pKa value in a range of about 4.0-about 6.5 and a molybdenum compound of the general formula MoO2X2 (X is an acetylacetonato or a halide ion) and a dialkyl or a diaryl sulfoxide as a catalyst system. - 特許庁

体腔内へ挿入したチューブに挿入可能で、磁気共鳴(MR)画像を撮像するMR観測装置に用いられる受信コイル装置は、MR信号を受信する共振回路が配置された平面状弾性部材と、前記平面状弾性部材と接続されて前記チューブに通され、前記受信したMR信号を前記MR観察装置へ供給するケーブルと、を備えることにより、上記課題の解決を図る。例文帳に追加

The receiving coil apparatus which can be inserted to a tube inserted into the body cavity and is used in the MR observation apparatus for picking up magnetic resonance (MR) images is provided with a planar elastic member where a resonance circuit for receiving MR signals is arranged and a cable connected with the planar elastic member and inserted to the tube for supplying the received MR signals to the MR observation apparatus. - 特許庁

エチレンと式H_2C=CHR[式中、Rはアルキル基またはアリール基である]で表される化合物およびジエンから選択される少なくとも1種のコモノマーを支持体と遷移金属化合物とこの遷移金属化合物を触媒活性遷移金属錯体に変化させる能力を有する活性化剤を含む固体状触媒系の存在下で共重合させることでエチレン共重合体を製造する方法を開示する。例文帳に追加

A process for producing the ethylene copolymer comprises copolymerizing ethylene and at least one comonomer selected from a compound represented by formula H_2C=CHR (wherein R is an alkyl group or an aryl group) and a diene, in the presence of a solid catalyst system comprising a support, a transition metal compound and an activator having ability of converting the transition metal compound to a catalytically active transition metal complex. - 特許庁

本発明による車両用情報授受システムは、地域の交通と行楽に関する情報を地域一般情報および新鮮度付き地域映像情報として保有し、質問を受け、ツーリング個別情報作成手段により前記情報を処理して前記質問に対する回答を送信するツーリング情報処理装置と、カーナビゲーション装置および質問を受信しその回答を送信する送受信装置とを備えるツーリング車両を含んでいる。例文帳に追加

The information transfer system for the vehicle comprises a touring information processor holding information on the traffic and excursion of an area as local general information and local image information with freshness, receiving queries and transmitting replies to the queries by processing the information by a touring individual information preparing means, and a touring vehicle comprising a car navigation device and a transmitter-receiver receiving the queries and transmitting the replies. - 特許庁

色材、重合性化合物および光重合開始剤を少なくとも含有する活性光線硬化型インク組成物であって、 前記重合性化合物として樹枝状ポリマーを含み、 前記光重合開始剤として複数の官能基を有するチオキサントン系光重合開始剤を含み、且つ、前記樹枝状ポリマー全質量に対して、前記チオキサントン系光重合開始剤を3〜27質量%含有することを特徴とする、活性光線硬化型インク組成物。例文帳に追加

The actinic ray-curable ink composition includes at least a color material, a polymerizable compound and a photopolymerization initiator, wherein a dendritic polymer is included as the polymerizable compound, a thioxanthone type photopolymerization initiator having a plurality of functional groups is included as the photopolymerization initiator, and the thioxanthone type photopolymerization initiator is included in an amount of 3-27 mass% based on the total mass of the dendritic polymer. - 特許庁

所定の温度領域Aに設定された不活性ガス雰囲気からなる反応帯に、気体の原料炭化水素を導入し、前記原料炭化水素を前記反応帯に浮遊させながら炭化させることにより、放射状に配列した炭素骨格からなる球状炭素を成長させる工程、および所定の温度領域Bに設定された不活性ガス雰囲気中に前記球状炭素を導入し、前記球状炭素を黒鉛化させる工程、を有する球状黒鉛の製造法。例文帳に追加

The spheroidal graphite is manufactured through a step wherein the spherical carbon comprising radially arranged carbon skeletons is grown by introducing a material hydrocarbon gas into a reaction zone comprising an inert gas atmosphere with a predetermined temperature range A and carbonizing the material hydrocarbon floating inside the reaction zone, and a step wherein the spherical carbon is graphitized by introducing the spherical carbon into an inert gas atmosphere with a predetermined temperature range B. - 特許庁

ディスプレイユニットと、前記ディスプレイユニットとヒンジ結合されるメインユニットとを備え、前記ディスプレイユニットはディスプレイパネルの背面に配置された液体燃料タンク及び直接メタノール燃料電池を備え、前記メインユニットはキーボードの下部に前記直接メタノール燃料電池からの排出物を前記液体燃料タンクに循環させる液体供給装置を備える携帯型コンピュータである。例文帳に追加

In this display unit provided with the display unit and a main unit combined with the display unit by a hinge, the display unit is provided with a liquid fuel tank and a direct methanol fuel cell disposed in the back side of a display panel, and the main unit is provided with a liquid supply device to circulate discharged materials from the direct methanol fuel cell in the lower part of a key board. - 特許庁

衛星データ・メッセージの少なくとも一部を移動SPS受信器内で受信するステップと、前記衛星データ・メッセージの前記少なくとも一部の第1記録を判定するステップと、前記第1記録が何時前記移動SPS受信器で受信されたかを示す時刻を判定するために前記移動SPS受信器から前記第1記録をリモート基地局に送信するステップとを含み、判定された時刻が前記移動SPS受信器の位置を判定するのに使用される、方法。例文帳に追加

This determined time is used to determine the location of the mobile SPS receiver. - 特許庁

水素を検出可能な半導体ダイオードが、半導体基板と、この半導体基板上に形成された、式:XYZ(式中、XはIII族の元素、YはX以外のIII族の元素、ZはV族の元素である)を有する化合物からなるドープト半導体活性層と、活性層上に形成されたオーミックコンタクト層と、ショットキーバリアを提供するように活性層上に形成されたショットキーバリアコンタクト層と、を含む。例文帳に追加

The semiconductor diode capable of detecting hydrogen includes a semiconductor substrate, a doped semiconductor active layer, consisting of a compound having the formula XYZ (where X is a group III element, Y is a group III element other than X, and Z is a group V element), an ohmic contact layer formed on the active layer, and a Schottky barrier contact layer formed on the active layer so as to provide the Schottky barrier. - 特許庁

安定補充剤を安定処理液に補充しながら処理を行うハロゲン化銀写真感光材料の処理方法において、該安定補充剤中に亜硫酸塩、亜硫酸放出化合物及び下記一般式(1)で表される化合物から選ばれる少なくとも1種と、下記一般式(S−1)〜(S−4)で表される化合物の少なくとも1種を含有し、かつ安定処理液中に銀イオンとして0.5g/l〜5.0g/lの範囲の銀塩が含まれることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の処理方法。例文帳に追加

This stabilization replenishing solution contains the sulfite and the sulfite releasing compound and one of the compounds represented by the formula: R1SO2SM and one of the compounds represented by formulae I and II and the like, and the stabilization processing solution contains as a silver ion the silver salt in the range of 0.5-5.0 g/l. - 特許庁

ガス中の水銀を除去する水銀除去方法であって、少なくとも水銀と硫化水素10ppm以上を含むガスを、加圧条件下で吸収液と気液接触させて該吸収液中に水銀を移行させ、水銀を含んだ該吸収液を低圧条件下でフラッシュさせてガス成分と液成分とに分離し、分離された前記分離ガス成分に含まれる水銀を吸着剤により吸着除去することを特徴とする水銀除去方法。例文帳に追加

This method, for removing mercury from a gas, a gas at least containing mercury and 10 ppm or higher hydrogen sulfide is brought into contact with an absorption liquid under pressure to transfer mercury into the absorption liquid; then, the absorption liquid containing mercury is flashed under a low pressure to be separated into a gas component and a liquid component; and mercury contained in the gas component is adsorbed and removed by an adsorbent. - 特許庁

例文

上記目的を達成するために、本発明は、イオン交換膜を荷重をかけて延伸させる延伸工程と、上記延伸工程で延伸させたイオン交換膜を延伸させた状態のまま、水蒸気中かつ飽和水蒸気圧以上の圧力下で加熱する加熱工程と、上記加熱工程で加熱されたイオン交換膜を、荷重を除いた後、熱水中に浸漬させる熱水処理工程とを含むことを特徴とするイオン交換膜の製造方法を提供する。例文帳に追加

This manufacturing method of the ion exchange membrane includes a drawing process to draw out the ion exchange membrane by applying a load, a heating process to heat the ion exchange membrane in water vapor and under the pressure of not less than a saturated vapor pressure with the ion exchange membrane drawn in the drawing process, and a hot water treatment process to dip the ion exchange membrane heated in the heating process in hot water after removing the load. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS