1016万例文収録!

「ひはちろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(838ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ひはちろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ひはちろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 41953



例文

そのシリコン窒化膜16をマスクとしてシリコン酸化膜10にエッチングを施すことにより、ストレージノードプラグ8の表面を露出するストレージノード開口部11が形成され、その内部にストレージノード17a、キャパシタ誘電体膜19およびセルプレート20を含むキャパシタ12が形成されている。例文帳に追加

By etching the silicon oxide film 10 using the silicon nitride film 16 as a mask, a storage node opening 11 which exposes the surface of storage node plug 8 is formed, with a capacitor 12 containing a storage node 17a, a capacitor dielectrics film 19, and a cell plate 20 being formed inside. - 特許庁

精度を上げるべく検出回路のGNDレベルを被測定電圧に近い電圧までシフトアップすることによりツェナーダイオードの公差による検出誤差を少なくし、ダイオード16、抵抗17、トランジスタ18、抵抗19でエミッタフォロワ接続として、検出電圧間の出力電圧を補完することによりリニアな特性を得る。例文帳に追加

By shifting up the GND level of the detection circuit to voltage close to the voltage to be measured to improve precision, a detection error caused by the tolerance of the zener diode is reduced, emitter follower connection is performed by the diode 16, a resistor 17, a transistor 18, and a resistor 19, and an output voltage between detection voltages is complemented, thus obtaining more linear characteristics. - 特許庁

アクリ酸エステルモノマーA/メタクリル酸エステルモノマーB/アクリル酸(メタクリ酸)ベンジルエステルC/アクリル酸(メタクリ酸)エポキシエステルモノマーD/アクリル酸(メタクリ酸)ヒドロキシエステルモノマーE=5〜20/40〜80/2〜20/2〜16/2〜25(mol%)の多元共重合体樹脂を含有した粘着転写性液体現像剤。例文帳に追加

The adhesive-transferrable liquid developer contains a polyphyletic copolymeric resin of which component ratio of monomers A-E is acrylic acid ester monomer A/methacrylic acid ester monomer B/acrylic acid (methacrylic acid) benzyl ester C/acrylic acid (methacrylic acid) epoxy ester monomer D/acrylic acid (methacrylic acid) hydroxyester monomer E=5-20/40-80/2-20/2-16/2-25 (mol%). - 特許庁

少なくとも1つのクラスタ制御部を稼動させた状態で残りのクラスタ制御部を停止させ(ステップS16)、停止させたクラスタ制御部のソフトウェアをアップグレードし(ステップS18)、この停止させアップグレードするクラスタ制御部を順次変更する(ステップS24)ことにより、クラスタ制御部を順次アップグレードする。例文帳に追加

Cluster control parts are successively upgraded by; stopping cluster control parts other than at least one cluster control part while operating the cluster control part (step S16); upgrading software of a stopped cluster control part (step S18); and successively changing the stopped and upgraded cluster control part (step S24). - 特許庁

例文

注入された樹脂を型板11,12で形成したキャビティ16に流し込むスプルー14、ランナー22及びゲート24を備えた射出成形用金型10において、スプルー14、ランナー22及びゲート24の少なくとも一つを型板11,12の材質よりも低摩擦な低摩擦部材18で構成した。例文帳に追加

In a mold 10 for injection molding having a sprue 14, a runner 22, and a gate 24 for injecting the filling resin into a cavity 16 formed by mold plates 11, 12, at least one of the sprue 14, the runner 22, and the gate 24 is constituted of a low friction member 18 with a lower friction than that of the material of the mold plates 11, 12. - 特許庁


例文

タイヤモデル及び路面モデルを解析し、タイヤの変形解析を実行する変形解析工程(ステップS14)と、変形解析工程(ステップS14)での解析結果に基づいて、タイヤを1回転により生じる応力の履歴を取得する応力履歴取得工程(ステップS16)と、取得した応力の履歴に基づいて耐久性能を評価する耐久性能評価工程(ステップS18)と、を含むことで、上記課題を解決する。例文帳に追加

The method includes a deformation analysis process (step S14) for analyzing a tire model and a road surface model to analyze tire deformation, a stress history acquiring process (step S16) for acquiring history of stress generated by rotation of a tire based on a result of the deformation analysis process (step S14), and a durability evaluation process (step S18) for evaluating the durability based on the acquired stress history. - 特許庁

可変幾何形状要素のアクチュエータを制御するためのユニットなど、ターボ機械10における電気機器または電子機器12を冷却するための冷却装置であって、少なくとも1つの渦管14を備え、該渦管14は、ターボ機械の要素16から取り込まれた加圧空気を供給するための手段に連結された入口18と、電気機器12を冷却するための手段50に連結された冷気出口24とを有する。例文帳に追加

The cooling device for cooling electrical or electronic equipment 12 in a turbomachine 10, such as a unit for controlling actuators for variable-geometry elements, comprises at least one vortex tube 14 having an inlet 18 connected to means for feeding pressurized air taken from an element 16 of the turbomachine, and a cold air outlet 24 connected to means 50 for cooling the electrical equipment 12. - 特許庁

トレイトランスファーユニット100は、半導体ディバイスがポケットに受納されたトレイを支持する複数のトレイホルダーが設けられているトランスファープレート110と、一つのポケットに二つ以上の半導体ディバイスが積層されたことを検出する検出手段と、検出手段を入出力端子と連結する回路配線と、トランスファープレート110を垂直及び水平に移動させる駆動手段151、161とを備える。例文帳に追加

This tray transfer unit 100 has: a transfer plate 110 provided with a plurality of tray holders each supporting a tray having a pocket storing a semiconductor device; a detection means detecting that two or more semiconductor devices are stacked in one pocket; circuit wiring for connecting the detection means to an input/output terminal; and drive means 151, 161 vertically and horizontally moving the transfer plate 110. - 特許庁

誘電体バリヤ放電によって真空紫外光を放射する放電用ガスが充填された放電容器の外面に一方の電極(5)が設けられた誘電体バリア放電ランプ(1)と、この誘電体バリア放電ランプ(1)を溝部(14)において支持するとともに当該誘電体バリア放電ランプ(1)を冷却するための金属ブロック(13)と、この金属ブロック(13)を冷却する手段(16)とよりなり,前記誘電体バリア放電ランプ(1)と前記金属ブロック(13)の溝部(14)との間には、両者に接触して挟まれ、かつ、誘電体バリア放電ランプ(1)側の表面が真空紫外光に対する反射特性を有する反射ミラー(20)が着脱可能に配置していることである。例文帳に追加

This device comprises a dielectric barrier discharge lamp 1 provided with an electrode 5 on an outer surface of a discharge container in which discharge gas to radiate vacuum UV-light by dielectric barrier discharge is filled, a metal block 13 for supporting the dielectric barrier discharge lamp 1 at a groove part 14, and cooling the dielectric barrier discharge lamp 1, and a means 16 to cool the metal block 13. - 特許庁

例文

クライアントマシン16には、インターネットを利用してコンテンツを取得してブラウザレイヤー画像を形成するブラウザ26と、ブラウザレイヤー画像と座標系が一致し、ユーザの操作にしたがって動作するオブジェクトであるキャラクタを配置可能なキャラクタレイヤー画像を生成し、当該ブラウザレイヤー画像と重ね合わされた合成画像をユーザに提示するキャラクタレイヤー制御ソフトウェア24とが設けられている。例文帳に追加

A client machine 16 is provided with a browser 26 which generates a browser layer image by obtaining contents by using the Internet and character layer control software 24 which generates a character layer image wherein a character as an object having the same coordinate system with the browser layer image and move as a user operates can be arranged and presents a composite image of the browser layer image and character layer image to the user. - 特許庁

例文

本発明の情報符号化装置は、終結符号を含むnビットのデータをパラレルに入力可能なnビット(0〜n−1)のリングバッファ10と、リングバッファ10の偶数番に入力されたデータのビットに対し畳込み符号化を行うn/2個の畳込み符号化回路11〜16と、各畳込み符号化回路により生成されたビットをパラレルに入力し、順次シリアルに出力するマルチプレクサ17〜19とを備える。例文帳に追加

This information encoding device is equipped with a ring buffer 10, to which (n)-bit data including a terminating code can be inputted in parallel, n/2 number of convolutional encoding circuits which perform convolutional encoding of the bits of even-numbered inputted data of the ring buffer 10, and multiplexers 17 to 19 which input the bits generated by the respective convolutional encoding circuits and outputs them sequentially serial. - 特許庁

一 労働者が労働組合の組合員であること、労働組合に加入し、若しくはこれを結成しようとしたこと若しくは労働組合の正当な行為をしたことの故をもつて、その労働者を解雇し、その他これに対して不利益な取扱いをすること又は労働者が労働組合に加入せず、若しくは労働組合から脱退することを雇用条件とすること。ただし、労働組合が特定の工場事業場に雇用される労働者の過半数を代表する場合において、その労働者がその労働組合の組合員であることを雇用条件とする労働協約を締結することを妨げるものではない。例文帳に追加

(i) to discharge or otherwise treat in a disadvantageous manner a worker by reason of such worker's being a member of a labor union, having tried to join or organize a labor union, or having performed justifiable acts of a labor union; or to make it a condition of employment that the worker shall not join or shall withdraw from a labor union. However, where a labor union represents a majority of workers employed at a particular factory or workplace, this shall not preclude an employer from concluding a collective agreement which requires, as a condition of employment, that the workers shall be members of such labor union;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

アナログ放送専用のテレビ3に適用される地上デジタルチューナ1であって、デジタル放送の電波の中から選択された一つのチャンネル周波数の電波を出力するデジタル選局部11と、その出力された電波をデジタルデータに復調するデジタル復調部12と、デジタルデータを音声信号や映像信号に復号化するデコード部13と、デジタル選局部11で選択するチャンネル周波数をテレビ3側で選択された選局番号に応じて指示するデジタル選局指示手段16とを備えた地上デジタルチューナ1において、既設のテレビをそのまま利用してデジタル放送を視聴する。例文帳に追加

To provide a terrestrial digital tuner capable of viewing digital broadcasting by utilizing an existing television exclusive for analog broadcasting as it is. - 特許庁

PMOSトランジスタ11,12,15,17,18およびNMOSトランジスタ13,14,16,19からなるシュミットトリガ部10と、そのシュミットトリガ部10からの電源電位Vdd2をNMOSトランジスタ30でその電源電位Vdd2よりも低い電源電位Vdd1に変換して、PMOSトランジスタ21,NMOSトランジスタ22からなるインバータ20で反転する。例文帳に追加

A Schmitt trigger 10 comprising PMOS transistor 11, 12, 15, 17 and 18 and NMOS transistor 13, 14, 16 and 19, and an NMOS transistor 30 convert power supply potential Vdd2 from the Schmitt trigger part 10 into power potential Vdd1 lower than the power potential Vdd2, and an inverter 20 comprising a PMOS transistor 21 and an NMOS transistor 22 inverts the power potential Vdd1. - 特許庁

ホ 宇宙用に設計していないフォーカルプレーンアレーであって、次のいずれかに該当するもの(素子の数が一六以下のカプセル封じをした光導電セルであって硫化鉛又はセレン化鉛を用いたもの及び焦電検出器であって硫酸三グリシン、チタン酸ジルコン酸鉛にランタンを添加したもの、タンタル酸リチウム、ポリふっ化ビニリデン又はニオブ酸ストロンチウムバリウムを用いたものを除く。)のうち、ニに該当するもの以外のもの例文帳に追加

e) Among focal plane arrays which are not designed for space use that fall under any of the following (excluding photoconduction cells with a sealed-in capsule having 16 or fewer elements, using lead sulfide or lead selenide as well as pyroelectric detectors in which lanthanum has been added to 3 glycine sulfate and lead zirconate titanate, using lithium tartarate vinylidene polyfluoride or strontium barium niobate), those other than items that fall under (d  - 日本法令外国語訳データベースシステム

セラミック繊維と、ベンゾオキサゾール骨格を有するジアミン類と芳香族テトラカルボン酸類を反応して得られるポリイミドベンゾオキサゾールとの複合体であるセラミック繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体で、質量比率でセラミック繊維が40%から60%の間にあり、セラミック繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体の線膨張係数が−10から+16(ppm/℃)であるセラミック繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体。例文帳に追加

The ceramic fiber-reinforced polyimide benzoxazole composite is a composite of ceramic fibers and polyimide benzoxazole obtained by the reaction of diamines having a benzoxazole skeleton and aromatic tetracarboxylic acids, wherein the ceramic fibers are included in a mass ratio ranging from 40% to 60%, and the coefficient of linear expansion of the ceramic fiber-reinforced polyimide benzoxazole composite ranges from -10 to +16 (ppm/°C). - 特許庁

また、コアと、カバーと、オプションとして上記コアおよび上記カバーの間に配された中間層とを有するゴルフボールにも向けられており、上記コア、上記カバー、および上記中間層の少なくとも1つが、ポリブタジエン組成物を有し、当該ポリブタジエン組成物が、cis−1,4が少なくとも約96%であり溶解粘度が165mPa・s未満である長鎖分岐ネオジム触媒ポリブタジエンを有する。例文帳に追加

The invention is also directed to a golf ball comprising a core, a cover and optionally an intermediate layer disposed between the core and the cover; wherein at least one of the core, cover and intermediate layer comprises a polybutadiene composition comprising a long-chain branched neodymium-catalyzed polybutadiene having a cis-1,4 content of at least about 96% and a solution viscosity of less than 165 mPa s. - 特許庁

ガラス繊維と、ベンゾオキサゾール骨格を有するジアミン類と芳香族テトラカルボン酸類を反応して得られるポリイミドベンゾオキサゾールとの複合体であるガラス繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体で、質量比率でガラス繊維が10%から60%の間にあり、ガラス繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体の線膨張係数が−10から+16(ppm/℃)であるガラス繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体。例文帳に追加

The glass fiber-reinforced polyimide benzoxazole composite is a composite of glass fibers and polyimide benzoxazole obtained by the reaction of diamines having a benzoxazole skeleton and aromatic tetracarboxylic acids, wherein the glass fibers are included in a mass ratio ranging from 10% to 60%, and the coefficient of linear expansion of the glass fiber-reinforced polyimide benzoxazole composite ranges from -10 to +16 (ppm/°C). - 特許庁

吸気圧力センサ9の出力信号に基づいて算出した実際の吸気圧力を回転センサ8から出力された信号に基づいて算出したエンジン回転数に対応する最適吸気圧力に一致させるように駆動装置6を介して第2スロットルバルブ7の開度を可変制御する制御回路5を設けたことにより、任意のトルクカーブを造り込むことができるとともに、過回転による不具合を回避するようにした。例文帳に追加

By providing a control circuit 5 for variable-controlling the opening of the second throttle valve 7 through a driving device 6 so that an actual intake pressure calculated based on output signals of the intake pressure sensor 9 coincides with the optimum intake pressure corresponding to the engine speed calculated based on signals outputted from the engine speed sensor 8, optional torque curves can be prepared, and troubles due to over speed can be avoided. - 特許庁

反応槽内の気相部分における各モノマーの臨界温度、臨界圧力、およびそれぞれの組成比からPeng−Robinson式を用いて算出した臨界定数の換算温度が0.95以上、換算圧力が0.80以上の条件下で行なわれる、バッチ式共重合法による含フッ素エラストマーの製造方法であって、一般式:Rf・Ix(ただし、式中、Rfは炭素数1〜16の飽和もしくは不飽和のフルオロ炭化水素基またはクロロフルオロ炭化水素基であり、xはRfの結合手の数であって、1以上4以下の整数である)の存在下に、少なくとも1種のフルオロオレフィンを含むエチレン性不飽和化合物を共重合させる。例文帳に追加

Ethylenic unsaturated compounds containing at least one kind of fluoro-olefin are copolymerized in the presence of general formula: Rf×I_x (wherein, Rf is a 1-16C saturated or unsaturated fluorohydrocarbon group or chlorofluorohydrocarbon group; x is the number of the bonding arms of Rf and an integer of not less than 1 and not more than 4). - 特許庁

同国は、①資金洗浄及びテロ資金供与の適切な犯罪化(勧告1及び特別勧告Ⅱ)、②テロリスト資産を特定、凍結し、資金洗浄に関連する資金を没収するための適切な手続きの履行(特別勧告Ⅲ及び勧告3)、③金融における透明性の強化(勧告4)、④疑わしい取引の届出義務の適用対象機関の拡大(勧告12及び勧告16)を含む、資金洗浄・テロ資金供与対策上の欠陥に対応するためのアクションプランの実施への取り組みを継続すべきである。例文帳に追加

The Philippines should continue to work on implementing its action plan to address these deficiencies, including by: (1) adequately criminalising money laundering and terrorist financing (Recommendation 1 and Special Recommendation II); (2) implementing adequate procedures to identify and freeze terrorist assets and confiscate funds related to money laundering (Special Recommendation III and Recommendation 3); (3) enhancing financial transparency (Recommendation 4); (4) extending coverage of reporting entities (Recommendations 12 and 16).  - 財務省

同国は、①資金洗浄及びテロ資金供与の適切な犯罪化(勧告1及び特別勧告Ⅱ)、②テロリスト資産を特定、凍結し、資金洗浄に関連する資金を没収するための適切な手続きの履行(特別勧告Ⅲ及び勧告3)、③金融における透明性の強化(勧告4)及び④疑わしい取引の届出義務の適用対象機関の拡大(勧告12及び勧告16)を含む、資金洗浄・テロ資金供与対策上の欠陥に対応するためのアクションプランの実施への取り組みを継続すべきである。例文帳に追加

The Philippines should continue to work on implementing its action plan to address these deficiencies, including by: (1) adequately criminalising money laundering and terrorist financing (Recommendation 1 and Special Recommendation II); (2) implementing adequate procedures to identify and freeze terrorist assets and confiscate funds related to money laundering (Special Recommendation III and Recommendation 3); (3) enhancing financial transparency (Recommendation 4); and (4) extending coverage of reporting entities (Recommendations 12 and 16).  - 財務省

同国は、①資金洗浄及びテロ資金供与の適切な犯罪化(勧告1及び特別勧告Ⅱ)、②テロリスト資産を特定、凍結し、資金洗浄に関連する資金を没収するための適切な手続きの履行(特別勧告Ⅲ及び勧告3)、③金融における透明性の強化(勧告4)及び④疑わしい取引の届出義務の適用対象機関の拡大(勧告12及び勧告16)を含む、資金洗浄・テロ資金供与対策上の欠陥に対応するためのアクションプランの実施へ取り組むべきである。例文帳に追加

The Philippines should work on implementing its action plan to address these deficiencies, including by: (1) adequately criminalising money laundering and terrorist financing (Recommendation 1 and Special Recommendation II); (2) implementing adequate procedures to identify and freeze terrorist assets and confiscate funds related to money laundering (Special Recommendation III and Recommendation 3); (3) enhancing financial transparency (Recommendation 4); and (4) extending coverage of reporting entities (Recommendation 12 and Recommendation 16).  - 財務省

外面側から、少なくとも基材層、接着剤樹脂層、PET層、接着剤樹脂層、およびシーラント層からなる多層体において、接着剤樹脂層が1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂およびアミン系硬化剤を主成分とする接着剤の硬化により形成され、アミン系硬化剤がメタキシリレンジアミンとジカルボン酸成分との反応生成物であり、ジカルボン酸成分の70モル%以上が炭素数18〜36の脂肪族ジカルボン酸であり、接着剤樹脂の破断伸び率(JISK−7161に準拠。例文帳に追加

In a multilayer object including from the outer surface side at least a base material layer, an adhesive resin layer, a PET layer, an adhesive resin layer, and a sealant layer, the adhesive resin layer is formed by curing of an adhesive containing mainly an amine based cure agent and an epoxy resin having two or more epoxy groups in a molecule. - 特許庁

塗布液を塗布幅方向に行き渡らせるマニホールド17と、マニホールド17に供給された塗布液を整流して吐出するスリット16を備えるノズルを用いて、連続的に走行する基材の表面に塗布液を塗布する塗布装置において、マニホールド塗布幅方向の塗布液の吐出量分布及び塗膜の膜厚を均一にし、且つマニホールド内において塗布液が滞留することにより生じる塗工スジ不良を大幅に減少させる。例文帳に追加

To uniformize the emitting amt. distribution of a coating soln. in a manifold coating width direction and the thickness of a coating film and to reduce coating stripe inferiority generated by stagnating the coating soln. in a manifold in a coating apparatus applying the coating soln. to the surface of a continuously running base material. - 特許庁

合成ガス(6)を生成する合成ガス生成器(4)と、合成ガスから望ましくない化学物質を分離して濃縮合成ガス(14)を生成する合成ガス濃縮ユニット(8)と、濃縮合成ガス(14)を利用して、有用な製品(22)と、合成ガス濃縮ユニット(8)において望ましくない化学物質の分離を促進するストリーム(16)とを生成する合成ガス利用システム(18)とを含む、ポリジェネレーションシステムが提供される。例文帳に追加

The polygeneration system comprises a synthetic gas generator 4 for producing synthetic gas 6, a synthetic gas enrichment unit 8 for separating undesirable chemical material from the synthetic gas to produce enriched synthetic gas 14, and a synthetic gas utilization system 18 that utilizes the enriched synthetic gas 14 to produce desirable products 22 and a stream 16 to facilitate the separation of undesirable chemical material in the synthetic gas enrichment unit 8. - 特許庁

薄板部材洗浄装置1000は、蓋部材1101と、この蓋部材1101により一方端側に設けられた開口部が閉ざされ、内部に水道水1300が蓄えられる細長い円筒形状容器1102とを含む洗浄容器1100と、この洗浄容器1100内に収容され、洗浄容器1100内を移動することで水道水1300によりその表面が洗浄されるメッシュ部材160を保持する薄板部材固定部材1200とを備えている。例文帳に追加

The sheet member washing device 1000 includes a cleaning vessel 1100 containing a lid member 1101 and a long and slender cylindrical container 1102 with a closed opening provided at one end with the lid member 1101 where tap water 1300 is stored inside, and a sheet member fixing member 1200 that holds a mesh member 160 whose surface is washed with the tap water 1300 by being accommodated inside the cleaning vessel 1100 and being moved inside the cleaning vessel 1100. - 特許庁

制御手段17は、情報入力手段2を介して目的地までの誘導経路の設定が行われたときに通信手段3を介してプロバイダ60にアクセスし、前記地図情報の中から当該設定された誘導経路の周辺の最新のPOI情報を取得し、該取得した最新のPOI情報を、当該誘導経路及び自車の現在位置を指示する車両位置マークと共にディスプレイ装置6の画面上に表示させる。例文帳に追加

The control means 17 accesses the provider 60 via the communication means 3 when the guidance route up to the destination is set via the means 2, it acquires the latest POI information around the set guidance route from among map information, and it displays the acquired latest POI information on a screen of the display device 6 together with the guidance route and a vehicle position mark indicating a present position of an own vehicle. - 特許庁

DRAMブロック1、論理回路ブロック2、アナログ回路ブロック3など機能の異なった複数の集積回路をさらに集積してシステム化した半導体装置であって、各々の集積回路へのテスト信号の入力を制御するテストコントロール回路4と、このテストコントロール回路4から各集積回路へのテスト信号の入力を所定の集積回路の1つに限定するヒューズプログラミング回路ブロック5とを設ける。例文帳に追加

The semiconductor device further integrating and systemizing a plurality of integrated circuits different in functions such as a dram block 1, a logic circuit block 2 and an analog circuit block 3 is provided with a test control circuit 4 controlling input of a test signal to each integrated circuit, and a fuse programming circuit block 5 restricting the input of the test signal to each integrated circuit from the test control circuit 4. - 特許庁

トルイル酸亜鉛塩と、トルイル酸バリウム塩、トルイル酸カルシウム塩、トルイル酸マグネシウム塩およびトルイル酸ストロンチウム塩から選ばれる少なくとも1種に、下式(I) (R^1、R^2は、それぞれ炭素数6〜16までのアルキル基を示す)で示されるアルキルハイドロゲンホスファイトを配合させることにより、溶解性の著しく低いトルイル酸金属塩を主成分として含有する塩素含有樹脂の液状安定剤の調製を可能にした。例文帳に追加

The liquid stabilizer for chlorine-containing resins containing metal salts of toluic acid having a very low solubility as the major ingredient is prepared by mixing an alkyl hydrogen phosphite expressed by formula (I) (R^1 and R^2 are each 6-16C alkyl group) with at least one kind selected from zinc toluate, barium toluate, calcium toluate, magnesium toluate and strontium toluate. - 特許庁

トルイル酸亜鉛塩と、トルイル酸バリウム塩、トルイル酸カルシウム塩、トルイル酸マグネシウム塩およびトルイル酸ストロンチウム塩から選ばれる少なくとも1種に、下式(I)(R^1、R^2は、それぞれ炭素数6〜16までのアルキル基を示す)で示されるアルキルハイドロゲンホスファイトとメタクリル酸エステルのコポリマーを配合させることにより、溶解性の著しく低いトルイル酸金属塩を主成分として含有する塩素含有樹脂の液状安定剤の調製を可能にした。例文帳に追加

The liquid stabilizer for chlorine-containing resins containing metal salts of toluic acid having a very low solubility as the major ingredient is prepared by mixing at least one kind selected from zinc toluate, barium toluate, calcium toluate, magnesium toluate and strontium toluate, an alkyl hydrogen phosphite expressed by formula (I) (R^1 and R^2 are each 6-16C alkyl group) and a copolymer of a methacrylate. - 特許庁

車両用ナビゲーション装置が、目的地までの暫定的な誘導経路が地図データの第1のメッシュからその隣の第2のメッシュに入り、さらに他のメッシュを経ずに第2のメッシュから第1のメッシュに入る引き返し部分経路を有している場合(130、150)、その引き返し部分経路を、第1のメッシュのみを通る代替部分経路に置き換え(140、160)、その結果の経路を誘導経路として選出する(170)。例文帳に追加

When a temporary guide route to a destination enters the second adjacent mesh from the first mesh of map data and has a return part route entering the first mesh from the second mesh without passing another mesh (130, 150), the navigation device for the vehicle replaces the return part route with an alternate part route passing only the first mesh (140, 160), and selects the resultant route as the guide route (170). - 特許庁

4 有料職業紹介事業者は、法第三十二条の三第一項第二号に規定する手数料表に基づき手数料を徴収する場合であつて、その紹介により就職した者のうち労働者災害補償保険法施行規則(昭和三十年労働省令第二十二号)第四十六条の十八第五号の作業に従事する者に係る労働保険の保険料の徴収等に関する法律(昭和四十四年法律第八十四号)第十条第二項第三号の第二種特別加入保険料(以下この項及び別表において「第二種特別加入保険料」という。)に充てるべきものを徴収しようとするときは、当該手数料表において、第二種特別加入保険料に充てるべき手数料を徴収する旨及び当該手数料の額を定めるものとし、この場合において、当該手数料の額は、当該従事する者に支払われた賃金額の千分の七・五に相当する額以下としなければならない。例文帳に追加

(4) The charged employment placement business provider shall, when it collects the fees based on the schedule of fees as provided by Article 32-3, paragraph 1, item 2 of the Act, and such fees are to be appropriated to the second class insurance premiums for special enrollment provided by Article 10, paragraph 2, item 3 of the Act concerning Collection, etc. of Labour Insurance Premiums (Act No. 84 of 1969) for those who have obtained a job through the employment placement conducted by such business provider and engage in the services provided by Article 46-18, item 5 of the Ordinance for Enforcement of the Workers' Accident Compensation Insurance Act (Ordinance of the Ministry of Labour No. 22 of 1955), provide in such schedule of fees that the fees for the appropriation to the second class insurance premiums for special enrollment are to be collected and the amount of such fees. In this case, the amount of the fees shall be the amount equivalent to or less than seven-point-five thousandths (7.5/1000) of the wages paid to the person engaged in such businesses.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明の絶縁ゲート型半導体装置は、第1導電型の第1のベース層21と、第1のベース層の表面に形成された第2導電型の第2のベース層14と、第2のベース層の表面領域に選択的に形成された第1導電型のソース層15と、第1のベース層の表面に対して反対側の裏面に形成された第2導電型のドレイン層31と、第1のベース層、ソース層および第2のベース層から絶縁され、第1のベース層にソース層と第2のベース層との間を導電させるチャネルを形成するゲート電極16とを備え、ターンオフのストレイジ期間に第1のベース層の過剰キャリアが排出されるようにPドーズを低下させていることを特徴とする。例文帳に追加

A P dose is lowered so that excess carriers of the first base layer be discharged in a storage period of turn-off. - 特許庁

トイレットペーパー紙巻器のペーパー切断板2に、トイレットペーパー4を指先で回転させる細長い穴3を作り、其の穴に指5を入れ指先を動かし、トイレットペーパーを回転させ、ペーパー切断板の下にある、トイレットペーパーの切り口6を、簡単に引き出し楽らく掴めるようにしたものです。例文帳に追加

In the paper holder, an elongated hole 3 for rotating toilet paper 4 with a fingertip is prepared on a paper cutting plate 2, a finger 5 is put into the hole, and the fingertip is moved to rotate the toilet paper, thereby simply pull out and easily catch a cut end 6 of the toilet paper under the paper cutting plate. - 特許庁

これにより、ブレーキB1,B2を作動するのに十分な圧送性能を有する機械式ポンプ102からのオイルとブレーキB1,B2を作動するのに必要最低限の圧送性能を有する電動ポンプ104からのオイルとのうちブレーキB1,B2の作動に用いられなかったオイルをオイル用流路116を介して遊星歯車機構30に供給することができ、遊星歯車機構30の潤滑を行なうことができる。例文帳に追加

Out of oil from a mechanical pump 102 having sufficient force feed performance in actuating the brakes B1 and B2 and oil from an electric pump 104 having minimum necessary force feed performance in actuating the brakes B1 and B2, oil not used in actuating the brakes B1 and B2 can be thus supplied to the planetary gear mechanism 30 via the oil passage 116 to lubricate the planetary gear mechanism 30. - 特許庁

グリセリンと、脂肪酸及びグリセリンエステルから選ばれる少なくとも1種のアシル基を有する化合物とを反応させてモノグリセライド含有組成物を製造する方法であって、鉄、コバルト及びマンガンから選ばれる少なくとも1種の金属を含む触媒を、金属として0.1〜60ppm(グリセリンとアシル基を有する化合物の総重量に対する重量比)用いて反応を行う、モノグリセライド含有組成物の製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of the monoglyceride-containing composition comprises reacting glycerin with a compound having at least one acyl group selected from the fatty acid and the glycerin ester, where a catalyst containing at least one metal selected from iron, cobalt and manganese is used in a weight ratio of 0.1-60 ppm in terms of the metal based on the total weight of glycerin and the compound having the acyl group. - 特許庁

本発明に係るドキュメント処理装置1は、処理対象ドキュメントを受け入れる手段11と、前記受け入れられた処理対象ドキュメントに含まれるデータのうちから、少なくとも一つの参照情報を検出する手段14と、前記検出された参照情報を含む付加データを生成する付加データ生成手段15と、前記生成された付加データと、前記処理対象ドキュメントに含まれるデータのうち少なくとも一部と、を含むドキュメントを生成する手段16と、を含む。例文帳に追加

This document processor 1 includes a means 11 receiving a processing objective document, a means 14 detecting at least one piece of reference information from data included in the received processing objective document, an additional data creation means 15 creating additional data including the detected reference information, and a means 16 creating a document including the created additional data and at least a part of the data included in the processing objective document. - 特許庁

反転回路14と遅延回路15及びタイマ回路16は、スイッチング素子2のオフ期間信号を得、この期間にサンプルホールド回路13はスイッチング素子のオフ時の電圧を検出し、この電圧から分圧回路11で検出する入力電圧Einを減算回路17で減算することで出力電圧E_0に比例した電圧を得、これを電圧検出信号として制御アンプ18とコンパレータ19によってスイッチング素子の制御を行う。例文帳に追加

A subtraction circuit 17 subtracts an input voltage Ein detected by a voltage division circuit 11 from the off time voltage to produce a voltage proportional to the output voltage E0 which is used, as a voltage detection signal, by a control amplifier 18 and a comparator 19 for controlling the switching element. - 特許庁

回路基板11に凹部17を形成し、該凹部17に回路部品13を実装し、回路基板11の凹部17が形成された主面16を親回路基板に対向させて実装されるハイブリッドモジュール10において、凹部17の底面にはグランド電極15aを形成し、凹部17の壁面にはグランド電極15aと接続する金属膜21を形成し、凹部17の底面にはグランド電極15aと接続する金属壁22を形成した。例文帳に追加

In this hybrid module, a recessed part 17 is formed on a circuit board 11, a circuit component 3 is mounted on the recessed part 17, and a main face 16, in which the recessed part 17 on the circuit board 11 is formed, is made to face with a master circuit board to be connected. - 特許庁

リニアソレノイドモード切替手段506は、リニアソレノイド設定処理において、油温取得手段502により取得された作動油の油温TATFが所定の油温以上であるとともに、エンジン回転数取得手段503により取得されたエンジン1の回転数Neが所定の回転数以下である場合には、油圧制御装置6内の不使用のリニアソレノイドバルブを通常油圧制御モードから消費電流低減モードに切り替える。例文帳に追加

In linear solenoid setting processing, a linear solenoid mode switching means 506 switches the non-use linear solenoid valve in the hydraulic control apparatus 6 from a normal hydraulic control mode to a consumption current reducing mode, when an oil temperature TATF of hydraulic fluid obtained by an oil temperature obtaining means 502 is a prescribed oil temperature or higher, and when a speed Ne of an engine 1 obtained by an engine speed obtaining means 503 is a prescribed speed or less. - 特許庁

血管内皮機能検査装置30によれば、生体14の肘付近を受けてそれを支持する肘支持部材86と、生体14の手背を受けてそれを支持する手背支持部材88とが備えられて、検査測定中において生体14の前腕部に巻回されたカフ74を空間に浮かすようにされていることから、カフ74の膨張による前腕部の動きが好適に抑制されるので、そのカフ74の膨張に関連した前腕部の動きに起因してセンサ保持装置10によって支持されている超音波プローブ12とそれが当てられている上腕動脈20との間に相対移動が発生することが防止され、安定した血管画像が得られて血管径の測定に支障が発生することが好適に解消される。例文帳に追加

The vascular endothelium function testing instrument 30 has an elbow supporting member 86 receiving and supporting the vicinity of the elbow of the living body 14 and a dorsum manus supporting member 88 receiving and supporting the dorsum manus of the living body 14, and floats the cuff 74 wound around the forearm of the living body 14 into a space during examination and measurement. - 特許庁

(A)シリコーン油、(B)グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、シスチン、システイン、メチオニン、プロリン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、アルギニン、ヒスチジン、リシンからなる群より選択されるアミノ酸及びその塩の1種又は2種以上、及び(C)キレート作用を有する化合物を含有することを特徴とするW/O/W型複合エマルジョン。例文帳に追加

This W/O/W type emulsion contains (A) a silicone oil, (B) one or more compounds selected from amino acids consisting of glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, serine, threonine, phenylalanine, tyrosine, tryptophan, cystine, cysteine, methionine, hydroxyproline, aspartic acid, glutamic acid, asparagine, glutamine, arginine, histidine, and lysine and their salts, and (C) a compound having a chelate action. - 特許庁

複数のファームウェアを記憶したプロジェクタ100が、少なくとも1つのファームウェアの更新データと、更新対象のファームウェアを識別するための識別データとを含む一括更新データ310を入力する入力部112と、前記識別データに基づき、更新対象のファームウェアを判定する判定部114と、前記更新データに基づき、前記更新対象のファームウェアを更新する更新部116とを含んで構成される。例文帳に追加

The projector 100 storing a plurality of pieces of firmware includes an input unit 112 which inputs collective update data 310, including update data of at least one piece of firmware and identification data for identifying firmware of an update object; a determination unit 114, which determines the firmware of the update object, based on the identification data; and an update unit 116 which updates the firmware of the update object based on the update data. - 特許庁

与えられたメルトインデックス及び密度で、低下した溶融ピーク温度(T_m )を有する、エチレン/オレフィン共重合体を製造する、エチレン及び少なくとも1種の他のオレフィンを、重合条件下で、チーグラー−ナッタ触媒並びにエチレン/オレフィン共重合体の溶融ピーク温度を低下させるのに充分な量の、第15族及び/又は第16族からの少なくとも1種の元素からなる少なくとも1種の変性剤と接触させることを含むエチレン/オレフィン共重合体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the ethylene/olefin interpolymer which, with a given melt index and density, has a reduced melting peak temperature (T_m), involves bringing ethylene and at least one other olefin under a polymerization condition into contact with a Ziegler-Natta catalyst and at least one modifier comprising at least one element from group 15 and/or group 16 in amounts sufficient to reduce the melting peak temperature of the ethylene/olefin interpolymer. - 特許庁

複数のファームウェアを記憶したプロジェクタ100が、少なくとも1つのファームウェアの更新データと、更新対象のファームウェアを識別するための識別データとを含む一括更新データ310を入力する入力部112と、前記識別データに基づき、更新対象のファームウェアを判定する判定部114と、前記更新データに基づき、前記更新対象のファームウェアを更新する更新部116とを含んで構成される。例文帳に追加

The projector 100 storing a plurality of pieces of firmware comprises an input part 112 for inputting collective update data 310 containing update data of at least one firmware and identification data for identifying firmware of an update object; a determination part 114 determining the firmware of the update object based on the identification data; and an update part 116 updating the firmware of the update object based on the update data. - 特許庁

不燃シート2のジョイントリング3と気球から不燃シートを吊るす不燃ロープ先端のカラビナ式のワンタッチ式フック16を接続し、気球のガス充填口13とガスボンベ吐出口19を嵌合させボンベのバルブハンドル18を開方向にまわし所定圧までガスを注入することにより浮力がついた気球11が一気に浮上し巻取装置1より不燃シート2が繰り出され極く短時間で防火幕を形成し延焼を防止する。例文帳に追加

Thus, the balloons 11 added with buoyancy are floated at a dash, the incombustible sheet 2 is fed out of the take-out device 1 and the fire-proofing curtain is formed in an extremely short time so that the spread of a fire can be prevented. - 特許庁

マグネトロン130により発生したマイクロ波を伝達する導波管140と、マイクロ波の共振領域を形成する共振器150と、共振器150の内部に生成した電界によってプラズマを生成して光を発生するバルブ160と、マイクロ波を印加した時に速かに発光するように電界を集中させる点灯促進手段として導体部材300とを包含した無電極照明機器を構成する。例文帳に追加

The electrodeless lighting device comprises a wave guide 140 guiding microwave generated by a magnetron 130, a resonator 150 forming a resonating area of microwave, a bulb 160 generating plasma by the electric field generated at the inside of the resonator 150 and emitting light, and a conductor member 300 functioning as a lighting promotion means making electric field concentrate so as to quickly emit light when microwave is impressed. - 特許庁

160nm以下、特にF2エキシマレーザー光(157nm)の露光光源の使用に好適なポジ型レジスト組成物を提供することであり、具体的には157nmの光源使用時に十分な透過性を示し、デフォーカスラチチュードが広く、ラインエッジラフネスが発生し難く、現像液で現像した際にレジスト膜が実質的に完全に溶解してネガ化の懸念がなく、ラインアンドスペースパターンの裾引きが小さいポジ型レジスト組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a positive resist composition having satisfactory transmittance when a source of light with 157 nm is used, having a wide defocus latitude, less liable to cause line edge roughness, free of concern for negative formation because a resist film is substantially thoroughly dissolved when developed with a developer and ensuring slight trailing of a line-and-space pattern. - 特許庁

例文

ニ 宇宙用に設計していないフォーカルプレーンアレーであって、次の(一)及び(二)に該当するもの(素子の数が一六以下のカプセル封じをした光導電セルであって硫化鉛又はセレン化鉛を用いたもの及び焦電検出器であって硫酸三グリシン、チタン酸ジルコン酸鉛にランタンを添加したもの、タンタル酸リチウム、ポリふっ化ビニリデン又はニオブ酸ストロンチウムバリウムを用いたものを除く。)例文帳に追加

d) Focal plane arrays not designed for space use that fall under the following 1. and 2. (excluding photoconduction cells with a sealed-in capsule having 16 or fewer elements; those using lead sulfide or lead selenide as well as pyroelectric detectors, those in which lanthanum has been added to 3 glycine sulfate and lead zirconate titanate, those to which lithium tartarate, vinylidene polyfluoride or strontium barium niobate has been added  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS