1016万例文収録!

「団定」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 団定に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

団定の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2713



例文

第三十一条の二 体商標に係る商標権を有する第七条第一項に規する法人の構成員(以下「体構成員」という。)又は地域体商標に係る商標権を有する組合等の構成員(以下「地域体構成員」という。)は、当該法人又は当該組合等のめるところにより、指商品又は指役務について体商標又は地域体商標に係る登録商標の使用をする権利を有する。ただし、その商標権(体商標に係る商標権に限る。)について専用使用権が設されたときは、専用使用権者がその登録商標の使用をする権利を専有する範囲については、この限りでない。例文帳に追加

Article 31-2 (1) Members of a juridical person provided in Article 7(1) holding a trademark right to a collective trademark (hereinafter referred to as "collective members") or members of an association, etc. holding a trademark right to a regionally based collective trademark (hereinafter referred to as "regional collective members") shall have the right to use a registered trademark relating to collective trademark or regionally based collective trademark for the designated goods or designated services as provided by the said juridical person or association, etc.; provided, however, that in the case and only to the extent that an exclusive right to use the registered trademark (limited to the trademark right pertaining to a collective trademark) has been established.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十七条 厚生労働大臣は、厚生労働省令でめるところにより、事業主の体若しくはその連合体又は一般社法人若しくは一般財法人、法人である労働組合その他の営利を目的としない法人であつて、次の各号のいずれにも適合していると認めるものとしてその指する者(以下「指試験機関」という。)に、技能検試験に関する業務のうち、前条第二項の規により都道府県知事が行うもの以外のもの(合格の決に関するものを除く。以下「試験業務」という。)の全部又は一部を行わせることができる。例文帳に追加

Article 47 (1) The Minister of Health, Labour and Welfare may, as specified by an Ordinance of Health, Labour and Welfare, have any of the employers' organizations or federations thereof, incorporated associations or incorporated foundations, labor unions that are juridical persons, or other nonprofit juridical persons which he/she designates as those conforming to all of the following items (hereinafter referred to as a "designated examining body") conduct the whole or part of the business concerning trade skill tests other than the business to be conducted by a prefectural governor as prescribed in paragraph (2) of the preceding Article (excluding the business concerning the determination of test results; hereinafter referred to as "test business"):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五十九条 この法律による改正前のそれぞれの法律に規するもののほか、この法律の施行前において、地方公共体の機関が法律又はこれに基づく政令により管理し又は執行する国、他の地方公共体その他公共体の事務(附則第百六十一条において「国等の事務」という。)は、この法律の施行後は、地方公共体が法律又はこれに基づく政令により当該地方公共体の事務として処理するものとする。例文帳に追加

Article 159 In addition, under the provisions of respective Acts prior to the revision by this Act, after the enforcement of this Act, any affair of the national government, other local governments or other local public organizations (such affairs are referred to as a "affairs of the national government, etc." in Article 161 of the supplementary provisions) which has been managed or executed, in accordance with the Act or Cabinet Order thereof by an organizations of a local government before the enforcement of this Act, shall, after the enforcement of this Act, be disposed of in accordance with the Act or Cabinet Order thereof by the local government as its affairs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

民間財に関する合衆国の消費税は、(i)日本国において設立された体であって合衆国の民間財に該当するものが取得する配当又は利子に対しては、それぞれ条約第十条及び第十一条に規する率を超える率では、課することができない。(ii)日本国において設立された体であって合衆国の民間財に該当するものが取得する使用料又はその他の所得に対しては、課することができない。例文帳に追加

the United States excise tax with respect to private foundations shall not be imposed on: (i) dividends or interest derived by private foundations organized in Japan at a rate in excess of the rates provided for in Articles10 and 11 of the Convention, respectively; and (ii) royalties or other income derived by private foundations organized in Japan.  - 財務省

例文

体標章登録出願には,その規約を添付するものとし,これには,体標章を登録することを認められた体の名称,この標章を使用する権利を有する構成員の一覧,その登録の目的,当該体標章により指する商品の一覧及び共通の品質その他の特性,その使用が従うべき条件及び管理手続,並びに体標章規約に違反した場合に適用される制裁を明記しなければならない。例文帳に追加

The application for the collective mark shall be attached with Regulations on the collective mark which shall contain the name of the person authorized to register collective mark, the list of the persons having the right of use of this mark, the purpose of its registration, the list and uniform qualitative or other general characteristics of the goods which will be designated by the collective mark, conditions of its use, the order of the control of its use, the responsibility for infringement of Regulations on the collective mark.  - 特許庁


例文

ハ ワイン鑑等に係る技能に関して国(外国を含む。)若しくは地方公共体(外国の地方公共体を含む。)又はこれらに準ずる公私の機関が認する資格で法務大臣が告示をもってめるものを有する者例文帳に追加

(c) A person who has the qualification for skills pertaining to wine appraisal that is certified by a national or local government (including a foreign government), or a public or private organization equivalent thereto and is designated by the Minister of Justice in a public notice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十七条 この法律中法代理及び法代理人に関する規は、法人の代表者及び法人でない社又は財でその名において訴え、又は訴えられることができるものの代表者又は管理人について準用する。例文帳に追加

Article 37 In this Code, the provisions concerning a statutory agent and statutory representation shall apply mutatis mutandis to a representative of a juridical person and to a representative or administrator of an association or foundation that is not a juridical person but is capable of suing or being sued in its name.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十八条 この規則中法代理及び法代理人に関する規は、法人の代表者及び法人でない社又は財でその名において訴え、又は訴えられることができるものの代表者又は管理人について準用する。例文帳に追加

Article 18 In these Rules, the provisions concerning statutory representation and a statutory agent shall apply mutatis mutandis to a representative of a juridical person and to a representative or administrator of an association or foundation that is not a juridical person but is capable of suing or being sued in its name.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 指適格消費者体が承継した差止請求権に係る強制執行に必要な手続に関し、当該指適格消費者体がその手続を怠ったことが不特かつ多数の消費者の利益に著しく反するものと認められるとき。例文帳に追加

(i) With respect to proceedings necessary for compulsory execution pertaining to the right to demand an injunction succeeded by a designated qualified consumer organization, if it is found that failure to pursue proceedings by said designated qualified consumer organization is materially detrimental to the interests of many unspecified consumers  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第四十一条 認個人情報保護体は、当該認個人情報保護体の構成員である個人情報取扱事業者又は認業務の対象となることについて同意を得た個人情報取扱事業者を対象事業者としなければならない。例文帳に追加

Article 41 (1) Each target business operator of an authorized personal information protection organization shall be a business operator handling personal information that is a member of the authorized personal information protection organization or a business operator handling personal information that has agreed to become a target of the authorized businesses.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百三十二条 破産財が破産債権の確に関する訴訟(破産債権査申立てについての決を含む。)によって利益を受けたときは、異議を主張した破産債権者は、その利益の限度において財債権者として訴訟費用の償還を請求することができる。例文帳に追加

Article 132 When the bankruptcy estate has been enriched from an action concerning the determination of a bankruptcy claim (including an order on a petition for bankruptcy claim assessment), the bankruptcy creditor who asserted an objection, as a holder of claim on the estate, may claim reimbursement of court costs to the extent that the bankruptcy estate has been enriched.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、負担金の徴収を受ける者の範囲及びその徴収の方法については、港湾管理者としての地方公共体(港湾管理者が港務局である場合には港務局を組織する地方公共体のうち款でめるもの)の条例でめる。例文帳に追加

(2) The parties to bear the cost and the method of their collection in the case set forth in the preceding paragraph shall be stipulated by an ordinance of the local government acting as the Port Management Body (the local government specified by the Articles of Incorporation from among the local governments constituting the port authority when the Port Management Body is a port authority).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

文化財保護法の規により、地方公共体(都道府県・市町村)は国指の文化財以外の文化財について「当該地方公共体の区域内に存するもののうち重要なものを指して、その保存及び活用のため必要な措置を講ずることができる」とされている(同法第182条第2項)。例文帳に追加

Under the Law for the Protection of Cultural Properties (Ordinance 182, Clause 2), a local public entity (prefectural or municipal) may also designate certain heritage (other than nationally designated cultural properties) within its territory as important properties, and may choose the measures necessary for their preservation or their proper use.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俗にこの際、一月以上に渡り、北条家家臣の抗戦派と降伏派によって繰り広げられた議論が小田原評の語源になったと言われているが、本来は北条家臣期的(概ねの期間において毎月)に行っていた評を呼ぶものである。例文帳に追加

On this occasion, vassals of the Hojo clan held a discussion for more than a month whether to continue the war (a pro-war party) or to surrender (a pro-surrender party), but did not reach a conclusion, and this situation is believed to be the origin of a proverb, 'Odawara Hyojo' (Odawara conference, meaning 'an inconclusive discussion'), but originally, the phrase indicated a regular conference (Hyojo) held monthly by Hojo vassals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本方法は、切削工具の表面に対応する点集を有する測データセットを取得する段階と、所のセクションにおいて点集を仮想的にスライスして該所のセクション上の点セットを取得する段階とを含む。例文帳に追加

The method includes: a step for acquiring a measurement data set having a point group corresponding to the surface of the cutting tool; and a step of acquiring a point set on a prescribed section by virtually slicing the point group in the prescribed section. - 特許庁

探索問い合わせが受信され、この探索問い合わせと関連する母集が決され、その探索問い合わせと関連する(Webページなどの)項目が決されて、その母集と関連するデータに少なくとも部分的に基づいたその項目のランク付け得点が決される。例文帳に追加

A search query is received, a population associated with the search query is determined, an article (such as a web page) associated with the search query is determined, and a ranking score for the article based at least in part on data associated with the population is determined. - 特許庁

端部を固具の内側にくわえ込む事で外れにくく端部にのみ力がかかりその負荷は固具全体で受ける事で耐久性があるという特性を持たせたアラビア数字の3のような形状をした布具。例文帳に追加

In the futon fixing device edges of futons are put deep into the mouth of this futon fixing device, so that the futons can hardly get off and are secured firmly as the pressure is imposed on the edges only to have excellent durability due to its shape that looks like 3 of Arabic number since the load from holding the futons can be shared across the whole body. - 特許庁

グループ企業や公務員のような体において、特に給与支給日が異なる体において、金融商品購入・約日を企業側で指可能にすることで、財形制度や確拠出年金制度などをはじめとする福利厚生制度の公平性の向上実現を支援することにある。例文帳に追加

To support the fairness improvement realization of a welfare program including a worker's tax-free property-forming system and a defined contribution pension system by enabling a company side to designate a financial product purchase/pay date in an organization such as a group company and public officials, especially in an organization whose payday is different. - 特許庁

インターネット上で一般個人及び体、企業間の物々交換の引き合わせを行い、その物々交換を特のガソリンスタンド、コンビニエンスストア、宅配便取次店などの店舗及び一般個人及び体、企業が指する場所(以下特場所という)で行なうことを目的としたシステム例文帳に追加

SYSTEM WITH PURPOSE OF INTRODUCTION FOR TRADE BY EXCHANGE BETWEEN GENERAL INDIVIDUAL, GROUP AND COMPANY OVER THE INTERNET AND CONDUCTING THE TRADE BY EXCHANGE AT SPECIFIC GAS STATION, CONVENIENCE STORE, AGENCY OF DOOR- TO-DOOR DELIVERY AND PLACE (HEREAFTER DESIGNATED PLACE) DESIGNATED BY GENERAL INDIVIDUAL, GROUP AND COMPANY - 特許庁

預託者に対する受託者体の金銭債権発行方法において、期限付き預託金の償還期限を、改された金銭債権の債務者体の設した特の要件に適合した時期に変更して、その資金の一部を償還費用として債権者に償還する。例文帳に追加

This money claim issuing method by a trustee organization to a depositing person, the restoration limit of fixed-time money on deposit is changed to a time fitted to a specified requirement set by a debtor organization of a revised money claim, and part of the fund is restored to a creditor as restoration cost. - 特許庁

第三十三条 中小企業等協同組合法(昭和二十四年法律第百八十一号)第三条の事業協同組合又は協同組合連合会その他の事業主の体又はその連合体(法人でない体又は連合体であつて代表者のめがないものを除く。以下同じ。)は、体の構成員又は連合体を構成する体の構成員である事業主その他厚生労働省令でめる事業主(厚生労働省令でめる数を超える数の労働者を使用する事業主を除く。)の委託を受けて、この章のめるところにより、これらの者が行うべき労働保険料の納付その他の労働保険に関する事項(印紙保険料に関する事項を除く。以下「労働保険事務」という。)を処理することができる。例文帳に追加

Article 33 (1) The business cooperatives, or federations of cooperatives, set forth in Article 3 of the Act on Cooperative of Small and Medium Sized Enterprises, etc. (Act No. 181 of 1949) or other associations of business operators or federations thereof (excluding unincorporated associations or federations for which no representative is appointed; the same shall apply hereinafter) may accept the entrustment of the business operators which are the members of such association or the members of an association constituting such federation or other business operators specified by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare (excluding the business operators employing workers in the number exceeding the number specified by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare), and process the payment of the labor insurance premiums and other matters concerning labor insurance to be conducted by such business operators (excluding the matters concerning the stamp insurance premiums; hereinafter referred to as the "labor insurance administration") pursuant to the provisions of this Chapter.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 国の機関相互間の関係についてめる命令等並びに地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二編第十一章に規する国と普通地方公共体との関係及び普通地方公共体相互間の関係その他の国と地方公共体との関係及び地方公共体相互間の関係についてめる命令等(第一項の規によりこの法律の規を適用しないこととされる処分に係る命令等を含む。)例文帳に追加

vi) Administrative Orders, etc. to provide for the relationship between State organs, and Administrative Orders, etc. to provide the relationship between the national government and Ordinary Local Public entities, or between Ordinary Local Public entities as provided for in Part II, Chapter XI of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947), and other relationships between the national government and Local Public entities, or between Local Public entities (including the Administrative Orders, etc. concerning the Dispositions which the provisions of this Act do not apply to pursuant to the provision of paragraph 1 of this Article  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第116/A条及び第116/B条に規されない問題に関しては,特法律の規が適用される。この特法律では,生産品明細書の遵守の検証は次の体によっても行うことができる旨を規することができる。 (a) 農産品及び食料品の場合は,規則510/2006/EC第11条(1)に基づく生産品認証体 (b) 蒸留酒の場合は,規則110/2008/EC第22条(1)に基づく生産品認証体 (c) ぶどう酒の場合は,規則479/2008/EC第48条(1)に基づく生産品認証例文帳に追加

In issues not regulated in Articles 116/A and 116/B provisions of specific legislation shall apply. This specific legislation may provide that the verification of compliance with the product specification may also be ensured by the following bodies: (a) in the case of agricultural products and foodstuffs the product certification bodies under Article 11(1) of Regulation 510/2006/EC; (b) in the case of spirit drinks the product certification bodies under Article 22(1) of Regulation 110/2008/EC; (c) in the case of vine and wine products the product certification bodies under Article 48(1) of Regulation 479/2008/EC. - 特許庁

2 支援センターは、前項の業務のほか、これらの業務の遂行に支障のない範囲内で、第三十四条第一項に規する業務方法書でめるところにより、国、地方公共体、公益社法人若しくは公益財法人その他の営利を目的としない法人又は国際機関の委託を受けて、被害者等の援助その他に関し、次の業務を行うことができる。例文帳に追加

(2) The JLSC may handle not only the business provided for in the preceding paragraph but also the following business for assistance to victims and family members as entrusted by the national government, local governments, public interest incorporated associations or public interest incorporated foundations, and other non-profit juridical persons, or international organizations pursuant to the provision of the statement of operation procedures provided for by the provision of paragraph (1) of Article 34 to the extent that this does not hinder the performance of the business under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条 地方公共体が第三十三条の規により港湾管理者であつた港湾について、港務局が成立したとき又は他の地方公共体が、第三十三条の規により港湾管理者となつたときは、新たに港湾管理者になつた者の港湾区域内にあつては、従来港湾管理者であつた地方公共体は、港湾管理者としての地位を失う。例文帳に追加

Article 36 (1) When a port authority is established or the local government becomes the Port Management Body pursuant to the provisions of Article 33 in the port where another local government has been the Port Management Body pursuant to the provisions of the same Article, the local government which has hitherto been the Port Management Body shall lose its position as the Port Management Body insofar as the Port Area is under the jurisdiction of the new Port Management Body.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 法務省令でめる要件に適合する営利を目的としない体により受け入れられて行う知識の修得及び当該体の策した計画に基づき、当該体の責任及び監理の下に本邦の公私の機関との雇用契約に基づいて当該機関の業務に従事して行う技能等の修得をする活動例文帳に追加

(b) Activities to acquire knowledge being accepted by a non-profit organization which conforms to the requirements provided by Ordinance of the Ministry of Justice and activities to acquire skills where such activities are conducted based on such non-profit organization's planning and under its responsibility and supervision, based on an employment contract with a public or private organization in Japan, by engaging in its operational activities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

室内温度、送風路及び寝床状態等に左右されずに、設した温湿度制御を可能としたエアーコントロール布、及び上記エアーコントロール布と送風機とをセットにして、室内温度、送風路及び寝床状態等に左右されずに、設した温湿度制御を可能としたエアーコントロール布セットを提供すること。例文帳に追加

To provide air controlled bedding capable of controlling to a preset temperature and humidity without affected by indoor temperature, a blower duct and bed conditions and to provide an air controlled bedding set capable of controlling to the preset temperature and humidity without affected by the indoor temperature, the blower duct and the bed conditions by installing the air controlled bedding and a blower. - 特許庁

企業体30がインターネット20上に提供するサイトにクライアント40−1〜40−Nの広告情報が掲載されたプロモーションページを設置し、さらに、プロモーションページには企業体30が指するキャラクターを表示し、そのキャラクターをユーザが確認した場合に企業体30から該ユーザに所の特典を与える。例文帳に追加

A promotion page inserted with the advertisement information of the clients 40-1 to 40-N is installed in a site provided on the Internet 20 by an enterprise group 30, a character assigned by the group 30 is displayed on the promotion page, and a prescribed benefit is given to the user from the enterprise group 30 when the character is confirmed by the user. - 特許庁

多くのエコノミストが、塊の世代が年に達する2007年に起こる可能性がある2007年問題に関する懸念を示した。例文帳に追加

Many economists showed their anxiety about the Year 2007 Problem that could occur in 2007 when the oldest baby boomers reached retirement age. - Weblio英語基本例文集

『proto(原始)』は、別の言語あるいは言語集の仮的な原型を参照する『protolanguage(祖語)』のような語の連結形である例文帳に追加

`proto' is a combining form in a word like `protolanguage' that refers to the hypothetical ancestor of another language or group of languages  - 日本語WordNet

の人種集に属す人により運転される車両を止め、捜査を行う(嫌疑のかかっている)警官の方針からなる人種差別の形例文帳に追加

a form of racism consisting of the (alleged) policy of policemen who stop and search vehicles driven by persons belonging to particular racial groups  - 日本語WordNet

1967年から1974年までギリシャを統治した暫軍事政権に反対するために1971年にギリシャで形成された極左テロリスト集例文帳に追加

an extreme leftist terrorist group formed in Greece in 1971 to oppose the military junta that ruled Greece from 1967 to 1974  - 日本語WordNet

厳格な予説を信じたフランスの神学者ジャン・カルヴァンの教えを信じるバプテスト信徒の集例文帳に追加

group of Baptist congregations believing the teachings of the French theologian John Calvin who believed in strict predetermination  - 日本語WordNet

内で危険にさらされる人数に対する、病気または事象の発生数の(一期間に対する)比率例文帳に追加

the ratio (for a given time period) of the number of occurrences of a disease or event to the number of units at risk in the population  - 日本語WordNet

バイオメトリは、がんの考えうる原因または、ある特の集におけるがんの発生頻度などの理解を助けるために用いられる。例文帳に追加

biometry may be used to help learn the possible causes of a cancer or how often a cancer occurs in a certain group of people.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

医学検査においては、特の疾患のない人の集のなかでその疾患に対する検査で陰性の結果が出る人の割合のことをいう。例文帳に追加

when referring to a medical test, specificity refers to the percentage of peoplewho test negative for a specific disease among a group of people who do not have the disease.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

期間にわたり、ある地域の一集において予想以上の数のがん症例が発生すること。例文帳に追加

the occurrence of a larger-than-expected number of cases of cancer within a group of people in a geographic area over a period of time.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

収集される情報は、その集における疾患の発生場所や、特の性別、年齢または民族群に影響を及ぼすかどうかなどである。例文帳に追加

the information collected may include where the disease occurs in a population and whether it affects people of a certain gender, age, or ethnic group.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

医学検査においては、特の疾患のある人の集のなかでその疾患に対する検査で陽性の結果が出る人の割合のことをいう。例文帳に追加

when referring to a medical test, sensitivity refers to the percentage of people who test positive for a specific disease among a group of people who have the disease.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

生物計測学は、がんの考えうる原因または、ある特の集におけるがんの発生頻度などの理解を助けるために用いられる。例文帳に追加

biometrics may be used to help learn the possible causes of a cancer or how often a cancer occurs in a certain group of people.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

生物統計学は、がんの考えうる原因または、ある特の集におけるがんの発生頻度などの理解を助けるために用いられる。例文帳に追加

biostatistics may be used to help learn the possible causes of a cancer or how often a cancer occurs in a certain group of people.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

ある検査の基準範囲は、健康な人で構成される集の95%における検査結果に基づき決される。例文帳に追加

the reference interval for a given test is based on test results for 95% of the healthy population.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

の病態または疾患に関して、それを有する人々あるいはそのリスクのある人々の集を時間をかけて追跡調査していく研究。例文帳に追加

a study that follows a group of people over time who have, or are at risk of developing, a specific medical condition or disease.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

ある検査の基準値は、健康な人で構成される集の95%における検査結果に基づき決される。例文帳に追加

the reference values for a given test is based on test results for 95% of the healthy population.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

医学では、コホートとは臨床試験または臨床研究の対象者の集のことであり、一の期間にわたって観察が行われる。例文帳に追加

in medicine, a cohort is a group that is part of a clinical trial or study and is observed over a period of time.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

ある検査の正常範囲は、健康な人で構成される集の95%における検査結果に基づき決される。例文帳に追加

the normal range for a given test is based on test results for 95% of the healthy population.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

識別・分析されるべき集の選択は,詳細に前述したように,用いられる測方法に関連する。例文帳に追加

The choice of groups to be identified and analyzed is related to the measures that will be used, as was discussed in detail above. - 英語論文検索例文集

無影響地点での多プレートサンプルにおける主要集のパーセンテージの変異が高すぎて,モデル生物群集をめられないと考えられた。例文帳に追加

Variability among percent contribution of major groups in multiplate samples from nonimpacted sites was found to be too great to establish a model community. - 英語論文検索例文集

水流母集の確認で直面する初期決は,水流の状態を,水流区間において述べるか,水流全長において述べるかである。例文帳に追加

An initial decision faced in identifying stream populations is whether to describe the condition of streams in terms of stream segments or the total length of streams. - 英語論文検索例文集

例文

され・分析されるべき集の選択は,前に詳細に述べたように,用いられる測度に関係している。例文帳に追加

The choice of groups to be identified and analyzed is related to the measures that will be used, as was discussed in detail above. - 英語論文検索例文集

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS