1016万例文収録!

「ひはちろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(834ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ひはちろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ひはちろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 41953



例文

(A)1,4—ビス(3,3'—(1—デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンジブロマイド0.05〜5.0質量%、(B)撥水性被膜形成成分として炭素鎖長16〜18のモノアルキルトリメチルアンモニウム塩を0.2〜5.0質量%、(C)低級アルコールを0〜60質量%、及び(D)水を含有してなることを特徴とする水系防カビ剤。例文帳に追加

The fungicide comprises: (A) 0.05-5.0 mass% of 1,4-bis(3,3'-(1-decylpyridinium)methyloxy)butanedibromide; (B) 0.2-5.0 mass% of a 16-18C monoalkyltrimethylammonium salt as a water-repellent film forming ingredient; (C) 0-60 mass% of a lower alcohol; and (D) water. - 特許庁

すると、中継端子10による加圧によって、端子17の他端が図中の左方向に変位し、端子17の他端とコネクタ16の内周側面とによって中継端子10を両側から挟み込む格好で、制御回路基板12と中継端子10とを、電気的・物理的に互いに接続することができる。例文帳に追加

Pressurizing with the relay terminal 10 displaces the other end of a terminal 17 in the left direction in the figure, so that the control circuit board 12 and the relay terminal 10 are connected electrically/physically with each other, while the relay terminal 10 is clamped from both sides with the other end of terminal 17 and the inner peripheral side of the connector 16. - 特許庁

スピーカーシステム1が、スピーカーユニット12が断線すると、スピーカー122に接続された抵抗162の電位が上昇したことを検出してオン状態となるスイッチ回路と、発光ダイオード151によって構成され、スイッチ回路がオン状態となると点灯状態となる表示回路とを具備する。例文帳に追加

A speaker system 1 includes: a switch circuit to be turned on by detecting the rise of potential in a resistance 162 connected to a speaker 122 when a speaker unit 12 is disconnected; and a display circuit that is constituted by a light emission diode 151 and is turned on when the switch circuit is turned on. - 特許庁

これにより、電子蓄積動作時に、ゲート部160からLDD領域112,122方向に移動する電子の多くをSiN膜132,142,172,182に蓄積することができるので、帯電領域が帯電しているときの読み出し電流値を、0アンペアに非常に近い値まで低下させることができ、読み出しマージンを向上させることができる。例文帳に追加

Since most electrons that move from the gate 160 to LDD regions 112 and 122 are accumulated in the SiN films 132, 142, 172, and 182 at electron accumulation operation, a current value reading when the charging region is charged can be reduced close to 0 ampere, resulting in improving a reading margin. - 特許庁

例文

受信パケットの宛先インタフェースアドレス入力手段4から読取った入力パケットの宛先インタフェースアドレスと、ルーティングエントリ入力手段2から宛先インタフェースアドレス読取り部11が読取った各ルーティングエントリが持つ宛先インタフェースアドレスとの照合を3入力アンド回路16,17と2入力アンド回路18と比較器19,20とを用いて行う。例文帳に追加

A destination interface address of an input packet read from a destination interface address input means 4 for a received packet is collated with a destination interface address of each routing entry from a routing entry input means 2 read by a destination interface address read section 11 by using three-input AND circuits 16, 17, a two-input AND circuit 18 and comparators 19, 20. - 特許庁


例文

脱着する毎に、幹細胞自己生成組織14を支持部材30と挟持部材36との間に挟み込む必要が無いため、幹細胞自己生成組織14が傷つくのを抑制した上で、容易に幹細胞自己生成組織14を荷重下培養装置の可動アーム16から脱着することができる。例文帳に追加

Since it is not necessary to nip the stem cell based self-assembled tissue 14 between a supporting member 30 and the nipping member 36 for each of detachments, it is possible to detach the stem cell based self-assembled tissue 14 from the movable arm 16 of the culturing device under a load easily while inhibiting that the stem cell based self-assembled tissue 14 becomes damaged. - 特許庁

互いに開閉して処置対象を把持する第1及び第2のジョー24a,24bと、第1のジョー24aと第2のジョー24bとの少なくとも1つのジョー24bに設けられ、処置対象に処置を行うためのエネルギーを放出するエネルギー放出部材30とを有するエネルギー治療装置16。例文帳に追加

The energy therapy device 16 comprises first and second jaws 24a and 24b to be opened/closed to each other for gripping an object of treatment, and an energy releasing member 30 mounted at least one jaw 24b of the first and second jaws for releasing the energy for treating the object of treatment. - 特許庁

細断部16で細断された紙片P2に撚りを加えて圧縮するため、対向する加撚用ローラ同士22・23、および24・25を、互いに回転方向と表面の回転周速度を異ならせ、かつそれらローラを押圧手段にて互いに接近する方向に押圧して組み合わせ、この組み合わせをたとえば上下に2段配置する。例文帳に追加

Opposed twisting rollers 22, 23 and 24, 25 are mutually differentiated in rotary direction and rotational surface peripheral velocity and pressed in the direction approaching a pressing means mutually to be combined in order to applying twist to paper pieces P2 finely cut in a shredding part 16 and these combinations are arranged so as to form/for example, two upper and lower stages. - 特許庁

画像と文字の少なくとも一方を含む書籍情報を格納可能な2.5インチ以下のハードディスク(502)を備えた携帯サーバ部(500)と、携帯サーバ部から16Mbps未満の転送速度で無線により送られてくる書籍情報をページ単位で表示するビューワ部(510)とを備えている。例文帳に追加

This system is provided with a portable server part (500) equipped with a hard disk (502) of2.5 inch capable of storing book information containing at least one of images and characters and a viewer part (510) for displaying the book information, which is sent from the portable server part by radio at a transfer speed of <16 Mbps, for the unit of page. - 特許庁

例文

クレードル11に対して、デジタルカメラ14を、その撮像レンズ16を外側に向けて設置される状態と、液晶表示部17を外側に向けて設置される状態との、いずれの状態でも選択的に設置可能とし、デジタルカメラ14とクレードル11に接続された機器18,19とを連繋するようにしている。例文帳に追加

The digital camera 14 can be installed in a cradle 11 selectively with an image pickup lens 16 turned to the outside and with a liquid crystal display part 17 turned to the outside, and apparatus 18 and 19 connected to the digital camera 14 and the cradle 11 are connected. - 特許庁

例文

ナイロン6、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン610のモノマーで構成される3元以上の共重合ポリアミドであって、融点が80〜160℃、湿潤時の融点が50〜100℃であるポリアミドからなる繊維であり、鉱物油潤滑剤、アルキルエーテルノニオン及びアルキルホスフェートK塩を含有する油剤が繊維表面に付着していることを特徴とするポリアミド繊維。例文帳に追加

The polyamide fiber consists of ternary or higher copolyamide of monomers of nylon 6, nylon 66, nylon 11, nylon 12, and nylon 610, has a melting point of 80 to 160°C and a wet melting point of 50 to 100°C, and has a mineral oil agent containing an alkylether nonion and an alkyl phosphate potassium salt, attached on the surface of the fiber. - 特許庁

ヒータを設けた固定板12と対向する可動板13の加圧面側にクッション体14を設けるとともに、固定板12と可動板13の一端を回動自在に連結し、固定板12と可動板13との間にプレスシート16を配設し、固定板12と可動板13とでズボン19を挟圧加熱する。例文帳に追加

A cushion body 14 is disposed at the side of the pressurizing surface of the mobile plate 13 opposing to the fixing plate 12 having a heater, the fixing plate 12 is connected to one end of the mobile plate 13 so as to be freely rotatable, a press sheet 16 is arranged between the plates 12 and 13, and the pants 19 are clamped and heated by the plates 12 and 13. - 特許庁

多段に積み重ねられたアーム状のフレーム2,3をベルト可動手段5,6で個々のフレーム2,3に形成された案内溝10,11に沿って可動させる構成とし、ベルト可動手段5,6のベルト58,65がフレームの可動時に案内溝10,11の略全長を常に覆った状態になり、塵埃の飛散防止が可能となる。例文帳に追加

Arm-like frames 2, 3 stacked one on top of the other are moved by belt moving means 5, 6 along guide grooves 10, 11 formed in individual frames 2, 3, and the belts 58, 65 of the belt moving means 5, 6 always cover approximately the overall lengths of the guide grooves 10, 11 during movement of the frames, whereby scattering of dust can be prevented. - 特許庁

セラミックス基板と、前記セラミックス基板の表面に直接接合され、主としてアルミニウムからなる金属板とを具備するセラミックス回路基板において、前記金属板の外周縁部内側に、金属板の実装面となる部分の厚さの1/6以上5/6以下、かつ金属板の外周縁部から1.0mm以下の範囲の薄肉部を設けたもの。例文帳に追加

The ceramic circuit board comprises a ceramic substrate and a metal plate principally comprising aluminum bonded directly to the surface of the ceramic substrate wherein a thin part having thickness in the range of 1/6-5/6 of the thickness at the mounting face part of the metal plate is provided on the inside of the outer circumferential fringe of the metal plate within a range of 1.0 mm therefrom. - 特許庁

このハンドヘルド式X線インタフェースデバイス(38)は、撮像システム(12)と通信するためのワイヤレスインタフェース(124)と、撮像システム(12)を動作させるためのユーザ入力コマンド(160)を受け取るための少なくとも1つの入力デバイスと、を含んでおり、該インタフェースデバイス(38)は撮像システム(12)を動作させるために該コマンドを撮像システム(12)にワイヤレス式に通信するように構成されている。例文帳に追加

The handheld X-ray interface device (38) includes a wireless interface (124) for communicating with an imaging system (12) and at least one input device to receive a user-input command (160) for operation of the imaging system (12), wherein the interface device (38) is configured to communicate the command wirelessly to the imaging system (12) for operation of the imaging system (12). - 特許庁

前記プリズム部3は、屈折率1.6以上の熱可塑性樹脂、例えば、フルオレン骨格[特に、9,9−ジアリールフルオレン骨格を有する熱可塑性樹脂]を有する熱可塑性樹脂[特に、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂及びポリアリレート系樹脂からなる群から選択された少なくとも一種]であってもよい。例文帳に追加

The prism part 3 may be a thermoplastic resin whose refractive index is ≥1.6, the thermoplastic resin having a fluorene skeleton [especially, the thermoplastic resin having a 9,9-diaryl fluorene skeleton] for instance, [especially, at least one kind selected from a group comprising a polyester resin, a polycarbonate resin and a polyarylate resin]. - 特許庁

属性解析手段17が、CCDカメラ14によって撮影された近接者の顔画像16よりその近接者の属性である性別と年齢層を解析すると、コンテンツ配信手段18がその属性データに対応する特定コンテンツを外部コンピュータ15から取得し、液晶ディスプレイ12に表示する。例文帳に追加

When an attribute analysis means 17 analyzes sex and age-group as attributes of the nearby person from the face image 16 of the nearby person captured by the CCD camera 14, a content delivery means 18 acquires a specific content corresponding to the attribute data from an external computer 15, and displays it on the liquid crystal display 12. - 特許庁

カバーテープ切断装置により切断されたカバーテープ16は、カバーテープ開口装置33により押し開かれ、カバーテープ側方ガイド33a,33bにガイドされて側方に曲げられ、シュート70とカバーテープ落しガイド71a,71bとで形成されるカバーテープ落としポケット72a,72bに導入される。例文帳に追加

A cover tape 16 cut by a cover tape cutting device is pushed open by a cover tape opening device 33, guided to cover tape side guides 33a, 33b to be bent sideward, and introduced into cover tape drop pockets 72a, 72b formed with a chute 70 and cover tape drop guides 71a, 71b. - 特許庁

インバータ制御装置2は、整流回路RC、メインリレー10、平滑コンデンサC、スイッチング素子Tr1〜6有するインバータ回路30、コンデンサ放電制御部110、電圧検出部120、および基準電圧値Vsと基準電圧値Vsに対応する基準デューティ比Dとを記憶する記憶部130を備える。例文帳に追加

An inverter controller 2 includes a rectifier circuit RC, a main relay 10, a smoothing capacitor C, the inverter circuit 30 having switching elements Tr1-6, a capacitor discharge control section 110, a voltage detection section 120, and a memory 130, which stores a reference voltage value Vs and a reference duty ratio D, corresponding to the reference voltage Vs. - 特許庁

そして、アーム16が反時計回りに揺動するほど、テンションプーリによりベルト4がその外周側に押し広げられて、ベルト4の張力が大きくなり、その結果、プーリ片12がバネ13の付勢力に抗してプーリ片11から離れて、車輪用プーリ6におけるベルト4が懸架される部分の径が小さくなる。例文帳に追加

As the arm 16 is rocked in a counterclockwise direction, the belt 4 is spread toward its outer circumference side by the tension pulley, tension of the belt 4 becomes larger, and as a result, the pulley piece 12 is separated away from the pulley piece 11 against energizing force of the spring 13, and a diameter of a portion suspended with the belt 4 in the wheel pulley 6 becomes small. - 特許庁

端末装置1のジャンル・方式選択部1606は、アカデミーステージをプレーしたプレーヤが選択できるクイズのジャンル及び方式のいずれか1つをプレーヤに選択させ(#5)、選択されたクイズのジャンル及び方式と、プレーヤが選択できるクイズの難易度とをセンターサーバ3に送信する(#6)。例文帳に追加

The category/type selection section 1606 of a terminal 1 makes a player select the category or type of a quiz that a player who played an academy stage can select (#5), and sends the category or type of the quiz selected and the degree of difficulty in the quiz that the player can select to a center server 3 (#6). - 特許庁

端末装置1のジャンル・方式選択部1606は、アカデミーステージをプレーしたプレーヤが選択できるクイズのジャンル及び方式のいずれか1つをプレーヤに選択させ(#5)、選択されたクイズのジャンル及び方式と、プレーヤが選択できるクイズの難易度とをセンターサーバ3に送信する(#6)。例文帳に追加

The category/type selection section 1606 of a terminal 1 makes a player select the genre or type of a quiz that a player who played an academy stage can select (#5), and sends the genre or type of the selected quiz and the degree of difficulty in the quiz that the player can select, to a center server 3 (#6). - 特許庁

入力導波路12と、第1のスラブ導波路13と、チャネル導波路アレイ14と、第2のスラブ導波路15と、出力導波路16とを備えたアレイ導波路回折格子型の光合分波器10において、第2のスラブ導波路15内のチャネル導波路アレイ14との境界近傍に、スラブ導波路15とは屈折率が異なる一対の異屈折率部40が形成されている。例文帳に追加

In an array waveguide diffraction grating type optical multiplexer/demultiplexer 10 equipped with an input waveguide 12, a first slab waveguide 13, a channel waveguide array 14, a second slab waveguide 15, and an output waveguide 16, a couple of different-refractive-index parts 40 differing in refractive index from the slab waveguide 15 are formed nearby the border of the channel waveguide array 14 in the second slab waveguide 15. - 特許庁

ヒンジ装置6は、本体部3に固定されたホルダ10と、蓋体部5に固定される取付ベース20と、ホルダ15内に上下動自在に組み付けられた環状のカム部材30と、このカム部材30を取付ベース20に形成するカム面52,53に押圧するコイルバネ40,41とで構成される。例文帳に追加

The hinge device 6 is structured of a holder 10 fixed to the main body part 3, a fitting base 20 fixed to the cover body part 5, an annular cam member 30 assembled in the holder 15 freely to move upward and downward, and coil springs 40 and 41 for pushing the cam member 30 to cam surfaces 52 and 53 formed in the fitting base 20. - 特許庁

また、外部からインタフェースコネクタ12を介して外部信号・外部電源を受け取り、外部電源を元に、表示装置10全体の基本電源となる電圧・電流を作り出す第1電源回路16と、内部電源としての第2電源回路18とインバータ電源回路20とが配置される。例文帳に追加

Further, disposed are a first power circuit 16 which receives an external signal/external electric power from outside through an interface connector 12 and generates a voltage/current as a basic power source for the whole display device 10 based upon the external electric power; and a second power circuit 18 and an inverter power circuit 20 as an internal power source. - 特許庁

アクチュエータはモータに連結されるようにされた第1金属セクション12と、弁に連結されるようにされた第2金属セクション14と、第1金属セクションから第2金属セクションへトルクを伝達するために第1金属セクション及び第2金属セクションに連結された非金属セクション16とを有する。例文帳に追加

The actuator includes: a first metallic section 12 adapted to be coupled to a motor; a second metallic section 14 adapted to be coupled to a valve; and a nonmetallic section 16 coupled to the first and second metallic sections for transmitting torque from the first metallic section to the second metallic section. - 特許庁

STB10は、ステップS2において、IEEE1394ネットワーク上の任意の電子機器であるVTR20から送信されてきた機器データ及びディジタル署名を受信すると、ステップS3において、メモリ16に記憶している情報と、VTR20から受信した機器データ及びディジタル署名とを比較する。例文帳に追加

Upon the receipt of unit data and a digital signature sent from a VTR 20 that is an optional electronic device on an IEEE 1304 network, the STB 10 compares the information stored in the memory 16 with the unit data and the digital signature received from the VTR 20. - 特許庁

本画像形成装置は、定着ローラ11と加圧ローラ12との間に形成された定着ニップにトナーを担持した記録紙Pを通過させ、その定着ニップで定着ローラ11によりトナーを加熱することによりトナーを軟化させて、トナーを記録紙表面に定着させる定着装置6を備えている。例文帳に追加

The image forming apparatus is equipped with the fixing device 6 where recording paper P carrying a toner is made to pass through a fixing nip formed between a fixing roller 11 and a pressure roller 12 and the toner is heated by the fixing roller 11 at the fixing nip, whereby the toner is softened and fixed on the surface of the recording paper. - 特許庁

ヒンジ装置6は、本体部3に固定されたホルダ11と、蓋体部5に固定される取付ベース20と、ホルダ15内に上下動自在に組み付けられた環状のカム部材30と、このカム部材30を取付ベース20に形成するカム面52,53に押圧するコイルバネ40,41とで構成される。例文帳に追加

The hinge device 6 comprises a holder 1 fixed to the body 3, a mounting base 20 fixed to the cover body 5, an annular cam member 30 assembled in a holder 15 so as to be vertically moved, and coiled springs 40 and 41 pressing the cam member 30 against cam faces 52 and 53 formed on the mounting base 20. - 特許庁

電極部8を有するガラス基板1の接合面に形成された第1のアライメントマークとしての凹部15と、振動板部が形成される前のシリコン基板2に形成された第2のアライメントマークとしての凹部16とをガラス基板1の背面から可視光カメラ50を有する光学系で観測しながら位置合わせする。例文帳に追加

A recess 15 as a first alignment mark formed on the bonding surface of a glass substrate 1 having an electrode 8 and a recess 16 as a second alignment mark formed on a silicon substrate 2 before a vibration plate part is formed, are positioned, while observing both the recesses with an optical system having a visible light camera 50 from the rear surface of the glass substrate 1. - 特許庁

昇降空間Eを昇降する昇降リフト2と昇降リフト2を昇降案内するガイドレール30を立設して、昇降リフト2を索状体8で吊下げ巻上げる巻取ドラム7を備え、巻取ドラム7の回転に連動して軸方向に移動する案内ローラ13を設け、案内ローラ13は巻取ドラム7に索状体8を垂直に巻取ドラム7に巻回することで整列させることができ、巻取ドラム7の表面を溝なしにして安価な昇降装置6を容易に提供することができる。例文帳に追加

Accordingly, a groove is not formed on the surface of the winding drum 7, and the lifting-lowering device 6 at a low cost can be provided easily. - 特許庁

コンプライアンス・マニュアルにおける資産凍結等経済制裁に関する外為法令の規定についての解説には、外為法第17条の規定に基づく確認義務に関する事項だけでなく、自己が取引又は行為の当事者となった場合の同法第16条第1項、第21条第1項又は第25条第6項の規定に基づく命令の規定による財務大臣の許可を取得する義務に関する事項も含まれているか。例文帳に追加

Does the explanation of the provisions of foreign exchange laws and regulations related to economic sanctions such as asset freeze in the Compliance Manual include not only matters concerning the confirmation obligation pursuant to the provisions of Article 17 of the Foreign Exchange Act but also matters concerning the obligation to acquire permission from the Minister of Finance pursuant to the provisions of an order based on the provisions of Article 16(1), Article 21(1), or Article 25(6) of said Act in cases where the institution has become a party to the transactions or acts?  - 財務省

チップ6を基板4に熱圧着する半導体部品の熱圧着装置において、熱圧着ヘッド16を、電気的に接地された導電性の昇降ブロック20に設けられ交流電圧を印加することにより発熱するセラミックヒータ23に保持ツール12を着脱自在に装着するとともに、昇降ブロック20と導電コード28を介して導通状態にある導電バネ部材27を保持ツール12に接触させることにより、保持ツール12を常に電気的に接地された状態とする。例文帳に追加

In the thermocompression bonding device of the semiconductor component for thermocompression-bonding a chip 6 with a substrate 4, a thermocompression bonding head 16 is constituted such that the holding tool 12 is detachably mounted on a ceramic heater 23 provided on an electrically grounded conductive liftable block 20 and generating heat by applying AC voltage. - 特許庁

光遮断性物質を色々な方式で多層フィルム中や積層体の中に含有しても、環状ポリオレフォンを含む多層フィルムと組み合わせることにより、ボイル・レトルト殺菌処理を施した場合にでも光遮断性物質は勿論のこと、包材から発せられる種々物質の内容物側への溶出、移行を防止することができ、それらに侵されることのない多層フィルムとその積層体を提供すること。例文帳に追加

To provide a multilayer film which can prevent the elution and transfer of a light intercepting substance and also various substances released from a wrapping material into the contents even when it is subjected to boiling/retorting sterilization treatment by combining it with a multilayer film containing a cyclic polyolefin even if the light intercepting substance is incorporated into the multilayer film or a laminate by various methods and is not invaded by them and its laminate. - 特許庁

平成16年3月1日に施行された仲裁法においては、仲裁合意は書面によってなされなければならないが(仲裁法第13条第2項 1)、電磁的記録によって仲裁合意がなされた場合も、書面によってなされたものとするという規定が置かれている(同条第4項2)。よって、オンライン上で、電子メール交換など電磁的記録の残る方式によってなされた合意も有効となる。なお、消費者契約法で定める消費者契約においてなされる仲裁合意については、消費者に解除権が付与されている(同法附則 3)。仲裁法第13条第2項仲裁合意は、当事者の全部が署名した文書、当事者が交換した書簡又は電報(ファクシミリ装置その他の隔地者間の通信手段で文字による通信内容の記録が受信者に提供されるものを用いて送信されたものを含む。)その他の書面によってしなければならない。2同法第13条第4項仲裁合意がその内容を記録した電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう)によってされたときは、その仲裁合意は、書面によってされたものとする。例文帳に追加

Under the Arbitration Law enacted on March 1, 2004, an arbitration agreement must be made in writing (Paragraph 2, Article 13 of the Arbitration Law4). However, it also provides that an arbitration agreement completed by electromagnetic record shall be deemed to have been completed in writing (Paragraph 4 of said Article5). 4 Paragraph 2, Article 13 of the Arbitration Law: The arbitration agreement shall be in the form of a document signed by all the parties, (e.g.) letters, telegrams, or other types of document exchanged between the parties (including those sent by facsimile devices or other communication devices for communication between remote parties, which provide the recipient with a written record of the transmitted content). 5 Paragraph 4, Article 13 of the Arbitration Law: When an arbitration agreement is made by way of electromagnetic record (records produced by electronic, magnetic or any other means unrecognizable by natural sensory functions and used for data-processing by a computer) 6 Paragraph 2, Article 3 of Supplementary Provision of the Arbitration Law: Consumer may rescind an arbitration agreement based on his or her legal status as a consumer (translation omitted) Therefore, an arbitration agreement completed in an online electromagnetic record (e.g. exchanging e-mails), where no written form exists, is considered a valid online transaction.  - 経済産業省

撮像信号を得るのに各種フレームレート信号を所定のフレームレートへ変換する手法の可変速撮像装置に、画素毎に蓄積時間が変えられる撮像信号発生部12を備え、フレームレート変換部14で同じフレームレートの画素毎にフレームレート変換を行い、合成回路部28、カメラプロセス部29、分割回路部30の処理により表示部17、記録部16へ別々のフレームレートの撮像信号を供給できるようにすることで表示上の課題を解決できる。例文帳に追加

A frame rate converter 14 converts a frame rate every pixel of the same frame rate, and by processes of a composite circuit 28, a camera processing part 29, and a division circuit 30, image signals of different frame rates can be supplied to a display unit 17 and a recording part 16. - 特許庁

160℃における乾熱収縮率が5%以下であり、かつガラス成分を含有するハロゲン含有繊維(A)15重量部以上、セルロース系繊維(B)0〜85重量部、ポリエステル系繊維(C)0〜40重量部の合計100重量部からなり、かつ、目付けが200g/m^2以上であることを特徴とする難燃性不織布およびこれを用いた布張り家具製品は、高い自己消火性能と炭化膜の形成及び形態保持能力を有し、上記課題を解決したものとなる。例文帳に追加

The upholstered furniture product using the flame-retardant nonwoven fabric has a high self-extinguishing ability, the ability to form a carbonized film, and shape retentivity. - 特許庁

本発明はカシューアップル又はその処理物を有効成分として含有する脂質自動酸化抑制剤、チロシナーゼ阻害剤、エラスターゼ阻害剤、コラゲナーゼ阻害剤、ヒアルロニダーゼ阻害剤、コラーゲン架橋形成抑制剤、α-アミラーゼ阻害剤、α-グルコシダーゼ阻害剤、蛋白糖化反応最終産物の生成抑制剤、リパーゼ阻害剤、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、ウレアーゼ阻害剤、又は、キサンチンオキシダーゼ阻害剤に関する。例文帳に追加

Cashew apple or its processed product is contained as an active ingredient in a lipid autooxidation inhibitor, a thyrosinase inhibitor, an elastase inhibitor, a collagenase inhibitor, a hyaluronidase inhibitor, a collagen cross-linking inhibitor, an α-amylase inhibitor, an α-glucosidase inhibitor, an inhibitor of production of protein glycosylation final product, a lipase inhibitor, an angiotensin-converting enzyme inhibitor, an urease inhibitor or a xanthine oxidase inhibitor. - 特許庁

互いに離隔されるように配置される第1電極及び第2電極111、119と、前記第1電極111と第2電極119との間でpn接合を形成する層であって、有機物を含むp型物質及び有機ナノワイヤーを含むn型物質116からなる光電変換層115と、を備える。例文帳に追加

The solar cell includes first and second electrodes 111 and 119 spaced apart from each other, and a photoelectric conversion layer 115 which is a layer adapted to form a pn junction between the first electrode 111 and the second electrode 119 and is made up of a p-type material including an organic material and a n-type material 116 including organic nanowires. - 特許庁

少なくとも1つの旋回支持器12と、該旋回支持器の第1端部15に固定されており顕微鏡用スタンド11に顕微鏡16を固定するための顕微鏡取付器22と、該旋回支持器の第2端部13に設けられておりスタンドインタフェース14に配置された旋回軸線114回りで前記顕微鏡の平衡を保つためのC字形スライダ式位置調節器112とを有する。例文帳に追加

The microscope stand includes at least one pivot support 12, a microscope mount 22 attached to a first end 15 of the pivot support and adapted to mount the microscope 16 to the microscope stand 11, and C-slide displacement assembly 112 provided on the second end 13 of the pivot support for balancing the microscope about a pivot axis 114 arranged in a stand interface 14. - 特許庁

ドア本体2の上縁部と、ドア本体2の上縁部一端から延在するメインサッシュ15と、ドア本体の上下方向に延在してその上端部がメインサッシュ15の中途に連結する前側補助サッシュ16とで囲繞された三角部に、透明窓部45が一体形成された樹脂成型品のガセット30を配設する。例文帳に追加

A gusset 30 of a plastic mold product integrally formed with a transparent window 45 is arranged at a triangle portion surrounded by an upper edge portion of a door body 2, a main sash 15 extending from one end of the upper edge portion of the door body 2, and a front-side auxiliary sash 16 extending in the vertical direction of the door body and having the upper end portion connected to the middle of the main sash 15. - 特許庁

コマンド発行手段160で、固定長ブロック形式においてデータ転送に必要とされる開始ブロック数、転送ブロック数等をパラメータとして含むCKD形式のコマンドインタフェースに従ったコマンドを生成し、CKDインタフェース110によりディスクサブシステム300に転送する。例文帳に追加

A command according to a command interface in the CKD form including the number of starting blocks, the number of transferred blocks, etc., to be required for the data transfer in the fixed length block form as parameters, is generated by a command issuing means 160 and transferred to the disk sub-system 300 by a CKD interface 110. - 特許庁

【解決手段】始動用動力伝達ギヤ列61を構成するギヤ63,64,65,66,40のうち、クランクシャフト16の一端部側の被動ギヤ40ならびにスタータモータ38の出力軸62に固定される駆動ギヤ63を除く複数のギヤ64〜66が、クランクケース12に片持ち支持される。例文帳に追加

Among gears 63, 64, 65, 66, and 40 composing the power transmission gear train 61 for starting, a plurality of gears 64-66 other than the driven gear 40 on one end part side of the crankshaft 16 and the drive gear 63 fixed to an output shaft 62 of the starter motor 38 are supported in a cantilever state on the crankcase 12. - 特許庁

FRP製クライオスタット11の壁面に電極部材14,14を鍔付き雄ねじ部材15と鍔付き雌ねじ部材16とを使用して貫通状態で取り付けるに際し、容器壁に両ねじ部材の鍔部18,24を収容した状態で鍔部表面が壁面と面一になる大きさの凹部26を形成する。例文帳に追加

When fitting an electrode member 14, 14 on the wall surface of the FRP cryostat 11 passing through it using a flanged male screw member 15 and flanged female screw member 16, a recess 26 which has a size so that the surface of flange is flush with the wall surface in a state that the flanges 18, 24 of both screw members are held on the container wall is formed. - 特許庁

マトリックス画像表示装置100であって、複数ビットからなる階調データをそれぞれ異なるタイミングでラッチする複数のラッチパルスNETを発生する水平シフトレジスタ10を有し、この水平シフトレジスタ10の出力の後に、遅延型フリップフロップ回路17を採用したラッチパルスタイミング調整回路16を接続した。例文帳に追加

The matrix image display device 100 includes a horizontal shift register 10 for generating a plurality of latch pulses NET, used to latch gradation data constituted of a plurality of bits in different timing respectively, and a latch pulse timing adjustment circuit 16; adopting a delay flip-flop 17, is connected after the output of the horizontal shift register 10. - 特許庁

絶縁層11を介して、第一の電極12と、第二の電極13が積層された電気化学素子であって、第一の電極および第二の電極の少なくとも一方が、集電体シート15、18と、その表面に形成された黒鉛層16、17を備え、黒鉛層が黒鉛以外の導電性材料を含んだことを特徴とする電気化学素子。例文帳に追加

In the electrochemical element having a first electrode 12 and a second electrode 13 laminated through an insulating layer 11, at least one of the first and second electrodes has a current collector sheet 15, 18 and a graphite layer 16, 17 formed on the surface thereof and the graphite layer contains a conductive material other than graphite. - 特許庁

パラジウムと助触媒として周期表の13族、14族、15族、16族からなる群から選ばれた少なくとも1種の元素と白金、ロジウム、ルテニウム、イリジウムからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素を含む触媒の存在下に、ベンゼンとカルボン酸と分子状酸素を反応させてフェニルエステルを製造する。例文帳に追加

Benzene is reacted with a carboxylic acid and molecular oxygen in the presence of a catalyst comprising palladium and at least one element selected from the group consisting of the groups 13, 14, 15 and 16 of the periodic table and at least one selected from the group consisting of platinum, rhodium, ruthenium and iridium as cocatalysts to produce a phenyl ester. - 特許庁

シリンダ62内のピストン63及びピストンロッド63aを、空気圧で図2A中右方に摺動させ、ピストンロッド63aの先端部を第1の折り返しフィンガー駆動機構6aの図示左端部に当接させ、シリンダ装置64を所定距離ビードロック装置10側に押圧摺動させる。例文帳に追加

A piston 63 and a piston rod 63a in a cylinder 62 are slid to the right in Fig. 2A by pneumatic pressure, a tip end of the piston rod 63a is made to abut on a left end in the figure of a first folding finger drive mechanism 6a, and a cylinder device 64 is pressed and slid to the side of a predetermined distance bead lock device 10. - 特許庁

ガラス移送用ローラコンベヤにおいて、ローラーシャフト100のベアリングホルダー150の一方に、ローラーシャフトにかかる荷重とローラーシャフトの自重を支えながら前記ローラーシャフトが回転できるように、2つのマグネチック160とスプリングを設け、マグネチックの反発力を利用してローラシャフトを引っ張り上げローラシャフトのたるみを防止する。例文帳に追加

A glass transfer roller conveyor is provided with two magnets 160 and a spring so that the roller shaft 100 can rotate, while supporting a load applied to the roller shaft and dead weight of the roller shaft by one of a bearing holder 150 of the roller shaft 100, and prevents sagging of the roller shaft by pulling up the roller shaft by using resiliency of the magnets. - 特許庁

例文

ガラスとフレキシブル基板との圧着において、基板温度150℃で30秒間、基板温度160℃で17秒間といった低温かつ短時間の圧着条件で、強い剥離強度と低い接続抵抗値の両方を満たし、接続信頼性と長期保存性に満足する異方導電性フィルムを提供すること。例文帳に追加

To provide an anisotropic conductive film which satisfies both of high peel strength and low connection resistance under a compression bonding condition of short time and low substrate temperature such as 30 sec at 150 °C and 17 sec at 160 °C during compression bonding of a glass and a flexible substrate, and also satisfies connection reliability and long-term storage. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS