1016万例文収録!

「車両走行~」に関連した英語例文の一覧と使い方(266ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 車両走行~に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

車両走行~の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13719



例文

燃料電池30を搭載した車両は、走行用モータ36において生成した回生エネルギをキャパシタ32に蓄電する動作と回生エネルギを利用して反応ガスをエアコンプレッサ28により圧縮してアキュムレータ24に蓄圧する動作とを制御する。例文帳に追加

The vehicle mounting the fuel cell 3 controls an operation of storing regenerated energy generated at a traction motor 36 in a capacitor 32 and an operation of storing reaction gas in an accumulator 24 by compressing it with an air compressor 28 with the use of the regenerated energy. - 特許庁

横ずれ量検出と道路線形データ等の情報検出によって車両走行誘導を行う四輪車、及び道路線形データ等の情報のみを必要とする二輪車にも適用可能できるレーンマーカシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a lane marker system applicable not only to a four-wheel vehicle for performing the vehicle traveling guide by detecting the transverse deviation and information such as road linear data, but also a two-wheel vehicle requesting only information such as road linear data. - 特許庁

処理装置16は、車両の乗員によるアクセルペダル操作のペダルストロークが走行制御のスロット開度に対応するペダルストローク以下か否かに応じて、ペダルストロークに対する反力荷重の変化特性を変更する。例文帳に追加

The processing device 16 changes variation properties of a reaction force load against a pedal stroke depending on whether a pedal stroke of the accelerator pedal operation of the occupant of the vehicle is smaller than a pedal stroke corresponding to a slot opening degree of the traveling control. - 特許庁

ヘッドレスト2の前傾を乗員Mの荷重を受けることによらず加速度を検知して行わせるので、乗員Mの身体的条件や車両走行条件、あるいはシートバックフレーム10の構造にかかわらず、ヘッドレスト2を確実かつ十分に前傾させることができる。例文帳に追加

The forward inclination of the headrest 2 is based not on reception of a load of an occupant M but on detection of the acceleration, so that the headrest 2 can be reliably and sufficiently inclined forward irrespective of the physical conditions of the occupant M, the travel conditions of a vehicle or the structure of the seat back frame 10. - 特許庁

例文

この発明は、トルクボックスに要求される車体の側面衝突性能や車両走行性能を満たしつつも、トレーリングアームに車体前後方向の荷重が入力された際、サスペンションのアライメントにズレが生じない自動車のサスペンション支持部構造を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an automobile suspension supporting part structure for giving no disalignment to a suspension upon inputting a load in the longitudinal direction of a body to a trailing arm, while satisfying the side-face collision performance of the body and the travelling performance of a vehicle as required for a torque box. - 特許庁


例文

このようにすれば、運転席ドアが開かれたことを契機として、燃料容器10からレギュレータ16へと気体燃料を供給する準備が開始されるので、ガスエンジンの始動直後であっても燃料供給不足とはならず、車両走行を開始することができる。例文帳に追加

Consequently, since preparation of supply of gas fuel from the fuel vessel 10 to the regulator is started with triggered by open of the driver's seat side door, fuel supply does not short even right after the start of the gas engine and vehicle travel can be started. - 特許庁

四輪自動車と同じような操作感覚で運転(操縦)可能なコンバイン等の走行車両において、主変速レバーと操向ハンドルとを直進用及び旋回用HST機構に連動連結するための機構を簡素化する。例文帳に追加

To simplify a mechanism for interlocking and connecting a main shift lever and a steering wheel to an HST mechanism for linear advancement and turning in a traveling vehicle such as a combine capable of performing driving (operation) by operation feeling similar to that of a four-wheel automobile. - 特許庁

コントローラは、左輪速度Vl及び右輪速度Vrの各検出値、アクセル開度TH及びブレーキ信号Brkから車両走行が停止された後、ブレーキ操作及びアクセル操作が共に行われていない状態であるか否かを判断する。例文帳に追加

A controller determines whether the conditions of both braking operation and accelerating operation exist or not after stopping the travel of the vehicle in accordance with detected values for a right wheel speed V1 and a right wheel speed Vr, an acceleration opening TH and a brake signal Brk. - 特許庁

振動に弱いHDD等の大容量の車載用データ記憶装置において、車両走行中の振動が原因となるデータ書き込み時の書き込みエラーやデータの破壊を防ぐことができる車載用データ記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle data storage device capable of preventing the writing error or data breakage in data writing caused by the vibration during the traveling of a vehicle in an on-vehicle data storage device of large capacity such as an HDD having a weakness for vibration. - 特許庁

例文

警報トリガ電波を受けることにより警報出力を行う警報出力部を有した車外の携帯端末装置に対し、車両が予め定められた注意対象道路区間外を走行中であると判定された場合に、注意対象道路区間内を走行中であると判定された場合よりも警報トリガ電波の出力が制限されることを特徴とする車載用走行安全システムとして提供可能である。例文帳に追加

In the in-vehicle travel safety system, to a portable terminal device 18 having a warning output part for outputting warning when receiving a warning trigger radio wave, the output of the warning trigger radio wave is more restricted when it is determined that a vehicle is traveling outside a predetermined caution object road block more than when it is determined that the vehicle is traveling within the caution object road block. - 特許庁

例文

予め定められた関係から、車両停止中のブレーキ踏力F_Bに基づいて、そのブレーキ踏力F_Bが大きいほどその車両走行する路面の勾配が大きいことを検出することを特徴とするものであることから、ブレーキ踏力F_Bに対応するブレーキ油圧を検出するブレーキ用油圧センサ54等の既存の構成を利用することで、特別な構成を設けることなく路面勾配の検出を行う車両用路面勾配検出装置を提供することができる。例文帳に追加

The road gradient detector for a vehicle detects the road gradient without adding the special constitution by using the existing constitution such as a brake hydraulic sensor 54 for detecting brake hydraulic pressure corresponding to brake depressing force F_B since the detector detects that the gradient of a road where the vehicle runs is larger as the brake depressing force F_B is larger based on the brake depressing force F_B during stop of the vehicle from a predetermined relationship. - 特許庁

車両走行予定道路の前方における前記車両の制動要因を示す情報を取得し、前記制動要因を示す情報に基づいて、回生エネルギーを優先的に蓄積する蓄積対象を運動エネルギー蓄積部および電気エネルギー蓄積部から選択し、前記制動要因に応じた前記車両の制動が行われる際に、選択された前記蓄積対象に対して優先的に回生エネルギーを蓄積させる。例文帳に追加

Information indicating a braking factor of a vehicle in a forward area of a scheduled travel road of the vehicle is acquired, an object for storing regeneration energy which preferentially stores the regenerative energy is selected from between a kinetic energy storing unit and an electric energy storing unit based on the information indicating the braking factor, and the regenerative energy is preferentially stored to the selected object for storing regeneration energy when the vehicle is braked according to the braking factor. - 特許庁

入力手段1、動領域抽出処理手段2、ラベリング処理手段3、車両検出処理手段4、テンプレートマッチング手段5、統合処理手段6及び移動物体のトレース手段7より構成された走行車両検出装置であって、統合処理手段で各カメラ映像処理系のテンプレートマッチング手段から得られたテンプレートの矩形領域の対角線を実空間において結んだ直線の交点を用いることにより正確な移動する車両の位置を抽出が実現できる。例文帳に追加

By using the intersection of a straight line connecting the diagonals of the rectangular area of a template obtained from the template matching means of respective camera video processing systems in a real space in a general processing means, the accurate position of a moving vehicle is extracted. - 特許庁

走行車両1に昇降自在に装着した作業装置3を機体の進行方向を所定以上に変更する操作に連繋させて上昇させる自動上昇手段を設けた乗用型作業機において、機体に走行速度を検出する車速センサー230を設けて、機体の進行方向が所定以上に変更される操作がされ、且つ、車速センサー230が作業速であることを検出した時に自動上昇機構により作業装置3を上昇させる制御手段を設けた乗用型作業機としたものである。例文帳に追加

The body is provided with a speed sensor 230 to detect the traveling speed and a controlling means to lift the implement 3 by the automatic lifting mechanism when the moving direction of the body is changed beyond a prescribed extent and the speed of the vehicle is judged to be the working speed by the speed sensor 230. - 特許庁

複数の走行モードが設定された最適モードマップから、運転点に応じた最適なモードを選択するモード選択手段を備えた車両の制御装置において、前記最適モードマップにおけるモード遷移の発生を検出するモード遷移検出手段と、前記モード遷移検出手段によりモード遷移の発生が検出された時は、遷移前の走行モードを所定時間保持するモード保持手段とを設けた。例文帳に追加

The controller of a vehicle comprising a means for selecting an optimal mode depending on the operating point from an optimal mode map set with a plurality of traveling modes is further provided with a means for detecting mode transition in the optimal mode map, and a means for holding the traveling mode before transition for a predetermined time when mode transition is detected by the mode transition detecting means. - 特許庁

走行モータによって走行中のハイブリッド車両において、エンジンが燃焼運転を開始していない、或いは開始した直後においては、エンジン回転数Neを迅速にエンジン回転数の目標値Nebに近づける、或いは燃焼を開始した直後のエンジンの燃焼停止を防止する必要があるため、エンジン温度に関らずエンジンとジェネレータ・モータの制御ゲインのうち積分項及び微分項は何れも0に設定される(S173,S174)。例文帳に追加

In a hybrid vehicle which is running with a running motor, before or immediately after the combustion operation of an engine is started, it is necessary to have an engine revolution Ne closer to a target value Neb of the engine revolution, or it is necessary to avoid burning stop of the engine, immediately after the start of combustion. - 特許庁

本発明の車両及び制御装置によれば、走行状態検出手段により検出された走行状態に基づいて車輪のキャンバ軸に発生するモーメント又はその指標が演算手段によって算出され、算出されたモーメント又は算出された指標から推定されるモーメントが、アクチュエータによる制御可能な範囲を超えていた場合には、制御停止手段によって、キャンバ角制御手段によるアクチュエータの制御が停止される。例文帳に追加

With the vehicle and the control device, a moment generated on a camber axis of each wheel or its index is calculated by a calculation means based on a traveling state detected by a traveling state detection means and, if the calculated moment or a moment estimated from the calculated index falls outside a range controllable by the actuator, actuator control by a camber angle control means is stopped by a control stop means. - 特許庁

駆動源としてのバッテリと該バッテリからの電力により回転駆動される走行用操舵駆動輪を備えるとともに、該操舵駆動輪による走行速度を制御する速度制御手段を有し、且つ、載置台を具備した荷役車両であって、上記車体にオペレータが搭乗するためのステップを設けると共に、上記速度制御手段による速度制御を複数段に切り替えるための切替手段を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

This cargo handling vehicle is provided with a battery as a driving source and traveling steering-driving wheels rotatively driven by the power from the battery, has a speed control means for controlling the traveling speed of the steering-driving wheels, a mounting base, a step for an operator to ride on the vehicle body, and a switching means for switching the speed control by the speed control means in plural steps. - 特許庁

第百五十一条の三 事業者は、車両系荷役運搬機械等を用いて作業(不整地運搬車又は貨物自動車を用いて行う道路上の走行の作業を除く。以下第百五十一条の七までにおいて同じ。)を行うときは、あらかじめ、当該作業に係る場所の広さ及び地形、当該車両系荷役運搬機械等の種類及び能力、荷の種類及び形状等に適応する作業計画を定め、かつ、当該作業計画により作業を行わなければならない。例文帳に追加

Article 151-3 (1) The employer shall, when carrying out the work using a vehicle type material handling machine, etc. (excluding the work travelling on the road using a transporting vehicle on rough terrain or a truck; the same shall apply hereinafter up to Article 151-7), establish in advance a work plan in conformity with the space and landform of the place pertaining to the said work, the type and capability of the said machine, and the type and shape of the cargo, and carry out the work by the said work plan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

加えて、普通列車は永らく国鉄DD51形ディーゼル機関車牽引による旧型客車が使用され続けるなど、車両面での近代化は大きく遅れていた(ただ車両については1980年代前半に生瀬武田尾間を走行中の普通列車から身を乗り出していた小学生が誤って転落死したこともあり、大阪発着の客車列車に関しては、1985年3月のダイヤ改正で自動扉がついた国鉄12系客車客車に置き換えられて近代化している)。例文帳に追加

Furthermore, the modernization of rail cars was also delayed significantly, as seen in the long-time use of outmoded passenger cars pulled by JNR Diesel Locomotive Type DD51 for the local trains (however, with a fatal accident in the early 1980s, in which an elementary school student who was leaning out of the window accidentally tumbled off the moving train between Namaze and Takedao, passenger cars that started from and terminated at Osaka Station were replaced with the JNR Passenger Car Series 12, equipped with automatic doors, when the timetable was revised in March 1985).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

車両の運転状態および走行状態に応じて総制動トルク決定手段で定められた総制動トルクを回生制動トルクならびに摩擦制動トルクに配分する制動トルク配分手段が、減速時に車速が第1基準車速となるのに応じて回生制動トルクの漸減を開始し、第1基準車速よりも低く設定される第2基準車速となったときに回生制動トルクが「0」となるように配分制御する車両の回生制動および摩擦制動装置において、回生制動トルクの漸減開始に伴う減速度の変動を抑え、商品性を高める。例文帳に追加

To provide regenerative braking and a friction braking device for a vehicle enhancing commodity property by suppressing fluctuation of deceleration involved with the start of gradual reduction of regenerative braking torque. - 特許庁

その上で、ロービームでの車両走行中に、車載カメラ52からの画像データにより車両前方に存在する歩行者が検知されたとき、光源24aを点灯させるとともに、アクチュエータ30を駆動して可動シェード28を遮光位置に移動させた状態で、スイブル機構40を駆動して付加配光パターンの中心領域が歩行者を照射する位置まで灯具ユニット20を水平方向に旋回させるようにする。例文帳に追加

When a pedestrian ahead of the vehicle is detected on the basis of image data obtained from an on-board camera 52, a light source 24a is turned on and an actuator 30 is driven to move the movable shade 28 to the light-shielding position, while driving a swivel mechanism 40 to turn the lighting unit 20 in the horizontal direction to a position where the pedestrian is irradiated with the central region of the additional light distribution pattern. - 特許庁

エンジン2及びモータジェネレータ3の少なくとも一方の駆動により走行可能なハイブリッド車両の制御を行う車両制御装置であって、エンジン2のトルク特性がトランスミッション限界値を超える駆動領域において要求トルクがトランスミッション限界値に達したときに、エンジン2をトランスミッション限界値を超えるトルクで駆動し、そのトランスミッション限界値を超えるトルク分でバッテリ8の充電を行う。例文帳に追加

This vehicle control device controlling a hybrid vehicle capable of running by driving at least one of an engine 2 and a motor generator 3 drives the engine 2 with a torque exceeding a transmission limit value, when required torque reaches the transmission limit value in a driving range in which the torque characteristic of the engine 2 exceeds the transmission limit value, thus charging a battery 8 by the amount of torque which exceeds the transmission limit value. - 特許庁

車両走行中にドライバーが作動スイッチを押して駐車ブレーキが作動している間に、車輪がロックする可能性があると判断されたときにはロックの可能性がないと判断されるまで駐車ブレーキの制動力を低減するとともに、ロックの可能性がないと判断された以後はロックの可能性があると判断されたときの車体減速度GRFの90%の値を目標減速度Gtとして車両を減速する(d位置参照)。例文帳に追加

When the possibility for the locking of wheels is judged while the parking brake is applied by a driver by pressing an operation switch during a vehicle is running, the braking force of the parking brake is reduced until a possibility for locking of wheels disappears. - 特許庁

車両に搭載され、イグニッションスイッチのオンおよび記録媒体の装着を条件として始業処理を行い前記記録媒体への書き込みを開始し、終業処理により前記記録媒体への書き込みを終了する運行記録装置において、前記終業処理の後に、前記イグニッションスイッチをオフにすることなく前記記録媒体を装着した状態で前記車両走行した時に、前記始業処理を自動的に行う自動始業処理モードを有することを特徴とする。例文帳に追加

The operation recording device mounted on the vehicle, which performs start processing under conditions of ON of an ignition switch and installation of the recording medium to start writing to the recording medium, and ends the writing to the recording medium by end processing has an automatic start processing mode for automatically performing the start processing when running a vehicle with the recording medium installed without OFF of the ignition switch after the end processing. - 特許庁

本発明は、複数のアプリケーションが搭載された携帯情報端末が接続される車載装置であって、接続された携帯情報端末から送信される情報であって、該携帯情報端末において現在実行中のアプリケーションが車両走行中に使用してもよい属性を有することを示す情報が、継続的に受信できない場合に、車両乗員に対して注意又は警告情報を出力するように構成されることを特徴とする。例文帳に追加

The on-vehicle device to which the portable information terminal having a plurality of applications is connected outputs caution or warning information to a vehicle occupant when information which is sent from the connected portable information terminal and indicates that the application currently being executed in the portable information terminal has an attribute of availability during the vehicle running is not received continuously. - 特許庁

制御部14は、定速走行モードにおいて車両の駆動軸に要求される出力が変化した場合において、バッテリ13の充放電可能な電力量が、車両の駆動軸に要求される出力と、現時点のエンジンの出力と、の差よりも大きいときは、エンジン10の出力の時間当たりの変化量を、通常運転モードにおけるエンジン10の出力の時間当たりの変化量よりも小さくなるように制御する。例文帳に追加

When an output required from a vehicle drive shaft changes in a constant speed drive mode, if the chargeable/dischargeable electrical energy of a battery 13 is higher than the difference of the output required from the vehicle drive shaft from a current engine output, a control part 14 reduces a variation in the output of an engine 10 per unit time below that in a normal drive mode. - 特許庁

交差点等の要所要所に設置され直進方向や左右方向の行き先地名を表示した地図型表示板において、何れかの行き先の道路に工事や事故・渋滞等の交通に支障となる事象が発生した場合に、該道路を走行しないで迂回させるために前記各地図型表示板の地名表示部分を前記交通に支障となる事象が発生している道路の行き先地名に変更して車両を誘導するようにした車両誘導方法である。例文帳に追加

A vehicle guidance method using map type signboards installed at intersections and the like to indicate forward, right and left destination place names guides vehicles when an event obstructing traffic such as construction, an accident or congestion occurs on any destination road by changing a place name indication part of each map type signboard to the destination place name for a road with the event obstructing traffic so that the road is detoured. - 特許庁

可変ノズルの開度変更によって排気ガスの流速を調整し当該排気ガス圧力を利用して吸気量を増大させる可変ノズルターボチャージャ(VNT)を有した走行駆動源としてのエンジンと、力行運転および回生運転可能なモータジェネレータとを備え、車両減速時にモータジェネレータによる回生制御が実施可能に構成されたハイブリッド車両の減速時制御方法である。例文帳に追加

This invention relates to a deceleration control method for a hybrid vehicle provided with an engine as a travel drive power source including a variable nozzle turbocharger (VNT) adjusting velocity of exhaust gas by opening change of a variable nozzle and increasing intake air quantity with using exhaust gas pressure and a motor generator capable of power operation and regeneration operation, and constructed to perform regeneration control by the motor generator during vehicle deceleration. - 特許庁

フェンダエプロンとフロントサイドメンバとの結合剛性を充分に確保することにより、フェンダエプロンアッパパネルがフロントエンドモジュールを堅固に支持できるようにして、フェンダエプロンアッパパネルとフロントエンドモジュールとの結合部で振動が発生することを抑制し、車両の急停止やコーナリング時に走行安全性を向上させることができるようにした車両の前方サイド部構造を提供する。例文帳に追加

To provide a front side part structure of a vehicle which suppresses generation of vibration at the joint part of a fender apron upper panel and front end module so that the fender apron upper panel can firmly support the front end module by sufficiently securing the rigidity of joint between the fender apron and the front side member, and can improve travel safety in suddenly stopping or cornering of the vehicle. - 特許庁

アクセル操作量に応じて自動クラッチの係合トルク制御が行われる自動クラッチ車両において、エンジンの出力がアクセル操作量と無関係に制御されるオートクルーズ制御中でも、定常走行時に滑りを生じない適切な係合トルクで自動クラッチが係合させられるようにする。例文帳に追加

To engage an automatic clutch by nonslipping proper engaging torque at steady travel time even under automatic cruise control for controlling output of an engine regardless of an accelerator operation quantity in an automatic clutch vehicle for controlling the engaging torque of the automatic clutch accord ing to the accelerator operation quantity. - 特許庁

ゴム弾性体28を有するエンジンマウント23とその取付固定のためのマウントブラケット24とを一体的に組み付けて成るエンジンマウント組立体20において、車両走行に伴って発生する風を冷却風としてゴム弾性体28に導き当てる風当部材30を一体的に備えておく。例文帳に追加

In this engine mount assembly 20 being formed by integrally assembling the engine mount 23 having a rubber elastic body 28 and a mount bracket 24 for fitting and fixing the engine mount, a baffling member 30 baffling a wind being generated with the traveling of a vehicle as a cooling air is integrally provided therein. - 特許庁

CPU20は、車両走行状態がエンジンブレーキ作動状態であると判定し、且つ排気ブレーキスイッチ10によって運転者から排気制動の発生指示が入力されたと判定した場合、判定したギア段に応じてメイン排気シャッタバルブ7及びサブ排気シャッタバルブ8を制御する。例文帳に追加

The CPU 20 controls the main exhaust shutter valve 7 and the sub exhaust shutter valve 8 when the CPU 20 determines that the vehicle traveling condition is in the engine brake operation condition and that exhaust brake generation direction by a driver is input by the exhaust brake switch 10. - 特許庁

シャーシダイナモ装置上で走行する自動車の排ガス等に係る測定を自動で行うことが可能なものにおいて、測定すべき自動車の車両情報を自動で取得できるようにすることにより、オペレータの入力作業を省くとともに誤入力を防止し、加えて全自動化への対応も可能な自動車測定システムを提供する。例文帳に追加

To provide a motor car measurement system capable of eliminating input operation of an operator, preventing incorrect operation, and moreover capable of coping with full automatization, regarding the automatically measurement of exhaust gas etc., of the motor car running on a chassis dynamo device. - 特許庁

電気自動車1を駆動する電動モータの駆動トルクにおいて、前記電動モータが本来的に発生するトルク変動以外のトルク変動を付加的に生じさせることにより、前記電気自動車1の走行中における車両状態を把握し易い状態にするトルク変動発生手段21と通報手段23を備える。例文帳に追加

The device includes: a torque variation generator 21 for bringing the electric vehicle 1 into a state which can be easily understood during travelling by additionally generating torque variation other than the torque variation originally generated in the electric motor in the drive torque of the electric motor for driving the electric vehicle 1; and a notifying means 23. - 特許庁

マイクなどの部材の追加により製造コストを高騰させることなく、周辺騒音に対応して報知音の音量を常に適切に調整でき、もって、モータ走行により得られる静音性の利点を保ったまま、周囲の歩行者の注意を確実に喚起できるモータ駆動車両の報知装置を提供する。例文帳に追加

To provide a notification device of a motor-driven vehicle, which normally and properly adjusts sound volume of notification sound corresponding to surrounding noise without increasing manufacturing costs by adding a member such as a microphone to surely call attentions of surrounding pedestrians while keeping an advantage of silencing performance obtained by motor traveling. - 特許庁

制御装置30は、充電器6による蓄電装置B1の充電が終了するまでの残り時間を推定し、その推定された残り時間が予め定められた時間よりも大きいとき、車両走行可能なシステム起動時に対して補機電圧VLが低くなるようにDC/DCコンバータ33を制御する。例文帳に追加

A controller 30 estimates the time left until the capacitor B1 is completely charged by the charger 6, and when the estimated time is larger than a preset time, controls the DC/DC converter 33 to make the auxiliary voltage VL lower than that at system start-up where the vehicle can travel. - 特許庁

そして、車両走行中にブレーキ操作がなされる状態において電気負荷の消費電力を強制的に増大させる処理によって増大可能なオルタネータ46の発電電力を超えないことを条件として、優先順位が高い電気負荷から順に強制的に駆動させる処理を行う。例文帳に追加

The processing that the electric loads are forcibly driven in the order of higher priority is executed under the condition that the power consumption of the electric loads does not exceed the power generation of the alternator 46 to be possibly increased by forcibly increasing the power consumption of the electric loads when the braking operation is executed while the vehicle is traveling. - 特許庁

さらに、シフトレンジがDレンジである場合には、車両走行速度が異常判定速度以上であるときに、またシフトレンジがPレンジである場合には、パーキングブレーキが作動し且つイグニッションスイッチ7がオフであるときに、シフトレンジが切り換わらない程度にモータ13を回転させる。例文帳に追加

Furthermore, the motor 13 is rotated to an extent such that the shift range does not switch when the running speed of vehicle is more than or equal to the determining speed of failure in case the shift range is D range and when the parking brake works and the ignition switch 7 is OFF in case the shift range is P range. - 特許庁

自動車の旋回時におけるタイヤと路面との摩擦係数を、シミュレーションを用いずにリアルタイムで推定することができるとともに、大型の専用車両が必要とせずに簡便な装置とすることが可能であり、更に走行中に運転者の意図しない駆動が行われることがない路面摩擦係数推定装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a road surface friction coefficient presumption device capable of presuming friction coefficient of a tire and a road surface at turning of an automobile at a real time without using simulation, capable of making it to a simple device without requiring a large sized exclusive vehicle and not perform driving not intended by a driver during traveling. - 特許庁

圧電素体或いは金属等(ストレーゲージ等)を利用した圧力センサをアクセルペダルに利用する事により安価で高い信頼性の安全装置を構築し、車両の誤走行を未然に防止する事で燃料供給制御装置の故障や不具合により人命、財産を危険にさらす事を防止する。例文帳に追加

A pressure sensor using a piezoelectric element or metal (a straight gauge or the like) is utilized for an accelerator pedal to constitute an inexpensive and highly reliable safety device, so as to prevent the erroneous running of the vehicle not to endanger the lives and property caused by a failure or a trouble in a fuel supply control device. - 特許庁

車載機1は、例えば時計等の表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンを表示させている場合に、車両走行中であれば、その表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様を例えば表示サイズを大きく変更したり表示色彩を変更したりすることでユーザが視認し易いように変更する。例文帳に追加

When displaying an icon such as a timepiece that changes its content as time passes, the in-vehicle device 1 changes a display state of the icon that changes its content as time passes so that the user easily visually recognizes it, for example, by enlarging the display size or changing a display color, during traveling. - 特許庁

走行する車両からビデオ撮影装置でコンクリート構造物の表面劣化を検査する方法において、ビデオ撮影装置の位置およびビデオ撮影装置の位置と撮影対象物までの距離から求められる撮影している画角の座標を、撮影画像のフレームと同期させてビデオ撮影装置の記録チャンネルに記録する。例文帳に追加

In a method for inspecting surface deterioration of a concrete structure by the video photographic device from a traveling vehicle, the position of the video photographing device and the coordinates of a photographed field angle calculated from the position of the video photographic device and the distance to the photographing object are synchronized with the frame of the photographed image and are recorded in the recording channel of the video photographic device. - 特許庁

排水手段D1,D1,D2は、水抜き口42,43,44を開口した前側傾斜壁21と、走行風整流面25を有する後側傾斜壁22を有し、モータルーム後部アンダーカバー4からの車両前後方向の窪み形状を、前側傾斜壁21による第1内角θ1が後側傾斜壁22による第2内角θ2より大きな角度であり2つの壁面長さを異ならせた。例文帳に追加

A dent shape in a longitudinal direction of the vehicle from the motor room rear under cover 4 is formed such that a first interior angle θ1 by the front side inclined wall 21 is made larger than a second interior angle θ2 formed by the rear side inclined wall 22 and the lengths of two wall surface are made different. - 特許庁

交通事故防止装置が、車両走行路に設けられた横断路に対してマイクロ波を照射するマイクロ波センサと、通知部と、横断路を横断する歩行者をマイクロ波センサの検出結果に基づいて検出すると、横断路を横断する歩行者がいることを通知部に通知させる制御部とを具備する。例文帳に追加

A traffic accident prevention device includes a microwave sensor that emits microwave radiation to a crosswalk provided on a vehicular road, a notification part, and a control part which allows the notification part to notify that there is a pedestrian crossing the vehicular road when the pedestrian crossing the vehicular road is detected, based on the detection results of the microwave sensor. - 特許庁

車両のスタート時や低速走行中に風力発電装置の駆動源に起動トルクを付加するための初期駆動力を与える手段として、圧縮空気を該ブレードに吹き付ける、あるいは風力発電装置の出力端子にバッテリーから導かれた電圧を印加して発電機能からモータとしての機能に変えて上記課題を解決した。例文帳に追加

As a means applying initial drive force for adding starting torque to the drive source of the wind turbine generator when the vehicle is started or when the vehicle travels at low speed, a power generation function is changed to a function as a motor by blowing compressed air to a blade or applying voltage introduced from a battery to the output terminal of the wind turbine generator. - 特許庁

この発明は、検測車両走行状態におけるコンクリート製軌道の軌道狂い測定において、距離検出器から得られるデジタル値の測定信号の測定値に対してコンクリート表面の凹凸を除去する幅を設定したメディアンフィルタ処理を行い、メディアンフィルタ処理により得られた測定値に基づいてモノレールの軌道狂い量の算出を行うものである。例文帳に追加

In measurement of a track deviation of a concrete track in a running condition of the inspection vehicle, the measuring device performs median filtering for setting a width for removing irregularities on the surface of the concrete to measurement values of measurement signals of digital values obtained from a distance detector, and calculates a track deviation quantity of a monorail based on the measurement values obtained by the median filtering. - 特許庁

制御手段は、入口閉鎖規制がされている道路を自車両走行したと判定したとき、道路に対応する道路リンクに設定されている規制情報を解除し、所定の地点までの道路リンクを抽出して、所定の地点までの道路リンクに規制情報が設定されているときはその規制情報を解除して経路の再探索を行う。例文帳に追加

When determining that the road whose entrance closure is regulated has been passed by the self-vehicle, the control means releases the regulation information set to the road link corresponding to the road, and extracts the road link to a prescribed spot, and when the regulation information is set to the road link to the prescribed spot, releases the regulation information, and researches the route. - 特許庁

車両がリンクを走行する際に消費される消費エネルギを予測するナビサーバ1が、プローブカー2から収集したエネルギ消費量を基に、前記リンクの地形が消費エネルギに与える影響である地形特徴量をリンク毎に算出し、前記地形特徴量を基に、処理対象として選択されたリンクの予測エネルギ消費量を算出する。例文帳に追加

A navigation server 1 configured to predict energies which are consumed when a vehicle runs on links calculates terrain features of respective links, the terrain of each link affecting the consumption energy with the terrain features, the calculation being based on energy consumptions collected from probe vehicles 2, and calculates predicted energy consumption of each link selected as a processing target, based on the terrain features. - 特許庁

例文

本発明は、燃焼機関、より好ましくは、路上走行車両の排ガスシステム用排ガス処理装置1に関し、内部において、少なくとも一つの排ガス処理部3が配置され、かつ、ベアリングマット5により取り付けられたハウジング2、および、前記ハウジング2内に形成された出口室11と流体的に接続された出口パイプ10を備えている。例文帳に追加

This invention relates to an exhaust gas treatment device 1 for an exhaust gas system of an internal combustion engine, or more preferably of a road vehicle with a housing 2 in which at least one exhaust gas treatment element 3 is arranged and mounted by the bearing mat 5 and with an outlet pipe 10 which is fluidically connected to an outlet chamber 11 formed within the housing 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS