1016万例文収録!

「側面」に関連した英語例文の一覧と使い方(834ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

側面を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 41871



例文

(1) 意匠の各表示については,単一物品か組の物品に適用されるかを問わず,ボール紙上ではなく規則10に規定する用紙上にするものとし,用紙の片面のみに掲載しなければならない。図形は紙上に縦の位置にしなければならない。複数の図形が示される場合は,それらはできる限り同一紙上に位置し,各々は場合に応じて斜視図,正面図,側面図,平面図,その他として,明示されなければならない。例文帳に追加

(1) Each representation of the design, whether to be applied to a single article or to a set of articles, shall be upon paper of the size prescribed by regulation 10 hereof and not on cardboard, and shall appear on one side only of the paper. The figure or figures shall be placed in an upright position on the sheet. When more figures than one are shown, these shall, where possible, be on one and the same sheet, and each shall be designated perspective view, front view, side view, plan, or otherwise, as the case may be. - 特許庁

ゲート絶縁層を介してゲート電極と重畳するアクセプターとなる不純物元素を添加した半導体層と、アクセプターとなる不純物元素を添加した半導体層上に重ねて設けられたバッファ層と、バッファ層の上面と、バッファ層及びアクセプターとなる不純物元素を添加した半導体層の側面を被覆する非晶質半導体層と、一端部がバッファ層と重なり、非晶質半導体層上に設けられ、ソース領域及びドレイン領域を形成する一導電型を付与する不純物元素を添加した一対の不純物半導体層とを有し、バッファ層の膜厚が、非晶質半導体層の膜厚よりも厚い薄膜トランジスタである。例文帳に追加

In the thin-film transistor, the buffer layer has film thickness thicker than the film thickness of the amorphous semiconductor layer. - 特許庁

ゲート絶縁層を介してゲート電極と重畳するドナーとなる不純物元素を添加した半導体層と、ドナーとなる不純物元素を添加した半導体層上に重ねて設けられたバッファ層と、バッファ層の上面と、バッファ層及びドナーとなる不純物元素を添加した半導体層の側面を被覆する非晶質半導体層と、一端部がバッファ層と重なり、非晶質半導体層上に設けられ、ソース領域及びドレイン領域を形成する一導電型を付与する不純物元素を添加した一対の不純物半導体層とを有し、バッファ層の膜厚が、非晶質半導体層の膜厚よりも厚い薄膜トランジスタである。例文帳に追加

In the thin-film transistor, the buffer layer has a film thickness thicker than the film thickness of the amorphous semiconductor layer. - 特許庁

半導体基板1上に成長された同導電型のエピタキシャル層2上面に設けた多数個のトレンチ3と、前記エピタキシャル層2上面と前記トレンチ3の側面および底面に形成された逆導電型で低不純物濃度のアノード領域4とを備え、該アノード領域4と前記エピタキシャル層2で形成されるPN接合領域の面積を前記トレンチ内壁に沿って深さ方向に増大させて容量値を維持してチップを小型化することを可能にした。例文帳に追加

The area of a PN junction defined by the anode region 4 and the epitaxial layer 2 is increased in the depth direction along the inner wall of the trench in order to sustain the capacitance thus reducing the chip size. - 特許庁

例文

流体の流路となる一方の端面から他方の端面まで延びる複数のセルを区画形成する隔壁を有するハニカムセグメント5を、側面同士が接合された状態で複数個備え、セルの延びる方向に直交する断面において、内側の領域に位置するハニカムセグメント5aが、長手方向において、両端部が太く形成されるとともに中央部分に向かって漸次細くなるように形成され、セルの延びる方向に直交する断面における、内側の領域に位置するハニカムセグメント5aにおいて、中央部分における幅T1と、端部における幅T2とが、下記式(1)の関係を満たすハニカム構造体100。例文帳に追加

The honeycomb structure 100 includes honeycomb segments 5 each comprising a plurality of separation walls demarcating and forming a plurality of cells that extend from one end surface to the other end surface to serve as flow passages under conditions where side faces are mutually bonded. - 特許庁


例文

本発明に係る半導体装置は、ソース・ドレイン領域と、ソース・ドレイン領域の上方に形成されたゲート電極と、ゲート電極の側面に形成されたサイドウォールと、ソース・ドレイン領域の上面に、サイドウォールから所定の距離だけ離間して形成された第1のシリサイド膜と、ゲート電極の上面に、サイドウォールから所定の距離だけ離間して形成された第2のシリサイド膜とを備える。例文帳に追加

A semiconductor device includes: source and drain regions; a gate electrode formed above the source and drain regions; a sidewall formed on a side face of the gate electrode; a first silicide film formed on the upper surface of the source and drain regions at a predetermined distance away from the sidewall; and a second silicide film formed on the upper surface of the gate electrode at a predetermined distance away from the sidewall. - 特許庁

上記方法は、上記半導体ウェハの上記結晶格子の上記要求方位を示す結晶軸に垂直な切断面に沿って、成長した状態のままで存在する単結晶から少なくとも1つのブロックをスライスするステップと、上記結晶軸を中心にして上記ブロックの側面を研削するステップと、上記結晶軸に垂直な切断面に沿って、研削されたブロックから多数の半導体ウェハをスライスするステップとを備える。例文帳に追加

The method comprises following steps; at least one block is sliced from a single crystal in a grown state along cutting planes perpendicular to a crystallographic axis corresponding to the sought orientation of the crystal lattice of the semiconductor wafers; a lateral surface of the block is ground around the crystallographic axis; and a plurality of semiconductor wafers are sliced from the ground block along cutting planes perpendicular to the crystallographic axis. - 特許庁

スリット装置の切刃構造は、相対向して、逆方向に回転する回転軸を有し、その回転軸の各々に所定の幅をもって複数の切断刃を具備し、前記した回転軸間に対象物を通過させて、所定の幅にスリットするスリット装置の切刃構造において、前記した複数の切断刃の少なくとも一側面には、前記した回転軸の軸芯と斜交するテーパ面もしくはアール面を形成していることとする。例文帳に追加

In a cutter structure for a slitting apparatus which has opposed rotary shafts rotatable in opposite directions and has a plurality of cutting blades at a predetermined pitch on each rotary shaft and in which an object is passed between the rotary shafts to be slit at the predetermined pitch, the plurality of cutting blades have a tapered or rounded surface oblique to the axis of the rotary shafts on at least one side. - 特許庁

Zカット型のニオブ酸リチウム基板1と、該基板上にリッジ構造の光導波路が形成された導波路型偏光子において、該リッジ構造の幅は、該光導波路を伝播する光波の常光の光分布が変化するリッジ幅であり、かつ、該光波の異常光の光分布が変化しないリッジ幅であり、該リッジ構造の角度は90°よりも小さく、該リッジ構造の側面に、膜厚が0≦n・t/λ≦0.3742の条件(ただし、nは屈折率,tは膜厚,λは光波の波長であり、膜厚、波長の単位はμmである。例文帳に追加

In the waveguide-type polarizer including a Z-cut lithium niobate substrate 1, and an optical waveguide having a ridge structure that is formed on the substrate, the width of the ridge structure is a ridge width where the distribution of ordinary light of light waves propagated through an optical waveguide changes, and the distribution of extraordinary light of the light waves does not change, the angle of the ridge structure is less than 90°. - 特許庁

例文

少なくとも一方が透光性を有する一対の基板の間に複数の半導体発光素子が挟持された半導体発光装置において、隣り合う半導体発光素子の間に、第1の絶縁性接着剤及び第2の絶縁性接着剤を有し、それぞれの半導体発光素子の側面を被覆するように第1の絶縁性接着剤が配置され、第1の絶縁性接着剤の間に第2の絶縁性接着剤が配置されている。例文帳に追加

The semiconductor light-emitting device, having a plurality of light-emitting elements sandwiched inbetween a pair of substrates at least one of which has transparency, has first insulating adhesives and second insulating adhesives between adjacent semiconductor light-emitting elements such that the first insulating adhesives are arranged covering side surfaces of the respective semiconductor light-emitting elements and the second insulating adhesives are arranged between the first insulating adhesives. - 特許庁

例文

半導体装置は、半導体基板10からなるn型の活性領域の上に、ゲート絶縁膜12を介在させて形成されたゲート電極13と、活性領域におけるゲート電極13の両側方の領域に形成されたp型ソースドレイン領域20と、活性領域における各p型ソースドレイン領域20の側面からそれぞれゲート電極13の下側に向かって形成されたn型ポケット領域18とを有している。例文帳に追加

A semiconductor device has gate electrodes 13 formed on an n-type active region including a semiconductor substrate 10 with gate insulating films 12 interposed, p-type source-drain regions 20 formed in regions of both sides of the gate electrodes 13 in the active region, and n-type pocket regions 18 formed from side faces of the respective p-type source-drain regions 20 in the active region toward below the gate electrodes 13 respectively. - 特許庁

少なくとも2つの腕部接続面と少なくとも1つの腰部接続面とを有するロボット用胴部構造体であって、前記胴部構造体の前記腕部接続面と前記腰部接続面とを含む正面断面図、及び/または、側面断面図において、前記腕部接続面の下端と、前記腰部接続面の端部のうち前記下端に近接する端部とが、略直線で結ばれていることを特徴とするロボット用胴部構造体。例文帳に追加

In the body structure for the robot including at least two arm joint faces and at least one waist joint face, the lower end of each arm joint face is connected to adjacent one of the ends of the waist joint face through a roughly straight line in a sectional front view and/or a sectional side view including the arm joint faces and the waist joint face of the body structure for the robot. - 特許庁

電極パターンが形成された基板12と、この基板12の前面12aの略中央部に実装される発光素子13と、この発光素子13を封止する透光性の封止体14とを備えた側面発光型の発光ダイオード11において、前記封止体14の内部に封止体14より比重の大きいウエイト部材17を含み、このウエイト部材17を封止体14の中心より下部側に配置した。例文帳に追加

The side-emitting light emitting diode 11 includes a substrate 12 formed with an electrode pattern, a light emitting element 13 to be mounted on substantially the center of a front face 12a of the substrate 12, a translucent sealer 14 sealing the light emitting element 13, and a weight 17 provided inside the sealer 14, having a greater specific gravity than the sealer 14 and arranged lower than the center of the sealer 14. - 特許庁

弾性部材41が設けられた光ピックアップ4を内周方向に向かって移動させて、弾性部材41の一端部41b1がターンテーブル2の側面部に当接することでターンテーブル2とともにスピンドルモータ3のロータ3aが回転することで発生する逆起電力を検出したことにより、光ピックアップ4が最内周に移動したことを検出してステッピングモータ6を停止させる。例文帳に追加

The optical disk device moves an optical pickup 4 with an elastic member 41 toward the direction of inner periphery, and stops a stepping motor 6 by detecting that the optical pickup 4 has moved to the maximum inner periphery by detecting a counter-electromotive force generated by rotating a rotor 3a of a spindle motor 3 with a turntable 2 by abutting one end 41b1 of an elastic member 41 to a side face of the turntable 2. - 特許庁

第1基板と第2基板との間に配置された密封部にレーザビームを走査して第1基板及び第2基板の密封に使われるレーザビーム照射装置において、レーザビームは、全体が一定のビーム強度を有し、走査方向におけるレーザビーム中心線に対して対称的形状に中心部の走査方向において互いに対向する両側面が凹状になったビームプロファイルを有することを特徴とするレーザビーム照射装置である。例文帳に追加

In the laser beam irradiation device that is used to scan the laser beam on a sealed part arranged between a first substrate and a second substrate in order to seal the first substrate and the second substrate, the laser beam has a fixed beam intensity as a whole, and a beam profile of a symmetrical shape against the laser beam center line of the laser beam in the scanning direction in which both side faces opposing to each other form recessed surface shapes. - 特許庁

複数本のローラーの周面に対して一定のピッチで螺旋状に巻き回された固定砥粒ワイヤーを、該ワイヤー上にクーラントを供給しながら走行させるとともに、前記ワイヤーがシリコンインゴットの切断加工時に通過する前記シリコンインゴットの加工側面部にも前記クーラントを供給した状態で、該ワイヤーに対して前記シリコンインゴットを相対的に移動させ、前記シリコンインゴットをスライス加工して複数枚のシリコンウェーハとすることを特徴とする、ワイヤーソーによるシリコンインゴットの切断方法。例文帳に追加

In the silicon ingot cutting method using the wire saw, the fixed abrasive grain wire which is spirally wound on peripheral surfaces of a plurality of rollers at a constant pitch is run while supplying a coolant on the wire, and the silicon ingot is moved relative to the wire with the coolant also supplied to a process side surface part of the silicon ingot where the wire passes in cutting the silicon ingot to slice the silicon ingot into a plurality of silicon wafers. - 特許庁

チェーンCを摺動案内する複数のチェーンガイド120、130と、それらを一体に保持するガイドブリッジ110からなるチェーンガイド機構100において、ガイドブリッジ110が基部113から両端に向かってチェーンガイド120、130の両側面を挟むようにそれぞれ対になって延び、チェーンガイド120、130の取付ボス部121、131を嵌合保持するガイド取付孔112を有していること。例文帳に追加

In the chain guide mechanism 100 includes the plurality of chain guides 120, 130 for slidably guiding a chain C, and a guide bridge 110 for integrally holding thereof, the guide bridge 110 has a guide mounting holes 112 which extend from a base 113 toward both the ends to sandwich both the sides of the chain guides 120, 130 by making a pair with each other and fit and hold mounting bosses 121, 131 of the chain guides 120, 130. - 特許庁

本半導体装置は、主面に電極パッドが形成された半導体チップと、前記電極パッド上に形成された内部接続端子と、前記主面に、前記内部接続端子の一部を露出し他部を覆うように形成されるとともに、前記半導体チップの側面及び裏面を覆うように形成された絶縁層と、前記絶縁層上に形成され、前記内部接続端子の露出部と電気的に接続された配線パターンと、を有する。例文帳に追加

The semiconductor device includes a semiconductor chip in which an electrode pad is formed on a main surface, an inner connected terminal formed on the electrode pad, an insulating layer formed on the main surface so as to expose part of the inner connected terminal and cover the other, and further cover a side and a backside of the semiconductor chip, and a wiring pattern formed on the insulating layer and electrically connected to an exposed part of the inner connected terminal. - 特許庁

ホイールローダにおける荷役側の躯体と運転席側の躯体とがほぼ平面視および側面視して一直線上の状態にあれば、針状ころ軸受装置に対して潤滑剤を供給するための給脂装置13A,13Bの、第一供給路38の開口端と中継路40の開放端とを連通する連通部材41によって、ホイールローダの運転操作中であってエンジンの駆動を停止することなく、自在継手の針状ころ軸受装置に対して、潤滑剤25を供給でき、従来のような直接的な人的作業によって針状ころ軸受装置に対して供給を行わなくてすむ。例文帳に追加

The lubricant may not be directly supplied to the needle bearing device by the human power as usual. - 特許庁

誘電体よりなる直方体状の基体1の上面(C面)及び隣り合う側面(D面)に基体1の一方端から長手方向の他方端に向かって幅を狭めながら延びる放射電極2Aを形成し、この放射電極の根元側の幅の広い領域にミアンダ状の放射電極20mを設け、これは基体の端面(E面)に設けた接地電極3と接続あるいは容量結合し、一方の放射電極の幅の狭い側20tは基体の端面(F面)に開放端となっている。例文帳に追加

In a base wide area of the radiating electrode 2A, a meandering-type radiating electrode 20m is formed and connected or capacitively coupled in capacity, with a grounding electrode 3 being formed on an edge face (face E) of the base, while one narrow side 20t thereof is opened on an edge face (face F). - 特許庁

外形形状が真円である被検レンズを搭載し、固有座標系を有する柱状の被検レンズ支持手段と、固有座標系を特定するための固有座標特定手段と、被検レンズ上の任意の点の位置座標を測定する3次元位置座標測定手段と、3次元位置座標測定手段によって測定された位置座標を被検レンズ支持手段の固有座標系に変換し、変換後の位置座標に基づいて被検レンズの偏心量を算出する演算手段とを備え、前記固有座標特定手段は、前記被検レンズ支持手段の側面において互いに交差するように設けられた二つの平面を含む。例文帳に追加

Since the tested lens does not need to be rotated, an outer diameter can be measured, and it is possible to find a relative location relationship between a central axis calculated from the outer diameter and the aspheric surface axis of an aspheric surface or the curvature center of a spherical surface. - 特許庁

本発明の一側面は、第1セラミック粒子とガラス粒子を具備する一つ以上のセラミックシート及び前記セラミックシートと接触した状態で交互に積層され、前記セラミックシートの焼結温度より高い温度で焼結される特性を有する第2セラミック粒子を具備する一つ以上の拘束用シートを含み、前記ガラス粒子の粒径及び前記第1セラミック粒子の粒径は前記第2セラミック粒子の粒径より大きいことを特徴とするセラミック積層体を提供する。例文帳に追加

The ceramic laminate includes at least one ceramic sheet having first ceramic particles and glass particles and at least one constraining sheet having second ceramic particles having a property to be sintered at a higher temperature than the sintering temperature of the ceramic sheet and being laminated alternately with the ceramic sheet in contact with the ceramic sheet, wherein both the glass particles and the first ceramic particles are larger than the second ceramic particles. - 特許庁

本発明は、トレンチ絶縁型の半導体装置及びその製造方法において、トレンチ絶縁型の半導体装置及びその製造方法において、凸形状に突出しているトレンチ充填絶縁物がその側面から大きくえぐられて半導体基板のトレンチトップコーナー部が露出することに起因する素子特性や信頼性の劣化を防止することができる半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a semiconductor device and its manufacturing method which can prevent deterioration of element characteristic and reliability which are to be caused by phenomena that a trench filling insulating material which is protruded in a protruding shape is largely hollowed from its side surface, and a trench top corner part of a semiconductor substrate is exposed, in a semiconductor device of a trench insulating type and its manufacturing method. - 特許庁

リードフレームのタブ2に半導体チップ1をマウントし、その周囲に配列したリード3との間にワイヤ4をボンディングした上で樹脂封止した表面実装型半導体装置で、アウタリード部3aの底面をパッケージの実装面側に露出させ、かつリード先端を樹脂封止部5の外郭に沿ってカットしたものにおいて、パッケージ周側面に露出する前記リードの先端を傾斜角度θ(90°>θ>30°)に斜めカットする。例文帳に追加

There is provided the surface mounting semiconductor device in which a semiconductor chip 1 is mounted on a tab 2 of a lead frame and is sealed with a resin after a wire 4 is bonded between the leads 3 arranged in a periphery of the chip. - 特許庁

半導体基板上に導電性膜を形成する工程と、前記導電性膜上に犠牲膜を形成する工程と、前記犠牲膜をパターニングする工程と、パターニングされた前記犠牲膜の側面に、サイドウォールを形成する工程と、パターニングされた前記犠牲膜を除去する工程と、前記サイドウォールをマスクとして用いて前記導電性膜をパターニングして、配線を形成する工程とを有する方法により、半導体装置を製造する。例文帳に追加

The method for manufacturing semiconductor devices related to the present invention has processes of: forming a conductive membrane on a semiconductor substrate; forming a sacrificial membrane on the conductive membrane; patterning the sacrificial membrane; forming a side wall on the side of the patterned sacrificial membrane; removing the patterned sacrificial membrane; and patterning the conductive membrane by using the side wall as a mask and form wiring. - 特許庁

レーザ発振装置置は、利得特性を有すると共に、光の波長に関する異なる吸収特性を有し、かつ、異なる波長でレーザ発振する第1の利得ファイバ12及び第2の利得ファイバ14と、内部に複数の利得ファイバを配置した集光光学系16であって、太陽光が励起光として利得ファイバの側面から入射されるように、広帯域光が内部に入射される集光光学系16と、を備えている。例文帳に追加

A laser oscillation device comprises: a first gain fiber 12 and a second gain fiber 14 which have gain characteristics and different absorption characteristics with respect to wavelengths of light and perform laser oscillation at different wavelengths; and a focusing optical system 16 which has the plurality of gain fibers disposed thereinside and into which broadband light enters so that sunlight enters from side surfaces of the gain fibers as excitation light. - 特許庁

本体接液部とフランジ接続部を、すべてゴムなどの高分子材料で覆われたシートリング3をもつ構造の中心型バタフライバルブであって、該シートリング3の内周面4を楕円で構成し、かつ円形で構成された両側面6と楕円の内周面4との間に斜面7を形成し、該斜面7の幅が上下弁棒付近で最も小さく、弁棒直交方向で最も大きくなるように連続変化させたことを特徴とするバタフライ弁のシートリングである。例文帳に追加

The width of each bevel 7 is continuously changed to provided the smallest ones near to a vertical value stem and the largest one perpendicular to the value stem. - 特許庁

懸架手段24は、側面視で出力軸21の軸線および駆動輪の回転軸線を結ぶ仮想直線ILの上下に分かれた部位でユニットスイング式動力ユニットUに設けられる2組のピボット部27,48を車体フレームFに個別に連結する一対のリンク機構25,26を備え、両リンク機構25,26の少なくとも一方が、二方向に前記ユニットスイング式動力ユニットUを変位させることを可能として構成される。例文帳に追加

A suspension means 24 has a pair of link mechanisms 25, 26 for individually connecting two sets of pivot parts 27, 48 provided on a unit swing type power unit U to a body frame F at a vertically divided part of an imaginary line IL to connect the axis of an output shaft 21 to the axis of rotation of the driving wheel in plan view. - 特許庁

断面が円形あるいは正多角形からなる複数本の柱状の固定部材が支持台上に垂直に固定されたプラスチック光ファイバ固定器具であって、プラスチック光ファイバを前期複数本の柱状の固定部材の側面に巻きつける、あるいは柱間を蛇行させることによって固定できるように前記複数本の柱状の固定部材が、前記支持台に配置されてなるプラスチック光ファイバ固定器具。例文帳に追加

In the plastic optical fiber fixing instrument where a plurality of columnar fixing members whose cross section is a circle or a regular polygon are perpendicularly fixed on a supporting base, the plurality of columnar fixing members are arranged on the supporting base so as to fix the plastic optical fiber by winding it round the side surfaces of the plurality of columnar fixing members or making it meander between the columns. - 特許庁

フライホイール3に備えられたクラッチ7の非接続時には、フライホイール3のみが回転し、入力軸2は回転しない状態にあり、フライホイール3に備えられたクラッチ7の接続時には、フライホイール3と共に入力軸2が回転する機構のものおいて、フライホイール3の側面に少し間隔をあけてレーザー式変位センサー9を設置し、クラッチ7の非接続時に軸方向に振れる変位量と、接続時に軸方向へ振れる変位量とを測定し、表示装置10でデジタル表示した数値を読み取り比較する挙動監視装置である。例文帳に追加

A laser type displacement sensor 9 is installed on the side face of the flywheel 3 with a small interval, the displacement amount oscillating in the axial direction during disconnection and the displacement amount oscillating in the axial direction during connection of the clutch 7 are measured, and numerical values digitally displayed by a display device 10 are read and compared. - 特許庁

歯ブラシは、ブラシ柄部40の首部に替えブラシヘッド50を着脱可能であって、ブラシ柄部40は、首部端から軸方向に四角柱状に穿孔され、首部一側面に被掛止隙間Gを備える挿し込み穴41を有し、替えブラシヘッド50は、断面異形の挿し込み首部Nから軸方向に突出して挿し込み穴41に挿入可能で被掛止隙間Gと相係合可能な掛止爪片51と、掛止爪片51の裏面側に一体的に突出した突起51aに支持されてなる長方体状の軟質シリコンゴム塊52とからなる。例文帳に追加

This toothbrush comprises a brush handle 40 and a brush head 50 that can be replaced and detachably attached to the neck of the brush handle 40. - 特許庁

ベース板5の背面側に筒体のパイプガイド6を設け、前面側は上下に開口を有する前面フード8で囲繞したベントキャップ4において、前面フード8内の上部内側では、平板状の防雨板12aと雨樋形状の防雨板12bを多段重ねに配置した上面防雨板12を設置し、下部内側では平板状の防雨板14a,14bを多段重ねに配置した下面防雨板14を設置し、また、前面フード8の側部に外気開口窓15を形成し、その内側に側面防雨板16a,16bを設けた。例文帳に追加

Moreover, an outdoor air opening window 15 is formed in the side part of the front hood 8, and side rainproof boards 16a and 16b are provided inside it. - 特許庁

人工歯牙の両側壁面にその下側部がスリット状に貫通(開放)されて、上側部は歯牙の約2/3の高さまで延びる凹入溝を形成するともに、前記人工歯牙を固定するために損傷歯牙の隣接歯側面に装着される複数のインレイ(inlay)は、横断面形状が'工'状で、人工歯牙の凹入溝に固定される挿入部と、損傷歯牙の隣接歯に固定されるように複数の突起が下方向へ一定角度傾斜して形成される固定片部とを含む。例文帳に追加

Each of plural inlays to be mounted on the side surface of teeth adjacent to the damaged tooth for fixing the artificial tooth has an H shaped cross section and comprises an inserting part to be fixed in the recessed groove of the artificial tooth and a fixing piece with plural projections slanting downward at a prescribed angle to be fixed to the teeth adjacent to the damaged tooth. - 特許庁

バッテリ収納部111内部にはバッテリ120を収納可能なサポート130が回転可能に取り付けられており、サポート130にはリブ131が設けられ、回転軸132によりバッテリ収納部111の側面のケース110に回転可能に取り付けられており、上昇位置では収納されたバッテリ120がリブ131に沿って引出し可能であり、下降位置ではバッテリ120を端子170と保持面113との間に接触状態で保持し、第2のフック140がバッテリ120の端部を下降位置状態に保持する。例文帳に追加

At an raising position, the housed battery 120 can be drawn out along the ribs 131, and at a down-going position, the battery 120 is held between a terminal 170 and a hold surface 113 in contact therewith, and a second hook 140 holds the end of the battery 120 in a lowering position state. - 特許庁

半導体基板上に形成された2段階のテーパ角を有する溝と、この溝の側面および底面に形成された熱酸化膜と、溝を埋設した熱酸化膜サイドウォール8およびCVD酸化膜11と、熱酸化膜サイドウォール8およびCVD酸化膜11の上を覆ったゲート酸化膜12と、さらにこの上を覆ったゲートポリシリコン13とを有し、トレンチの上端部が熱酸化膜サイドウォール8によってゲートポリシリコン13から保護された構成とされる。例文帳に追加

A semiconductor device is constituted of a groove with a two- step tapered angle formed on a semiconductor substrate, a thermal oxide film formed on the side and the bottom of the groove, a thermal oxide sidewall 8 filling the groove and a CVD oxide film 11, a gate oxide film 12 overlaid on the thermal oxide sidewall 8 and the CVD oxide film 11, and a gate polysilicon 13 overlaid thereon. - 特許庁

本発明に係る冷蔵庫においては、食品が貯蔵される冷却室と機械室が備えられる冷蔵庫本体と、前記機械室の内部に配置されて冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機に側面に連結されて、前記機械室の内部に前記冷蔵庫本体の幅方向に沿って配置されて、前記機械室の一方の先端部に位置された蒸発器のアウレットパイプと連結される吸入配管と、を包含して構成されることを特徴とする。例文帳に追加

This refrigerator is characterized by comprising the refrigerator body having a cooling room and a machine room for storing food, the compressor arranged inside the machine room and compressing a refrigerant, and the suction pipe connected on a side surface to the compressor, arranged in the width direction of the refrigerator body inside the machine room and connected to an outlet pipe of an evaporator positioned in one tip part of the machine room. - 特許庁

短いコードワードビットを主変換コードワード長さとして使用することにより記録密度側面にて高い効率性を提供し、またコードワード間にランレングス条件を満足せずにコードワードを他のコードワードに代える場合にもコード列のDC抑圧能力を保持すべくコードワードを配することによりコード列の優秀なDC抑圧能力を備えるコードワード生成及び配置方法を提供する。例文帳に追加

To provide a code generation and arrangement method providing a high efficiency from the standpoint of recording density by using a short codeword bit as the length of a main conversion codeword and having higher DC suppression capability of a code stream by arranging a codeword to maintain the DC suppression capability of the code stream even in the case of replacing a codeword with other codeword without satisfying a run length condition between codewords. - 特許庁

トランジスタは、活性領域11の上に形成されたゲート電極18と、ゲート電極18の側面上に形成されたサイドウォール19と、活性領域11におけるゲート電極18の両側方に形成された第2導電型のポケット領域13と、活性領域11におけるサイドウォール19の両側方で且つポケット領域13よりも浅い位置に形成された第1導電型のソースドレイン領域14とを有している。例文帳に追加

The transistor includes: a gate electrode 18 formed on an active region 11; a sidewall 19 formed on the side of the gate electrode 18; a second-conductivity pocket region 13 formed at both sides of the gate electrode 18 in the active region 11; and a first-conductivity source/drain region 14 formed at both sides of the sidewall 19 in the active region 11 and positioned shallower than the pocket region 13. - 特許庁

サンプル採取装置1を、側面に開口部4を有する筒状の採取容器2と、この採取容器内の上部に摺動自在に設けられ、開口部4を閉塞可能な上ピストン5と、採取容器内の下部に摺動自在に設けられた下ピストン6と、上ピストン5を移動させる作動ロッド7と、ピストン5,6を連結するワイヤ8から構成し、作動ロッド7を引き上げ、上ピストン5を上昇させ、その負圧吸引力で開口部4から試料土Aを採取容器2内に流入させる。例文帳に追加

The sampling apparatus 1 is formed of a cylindrical sampling container 2 having an opening 4 in a side surface thereof, an upper piston 5 slidably inserted into an upper portion of the sampling container, for blocking the opening 4, a lower piston 6 slidably inserted into a lower portion of the sampling container, an operating rod 7 for moving the upper piston 5, and a wire 8 connecting the pistons 5 and 6 together. - 特許庁

内燃機関における排気ガスが内部を流れる排気マニホールド4等の排気系部品を,シリンダヘッド2における側面3等のように上下に延びる取付け面に対して,当該取付け面に前記排気系部品におけるボルト孔内に貫通して挿入するように突出して設けた複数本のボルト9,10,11,12,13,14と,この各ボルトの先端に螺合するナット23にて取付けるにおいて,その取付けに際しての作業性を向上する。例文帳に追加

To mount an exhaust system component for an internal combustion engine, such as an exhaust manifold in which exhaust gas flows, on a vertically extending mounting face such as the side face of a cylinder head with a plurality of bolts which are protruded on the mounting face to be inserted through bolt holes of the exhaust system component and nuts to be threaded to the front ends of the bolts, while improving mounting work efficiency. - 特許庁

ICモジュールを有するICユニットが、カード基材に形成されたICユニット装着部に着脱可能に設けられたICカードであって、前記ICユニット装着部が、カード基材の一部を切り抜いて形成された装着用穴からなり、前記カード基材に、前記装着用穴の側面から該装着用穴の近傍に対して連続して切り抜かれて形成された複数の切り抜き穴が設けられていることを特徴とする。例文帳に追加

In the IC card with an IC unit having an IC module attachably/ detachably fitted to an IC unit fitting part formed on a card base, the IC unit fitting part is a fitting hole formed by cutting a part of the card base material, and a plurality of continuously cut holes are formed in the card base material from a side surface of the fitting holes to the vicinity of the fitting holes. - 特許庁

塩化アルミニウム蒸気から粒子状の固体塩化アルミニウムを製造するためのデサブリメータであって、全ての側面により閉じられ、且つ垂直な壁を有する容器、及び塩化アルミニウム蒸気の供給箇所、及び固体塩化アルミニウムの取出箇所によって構成され、容器の壁が平坦な金属シートを溶接した固定枠により形成され、且つたたき具で打撃することにより振動の発生が可能なように設計されている。例文帳に追加

The desublimator for producing particulate, solid aluminum chloride from aluminum chloride vapor is formed by a vessel which is closed on all sides and has vertical walls and a feed point for the aluminum chloride vapor, and a take off point for the solid aluminum chloride, wherein the walls of the vessel are formed by flat metal sheets which are welded into a fixed frame so that they can generate vibration by being struck with a tapper. - 特許庁

本発明の一側面としての管理システムは、ネットワークに接続された中継装置と、前記中継装置に接続された複数の管理対象装置と、前記管理対象装置及び当該管理対象装置が設けられる領域の環境とを含み前記管理対象装置を総括的に監視する監視装置と、前記管理対象装置の機器識別子に基づき前記管理対象装置を管理すると共に、前記監視装置を管理する管理装置とを有する。例文帳に追加

The management system, which is one appearance of this invention, has a relay device connected to the network, a plurality of management- object devices connected to the relay device, a monitoring device for monitoring the overall management-object devices including themselves and their installation area environment, and a manager for managing the management-object devices based on their equipment identifiers and managing the monitoring device. - 特許庁

基板11の上面に装着された電子部品13により構成された電気回路15と、電気回路15を覆う金属製のカバー18と、カバー18と電気的に接続されるとともに、基板11の上面に設けられたグランド端子16と、電子部品13が埋設された樹脂埋設部23とを備え、グランド端子16に導体片17が装着され、少なくともこの導体片17の上面と側面のうちのいずれか一方が樹脂埋設部23より露出し、この導体片17の露出部分においてカバー18と導体片17とが接続されたものである。例文帳に追加

The module includes: an electric circuit 15 consisting of an electronic component 13 attached on the upper surface of a substrate 11; a metallic cover 18 for covering the electric circuit 15; a ground terminal 16 electrically connected to the cover 18 and provided on the upper surface of the substrate 11; and a resin embedding part 23 having the electronic component 13 embedded therein. - 特許庁

伝送誤りの結果として失われたビデオ情報を再構築するためのシステムおよび方法は四つの側面がある:(1)ビットレートおよび/またはパケットレートを変える、(2)冗長情報をビデオビットストリームに挿入する、(3)ビデオの、ある領域の周期的な自動リフレッシュを提供する、(4)符号化された諸マクロブロックを送信のためにいくつかの多岐グループにインターリーブすることにより紛失パケットの影響を空間的に拡散させる。例文帳に追加

The system and method for reconstruction of video information lost as a result of transmission errors have four aspects, including: (1) changing the bit and/or packet rate; (2) inserting redundant information into the video bitstream; (3) providing automatic refresh of certain regions of the video on a periodic basis; and (4) interleaving coded macroblocks into diversity groups for transmission to spatially spread the effect of lost packets. - 特許庁

容器体の凹部に圧電振動素子が搭載されており、この容器体の側壁頂部には容器体の開口部を覆う矩形状の蓋体が配置されており、この蓋体と側壁頂部に設けた導体層とを固着し、容器体内の圧電振動素子を気密封止している圧電デバイスにおいて、容器体の外側底面に第1の外部接続用端子を有し、且つ容器体の少なくとも一つの外側側面に第2の外部接続用端子が形成されていること。例文帳に追加

A conductor layer provided to the top of the side wall has a 1st terminal for external connection on an outside bottom surface of the container body and a 2nd terminal for external connection formed on at least one outside flank of the container body. - 特許庁

燃料要素容器9内に金属燃料2を密封した燃料要素3を水又は水と水蒸気との2相流33中に設置すると共に、燃料要素3内に炉心冷却水例えば水蒸気又は水蒸気と水との2相流34を循環させる冷却管10を設け、少なくとも運転時には金属燃料2は冷却管10の外周面及び燃料要素容器9の内側面に接触しており、炉心冷却水34と水又は水と水蒸気33との2相流により燃料要素3の内と外から冷却を行うようにしている。例文帳に追加

At least during operation, the metal fuel 2 contacts the outer surface of the cooling tube 10 and the inside surface of the fuel element vessel 9 so that cooling is attained, from the inside and the outside of the fuel elements 3 by core cooling water 34 and two-phase flow of water and steam 33. - 特許庁

開口部を有する箱型のセラミックケース3内に抵抗素子1と温度ヒューズ2の直列接続体を収容し、前記直列接続体のリード端子1b、2bを前記セラミックケース3に設けた溝3b、3cから引き出し、セラミックケース開口部3aを封止するために樹脂型セメント4を用いる抵抗器において、前記セラミックケースの溝から引き出した2本のリード端子を同じ向きにそれぞれ直角に曲げ、この2本のリード端子と対向する側の前記セラミックケースの側面付近に、リード端子1aまたはリード端子2aに接続する新たなリード端子5を設ける。例文帳に追加

The two lead terminals drawn out of the grooves of the ceramic case are bent at right angle in the same direction. - 特許庁

水路の深さに対し側壁パネルがU字型支柱の垂直に立ちあがった柱において1枚の側壁パネルからなり、U字型支柱の垂直に立ち上がった支柱の前後の端面に側壁パネルを接合させ、U字型支柱の垂直に立ち上がった柱部分の側面にボルト孔を設け、同一ボルト径の孔を施した転落防止金具を用い側壁パネルとU字型支柱を転倒防止金具固定用ボルトで係止させ、従来の問題を解決させる。例文帳に追加

The side faces of the vertically rising post parts of the U-shaped posts are provided with bolt holes 3, and the sidewall panel and the U-shaped posts are locked by fall preventive fitting fixing bolts using fall preventive fittings 4 provided with holes with the same bolt diameter. - 特許庁

例文

レジスト膜を成膜したフォトマスクブランクを収納する容器であって、少なくとも、容器本体と、蓋体と、ガス吸着用カセットとを具備するものであり、該ガス吸着用カセットは、有機ガス吸着剤及び/又は塩基性ガス吸着剤を保持するものであり、かつ、前記容器本体の側面、底面、及び前記蓋体の上面のいずれかに着脱可能に装着されるものであることを特徴とするフォトマスクブランク収納容器。例文帳に追加

The container for housing a photomask blank having a resist film formed thereon comprises at least a container body, a cover, and a gas adsorbing cassette, wherein the gas adsorbing cassette holds an organic gas adsorbent and/or a basic gas adsorbent and is detachably attached to one of the side faces or the bottom face of the container body and the upper face of the cover. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS