1016万例文収録!

「ひはちろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(837ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ひはちろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ひはちろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 41953



例文

4リットルの瓶を用いて、2.5リットルのホワイトリカーに、砂糖を200グラム、グレープフルーツを1675グラム入れた基本となる果実酒をつくり、この果実酒に針生姜を40グラム加え、また、好みにより、さらににがりを加えて、旨みが抽出されるとともに味の引き締まった糖分のおさえられた果実酒を製造する。例文帳に追加

The fruit wine containing the flavor extracts, having stiffen taste and suppressed in sugar is produced by using a bottle of 4 liter, adding 200 g sugar and 1,675 g grapefruit to 2.5 liter white liquor to obtain a base fruit wine, adding 40 g needle ginger to the obtained fruit wine, and, if preferred, further adding bittern thereto. - 特許庁

フラッシュメモリで高集積化を達成して、フローティングゲートとコントロールゲートに用いられるポリシリコンの間に構成されたインタポリ絶縁膜のカップリング比を高めるために、フローティングゲート用第2ポリシリコン膜18をマスクを用いた蝕刻で形成せずに、下部に第1ポリシリコン膜16を蒸着してこれを選択的に成長させ第2ポリシリコン膜を形成する。例文帳に追加

For the purpose of attaining a high integration of the flash memory to increase a coupling ratio of an interpolysilicon insulating film formed between polysilicons with use for floating and control gates, a second polysilicon film 18 for the floating gate is formed not by etching using a mask but by depositing a first polysilicon film 16 thereunder and selectively growing it. - 特許庁

孔食発生電位が、JIS G0577に準じて:3.5%NaClaqAr脱気 30℃ 走査速度20mV/min で160mV以上であり、且つ透磁率が100μ^−1以上であって、金属検知器で検出することができる磁性を具備したステンレス鋼によって構成されたコンベアベルトと、このコンベアベルトと金属検知器を組み合わせたベルトコンベア装置である。例文帳に追加

This conveyor belt is composed of the stainless steel having pitting corrosion generating electric potential in accordance with JIS G0577, 3.5% NaClaqAr deaeration of 30°C, a scanning speed not less than 160 mV in 20 mV/min, magnetic permeability not less than 100 μ-1 and magnetism detectable by a metal detector, and the belt conveyor device is combined with these conveyor belt and metal detector. - 特許庁

車両用コンソールボックスであって、フロアシフトレバー16のフロア側部分を被うボックス形状の基本コンソール(フロントコンソール10)と、この基本コンソールに対し、連続あるいは非連続でフロアに沿って延長でき、または互いに積み重ねることができるコンソールボックスとして有用な複数種類の追加部材(リヤカップホルダ24、スイッチベース26あるいは収納ボックス30)とからなっている。例文帳に追加

The console box for the vehicle includes a box-shaped basic console (front console 10) for covering a floor side of a floor shift lever 16, and a plurality of kinds of additional members (rear cup holder 24, switch base 26 or storage box 30) useful as the console box capable of extending continuously or discontinuously along a floor or capable of mutually stacking to the basic console. - 特許庁

例文

LED報知灯10は、円筒状の中心部材11、この中心部材11の略上半分に被着されたフレキシブル・プリント基板12、このフレキシブル・プリント基板12の複数の電極間に夫々接続された複数のLEDチップ14、これらの上を覆っている透明なキャップ部材15、中心部材11の下方に嵌着したフランジ部材16及びこの上から嵌着した口金部材17から成る。例文帳に追加

The LED information lamp 10 comprises a cylindrical center member 11; a flexible print board 12 covering an approximately upper half potion of the center member 11; a plurality of Led chips connected to a plurality of electrodes of the flexible print board 12; a transparent camp members 15 covering thereon; a flange member 16 fitted to a lower end of the center member 11; and a mouthpiece member 17 fitted thereto. - 特許庁


例文

この時点で残された関西歌舞伎の後継者は、二代目中村鴈治郎(2代目)・四代目片岡我當(のち十三代目片岡仁左衛門(13代目))・三代目市川壽海(3代目)・三代目阪東寿三郎(3代目)・四代目中村富十郎(4代目)・六代目坂東蓑助(のち八代目坂東三津五郎(8代目))・二代目林又一郎・五代目片岡芦燕(のち十二代目片岡我童、死後十四代目仁左衛門追贈)・五代目中村福助(高砂屋)・二代目実川延二郎(のちの三代目實川延若(3代目))・二代目中村成太郎。例文帳に追加

The remaining successors to Kansai Kabuki at this time were Ganjiro NAKAMURA II (nidaime), Gato KATAOKA IV (later, Nizaemon KATAOKA XIII (jusandaime)), Jukai ICHIKAWA III (sandaime), Jusaburo BANDO III (sandaime), Tomijuro NAKAMURA IV (yondaime), Minosuke BANDO VI (rokudaime) (later, Mitsugoro BANDO VIII (hachidaime)), Mataichiro HAYASHI II, Roen KATAOKA V (later, Gado KATAOKA XII; after his death, posthumously conferred Nizaemon XIV), Fukusuke NAKAMURA V (Takasagoya), Enjiro JITSUKAWA II (later, Enjaku JITSUKAWA III (sandaime)) and Naritaro NAKAMURA II.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この駆動装置は、誘電エラストマからなる変位層11を含む高分子アクチュエータ10と、高分子アクチュエータ10を略無負荷状態または所定方向に歪むような負荷状態に設定する予歪設定機構20と、高分子アクチュエータ10に駆動電圧を印加するドライバ回路150と、高分子アクチュエータ10が所定方向に歪んだことを検知する検知スイッチ160とを備えている。例文帳に追加

A driving system comprises: a polymer actuator 10 including a displacement layer 11 composed of dielectric elastomer; a predistortion setting mechanism 20 for setting the polymer actuator 10 to a substantially unloaded state or a loaded state to distort in a prescribed direction; a driver circuit 150 for applying a driving voltage to the polymer actuator 10; and a detection switch 160 for detecting the distortion of the polymer actuator 10 in a prescribed direction. - 特許庁

システムは、複数の位置のそれぞれに関連する、情報の組を記憶したデータベース52と、ホストコンピュータ50とを有する通信ホスト装置16、および、通信ネットワーク40、42を介して通信制御手段26に与えられたデータに基づき、所定のデータ処理を実行するデータ処理手段24と、データ処理に基づき得られた画像を表示する表示手段22とを有する携帯端末12を備えている。例文帳に追加

The system includes: a communication host device 16 having a database 52 for storing sets of information items respectively related to a plurality of positions and a host computer 50; and a mobile terminal 12 having a data processing means 24 for executing prescribed data processing on the basis of data given to a communication control means 26 via communication networks 40, 42 and a display means 22 for displaying an image obtained by the data processing. - 特許庁

中興の七代目小川治兵衞は源之助といい、平安神宮・円山公園・無鄰庵(山県有朋公邸)・清風荘(西園寺公望公邸)・對龍山荘(市田弥一郎邸)・等国指定名勝指定庭園の作庭、さらに古河庭園、平安神宮、京都博物館前庭、野村碧雲荘などや住友家(有芳園・茶臼山邸・鰻谷邸・住吉・東京市兵町邸)・三井家・岩崎家・細川家等数多くの名庭を残す。例文帳に追加

The seventh Jihei OGAWA, who revived the field of gardening, was called Gennosuke and left behind sakutei of Heian-jingu Shrine, Maruyama Park, Murinan (official residence of Aritomo YAMAGATA), Seifu so (the official residence of Kinmochi SAIONJI), Tairyusanso (residence of Yaichiro ICHIDA), and gardens designated as the National Site of Scenic Beauty, as well as many famous gardens such as the Furukawa Teien Garden, Heian-jingu Shrine, the front yard of Kyoto National Museum, the residence of Nomura Hekiunso, Sumitomo family (Yuhoen, the residence of Chausu-yama Mountain, the residence of Unagidani, Sumiyoshi, the residence of Hyomachi in Tokyo City), Mitsui family, Iwasaki family, and the Hosokawa family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

フロント側偏光子(14)、リア側偏光子(12)、前記フロント側偏光子とリア側偏光子との間に配置されるVA型液晶セル(LC)、及び前記リア側偏光子と前記VA型液晶セルとの間に1層又は2層以上の位相差層からなる第1の位相差領域(16)を有し、該第1の位相差領域が、0nm≦Re(590)≦10nm、かつ|Rth(590)|≦25nmを満足することを特徴とするVA型液晶表示装置である。例文帳に追加

The VA (vertically aligned) liquid crystal display device includes: a front-side polarizer (14); a rear-side polarizer (12); a VA liquid crystal cell (LC) disposed between the front-side polarizer and the rear-side polarizer; and a first retardation area (16) including one or more retardation layers between the rear-side polarizer and the VA liquid crystal cell. - 特許庁

例文

CMC系保冷素材(1)に、発泡スチロールポリマー(2)の細片に、−イオン化した水を浸透させ、ウレタンホームの細片(3)を混入塩(4)を加え、ジェル状のに形成し、冷凍凍結した水が、塩と再融合の際に周囲の熱を下げる効果を利用、連結凍結を防止するため、サラダ油等(5)を混入した(2)と(3)作用で、ジェル状に形成し、保冷時間を長くする様に配合した、廃棄焼却する素材を使用する事が、出来る安価な保冷剤の提供。例文帳に追加

This cold insulating agent is obtained by mixing negatively charged water into a CMC-based cold insulating material 1, also adding small pieces 2 of foamed polystyrene, small pieces 3 of foamed polyurethane, salt 4, salad oil 5, etc., agitating to form a gel state, also mixing an aseptic agent harmless to human body and filling in a bag. - 特許庁

また、データ制御部10には、投資環境の変動を予測した投資環境シナリオ及び保有資産の運用予定を示す運用計画シナリオを登録するシナリオ登録部16及び、資産情報及び登録されているシナリオを用いた保有資産のシミュレーションの結果や、シミュレーションの結果に基づく保有資産の将来の任意の時点における状況を示した帳票等を記憶するデータ記憶部18が接続されている。例文帳に追加

A scenario registration part 16 registering an investment environment scenario where variation in investment environment is predicted and an operation plan scenario showing operation schedule of asset holdings and a data storage part 18 storing asset information, a result of simulation of asset holdings using the registered scenario and a slip showing a situation at a future arbitrary point of time of asset holdings based on the result of simulation are connected to the data control part 10. - 特許庁

設置工事時に必ず実施し完了しなければならない1つ以上の試運転手段(試運転A手段15と試運転B手段16)を備えた設備機器1と、すべての前記試運転手段の完了を確認する完了確認手段19と、設置工事時の操作のみを行う設置モードと通常時の操作を行う通常モードとの切り替えを行う機能制限手段14とを備えたリモコン2とからなり、すべての前記試運転手段の完了を確認するまでは設置工事時に行う操作以外を禁止する。例文帳に追加

Operations other than that upon setting construction are prohibited until the completion of the test drive means is confirmed. - 特許庁

補助事業者は、前条第1項の規定に基づく交付の申請、第7条の規定に基づく申請の取下げ、第9条第1項の規定に基づく計画変更の申請、第10条第2項の規定に基づく実施契約締結の届出、第11条第1項の規定に基づく権利の譲渡若しくは承継の承諾の申請、第12条の規定に基づく事故の報告、第13条の規定に基づく状況報告、第14条第1項若しくは第2項の規定に基づく実績報告、第16条第2項の規定に基づく支払請求、第17条第1項の規定に基づく消費税等仕入控除税額の額の確定に伴う報告又は第20条第3項の規定に基づく処分の承認申請(以下「交付申請等」という。)については、電磁的方法(適正化法第26条の4第1項の規定に基づき大臣が定めるものをいう。以下同じ。)により行うことができる。例文帳に追加

Subsidized Company may employ electromagnetic means (the means specified by the Minister based on the provisions of Article 26-4, Paragraph 1 of the Budget Execution Act. The same shall apply hereinafter) for the application for the Subsidy pursuant to paragraph 1 of the preceding article, the withdrawal of the application pursuant to Article 7, the application for approval for change of plan pursuant to Article 9, Paragraph 1, the notification of conclusion of a contract pertaining to the implementation pursuant to Article 10, Paragraph 2, the application for approval for assignment or transfer of the rights pursuant to Article 11, Paragraph 1, an Accident Report pursuant to Article 12, a Progress Report pursuant to Article 13, a Project Result Report pursuant to Article 14, Paragraph 1 or Paragraph 2, the request for payment pursuant to Article 16, Paragraph 2, a report after determination of the amount of tax deductions for taxable purchase for consumption tax, etc. pursuant to Article 17, Paragraph 1, or the application for approval for asset disposal pursuant to Article 20, Paragraph 3 (hereinafter referred to asApplication for the Subsidy, etc.”).  - 経済産業省

プラズマ発生用レーザーLを照射してプラズマを発生させるプラズマ発生ターゲット12と、プラズマ発生ターゲット12から発生したプラズマよりイオンを引き出すとともに、イオン線形加速器30のイオン入射口38に、直接、取り付けられる真空容器16と、イオン線形加速器30とが直列に接続され、プラズマの拡散速度を利用して、イオン線形加速器30に、直接、イオンを入射するように構成した。例文帳に追加

A plasma generating target 12 generating plasmas by irradiating a laser L for plasma generation, a vacuum container 16 pulling out ions from the plasmas generated from the plasma generating target 12, directly attached to an ton entrance 38 of an ion linear accelerator 30 and the ion linear accelerator 30 are connected in series, ions are made to come directly into the ion linear accelerator 30 using a dispersion speed of the plasmas. - 特許庁

電圧変換回路171が生成した直流電圧が所定の上限電圧より高いことを電圧上昇検出回路180が検出した場合と、電圧変換回路171が生成した直流電圧が所定の下限電圧より低いことを電圧下降検出回路190が検出した場合との少なくともいずれかの場合に、マイクロコンピュータ160は発振停止信号を生成し、制御電源回路150は交流電圧の生成を停止する。例文帳に追加

At least either when the voltage rise detection circuit 180 detects that the DC voltage formed by the voltage conversion circuit 171 is higher than the prescribed upper limit voltage or when the voltage decrease detection circuit 190 detects that the DC voltage formed by the voltage conversion circuit 171 is lower than the prescribed lower limit voltage, a microcomputer 160 forms oscillation stop signals, while a control power supply circuit 150 stops formation of an AC voltage. - 特許庁

本発明にかかるデジタルカメラ100は、被写体を撮像して画像データを生成する撮像素子102と、可視光線を透過させて撮像素子102に受光させる光学フィルタとして機能するとともに、紫外光線116を電力に変換する透明太陽電池104と、透明太陽電池104で変換された電力をバッテリー106に充電する充電回路108と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

A digital camera 100 has: an imaging element 102 that images an object to generate an image data; a transparent solar battery 104 that functions as an optical filter which passes visible light to make the imaging element 102 receive the visible light, and converts ultraviolet light 116 into electric power; and a charging circuit 108 that charges the electric power converted by the transparent solar battery 104 in a battery 106. - 特許庁

テキスト化部(107)は、音声認識部(106)により音声認識されたテキストを、シーン設定部(115)の、撮影シーンに応じた典型テキストと退避して類似度を算出し、最も類似度の高い典型テキストを、記録画像とともに記録媒体(116)に記録すべきテキストデータと決定する。例文帳に追加

A text making part (107) compares a text whose voice has been recognized by the voice recognition part (106), with typical texts according to the photographic scene, which are stored in the scene setting part (115), to calculate similarities and determines a typical text having the highest similarity to be text data which should be recorded in a recording medium (116) together with a recorded image. - 特許庁

外窓12が開いていることを検知する第1のセンサ110と、内窓14が閉じられていることを検知する第2のセンサ112と、アラーム発生器114と、第1のセンサ110及び第2のセンサ112からの検知信号に基づいてアラーム発生器114を制御するCPU116とを備える。例文帳に追加

This system is provided with a first sensor 110 for detecting opening of the outside window 12, a second sensor 112 for detecting closing of the inside window 14, an alarm generator 114, and a CPU 116 for controlling the alarm generator 114 based on detection signals from the first sensor 110 and the second sensor 112. - 特許庁

再生側では、ファイル再生手段23から再生した記述ファイル16に基づき、記録メディアの内容を表示し、再生指示手段22からの指示に従い出力するデータファイル13を選択し、データファイル出力手段24によりファイル形式から出力形式に変換して出力する。例文帳に追加

On reproducing side, the content of the recording medium is displayed based on the description file 15 reproduced from a file reproduction means 23, and the data file 13 to be outputted is selected according to the instruction from a reproduction instruction means 22, and outputted after conversion from file format to output format by a data file output means 24. - 特許庁

人体における脇の下に存在する発汗を抑制するツボ領域Eに所定間隔をあけて貼着される一対のパッド12、12と、該一対のパッド12、12にそれぞれ設けられた電極15、15(+極、−極)間にケーブル16を介して電圧を印加するための制御ボックス20と、を備えている。例文帳に追加

The electrotherapy equipment has a pair of pads 12, 12 stuck to the effective spot sites E suppressing sweating present in the armpits of the human body separated by a predetermined distance, and a control box 20 for applying a voltage between electrodes 15, 15 (a positive pole, a negative pole) disposed in the pair of pads 12, 12 via cables 16. - 特許庁

外面側から、少なくとも基材層、接着剤樹脂層、PET層、接着剤樹脂層、およびシーラント層からなる多層体を用いてエステル含有物品を密封するエステル含有物品の保存方法であって、該接着剤樹脂層が1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂およびアミン系硬化剤を主成分とする接着剤の硬化により形成され、該アミン系硬化剤がメタキシリレンジアミンとジカルボン酸成分との反応生成物であり、該ジカルボン酸成分の70モル%以上が炭素数18〜36の脂肪族ジカルボン酸であり、接着剤樹脂の破断伸び率(JISK−7161に準拠。例文帳に追加

The method for storing an ester-containing article comprises sealing an ester-containing article by using a multilayered material comprising, from the outer surface side, at least a substrate layer, an adhesive resin layer, a PET layer, an adhesive resin layer and a sealant layer. - 特許庁

シクロペンタシラン溶液11に、ドーパントをラジカル化するための第1の波長の光と、シクロペンタシランをラジカル化するための第2の波長の光を含む紫外線15を高圧水銀ランプ14から照射し、同時にドーパントガス16としてのジボランガスをシクロペンタシラン溶液11に供給することにより、シクロペンタシランの重合体にドーパントが結合したP型ドープシリコン前駆体を生成する。例文帳に追加

The P-type doped silicon precursor, in which a dopant is bonded to a polymer of cyclopentasilane, is formed by irradiating a cyclopentasilane solution 11 with ultraviolet rays 15 emitted from a high-pressure mercury lamp 14 and including a ray having a first wavelength for radicalizing a dopant and a light having a second wavelength for radicalizing the cyclopentasilane, and at the same time, supplying diborane gas as a dopant gas 16 to the cyclopentasilane solution 11. - 特許庁

運送約款などの普通契約約款に関する過去の判例(例えば航空運送約款に関する大阪高判昭和40年6月29日・下級民集16巻6号 1154頁、自動車運送約款に関する京都地判昭和30年11月25日・下級民集6巻11号 2457頁など)は、約款を顧客に開示(掲示など)することを約款に法的拘束力を認めるための要件として要求しているが、運送契約などについては約款による取引の商慣行が存在することを理由として、約款が適切に開示されていれば、必ずしも顧客からの約款への同意の意思表示がなくても旅客運送や貨物輸送などの取引に関する契約に当該約款の内容が組み込まれることを認めている。例文帳に追加

In the past, cases regarding general conditions of contract such as in a transportation agreement (for example, Judgment of Osaka High Court, June 29, 1965, 16-6 Kakyusaibansho Minji Saibanreishu ("Kaminshu") 1154; Judgment of Kyoto District Court, November 25, 1955; 6-11 Kaminshu 2457 (concerning motor carrier transportation agreement)), the disclosure (e.g. representation) of the terms and conditions was a prerequisite to ruling that the terms and conditions had binding force. However, the court held that terms and conditions are deemed to be incorporated into a contract for transactions concerning the carriage of passengers or cargo transports if such terms and conditions are disclosed to the customers appropriately, so long as it is the established business practice when entering into transactions for such transportation agreements or other similar agreements.  - 経済産業省

合成石英からなる基板11上に、スパッタリングターゲットにTaを用い、キセノン(Xe)と窒素(N)の混合ガス雰囲気で、DCマグネトロンスパッタにより、TaN(膜組成比 Ta:84.0原子%,N:16.0原子%)からなる遮光層12を43nmの膜厚で成膜する。例文帳に追加

The mask blank is obtained by forming, on a substrate 11 made of synthetic quartz, a light-shielding layer 12 comprising TaN (with 84.0 atom% of Ta and 16.0 atom% of N in terms of a film composition ratio) to a film thickness of 43 nm by DC magnetron sputtering in a mixture gas atmosphere of xenon (Xe) and nitrogen (N) using Ta as a sputtering target. - 特許庁

そして複数の内部電極のうち、圧電シートの端縁部まで延出されている少なくとも1つの内部電極31Xaによって内部電極の位置を把握して、キャビティプレート10の圧力室16と対応させて、圧電アクチュエータ20とキャビティプレート10とを重ねてインクジェットプリンタヘッドを構成する。例文帳に追加

Position of the inner electrode is grasped by at least one inner electrode 31Xa out of the plurality of inner electrodes extending up to the edge of the piezoelectric sheet, and then the piezoelectric actuator 20 is placed upon a cavity plate 10 such that the inner electrode corresponds to the pressure chamber 16 of the cavity plate 10, thus constituting an ink jet printer head. - 特許庁

重量%で、C:0.05〜0.15%、Si:0.1〜1.0%、Mn:0.5%以下、Ni:0.60%以下、Cr:10〜16%、Mo:1.0%以下、Cu:0.50%以下、S:0.05〜0.45%、N:0.1%以下、O:0.004〜0.030%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、かつ下記式(1)、(2)で表される範囲の値であることを特徴とするマルテンサイト系快削ステンレス鋼。例文帳に追加

This steel is the one having a compsn. contg., by weight, 0.05 to 0.15% C, 0.1 to 1,0% Si, ≤0.5% Mn, ≤0.60% Ni, 10 to 16% Cr, ≤1.0% - 特許庁

サポート部材12の表面に形成したV溝14内に、検出ファイバ16が収容されファイバ固定充填材18で固着されており、該検出ファイバのクラッド20の一部が除去されコア22の一部が露出することで検出面24が形成されているファイバ分光検出器10である。例文帳に追加

In this fiber light dispersion detector 10, a detecting fiber 16 is housed in a V-shaped groove 14 formed in the surface of a support member 12, and is fastened by a fiber fixing filler 18, and a detecting surface 24 is formed by removing part of the cladding of the detecting fiber to expose part of a core 22. - 特許庁

そして、穿孔ビット16とケーシングシュ18とワイヤー連結スリーブ2202とワイヤーロープ20を穿孔された孔に残したまま、ビットアダプタ14を含むボーリングロッド12を孔内から引き抜きながら、ボーリングロッド12を通して、孔内にグラウトを加圧注入してワイヤーロープを地山に定着する。例文帳に追加

Then, while the boring rod 12 including the bit adapter 14 is pulled out from the inside of the hole while the drilling bit 16, a casing shoe 18, a wire connection sleeve 2202 and the wire rope 20 are left as they are in the drilled hole, grout is pressurized and injected into the hole through the boring rod 12 and the wire rope is fixed to the natural ground. - 特許庁

ZnOを主体とし、ZnOの粒界及び粒子内に存在するAl_2O_3と、ZnOとAl_2O_3の反応により生成し、ZnOの粒界及び粒子内に存在するZnAl_2O_4とからなり、ZnOの平均粒径D1とZnAl_2O_4の平均粒径D2との比D1/D2が0.1〜60であることを特徴とする酸化亜鉛焼結体。例文帳に追加

The zinc oxide sintered compact includes ZnO as a main component, Al_2O_3 existing in the grain boundary and in the particle of ZnO, and ZnAl_2O_4 formed by a reaction between ZnO and Al_2O_3 and existing in the grain boundary and in the particle of ZnO. - 特許庁

マスク15に対するワーク面1の傾きを非接触で検出するセンサー17を備えたキャリブレーション装置26をマスクとワーク間に対して進退自在に設けると共に、センサーにより検出したワーク面の傾きに応じてワークの角度を補正する角度調節手段16、18を設ける。例文帳に追加

A calibration device 26, provided with a sensor 17 which non- contactingly detects the inclination of the work surface 1 to a mask 15, is provided in a freely moving forward and backward means, and angle adjusting means 16 and 18, which adjust the angle of the work in accordance with the inclination of work surface detected by the sensor, are provided in the work controlling device. - 特許庁

サッシ枠13に取り付け可能な取付部材6と、この取付部材6から屋外側に向かって片持ち状に延設された支持アーム5と、この支持アーム5から下方に向かって延設された互いに対面する前後一対のフック部3,4とを備えている日除け吊り具において、前後一対のフック部3,4間を橋渡しするための架橋部材16を設ける。例文帳に追加

The sunshade hanger includes a mounting member 6 attachable to a sash frame 13, a supporting arm 5 extending from the member 6 toward the outdoors in a cantilever manner, and a pair of front and rear hooks 3, 4 facing each other and each extending downwards from the arm 5, wherein a bridging member 16 is provided to crosswise connect the hooks 3, 4. - 特許庁

コイルパイプ1の基端付近に被嵌された金属パイプ15がコイルパイプ1に固定され、ねじ頭が操作部10側に係合する固定ねじ16が、金属パイプ15に軸線と垂直方向に形成されたねじ孔17にねじ込まれることにより、コイルパイプ1の基端部分が操作部10に連結されている。例文帳に追加

A metal pipe 15 fitted near the base end of the coil pipe 1 is fixed to the coil pipe 1, and a fixed screw 16 having a screw head engaged with the side of the operation section 10 is screwed into a screw hole 17 formed in the metal pipe 15 perpendicular to the axis to connect the base end of the coil pipe 1 to the operation section 10. - 特許庁

第1のウォータポンプ32により冷却水がヘッド側ウォータジャケット16とヒータコア12に循環される第1の冷却水循環回路20と、第2のウォータポンプ34により冷却水がブロック側ウォータジャケット18に循環される第2の冷却水循環回路22とを設ける。例文帳に追加

This cooling device includes: a first cooling water circulation circuit 20 in which cooling water is circulated to a head side water jacket 16 and a heater core 12 by a first water pump 32; and a second cooling water circulation circuit 22 in which cooling water is circulated to a block side water jacket 18 by a second water pump 34. - 特許庁

着信から所定の時間内に該着信が発信元から切断された時、電話番号抽出記憶部11で抽出した接続情報と呼返し条件蓄積部12に蓄積されている自動呼返し条件とを呼返し処理部16で比較し、発信者が自動呼返しすべき相手であると判定された場合、発信者に対して当該通信装置から呼返すと共に、抽出した接続情報に含まれる着信側の内線のIP電話機と呼返した外線の携帯電話とを接続することを特徴とする。例文帳に追加

When the communication apparatus discriminates that the caller is an opposite party to which an automatic callback is applied, the communication apparatus calls back the caller and connects an IP phone being an extension at the call arrived side included in the extracted connection information to the mobile phone of an external line through which the callback is executed. - 特許庁

冷却装置は、フリーピストン型のスターリング冷凍機13と、スターリング冷凍機13に接続された冷却器14を含む低温側機械室15と、スターリング冷凍機13に接続された放熱器16を含む高温側機械室17と、被冷却物を冷却する冷却室18とを備え、冷却器14の除霜手段として、冷却器14付近に設けた発熱体112により除霜する手段と、スターリング冷凍機13のピストンとディスプレーサとが往復動する周期の位相差をほぼゼロになるように制御して冷却器14を加温することにより除霜する手段とを有した構成とする。例文帳に追加

As a defrosting means for the cooler 14, there are provided a means for defrosting by a heater 112 provided in the vicinity of the cooler 14, and a means for defrosting by heating the cooler 14 by controlling so that the phase difference in the periodic reciprocating motion of a piston and a displacer of the refrigerating machine 13 becomes substantially zero. - 特許庁

ニッケルとコバルトの合計含有量が1.7%〜4.3%、ニッケル対コバルトの重量%比が1.01:1〜2.6:1であり、比(Ni+Co)/Siが3.5:1〜6:1であり、40%IACSを超える導電性を有し、降伏強度が655MPaを超え、ストリップ厚の関数としての最小曲げ半径が、良方向曲げおよび悪方向曲げの両者について、最高4tであり、温度950℃での溶体化処理後の平均粒径が20ミクロン以下である。例文帳に追加

Electrical conductivity is higher than 40% IACS, yield strength is higher than 655 MPa, the minimum bending radius as a function of strip thickness in both of good direction bending and bad direction bending is 4t or lower, and the average particle diameter after a solution treatment at 950°C is 20 micron or smaller. - 特許庁

2枚の基板111、112間のセル116に互いに帯電極性の異なる、且つ、互いに光学的反射濃度の異なる少なくとも2種類の、摩擦帯電性を有する乾式現像粒子WP、BPを含む現像剤DLを収容し、一方の基板111に静電潜像を形成することで該静電潜像に基づく電界にて現像粒子を駆動して画像表示できる可逆性画像表示媒体13である。例文帳に追加

In the reversible image display medium 13, a developer DL containing at least two kinds of dry developing particles WP, BP having triboelectrification property and having different electrification polarities and different optical reflection densities from each other is housed in cells 116 between two substrates 111, 112 and an image can be displayed by forming an electrostatic latent image on one substrate 111 and driving the developing particles by the electric field based on the electrostatic latent image. - 特許庁

一端を発熱体(CPU)12と接触し、熱を逃す部分に他端を配置した放熱坂14と、放熱坂上の一端と他端の間ににあって、少なくとも1個の熱を溜める部材16とからなる放熱装置とすることで、ファンを用いない放熱構造において、発熱部分の熱拡散を促す放熱板上に別部材を配置することで熱溜りを発生させ、全体での放熱効率をあげるとともに、製品内部の熱分布をコントロールすることができる。例文帳に追加

In a heat radiation structure in which a fan is not used, another member is arranged on the heat radiating board for promoting the thermal diffusion of the heat generation section, so that heat accumulation can be generated, and that heat radiation efficiency can be increased as a whole, and that the internal heat distribution of a product can be controlled. - 特許庁

複数子端末に対し双方向接続を行う入出力選択部110、方式を異にする複数のコーデック111、チャンネルを異にする複数のバッファ115、コーデックの1つとバッファの1つを対応させる切替スイッチ114、複数バッファ共通の多重回路116、通信状態子端末のコーデックを決めるコーデック情報を前記入出力選択部・切替スイッチに与えるコーデック選択部112を備え、入出力選択部はコーデック選択部からのコーデック情報に基づいて通信状態子端末とコーデックの1つを接続し、切替スイッチはコーデック選択部からのコーデック情報に基づいて接続状態コーデックとバッファの1つとを接続する。例文帳に追加

The input/output selecting section connects the slave terminal in the communication state to one of the codecs on the basis of the codec information from the codec selecting section, and the changeover switch connects a codec in a connecting state to one of the buffers on the basis of the codec information from the codec selecting section. - 特許庁

例えば臨界及び非臨界プリンタデータ等のデータを自動的に送信し、そのデータを、複数の通信チャンネル及びサービス、例えばEメールやモバイルワイヤレス機器(例えばインターネット接続対応の携帯用小型無線呼出器(150)、パーソナルコミュニケーションサービス(PCS)電話(160)又はワイヤレスパーソナルデジタルアシスタント(PDA)(170))の少なくとも一つを通じて送るよう、構成されるプリンタ(10)。例文帳に追加

A printer (10) is so constituted as to automatically transmit data such as critical and non-critical print data, and send the data through at least one of a plurality of communication channels and services, for example, via e-mail or mobile wireless equipment (e.g. Internet-compatible mobile pager (150), a personal communication service (PCS) phone (160) or wireless personal digital assistance (PDA) (170)). - 特許庁

スチレン−アクリル樹脂又はスチレン−メタクリル樹脂を主体とするトナー結着樹脂中に、着色剤としてC.I.Pigment Yellow93に分類される顔料とC.I.Solvent Yellow 162に分類される染料とを少なくとも含有しているイエロートナーであり、そのトナーのフロー式粒子像分析装置(FPIA)で測定される円形度が0.970以上1.000未満であることを特徴とするイエロートナーである。例文帳に追加

The yellow toner contains at least a pigment classified as C.I. Pigment Yellow 93 and a dye classified as C.I. Solvent Yellow 162 as colorants in a toner bonding resin based on a styrene-acrylic resin or a styrene-methacrylic resin and the circularity of the toner measured with a flow system particle image analyzer(FPIA) is 0.970 to <1.000. - 特許庁

コンパレータ21で変調波生成回路16からのアナログ変調波信号Smをデジタル信号Sdに変換して出力し、該デジタル信号Sdに応じて、カウンタ22でクロック生成回路2から出力されたクロック信号Soの周期のカウントを行い、該カウント値とあらかじめ規格値メモリ24に設定されたクロック信号Soの中心周波数の規格値とを比較回路25で比較するようにした。例文帳に追加

A comparator 21 converts an analog modulated wave signal Sm from a modulated wave generating circuit 16 into a digital signal Sd and outputs it, a counter 22 counts cycles of a clock signal So outputted from the clock generating circuit according to the digital signal Sd, and a comparing circuit 25 compares the count value with a specification of the center frequency of the clock signal So set in a specification memory 24. - 特許庁

送信周波数を変化させることにより、アンテナ110の指向性を変えるレーダ装置100であって、アンテナ110は、同一の導体111に、少なくとも1つのスロット115を形成してなるアンテナ部116が間aを隔てて複数形成されたスロットアレイアンテナ110であり、スロットアレイアンテナ110は、移動体10に取り付けられた棒状の支持部材130に巻き付けられて固定されている。例文帳に追加

In this radar device 100 capable of changing directivity of an antenna 110 by changing a transmission frequency, the antenna 110 is a slot array antenna 110 wherein a plurality of antenna parts 116 on which at least one slot 115 is formed respectively are formed at intervals a on the same conductor 111, and the slot array antenna 110 is wound and fixed on a rod-like support member 130 mounted on a moving body 10. - 特許庁

前回のパルス増圧量のフィードバック演算によって得られるデューティ比可変のパルス増圧制御を基本的には車輪の演算加・減速度が正から負に転換した時点の通常増圧タイミングで開始するものの、過減圧状態となり易い運転状況もしくは過減圧状態となった運転状況では通常増圧タイミングよりも前に前記パルス増圧制御を開始する車両のアンチロックブレーキ制御装置において、過減圧状態となり易い運転状況もしくは過減圧状態となった運転状況で増圧タイミングを早めたときにブレーキ操作量が大きくなったとしても、ブレーキ操作フィーリングが低下するのを回避する。例文帳に追加

To provide an anti-lock brake control device for a vehicle capable of avoiding a drop in the brake operation feeling even if the brake operation amount has increased when the pressure boosting timing is made earlier in an operating situation where an over-decompressed condition is easily generated or such a condition has been generated. - 特許庁

即ち、ロール5から巻出した未加硫ゴムシートWの表裏面に、加硫プレス等の加硫工程6の前工程でロール7a,7bに巻取られている繊維シート材料Wa,Waを巻出して圧着ロール8a,8bにより貼付け、これを加硫工程6の上下金型6a,6bにより加熱・加圧することにより未加硫ゴムシートWの表裏面に繊維シート材料Wa,Waを一体的に埋設して加硫成形する。例文帳に追加

Fibrous sheet materials Wa and Wb wound around rolls 7a and 7b in a preliminary process of a vulcanization process such as vulcanizing press or the like are let off and laminated on the surfaces and reverse surfaces of the unvulcanized rubbery sheet W by means of pressing rolls 8a and 8b and the fibrous sheet materials Wa and Wb embedded in the unvulcanized sheet are heated and pressed to be vulcanized into an integrated item. - 特許庁

水難溶性の有機ヨウ素系化合物と、有機ヨウ素系化合物を溶解するに足る量の炭素数が16個以上の親油性有機溶媒から選ばれた少なくとも一種および親水性アルコール系溶媒から選ばれた少なくとも一種と、高級アルコール系またはソルビタン系の界面活性剤から選ばれた少なくとも一種とを必須成分として配合する水希釈用組成物により、上記課題を解決する。例文帳に追加

The composition for the water dilution is obtained by formulating the slightly water-soluble organoiodine-based compound, at least one kind selected from lipophilic organic solvents having16 carbon atoms in an amount sufficient for dissolving the organoiodine-based compound, at least one kind selected from hydrophilic alcoholic solvents, and at least one kind selected from higher alcoholic or sorbitan-based surfactants as essential components. - 特許庁

シートバック16の左・右サポートフレーム41、43の下部42、44を連結しているバックプレート55と、シートクッション14の左・右フレーム31、32の後部35、36を連結しているクッションプレート61と、を備え、バックプレート55は、車両の前後方へ向けて延ばし立設した第1フランジ部66を備え、クッションプレート61に、第1フランジ部66と車幅方向で重なって立設された第2フランジ部73を備える。例文帳に追加

The back plate 55 has a first flange part 66 extending and erected in the longitudinal direction of a vehicle, and a second flange part 73 erected on the cushion plate 61 overlappingly in the vehicle width direction on the first flange part 66. - 特許庁

それと、ここは郵政見直しの方についても、この間も申し上げましたように、この臨時国会が始まる前に、きっちりと凍結法案、これは株と資産の凍結法案提出、できれば基本法をつくりたいと思っておりますが、会期が非常に短いものですから、基本法が上げられるかどうか、ちょっと時間との勝負みたいなところがありますので、基本法の中身まできちんと固めていけるか、非常に期間が短いですから、むしろもっといろいろな方の意見も聞いて、昨日だったか、総理にお会いした時も、総理もなかなかよいアイデア、意見も持っておられましたし、何度も言うように、純ちゃん(小泉純一郎元総理)がぐちゃぐちゃにしてしまった郵政事業を、その前の姿に戻すという気は、私にはありません例文帳に追加

Regarding the review of the postal businesses, as I told you the other day, we intend to draw up a bill to suspend the sale of shares and assets before the start of the extraordinary Diet session, and, if possible, we hope to enact a basic law, too. However, as the period of the session is very short, we must race against the clock if we are to enact the latter. Therefore, it is not clear whether we can fix the details of the basic law in the short period of time, so it may be better to listen to more opinions from various people. The Prime Minister also offered me a good idea (about business of the Japan Post) when I met him yesterday. As I told you over and over again, I have no intention of restoring the postal businesses, which have been broken up by Mr. Koizumi (former Prime Minister), to their status before the breakup  - 金融庁

例文

緑(G)のカラーフィルター(Gフィルター)が形成される画素12が直線状に配置された画素ストライプ14を備える撮像素子10において、画素ストライプ14の各画素12の表面にGフィルターを、他の色(赤(R)、青(B))のカラーフィルターFR,FBを画素ストライプ16に形成する工程の前後2回に分けて、所定の面積ずつ形成する。例文帳に追加

The image forming element 10 includes pixel stripes 14 linearly arranged with the pixels 12 forming green (G) color filters (G filters) where a fixed size of an area is formed two times before and after a process forming the G filters on the surface of each pixel 12 of the pixel stripes 14 and other color (red (R) and blue (B)) filters FR and FB in pixel stripes 16. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS