1016万例文収録!

「ぶら下」に関連した英語例文の一覧と使い方(166ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぶら下の意味・解説 > ぶら下に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぶら下の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8321



例文

バッテリーケーブル(仲間がバッテリーが上がったときに救援するため)、ゴムバンド(トランクルームに蓋が閉まらなくなるほどの大きな荷物を積載したときの落防止用)救急箱、傘(雨の日の迎車のため。宣伝になるので会社名が大きく入ったオリジナル傘をそろえている会社もある)、バケツ、消火器、毛布、洗車ブラシ(会社によっては各自で持参しなければならない)などを搭載している場合もある。例文帳に追加

There are some taxis that carry jumper cables (to help co-workers when his/her taxi battery runs down), rubber straps (to prevent a large baggage from falling from the trunk), a first-aid box, an umbrella (to pick up passengers on a rainy day; there are some taxi companies that prepare its own original umbrellas with a large company logo for advertising effect), a bucket, a fire extinguisher, a blanket, a car-washing brush (some taxi companies make the drivers prepare his/her own one), etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油屋町、石橋町、石屋町、梅之木町、梅屋町(3か所)、大炊町、鍵屋町、鍛冶屋町(3か所)、亀屋町(5か所)、菊屋町(3か所)、笹屋町、三文字町、塩屋町、清水町、丸屋町、大黒町(3か所)、大文字町(4か所)、高宮町、橘町、俵屋町(3か所)、突抜町、槌屋町、壺屋町(3か所)、中之町(4か所)、毘沙門町、船屋町、桝屋町(4か所)、松本町、丸屋町(3か所)、百足屋町、八百屋町、和久屋町(注記のないものは2か所)例文帳に追加

Aburaya-cho, Ishibashi-cho, Ishiya-cho, Umenoki-cho, Umeya-cho (three locations), Oi-cho, Kagiya-cho, Kajiya-cho (three locations), Kameya-cho (five locations), Kikuya-cho (three locations), Sasaya-cho, Sanmonji-cho, Shioya-cho, Shimizu-cho, Shimomaruya-cho, Daikoku-cho (three locations), Daimonji-cho (four locations), Takamiya-cho, Tachibana-cho, Tawaraya-cho (three locations), Tsukinuke-cho, Tsuchiya-cho, Tsuboya-cho (three locations), Nakano-cho (four locations), Bishamon-cho, Funaya-cho, Masuya-cho (four locations), Matsumoto-cho, Maruya-cho (three locations), Mukadeya-cho, Yaoya-cho, Wakuya-cho (There are two locations each for towns without notations.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

IDBは、イグレシアス総裁の強力なリーダーシップの、第7次及び第8次増資の実施、民間部門局の創設等の組織改革、多数国間投資基金(MIF)の設立、世界銀行を始めとした他の開発機関との協調・連携強化、中米における「プラン・プエブラ・パナマ」及び「南米インフラ統合イニシアティブ(IIRSA)」といった地域統合イニシアティブへの支援等を通じて、域内の開発ニーズに常に応えてきました。例文帳に追加

Under the strong leadership of President Iglesias, the Bank has continued to meet the region's development needs through the Seventh and Eighth General Capital Increases, organizational reforms including the establishment of the Private Sector Department, and the creation of the Multilateral Investment Fund (MIF). More recently, the Bank has also enhanced coordination and partnerships with the World Bank and other development organizations. The Bank has strengthened regional integration initiatives, such as the Plan Puebla Panama and the IIRSA (The Initiative for the Integration of Regional Infrastructure in South America). All of these achievements are certainly commendable.  - 財務省

前記混合物中で、油はカルシウムカーバイド粒子が消化しその表面に水酸化カルシウムを生じ、そのために粉末物質の流れがよくなり、搬送ガス量(m3)に対して混合物をkg /m3という高い割合で吹込むことが可能となり、使用ガス量が少なくてすみ、また前記脱硫効率の向上によるカルシウムカーバイド粉末の使用量の減少とも相まって、脱硫処理時の溶湯の温度低を小さくすることができる。例文帳に追加

In the said mixture, the calcium carbide powder digests the oil and manufactures calcium hydroxide on its surface, enhancing the motility of the powder, enabling a high proportion of calcium carbide to the carrier gas of …kg/m3 to be carried by it, thereby reducing the amount of the carrier gas required in the process as well as a reduction in the amount of calcium carbide powder, which also permits reduction in the temperature of the forge.  - 特許庁

例文

商標の優先権は,1900年12月14日にブラッセルで,1911年6月2日にワシントンで,1925年11月6日にヘーグで,1934年6月2日にロンドンで,1958年10月31日にリスボンで,1967年7月14日にストックホルムで改正され,並びに1979年10月2日に修正された工業所有権の保護に関する1883年3月20日のパリ条約の外国の加盟国において前記商標に関してなされた最初の出願の出願日によりこれを決定することができる(以「条約優先権」という)。ただし,特許庁が,前記出願日後6月以内に当該出願を受領することを条件とする。例文帳に追加

The priority of a trade mark can be established by date of submission of the first application for a trade mark in the foreign state - the participant of the Paris Convention on Protection of Industrial Property from the March, 20, 1883, reconsidered in Brussels December, 14, 1900, in Washington - June, 2, 1911, in Hague - November, 6, 1925, in London - June, 2, 1934, in Lisbon - October, 31, 1958 and in Stockholm - July, 14, 1967 and changed October, 2, 1979 (a conventional priority) if the application has arrived in the patent body within six months from the specified date.  - 特許庁


例文

石油精製装置の重質油脱硫装置から排出した脱硫処理廃水から、副生アンモニアを硫化水素と分離し連続的に回収するに際して、前記脱硫処理廃水を複数段の蒸留塔に順次供給し、上流の蒸留塔を硫化水素ストリッパーとし、流の蒸留塔をアンモニア回収ストリッパーとし、アンモニア回収ストリッパーの塔底水を、硫化水素ストリッパーの塔頂へ循環しながら、硫化水素ストリッパーで硫化水素を、アンモニア回収ストリッパーの塔頂還流ドラムからアンモニアガス各々回収する方法。例文帳に追加

The hydrogen sulfide and ammonia gas are recovered respectively in the hydrogen sulfide stripper and in a top reflux drum in the ammonia recovery stripper while circulating the bottom water of the ammonia recovery stripper to the top of the hydrogen sulfide stripper. - 特許庁

少なくとも結着樹脂と着色剤を含有するトナーの製造方法において、該着色剤として少なくともカーボンブラックが含まれ、前記トナーの製造方法は、分級工程で発生する所定外粒径成分を、トナー用の再利用成分として再混練工程に再利用し、前記トナーは、再利用成分である所定外粒径成分を含まない状態のトナーのtanδ_A(1KHz)と、該再利用成分を含む状態のトナーのtanδ_B(1KHz)が、記の関係となる条件で前記再利用成分を含む混練を行なうものであることを特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the electrostatic charge image developing toner containing at least a binder resin and a colorant, in which at least the carbon black is included as the colorant in the toner. - 特許庁

結晶性プロピレン樹脂と、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体、直鎖状低密度ポリエチレンよりなる群から選ばれる少なくとも1種である衝撃改良材と、アセチレンガスを燃焼させて得られるカーボンブラックである導電材料とを同時に混合する導電性樹脂組成物の製造方法であって、導電性樹脂組成物における各成分が以の含有量である導電性樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

The production method for the conductive resin composition comprises simultaneous blending of at least one impact improver selected from the group consisting of a crystalline propylene resin, an ethylene-propylene copolymer, an ethylene-propylene-diene copolymer and a linear low-density polyethylene, with a conductive material of carbon black obtained by combusting acetylene gas. - 特許庁

1層以上のコアと該コア上に被覆形成された1層以上のカバーとからなるソリッドゴルフボールであって、上記コアの少なくとも1層が、(a)基材ゴム、(b)共架橋剤、(c)有機過酸化物、(d)充填材、及び(e)記式(I);R^1−S−S−R^2 (I)(式(I)において、R^1及びR^2は、置換基を有してもよい芳香族炭化水素基、炭素数2以上の脂肪族炭化水素基、複素環炭化水素基又は脂環式炭化水素基を表し、かつ該R^1及びR^2が異なる基である。例文帳に追加

The solid golf ball is composed of at least one layer of core and at least one layer of cover formed on the core. - 特許庁

例文

本発明に係るポリエーテルポリオール型ハイパーブランチポリマーは、記式(1): HO−CH_2−R^1−CH_2−OH (1)(式(1)中、R^1は、直接結合、分岐していても良い、飽和または不飽和の炭素数1〜6のアルキレン基を示す)で表される、1級水酸基を2個有するアルカンジオールと、トリメチロールエタン又はトリメチロールプロパン又はペンタエリスリトールとの脱水重縮合反応で得られた共重合体からなる。例文帳に追加

The polyether polyol type hyperbranch polymer comprises a copolymer obtained by a dehydrative polycondensation reaction between an alkanediol containing two primary hydroxy groups represented by formula (1): HO-CH_2-R^1-CH_2-OH (wherein R^1 has a direct bond, may be branched and is saturated or unsaturated 1-6C alkylene) and trimethylolethane, trimethylolpropane or pentaerythritol. - 特許庁

例文

本発明に係るインクジェット記録用放射線硬化型インク組成物は、水酸基を有する重合性化合物を含有する放射線硬化型インク組成物であって、前記放射線硬化型インク組成物1gにおける水酸基価が、1[KOHmg/g]以上200[KOHmg/g]以であり、前記第1の重合性化合物は、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、脂環式構造を有するヒドロキシ(メタ)アクリレート、およびエポキシ(メタ)アクリレートから選択される少なくとも1種を含む。例文帳に追加

The inkjet recording radiation curable ink composition is a radiation curable ink composition containing a polymerizable compound having a hydroxyl group and the hydroxyl number per gram of the irradiation curable ink composition is ≥1 and ≤200 [KOHmg/g], and the first polymerizable compound includes at least one selected from hydroxyalkyl (meth)acrylates, hydroxy (meth)acrylates having an alicyclic structure, and epoxy (meth)acrylates. - 特許庁

分解ガソリン及びディーゼル燃料からの硫黄除去に好適な吸着剤組成物であって、本質的に: (a)亜鉄酸亜鉛; (b)ニッケル;及び (c)無機バインダー;から成り、ここで、該亜鉄酸亜鉛及びニッケルは、還元された原子価の状態であり、且つ、分解ガソリン又はディーゼルの油流が脱硫条件ので該吸着剤組成物と接触する際に、それらからの硫黄除去をもたらす量で存在する、組成物。例文帳に追加

The adsorbent composition suitable for the desulfurization of fluid streams of cracked-gasoline and diesel fuel consists essentially of (a) zinc ferrite, (b) nickel, and (c) an inorganic binder, wherein the zinc ferrite and nickel are in a reduced valence state and present in an amount to permit the removal of sulfur from cracked-gasoline or diesel fuel when brought into contact with the adsorbent composition under desulfurization conditions. - 特許庁

低温条件で二酸化炭素冷媒と混合したときに相溶性を示す組成範囲が十分に広く、且つ潤滑性及び安定性に優れており、二酸化炭素冷媒用冷凍機に用いた場合に冷媒圧縮機の潤滑不良を十分に防止するとともに十分に高い熱交換率を得ることを可能とする二酸化炭素冷媒用冷凍機油、並びにそれを用いた冷凍機用流体組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a refrigerator oil for a carbon dioxide refrigerant with a sufficiently wide composition range exhibiting compatibility in the case of mixing it with the carbon dioxide refrigerant at low temperatures and excellent in lubricity and stability, and capable of sufficiently preventing lubricity failure and obtaining sufficiently high heat exchange effectiveness of a refrigerator compressor in the case of an application to the refrigerator for carbon dioxide refrigerant, and to provide a fluid composition for the refrigerator using the same. - 特許庁

結晶性ポリプロピレンと、ビニル基を有する炭素数3〜20の脂肪族及び脂環式モノマーからなる群より選ばれる1種のモノマーとエチレンとを共重合して得られるエチレン系共重合体ゴムと、無機フィラーとを含む樹脂組成物100重量部に対して、記(a)〜(c)の要件をすべて満足する非晶性エチレン−プロピレン−1−ブテン共重合体3〜8重量部を含む自動車用射出成形部品である。例文帳に追加

The injection molded part for automobiles includes 3-8 pts.wt. of an amorphous ethylene-propylene-1-butene copolymer satisfying all of the following requirements (a) to (c) based on 100 pts.wt. of a resin composition including a crystalline polypropylene, ethylene-based copolymer rubber obtained by copolymerizing one monomer selected from the group consisting of vinyl group-containing 3-20C aliphatic and alicyclic monomers with ethylene, and an inorganic filler. - 特許庁

少なくとも基板と、前記基板上に設けられたカラーフィルタ層と、前記基板上に設けられたブラックマトリックスとを有するカラーフィルタ基板において、前記カラーフィルタ層が2色以上の多数の画素から構成され、前記カラーフィルタ層の部又は上部に液晶化合物層が設けられていて、前記液晶化合物層は光学異方性を有し、前記液晶化合物により光学補償させることを特徴とするカラーフィルタ基板。例文帳に追加

The color filter substrate having at least a substrate, a color filter layer provided on the substrate and a black matrix provided on the substrate is such that the color filter layer comprises a large number of pixels of two or more colors, and a liquid crystal compound layer is provided on or beneath the color filter layer, the liquid crystal compound layer has optical anisotropy and performs optical compensation. - 特許庁

建設機械用スリップ防止装置に関わるものであって、防振ストッパーが滑り止め板と車体との間隔を支持するので、滑り止め板に加わる荷重及び振動を緩衝することができるばかりでなく、車体に落ち得る油やオイル汚染物も滑り止め板の底面部のに誘導されるようになっているので、スリップ防止及び掃除やメンテナンス機能を向上させることができるなど、極めて優れた効果を期待できる。例文帳に追加

To provide a slip prevention device for construction machinery which supports a space between a nonslip plate and a vehicle body by a vibration proof stopper to enable buffering a load and vibration applied to the nonslip plate, and guides oil to drop on the vehicle body and oil contaminants to below the bottom of the nonslip plate to enable improving functions of skid prevention, cleaning and maintenance. - 特許庁

ポリエステルエラストマー組成物を被覆材として用いた電線において、該ポリエステルエラストマーがナフタレン環を有する芳香族ジカルボン酸を主たる酸成分とし脂肪族及び/又は脂環族のジヒドロキシ化合物を主たるグリコール成分とした高融点硬セグメントに分子量400〜1700の低融点重合体セグメントを共重合したポリエステルエラストマーであって、かつ、記(I)式を満足することを特徴とする熱可塑性ポリエステルエラストマーであることを特徴とした電線。例文帳に追加

In an electric wire using polyester elastomer composition as coating material, the polyester elastomer comprises a high fusing point hard segment comprising aromatic dicarboxylic acid having naphthalene rings as a main acid component, and aliphatic and/or alicyclic dihydroxy compound as a main glycol-component, which is copolymerized with a low fusing point polymer segment of a molecular weight of 400-1700, and it satisfies an expression (I). - 特許庁

水溶性不飽和モノマーからなる重合性モノマー(a)を、疎水性分散媒(b)および1〜8のHLBを有する分散剤(B)の存在で逆相懸濁重合させてなる、1〜40dl/gの固有粘度を有し、固有粘度から換算される重量平均分子量(Mw)とメンブラン式浸透圧測定法による数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が1〜50である(共)重合体(A)の乾燥粒子からなり、該粒子が25〜40度の安息角を有することを特徴とする高分子凝集剤。例文帳に追加

The dried particle has 25-40° angle of repose. - 特許庁

ブレーキキャリパ50のマウンティングブラケット60のうち、ブレーキ作動時においてパッド80からのロータ回転軸を中心とするトルクを受けるトルク受け面66と、パッド80のうち、前記トルク受け面66にトルクを伝達するトルク伝達面88との間には、トルク受け面66又はトルク伝達面88との間の摩擦係数が、0.01以となる部材である低摩擦部材70が配設されている。例文帳に追加

Between a torque receiving face 66 of the mounting bracket 60 of the brake caliper 50 for receiving torque from the pad 80 around a rotor rotating shaft during braking operation and a torque transmitting face 88 of the pad 80 for transmitting torque to the torque receiving face 66, a low friction member 70 is arranged which has a friction coefficient of 0.01 or smaller against the torque receiving face 66 or the torque transmitting face 88. - 特許庁

本発明は、建設機械を用いた作業中に、大気温度上昇及び作動油温度の過度な上昇により、作業を中断し、作動油の温度を速やかに降させようとする際、ポンプの流量を迅速な冷却に必要とされる循環流量に保持することができるように制御することによって、迅速かつ高効率に冷却させることが可能な建設機械のポンプ流量制御装置及び該制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus and a method for controlling a pumping rate of construction machinery and capable of speedily and highly efficiently cooling an operating fluid when operations are interrupted to speedily lower the temperature of the operating fluid due to excessive rises in the atmospheric temperature and the temperature of the operating fluid during the operations using construction machinery by controlling a pumping rate at a circulation rate required for speedily cooling. - 特許庁

クランク軸24の方で、クランク軸24に対して平行に配置し、ベルト機構33を介してクランク軸24から動力を受ける入力軸34と、入力軸34からの動力を出力し、クランク軸24に対して垂直に配置する第一出力軸35と、第一出力軸35に入力軸34の動力を伝達するベベルギヤ36と、を内装するギヤボックス41を備え、ギヤボックス41をエンジン5のフライホイル25側に配置し、エンジン5にブラケット151を介して取り付ける。例文帳に追加

The gear box 41 is disposed on a flywheel 25 side of the engine 5 and is mounted to the engine 5 via a bracket 151. - 特許庁

(a) アブラナ科:シロイヌナズナに由来する特定のアミノ酸配列からなるタンパク質 (b) 上記(a)のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ植物の側根形成を負に制御する活性を有するタンパク質 (c) 上記(a)のアミノ酸配列と少なくとも60%のホモロジーを有し、かつ植物の側根形成を負に制御する活性を有するタンパク質上記(a)のタンパク質を発現する特定な塩基配列からなるDNA、及びこれとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつ、植物の側根形成を負に制御するタンパク質をコードするDNA。例文帳に追加

The gene includes a DNA comprising a specific base sequence of expressing the above (a) protein or a DNA which hybridizes with the above DNA in a stringent condition and encodes the protein negatively controlling plant lateral root formation. - 特許庁

シャンプー組成物において、(A)アニオン界面活性剤、(B)アクリルアミドとジアルキルジアリルアンモニウム塩との共重合体、アクリル酸とジアルキルジアリルアンモニウムの塩との共重合体およびアクリル酸とアクリルアミドとジアルキルジアリルアンモニウムの塩との3元共重合体の中から選ばれる少なくとも1種の共重合体、(C)平均粒子径2μm以の分散粒子として存在するシリコーン油、(D)融点が20〜100℃である高級アルコール、を含有することを特徴とするシャンプー組成物。例文帳に追加

This shampoo composition comprises (A) anionic surfactant, (B) at least one of co- or terpolymer selected from acrylamide- dialkyldiallylammonium salt copolymers acrylic acid-acrylamide- dialkyldiallylammonium terpolymers, (C) silicone oil in a dispersion form with an average particle size of ≤2 μm and (D) a higher alcohol melting at 20-100°C. - 特許庁

ロック解除ノブ30を上方に摺動させることにより、ロックピン40を支持ブラケット11のロック溝14から離脱せしめシフトレバー20を倒伏可能としており、ロック解除ノブ30は、ロックピン40の保持凹部33aを有し、このロック解除ノブ30の取り付けに際し、このロック解除ノブ30をシフトレバー20に沿って降させたとき、ロックピン40をロックピン40の保持凹部33aに強制的に誘導可能に形成したテーパー部33bを備えている。例文帳に追加

The unlocking knob 30 has a holding recessed part 33a of the locking pin 40, and a taper part 33b formed freely to forcibly induce the lock pin 40 into a holding recessed part 33a of the lock pin 40 when the unlocking knob 30 is lowered along the shift lever 20 at the time of attaching the unlocking knob 30. - 特許庁

ポリエステルポリオールセグメントと、脂肪族または脂環族ジイソシアネートセグメントと、ジメチロールアルキル酸セグメントとを有するカルボキシル基含有ポリウレタンであって、該カルボキシル基がリチウムと塩を形成して水に分散しているポリウレタン水性分散体と、硬化剤としてイソシアヌレート環を有する数平均分子量800以のポリイソシアネートとを含有することを特徴とする接着剤組成物。例文帳に追加

The adhesive composition comprises an aqueous polyurethane dispersion and, as a curing agent, a polyisocyanate bearing an isocyanurate ring and having a number-average molecular weight of800, wherein the aqueous polyurethane dispersion is such one that a carboxyl-functional polyurethane composed of polyester polyol segments, aliphatic or alicyclic diisocyanate segments and dimethylolalkanoic acid segments is dispersed in water with the carboxy group in the form of a lithium salt. - 特許庁

本発明は、レイノー症候群、皮膚のかゆみ、疲労、高脂血症、動脈硬化症、充血、貧血、皮膚・粘膜・爪・口唇・目の周囲などの暗赤色化、鮫肌、出血傾向、あざができやすい、じく血(鼻血)、嘔吐、血尿、筋肉痛、吐き気、胃重感及び不眠などにみられる血流障害など、血流の低に係わる種々の症状又は疾患を血流を改善することにより予防、緩和若しくは改善等するための、テアニンを含有してなる血流改善用組成物を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a composition for ameliorating a blood flow, which prevents, mitigates or ameliorates various symptoms or diseases caused by the reduction of the blood flow such as the disorder of the blood flow shown in Raynaud's syndrome, and which contains theanines. - 特許庁

フマル酸ジエステル、好ましくは共重合可能な単量体を含んでなるフマル酸ジエステルを、水溶性セルロース、好ましくはヒドロキシアルキルアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、カルボキシアルキルセルロース及び/又はアルキルセルロース、油溶性ラジカル重合開始剤の存在、水性媒体中で懸濁重合を行い、好ましくはフマル酸ジエステル系重合体粒子の洗浄を行う、フマル酸エステル系重合体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the fumaric diester polymer comprises performing the suspension polymerization of a fumaric diester or, desirably, a fumaric diester containing a comonomer in the presence of a water-soluble cellulose, desirably a hydroxyalkyl alkyl cellulose, a carboxyalkyl cellulose and/or an alkyl cellulose and an oil-soluble radical polymerization initiator in an aqueous medium and, desirably, washing the fumaric diester polymer particles. - 特許庁

第一バネ3により閉塞されるバルブ2の流側に、ピストン5が摺動可能に配置されるピストン摺動室4を形成し、該バルブ2にバルブ上流側回路1aとピストン摺動室4とを連通する連通油路2a・2b・4aを形成し、該ピストン5をピストン摺動室4のバルブ2側方向へ第二バネ6により付勢して構成したショックレス油圧バルブ1を、油圧ポンプ16の吐出側と油圧シリンダ14との間、特に、方向流量切り換え弁17と油圧シリンダ14との間に設けた。例文帳に追加

The hydraulic valve 1 is constituted by forming a piston sliding chamber 4 slidably arranged with a piston 5 in the downstream of a valve 2 closed by a first spring 3, forming a communication oil path communicating a valve upstream circuit 1a and the piston sliding chamber 4 with the valve 2, and energizing the piston 5 in a direction of the valve 2 of the piston sliding chamber 4 by a second spring 6. - 特許庁

特定の脂環式炭化水素を含む部分構造のうち少なくとも1つで保護されたアルカリ可溶性基を含み、且つモノマー成分の含有量がゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)の全パターン面積の5%以である、酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解速度が増加する樹脂と活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物を含有するポジ型レジスト組成物。例文帳に追加

The positive type resist composition contains a compound which generates an acid when irradiated with active light or radiation and a resin containing an alkali-soluble group protected with at least one specified alicyclic hydrocarbon-containing partial structure, having5% monomer content based on the entire pattern area by gel permeation chromatography(GPC) and having the rate of dissolution in an alkali developing solution increased by the action of the acid. - 特許庁

転がり運動及び転がり滑り運動を行う鋼製の被潤滑部を有する機械部品の潤滑に使用されるグリース組成物であって、基油、増ちょう剤、及び2価の典型金属の酸化物であって、モース硬度が鋼より低いもの及び前記2価の典型金属の化合物であって、潤滑条件で速やかにモース硬度が鋼より低い酸化物に変化する化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含有することを特徴とするグリース組成物。例文帳に追加

This grease composition comprises a base oil, a thickening agent and at least one compound selected from the group consisting of oxide(s) of bivalent typical metal(s) having lower Moh's hardness than steel, and a compound of the bivalent metal which rapidly turns to the corresponding oxide(s) having lower Moh's hardness than steel under lubricating conditions. - 特許庁

反応成分としてネオペンチルポリオールとC_8〜C_10直鎖状の飽和モノカルボン酸を含む第1ポリオールエステルおよび反応成分としてネオペンチルポリオール、C_6〜C_12ジカルボン酸およびC_5〜C_10直鎖状/分枝状モノカルボン酸を含む第2ポリオールエステルを含有し、80%以上の生分解性、175℃以上の引火点および15cSt/100℃以の動粘度を有するエステルベース原料油。例文帳に追加

The ester-based stock oil comprises a first polyol ester containing neopentyl polyol and an 8-10C straight chain saturated monocarboxylic acid as a reactive component and a second polyol ester containing neopentyl polyol, a 6-12C dicarboxylic acid and a 5-10C straight chain/branched monocarboxylic acid and has ≥80% biodegradability, ≥175°C flash point and ≤15 cSt/100°C kinematic viscosity. - 特許庁

黄顔料を含有するW/Oエマルションインキにおいて、アルミニウムキレート化合物とポリグリセリン脂肪酸エステルを含有させ、好ましくは前記黄顔料がアセト酢酸アリリド系ジスアゾであり、更に好ましくは環分析による炭素分布におけるナフテン成分の含有量が35%Cn以上、且つパラフィン成分の炭素の含有量が50%Cp以である不揮発性の鉱物油を含有させる。例文帳に追加

In the yellow pigment-containing W/O emulsion ink, an aluminum chelate compound and a polyglycerin fatty acid ester are incorporated and preferably, the yellow pigment is an acetoacetic arylide based disazo and more preferably, a nonvolatile mineral oil having a naphthene component content Cn in the carbon distribution by ring analysis of35% and, at the same time, a paraffin component content Cp of50% is incorporated. - 特許庁

金属触媒の存在におけるモノマーのリビングラジカル重合を経てハイパーブランチコアポリマーを合成する際に、リビングラジカル重合によって合成された重合物が存在する反応系から金属触媒を除去し、金属触媒が除去された反応系から微量金属成分を除去してから、微量金属成分が除去された反応系における重合物と前記モノマーとを分離するようにした。例文帳に追加

In synthesizing a hyper branch polymer through the living radical polymerization of a monomer in the presence of a metal catalyst, the metal catalyst is removed from a reaction system in which a polymer synthesized by the living radical polymerization exists, a trace metal component is removed from the reaction system from which the metal catalyst is removed and the polymer in the reaction system from which the trace metal component is removed is separated from the monomer. - 特許庁

ワークAをチャンバ1内に設置すると共に、前記チャンバ1内を脱気して真空もしくは減圧雰囲気で前記ワークAを切削する切削加工方法において、前記チャンバ1内へ水ミストを導入し、かつ前記チャンバ1内の前記ワークAの加工点近傍に油ミストを導入し、そして切削により生じた切削屑は前記チャンバ外へと吸引除去することを特徴とする切削加工方法、並びにそのための装置。例文帳に追加

The cutting method for placing the workpiece A in a chamber 1, deaerating the inside of the chamber 1 and cutting the workpiece A in a vacuum or decompressed atmosphere includes steps of introducing water mist into the chamber 1, introducing oil mist to the vicinity of a working point of the workpiece A in the chamber 1 and sucking and removing cutting scraps generated by the cutting out of the chamber. - 特許庁

芯金と、該芯金の外周に形成されたポリウレタンスポンジ層とを有するトナー供給ローラにおいて、前記ポリウレタンスポンジ層が、ポリオール成分、イソシアネート成分、吸着基と質量平均分子量が9000以上50000以の側鎖からなるポリエステル樹脂系分散剤(A)及びカーボンブラックを含有するポリウレタン原材料を発泡硬化させて得られるものであることを特徴とするトナー供給ローラ。例文帳に追加

The toner supply roller includes a metallic cylinder and the polyurethane sponge layer formed on an outer periphery of the metallic cylinder, wherein the polyurethane sponge layer is obtained by foaming and curing a polyurethane raw material comprising a polyol component, an isocyanate component, a polyester resin-based dispersant (A) comprising an adsorption group and a side chain having a mass average molecular weight of 9,000-50,000, and carbon black. - 特許庁

低温条件で二酸化炭素冷媒と混合したときに相溶性を示す組成範囲が十分に広く、且つ潤滑性及び安定性に優れており、二酸化炭素冷媒用冷凍機に用いた場合に冷媒圧縮機の潤滑不良を十分に防止するとともに十分に高い熱交換率を得ることを可能とする二酸化炭素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機用流体組成物を提供すること。例文帳に追加

To obtain both a refrigerating machine oil for a carbon dioxide refrigerant which has a sufficiently wide composition range exhibiting compatibility in mixing with a carbon dioxide refrigerant under a low-temperature condition and excellent lubricating properties and stability and sufficiently prevents a bad lubrication in use in a refrigerating machine for a carbon dioxide refrigerant, with which a sufficiently high heat exchange ratio can be obtained and a fluid composition for a refrigerating machine using the same. - 特許庁

低温条件で二酸化炭素冷媒と混合したときに相溶性を示す組成範囲が十分に広く、且つ潤滑性及び安定性に優れており、二酸化炭素冷媒用冷凍機に用いた場合に冷媒圧縮機の潤滑不良を十分に防止するとともに十分に高い熱交換率を得ることを可能とする二酸化炭素冷媒用冷凍機油、並びにそれを用いた冷凍機用流体組成物を提供すること。例文帳に追加

To obtain both a refrigerating machine oil for a carbon dioxide refrigerant which has a sufficiently wide composition range exhibiting compatibility in mixing with a carbon dioxide refrigerant under a low-temperature condition and excellent lubricating properties and stability and sufficiently prevents a bad lubrication in use in a refrigerating machine for a carbon dioxide refrigerant, with which a sufficiently high heat exchange ratio can be obtained and a fluid composition for a refrigerating machine using the same. - 特許庁

比表面積200m^2/g以上、380m^2/g以、かつJIS試験法で測定したpHが6から8の範囲であるカーボンブラック、高分子分散剤、定着樹脂、溶剤を少なくとも含有する水性インクジェットインクにおいて、定着樹脂がアミン中和型の水溶性樹脂または水分散性エマルジョンであり、溶剤がグリコールエーテルまたは炭素数4以上の1,2−アルカンジオールを少なくとも含有することを特徴とする水性インクジェットインク。例文帳に追加

In the aqueous ink jet ink containing at least carbon black having 200 to 380 m^2/g specific surface area and pH 6 to 8 measured by a JIS test method, a polymer dispersant, a fixing resin and a solvent, the fixing resin is an amine neutralization type water-soluble resin or a water-dispersible emulsion and the solvent contains at least a glycol ether or a ≥4C 1,2-alkane diol. - 特許庁

芳香族炭酸ジエステルと少なくとも1種の脂環構造を有する脂肪族ジヒドロキシ化合物及び少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物とをアルカリ金属及び/またはアルカリ土類金属触媒の存在、2基以上の反応器を連結した反応系において溶融重合せしめる芳香族—脂肪族共重合ポリカーボネートの製造法において、連結部分の配管中の溶融した反応混合物の流速を0.004m/s以上とすることを特徴とする芳香族—脂肪族共重合ポリカーボネートの製造法。例文帳に追加

The process for producing an aromatic/aliphatic copolycarbonate is characterized in subjecting an aromatic carbonic diester, an aliphatic dihydroxy compound to melt polymerization in the presence of an alkali metal and/or alkaline earth metal catalyst in a reaction system comprising two or more reactors connected to one another, wherein the flow velocity of the molten reaction mixture in the pipelines in the connecting parts is controlled to 0.004 m/s or higher. - 特許庁

プロピレンテレフタレートを主たる構成単位とし、塩基性染料染着座席成分と芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸および脂環式ジカルボン酸成分よりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物が共重合されポリエステルからなる繊維であって、該繊維のヤング率が31cN/dtex以、10%伸長時の伸長弾性回復率が80%以上である塩基性染料可染型共重合ポリエステル繊維。例文帳に追加

This basic dye-dyeable copolyester fiber comprises a copolyester containing propylene terephthalate units as main constituting units and copolymerized with a basic dye-dyeing site component and at least one compound selected from the group consisting of aromatic dicarboxylic acid, aliphatic dicarboxylic acid and salicyclic dicarboxylic acid components, and has a Young's modulus of31 cN/dtex and an elongation recovery of80% on an elongation of 10%. - 特許庁

(A)記一般式(1)で表される脂環式エポキシ化合物、(一般式(1)中R_1〜R_6は各々独立して同一でも異なっていてもよく、水素原子もしくは炭素数1〜6のアルキル基を示す)(B)オキセタニル基を1個有する化合物、(C)オキセタニル基を2個有する化合物、および(D)カチオン重合開始剤を含有し、(A)と(B)と(C)との合計を100重量部としたとき、(A)が10〜60重量部であり、(B)が10〜80重量部であり、かつ(C)が5〜50重量部である樹脂組成物。例文帳に追加

In the composition, (A) is 10-60 pts.wt., (B) is 10-80 pts.wt. and (C) is 5-50 pts.wt. based on 100 pts.wt. sum total of (A), (B) and (C). - 特許庁

本発明は、書籍、チラシ、カタログ等の印刷物に使用されるオフセット印刷インキ(以、「インキ」と略す。)に関するものであり、特に、物理的性質の異なる耐摩擦剤を相補的に配合する事によって、従来よりも耐摩擦性を向上させながら印刷機のブランケット上における耐パイリング性を高めたインキに関するものであり、更に詳しくは、優れた印刷紙面を提供し、印刷の作業効率を向上させる為のインキに関するものである。例文帳に追加

To provide offset printing ink usable for a printed product such as a book, a leaflet and a catalog, especially the ink having improved piling resistance on a blanket of a printing machine while improving friction resistance than the conventional one by complementarily formulating anti-friction agents having different physical properties, and more precisely to provide excellent printed pages and to improve the operation efficiency of printing. - 特許庁

ブラシ状の転写手段を用いた場合は、転写材に静電吸着された現像剤の飛び散りや感光部材への逆転写が生じ、画像の乱れ、濃度の低、かぶりなど、形成されるべき画像に悪影響を及ぼすものであり、タンデム方式などで構成されたカラー画像形成装置においては、その構成上、上記の悪影響も顕著なものになり易く、現像剤の混色といった、新たな問題点も生じて来るもので、転写手段の転写領域を規定するものである。例文帳に追加

To prevent developer from scattering on a transfer material and to prevent reversal transfer by preventing a brush part from coming into contact with parts other than the nip part, in the case the brush part of a transfer device bends in a transfer material carrying direction, or in the case the belt part is rotated so that it may run on a previously formed track. - 特許庁

ドライアイス単体の噴射又は洗剤の液体とドライアイスの両者からなる噴射、いずれかを噴射する噴射装置と、該噴射装置からの前記噴射によって対象物であるコンテナ内壁及び床面に付着していた油やゴミなどが落したものを吸引する吸引装置と、前記噴射装置と該吸引装置を一体化して循環サイクルを形成する循環機構を備えたことを特徴とするコンテナ内の付着物を剥離するドライアイス洗浄システムである。例文帳に追加

This system is provided with a jetting unit for jetting only dry ice or both of a liquid detergent and dry ice, a sucking unit for sucking oil, trash or the like which is stuck to the inner wall and bottom surface of the container and falls by the jet from the jetting unit and a circulating mechanism for forming a circulating cycle between the jetting unit and the sucking unit integrally. - 特許庁

ヘッド40を構成する流路部材3の流路2形成時における切削加工やブラスト加工、あるいは隔壁1の頂面に駆動用電極4の引出線19を形成する際のレーザー加工によって、分極処理された圧電セラミックスからなる隔壁1の側面や頂面を構成する結晶の状態が変化することを防ぎ、隔壁1が持つ本来の変位量が得られるようにし、インク滴の吐出量や吐出速度の低を防止する。例文帳に追加

To prevent ejection quantity and speed of ink drop from lowering by preventing the state of crystal composing the side face or the top face of a polarized piezoelectric ceramics from being varied due to cutting or blasting for forming a channel in the channel member of a head or laser machining for forming the lead wire of a driving electrode on the top face of the barrier wall thereby ensuring the essential displacement of the barrier wall. - 特許庁

多段スリップ型湿式伸線方法において、最終ダイスなどに使用されるダイヤモンドダイスとしては、粒径10μm程度の微粉末の単結晶ダイヤモンドを焼結して形成した焼結ダイヤモンドに精密な孔をあけたものが使用されていたので、ダイヤモンド粒の欠落現象が発生し、ダイヤモンド粒の欠落部にメッキ凝着が起き、この部分の摩擦抵抗が増加して表層加工による加工発熱上昇現象が起こり、ブラスメッキスチールワイヤの延性値が低する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a brass-plated steel wire which is used for the reinforcement of rubber goods such as a pneumatic tire and by which the ductile value of the brass-plated steel wire is further increased and the service life of a diamond die is further prolonged. - 特許庁

エチレン性不飽和単量体を重合してなるポリマー微粒子存在で芳香族アミン単量体を酸化重合する着色微粒子であって、 (A)芳香族アミン単量体の一部を水と有機溶剤との混合溶媒中で、油溶性酸化剤を用いて酸化重合させる工程、 (B)有機溶剤を除去し、水溶媒中で水溶性酸化剤を用いて残りの芳香族アミン単量体を酸化重合させる工程の二つの工程を含む着色微粒子の製造方法。例文帳に追加

This method comprises the two steps of (A) effecting the oxidative polymerization of part of the aromatic amine monomer by using an oil-soluble oxidizing agent in a mixed water/organic solvent and (B) effecting the oxidative polymerization of the remainder of the aromatic amine monomer by using a water-soluble oxidizing agent in the water solvent left after removing the organic solvent. - 特許庁

カルボン酸成分としてコハク酸及び/又はアジピン酸を用い、アルコール成分として数平均分子量400以のモノ又はポリオキシアルキレングリコールを用いて、ヒマシ油と共にこれらを脱水縮合させて得られるポリエステルポリオールにおいて、ヒマシ油の使用量が得られるポリエステルポリオールに対して10〜60重量%であるものをポリウレタンエラストマーのポリオール成分として用いる。例文帳に追加

In the polyester polyol obtained by using succinic acid and/or adipic acid as a carboxylic acid component and mono- or poly-oxyalkylene glycol having number-average molecular weight of400 as an alcohol component and dehydrating and condensing them with castor oil, one containing 10-60 wt.% castor oil per the resultant polyester polyol is used as the polyol component of the polyurethane elastomer. - 特許庁

第一バネ3により閉塞されるバルブ2の流側に、ピストン5が摺動可能に配置されるピストン摺動室4を形成し、該バルブにバルブ上流側回路1aとピストン摺動室とを連通する連通油路2a・2b・4aを形成し、該ピストンをピストン摺動室のバルブ側方向へ第二バネ6により付勢してショックレス油圧バルブ1を構成し、油圧回路21・22内の油圧を、油圧シリンダ14の起動・停止時から一定時間経過するまでの間、緩勾配で上昇させ、一定時間経過後は、該油圧をリリーフ圧まで急勾配で上昇可能に構成した。例文帳に追加

In this constitution, an oil pressure in a hydraulic circuit is increased with a gentle slope during the time from a start/stop to the elapse of a fixed time, and the oil pressure can be increased steeply to a relief pressure after the elapse of the fixed time. - 特許庁

例文

導電性支持体上に少なくとも電荷発生剤と電荷移動剤と結着樹脂とを含有する感光層を積層してなる電子写真感光体において、該電荷発生剤がオキシチタニウムフタロシアニンであって、該オキシチタニウムフタロシアニンがCuKαを線源とするX線回折スペクトルにおいてブラッグ角(2θ±0.2°)7.5°に最大ピークを有し、かつ他の回折ピーク強度が7.5°の回折ピーク強度に対して20%以の強度であり、該電荷移動剤が一般式(I)で表される化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor is obtained by disposing a photosensitive layer comprising at least a charge generating agent, a charge transfer agent and binder resin on a conductive support. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS