1016万例文収録!

「話をするうちに」に関連した英語例文の一覧と使い方(290ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 話をするうちにの意味・解説 > 話をするうちにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

話をするうちにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14927



例文

MRI装置1000は、被測定対象の発器官の周期的な運動の位相と1対1に対応した音声信号を記憶するデータ記憶部258と、振動磁場をRFコイル104に与え、検出信号を受けて時系列のフレームとして断層動画像を生成するための画像再構成部260とを備える。例文帳に追加

The MRI apparatus 1000 includes a data storing part 258 for storing a voice signal corresponding to the periodic kinetic phase of the speech organ of a subject on a one-on-one level, and an image reconstruction part 260 for applying a vibration magnetic field to an RF coil 104 and generating tomographic moving images as frames in time series on receiving a detection signal. - 特許庁

3次元形状測定装置200は、携帯電機100との通信を制御する通信制御部201と、撮像画像データに基づいて被測定物WKの3次元形状を表す形状測定データを位相シフト法や空間コード法を用いて計算する3次元形状計算部202とを備えている。例文帳に追加

The three-dimensional shape measuring device 200 includes a communication control section 201 that controls communication with the mobile phone 100, and a three-dimensional shape computing section 202 that computes shape measurement data indicative of the three-dimensional shape of the object WK to be measured on the basis of the captured image data by using a phase shift method or a space code method. - 特許庁

アナログモデムから通信速度情報が通知された場合、またはアナログモデムと接続相手先との間における通信プロトコルをスチールした場合、それを解析し、通信速度情報を得、デジタルコードレス電は、通信中に、通信速度によって使用する無線チャネル数を変更し、必要のない無線チャネルを切断するものである。例文帳に追加

When communication rate information is reported from an analog modem or when a communication protocol between the analog modem and a connection partner is stolen, it is analyzed to obtain communication rate information and the digital cordless telephone varies the number of radio channels in use, according to the communication rate and disconnects unnecessary radio channels. - 特許庁

配信センタから無線電回線を通じて配信される情報を車両乗員に提供する情報処理装置16と配信センタとが互いに通信状態にあるか否かを判別させると共に、情報処理装置16において記憶すべきデータがすべて不揮発性メモリ24に記憶されたか否かを判別させる。例文帳に追加

The information processing equipment 16 and a delivery center for providing the information delivered from a delivery center to a vehicle passenger via a radiotelephone circuit are judged as in a communication state with each other or not, and the data to be stored in the information processing equipment 16 are all judged as in an nonvolatile memory 24 or not. - 特許庁

例文

送信先データ通信装置を特定する番号などのアドレス情報が変更されると、記憶されたアドレス情報に対して必要な変更を行い、幾度もFax送信を試みることが不要なアドレス情報の管理方法、データ通信装置、データ通信方法、アドレス帳サーバを提供する例文帳に追加

To provide a management method for address information, data communication equipment, a data communication method, and an address book server which eliminate a need of attempting fax transmission many times, by changing stored address information as required when changing address information like a telephone number which specifies data communication equipment as a transmission destination. - 特許庁


例文

本発明の携帯可能な非接触通信デバイスは、携帯電機能を有するか、SIMリーダライタ機能を有する通信デバイス内に、接触、非接触両用SIMを装着し、デバイス内に有するアンテナコイルを介して外部機器との間で交通運賃や取引の決済処理を可能にした非接触通信デバイスであって、SIM内の取引データを表示する表示機能面を当該デバイスの一面に有し、当該表示機能面とは反対側のデバイス面の一部もしくは全面に、クッション性素材5a,5b,5cを付与して外部機器受信部と接触した際の衝撃を緩和したことを特徴とする例文帳に追加

With regard to the portable non-contact communication device, a contact and non-contact SIN is mounted in a communication device including a portable telephone function or an SIM reader/writer function so as to settle a traffic fare or a transaction with an external apparatus via an antenna coil that is included in the device. - 特許庁

ファクシミリ端末52側から、新聞20に含まれる記事などを電回線である通信回線30を介して要求し、この要求に対する新聞データ22をファクシミリ端末52で出力可能な形式(FAXデータ)で情報蓄積拠点16側からファクシミリ端末52へ向けて送信する例文帳に追加

An article or the like contained in a newspaper 20 is requested from the side of a facsimile terminal 52 via a communication line 30 that is a telephone line, and newspaper data 22 corresponding to the request are transmitted from the side of an information storage base 16 to the facsimile terminal 52 in a format (FAX data) that can be outputted in the facsimile terminal 52. - 特許庁

サーバが、対象となるデジタルフォトフレームに表示させる写真画像のデジタル写真データの選択情報及び表示動作に関する制御情報を含む設定情報を、携帯電等からの入力情報に基づき作成し(S4)、該設定情報をデジタルフォトフレームに任意のタイミングで通知する(S7)。例文帳に追加

A server prepares setting information including selection information of the digital photographic data of a photographic image displayed on an objective digital photo-frame, and including control information as to a display operation, based on input information from a cellular phone or the like (S4), and informs the digital photo-frame of the setting information at an optional timing (S7). - 特許庁

IP電などのパケット型音声システムにおいて、音声通信中に、ネットワーク内のサーバに蓄えられた画像データなどの網内配備画像を、発呼元端末に自動的に表示することが可能な音声通信中の網内配備画像表示方法及び装置及び音声通信中の画像表示プログラムを格納した記憶媒体を提供する例文帳に追加

To provide an in-network prepared image display method and device by which an in-network prepared image such as image data stored in a server in a network can automatically be displayed at a caller terminal during voice communication in a packet type voice system such as an IP phone and to provide a storage medium for storing an image display program during the voice communication. - 特許庁

例文

網側VDSLモデム装置4は、商用電源を受ける商用電源受電部512と、引き込み銅線ケーブル10を介して網側VDSLモデム装置4へ直流電力を供給する網側給電部504と、電機7へ直流電力を供給する端末側給電部505とを有している。例文帳に追加

The network side VDSL modem device 4 has a commercial power supply receiving part 512 which receives commercial power supply, a network side power feeding part 504 which supplies DC power to the network side VDSL modem device 4 via the lead-in copper wire cable 10 and a terminal side power feeding part 505 which supplies the DC power to a telephone set 7. - 特許庁

例文

による文脈情報も考慮してより尤らしい語の選定を行うようにするとともに、言語認識のための統合演算を行う際に、騒音の種類に対応した数値パラメータを用いて演算を行うことで、背景雑音による影響を大幅に低減して高精度の言語認識を行えるようにした。例文帳に追加

Context information of a conversation is also taken into consideration to select more likely words and when integrated arithmetic operation for language recognition is performed, the operation is carried out by using numeric parameters corresponding to the kind of noise to greatly reduce the influence of the background noise, thereby performing the language recognition with high precision. - 特許庁

ユーザが停留所を指定すると対応する路線情報を提供する鉄道・バス路線情報提供システムにおいて,路線情報管理サーバ10は,携帯電装置20などのユーザ端末から路線情報における駅または停留所の指定を入力し,車両の当該駅または停留所における発車時刻または到着時刻および当該駅または停留所の周辺に関する広告情報をユーザ端末に提供する例文帳に追加

In this railroad/bus line information providing system for providing corresponding route information when a user designates a bus stop, a user terminal such as a portable telephone system 20 inputs station or bus stop designation in route information, and a route information management server 10 provides the user terminal with a departure time or an arrival time at the corresponding station or bus stop and advertisement information about the neighborhood of the station or the bus stop. - 特許庁

制御装置12は、電機能部11から、新たな通信開始要求があると、記憶装置13に記憶した広告情報のうち、再生されていない広告情報のデータ量が所定量を超えず、再生されていない広告情報の最も古い受信日時が現在より一定期間内である場合にのみ通信開始を許可する例文帳に追加

When there is a new communication start request from the telephone function part 11, the controller 12 permits communication start only when the data quantity of non-reproduced advertisement information in the advertisement information stored in the storage device 13 does not exceed a prescribed quantity and the oldest receiving date/time of the non- reproduced advertisement information is within a fixed period from the present. - 特許庁

携帯電機3が、ローミング運用を行い、かつ、内蔵又は外付けの心電図測定装置11及び血圧測定装置12で検出した被検者の生体情報、GPS受信機5で測定した被検者の絶対位置を転送し、かつ、転送されてきた生体情報に対する対処情報及び/又は連絡情報を表示する例文帳に追加

The portable telephone set 3 performs a roaming operation, transfers subject's biological information which is detected by an incorporated or exterior electrocardiogram measuring instrument 11 and a sphygmomanometer 12 and a subject's absolute position which is measured by a GPS receiver 5 and also displays response information and/or communication information concerning the transferred biological information. - 特許庁

バス運行管理センタ3のパソコン30が携帯通信端末2から送出された路線バス1の現在位置情報とバスID情報を受信し、路線バス1の現在位置からバス停留所BS1〜BSnまでの路線バス1の到着予定時刻を算出し、算出した路線バス1の到着予定時刻を利用者Pの所持する携帯電機4に送出する例文帳に追加

A personal computer 30 of the bus operation management center 3 receives the current location information and bus ID information of the bus 1 transmitted from the portable communication terminal 2, and calculates the arrival scheduled time of the bus 1 from the current position of the bus 1 to the bus stops BS1 to BSn, and transmits the calculated arrival scheduled time of the bus 1 to the portable telephone set 4 carried by a user P. - 特許庁

携帯電や、携帯情報端末の表示部よりも多くの文字・画像情報の表示が可能で、インターネット等から取得した様々な大容量の情報をより大きな表示部へ表示することができると共に持ち運びが容易な薄型で別体の携帯表示装置を提供することを目的とする例文帳に追加

To provide an easy to carry, thin and separate portable display unit, capable of displaying a larger number of characters and image information than the display part of a portable telephone or a portable information terminal, and displaying a large capacity of various information obtained from the Internet or the like at a larger display part. - 特許庁

ドア制御装置30aは、無線信号を送信し、送信する無線信号により前記携帯電端末から出力される前記特徴データを含む無線信号を受信し、無線信号を受信した場合、連動カメラ50に撮影指示情報を送信し、連動カメラ50から送信される画像データを受信する例文帳に追加

A door controller 30a transmits a radio signal, receives a radio signal including the feature data output from the cellular phone terminal by the radio signal to be transmitted, when the radio signal is received, transmits photography instruction information to an interlock camera 50 and receives image data transmitted from the interlock camera 50. - 特許庁

また、CPU占有率を監視するソフトウェア処理により、CPU占有率が通常運用状態の時の最低値未満又は最高値以上の値を示しているとき、通状態を維持し、その他の呼の状態は強制的に復旧し且つイベントの登録を行うQUEUEおよび各タスクの内容を初期化するシステム再開処理を行う。例文帳に追加

Furthermore, when the CPU share indicates a value less than a minimum value or a value being a maximum value or over than that in an usual operating state, the software processing for monitoring the CPU share conducts the system restart processing while keeping a speech state, to forcibly restore states of other calls, and to initialize contents of a QUEUE and each task that register events. - 特許庁

複数台のインターホン端末間を接続する共通線であるインターホンバスの総線路長および通信伝送距離の延長化を図り、データ通信の安定性を高めるとともに、通成立時における回線エコーを抑制してハウリングの発生を防止させた大規模なバス接続式インターホン装置を提供する例文帳に追加

To provide a large scale bus connection interphone in which stability of data communication is enhanced by extending the total line length of an interphone bus, i. e. a common line interconnecting a plurality of interphone terminals and the communication transmission distance, and occurrence of howling is prevented by suppressing line echo at the time of establishing telephone conversation. - 特許庁

携帯電機は、受信メールがメール本文中に画像が貼り付けられた画像貼付メールであるか否かを検出し、受信メールが画像貼付メールであると検出すれば、次に、その画像貼付メールに含まれる画像が画像サイズ等に係る特定画像条件を満たすか否かを検出する例文帳に追加

This portable telephone set detects whether or not reception mail is image attachment mail in which an image is attached to a mail text, and when detecting that the reception mail is the image attachment mail, the portable telephone set detects whether or not the image included in the image attachment mail satisfies specific image conditions relating with an image size or the like. - 特許庁

携帯電の表示部や、カーナビゲーション用の表示機器に、駐車場に設置された撮影装置によって撮影された車両の状態を表示し、また、車両側に表示装置がない場合にも、車両に搭載されたラジオによって音声で車両の状態を聴くことが可能な駐車状態確認システムを提供する例文帳に追加

To provide a parking state observation system that displays the state of a vehicle imaged by an imaging device installed in a parking device on a display part of a portable telephone and on display equipment for car navigation, and permits listening to the vehicle state in a voice from a radio mounted on the vehicle even if the vehicle has no display device. - 特許庁

サービス加入者にインセンティブを与えることによる獲得率の向上、コストの削減、本当に欲しいセグメントされた情報の短時間の内に収集出来るいう、注文主であるスポンサー企業のニーズを十分に満たすことができるサービスを行うことができる電自動アンケートシステムとリサーチ方法を提供する例文帳に追加

To provide an automatic telephone questionnaire system and a research method for providing service capable of sufficiently satisfying the needs of a sponsor enterprise to be an orderer so that a winning rate is improved by giving incentive to each service subscriber, a cost is reduced and really required segmented information can be quickly collected. - 特許庁

データ端末装置10において、CPU20は、クロック回路22の計時データを参照して、受信された信号の受信日時情報又は所定の基準日時からの時間間隔情報をSRAM23に記憶し、記憶された時間情報を公衆電回線40を介してデータ収集センター装置30に送信する例文帳に追加

In the data terminal equipment 10, a CPU 20 stores the information for the reception date of the received signal or the information of a time interval from a prescribed reference date in the SRAM 23, by referring to the time data of a clock circuit 22 and transmits the stored time information via the public telephone line 40 to the data colleting center device 30. - 特許庁

本発明の実施形態である情報仲介システムは、サービス利用者が所有するIM利用可能な携帯電1と、移動通信事業者により管理され、携帯電1とクライアント端末3とを仲介するブローカー機能を担うIMサーバ2a、アプリケーションサーバ2b、加入者情報データベース2cと、Webサービス対応可能なクライアント端末3と、クライアント端末3に接続されるクライアントデータベース4と、を有して構成される。例文帳に追加

The system comprises a cellar phone 1 owned by a service user and enables use of the IM, an IM server 2a, an application server 2b and a subscriber information database 2c which is managed by the mobile communication providers and having a role in a brokerage function brokering the cellar phone 1 and a client terminal 3, and a client database 4 connected to the client terminal 3. - 特許庁

無線ネットワークインタフェース312を介して、ジョブステータス通知部309が監視されるジョブ処理状態に基づく情報(正常終了,発生した異常の内容を含む)を特定の携帯端末宛先に従う特定の携帯電機は携帯型情報機器に配信する構成を特徴とする例文帳に追加

The image processor is characterized in a configuration where a job status notice section 309 distributes information based on a job processing state to be supervised (normal end and including fault contents occurred) to a particular mobile phone or a personal digital assistant with a particular mobile terminal address via a wireless network interface 312. - 特許庁

携帯電装置1の使用者は制御部17が取得したEPG情報を表示部19に表示すると、そのEPG情報の中から所望の番組を操作部20を通して選択することで、その所望の番組がTV通信部16にてテレビ放送受信用アンテナ13を通して受信されて表示部19に表示される。例文帳に追加

When a control section 17 displays the acquired EPG information on a display section 19, a user of a mobile phone 1 selects a desired program out of the EPG information through an operation section 20, and the TV communication section 16 receives the desired program through the transmission/reception antenna 13 and the program is displayed on the display section 19. - 特許庁

視聴率調査システム100では、視聴者の操作を必要とせず、携帯電の通信状態がよくない地域であっても、アンテナを設置することによって、視聴者のもとにある家庭内調査設備1、モバイル調査設備2および車載調査設備3から通信衛星4を通して視聴履歴収集装置7に、視聴率元情報を送信する例文帳に追加

An audience rating survey system 100 transmits audience rating source information from home survey facilities 1 installed at an viewer's home, mobile survey facilities 2, and on-vehicle survey facilities 3 to an audience history gathering device 7 through a communications satellite 4 without any audience's operation, even in a region in which the communication state of a mobile phone is not proper by installing an antenna. - 特許庁

第百二十一条 裁判長は、証人が特定の傍聴人の面前(法第二百三条の三(遮へいの措置)第二項に規定する措置をとる場合及び法第二百四条(映像等の送受信による通の方法による尋問)に規定する方法による場合を含む。)においては威圧され十分な陳述をすることができないと認めるときは、当事者の意見を聴いて、その証人が陳述する間、その傍聴人を退廷させることができる。例文帳に追加

Article 121 The presiding judge may, if he/she finds that a witness will be intimidated and be unable to make sufficient statements in front of a specific observer (including cases where the measure prescribed in paragraph (2) of Article 203-3 (Shielding Measure) of the Code is taken and cases where the method prescribed in Article 204 (Examination through Communication by Audio and Visual Transmissions) of the Code is used), have such observer leave the court while said witness makes his/her statements, after hearing the opinions of the parties as to such measure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

危険エリア進入検知装置1は、監視対象者が登録されている危険エリア内に居る場合、リアルタイム性が保証された通信手段(例えば、電等)で監視者と監視対象者とを双方向通信可能な状態で接続する例文帳に追加

The dangerous area entry detecting device 1 connects a watchman and the monitoring target person in a bidirectional communicatory state by a communication means (for example, a telephone) guaranteed its real time property when the monitoring target person is in a registered dangerous area. - 特許庁

携帯電1の制御部13は、進行中の鉄道列車の2つの地点の位置情報を取得して、その取得した位置情報をダイヤ情報サーバーに送信して、鉄道列車の到着駅および到着時刻を含むダイヤ情報をダイヤ情報サーバーから受信し、そのダイヤ情報を表示部4に表示する例文帳に追加

The control part 13 of a cell phone 1 acquires the position information at two points of the train running, transmits the acquired position information to a diagram information server, receives the diagram information including the destination station of the train and its arriving time from a diagram information server, and displays the diagram information on a display part 4. - 特許庁

携帯電機に固定子式又は出入自在に取り付けられているアンテナや固定式アンテナにおいて、金属板を絞り加工によって内側に複数個の突起を設けたキャップ1を成型し、このキャップ1にメッキ加工を施した後、高周波手段等によってアンテナの先端部にキャップ1を嵌着固定したことを特徴とする例文帳に追加

In an antenna mounted on the cellular telephone in a stator system or to be freely extended and a fixed type antenna, the cap 1 with a plurality of projections inside is molded by drawing a metal plate, the cap 1 is engaged with and fixed to the tip part of the antenna by a high frequency means, etc., after applying plating processing to the cap 1. - 特許庁

携帯電の基地局、無線LAN、パーソナル無線のように同一周波数帯を多数の利用者が共用利用するシステムにおいて、高い周波数分解能で且つ同時性を保証しつつトラフィックのモニタリングを行い、地域ごとの周波数割当ての適正化をしうる電波利用の調査方法及び装置を提供する例文帳に追加

To provide a method and a device for investigating radio wave utilization capable of making proper frequency assignment for each area by monitoring traffic while guaranteeing simultaneity with a high frequency resolution in a system, where many users share and utilize the same frequency band, such as the base station of portable telephone, radio LAN and personal radio. - 特許庁

デジタル複合機10が画像送信装置として機能するファクシミリモードでは、デジタル複合機10は、画像読取部133を用いて、原稿に描かれた画像を読み取り、NCU138及びMODEM139を用いて、当該画像に係る画像データを、他のファクシミリへ公衆交換電網92を経由して送信する例文帳に追加

A digital multifunction machine 10 uses an image reading part 133 to read an image drawn in an original and uses an NCU (Network Control Unit) 138 and a MODEM 139 to transmit image data related to the image to the other facsimile via a public switched telephone network 92 in a facsimile mode in which the digital multifunction machine 10 functions as an image transmitter. - 特許庁

メディア処理装置は、第1のアプリケーション11及び第2のアプリケーション12を有するアプリケーション処理プロセッサ1と、解析部21、メディアモジュール情報処理部22、音楽再生モジュール23、音声通モジュール24、及びチップ内メモリ25を有するメディア処理プロセッサ2とを備えている。例文帳に追加

This media processor has: an application processing processor 1 having a first application 11 and a second application 12; and a media processing processor 2 having an analysis part 21, a media module information processing part 22, a music reproduction module 23, a voice communication module 24 and an in-chip memory 25. - 特許庁

ボタン電主装置BT1〜BT4間を、デジタル専用線PNで接続するとともに、LAN1で接続し、デジタル専用線PNにおける音声信号等のリアルタイム性が要求される信号の伝送と、LAN1における制御信号等のリアルタイム性に余裕がある信号の伝送とをそれぞれ独立して並列的に制御するようにした。例文帳に追加

Key telephone master devices BT1-BT4 are connected with a digital leased line PN and with an LAN 1, where a transmission of a signal requiring real time of a voice signal or the like in the digital leased line PN and a transmission of a signal having a margin of real time of a control signal or the like in the LAN 1 are respectively and independently controlled in parallel. - 特許庁

携帯電機1は、処理対象の端末オブジェクトに対してアクセス操作が行われた場合に、その端末オブジェクト又はその処理結果をモニタリンク・オブジェクトとして、表示装置6に表示させるための制御を行うと共に、その表示装置6側で行われたタッチ操作に応じた処理を、当該モニタリンク・オブジェクト対応の端末オブジェクトに対して実行する例文帳に追加

When an access operation is performed on a terminal object of a processing target, a portable telephone 1 performs a control for displaying the terminal object or a processing result thereof as a monitor link object on a display device 6, and executes processing corresponding to a touch operation performed in the display device 6 side on the terminal object corresponding to the monitor link object. - 特許庁

だから、そういうことを踏まえて、今日、最終成案みたいな形で皆さん方におしできるのか、「もうちょっとここを工夫せよ」といったようなものをやってから、まだ法案提出まで時間がありますから、来週あたりまでそういうことをやるのか、何かあなた方が「紙面を確保して待っている」というけれど、それに合わせてこっちは仕事をするというわけにはいかないので、勘弁してください例文帳に追加

Therefore, it is not clear whether I can reveal something like a final draft today. As there is still time before we submit the bill, we may continue making revisions until next week. Although I hear that you have a news space set aside in your newspapers, waiting for my announcement, I am sorry to say we cannot do our job so as to suit your convenience  - 金融庁

変換サーバ2は、メールサーバ1やインターネット等の通信網4を介して電子メールやウェブサイト等の情報を受信し、受信した情報に含まれるテキストデータを、記号化および/または数値化された発音データに変換し、基地局等を含む通信網5を介して接続される携帯電装置3へ情報とともに発音データを送信する例文帳に追加

A conversion server 2 receives information of electronic mail, a web site, etc., through a mail server 1 and a communication network 4 such as the Internet, converts text data included in the received information into symbolized and/or numerized pronunciation data, and transmits the pronunciation data to a mobile telephone device 3 connected through a communication network 5 including a base station together with the information. - 特許庁

そして、2次元バーコードをカメラ機能付き携帯電で撮影・解析し、ジョブIDを取得すると共に、センタサーバにジョブIDを送信して画像形成装置に設置されている印刷サーバのアドレスを取得し、当該印刷サーバを介して画像形成装置と接続してファイルの印刷出力を行う。例文帳に追加

Then, the two-dimensional barcode is photographed/analyzed with a cellular phone with a camera function, the job ID is acquired, the job ID is transmitted to the center server and the address of the print server installed in the image forming device is acquired, and connection is established with the image forming device via the print server and the a file is printed out. - 特許庁

インターネットを介して、ユーザーはサービス施設を簡単にみつけられ、サービス施設側は、ユーザーを簡単にみつけることが可能な情報仲介ネットワークシステムであり、相互間で迅速かつ適切な情報の入手、ユーザーのプライバシー保護を可能とした電通信による商談交渉の利便性を与えることを特徴とする情報仲介システムである。例文帳に追加

To provide an information intermediating system, which gives convenience in business negotiation by telephone communication, realizing speedy and proper obtaining of information between each other and the protection of user privacy in the information intermediating system by which the user can simply find service equipment and the service equipment side can find the user simply via the Internet. - 特許庁

また現在、東電(東京電力)・機構が、総合特別事業計画の策定に向け作業を進めていると承知しているが、東電がステークホルダーに対してどのような協力を求め、金融機関を含むステークホルダーがどのように対応するかは、民間事業者間でし合われるべき事柄であり、私は皆様方にも申し上げていると思いますが、民民でのでありまして、当局としては、今の時点ではコメントすることは差し控えたいと思っています。例文帳に追加

I understand that Tokyo Electric Power and the Nuclear Damage Liability Facility Fund are drawing up a comprehensive special business plan. What kind of support Tokyo Electric Power will ask stakeholders to provide and how stakeholders including financial institutions will respond are matters to be discussed at the private-sector level, as I have been saying, so the FSA would like to refrain from making comments for the moment.  - 金融庁

サーバと各種商品を構成する原材料データベースと商品に表示されている二次元コードマークを読み取り可能なパソコンや携帯電等の端末器とそれらを接続するネットワーク回線とを利用して、各種商品を構成する原材料の原産地(生産地)が、その商品を利用する者にとって適正であるか要注意であるかを利用者が端末器にてオンラインにて検査できるようにすることにある。例文帳に追加

To enable a user to examine online whether a place-of-origin (place of production) of a raw material comprising various commodities is correct or needs special attention through the use of a server, a database of raw materials comprising various commodities, a terminal such as a personal computer or a cell-phone capable of reading two-dimensional code marks displayed on commodities, and a network circuit connecting them. - 特許庁

楽音情報提供システム1においては、携帯電機20を介してインターネット50に接続されるメモリプレーヤ10(携帯型音楽再生装置)が、楽曲を一意的に特定可能な特徴量データを生成し、この特徴量データに基づいて、インターネット50に接続されているサーバ装置から楽曲属性情報を取得することができる。例文帳に追加

In this musical sound information provision system 1, a memory player 10 (the portable music reproduction device) connected to the Internet 50 through a cellphone 20 generates characteristic amount data uniquely specifying the musical piece, and can acquire musical piece attribute information from a server device connected to the Internet 50 on the basis of the characteristic amount data. - 特許庁

ファクシミリ受信した画データをインターネットFAXとして転送可能なファクシミリサーバ装置において、転送時に、ファクシミリ受信時に取得した発信元電番号27を含む転送メッセージをインターネットFAXのヘッダ24又は本文25に付加する手段を備えたファクシミリサーバ装置。例文帳に追加

This facsimile server device can transfer the image data received via a facsimile as Internet FAX and has a means which adds a transfer message including a caller's telephone number 27 that is acquired in the facsimile reception mode to a header 24 or text 25 of the Internet FAX in its transfer mode. - 特許庁

電子書面交付装置100は、株式等の取引に伴って作成された取引報告書等の書面をインターネットを通じて顧客の第1情報端末300に送信して交付した際に、顧客の第1情報端末300に当該書面を送信して交付した旨の交付通知をその顧客の携帯電200に送信する例文帳に追加

When this electronic document delivering device 100 transmits and delivers a document, such as a transaction report prepared, accompanying a transaction, such as stock certificates to a first information terminal 300 of a customer via the Internet, the electronic document delivering device 100 transmits to a portable telephone 200 of the customer the delivery notification to the effect that the corresponding document has been transmitted to the first information terminal 300 of the customer. - 特許庁

忠臣蔵ものの物語では、「道中で本物の垣見五郎兵衛が出現して内蔵助と会見、五郎兵衛は内蔵助たちを吉良上野介を討たんとする赤穂浪士と察して、自分が偽物だと詫びる」という挿が入るが、もちろんこれは創作である。例文帳に追加

In the Chushingura, there is a story that tells of a meeting between Kuranosuke and the real Gorobe KAKIMI in which 'Gorobe recognized that Kuranosuke and troupe were the Ako Roshi (masterless samurai of Ako domain) who had tried to attack Kozukenosuke KIRA whereupon Kuranosuke apologized for being an impostor', but, of course, this fiction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公衆電網50Bにおける通信が中断したとき、ゲートウェイ装置60Bは、ゲートウェイ装置60Aからのファクシミリメッセージの受信を継続し受信したファクシミリメッセージをハードディスクドライブ108に格納した後、相手先のファクシミリ装置20Bに再発呼して上記格納したファクシミリメッセージを送信する例文帳に追加

When communication in a public telephone network 50B is interrupted, the gateway 60B continues reception of a facsimile message from the gateway 60A, stores the received facsimile message to a hard disk drive 108, redials a destination facsimile terminal 20B and transmits the stored facsimile message to the terminal 20B. - 特許庁

携帯電装置11のモニタタスク25は、モニタモードで通信を行う場合に自身と通信制御タスク24とが夫々出力するデータをパケット形式に変換し、第2インターフェイス21Lを介して行う通信を多重化し、その第2インターフェイス21Lの通信信号をインターフェイスボックス28を介してモニタ用のパソコン34に経由させる。例文帳に追加

A monitor task 25 of a portable telephone equipment 11 converts data of its own and data outputted from a communication control task 24 respectively into data of a packet form in the case of communication in a monitor mode, multiplexes the communication data via a 2nd interface 21L, and gives the communication data to a monitor use personal computer 34 via an interface box 28. - 特許庁

盗難行為を検知するセンサーと、盗難が発生したときに携帯電システムにて遠隔の監視センターに通報を行う通報手段を有し、前記センサーが検知すると通報動作を行う駐車モードと、前記センサーが検知しても通報動作を行わない解除モードとを有し、前記駐車モードに設定されたときに前記通報手段が使用できない状態の場合その旨を表示する車輌の盗難検知装置を提供する例文帳に追加

The theft detection system of the vehicle has a sensor for detecting the theft action and an informing means for informing it to a remote monitoring center via the cellular phone system when a theft happens, has a parking mode for informing when the sensor detects and a releasing mode for not informing even if the sensor detects, and informs that the informing means cannot be used in this case when the parking mode is set. - 特許庁

例文

インターネット回線を使用し、電気エネルギーの使用者の情報を格納する使用者データベースと個々の給電端末装置の情報を格納する給電端末データベースを設けた情報処理装置1と、使用者と連絡する携帯電機8と、使用者識別用の認証用媒体7と、電気自動車に充電用の電気エネルギーを供給する給電端末装置4より構成する電気エネルギーの供給システム。例文帳に追加

The electrical energy supply system is constituted by: an information processor 1 including a user database using the Internet lines and storing information on the user of electrical energy, and a power supply terminal database storing information on each power supply terminal device; a cellphone 8 for calling the user; an identification medium for identifying the user; and the power supply terminal device 4 for supplying electrical energy for charging the electrical vehicle. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS