1016万例文収録!

「不利な条件」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 不利な条件に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

不利な条件の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 125



例文

我が国は、これらの体制移行が遅れている国々が不利な条件を抱えているため、民主的な改革への取組みを前提に、国際社会が協力しつつこれを支援する必要性が高いことをかねてより強調してまいりました。例文帳に追加

Japan has long stressed the fact that the ETCs find themselves at a disadvantage, and has underlined the significant need for the international community to give concerted support to countries on the condition that they make efforts toward democratic reforms.  - 財務省

公式な金融商品やサービスの用途やアクセスを増大させることは、貧困の緩和や低所得で不利な条件で暮らす集団の脆弱性の軽減に資するものである。例文帳に追加

Increasing usage of, and access to, formal financial products and services contributes to alleviating poverty and reducing vulnerabilities of low income and disadvantaged groups.  - 財務省

本発明は、遊技機の状態が遊技者にとって不利な状態になっているときであっても、所定の条件で動画像の表示態様を逐一切り替えることができる。例文帳に追加

To switch the display modes of moving images one by one on prescribed conditions even the status of a game machine is disadvantageous for a player. - 特許庁

本発明は、遊技機の状態が遊技者にとって不利な状態になっているときであっても、所定の条件で動画像の表示態様を逐一切り替えることができる。例文帳に追加

To switch the displaying mode of a moving image one by one on a prescribed condition even when a game machine is in a state disadvantageous to a player. - 特許庁

例文

本発明は、遊技機の状態が遊技者にとって不利な状態になっているときであっても、所定の条件で動画像の表示態様を逐一切り替えることができる。例文帳に追加

To successively switch the display mode of a moving image on prescribed conditions even when the status of a game machine is disadvantageous for a player. - 特許庁


例文

本発明は、遊技機の状態が遊技者にとって不利な状態になっているときであっても、所定の条件の下で動画像の表示態様を逐一切り替えることができる。例文帳に追加

To successively switch the display mode of a moving image on prescribed conditions even when the status of a game machine is disadvantageous for a player. - 特許庁

社会的に不利な条件下におかれている、または差別の対象とされる人々を排除する、過小評価する、あるいは侮辱するとされる行動の回避例文帳に追加

avoidance of expressions or actions that can be perceived to exclude or marginalize or insult people who are socially disadvantaged or discriminated against  - 日本語WordNet

2 国は、中小事業者の取引条件に関する不利を補正するため、その下請取引の適正化に関し必要な施策を講ずるものとする。例文帳に追加

(2) In order to correct disadvantages concerning trade terms with regard to small and medium sized business operators, the State shall take the necessary measures to make their subcontracting transactions fair and reasonable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

もっとも、立地条件等を勘案して、大学当局も不利を承知で演習林を開設したものであるが、「帝国大学の演習林」という看板が地元に過度の期待を抱かせることとなった。例文帳に追加

Although the university took account of the conditions of the site and other factors and established the field practice forest while knowing its disadvantages, the local community side expected too much from the name of "a field practice forest of an imperial university"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

裁判所所長は,現物の差押に関して,侵害訴訟が後に根拠がないと決定されたときに被告が被る不利益を補償するために原告による担保の提供を条件とすることができる。例文帳に追加

Effective seizure may be subjected by the President of the Court to the furnishing of securities by the plaintiff to provide compensation for any prejudice suffered by the defendant if the infringement proceedings are subsequently held to be unfounded.  - 特許庁

例文

ゲーム状況情報が伝えられてから所与の期間経過前に、プレーヤが業務用ゲーム装置200でプレイしなかった場合に、プレーヤのゲーム条件不利にする。例文帳に追加

When the player does not play a game device 20 for business before the lapse of a required period after game state information is transmitted, the game condition of the player is made disadvantageous. - 特許庁

吸気絞りを設けたディーゼルエンジンの低負荷時高排気温度維持装置において、長時間低負荷状態等のPM再生に不利な条件でもPMを連続再生すること。例文帳に追加

To continuously regenerate PM even under such a disadvantageous condition for regenerating the PM as a long time low load condition in a device maintaining high exhaust temperature at low load of a diesel engine having an intake throttle. - 特許庁

そして、普通図柄表示装置140にラッキー図柄と同一の図柄が表示されたことを条件に、可変表示装置における表示態様を不利な表示態様から特別停止結果態様に移行させる。例文帳に追加

On condition that a pattern identical to the lucky pattern is displayed on the display device 140, a display mode of the display device 310 is shifted from the disadvantageous display mode to a special stop result mode. - 特許庁

四 当該銀行代理業者の密接関係者に対し、取引の条件が所属銀行の取引の通常の条件に照らして当該所属銀行に不利益を与えるものであることを知りながら、その通常の条件よりも有利な条件で資金の貸付け又は手形の割引を内容とする契約の締結の代理又は媒介をする行為(所属銀行の業務の健全かつ適切な遂行に支障を及ぼすおそれがないものとして内閣府令で定めるものを除く。)例文帳に追加

iv) Act of providing an agency service or intermediary service for conclusion of a contract on loan of funds or discounting of bills and notes to a Closely Related Person with terms and conditions more favorable than the terms and conditions ordinary applied to transactions with the Principal Bank while knowing that such favorable terms and conditions would give disadvantages to the Principal Bank compared to the ordinary terms and conditions of transactions of the Principal Bank (excluding acts that are specified by a Cabinet Office Ordinance as those that do not have the risk of impairing sound and appropriate execution of the business of the Principal Bank  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この義務は、特に、(b)から(f)までの規定を通じて履行する。(注) 注: 「差別的でない」とは、この協定に規定する最恵国待遇及び内国民待遇をいい、分野に特定して用いる場合には、「同様の状況において同種の公衆電気通信の伝送網又は伝送サービスの他の利用者に与えられる条件よりも不利でない条件」を指すものと了解する。例文帳に追加

This obligation shall be applied, inter alia, through paragraphs (b) through (f). - The term "non-discriminatory" is understood to refer to most-favoured-nation and national treatment as defined in the Agreement, as well as to reflect sector-specific usage of the term to mean "terms and conditions no less favourable than those accorded to any other user of like public telecommunications transport networks or services under like circumstances". - 経済産業省

当選役報知遊技状態への移行条件(例えば、天井)に関する知識のない遊技者と、その移行条件に関する知識を有する遊技者との間における有利、不利に関する格差を是正し、初心者等が自らの知識不足に起因して遊技機に対して悪い心証を抱いてしまうことを回避する。例文帳に追加

To prevent a beginner or the like from having a bad impression to a game machine due to the lack of his/her own knowledge by correcting a difference regarding advantages and disadvantages between a player without the knowledge relating to a shifting condition (for instance, a ceiling) to a winning role reporting game state and a player with the knowledge relating to the shifting condition. - 特許庁

可変表示装置310における表示状態がリーチ態様から遊技者にとって不利な第1状態になり、その不利な第1状態に係る図柄が物語図柄であり、かつ、普通図柄表示装置140に物語関連図柄が表示されることを条件に、可変表示装置310における表示状態が遊技者にとって有利な第2状態になるようにした。例文帳に追加

A display condition in a variable display device 310 is set to a second condition advantageous to the player on condition that a display condition in the variable display device 310 changes from a ready-to-win state to a first condition disadvantageous to the player, a pattern related to the first condition is a story pattern, and a story related pattern is displayed in the ordinary pattern display device 140. - 特許庁

今般の金利推定モデルの構築は、1(1)の研究会設置の目的にあるとおり、直接的には40年債等の新たな年限の国債を発行するための体制整備の一環として、流通市場が存在しない中で投資家、納税者の双方に不利とならない「適切な条件」を設定するためのものである。例文帳に追加

The establishment of this model, as in the paragraph 1. (1) above, is to setappropriate conditionsfor the issuance of new ultra-long-term JGB, avoiding any disadvantages for investors and taxpayers in the absence of its secondary market  - 財務省

可変表示装置310における表示態様がリーチ態様を経た後に遊技者にとって不利な表示態様になったとき、普通図柄表示装置140に所定の予告図柄が表示されることを条件に、可変表示装置310における不利な表示態様を成す識別情報の何れかを隠蔽するための所定の隠蔽図柄を出現させる。例文帳に追加

When a display mode in the variable display device 310 becomes the display mode disadvantageous to a player, a prescribed hiding pattern for hiding one of the pieces of identification information forming the disadvantageous mode in the variable display device 310 is made to appear on condition that a prescribed advance notice pattern is displayed on the normal pattern display device 140. - 特許庁

可変表示装置310における表示態様が遊技者にとって不利な表示態様になったとき、普通図柄表示装置140に所定の予告図柄が表示されることを条件に、可変表示装置310における不利な表示態様を成す識別情報の何れかを隠蔽するための所定の隠蔽図柄を出現させる。例文帳に追加

When a display mode on the variable display device 310 becomes that disadvantageous to the player, on condition that a prescribed previous notice pattern is displayed on the normal pattern display device 140, a prescribed concealed pattern for concealing one of the pieces of identification information forming a disadvantageous display mode on the variable display device 310 is made to appear. - 特許庁

可変表示装置310における表示態様が遊技者にとって不利な表示態様になったとき、普通図柄表示装置140に所定の予告図柄が表示されることを条件に、可変表示装置310における不利な表示態様を成す識別情報の何れかを隠蔽するための所定の隠蔽図柄を出現させる。例文帳に追加

When a displaying mode on the variable display device 310 is turned to the mode disadvantageous to the player, on condition that a prescribed previous noticing pattern is displayed on the normal pattern display device 140, a prescribed masking pattern for masking one of the pieces of identification information forming a disadvantageous display mode on the variable display device 310 is made to appear. - 特許庁

可変表示装置310における表示態様が遊技者にとって不利な表示態様になったとき、普通図柄表示装置140に所定の予告図柄が表示されることを条件に、可変表示装置310における不利な表示態様を成す識別情報の何れかを隠蔽するための所定の隠蔽図柄を出現させる。例文帳に追加

When a display mode in the variable display device 310 becomes the display mode disadvantageous to a player, a prescribed hiding pattern for hiding one of the pieces of identification information forming the disadvantageous mode in the variable display device 310 is made to appear on condition that a prescribed noticing pattern is displayed on the normal pattern display device 140. - 特許庁

可変表示装置310における表示態様がリーチ態様を経た後に遊技者にとって不利な表示態様になったとき、普通図柄表示装置140に所定の予告図柄が表示されることを条件に、可変表示装置310における不利な表示態様を成す識別情報の何れかを隠蔽するための所定の隠蔽図柄を出現させる。例文帳に追加

When a display mode in the variable display device 310 becomes a display mode disadvantageous to a player via a ready mode, a prescribed hiding pattern for hiding one of the pieces of identification information forming the disadvantageous mode in the variable display device 310 is made to appear on condition that a prescribed noticing pattern is displayed on the normal pattern display device 140. - 特許庁

可変表示装置310における表示態様がリーチ態様を経た後に遊技者にとって不利な表示態様になったとき、普通図柄表示装置140に所定の予告図柄が表示されることを条件に、可変表示装置310における不利な表示態様を成す識別情報の何れかを隠蔽するための所定の隠蔽図柄を出現させる。例文帳に追加

When a display mode in the variable display device 310 becomes the display mode disadvantageous to a player via a ready-to-win mode, a prescribed hiding pattern for hiding one of the pieces of identification information forming the disadvantageous mode in the variable display device 310 is made to appear on condition that a prescribed noticing pattern is displayed on the normal pattern display device 140. - 特許庁

先進国の市場から遠く離れた内陸に位置するこれらの国々が、グロ-バル化する世界経済の中で、このような不利な条件を克服するためには、自らの国の体制を自由かつ開放的なものにし、貿易の自由化や投資の受入れを進めることが重要です。例文帳に追加

This should provide us with valuable lessons that can be learnt when deliberating the future of economy of Central Asia and the Caucasus: the land-locked countries located far from the markets in industrial countries.  - 財務省

我が国は、かねてより、ETCが、主要な市場から遠く離れ、グローバル化する世界経済の中で不利な条件を抱えていることから、これらの国々が民主的な政治体制の下、改革に真剣に取り組む場合には、国際社会が一致してこれを支援していく必要性を強調してまいりました。例文帳に追加

These countries are at a disadvantage in the globalising world economy as they are distant from major markets. Japan has been stressing the need for concerted support by the international community should these countries earnestly address economic reforms under a democratic political system.  - 財務省

スコープ3 インベントリは販売した製品の耐用期間の総排出量を算定するため、耐久期間の長い耐久性のある製品を製造する事業者は、他の条件がすべて変わらないと仮定して、製品の耐用期間が長くなるほどスコープ3 排出量は増えるため、不利になるように思われる。例文帳に追加

Because the scope 3 inventory accounts for total lifetime emissions of sold products, companies that produce more durable products with longer lifetimes could appear to be penalized because, as product lifetimes increase, scope 3 emissions increase, assuming all else is constant.  - 経済産業省

第九条 使用者は、労働者と合意することなく、就業規則を変更することにより、労働者の不利益に労働契約の内容である労働条件を変更することはできない。ただし、次条の場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 9 An employer may not, unless agreement has been reached with a worker, change any of the working conditions that constitute the contents of a labor contract in a manner disadvantageous to the worker by changing the rules of employment; provided, however, that this shall not apply to the cases set forth in the following Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、サーバによっては、I/O が安定したストレージにまで行われたと、クライアントに対して嘘をつくものもある。 これは、サーバの電源故障が起こった際にデータの完全性が保たれない危険は少しあるが、性能面での不利な条件を回避するために行われている。例文帳に追加

Some servers may also be configured to lie to clients about the I/O having reached stable storage; this will avoid the performance penalty at some risk to data integrity in the event of server power failure.  - JM

極めて低いコントラスト等の不利な条件下での及び/又は視野全体に亘っての被検試料と光学観察装置との間の正確な距離測定が可能な距離測定方法及び当該方法を実行する顕微鏡を提供すること。例文帳に追加

To provide a distance measuring method, which can accurately measure the distance between an examined sample and an optical observation device under a disadvantageous condition of extremely low contract, etc., and/or over the whole visual field, and to provide a microscope which implements the method. - 特許庁

具体的には、上記要件を満たす企業リスト(Restricted purchase list)を作成し、当該リストに掲げられる企業は原則として入札が認められないこととされ、認められる場合にも当該リストに掲載されていない企業と比較して、入札に関し不利益な条件が課されることがあるものとされている。例文帳に追加

Under the law, the state government created a “restricted purchase listof companies that meet these criteria. Companies on the list are, in principle, barred from bidding on state contracts, or when allowed to bid, less favorable terms are imposed on them than companies not on the list. - 経済産業省

2 国は、中山間地域等においては、適切な農業生産活動が継続的に行われるよう農業の生産条件に関する不利を補正するための支援を行うこと等により、多面的機能の確保を特に図るための施策を講ずるものとする。例文帳に追加

(2) The State shall take specific measures for the fulfillment of multifunctional role of agriculture in hilly and mountainous areas, by providing support to compensate disadvantages in agricultural production conditions so that such areas can maintain adequate agricultural production activities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

アメリカの通商代表部が、郵政見直しに向けて、日本に進出してきている保険とか銀行とか物流の企業に不利益を被らないように、「対等な競争条件が確保できるようにしてほしい」という協議をする意向がある、という報道があったのですが…。例文帳に追加

The Office of the U.S. Trade Representative reportedly intends to hold consultations with Japan and request to ensure an equal competitive treatment under the proposed review of the postal businesses so that foreign insurance companies and banks operating in Japan are not put at a disadvantage.  - 金融庁

また、通常ゲーム中に所定条件が満たされた場合(S6:YES)には特別ゲームに参加できるが(S7、S8)、通常ゲームで消費したメダル数が所定数未満の場合には、特別ゲームにおける抽選で不利な抽選が行われるようにした。例文帳に追加

Though the player can participate in the special game (S7, S8) when the prescribed condition is satisfied during the normal game (S6: YES), a disadvantageous lottery is performed in a lottery in the special game when the number of tokens consumed in the normal game is less than a prescribed number. - 特許庁

自動販売機内の商品を加温、冷却、もしくは冷凍し、またはその温度を維持するための電力消費量が多い点を解消し、また、自動販売機の表面の温度が上昇し、商品の冷却保管もしくは冷凍保管に不利な条件となることを回避することを課題としている。例文帳に追加

To resolve the problem that a high power consumption is required to warm, cool, or freeze commodities in a vending machine or keep their temperature and to prevent the temperature rise of the surface of the vending machine to avoid a condition disadvantageous to preservation of cooled or frozen commodities. - 特許庁

可変表示装置310で表示態様がリーチ態様を経た後に不利な表示態様になったとき、普通図柄表示装置140に予告図柄が表示されることを条件に、可変表示装置310におけるリーチ図柄を隠蔽するための隠蔽図柄を出現させる。例文帳に追加

When a display state in the variable display device 310 becomes a disadvantageous state after becoming the ready-for-winning state, a hiding pattern for hiding a ready-for-winning pattern in the variable display device 310 appears on condition that a predicting pattern is displayed on the normal pattern display device 140. - 特許庁

可変表示装置310における表示態様がリーチ態様を経た後に遊技者にとって不利な表示態様になったとき、普通図柄表示装置140に予告図柄が表示されることを条件に、可変表示装置310におけるリーチ図柄を隠蔽する隠蔽図柄を出現させる。例文帳に追加

When a display state in the variable display device 310 becomes the one disadvantageous to the player after becoming the ready-for-winning state, a hiding pattern for hiding a ready-for-winning pattern in the variable display device 310 appears on condition that a predicting pattern is displayed in the normal pattern display device 140. - 特許庁

遊技システム(1)は、所定の演出が行われることを条件に、センターサーバ(800)によって記録された現時点までの遊技結果データに基づいて、遊技における有利、不利を予測し、報知するパチンコ遊技機(10Aなど)を備えている。例文帳に追加

The game system (1) has a pachinko game machine (10A or the like) which predicts and announces the advantage or disadvantage in the game based on the result data of the games up to the current moment recorded by the center server (800) with the conditions that the given performance is carried out. - 特許庁

可変表示装置310の表示遊技でリーチ態様を経た後に不利な表示態様になったとき、普通図柄表示装置140に予告図柄が表示されることを条件に、可変表示装置310にリーチ図柄を隠蔽するための隠蔽図柄を出現させる。例文帳に追加

When a display state in the variable display device 310 becomes the disadvantageous one after becoming the ready-for-winning state, a hiding pattern for hiding a ready-for-winning pattern in the variable display device 310 appears on condition that a predicting pattern is displayed in the normal pattern display device 140. - 特許庁

1. 加盟国は、この協定の対象となる措置に関し、他の加盟国のサービス及びサービス提供者に対し、他の国の同種のサービス及びサービス提供者に与える待遇よりも不利でない待遇を即時かつ無条件に与える。例文帳に追加

1. With respect to any measure covered by this Agreement, each Member shall accord immediately and unconditionally to services and service suppliers of any other Member treatment no less favourable than that it accords to like services and service suppliers of any other country. - 経済産業省

とりわけ内燃機関の外部動作条件不利である場合、例えば寒い季節及び/又は低い気圧の場合に有利な、自動車の冷却及び加熱循環路の動作のための方法及びこの方法を実施するための冷却及び加熱循環路を提供することである。例文帳に追加

To provide a method for operating a cooling and heating circulation passage for an automobile, offering advantages for cold season and/or low pressure, e.g., particularly when an internal combustion engine is under disadvantageous external operating conditions, and the cooling and heating circulation passage applicable for the same. - 特許庁

有効期間が終了する前に普通図柄表示装置140に特定図柄やリーチ図柄と同一の図柄が表示されたことを条件に、可変表示装置における表示態様を不利な表示態様から特別停止結果態様に移行させる。例文帳に追加

Before the termination of the validity time, a display mode of the display device 310 is shifted from the disadvantage display mode to a special stop result mode on condition that patterns identical to a specific pattern and a ready-to-win pattern are displayed on the ordinary pattern display device 140. - 特許庁

所定の一遊技において、遊技者の利益に関与する演出を含む複数の演出の実行条件がともに成立していたとしても、同一タイミングで複数の演出を実行することを防止し、遊技者に不利益を与えることがない。例文帳に追加

To give no disadvantage to a player by preventing a plurality of presentations from being executed at the same timing even if execution conditions for the plurality of presentations that include presentation concerned in the player's advantage, are both established in a predetermined game. - 特許庁

一方、新たな年限の国債の発行にあたっては、流通市場が存在しない中で、投資家・納税者双方にとって不利とならない適切な条件について十分に留意する必要があり、当該「適切な条件」を設定するための金利推定モデルの構築が必要となっている。 本研究会は、市場からの中立的かつ専門的な立場から金利推定モデルの構築を行うため、ファイナンス、金融工学、統計学等の分野で造詣が深い内外の研究者をメンバーとして、財務総合政策研究所で開催された。例文帳に追加

On the other hand, proper attention should be paid to settingappropriate conditionsfor the issuance of new maturity government bonds without a secondary market so that neither investors nor taxpayers may be left in a disadvantageous position. Thus, the establishment of an interest rate estimation model is required for setting out such “appropriate conditions.” For the purpose of establishing the model from a neutral and professional point of view, this committee was set up at the Policy Research Institute and it consist of Japanese and foreign experts of finance, financial engineering, and statistics .  - 財務省

したがって、サイト利用規約の変更の事実を適切な方法(例えば、トップページで変更を適切な予告期間を設けて告知しかつ変更履歴を閲覧できるようにサイトに掲載するなど)でサイト利用者に周知するようにしていない場合には、サイト利用規約の変更を知らなかった利用者に対する関係で、契約内容の錯誤や信義則などにより、変更後の条件(特に変更前よりも利用者に不利となる条件)の拘束力に疑義が生じる可能性がある。例文帳に追加

For this reason, if the website operator does not notify the users on the changes of Website Terms of Use in an appropriate method (e.g. by setting an adequate period of notice on the changes in the front page of the website to notify the users and posting the change tracking so that the users can view the changes), question as to the binding force of the terms and conditions of the Website Terms of Use after the changes (especially if such changes are made to be much more unfavorable to the users than they were before) may arise due to falsification of contract or in accordance with the principles of good faith, as for the users who were not aware of the changes to the Website Terms of Use.  - 経済産業省

第十条 使用者が就業規則の変更により労働条件を変更する場合において、変更後の就業規則を労働者に周知させ、かつ、就業規則の変更が、労働者の受ける不利益の程度、労働条件の変更の必要性、変更後の就業規則の内容の相当性、労働組合等との交渉の状況その他の就業規則の変更に係る事情に照らして合理的なものであるときは、労働契約の内容である労働条件は、当該変更後の就業規則に定めるところによるものとする。ただし、労働契約において、労働者及び使用者が就業規則の変更によっては変更されない労働条件として合意していた部分については、第十二条に該当する場合を除き、この限りでない。例文帳に追加

Article 10 In cases where an employer changes the working conditions by changing the rules of employment, if the employer informs the worker of the changed rules of employment, and if the change to the rules of employment is reasonable in light of the extent of the disadvantage to be incurred by the worker, the need for changing the working conditions, the appropriateness of the contents of the changed rules of employment, the status of negotiations with a labor union or the like, or any other circumstances pertaining to the change to the rules of employment, the working conditions that constitute the contents of a labor contract shall be in accordance with such changed rules of employment; provided, however, that this shall not apply to any portion of the labor contract which the worker and the employer had agreed on as being the working conditions that are not to be changed by any change to the rules of employment, except in cases that fall under Article 12.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

事業主は、職場において行われる性的な言動に対するその雇用する労働者の対応により当該労働者がその労働条件につき不利益を受け、又は当該性的な言動により当該労働者の就業環境が害されることのないよう、当該労働者からの相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備その他の雇用管理上必要な措置を講じなければならない。例文帳に追加

(1) Employers shall establish necessary measures in terms of employment management to give advice to workers and cope with problems of workers, and take other necessary measures so that workers they employ do not suffer any disadvantage in their working conditions by reason of said workers' responses to sexual harassment in the workplace, or in their working environments do not suffer any harm due to said sexual harassment. - 厚生労働省

(a) オーストラリアにおける既存の商業若しくは工業又はオーストラリアにおける新規の商業若しくは工業の設立が不当に不利益を被っているか,又は特許製品若しくは特許方法から生じる製品に対するオーストラリアにおける需要が合理的な程度に満たされておらず,その理由が,特許権者が次の事項を行わないことにある場合 (i) 特許製品を十分な量で製造し,合理的な条件で供給すること,又は (ii) 特許製品を有効に実施するために必要な特許製品の一部を十分な量で製造し,合理的な条件で供給すること,又は (iii) 合理的な程度に特許方法を実行すること,又は (iv) 合理的な条件でライセンスを付与すること,又は (b) オーストラリアにおける商業若しくは工業が,特許製品の購入,賃貸又は使用,特許方法の使用又は実施に関し,(本法施行日の前後を問わず)特許権者が課す付帯条件によって不当な不利益を被っている場合,又は (c) 特許発明がオーストラリアにおいて商業規模では実施されていないが,オーストラリアにおいて実施することが可能である場合例文帳に追加

(a) an existing trade or industry in Australia, or the establishment of a new trade or industry in Australia, is unfairly prejudiced, or the demand in Australia for the patented product, or for a product resulting from the patented process, is not reasonably met, because of the patentee's failure: (i) to manufacture the patented product to an adequate extent, and supply it on reasonable terms; or (ii) to manufacture, to an adequate extent, a part of the patented product that is necessary for the efficient working of the product, and supply the part on reasonable terms; or (iii) to carry on the patented process to a reasonable extent; or (iv) to grant licenses on reasonable terms; or (b) a trade or industry in Australia is unfairly prejudiced by the conditions attached by the patentee (whether before or after the commencing day) to the purchase, hire or use of the patented product, the use or working of the patented process; or (c) if the patented invention is not being worked in Australia on a commercial scale, but is capable of being worked in Australia.  - 特許庁

第三十五条 国は、山間地及びその周辺の地域その他の地勢等の地理的条件が悪く、農業の生産条件不利な地域(以下「中山間地域等」という。)において、その地域の特性に応じて、新規の作物の導入、地域特産物の生産及び販売等を通じた農業その他の産業の振興による就業機会の増大、生活環境の整備による定住の促進その他必要な施策を講ずるものとする。例文帳に追加

Article 35 (1) The State shall take necessary measures, for the areas with poor geographical conditions and disadvantages to agricultural production including mountainous areas and their surrounding areas (hereinafter referred to as "hilly and mountainous areas"), such as increasing job opportunities by promoting agriculture and other industries through introduction of new crops and production and distribution of local specialty products, taking such regional characteristics into consideration and promoting the settlement of the people through improved living environment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

このようなFTA/EPAを締結する背景には、経済的に重要な国・地域へのアクセスに関して有利な条件を獲得することにより、貿易の「ハブ」としての機能を獲得し、また投資先としての自国の魅力を高めて雇用の増大などにつなげようとする狙いや、FTA/EPAがないことにより生じた不利益を解消しようとする狙い等があると考えられる。例文帳に追加

We presume that the motivations underlying such FTAs/EPAs between non-neighboring countries are to (i) function as a trade "hub" by obtaining favorable conditions in connection with access to economically important countries/regions, (ii) increase employment by enhancing the attractiveness of a member country as a target for investment, and (iii) remove disadvantages that would exist in the absence of an FTA/EPA. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS