1016万例文収録!

「間橋」に関連した英語例文の一覧と使い方(40ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 間橋に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

間橋の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1980



例文

イギリスからはボルトン・イヤーズ=モンセル海軍省(イギリス)のメッセージが英国放送協会から、アメリカからはウィリアム・スタンドレイアメリカ海軍作戦部長のメッセージがNBCからそれぞれ放送されたが、アメリカからの放送では予定より早く終了したため、時調整に日本の曲として『お江戸日本』『かっぽれ』という、おおよそ追悼に似つかわしくない音楽が放送されてしまうというハプニングが起こった。例文帳に追加

The message of Bolton EYRES-MONSEL, First Lord of the Admiralty, by BBC from England, and the message of William STANDLEY, Chief of Naval Operation, by NBC from America were broadcast respectively, and it happened that the program by NBC finished earlier than planned, so the NBC broadcast the Japanese songs "Oedo Nihon-bashi Bridge" and "Kappore," which were completely unsuitable to the funeral memory, to fill its allotted time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

断崖絶壁に線路を通し、トンネル8箇所、梁は50箇所を越える保津峡の難工事も苦心の末、1900年(明治33年)に京都~園部駅が開業するが、園部以北へは資金難のため工事が遅々として進まず、政府は舞鶴鎮守府開庁に続き、京都から舞鶴へ通じる鉄道の建設は国策遂行上必要不可欠とし、未成部分の鉄道免許を取り消し、政府は自らの手で京都から舞鶴へ通じる鉄道を建設を開始した。例文帳に追加

The railroad was put through a sheer cliff, and once the complicated construction work to build eight tunnels and more than 50 bridges at Hozukyo Valley was finished, the sector between Kyoto and Sonobe Station opened in 1900; however, the construction work north of Sonobe did not proceed due to a cash-flow problem, and when the Maizuru army base (or Maizuru naval base) opened, the government decided it was necessary to lay railroad from Kyoto to Maizuru in order to carry out national policy, took away the rail license and started the work to finish laying the railroad by itself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まず元禄14年8月19日(旧暦)(1701年9月21日)に吉良家の屋敷が江戸城のお膝元呉服から当時江戸の外れといわれていた本所(現東京都墨田区両国(墨田区))の松平信望の上ゲ屋敷に屋敷代えとなり、さらにその直後の8月21日(旧暦)(8月23日)には、庄田下総守(浅野を庭先で切腹させた大目付)、大友義孝(吉良義央と親しくしていた高家仲)、東条冬重(吉良義央の実弟)の三名を同時に呼び出して「勤めがよくない」などと咎めて役職を取り上げた。例文帳に追加

Kira was forced to change his residence located in Gofuku-bashi near Edo-jo Castle to the residence of Nobumochi MATSUDAIRA located in Honjo, the edge of Edo (current location of Ryogoku, Sumida Ward, Tokyo) on September 21, 1701, and on August 23, the bakufu then called the governor of Shimousa, Shoda (ometsuke who was in charge of Asano's seppuku in the yard), Yoshitaka OTOMO (a Koke member who was close with Yoshinaka KIRA) and Fuyushige TOJO (who was a biological brother of Yoshinaka KIRA) and took their positions away by saying 'your services were not good enough.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熱架剤として、エチレン性不飽和化合物及び/又は分子内にエポキシ基を有する化合物を含有する保護膜用熱硬化性組成物であって、該熱硬化性組成物0.1gを10cm×10cmのガラス基板の中心に滴下した後、スピンコートによりガラス基板中心部分の乾燥膜厚が2μm以上となるように塗布した場合、該塗布層端部の側面と基板平面から形成されるテーパー角を(W1)、該塗布層をさらに230℃30分の加熱処理を施した後の同一の塗布層端部の側面と基板平面から形成されるテーパー角を(W2)とした場合、以下の式を満たすことを特徴とする保護膜用熱硬化性組成物。例文帳に追加

The thermosetting composition for the protective film contains an ethylenically unsaturated compound and/or a compound with an epoxy group in the molecule as a thermal cross-linking agent. - 特許庁

例文

バルク原料、未仕上げ又は仕上げ部品を実質的に酸素のない気体不透過性パッケージに入れ、このパッケージと内容物をポリマー内に所望の高レベルの架を形成するのに十分な程度まで、透過放射線で照射し、この対象物を、高い破断伸びを得ながら、反応種と放出された気体を反応させて後に生じる酸化反応に対して原料を安定化させるのに効果的な期、ポリマーの融点より低い熱閾値まで加熱することにより、生物学的移植可能ポリマープロテーゼ部品の耐摩耗性及び耐酸化性を改善する。例文帳に追加

The wear surface blank formed from polymer raw material is prepared when the prosthesis wear surface parts formed from the irradiation- crosslinked polymer raw material are produced. - 特許庁


例文

このパンク防止装置30は、上記装備部品1のリム10とタイヤ2とのに取り付けられてこのタイヤを恒久的に支持するように意図された環状の支持体30を備えており、この支持体30が、独立気泡を有する多孔性の架ゴム組成物で構成されており、この組成物が、少なくとも1つのエラストマーを主体とし、補強用の無機フィラーと少なくとも1つの有機発泡剤とを含んでいる。例文帳に追加

This anti-flat tire device 30 has an annular supporting member 30 intended to be attached between a rim 10 of an installed parts 1 and a tire 2 so as to support a tire permanently, wherein the anti-flat tire device 30 is constituted by porous linked rubber composition having many independent air bubbles and the composition has at least one elastomer as its main constituent and includes a reinforcing inorganic filler and at least one organic foaming agent. - 特許庁

支持体上に、少なくともアセトアセチル基を有するポリマーと無機微粒子を含有するインク受容層を塗布し、該インク受容層の乾燥が終了するまでに、該インク受容層に紫外線を照射するインクジェット記録材料の製造方法に於いて、該支持体と該インク受容層とのに、該アセトアセチル基を有するポリマーの架剤を含有する層を有することを特徴とするインクジェット記録材料の製造方法。例文帳に追加

In the manufacturing method of the inkjet recording material, an ink accepting layer including a polymer having at least an acetoacetyl group and fine inorganic particles is applied onto a support and the ink accepting layer is irradiated with ultraviolet rays until the drying of the ink accepting layer is completed, a layer containing the crosslinker of the polymer having the acetoacetyl group is provided between the support and the ink accepting layer. - 特許庁

4族遷移金属を中心金属として、周囲にシクロペンタジエン誘導体及びオルト(ortho−)位置にヘテロ環状アリール誘導体が置換されたアリールオキシドリガンドを少なくとも一つ以上含み、リガンド相互架されなかったことを特徴とする遷移金属化合物、前記遷移金属化合物と有機アルミニウム化合物及びホウ素化合物を助触媒として含む触媒組成物及びこれを用いた重合方法。例文帳に追加

Provided are the transition metal compound containing a cyclopentadiene derivative and at least one aryloxide ligand at whose ortho-position a heterocyclic aryl derivative is substituted, wherein the ligands are not crosslinked to each other, on the periphery of the group 4 transition metal as a central metal; the catalyst composition comprising the transition metal compound and an organic aluminum compound and a boron compound as cocatalysts; and the polymerization method using the same. - 特許庁

(A)エチレンと炭素数4〜20のα−オレフィンからなるエチレン・αーオレフィン共重合体エラストマー 1〜99重量部と(B)オレフィン系樹脂 1〜99重量部[(A)と(B)の合計量が100重量部]とからなる部分的または完全に架されたオレフィン系重合体組成物であって、該組成物を透過型電子顕微鏡でその断面を観察した時に(A)共重合体部分の総面積[R]と該(A)共重合体に含まれるオクルージョン部分の総面積[M]とのに下記式が満足されることを特徴とするオレフィン系重合体組成物とする。例文帳に追加

A partially or wholly crosslinked olefin-based polymer composition consists of (A) 1-99 pts.wt. copoly(ethylene/α-olefin) elastomer obtained by copolymerizing ethylene with a 4-20C α-olefin and (B) 1-99 pts.wt. olefin-based resin, respectively based on the total of the components A and B of 100 pts.wt. - 特許庁

例文

下記(a)から(c)の条件を満たすエチレン系共重合体樹脂(A)100重量部と、(a)コモノマー含有率が28〜50重量%、(b)メルトマスフローレート(g/10min、JIS K6924−1(1997年)準拠)<3.4×(コモノマー含有率)−92、(c)Mw/Mn(ゲルパーミエーションクロマトグラフ法)が1〜7、金属水和物(B)5〜300重量部、及び1分の半減期を得るための分解温度が120〜190℃の範囲である有機過酸化物(C)0.005〜0.5重量部を特定温度で溶融混練し架する。例文帳に追加

The flame retardant ethylene copolymer resin composition has softness and is excellent in cryogenic properties and has characteristics which do not generate dioxins when it is burned. - 特許庁

例文

少なくとも色剤と、水と、親水性主鎖に複数の側鎖を有し、活性エネルギー線を照射することにより、側鎖で架結合可能な高分子化合物と、を含有するインクジェット用インクを2種類以上含むインクジェット用インクセットであって、前記インクジェット用インクセットがブラックインクおよびブラック色材濃度の異なる少なくとも2種類のグレーインクを含有することを特徴とするインクジェット用インクセット。例文帳に追加

The inkjet ink set comprises two or more kinds of inkjet ink containing at least a colorant, water and a polymer compound containing a plurality of side chains on a hydrophilic main chain and crosslinkable and bondable between side chains by irradiation with an active energy ray and contains black ink and at least two kinds of gray ink having different black colorant concentrations. - 特許庁

フルオロアルキル基を含有する基を両末端に有し、中鎖に官能基が結合されてなるフッ素系化合物に由来の構造を、ゴム基材の表面近傍における架ゴムのポリマー主鎖に確実かつ効率的に結合させることができ、当該フッ素系化合物による表面処理効果を、種々の溶剤との接触によっても消滅または減殺されることなく安定的に発現させることのできるゴムの表面処理方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for treating the surface of a rubber by which a structure derived from a fluorine-based compound having groups containing fluoroalkyl groups at both terminals of the molecule is precisely and efficiently bonded to a polymer main chain of a cross-linked rubber at the vicinity of the surface of a rubber base material. - 特許庁

.内面にヒートシール性を有する積層体からなる外装体の周縁シール部に、細長の板または棒状の金属からなるリード線本体を挟持して、前記外装体の周縁部を密封シールする際に、前記積層体とリード線本体とのに介在させるフィルムが、少なくとも、ゲル分率が0.5%〜80%に架した酸変性ターポリマー樹脂層とポリオレフィン系樹脂層とからなる多層フィルムであることを特徴とする電池のリード線用フィルムとする。例文帳に追加

Where the lead wire composed of a slender metallic strip or rod is held between hem portions of the package comprising a laminate with a heat-sealing layer inside thereof, and the hem portions are hermetically sealed, the film intervening between the laminate and the lead wire is the multilayer film composed at least of an acid-modified terpolymer layer crosslinked of 0.5% to 80% in gel fraction and a polyolefin layer. - 特許庁

紫外線及び/又は電子線に対し透過性を有し、粘着剤と反応する官能基を持つフィルム基材面上にベース樹脂、放射線重合性化合物、放射線重合性重合開始剤、及び架剤を含む粘着剤を塗布してなる半導体基板加工用粘着テープの製造方法であって、粘着剤を塗布した後に40〜70℃の温度で1〜14日熱処理する工程を有することを特徴とする半導体基板加工用粘着テープの製造方法。例文帳に追加

The manufacturing process of the adhesive tape for processing a semiconductor substrate comprises coating an adhesive agent containing a base resin, a radiation-polymerizable resin, a radiation polymerization initiator and a crosslinking agent on the surface of a film substrate which has a functional group reactive with the adhesive agent and are transparent to ultraviolet and/or electron beam and heat-treating the coated film for 1-14 days at 40-70°C. - 特許庁

本発明によると、液晶物質又はその重合体若しくは架体を含み且つメソゲンが固定化された位相差層104と、前記位相差層104をに挟んで対向した第1及び第2偏光子と、前記位相差層104、前記第1偏光子及び前記第2偏光子の少なくとも1つを前記位相差層104の主面の法線と交差する方向に移動可能とする機構とを具備したことを特徴とする物品が提供される。例文帳に追加

The article includes: a retardation layer 104 including a liquid material or its polymer or bridge element, and an immobilized mesogen; first and second polarizers facing each other through the retardation layer 104; and a mechanism for moving one of the retardation layer 104 and the first and second polarizers in the direction perpendicular to a normal of a main surface of the retardation layer 104. - 特許庁

層が少なくとも無機顔料及びN−アルコキシメチル化ポリアミドの架体、更にオキシエチレン基とオキシプロピレン基とを有しかつ分子の末端が水酸基であるランダム共重合体又はブロック共重合体、或いはクラウンエーテル、ポリエチレングリコールモノエステル、ポリエチレングリコールジエステル、ポリアルキレングリコールエーテルからなる群から選択された化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The intermediate layer of the photoreceptor contains at least an inorganic pigment and crosslinked products of N-alkoxymethylated polyamide and moreover, compounds selected from a group consisting of random copolymers or block copolymers having oxyethylene groups and oxypropylene groups and having hydroxyl groups as the molecular ends, crown ethers, polyethyleneglycol monoesters, polyethyleneglycol diesters and polyalkyleneglycol ethers. - 特許庁

親水性セグメントおよび荷電性セグメントとを含むブロック共重合体と高分子電解質とから形成されるコアーシェル構造のポリイオンコンプレックスミセルの安定化方法であって、コア部を形成する荷電性セグメントに少なくとも1個のチオール残基を担持させ、該荷電性セグメントでそれらに担持させたチオール残基を介するジスルフィド結合の架安定を形成させることによる前記ミセルの安定化方法。例文帳に追加

The method job stabilizing polyion complex micelles having a core-shell structure to be formed of a block copolymer containing a hydrophilic segment and a chargeable segment and a polymeric electrolyte comprises allowing the chargeable segment which forms the core portion to carry at least one thiol residue and forming a disulfide bond of crosslinked stableness between the chargeable segments via the thiol residues carried thereby. - 特許庁

光源手段からの光ビームを一括して偏向し主走査を行う偏向手段213、走査された光ビームを各々に対応した像担持体に結像する結像手段のうちの少なくとも一部の結像手段218をそれぞれ位置決め保持するハウジング234と、各光ビームを各々に対応した像担持体に導く複数の反射ミラー223〜229と、主走査方向に配置されて互いに対向する一対の側板266、267とを備え、ハウジング234と複数の反射ミラーとを側板に架して支持した。例文帳に追加

The housing 234 and the plurality of reflection mirrors are bridged and supported between the side boards. - 特許庁

層状チタン酸塩を酸で処理し、次いで有機塩基性化合物を作用させて層を膨潤または剥離した薄片状チタン酸と、金属アルコキシドとを含む水性媒体懸濁液を、基材に塗布した後に熱処理し、金属アルコキシドを架硬化させて得られることを特徴としており、好ましくは、層状チタン酸塩が、式A_xM_y□_zTi_2-(y+z)O_4 [式中、A及びMは互いに異なる1〜3価の金属を示し、□はTiの欠陥部位を示す。例文帳に追加

The coating film is obtained by coating a substrate with an aqueous medium suspension liquid containing a metal alkoxide and a flake-like titanate prepared by treating a layered titanate with an acid and allowing an organic basic compound to induce interlayer swelling or exfoliating, and then heat treating the coating to crosslink and harden the metal alkoxide. - 特許庁

直接メタノール型燃料電池等の電気化学的デバイスにおける隔膜−電極接合体として好適な、寸法安定性、耐熱性、メタノール非透過性に優れた架型のイオン交換樹脂を主とするイオン交換膜を用いた隔膜−電極接合体において、隔膜であるイオン交換膜と電極層との接合性がよく、長期の使用によっても燃料電池出力の低下しない接合体を効率よく製造する。例文帳に追加

To efficiently manufacture a junction element with high joining property of an ion exchange membrane to use as the junction of the separator and the electrode layer preventing output drop of a fuel cell even after a long use using an ion exchange membrane mainly comprising a crosslinked ion exchange resin with high dimensional stability, high heat resistance, and high methanol permeability suitable for the junction in an electrochemical device such as a direct methanol fuel cell. - 特許庁

導電性支持体上に感光層、表面保護層を順次積層してなる電子写真感光体において、前記表面保護層が電荷輸送性能を有する構造単位を有し、且つ架構造を有するシロキサン系樹脂を含有する層からなり、前記感光層と表面保護層とのに加水分解性基若しくは水酸基を含有する樹脂からなる接着層を設けたことを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

When a photosensitive layer and a surface protective layer are successively laminated on an electrically conductive substrate to obtain an electrophotographic photoreceptor, the surface protective layer is formed of a layer containing a siloxane resin having structural units having electric charge transferring performance and also having a crosslinked structure and an adhesive layer comprising a resin containing hydrolyzable groups or hydroxyl groups is disposed between the photosensitive layer and the surface protective layer. - 特許庁

親油性コアを有するコア/シェル型の粒子において、そのシェルが、1以上の化合物Xおよび1以上の化合物Yののインシチューでの反応の生成物であるシリコーンポリマーから少なくとも部分的に形成され、化合物XおよびYの少なくとも1はポリオルガノシロキサンであり、該反応は触媒の存在下で行われるヒドロシリル化タイプ、縮合反応、又は過酸化物の存在下で行われる架タイプである粒子。例文帳に追加

The core/shell type particle comprising a lipophilic core is characterized in that its shell is at least partly constituted of a silicone polymer formed in situ by reaction between at least one of compounds X and at least one of compounds Y with at least one of the compounds X and Y being a polyorganosiloxane and the above reaction is hydrosilylation in the presence of a catalyst, condensation, or crosslinking reaction in the presence of a peroxide. - 特許庁

彼が奉行として参画したと思われる遺構は、建築としては妙心寺麟祥院の春日のつぼね霊屋(慶長年、うち溜りを移建)、氷室神社拝殿(慶長年、内裏池亭を移建)、大覚寺宸殿(慶長年の内裏の元和期増造の際に中宮宸殿となる)、金地院東照宮、同茶室、同方丈南庭(鶴亀庭)、南禅寺本坊方丈南庭、大徳寺竜光院密庵席(みったんせき)、孤篷庵表門前の石、同前庭、同忘筌席露地(建築は寛政年に焼失後、旧様式を踏襲して復元された)、仙洞御所南池庭のいで島およびその東護岸の石積み部分などである。例文帳に追加

Work to which he is believed to have contributed include: the tamaya (mausoleum) for Kasuga no Tsubone (during the Keicho era (1596 - 1615), relocation of the waiting room); the haiden (hall of worship) of the Himuro-jinja Shrine (Keicho era (1596 - 1615), relocation of Dairi Chitei (an arbor by a pond of the Imperial Palace)); Shinden of the Daikaku-ji Temple (became Chugu Shinden in the Genna era (1615 - 1617) upon the expansion of the dairi (Imperial Palace) first constructed in the Keicho era); Toshogu (Priest house), tea house and south garden (Tsuru-Kame garden (literally, crane-turtle garden)) of hojo (abbot's chamber) of Konchi-in; south garden of hojo of the honbo (priests main living quarters) of the Nanzen-ji Temple; Mittanseki (tea house) of Ryukoin of Daitoku-ji Temple; stone bridge in front of the front gate of Kohoan, a front garden and Bosenseki Roji of the same (building was lost to fire in the Kansei era (1789 - 1800) and restored in the original style); and the islands and stone-lined eastern shore of the south garden of Sento Gosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本類には,特に,次が含まれる。 -建築物,道路,梁,ダム又は送電線の建設に関連するサービス及び塗装工,配管工,暖房装置据え付け工又は屋根職人のサービスなど建設の分野を専門とする事業のサービス -建設計画書の検査などの建設サービスに付随するサービス -造船にかかるサービス -工具又は建築材料の賃貸借にかかるサービス -修理サービス,すなわち,摩損,損傷,悪化又は部分的破壊の後に物体を良好な状態に戻すサービス(欠陥が生じて原状に戻す必要がある建築物又はその他の物体の修復) -電気,家具,器具,工具等の分野の修理サービスなどさまざまな修理サービス -性質を変えることなく物体を原状で保存するための保守サービス(本類と第40類とのの相違については,第40類の注釈参照)例文帳に追加

This Class includes, in particular: services relating to the construction of buildings, roads, bridges, dams or transmission lines and services of undertakings specialising in the field of construction such as those of painters, plumbers, heating installers or roofers; services auxiliary to construction services like inspections of construction plans; services of shipbuilding; services consisting of hiring of tools or building materials; repair services, i.e., services which undertake to put any object into good condition after wear, damage, deterioration or partial destruction (restoration of an existing building or another object that has become imperfect and is to be restored to its original condition); various repair services such as those in the fields of electricity, furniture, instruments, tools, etc.; . services of maintenance for preserving an object in its original condition without changing any of its properties (for the difference between this Class and Class 40 see the Explanatory Note of Class 40).  - 特許庁

一対の側壁と、この両側壁を渡しするように固定された複数の平行ガイドレールと、これらのガイドレール上をスライド可能としこれらガイドレールに固定可能な一対のクランプ台と、この一対のクランプ台で前記ガイドレール上をスライドする単心分離工具台とを含み、前記一対のクランプ台には多心光ファイバテープ心線を把持する光ファイバ把持部を備え、単心分離工具台には光ファイバ把持部で把持された多心光ファイバテープ心線を単心光ファイバに分離する単心分離工具を備え、一対の側壁の上部にはクロージャフレームの上部に吊り下がる係合片が配置されたことを特徴とする。例文帳に追加

The apparatus for separating multi-core optical fiber tape includes: a pair of side walls; a plurality of parallel guide rails fixed and bridging both side walls; a pair of clamping bases which can slide and be fixed on the guide rails; and single core separating tool base which slides on the guide rails between the pair of clamping bases. - 特許庁

電子写真感光体21と、その周りに回転方向Bに以下の順で配置される、帯電手段23と露光手段24と現像手段25と除電手段22とを含み、電子写真感光体21の最表面に電荷輸送性を有するフェノール樹脂の架膜を含む表面保護層が形成され、帯電手段23が複数本の放電ワイヤーを有する帯電スコロトロンであり、電子写真感光体21の基準点での除電手段22による除電の動作が開始してから、帯電手段23による帯電の動作が終了するまでの時をT_1(sec)、電子写真感光体21の表面保護層の膜厚をd(μm)、電子写真感光体21の表面保護層の比誘電率をεとした場合に下記式を満たすことを特徴とする画像形成装置である。例文帳に追加

The image forming device includes: the electrophotographic photoreceptor 21; and a charging means 23, an exposure means 24, a developing means 25 and a discharging means 22 arranged in this order along a rotational direction B in the periphery of the photoreceptor 21. - 特許庁

−(O−Ar_1−O−Ar_2−O−)_m−(−O−Ar_3−O−Ar_4−O)_n− (式中、Ar_1、Ar_2、Ar_3及びAr_4は同一又は異なるアリール基、mは0〜1、nは1−mであり、アリール基のうち少なくとも一つに、非芳香族であって、かつ200℃未満の硬化温度で、硬化中に揮発性物質を生成せずかつ硬化後に官能基を生じることなく架するようにされた少なくとも一つの不飽和基がグラフトされている)硬化した膜は、Tgが160〜180℃、周波数に依存しない誘電率が2.7未満、最大吸湿量が0.17wt%未満であり、従ってこのポリマーは中層誘電体やダイアタッチ接着剤において殊の外有用である。例文帳に追加

A cured film has a Tg of 160-180°C, a frequency-independent permittivity of below 2.7, and a maximum moisture absorption amount of below 0.17 wt.%, and therefore the polymer is especially useful as an adhesive for intermediate dielectrics and die attach. - 特許庁

(5) 水道施設が整備されるまでには、上述のように時を要するものである。しかしながら、市民が飲料水として購入している水は他諸都市と比べても高いものである。よって、水道システムが完成するまでのの過渡期において、水道事業体としての収入源として、安全・安心な飲料水を高度な維持管理能力を必要とせず供給できる車載式セラミック膜浄水装置が有望である。維持管理費は、明らかに現状の飲料用ペットボトル水より安くできるので、初期投資コスト(車載式浄水装置)を無償で提供できるスキームがあれば、パテイン市の近代化水道設立のための一助となる。無償援助スキームで行う事に関しては、過渡期における安全な水供給(緊急性)、一般市民、貧困層への現状より安い水供給、そしてパテイン市の収入源としての観点から妥当と考えられ、今までの無償スキームに無い事業体の収入源の切り口、すなわち、自助努力を促す大きなインセンティブとも考えられる。また、車載式浄水装置は、パテイン川により分断されているワード9,10へも上流にあるを通り(市内より約 4.5km)、飲料水を供給することができる。これは、市内に比べ人口密度が低い地域(水道配水管の費用対効果が低い地域)への有望な(現状より安価な)飲料水供給手段と言える。例文帳に追加

(5) At the very beginning stage of the water utility management, the essential expenses for the construction and operation and maintenance can not be covered by the water tariff revenue. Therefore, it is necessary for the municipal general account to provide subsidy to cover such expenses fully. In such cases, it is essential to make such subsidy visible by separating the account of water utility from the municipal general account. In order to cover the cost at the transitional stage towards the financially autonomous water supply utility, such measure can be considered for the new water utility to engage in the revenue producing business such as sales of drinkable water produced by the mobile water supply unit such as developed in Japan. - 厚生労働省

2 鉄道賃及び船賃は旅行区の路程に応ずる旅客運賃(はしけ賃及びさん賃を含むものとし、運賃に等級を設ける線路又は船舶による旅行の場合には、運賃の等級を三階級に区分するものについては中級以下で公正取引委員会が相当と認める等級の、運賃の等級を二階級に区分するものについては公正取引委員会が相当と認める等級の運賃)、急行料金(特別急行列車を運行する線路のある区の旅行で片道百キロメートル以上のものには特別急行料金、普通急行列車又は準急行列車を運行する線路のある区の旅行で片道五十キロメートル以上のものには普通急行料金又は準急行料金)並びに公正取引委員会が支給を相当と認める特別車両料金及び特別船室料金並びに座席指定料金(座席指定料金を徴する普通急行列車を運行する線路のある区の旅行で片道百キロメートル以上のもの又は座席指定料金を徴する船舶を運行する航路のある区の旅行の場合の座席指定料金に限る。)によつて、路程賃は一キロメートルにつき三十七円以内において公正取引委員会が相当と認める額によつて、航空賃は現に支払つた旅客運賃によつて、それぞれ算定する。例文帳に追加

(2) Train fares and boat fares shall be calculated based on the passenger fare (including any lighterage or pierage dues, and in the case of travel by rail transport or water transport where the fare varies by grade, if the fare has three grades, it shall be the fare for the middle or the lowest grade, whichever the Japan Fair Trade Commission deems reasonable, and if the fare has two grades, it shall be the fare for whichever grade the Japan Fair Trade Commission deems reasonable), any express fare (for travel of 100 kilometers or more each way in a section where a special express train is operated, it shall be the special express fare, and for travel of 50 kilometers or more each way in a section where an ordinary express train or a local express train is operated, it shall be the ordinary express fare or the local express fare), and any special vehicle charge or special cabin charge or reserved-seat charge (limited to a reserved-seat charge for travel of 100 kilometers or more each way in a section where an ordinary express train that charges a reserved-seat charge is operated or for travel in a section where a ship that charges a reserved-seat charge is operated) which the Japan Fair Trade Commission finds reasonable, according to the distance of the traveled section; distance fees shall be calculated based on the amount which the Japan Fair Trade Commission finds reasonable not exceeding 37 yen per kilometer; and air fares shall be calculated based on the passenger fare that is actually paid.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 鉄道賃及び船賃は旅行区の路程に応ずる旅客運賃(はしけ賃及びさん賃を含むものとし、運賃に等級を設ける線路又は船舶による旅行の場合には、運賃の等級を三階級に区分するものについては中級以下で裁判所が相当と認める等級の、運賃の等級を二階級に区分するものについては裁判所が相当と認める等級の運賃)、急行料金(特別急行列車を運行する線路のある区の旅行で片道百キロメートル以上のものには特別急行料金、普通急行列車又は準急行列車を運行する線路のある区の旅行で片道五十キロメートル以上のものには普通急行料金又は準急行料金)並びに裁判所が支給を相当と認める特別車両料金及び特別船室料金並びに座席指定料金(座席指定料金を徴する普通急行列車を運行する線路のある区の旅行で片道百キロメートル以上のもの又は座席指定料金を徴する船舶を運行する航路のある区の旅行の場合の座席指定料金に限る。)によつて、路程賃は最高裁判所が定める額の範囲内において裁判所が定める額によつて、航空賃は現に支払つた旅客運賃によつて、それぞれ算定する。例文帳に追加

(2) Railway fare and ship fare (including a lighterage and pierage) shall be calculated respectively as comprising [1] passenger fare (in the case of travel by a route or a ship for which there are fare classes, if the fare is categorized into three classes, the second- or third-class fare as considered reasonable by the court, and if the fare is categorized into two classes, the fare of the class as considered reasonable by the court) corresponding to the distance of the span traveled, [2] express charge (a limited express charge for travel of 100 kilometers or more one way between points where there is a railway on which a limited express train runs; an ordinary express charge or semi-express charge for travel of fewer than 100 kilometers and 50 kilometers or more one way between points where there is a railway on which an ordinary express train or semi-express train runs), [3] special compartment charge or special cabin charge, if the payment of which is considered reasonable by the court, and [4] seat reservation charge (limited to a seat reservation charge in the case of travel of 100 kilometers or more one way between points where there is a railway on which an ordinary express train requiring a seat reservation charge runs, or travel by ship between points where there is a route on which a ship requiring a seat reservation charge runs); a distance fare shall be calculated as the amount determined by the court within the range specified by the Supreme Court; and an airfare shall be calculated by the passenger fare actually paid.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS