1016万例文収録!

「とら三」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とら三に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とら三の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1097



例文

ハイサイドnchトランジスタFET1が導通することを検知するハイサイド側nchFET導通予測部30Aは、エラーアンプ出力信号EAおよび角波発振器出力信号DOが交差するタイミングよりも早いタイミングで交差するように、角波発振器出力信号DOにオフセットを付与する。例文帳に追加

A nchFET conduction prediction part 30A, which detects that the high side nch transistor FET1 is conducted, adds an offset to a triangular wave oscillator output signal DO so that an error amp output signal EA and the triangular wave oscillator output signal DO will intersect earlier than a time at which they intersect. - 特許庁

エレベータのドア通路などのドア通路に隣接する次元分野にある物体を検知するためのシステムおよび付随する方法は、次元エネルギー信号を分野に向かって発信するエネルギートランスミッタ列40と、物体から反射されたエネルギー信号を受信するエネルギーディテクタ列42とを用いる。例文帳に追加

The system and method of detecting an object existing in a three-dimensional field adjacent to a door passage such as an elevator door passage has an energy transmitter row 40 for transmitting the three-dimensional signal to the field and an energy detector row 42 for receiving the energy signal reflected from the object. - 特許庁

出力検出信号Eoと基準値Erとの誤差信号Ecを誤差増幅器4で得、誤差信号Ecと角波矩形波発振回路1から出力する角波信号Etを比較器2により比較することでパルス幅変調信号PWM1を得、ドライバ回路5によってトランジスタMP0を駆動する。例文帳に追加

An error signal Ec between an output detection signal Eo and a reference value Er is obtained by an error amplifier 4, and a pulse width modulation signal PWM1 is obtained by comparing by the comparator 2 the error signal Ec with a triangular wave signal Et output from a triangular wave/rectangular wave oscillation circuit 1, and the transistor MP0 is driven by a driver circuit 5. - 特許庁

格子パターンの繰り返しピッチを自在に変更することで多種の被測定対象に対応でき、、また、繰り返しピッチが異なる複数の格子パターンによるコントラストの検出結果を利用して、精度が高い距離検出が可能な次元形状計測装置および次元形状計測方法を提供する。例文帳に追加

To provide a three-dimensional shape measuring device and a three-dimensional shape measuring method capable of coping with various measuring objects by changing freely a repeated pitch of a lattice pattern, and performing highly-accurate distance detection by utilizing a detection result of a contrast by a plurality of lattice patterns having each different repeated pitch. - 特許庁

例文

ただし、第六条から第十条までの規定の適用(これらの条の規定の適用に係るこの協定の他の条の規定の適用を含む。)に関しては、次条1(b)に掲げる法制をいうものとし、オーストラリアと第国との間で締結された社会保障に関する協定その他の国際約束は、含まない。例文帳に追加

except in relation to the application of Articles 6 to 13 of this Agreement (including the application of other Articles of this Agreement as they affect the application of those Articles) where it means the law specified in subparagraph 1(b) of Article 2, however, the treaties or other international agreements on social security concluded between Australia and a third state shall not be included; - 厚生労働省


例文

4 第二項の申請があった場合には、前項第号に規定する場合その他環境省令・経済産業省令で定める場合を除き、環境大臣及び経済産業大臣は、遅滞なく、次に掲げる措置をとらなければならない。例文帳に追加

(4) Upon receiving an application under Paragraph (2), the Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry shall take the steps listed below without delay, except for a case that comes under Item (iii) of the preceding paragraph or another case specified by Ordinance of the Ministry of the Environment or the Ministry of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 公益通報者から第条第二号に定める公益通報をされた行政機関は、必要な調査を行い、当該公益通報に係る通報対象事実があると認めるときは、法令に基づく措置その他適当な措置をとらなければならない。例文帳に追加

Article 10 (1) Any Administrative Organ which receives Whistleblowing as provided for in Item (ii) of Article 3 from a Whistleblower shall conduct the necessary investigations, and if such investigations confirm the existence of the Reportable Fact, the Administrative Organ shall take appropriate measures such as the measures required by laws and regulations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 都道府県知事は、第一項から第項までの規定による勧告を受けた指定事業者等が、正当な理由がなくてその勧告に係る措置をとらなかったときは、当該指定事業者等に対し、期限を定めて、その勧告に係る措置をとるべきことを命ずることができる。例文帳に追加

(5) In the event that the designated service business operator, etc. admonished pursuant to the provisions of paragraph 1 to paragraph 3 does not take any means pertaining to the admonishment without just causes, the prefectural governor may order such designated service business operator, etc. with setting a time limit to take actions pertaining to such admonishment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第二十九条の登録又は第十一条第四項の変更登録を受けて金融商品取引業を行おうとする者(政令で定める者を除く。)は、その登録又は変更登録の申請と同時に、いずれか一の基金に加入する手続をとらなければならない。例文帳に追加

(2) A person who intends to conduct Financial Instruments Business with registration set forth in Article 29 or registration of change set forth in Article 31(4) (excluding those specified by a Cabinet Order) shall take procedures to join any one of the Funds at the same time as the filing of an application for the registration or registration of change.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 第二項の場合において、特定保有団体等は、特定保有団体等となつた日から月以内に、株式会社金融商品取引所の総株主の議決権の百分の五十以下の数の対象議決権の保有者となるために必要な措置をとらなければならない。例文帳に追加

(4) In the case prescribed in paragraph (2), a Specified Holding Entity, etc. shall take necessary measures to become a holder of the Subject Voting Rights not more than 50 percent of the voting rights of all shareholders of a Stock Company-Type Financial Instruments Exchange, within three months from the day when said entity has become a Specified Holding Entity, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の規定により第百六条の十七第一項の認可を取り消された者は、当該認可を取り消された日から月以内に、金融商品取引所持株会社の保有基準割合未満の数の対象議決権の保有者となるために必要な措置をとらなければならない。例文帳に追加

(2) A person whose authorization under Article 106-17(1) has been rescinded under the provision of the preceding paragraph shall take necessary measures to become a holder of the Subject Voting Rights of a Financial Instruments Exchange Holding Company less than the Holding Ratio Threshold, within three months from the date of the rescission of the authorization.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の規定により第百六条の十第一項又は第項ただし書の認可を取り消された金融商品取引所持株会社は、速やかに、当該株式会社金融商品取引所を子会社とする会社でなくなるために必要な措置をとらなければならない。例文帳に追加

(3) A Financial Instruments Exchange Holding Company whose authorization under Article 106-10, paragraph (1) or the proviso to paragraph (3) has been rescinded under the provision of paragraph (1) shall promptly take necessary measures such that it will cease to be a company which holds a Stock Company-Type Financial Instruments Exchange as its Subsidiary Company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 内閣総理大臣又は農林水産大臣は、前項の規定による申出があつたときは、必要な調査を行い、その申出の内容が事実であると認めるときは、第十九条の十及び第十九条の十四に規定する措置その他の適切な措置をとらなければならない。例文帳に追加

(2) Upon the acceptance of the report prescribed in the preceding paragraph, the Prime Minister or the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries shall conduct necessary investigation and when he/she finds that the contents of such report are true, take measures prescribed in Article 19-13 and Articles 19-14 and other appropriate measures.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 経済産業大臣は、前項の規定による申出があつたときは、必要な調査を行ない、その申出の内容が事実であると認めるときは、第条から第七条までに規定する措置その他適当な措置をとらなければならない。例文帳に追加

(2) When an application pursuant to the preceding paragraph is submitted, the Minister of Economy, Trade and Industry shall conduct necessary investigations and if the claims of said application are found to be factual, he/she shall take the measures specified in Articles 3 to 7 and other appropriate measures.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五十一条の十八 事業者は、ストラドルキヤリヤーについては、一年を超えない期間ごとに一回、定期に、次の事項について自主検査を行わなければならない。ただし、一年を超える期間使用しないストラドルキヤリヤーの当該使用しない期間においては、この限りでない。例文帳に追加

Article 151-38 (1) The employer shall, as regards a straddle carrier, carry out self-inspections for the following matters periodically once every period not exceeding one year. However, this shall not apply to the non-use period of a straddle carrier, which is not used for a period exceeding one year:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五十一条の十九 事業者は、ストラドルキヤリヤーについては、一月を超えない期間ごとに一回、定期に、次の事項について自主検査を行わなければならない。ただし、一月を超える期間使用しないストラドルキヤリヤーの当該使用しない期間においては、この限りでない。例文帳に追加

Article 151-39 (1) The employer shall, as regards a straddle carrier, carry out self-inspections for the following matters periodically once every period not exceeding one month. However, this shall not apply to the non-use period of a straddle carrier, which is not used for a period exceeding one month:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

悪霊の討伐として抜擢された源位入道頼政(源頼政)は、元凶である鵺(ヌエと読み。頭はサル、胴体はタヌキ、手足はトラ、尾はヘビ。元はトラツグミの不気味な鳴き声のみから想像したもので形は曖昧だったともいう)という妖怪・もののけを弓矢で退治した」例文帳に追加

MINAMOTO no sanmi nyudo Yorimasa (MINAMOTO no Yorimasa) was selected as a leader to attack the evil spirit and got rid of the monster called nue (a monster with a monkey head, raccoon dog's body, tiger's paws and feet and a snakes' tale, which was originally imagined by an eerie voice of a White Thrush. It is also said that the figure was not clear).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東西と南北の通りを並べて交差点、場所を表現する京都の慣例があるが、現在は地下化されている京阪本線が存在していた時に、「条通と『京阪』という一種の通りの交差点」と、とらえたのではないかとされる。例文帳に追加

There is a Kyoto custom that describes intersection and location by arranging east and west and south and north streets, but it was probably described as the 'intersection of the Sanjo Road and a type of street called "Keihan"' when there was a main line of Keihan currently placed underground.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直武の絵画における弟子としては、蘭癖大名として知られる熊本藩主細川重賢とも交流のあった藩主佐竹曙山、北家当主(角館城代)佐竹義躬、藩士田代忠国・荻津勝孝・菅原寅吉、久保田藩御用絵師菅原虎などがいる。例文帳に追加

Shozan SATAKE, a feudal lord known for his association with the lord of the Kumamoto clan Shigekata HOSOKAWA who was known for his hot temper, Yoshimi SATAKE, the family head of the Northern House of the Satake clan (the Keeper of Kakunodate-jo Castle), as well as statesmen including Tadakuni TASHIRO, Katsutaka OGITSU, Torakichi SUGAWARA and Torazo SUGAWARA, a painter of the Kubota clan, were all among Naotake's painting disciples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作曲家の(さえ)枝(ぐさ)成(しげ)彰(あき)さんは,「オーケストラの予算が削減されたら,地方オーケストラは存続できなくなる。お金をむだ使いしている分野は他にある。芸術文化はそのようなむだ使いの埋め合わせをする部分ではない。」と述べた。例文帳に追加

Composer Saegusa Shigeaki said, “If the budget for orchestras is cut, local orchestras won’t be able to survive. There are other areas that waste money. Art and culture are not the place to make up for such waste.”  - 浜島書店 Catch a Wave

条約第条1(d)(一般的定義)の規定に関し、「日本国の租税」又は「オーストラリアの租税」には、 条約の適用を受ける租税に関連する日本国又はオーストラリアのそれぞれの法令に基づいて課される附帯税又はこれに相当するものを含めない。例文帳に追加

With reference to subparagraph d) of paragraph 1 of Article 3 (General Definitions) of the Convention: The termJapanese taxorAustralian taxshall not include any amount which represents a penalty or interest imposed under the laws of Japan or Australia, respectively, relating to the taxes to which the Convention applies.  - 財務省

この作業の成果,及びG20メンバー国による南北協力,南南協力又は角協力の取決めの下でとられた関連プログラムの成果は,フランスにおけるサミットに報告される(暫定報告については2011年3月,最終報告については2011年6月)。例文帳に追加

The outcomes of this work, and of any relevant programs being taken forward by G20 members under North-South, South-South or triangular cooperation arrangements, will be reported to the Summit in France.(March 2011 for preliminary report; June 2011 for final report)  - 財務省

2001年には、トライネットの韓国特許庁(KIPO)、カナダ知的財産庁(CIPO)への拡大が合意され、2003年には、トライネット、WIPOネット、PatNet(EPCメンバー国間のネットワーク)を相互接続することに合意し、極特許庁以外ともオンラインでデータ交換できる環境が整備されていきました。例文帳に追加

In 2001, the Trilateral Offices agreed to extend the TriNet to the Canadian Intellectual Property Office (CIPO) and the KIPO. TriNet is part of a more global network comprising WIPONET, and PatNet (network among member countries of the European patent convention) that aim at supporting secure data exchanges between offices.  - 特許庁

本発明の結晶のX線結晶解析により、ラットカテコールO−メチルトランスフェラーゼに関する詳細な次元構造が得られるので、本発明の結晶はカテコールO−メチルトランスフェラーゼ阻害剤の分子設計に有用である。例文帳に追加

Since a detailed three-dimensional structure related to rat catechol o-methyl transferase is obtained by the X-ray crystal analysis of the crystal, the crystal is useful for designing the molecule of a rat catechol o-methyl transferase inhibitor. - 特許庁

IV型コラーゲン産生促進剤、トランスグルタミナーゼ−1産生促進剤、セリンパルミトイルトランスフェラーゼ産生促進剤、アクアポリン3産生促進剤、インボルクリン産生促進剤、HMG−CoA還元酵素産生促進剤、及び、アデノシンリン酸産生促進剤。例文帳に追加

TYPE IV COLLAGEN PRODUCTION PROMOTER, TRANSGLUTAMINASE-1 PRODUCTION PROMOTER, SERINE PALMITOYLTRANSFERASE PRODUCTION PROMOTER, AQUAPORIN 3 PRODUCTION PROMOTER, INVOLUCRIN PRODUCTION PROMOTER, HMG-CoA REDUCTASE PRODUCTION PROMOTER AND ADENOSINE TRIPHOSPHATE PRODUCTION PROMOTER - 特許庁

上流側にHCトラップ触媒(担体21)が、下流側に元触媒(担体33)が位置するように前記各触媒を隣接して配置し、前記HCトラップ触媒の担体にそのセルを横断するようにスリット22を形成する。例文帳に追加

An HC trap catalyst (carrier 21) and the three way catalyst (carrier 33) are adjacently arranged so that the former is located on the upstream side, and the latter on the downstream side, and a slit 22 is formed on the carrier of the HC trap catalyst so as to cross its cell. - 特許庁

上流側に元触媒(担体33)が、下流側にHCトラップ触媒(担体21)が位置するように前記各触媒を隣接して配置し、前記HCトラップ触媒の担体にそのセルを横断するようにスリット22を形成する。例文帳に追加

The three-way catalyst (carrier) 33 and an HC trap catalyst (carrier 21) are adjacently arranged so that the former is located on the upstream side and the latter on the downstream side, and a slit 22 is formed on the carrier of the HC trap catalyst so as to cross its cell. - 特許庁

第一ハンドルと第二ハンドルとを有し、前記ハンドルを絞ることによって、曲線可動スクープを角ブレード付近のシトラスフルーツ中へと伸張し、セグメント形区画を形成する、片手で開閉操作が可能なシトラスフルーツ切片器を提供する。例文帳に追加

To provide a single-handedly operated citrus fruit segmenter having first and second arms such that squeezing the arms into a closed position causes a curved movable scoop to extend into a citrus fruit proximate to a triangular blade and forms a segment-shaped compartment. - 特許庁

本発明の1実施の形態では、本方法は、コヒーレントシステムのエージェントへの入力トランザクションを、入力トランザクションのタイプに基づいて少なくとも第一のチャネル、第二のチャネル及び第のチャネルに分離するステップを含む場合がある。例文帳に追加

In one embodiment of the present invention, a method may include a step for separating an input transaction to an agent of a coherent system into at least first, second and third channels on the basis of a type of the input transaction. - 特許庁

成膜時には第一バルブ251と第二バルブ252を開き、第バルブ253と第四バルブ254を閉じ、真空ポンプ246によって処理室201から排気されたガスの反応副生成物をトラップ250によってトラップする。例文帳に追加

In film formation, the first valve 251 and the second valve 252 are opened, the third valve 253 and the fourth valve 254 are closed, and a reaction by-product of the gas exhausted from the treatment chamber 201 by the vacuum pump 246 is trapped by the trap 250. - 特許庁

段階的な手段をとらなくとも一目で監視カメラ画像、次元画像、平面図画像上での指定個所をそれぞれの画像上で正確に直に提供できる単眼視の監視カメラ映像を用いた連動表示計測システムを得る。例文帳に追加

To provide an interlocked display measuring system of monocular view that properly and immediately displays a point designated in any of a monitor camera image, a three-dimensional image and a top view image, on each of the images, without requiring a stepwise means. - 特許庁

圧力計101とトランスポンダ102とを備えた潜水士携帯装置10と、圧力計101を用いて測定された深度測定データとトランスポンダ102を用いて測定された平面位置測定データとに基づき潜水士携帯装置10の位置を次元的に表示する表示手段としての表示部とを備えた。例文帳に追加

The diver position control system includes: a diver portable device 10 provided with a pressure gauge 101 and a transponder 102; and a display part as a display means, which indicates the position of the diver portable device 10 three-dimensionally based on depth measurement data measured using the pressure gauge 101 and planar position measurement data measured using the transponder 102. - 特許庁

放熱用通電基板3は、熱電素子2を半田接合するための実装面32を入熱面の反対側に有するランド部30と、ランド部30とは空隙をあけて位置する基板本体部31と、ランド部30と基板本体部31とを繋ぐ本のランド支持部34とから成る。例文帳に追加

The heat-releasing energizing substrate 3 consists of a land portion 30 having a mounting surface 32 for soldering the thermoelectric element 2 on the opposite side of the heat input surface, a substrate body portion 31 located so as to leave a space between it and the land portion 30, and three land support portions 34 for connecting the land portion 30 and the substrate body portion 31. - 特許庁

照明装置1は、照射すべき壁面13に沿って並設された灯のホリゾントライト2、3及び4を具備しており、ホリゾントライト2、3及び4は、白色発光ダイオード50を具備した光源と、白色とは異なる色を発光する発光ダイオードを具備した他の光源とを具備している。例文帳に追加

The lighting device 1 is equipped with three background lights (horizontal lights) 2, 3 and 4 installed along the wall 13 to be irradiated, and the background lights 2, 3, and 4 are equipped with a light source having a white light-emitting diode 50 and other light sources having a light-emitting diode emitting a color different from white color. - 特許庁

混練ローター12及び改良度合い検出器13の位置を次元でとらえられるようにして、地盤改良の状況を正確に把握できるとともに、基台を含めた機体の幅方向の移動回数を最小限にとどめられるようにする。例文帳に追加

To provide a soil improvement machine capable of accurately grasping a state of soil improvement and minimizing the number of shifts of the machine including a base in a width direction by obtaining three-dimensional positions of a kneading rotor 12 and an improvement degree detector 13. - 特許庁

リング精紡機の出口ローラで、フリーストライアングルという角形状の繊維の収束領域が形成され、このフリーストライアングルの端にある繊維は撚り込み運動に遅れ、中途半端な状態で撚り込まれることにより、毛羽となって浮遊繊維となり、風綿となって飛散してしまう点である。例文帳に追加

To solve a problem that a triangular fiber converging area called a fleece triangle is formed at the exit roller of ring-spinning frame, fibers at the end of the fleece triangle are delayed in twisting movement, twisted in a halfway state into fluffs, made into floating fibers and scattered as flies. - 特許庁

(4)第一の電極と第二の電極間の電流流路である半導体層の電流量を、第の電極によって制御する電界効果型トランジスタにおいて、該半導体層が(1)又は(2)記載の機能性有機薄膜からなる電界効果型トランジスタ。例文帳に追加

(4) A field effect transistor uses a third electrode to control the current amount of a semiconductor layer as a current flow passage between a first electrode and a second electrode, wherein the semiconductor layer is made of the functional organic thin film according to (1) or (2). - 特許庁

連結部が方向以上にある分岐トラフにおいて、連結部を先細りとし、連結部の外面に切断目印を表示して、連結部を切断目印に沿って切断することにより連結部の連結口の寸法及び位置が、連結する他のトラフの連結部の連結口の寸法及び位置と合うようにした。例文帳に追加

The dimensions and a location of the connecting part fit to the dimensions and the location of the connecting part of another trough by cutting the connecting part along the cutting mark. - 特許庁

点リンク昇降連結部(アタッチメント)の昇降微調整を、アタッチメントの牽引用連結部と牽引体の牽引側連結部との存するトラクター後部で行うことができるトラクターへの連結用アタッチメント装置を提供する。例文帳に追加

To provide an attachment device for connection to a tractor capable of carrying out the microadjustment of lifting and lowering of a three-point link lifting and lowering connecting part (attachment) at the rear of the tractor where a connecting part for traction of the attachment and a connecting part of a tractor-drawn unit on the traction side exist. - 特許庁

筒状容器の接続ノズル15を備えた筒状チャンバー10を有するコールドトラップ5と、偏平容器を収納する平底チャンバー6とを1台の装置に設置し、平底チャンバー6とコールドトラップ5とを接続する配管26に方弁30を設けた。例文帳に追加

The freezing dryer comprises a cold trap 5 having a cylindrical chamber 10 including a connecting nozzle 15 of a cylindrical container, a flat bottom chamber 6 for housing a flat container, and a three-way valve 30 provided at a pipe 26 for connecting the chamber 6 to the trap 5. - 特許庁

複合共振形コンバータの力率改善回路としては、絶縁コンバータトランスに巻装した次巻線から直列共振コンデンサCAを介して磁気結合トランスMCTの一次巻線Npにスイッチングパルスを伝達する。例文帳に追加

The power-factor improved circuit of a composite resonance converter is formed, so that a switching pulse is transmitted from a tertiary winding wound around an insulated converter transformer via a series resonance capacitor CA to a primary winding NP of a magnetic coupling transformer MCT. - 特許庁

各アキュムレータのオーバーフロー信号22〜25は信号処理部27に入力され、オーバーフロー信号22と、オーバーフロー信号23の一階微分と、オーバーフロー信号24の二階微分と、オーバーフロー信号25の階微分の和がとられ、出力端子28より結果が出力される。例文帳に追加

Overflow signals 22 to 25 of each accumulator are inputted in a signal processing section 27, the sum of the overflow signal 22, first-order differentiation of the overflow signal 23, second-order differentiation of the overflow signal 24 and third-oder differentiation of the overflow signal 25 is obtained and the result is outputted from an output terminal 28. - 特許庁

また、ゲート駆動回路17の単一の直流電源Eと各々のトライアック14のゲート側主端子16との間にインダクタンスLを接続し、各々のトライアック14が導通したとき、相誘導電動機主回路11からゲート駆動回路17側に回り込む電流を抑制する。例文帳に追加

Also, an inductance L is connected between the single DC current source E of the gate driving circuit 17 and the gate side main terminal 16 of each of the triacs 14, and a sneak current from the main circuit 11 to the gate driving circuit 17 is suppressed when each of the triacs 14 ia made conductive. - 特許庁

介入治療治療又は血管手術用の移植可能なデバイス、そして血管デバイス、ステント、ガイドワイヤー等を作るのに使用することができる高い放射線不透過性のストランド微細ケーブル、特に、ストランド微細ケーブルから作られた次元微細ケーブル血管デバイスを提供する。例文帳に追加

To provide an implantable device for interventional treatment or a vascular surgery, and a stranded micro-cable with enhanced radiopacity that can be used to fabricate a vascular device, a stent, a guide wire or the like, particularly, three-dimensional micro-cable vascular devices fabricated from a stranded micro-cable. - 特許庁

長辺側の側面を鋼板で構成し、互いに連結される短辺側の連結面に、鋼板に固定された弦材と、これら弦材間を角形状に区切らせるように弦材に固定したラチス部材15とからなるトラス部11を設けてトラスエレメント5aとする。例文帳に追加

The side face of a longitudinal side is constituted of steel plates, and a truss part 11 constituted of chord members fixed to the steel plate and lattice members 15 fixed to the chord members so as to partition an area between these chord members to shape triangles is formed at the connection face at the shorter side mutually connected to make truss elements 5a. - 特許庁

相モータ10に地絡が発生すると、インバータ回路20を構成するハイアーム側トランジスタQ21〜Q23およびローアーム側トランジスタQ24〜Q26のいずれかがONからOFFに切り替わるたびに平滑コンデンサ1の両端電圧が上昇する。例文帳に追加

If a ground fault occurs to a three-phase motor 10, a voltage across the terminals of a smoothing capacitor 1 rises, every time any one of high-arm side transistors Q21-Q23 and low-arm side transistors Q24-Q26 constituting an inverter circuit 20 changes from ON to OFF. - 特許庁

トラクタ車体1の後端部に連結されてリフトアーム2によって昇降されるロアリンク3と、トップリンク4とからなる点リンク機構5後端のカウンタヒッチ6に、作業機7と一体の作業ヒッチ8をヒッチピン9で着脱可能に連結してなるトラクタの作業ヒッチ。例文帳に追加

This working hitch of a tractor 8 is united with a working machine 7 and used by removably linking to a counter hitch 6 on the rear end of a three point linking mechanism comprising a lower link 3, which is connected to the rear end of a tractor vehicle body 1 and lifted by a lift arm 2, and a top link 4. - 特許庁

第2のストライプを、第1の隣接距離以下の移動距離で移動させる第2のストライプ移動制御部と、マスターとなる次元形状物の画像の座標、移動距離から算出された位置、長さが記憶されたテーブルを参照し、第2のストライプが照射された被測定部の画像の座標から被測定部の長さを検出する第2の長さ検出部と、を備え、ストライプ選択制御部は、第1のストライプが照射された被測定部の画像において、ストライプとして識別されたときは、第1のストライプを選択制御し、ストライプとして識別されなかったときは、第2のストライプを選択制御する。例文帳に追加

When discriminated as a stripe in the image of the part to be measured on which a first stripe is irradiated, a stripe selection control part selects and controls the first stripe, and when not being discriminated as a stripe, selects and controls the second stripe. - 特許庁

エンジン1の排気通路11の元触媒12の下流側に、ゼオライトを含有して低温時にNOxをトラップ可能なコールドNOxトラップ触媒14を備える場合に、NOxのトラップ量を増加し、また一旦トラップしたNOxが未処理のまま脱離することを防止する。例文帳に追加

To increase the amount of NOx trap and prevent NOx which has trapped once from being desorbed in an untreated condition, in the case that a cold NOx trap catalyst 14 containing a zeolite for trapping NOx at a low temperature is provided on the downstream side of a catalytic converter rhodium 12 of an exhaust passage 11 for an engine 1. - 特許庁

例文

応力を次元的に分配させる定着節構造で主筋4・5と配力筋8・9とラチス筋6とを接合することにより組み立てられた立体トラス1と、立体トラス1内に設けられた中空管2と、立体トラス1および中空管2を埋設したコンクリート部材3とを有している。例文帳に追加

This reinforced concrete hollow slab has an anchor rib structure three-dimensionally distributing a stress and also has a space truss 1 built up by joining main reinforcements 4, 5, distribution reinforcements 8, 9, and lattice reinforcements 6, hollow tubes 2 formed in the space truss 1, and a concrete member 3 in which the space truss 1 and the hollow tubes 2 are embedded. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS