1016万例文収録!

「車両走行~」に関連した英語例文の一覧と使い方(273ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 車両走行~に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

車両走行~の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13719



例文

走行体の上面に装備された旋回台を有する各種作業用車両におけるキャブのルーフに取り付けられ、キャブの外形形状に見合った良好な外観意匠性を有すると共に、作業機の旋回機能を阻害せずに作業機の操作性、作業性、及び運転者等の安全性を保持させることを可能にした運転者保護用トップガードを提供する。例文帳に追加

To enable installation on a cab roof of various working vehicles that have a turning table equipped on the upper face, and then to have a fine outer design properties matched to the appearance form of the cab as well, and to enable to keep operability, workability of a working machine and safety of operators, without hindering its circling function. - 特許庁

ベーンポンプ1の吐出量を変化させる制御バルブ21のスプール20をソレノイド22によって上記吐出量を増加させる方向に駆動するようになっていて、目標電流値演算部33bが車両走行状態に応じて算出した目標電流値に基づいて駆動回路32がソレノイド22に給電する。例文帳に追加

A spool 20 of a control valve 21 for changing a delivery quantity of a vane pump 1 is driven in the direction for increasing the delivery quantity by a solenoid 22, and a driving circuit 32 supplies electric power to the solenoid 22 based on a target current value calculated in response to a travel state of a vehicle by a target current value arithmetic operation part 33b. - 特許庁

車両の電源が投入されている非走行時に、モータコイルのコイル温度とモータコイルのコイル抵抗または絶縁抵抗とを検出し、コイル温度が閾値を超えるか、または、コイル抵抗もしくは絶縁抵抗が閾値を超えたときモータコイルの異常と検出する始動時異常検出手段98を設けた。例文帳に追加

There is provided a startup-time failure detection means 98 that detects when the vehicle is powered on but not being driven, the coil temperature of a motor coil and the coil resistance or the insulation resistance of the motor coil, and detects the failure of the motor coil, when the coil temperature exceeds a threshold, or when the coil resistance or insulation resistance exceeds a threshold. - 特許庁

洪水時等において、マンホールから溢れ出る雨水等により蓋が浮上する場合において、蓋を3点以上で支持することによって、ガタツキが生じることなく、受枠に対して平行な姿勢を維持して所定高さだけ浮上させることができ、しかも、蓋の開閉が容易に行え、さらに、車両が蓋の上を走行しても蓋が開く恐れがない。例文帳に追加

To levitate a lid by only a predetermined height by supporting it at three or more points without causing a play while maintaining a parallel attitude to a receiving frame when the lid is raised by rain water overflowing from a manhole in flooding, and to provide the lid which can be easily opened and closeed, and prevent the lid from being opened even if a vehicle travels on the lid. - 特許庁

例文

エンジン停止時及びエンジンがアイドリング状態にあるときは、吸気管2から空気を吸入して燃焼機11を稼働させ、エンジン回転数が上昇して車両走行状態にあるときは、燃焼機11を停止させるとともに、エンジン1の排気を燃焼機11の燃焼室に吸引して排気から熱を回収する。例文帳に追加

A combustor 11 is operated by sucking air from an intake pipe 2 when an engine is stopped and placed in an idling condition, and heat is recovered from exhaust by stopping the combustor 11 also sucking exhaust of the engine 1 to a combustion chamber of the combustor 11 when a vehicle is placed in a running condition by increasing an engine speed. - 特許庁


例文

そして、予め求めた上下加速度に対する接触力の周波数応答関数H´(ω)の計算結果と、走行中の車両における実測データを用いた車体上下加速度とパンタグラフ接触力の周波数応答関数H(ω)の計算結果との誤差が最小となるような、トロリ線の機械インピーダンスを推定する。例文帳に追加

A mechanical impedance of the trolley wire is estimated for minimizing the error between a calculation result of a frequency responding function H'(ω) of the contact force to a previously determined vertical acceleration and a calculation result of the frequency responding function H(ω) between the car body vertical acceleration using measured data of the running vehicle and the pantograph contact force. - 特許庁

車輪と互いに転動する回転体に形成された被係合部にパーキングロックポールが係合することにより、回転体の回転が阻止されるようにした車両におけるパーキングブレーキ装置において、回転体と被係合部との組み合わせ体の合計質量を軽減して、走行のための動力伝達時に、上記組み合わせ体に無用に大きい慣性力が生じないようにする。例文帳に追加

To prevent generation of uselessly large inertia force in a combined body of a rotating body and engaged parts when transmitting power for traveling by reducing the total mass of the combined body, in a parking brake device in a vehicle preventing rotation of the rotating body by engaging a parking lock pole with the engaged parts formed in the rotating body mutually interlocking with a wheel. - 特許庁

ターボ回転数が既に高回転でなく(ステップ102)、車両が加速可能な環境に置かれており(ステップ106)、かつ、現在の走行地点が、道路情報に基づいて既定の加速ポイントであると判断された場合は(ステップ108)、電動機によるターボチャージャのプレアシストを開始する(ステップ110,112)。例文帳に追加

A turbo-rotating speed is already placed in an environment capable of accelerating the vehicle (Step 106) not in high rotation (Step 102), and when a present traveling point is determined as an established acceleration point on the basis of the road information (Step 108), a pre-assist of the turbocharger by the electric motor is started (Step 110 and 112). - 特許庁

車両走行中の外部環境の輝度変化を取得すると共に、検索範囲の楽曲のそれぞれについて、楽曲の特徴量を取得し、前記外部環境の輝度変化および前記楽曲の特徴量に基づいて、前記外部環境に応じた楽曲を前記検索範囲の楽曲から検索する。例文帳に追加

The luminance change of an external environment while a vehicle is traveling is acquired, and the featured values of each musical piece in a retrieval range are acquired, and a musical piece corresponding to the environmental environment is retrieved from the musical pieces of the retrieval range based on the luminance change of the external environment and the featured values of the musical piece. - 特許庁

例文

制御装置(10)によって制御される再生サイクルによる、車両内に配置されている内燃機関の排気ガス後処理装置、少なくとも粒子フィルタの再生方法において、制御装置(10)に、走行区間に関する情報データが供給され、前記情報データが考慮されて前記再生サイクルが制御される。例文帳に追加

In the method for regenerating the exhaust gas post treatment device for the internal combustion engine, at least a particulate filter by a regeneration cycle controlled by a control device 10, information data relating to a traveling section is supplied to a control device 10 and the regeneration cycle is controlled with considering the information date. - 特許庁

例文

車両1をDレンジで走行させる場合、運転者は、タッチスクリーン15のメッセージに従ってブレーキペダルを踏み、左手の指31でタッチスクリーン15のPレンジ表示21に触れ、そのままDレンジ表示24まで滑らせてから指31を離なすドラッグ&ドロップ操作を行う。例文帳に追加

When making a vehicle travel in a D-range, the driver pedals a brake pedal following a message on the touch screen 15 and touches a P-range display 21 on the touch screen 15 with his left hand finger 31 to perform the drag and drop operation of moving off the finger 31 after slid to a D-range display 24 as it is. - 特許庁

本実施形態におけるハイブリッド車両は、回転電機による動力のみによって走行する際に、エンジン151の吸気カム232と排気カム233を、第一の逆流カム234と第二の逆流カム235に切り替えて、回転電機の動力によるクランクシャフト181の回転によって、吸気管216に空気の逆流を発生させ、エアフィルタ241を逆洗する。例文帳に追加

The hybrid vehicle switches an air inlet cam 232 and an exhaust cam 233 of an engine 151 to a first backflow cam 234 and a second backflow cam 235 when the vehicle runs only by power of a rotating electrical machine; and generates backflow of air in a suction pipe 216 by rotating a crankshaft 181 with power of the rotating electrical machine to back-wash an air filter 241. - 特許庁

これにより、要求駆動力が大きく、要求駆動力を発生させることができない場合でも、要求パワーPrに最も近いギヤ段パワーを発生させることのできるギヤ段を選択するため、車両走行時における運転者の要求を、自動変速機20の変速制御に最大限反映させることができる。例文帳に追加

The gear position capable of generating the gear position power nearest to the required power Pr is selected thereby, even when the required driving force is great and even when the required driving force can not generated, to reflect a request of a driver in travel of the vehicle to the utmost to the shift control for the automatic transmission 20. - 特許庁

移動機構3aは、車両走行状態に応じて制御部4aによって動作制御され、レーダモジュール1aを放射する出射方向に対して垂直に移動させて、誘電体レンズ部2aが有する凹面の異なる位置等にレーダモジュール1aから放射されるレーダビームを入射させる。例文帳に追加

A moving mechanism 3a is operation-controlled in response to the travel condition of the vehicle by a control part 4a, moves the radar module 1a along a direction perpendicular to an emission direction, and makes the radar beam emitted from the radar module 1a get incident into a different position on a concave face or the like provided in the dielectric lens part 2a. - 特許庁

後部コラム部材5が通常の運転時チルト調整範囲(約±10度)に戻った後、車両走行する状態、例えば、サイドブレーキの解除、変速シフトの移動などを検出した場合には、後部コラム部材5に設けたソレノイド25のピン25aがチルト調整レバー12のロック用孔12bに進入して、チルト調整レバー12をロックする。例文帳に追加

When a vehicle travelling state such as the release of a handbrake and gear shift movement is detected after the rear column member 5 is returned to a normal tilt adjusting range (about ±10°), the pin 25a of a solenoid 25 provided in the rear column member 5 enters in the locking hole 12b of a tilt adjusting lever 12 and locks the lever 12. - 特許庁

刻々と変化する車両状態に合わせた最適な制御態様で開閉体を制御することができ、ドライバーの換気を行ないたいという要求と、走行風・雨・寒さ等を防止したいという要求を高次元で常に両立させることができる自動車の自動開閉窓制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide an automatic opening and closing window controller for an automobile capable of controlling an opening and closing body in the optimum control mode fitted to a vehicle state changing momentarily and always making a request of a driver for the ventilation compatible with a request for the prevention of running wind/rain/cold or the like in terms of high dimension. - 特許庁

回転電機であるモータジェネレータ11の絶縁構造は、内部空間25を形成し、内部空間25にモータジェネレータ11を収容するモータケース21と、モータケース21に接続され、内部空間25に空気を供給可能なコンプレッサ31と、車両走行する場所の標高を検出する標高計とを備える。例文帳に追加

The isolation structure of a motor generator 11 as a rotating electrical machine includes a motor case 21 which forming an inner space 25 and stores the motor generator 11 in the inner space 25, a compressor 31 connected to the motor case 21 and capable of supplying air to the inner space 25, and an altitude meter which detects altitude of a place where a vehicle runs. - 特許庁

また、ナビゲーションシステム10は、ユーザから指定されたタイミング、設定された経由地点を通過したタイミング、出発地点から所定距離走行したタイミング、経路誘導が開始されてから所定時間経過したタイミング、リルートのタイミング等でも、車両の現在位置から目的地点までの誘導経路の概略を音声により通知する。例文帳に追加

The navigation system 10 gives the outline of the guidance route from the current position of a vehicle to a destination at timing designated by a user, at timing when a set passing spot is passed, at timing when one drives the vehicle for a prescribed distance from a departing spot, at timing when a prescribed amount of time passes after route guidance is started, or at rerouting timing. - 特許庁

接続路に介在している時にアクセルを解放した場合は、接続路用の目標加速度補正を行え、一般道路や高速道路とは異なる運転者の車両動力性能への期待を道路の勾配などに関係なく反映することができ、一般道路から高速道などへ道路の種別が変化していく場合でも、運転者の期待に見合った違和感のない走行が得られる。例文帳に追加

When releasing the accelerator during interposed in the junction, this control device can correct the target acceleration for the junction, reflect the expectation of the driver to the vehicle power performance different from a general road and the highway irrelevant the gradient of the road, and provides traveling reflecting the expectation of the driver without any discomfort. - 特許庁

車両の減速走行時であって、かつフューエルカット制御実行中に、自動変速機の係合要素のクリアランスを減少させて、摩擦によって生じる発熱を促進させ、また元圧であるライン圧を昇圧させ、さらに循環させるオイルの油量を増大させる制御をおこなうことによってオイルを昇温させる。例文帳に追加

While deceleration running a vehicle and fuel cut controlling, the hydraulic controller of an automatic transmission makes control to increase circulated oil flow by decreasing clearance between engagement elements to increase heat generated by friction and increase line pressure as a source pressure. - 特許庁

本発明は、触媒担体の排気ガス流入口端面近傍における物質の付着・堆積を防止し、該触媒担体の目詰まり発生を抑止することのできる排気ガス浄化装置、及び走行性を維持しつつ、十分なエンジン出力を備え、排気ガス浄化機能に優れた車両を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an exhaust emission control device preventing adhesion and accumulation of material in vicinity of exhaust gas flow inlet end surface of a catalyst carrier and preventing clogging of catalyst carrier, and a vehicle excellent in exhaust emission control function provided with sufficient engine output while maintaining travelling performance. - 特許庁

制御装置41は、フォークリフト走行中にシフトレバー31を前進位置から後進位置へ、または後進位置から前進位置へ切換操作したスイッチバック操作を検出すると、車両停止までの減速中区間においてシフト側クラッチを半クラッチとするようにクラッチバルブ10(11)を制御する。例文帳に追加

A controller 41 controls a clutch valve 10decelerating zone to the stop of a vehicle when the switch back operationfor switching a shift lever 31 from the forward position to a backwardposition, or from the backward position to the forward position isdetected during the traveling of a forklift truck. - 特許庁

制御部30が信号予告情報と速度情報と位置情報に基づいて車両が交差点手前の所定領域へ所定タイミングで進入することを判断した場合、所定領域の手前にてブレーキ介入部40を介して走行速度の減速を自動的に開始するブレーキ介入動作を制御する。例文帳に追加

When a control part 30 determines that the vehicle enters the predetermined area before the intersection at predetermined timing based on the signal notifying information, the speed information and the position information, a brake intervening operation, automatically starting the deceleration of the traveling speed through a brake intervening part 40 before the determined area is controlled. - 特許庁

水による腐食及び水から発生する水素に起因する剥離を抑える効果に優れ、更に耐フレッチング性にも優れる耐水性グリース組成物、並びに前記耐水性グリース組成物を封入してなり、水との接触及び走行に伴う振動に対する耐性に優る車両用ハブユニット軸受を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a water-resistant grease composition having excellent suppressing effect for flaking off caused by hydrogen generated from water or corrosion due to water, and excellent in anti-fretting property, and to provide a hub unit bearing for vehicles, excellent in tolerance to vibration accompanying contact with water or travelling. - 特許庁

車軸に軸支された一方の車輪用の作動装置などに故障が生じたときでも、車軸にねじれが生じるのを防止することができ、よって車軸などが早期破損にいたるのを防ぐことができるとともに、走行時の振動及び騒音の発生を抑えることができる鉄道車両用ブレーキ装置及びその制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide a brake device for railway rolling stock and its control method capable of preventing an axle from generating torsion in the case of malfunction of a working device for one of wheels pivoted on the axle and capable of preventing early breakage of the axles or the like and capable of restraining vibration and noise from generating during travelling. - 特許庁

車両の高速走行に対応するハイモードにおける最大速度比付近で、遊星歯車機構の空転要素53の回転を拘束するブレーキ8を設け、ブレーキの係止により動力伝達経路を遊星歯車機構を通る動力伝達に切換えることで歯車伝動の高伝達効率を確保する。例文帳に追加

A brake 8 is provided to restrain the rotation of a racing element 53 in the planetary gear mechanism near the maximum speed ratio in the high mode corresponding to the high-speed drive of a vehicle, thus securing high transmission efficiency in gear transmission by switching a power transmission route to power transmission passing through the planetary gear mechanism by locking the brake. - 特許庁

そして、取得した経路の環境情報を加味して目的地に到達するまでの間に車両補機により消費される電力量Wsを推定し、現在のバッテリ残存量Wmaxからこの補機消費電力量Wsを減算して走行に使用可能な電力量Wrunを算出する。例文帳に追加

Then, the navigation ECU 1 estimates electric energy Ws consumed by a vehicle auxiliary machine until arriving at the destination by adding the acquired environmental information regarding the route, and calculates electric energy Wrun usable for traveling by subtracting the auxiliary machine consumption electric energy Ws from the present battery residual capacity Wmax. - 特許庁

車両2の走行を開始させるために使用される携帯可能なキー1に目的地データが入力されると、入力された目的地データがキー1からカーナビゲーション装置7に送信され、カーナビゲーション装置7は、キー1にて入力された目的地データにより表される目的地までの経路案内を行う。例文帳に追加

When destination data are inputted to a portable key 1 used to start a vehicle 2 to run, the destination data are transmitted from the key 1 to the car navigation equipment 7 which makes the route guidance to the destination indicated by the destination data inputted from the key 1. - 特許庁

燃費向上を目的として減速走行中に従来よりも低車速側までロックアップクラッチの係合側への切換えを実行するようにした場合、アクセルのオンオフに伴う係合状態の切換による違和感の発生を抑制して、ドライバビリティが向上する車両のロックアップクラッチ制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lock-up clutch controller for a vehicle, improving the drivability by preventing an incongruous feeling from arising when performing change over to the engagement side of a lock-up clutch to unconventionally lower speed side during low-speed running in order to improve fuel economy. - 特許庁

正相エリア用周波数変調部15は、車両走行中の領域を特定するための正論理同期コードおよび外部入力されたビーコンデータを周波数変調することにより正相エリア用ビーコン信号を生成し、この正相エリア用ビーコン信号を路上における正相エリアに送信する。例文帳に追加

A positive phase area frequency modulation part 15 frequency-modulates a positive logic synchronization code with which a vehicle can identify a traveling area, and externally input beacon data, to generate a positive phase area beacon signal, and transmits the positive phase area beacon signal to a positive phase area over a road. - 特許庁

ECUは、ABS制御中において車両走行している路面が高μ路から低μ路に変わっていない場合、偏差補正量Qreq_Aveと基準吐出量Qreq_baseとを加算することにより設定された目標吐出量Qreqのブレーキ液がポンプから吐出されるように偏差ポンプ駆動制御を実行する。例文帳に追加

When a road surface on which the vehicle travels is not changed from a high μ road to a low μ road during ABS control, an ECU executes deviation pump driving control so as to discharge the brake fluid of target discharge quantity Qreq set by adding deviation correction quantity Qreq_Ave to reference discharge quantity Qreq_base from a pump. - 特許庁

番組検索装置5は、走行状態検出装置5が、車両が停止状態にあることを検出した場合に、電子番組ガイド記憶部3に保存されているテレビ番組とラジオ番組の両方から、ユーザが入力装置1で入力した放送内容、すなわちジャンルとキーワードに相応する番組を検索する第1処理手段を含む。例文帳に追加

A program retrieval device 5 comprises a first processing means to retrieve a program corresponding to broadcast contents, namely, a genre and a keyword which the user inputs by an input device 1 from both of television programs and radio programs stored in an electronic program guide storage part 3 when a running state detector 9 detects that the vehicle is in a stopped state. - 特許庁

冷房運転が要求される状態において、車両走行が停止し、アイドルストップにより冷媒圧縮機が停止した状態では、エバポレータ6を通過しない空気流を車室内に吹き出すドラフト空調を実施し、少ない消費エネルギーにより、アイドルストップ中における乗員の快適性を確保する。例文帳に追加

When the travel of a vehicle stops and a refrigerant compressor stops by idle stoppage in a state a cooling operation is demanded, draft air conditioning in which the air flow not passing an evaporator 6 is blown out into a cabin is performed and comfortability of the occupant during idle stoppage is secured with less energy consumption. - 特許庁

駆動輪16に主機ユニット20のモータジェネレータ(MG)が付与する動力を制御するために操作される走行用電力変換回路に要求される耐久性能を過大とすることなく車両の外部の電源装置から供給される電力を高電圧バッテリ10に充電することが困難なこと。例文帳に追加

To solve the difficulty of charging a high voltage battery 10 with power supplied from a power supply apparatus outside a vehicle, without excessively increasing durable performance required for a power conversion circuit for traveling operated for controlling a motive power applied to a driving wheel 16 by a motor generator (MG) of a main machine unit 20. - 特許庁

コントローラ12は、車両走行中にエンジン1を停止させるコーストストップ条件の成否を判断し、コーストストップ条件が成立すると、エンジン1を停止させ、コーストストップ制御中に変速比がコーストストップ制御開始時の変速比よりもHigh側へアップシフトすることを防止する。例文帳に追加

A controller determines whether or not coast stop conditions to stop the engine during the travel of the vehicle hold, stops the engine when the coast stop conditions hold, and prevents the speed ratio from being upshifted to a higher side than a speed ratio at the time of starting the coast stop control during the coast stop control. - 特許庁

予め設定されている一定時間が経過した旨または車両が予め設定されている一定距離を走行した旨をトリガとして位置情報及び曲率情報を定期的に取得する従来のものとは異なって、無駄な位置情報を取得してしまうことを未然に回避できると共に、必要な曲率情報を適切に取得できる。例文帳に追加

Unlike the conventional manner in which position information and curvature information are periodically acquired with the effect that a preset fixed time elapses or that a vehicle travels over a preset fixed distance as a trigger, useless information is prevented from being acquired beforehand and required curvature information can properly be acquired. - 特許庁

従来の電気自動車及びハイブリッド自動車の場合電気の供給方法は車両に蓄電池を積載して当該蓄電池から電気の供給をする方法が採られていたが遠距離走行の場合蓄電池の消耗に伴う電気の補給が必要になりこの作業を廃止することが出来れば電気自動車は経済的側面から人類に飛躍的発展をもたらす。例文帳に追加

To provide an electric automobile, in which the replenishment of electric power is not required, even if battery is consumed by a long-distance travel, if for a conventional electric vehicle and a hybrid vehicle, electric power is supplied from the battery which is mounted on a vehicle. - 特許庁

通信機能を備え定時性を持ってルート上を走行しそのルートにおける運転支援情報を取得する公共モビリティ2と、通信機能を備え公共モビリティ2から送信される運転支援情報を受信しその運転支援情報を用いて運転支援を受ける車両3とを備えている。例文帳に追加

The driving support system is provided with a public mobility 2 which has a communication function and travels on a route with punctuality for acquiring the driving support information, and a vehicle 3 which has a communication function for receiving the driving support information which is transmitted from the public mobility 2 and receives the driving support by using the driving support information. - 特許庁

サンルーフを全開状態で走行中に気流が開口部中に流入する所定の車速になったとき、気流の車室内への流入が阻止可能となり、簡単な操作でウインドスロッブの発生を防止でき、快適性が向上するとともにデフレクタが不要になる車両用サンルーフの制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a controller for a sunroof for vehicle capable of preventing air stream from flowing into a cabin when a vehicle runs while the sunroof is fully opened and vehicle speed reaches a predetermined vehicle speed at which air stream flows into an opening part, preventing the occurrence of wind throb by simple operation to improve the comfortableness, and dispensing with a deflector. - 特許庁

MG2を出力要素とするハイブリッド車両10の後進走行時において、バッテリ13のSOCが過度に低下した場合、ECU100は、遮断クラッチC5を解放すると共に、ブレーキ機構800によりサンギア321を固定し、且つ変速クラッチを切り替えて出力要素をMG1に変更する。例文帳に追加

When the SOC of a battery 13 is excessively lowered while the hybrid vehicle 10 with an MG2 being an output element travels backward, an ECU 100 disengages the shut-off clutch C5, secures the sun gear 321 by the brake mechanism 800, and switches the output element to the MG1 by changing a transmission clutch. - 特許庁

燃費向上を目的として減速走行中に従来よりも低車速側までロックアップクラッチの係合側への切換えを実行するようにした場合、アクセルのオンオフに伴う係合状態の切換による違和感の発生を抑制して、ドライバビリティが向上する車両のロックアップクラッチ制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lock-up clutch controller for a vehicle capable of being improved for the drivability by preventing an incongruous feeling from arising when executing change over to the engagement side of a lock-up clutch to unconventionally lower speed side during low-speed running in order to improve fuel consumption. - 特許庁

トルク伝達効率に優れ、しかも低速・高トルク出力を可能として特に車両に適用した場合に、発進・クリープ走行やヒルホールドを行うことが可能な動力伝達装置を提供することを主たる目的とし、さらに、車載性の向上を図り、また、コンパクトな構成で、エンジンなどの駆動手段の始動やエネルギ回生が可能とすること。例文帳に追加

To provide a power transmission excellent in torque transmission and capable of outputting high torque at a low speed and capable of starting, creep traveling and hill holding when it is applied to a vehicle, and improve on-vehicle performance and start a driving means such as engine and regenerate energy in compact constitution. - 特許庁

劣化判定部76は、OCV算出部72により算出されたOCVが所定領域にある場合において、所定のA地点からB地点へ車両走行したときのSOCおよびOCVの変化の特性が新品時の特性から規定量のずれを生じたとき、リチウムイオン電池において析出劣化が発生したものと判定する。例文帳に追加

If the OCV calculated by the OCV calculation part 72 is in a predetermined region, a degradation determination part 76 determines that the lithium ion battery is degraded due to deposition, when properties of changes in SOC and OCV occurring when the vehicle travels from a predetermined spot A up to a spot B vary by specified amounts from properties acquired when the battery is brand-new. - 特許庁

橋梁に耐風安定化部材を設置する際の、桁重量が増加する、桁を支えるケーブルの補強および主塔基部の補剛・補強が必要になるとの問題、また、床版の両側に排水溝を配置するため、車両等の走行に利用可能な実利用範囲が狭められているとの問題を解決することを目的とする。例文帳に追加

To resolve problems in installing a wind resisting stabilizing member to a bridge of an increase in girder weight and necessity for reinforcing a cable supporting a girder and stiffening and reinforcing a main tower base part, and a problem of narrowing in an actual usage area usable for traveling of a vehicle or the like due to gutters arranged on both sides of a floor slab. - 特許庁

鉄道において、P波地震速報を導入した際に、S波警報のままだった場合に比して、危険率がどの程度低下するのかを、P波警報の導入による余裕時間、鉄道車両の諸元(ブレーキ性能及び走行特性)をパラメータとして求めるようにした地震警報情報の鉄道に対する定量的評価方法を提供する。例文帳に追加

To provide a quantitative evaluation method of earthquake warning information for a railway which determines to what extent the risk rate decreases when a P-wave earthquake prompt report is introduced as compared to a case confined to S-wave warning with a margin of time caused by the introduction of P-wave warning and specifications of a railway vehicle (braking performance and traveling performance)as parameters. - 特許庁

空調装置の制御装置であって、エンジンの回転数又は変速機の入力軸回転数を検出する回転数検出ユニットと、車両の減速走行時にエンジン回転数又は変速機の入力軸回転数が予め定められた燃料カット回転数以上のときに、エンジンへ供給する燃料をカットする燃料カット制御ユニットを含んでいる。例文帳に追加

The control device of the air-conditioner includes a rotating speed sensing unit to sense the engine speed or the rotating speed of a transmission input shaft and a fuel cut control unit to cut fuel supplied to an engine in case the engine speed or the rotating speed of the transmission input shaft is equal to or higher the predetermined fuel cut speed when the vehicle runs deceleratively. - 特許庁

一方、常用ブレーキ用ECUは、マニュアルモードである状態で駐車スイッチが「ON」にセットされた場合において、車両走行しているとき(ステップS33が否定判定)には、各車輪の駐車用目標ブレーキ圧BPPKBを設定圧力KPに設定し(ステップS37)、各車輪に制動力が付与されるように常用ブレーキの駆動を制御する。例文帳に追加

On the other hand, in case that the parking switch is set to be "ON" in the manual mode, when the vehicle travels (the step 30 is negative judgement), the service brake ECU sets parking target brake pressure BPPKB of each wheel to be set pressure KP (a step S37), and controls the drive of the service brake to apply braking force to each wheel. - 特許庁

この状態で清掃車は回送され、回送途中で急発進が行なわれても,コンベアリフトフレーム30がロックアーム112とロックピン111の係合によりホッパ6と一体で揺動しないので、車両がごみ掃き上げユニット50、コンベアリフトフレーム30の慣性で振られることがなく、安定して走行できる。例文帳に追加

In this condition, the cleaning vehicle is transported and even if the vehicle starts at a high speed during the transportation, it can run stably without being influenced by the inertia of the dust sweeping-up unit 50 and conveyor lift frame 30, as the conveyor lift frame 30 has been united together with the hopper 6 by the engagement of the rock arm 112 with the rock pin 111. - 特許庁

微小駆動状態制御手段134によって、コースト走行時に実行されるクラッチツウクラッチダウン変速に際しては実際の入出力回転速度差N_SLIPに基づいてエンジン回転速度N_E が増量制御されることにより、上記クラッチツウクラッチダウン変速中には車両が微小駆動状態に維持される。例文帳に追加

A slight driving state controlling means 134 controls or increases engine speed NE according to an actual input/output speed difference NSLIP in a clutch-to-clutch downshift performed during coasting travel, to thus maintain a slight driving state of the vehicle during the clutch-to-clutch downshift. - 特許庁

例文

車両のサスペンションにおけるクロスメンバ1に用いられる防振装置7において、クロスメンバ1をマスとするとともにゴムマウント2等をばねとする共振系に発生する共振現象を抑えることができ、しかも、ダイナミックダンパ8のゴム11が劣化等により破損してもマス10が走行中に落下することがない防振装置7を提供する。例文帳に追加

To provide a vibration control device 7 capable of suppressing a resonance phenomenon produced in a resonance system having a cross member 1 as a mass, a rubber mound 2 and the like as a spring, and preventing the mass 10 from falling while traveling even if the rubber 11 of a dynamic damper 8 is damaged due to deterioration and the like. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS