1016万例文収録!

「超音波出力」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 超音波出力の意味・解説 > 超音波出力に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

超音波出力の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 749



例文

携帯電話機100は、圧電振動子113から利用者に出力させて反射された音波を検出して体温を測定するので、例えば、携帯電話機100などの電子機器で発呼音声の出力に利用される圧電振動子113などを利用して利用者の体温を測定することができる。例文帳に追加

A mobile phone 100, measuring a user's body temperature by making the user output an ultrasonic wave from a piezoelectric vibrator 113 and measuring the ultrasonic wave that is reflected, is capable of measuring the user's temperature, for instance, by using the piezoelectric vibrator 113 and the like that is used to output a ringing sound in an electronic apparatus such as the mobile phone 100. - 特許庁

音波画像の各フレームごとに、カラー血流信号S1の有無に応じて、血流速度に対する血流反射強度/血流速度分散に関する血流分布テーブル13を生成する手段10と、この手段10からの出力とカラースケール発生回路12からの出力とを合成する手段11とにより構成する。例文帳に追加

This ultrasonic diagnostic apparatus is constituted by a means 10 for generating a blood stream distribution table 13 about bloodstream reflection intensity/bloodstream velocity dispersion with respect to bloodstream velocity for each frame in an ultrasonic image depending on presence or absence of a color bloodstream signal S1 and a means 11 for synthesizing output from the means 10 and output from a color scale generation circuit 12. - 特許庁

ヒートバランス演算手段16は音波流量計12からの給水流量信号及びプラントデータ入力装置11からのプラントデータに基づいて原子炉熱出力を算出し、炉心流量演算手段19はヒートバランス演算手段16で演算された原子炉熱出力に基づいて炉心流量を算出する。例文帳に追加

A heat balance computing means 16 calculates the thermal output of the reactor on the basis of feedwater flow rate signals from an ultrasonic flowmeter 12 and plant data from a plant data input unit 11, and a core flow rate computing means 19 calculates core flow rates on the basis of the thermal output of the reactor computed by the heat balance computing means 16. - 特許庁

その結果、スイッチング素子Q1のスイッチングによりコイルL1に発生する起電力によって、音波振動子1への印加電圧は、電源回路10の出力電圧Vと負電圧−Vaとの間で振動する波形となり、絶対値としては出力電圧Vよりも大きい電圧が印加されることになる。例文帳に追加

As a result, the voltage applied to the ultrasonic vibrator 1 due to electromotive force generated in the coil L1 by switching of the switching element Q1 has such wave shape that vibrates between an output voltage V in the power supply circuit 10 and a negative voltage-Va, and a voltage larger than the output voltage V as an absolute value is applied. - 特許庁

例文

装置本体3は、予め記録した補正用画像データを保持する補正用画像メモリ26と、この補正用画像メモリ26から出力される補正用画像データの位置的に対応するデータに所定係数を掛け合わせる乗算器27と、被検体からの音波エコー信号に対して、乗算器27からの出力を減算する減算器28とを設けている。例文帳に追加

The instrument body 3 is provided with a correction image memory 26 to retain correction image data previously recorded, a multiplier 27 multiplying data positionally corresponding to correction image data outputted from the correction image memory 26 by a prescribed factor, a subtractor 28 subtracting an output from the multiplier 27 for an ultrasonic echo signal from a subject. - 特許庁


例文

商品の陳列位置に表示された商品コードをスキャナで読み取ると共に、音波,赤外線,電波等の伝播波の何れか、或いはそれら伝播波の複数を出力し、その伝播波が出力された位置を検出し、前記読み取った商品コードと検出した位置に基づいて該当商品の棚アドレスを設定する。例文帳に追加

A merchandise code displayed at the display position of merchandise is read by a scanner, and any of propagating waves, such as ultrasonic waves, infrared rays and radio waves or some of those propagating waves are outputted, and the position to which the propagating waves are outputted is detected, and the shelf address of the merchandise is set based on the read merchandise code and the detected position. - 特許庁

ゲイン調整回路20fは、音波センサ20に入力される電源電圧の電圧レベルを検出し、この検出した電圧レベルと調整すべきゲインとの比率が一定となるように、検出した電圧レベルの高低に応じてゲインを調整し、マイク20eから出力される反射信号をその調整したゲインにて電圧増幅して増幅信号を出力する。例文帳に追加

A gain adjustment circuit 20f detects a voltage level of power source voltage inputted to an ultrasonic sensor 20, adjusts the gain according to the detected voltage level so that the ratio of the detected voltage level to the gain to be adjusted is constant, voltage-amplifies a reflected signal outputted from a microphone 20e with the adjusted gain, and outputs an amplified signal. - 特許庁

アナウンス信号を生成する音源5と、音波帯域に属する搬送波をアナウンス信号に加算する音響放射制御器6と、搬送波が加算されたアナウンス信号を増幅して音声アナウンスを出力する増幅器7と、増幅器7の出力を放射するスピーカー3とを備える例文帳に追加

The speaker system with super-directivity is provided with a sound source 5 that generates an announcement signal, a sound emission controller 6 that adds a carrier belonging to an ultrasonic wave band to the announcement signal an amplifier 7 that amplifies the announcement signal with the carrier added thereto to provide an output of voice announcement, and a speaker 3 that emits an output of the amplifier 7. - 特許庁

本実施形態に係る音波診断装置は、複数の言語にそれぞれ対応する複数の音声ファイルを記憶する音声ファイル記憶部と、前記複数の音声ファイルから、患者情報に基づいて一つの音声ファイルを選択する音声ファイル選択部と、前記選択された音声ファイルを音声出力する音声出力部と、を具備することを特徴とする。例文帳に追加

An ultrasonograph includes a voice file memory section that stores two or more voice files that correspond to two or more different languages, respectively, a voice file selecting section that selects one voice file among the two or more voice files based on patient information, and a voice output section that outputs the selected voice file as a sound. - 特許庁

例文

高周波振動子24を振動させる高周波電力を出力する高周波発振器31を備えた音波発振装置において、上記高周波発振器には、この高周波発振器から出力される高周波電力の波形を連続波とパルス波とに選択的に設定する第1のスイッチ48が設けられていることを特徴とする。例文帳に追加

A high-frequency oscillator of the ultrasonic oscillation device which outputs high-frequency electric power to vibrate a high-frequency vibrator 12 is provided with a first switch 48 for selectively setting the wavelength of the high-frequency electric power outputted from the high-frequency oscillator at continuous waves and pulse waves. - 特許庁

例文

制御装置21は、電圧測定手段41により測定される高周波電源18の出力電圧Vaと、電流測定手段42により測定される出力電流Iaとを入力し、得られた電圧値と電流値から、音波振動子の動作状態を表す変数であるSWR値ρaを算出する。例文帳に追加

Output voltage Va of a high frequency power source 18 measured by a voltage measuring means 41 and output current Ia measured by a current measuring means 42 are inputted to a controller 21 so as to calculate an SWR value (ρa) which is a variable representing operation state of an ultrasonic oscillator from a voltage value and a current value thus obtained. - 特許庁

更に、前記機械走査式音波診断装置1は、位置基準信号源21からの位置基準信号と前記位置検出回路6からの位置信号とを比較し、この比較結果を出力する比較器22と、この比較器22の比較結果に基づき、振動子2の走査状態を判定し、この判定結果を出力する判定器23とを設けて構成される。例文帳に追加

The instrument 1 is also includes a comparator 22 for comparing a position reference signal from a position reference signal source 21 with a position signal from the position detecting circuit 6 and outputting the comparison result and a judging unit 23 for judging the scanning state of the vibrator 2 based on the comparison result of the comparator 22 and outputting the judgement result. - 特許庁

ノイズ判定制御部41は、非サンプリング期間中に、ノイズとなり得る周波数帯域内の周波数の音波が検知された場合には、ノイズが混入(発生)しているものと判定する、また、流量計測動作制御部42は、通常は有り得ないような流量の値または流量の時間的遷移のパターンに対応した信号が音波伝播時間計測部20から出力された場合には、その信号は無視して流量値の演算を行うように流量値演算部30および流量値積算部50を制御する。例文帳に追加

A flow rate measuring operation control part 42 controls a flow rate value computation part 30 and a flow rate value accumulation part 50 to compute a flow rate value while ignoring signals when output from a ultrasonic propagation time measurement part 20 corresponding to a normally impossible flow rate value or flow rate pattern of time transition. - 特許庁

駆動回路と、該駆動回路が出力する交流電流に応じた周波数および振幅にて振動するハンドピースとを備える音波手術器において、前記駆動回路は、マイクと、前記マイクによる音声信号のうち、所定周波数の信号のみを通過させるフィルターと、前記フィルター出力を予め定められた閾値と比較する比較手段と、前記比較手段による比較結果が、前記フィルター出力が前記閾値をえるものである場合には、前記交流電流の電圧値を下げる電圧制御手段からなるキャビテーション抑制回路を備える。例文帳に追加

The driving circuit includes a microphone; a filter that allows passing of only signals of predetermined frequency out of voice signals by the microphone; a comparing means for comparing filter output with a predetermined threshold; and a cavitation restraining circuit composed of a voltage control means for lowering the voltage value of the alternating current when the compared result of the comparing means indicates that the filter output exceeds the threshold. - 特許庁

本発明の音波診断装置のプローブは、ハウジングと、該ハウジングの内部で移動可能なように備えられるトランスデューサと、前記プローブの動き加速度を測定する感知部と、前記感知部からの前記動き加速度の出力値を受けて前記トランスデューサの動きを制御する駆動部とを備える。例文帳に追加

The probe of an ultrasonic diagnostic apparatus includes: a housing; a transducer provided to be movable in the interior of the housing; a sensing part for measuring the moving acceleration of the probe; and a driving part for controlling the movement of the transducer on receiving an output value of the moving acceleration from the sensing part. - 特許庁

制御部11は、音波センサ13が送信波を送信してから反射波を受信するまでの時間に基づいて算出される物体までの距離に応じて判定回数を設定し、設定した判定回数以上連続して反射波を受信すると、警告部14に制御信号を出力して車両の操作者に対して警告を行う。例文帳に追加

The controller 11 sets the number of times of determination according to the distance to the object calculated on the basis of the time from transmission of the transmission wave by the ultrasonic sensor 13 to reception of the reflected wave thereby, and when the reflected wave is received in succession in the set number of times of determination or more, it outputs a control signal to the alarm 14 to issue the alarm to the driver of the vehicle. - 特許庁

プローブ評価モードにおいて試験信号発生部51が発生した所定周波数の試験信号を、音波プローブ3に内蔵された振動素子のインピーダンスと略等しい出力インピーダンスを有する試験信号分配部52を介して前記振動素子の各々と診断装置本体1に設けられた送受信部2とを接続するNチャンネルの信号線35の各々に供給する。例文帳に追加

In a probe evaluation mode, test signals of predetermined frequency generated by a test signal generation section 51 are fed to signal wires 35 of N channels for connecting each of vibration elements to a transceiver section 2 provided in a diagnostic apparatus body via a test signal distribution section 52 having an output impedance substantially equal to the impedance of the vibration elements incorporated in an ultrasonic probe 3. - 特許庁

本発明の音波振動子セルは、基板と、前記基板上に配設された電荷保持部と、前記電荷保持部上に配設され、信号の入出力に使われる下部電極と、前記下部電極上に空隙部を隔てて配設され、絶縁膜および前記絶縁膜上に配置された上部電極を少なくとも含む振動膜と、を具備することを特徴とする。例文帳に追加

An ultrasonic transducer cell includes: a substrate; a charge holding portion provided on the substrate; a lower electrode provided on the charge holding portion and used to input and output a signal; and a vibration membrane provided above the lower electrode to be separated from the lower electrode with a cavity, and configured to include at least an insulating film and an upper electrode provided on the insulating film. - 特許庁

利用者がポスター20の興味を持つ広告内容の場所を指し示すと、制御装置2は音波センサ8a,8bの出力によってその指し示した位置、従って、この広告内容を判定し、これに対する詳細情報をコンテンツ再生部6のディスプレイ9やスピーカ10から利用者に提供する。例文帳に追加

When a user points a location of an advertisement content in which he/she is interested of the poster 20, the controller 2 judges the pointed location, namely, the advertisement content by output of ultrasonic sensors 8a, 8b and provides the user with the detailed information about the judged advertisement content from a display 9 or a loudspeaker 10 of a content reproducing part 6. - 特許庁

トナー像の転写において音波振動を付与する画像形成装置及びトナー像転写方法において、記録材Pの種類に拘わらず、像担持体あるいは中間転写体6から記録材Pへのトナー像tの転写を転写効率よく、かつトナー像の飛散といった画像不良を生じさせないで行わせて、高品質な画像出力が得られるようにする。例文帳に追加

To obtain high-quality image output by efficiently transferring a toner image (t) from an image carrier or an intermediate transfer body 6 to recording material P without causing an image defect such as the scattering of the toner image regardless of the kind of the recording material P in an image forming apparatus and a toner image transfer method to impart ultrasonic vibration. - 特許庁

出力制御回路は、音波装置によって発生されたフィードバック信号に関連する信号と分周器基準信号とを受け取って処理し、受信したフィードバック信号と分周器基準信号との間の位相及び周波数の差の少なくとも一方に対して調節した補正クロック信号を発生する。例文帳に追加

An output control circuit receives and processes a signal related to a feedback signal generated by the ultrasonic device and a divider reference signal, and generates a compensated clock signal that is adjusted for at least one of phase and frequency differences between the received feedback signal and the divider reference signal. - 特許庁

溶液供給容器と霧化容器とを、霧化容器内のソース材料溶液の液面が一定に保たれるように結合し、かつ前記溶液供給容器から霧化容器に供給されるソース材料溶液の供給速度を測定し、その供給速度が適正値となるように前記音波振動子の出力またはキャリアガスの流量を制御しながら前記薄膜を形成する。例文帳に追加

A liquid supply vessel and an atomizing vessel are connected to each other to keep the liquid level of the source material solution constant, the supply rate of the source material solution supplied from the solution supply vessel to an atomizing vessel is measured and the thin film is formed by controlling the output of the ultrasonic vibrator transducer or the flow rate of a carrier gas to attain the proper value of the supply rate. - 特許庁

音波診断装置1の操作卓1bの各STC指定部2は、1本の細長いフォトインタラプタアレイ3と、このフォトインタラプタアレイ3上をスライド自在なスライド部品4と、フォトインタラプタアレイ3からの信号を処理して診断装置本体1aに出力する信号処理部5とから主要に構成される。例文帳に追加

Each STC designating part 2 on an operating table 1b of an ultrasonic diagnostic apparatus 1 is constituted of one narrow photointerupter array 3, a slide part 4 freely slidable on this photointerupter array 3 and a signal processing part 5 for processing a signal from the photointerupter array 3 and outputting it to a diagnostic apparatus main body 1a. - 特許庁

一方、出力電圧方向の第1ゲートの範囲外に存在すると判断した場合には(S5:Yes)、バッテリーケースの外面における音波センサーの接触点の高さが、バッテリーケース内のバッテリー液の液面より上に位置していることから、S7へ進み、バッテリー液の液面レベルはその「点検高さ」をみたさないものと判断する。例文帳に追加

The ultrasonic flaw detector 20 is provided with set lamps 21A, 21B for showing the quality of a contact state of the ultrasonic wave sensor 10 and liquid level lamps 22A, 22B for showing an inspection result of a liquid level of a battery liquid 4. - 特許庁

本実施例の音波式障害物検出装置1においては、駆動回路9からの駆動信号の出力中に、減衰回路17を介して第2包絡線検波回路19によりトランスデューサ5に印加される電圧信号を検出し、これが所定のしきい値より大きい場合に、トランスデューサ5が断線状態であると判断する。例文帳に追加

In an ultrasonic type obstacle detecting device 1 in this example, a second envelope detection circuit 19 detects a voltage signal applied to the transducer 5 through an attenuation circuit 17 while a drive circuit 9 outputs a drive signal, and if the voltage signal is larger than a prescribed threshold, the transducer 5 is decided to be in a disconnected state. - 特許庁

光触媒体に照射する紫外線量・音波の周波数及び出力・混入するガスの種別及び量、水溶液の温度およびpHを調節することにより、イオン類を含有する水溶液を紫外線照射された光触媒体により生起された活性酸素種を前記イオン類に反応せしめて活性酸素水とすることとした。例文帳に追加

By controlling the amount of ultraviolet irradiation of a photocatalytic body, the frequency and output of ultrasonic waves, the kind and amount of a mixed gas, and the temperature and pH of an aqueous solution, active oxygen species made to occur by the photocatalytic body irradiated with ultraviolet rays are made to react with ions contained in an aqueous solution to convert the aqueous solution containing the ions into active oxygen water. - 特許庁

信号処理手段2は、音波探触子1から出力される探傷信号の内、所定のしきい値以上の高さを有する探傷信号をエコー信号として検出し、該エコー信号を管Pの周方向の特定位置において管Pの軸方向に連続的に検出したときに、欠陥が存在すると判定する。例文帳に追加

This signal processing means 2 detects, as an echo signal, a flaw detection signal having a height of a predetermined threshold or higher, among flaw detection signals output from the ultrasonic probe 1, and, determines the existence of the defect when continuously detecting the echo signal in the axial direction of the pipe P at a specific position of the circumferential direction of the pipe P. - 特許庁

差分設定部22は、音波プローブの振動子の駆動パルスの目標電圧を制御ソフトウエアから指定されると、その目標電圧と、現在電源ユニットに指示している出力電圧値との差分を求め、その差分を変更ステップ幅で除したステップ数をステップ数カウント部24に設定する。例文帳に追加

When a target voltage of the driving pulse of the vibrator of an ultrasonic probe is designated from a control software, a difference setting section 22 acquires the difference between the target voltage and an output voltage value which is indicated for the power source unit at the present time, and sets a step number for which the difference is divided by a changing step width on a step number counting section 24. - 特許庁

音波診断装置は、深度パラメータ情報に応じて、ブロックのサイズを選択するブロックサイズ選択手段と、入力画像データを前記ブロック単位に分割するブロック分割手段と、前記ブロックごとにDCT変換を行うDCT変換手段と、変換されたデータを量子化する量子化手段と、量子化されたデータを符号化して圧縮データを出力する符号化手段を備えている。例文帳に追加

The ultrasonic diagnostic equipment comprises a block size selecting means for selecting the size of a block according to depth parameter information, a block dividing means for dividing input image data into the block unit, a DCT converting means for carrying out DCT conversion of each block, a quantifying means for quantifying converted data, and a coding means for outputting compressed data by coding the quantified data. - 特許庁

第1の基準発振器20a、第2の基準発振器20b、第3の基準発振器20cでは、音波共振周波数近傍の周波数が安定して出力されており、電流位相信号切替器13により検出回路11からの信号ΘIと、第1の基準発振器20a、第2の基準発振器20b、第3の基準発振器20cからの信号が切替られるようになっている。例文帳に追加

The frequencies near the ultrasonic resonance frequency are outputted in a first reference oscillator 20a, a second reference oscillator 20b and a third reference oscillator 20c so that the signal ΘI from a detecting circuit 11 and the signals from the first reference oscillator 20a, the second reference oscillator 20b and the third reference oscillator 20c are switched by a current phase signal switching device 13. - 特許庁

コンピュータ101は、駐車場の各駐車室の設けた各音波センサS1乃至S75の検出出力に基づく駐車室への車両の入車データを記憶装置93の記憶データと照合して、長期滞留車両を検索し駐車室を特定して表示装置102に表示する。例文帳に追加

A computer 101 collates the entry data of the vehicle into the parking room based on the detection output of ultrasonic sensors S1-S75 provided in the respective parking rooms of the parking garage, with the storage data of the storage device 93, retrieves the long-term staying vehicle, specifies the parking room and displays it on a display device 102. - 特許庁

液体検知ユニット100であって、少なくとも超音波出力部1と、これに固定される第一音響インピーダンス整合層21とを備えるユニット本体10を有するとともに、該ユニット本体10に対し流動性結合剤6を介して着脱可能に固定される交換用の第二音響インピーダンス整合層22を設ける。例文帳に追加

The liquid sensing unit 100 has a unit body 10 which includes at least an ultrasonic wave outputting section 1 and a first acoustic impedance matching layer 21 fixed thereto, and further has a replacement second acoustic impedance matching layer 22 which is detachably fixed to the unit body 10 through a liquidity binder 6. - 特許庁

ワイヤレスセンサ21は、検出対象を検出する検出部29と、検出部の検出信号を処理する制御部30と、制御部に制御されて出力音波(無線)Wで送信する送信部31と、検出部と制御部と送信部とに電力を供給する電源装置32とを備える。例文帳に追加

A wireless sensor 21 is provided with a detection part 29 which detects detection objects; a control part 30 which processes detected signals of the detection part; a transmitting part 31 which transmits output being controlled by the control part by ultrasonic wave (or radio) W; and a power supply unit 32 which supplies electric power to the detection part, the control part, and transmitting part. - 特許庁

改良された出力能力、特に温度安定性と温度形状の減少と考察を備えるセンサーを構成するために、音変換器(7,8,9,10)は容量電音式音波変換器として形成され、そしてガス温度形状を比較調節し且つ流れ測定における温度形状の影響を最小化する装置が設けられる。例文帳に追加

Sound converters 7, 8, 9, 10 are formed as capacitive electro-acoustic type ultrasonic converters to constitute a sensor provided with improved output ability, in particular, the reduction and the study of the temperature stability and the temperature shape, and a device is provided to comparison-regulate the gas temperature shape and to minimize an influence of the temperature shape in flow measurement. - 特許庁

本発明の音波診断装置のフロントエンド部の試験装置30は、予め定めたゆるやかな傾斜で上昇下降するテスト信号の発生部8と、テスト信号をフロントエンド部20の複数のチャンネルに切換入力する切換スイッチ7と、フロントエンド部20の出力信号より複数のチャンネルの遅延時間を測定する測定部18とを備えた構成とした。例文帳に追加

The test device 30 at the front end of the ultrasonic diagnostic device is composed of a section 8 that generates either ascending or descending signals on a prescribed mild slope, a switch 7 for converting the test signals to be inputted into plural channels at the front end 20 and a section 18 that measures a delayed time of outputting signals from the plural channels of the front end 20. - 特許庁

音波アクチュエータ2は、圧電素子を用いて構成されたアクチュエータ本体4と、アクチュエータ本体4に設けられて所定の駆動方向へ駆動力を出力する駆動子5,5と、駆動子5,5がステージ11に当接した状態でアクチュエータ本体4を支持する支持バネ6とを有している。例文帳に追加

The ultrasonic actuator 2 is provided with the actuator body 4 constituted by using a piezoelectric element, the drivers 5 and 5 which are arranged in the actuator body 4 and output driving force to a prescribed driving direction and a support spring 6 supporting the actuator body 4, in a state where the drivers 5 and 5 abut against the stage 11. - 特許庁

光触媒体の変更、紫外線量・音波の周波数及び出力・混入するガスの種別及び量を調節することにより、惹起される活性酸素種及びイオン類の発現を制御可能な物として、より安全で人体及び環境への悪影響を生じない機能水生成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus for producing functional water in which the expression of the active oxygen radical and ions to be caused is controlled by changing a photocatalytic body or adjusting an ultraviolet dose, the frequency and output of ultrasonic waves and the kind and amount of the gas to be mixed and which is safe and does not exert an adverse influence on the human body or the environment. - 特許庁

本発明は、高周波電極6により患者の生体組織に処置エネルギーを与えて処置すると共に、その処置エネルギーの物理量を測定し、この測定して得られた情報を他の音波切開凝固プローブ7の駆動制御部に送信し、その出力を適切に制御するようにした治療装置である。例文帳に追加

In this treatment device, a living structure of a patient is treated by giving the treatment energy by a high frequency electrode 6, the physical quantity of the treatment energy is measured, the measured information is transmitted to a drive control part of other ultrasonic cut and coagulation probe 7, and its output is appropriately controlled. - 特許庁

音波観測装置4は、ヒストグラムメモリ16に時系列に記憶させたヒストグラムの特徴波形を抽出する特徴波形抽出部17と、参照波形格納部18に格納されている参照波形と前記特徴波形を比較し比較結果を画像処理部14に出力する波形比較部19を有して構成される。例文帳に追加

An ultrasonic observation device 4 comprises a characteristic waveform extraction part 17 for extracting the characteristic waveform of a histogram stored in the time series in a histogram memory 16, and a waveform comparing part 19 for comparing the reference waveform stored in a reference waveform storage part 18 with the characteristic waveform and outputting the result of comparison to an image processing part 14. - 特許庁

音波診断装置において、被検体P内のターゲットに対する穿刺針の穿刺位置のずれ方向とずれ量とを検知するずれ検知手段と、ずれ検知手段の検知結果に基づいて穿刺針をターゲットに向けてナビゲーションするための情報を音で出力するナビゲーション情報提供手段と、を備える。例文帳に追加

This ultrasonic diagnostic apparatus includes deviation detection means for detecting the deviation direction and length in the puncture position of the puncture needle relative to a target in a subject P, and navigation information provision means outputting information for navigating the puncture needle to the target by sound based on the detection result of the deviation detection means. - 特許庁

制御装置8に発振回路9及びタイマ回路10が接続され、発振回路9の出力音波振動子5の圧電体振動子5b、5cに接続され、又、スタートスイッチ11は制御装置8の入力端子に接続され、又、アンビル6は制御装置8のリセット端子に接続されている。例文帳に追加

An oscillation circuit 9 and a timer circuit 10 are connected to a controller 8, the output of the oscillation circuit 9 is connected to the piezoelectric vibrators 5b and 5c of the ultrasonic vibrator 5, a start switch 11 is connected to the input terminal of the controller 8, and the anvil 6 is connected to the reset terminal of the controller 8. - 特許庁

位置を確定するために復号可能な実質的に連続した音波波形を放射するための第一放射器を備えた位置を獲得するための位置要素14と、前記位置の確定を可能にする仕方で前記波形を検出し、前記位置確定能力を保持する仕方で演算のために前記波形を出力するための検出器配列22とを備える。例文帳に追加

The system includes: a positional element 14 for attaining a position comprising a first emitter for emitting a substantially continuous ultrasonic waveform decodable to fix the position; and a detector arrangement 22 for detecting the waveform in a manner permitting fixing of the position and outputting the waveform for computation, in a manner retentive of the position fixing ability. - 特許庁

カチオン性界面活性剤、該界面活性剤の助剤としての硝酸銀および還元剤を含む金イオンまたは金錯体溶液に、周波数15kHz〜10MHz、出力0.001〜1000W/cm^2の音波を照射して、金ナノロッドを得ることを特徴とする金ナノロッドの製造方法により、上記の課題を解決する。例文帳に追加

The method for producing the gold nanorod includes irradiating a solution of gold ions or gold complex, which contains a cationic surfactant, silver nitrate which functions as an auxiliary of the surfactant and a reducing agent, with an ultrasonic wave having a frequency of 15 kHz to 10 MHz and an output of 0.001 to 1,000 W/cm^2. - 特許庁

音波プローブ4に入出力される信号を伝送するための複数のフレキシブル基板21i,21oを挟み込む状態に配置された可撓性シート22i,22oのうち、湾曲部2の軸線から遠い方に位置する可撓性シート22oの方が、湾曲部の軸線に近い方に位置する可撓性シート22iより強い腰を有する。例文帳に追加

A flexible sheet 22o positioned distal to the axis of the curved part 2 out of the flexible sheets 22i and 22o which are so disposed as to clamp the plurality of flexible substrates 21i and 21o for transmitting the signals to be inputted in/outputted from the ultrasonic probe 4 therebetween has a higher strength than the flexible sheet 22i positioned proximal to the axis of the curved part. - 特許庁

被検体を検査する音波プローブ(12)と、検査結果に基づいて、診断画像を生成する診断画像生成手段としての機能と、診断画像と診断画像を装飾するためのフレーム画像とを合成する画像合成手段としての機能とを有する画像生成回路(23)、合成された画像を記録媒体上に出力するためのプリンタ(15)と、を備える。例文帳に追加

The image diagnosis apparatus comprises an ultrasonic probe 12 for examining the subject, an image generation circuit 23 with a function as a diagnostic image generating means for generating a diagnostic image based on the result of examination and a function as an image composing means for composing the diagnostic image with the frame image for decorating the diagnostic image, and a printer 15 for outputting the composed image on a recording medium. - 特許庁

音波センサ素子20からの出力信号の電流を電流増幅アンプ31により増幅して検出信号として出力し、周波数カウンタ32は検出信号の周波数を計測し、計測された周波数を示す信号をコンパレータ33により所望の共振周波数に対応する直流電圧と比較しこれらが実質的に一致するように可変直流電圧源30の直流バイアス電圧を制御する。例文帳に追加

The current of the output signal from the ultrasonic sensor element 20 is amplified by a current amplifying amplifier 31 and output as a detection signal, a frequency counter 32 measures the frequency of the detection signal, and a comparator 33 compares a signal indicating the measured frequency with a DC voltage corresponding to a desired resonance frequency to control the DC bias voltage of the variable DC voltage source 30 so that they substantially match each other. - 特許庁

音波アクチュエータ2は、移動体11に当接して移動体11に駆動力を出力するアクチュエータ本体4と、移動体11を挟んでアクチュエータ本体4と対向する位置に位置して移動体11に当接するローラ6と、アクチュエータ本体4とローラ6とを連結し且つアクチュエータ本体4とローラ6とを移動体11を挟み込む方向に付勢する連結部材7とを有している。例文帳に追加

The ultrasound actuator 2 includes: an actuator body 4 which abuts on the moving body 11 and outputs the driving force thereto; a roller 6 which is placed at a position facing to the actuator body 4 across the moving body 11 and abuts on the moving body 11; and a connection member 7 which connects between the actuator body 4 and the roller 6 and urges both to the direction of pinching the moving body 11. - 特許庁

コンピューティングアプリケーションに関連して使用するための位置検出システムであって、前記位置を確定するために復号可能な実質的に連続した音波波形を放射するための第一放射器を備えた、位置を獲得するための位置要素と、前記位置の確定を可能にする仕方で前記波形を検出し、前記位置確定能力を保持する仕方で演算のために前記波形を出力するための検出器配列とを備えたシステム。例文帳に追加

The position detecting system for use in connection with computing applications comprises a positional element for attaining a position and comprising a first emitter for emitting a substantially continuous ultrasonic waveform decodable so as to determine the position, and a detector arrangement for detecting the waveform in a manner allowing determination of the position, and outputting the waveform for computation in a manner holding the position determining capability. - 特許庁

例文

音波受信ビームフォーマ301において、2つまたはそれ以上の開口素子からの信号が、各々のビームフォーマチャネル303の入力107において多重化(308)され、遅延メモリ309の異なる部分に保存され、遅延され、時分割多重方式でアポダイゼーション(313)され、そのチャネル303の出力において多重分離(312)され、アップサンプリングされたレートで動作する異なる加算部335において加算される。例文帳に追加

In an ultrasound receive beamformer 301, signals from two or more aperture elements are multiplexed at the input 107 of each beamformer channel 303, stored in different portions of a delay memory 309, delayed and apodized (313) in a time-multiplexed fashion, demultiplexed (312) at the output of the channel 303, and summed in different summation units 335 running at an upsampled rate. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS