1016万例文収録!

「by any means」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > by any meansの意味・解説 > by any meansに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

by any meansの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1715



例文

When any one of a host adapter section 60 or a disk adapter section 70 breaks down, a data resurrection means 84 restores the data memorized by the first cache memory means 81from (m+n -2) pieces of the divided data or (m+n -3) pieces of the divided data and the parity data.例文帳に追加

ホストアダプタ部60またはディスクアダプタ部70のうちいずれか1つが故障した場合は、データ復元手段84が、(m+n−2)個の分割データまたは、(m+n−3)個の分割データおよびパリティデータから、第一のキャッシュ記憶手段81によって記憶されたデータを復元する。 - 特許庁

This toy is constructed by constituting a turning means turnably in contact with a plurality of solids 1 and an operating means capable of rotating operation 1c constituted of an operating solid 1a which is any of a plurality of the solids 1 and equipping a hole 4 and a small piece 3 capable of being inserted into the hole 4 in the solid 1.例文帳に追加

複数の立体1が回動自在に接触する回動手段と、該複数の立体1のいずれかの立体1である操作立体1aを回動操作1c可能な操作手段とを構成した上に、前記立体1にホール4と、該ホール4に挿通可能な小片3とを設ける。 - 特許庁

This information delivery service system 1 starts the providing of the information delivery service used in the destination to which the user 2 moves by any moving means 7 according to "the arrival of the moving means 7 with the user 2 at the destination".例文帳に追加

情報配信サービスシステム1は、利用者2が何らかの移動手段7によって移動した目的地において利用する情報配信サービスの提供を「利用者2が乗った移動手段7の目的地への到着」に応じて開始する。 - 特許庁

The power consumption of the entire electric facility in the building is detected by the power detection means 25, and the operation pattern control means 26 limits the traveling speed and the acceleration/deceleration of the car 1 so that the power consumption is not negative, in other words, any reverse power flow to the power system does not occur.例文帳に追加

そして、電力検出手段25によって建物内の電気設備全体の消費電力量を検出し、消費電力がマイナス、即ち、電力系統への逆潮流が発生しないように、運転パターン制御手段26が、かご1の走行速度および加減速度を制限する。 - 特許庁

例文

To provide an image forming apparatus having a means which executes displacement of the positions of a plurality of toner images composing a color image in both main and sub scanning directions by an inexpensive method and at any places, and to provide a positional displacement detection means used in the apparatus.例文帳に追加

カラー画像を構成する複数のトナー画像の位置ずれを、主・副走査方向とも安価な手法で、かつどのような場所でも実行できるような手段をもつ画像形成装置及び該装置に用いられる位置ずれ検出部材の提供。 - 特許庁


例文

To provide a controller of a vehicle for suppressing a cost increase or a weight increase for improving durability, and for preventing an occupant from feeling discomfort by suppressing any impact from being added to a power input means when moving a parking lock means from a fixed position to a release position.例文帳に追加

パーキングロック手段を固定位置から解除位置に移動させるときに、動力入力手段に衝撃が加わるのを抑制して、耐久性向上の為のコストアップ、重量増の抑制や、乗車している人に不快感を与えるのを防止することができる車両の制御装置を提供すること。 - 特許庁

To provide a means capable of preventing any dangerous phenomenon such as capsizing and large inclination when a ship navigating in heavy weather is subjected to an unexpected large roll, and a means capable of considerably enhancing safety during navigation by a minimum remodeling not only in an existing ship but aslo in a newly built ship.例文帳に追加

荒天中を航行している船舶に予想外の大きな横揺れが発生した際の転覆や大傾斜といった危険な現象を防ぐ手段、及び新造船のみならず既存船においても、最小限の改造で航海中の安全性を飛躍的に高める手段を提供すること。 - 特許庁

To continue double-sided document reading without forcing complicated work on a user even if any fault occurs in one reading means of an image reading apparatus which simultaneously reads both sides of a document by individual reading means.例文帳に追加

個別の読み取り手段により原稿の両面を同時に読み取る画像読み取り装置の一方の読み取り手段に故障が発生した場合であっても、利用者に煩雑な作業を強いることなく、原稿の両面読み取りを継続することを可能にする。 - 特許庁

The measuring system includes a measuring means for measuring the extent of the movements at least at two specifically observed points set on the body and an information processing part for synchronizing the measurement data in the prescribed period in terms of time based on any measurement data by the measuring means.例文帳に追加

本発明の計測システムは、前記身体に設定された少なくとも2箇所の特定注目点の運動量を計測する計測手段と、前記計測手段のいずれかの計測データに基づき所定の期間の計測データを時間的に同期させる情報処理部とを有する。 - 特許庁

例文

To provide a grain discharge auger apparatus capable of rotating a horizontal auger 12 by human power applied to the auger without requiring any electric circuit means and without depending on whether a means for controlling rotation around a specific ordinate Y of a vertical auger 10 and the horizontal auger 12 is an electromagnetic clutch or not.例文帳に追加

電気回路手段を必要としないで、しかも縦オーガ10及び横オーガ12の特定縦軸Y回りの回動を規制する手段が電磁クラッチであると否とに拘わらず、横オーガ12をこれに付与した人手力で旋回させることを可能となす。 - 特許庁

例文

To provide a disk playing device having a disk housing section reduced in size by holding disks in a laminated state without housing them in a tray, and capable of preventing any interferences between a disk holding means and a reproducing means especially during playing.例文帳に追加

本発明は、ディスクをトレイに収容することなく積層状に保持することによりディスク収納部の寸法を縮小したディスク再生装置であり、特に再生時におけるディスク保持手段と再生手段との干渉を防止することが可能なディスク再生装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

The information retrieving and browsing means 130 retrieves the open information 112 managed by the information managing means 120 through the information communication network 60 under specific conditions without any member-nonmember discrimination and enables it to be browsed through the information communication network 60.例文帳に追加

情報検索・閲覧手段130は、情報管理手段120によって管理された公開情報112を、会員・非会員の別無く、情報通信ネットワーク60を通じて特定の条件で検索し、情報通信ネットワーク60上での閲覧に供するためのものである。 - 特許庁

To provide a cutting method and device for an unvulcanized rubber sheet material capable of cutting even a thin material at a low angle, precisely and efficiently by means of low-temperature cutting without adding any particular means to the cutter device.例文帳に追加

切断装置に特別な手段を付加したりすることなく、常温切断により、薄い未加硫ゴムシート材料を低角度に精度良く、しかも効率良く切断することを可能とした未加硫ゴムシート材料の切断方法及びその装置を提供する。 - 特許庁

(2) The term "a large-scale retail store" as used in this Act means a single building (including any specified by a Cabinet Order as a single building) with a total store floor area in the building exceeding the reference area set forth in paragraph (1) or paragraph (2) of the following Article. 例文帳に追加

2 この法律において「大規模小売店舗」とは、一の建物(一の建物として政令で定めるものを含む。)であって、その建物内の店舗面積の合計が次条第一項又は第二項の基準面積を超えるものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) "nuclear operator" means a person or an organization that falls under any of the following (excluding a person or an organization that has been designated, pursuant to the provisions of a Cabinet Order, by the competent minister as a person or an organization that does not plan to use a facility for the operation of the reactor, etc. over a long period of time): 例文帳に追加

三 原子力事業者 次に掲げる者(政令で定めるところにより、原子炉の運転等のための施設を長期間にわたって使用する予定がない者であると主務大臣が認めて指定した者を除く。)をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The term "Specific Infringement Lawsuit" as used in this Act means any lawsuit related to infringement of a right concerning a patent, utility model, design, trademark or circuit layout, or infringement of a business interest by specific unfair competitions. 例文帳に追加

5 この法律で「特定侵害訴訟」とは、特許、実用新案、意匠、商標若しくは回路配置に関する権利の侵害又は特定不正競争による営業上の利益の侵害に係る訴訟をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Any person who has been certified pursuant to para. (1) of Article 13, has renewed the validity provided in para. (2) of Article 17 or has been certified pursuant to para. (3) of Article 19 or para. (3) of Article 20 by deception or other wrongful means. 例文帳に追加

一 偽りその他不正の手段により第十三条第一項の認定、第十七条第二項の有効期間の更新又は第十九条第三項若しくは第二十条第三項の認可を受けた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The term "Soil Contamination Investigation" as used in this Act means the investigation of soil contamination by any Designated Hazardous Substance, which is conducted pursuant to paragraph (1) of Article 3 and Article 4 of this Act. 例文帳に追加

2 この法律において「土壌汚染状況調査」とは、次条第一項及び第四条の土壌の特定有害物質による汚染の状況の調査をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) "Parent Company" means any entity which is prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice as a juridical person who controls the management of a Stock Company, including, but not limited to, a Company which has a Stock Company as its Subsidiary; 例文帳に追加

四 親会社 株式会社を子会社とする会社その他の当該株式会社の経営を支配している法人として法務省令で定めるものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) "Public Company" means any Stock Company the articles of incorporation of which do not require, as a feature of all or part of its shares, the approval of the Stock Company for the acquisition of such shares by transfer; 例文帳に追加

五 公開会社 その発行する全部又は一部の株式の内容として譲渡による当該株式の取得について株式会社の承認を要する旨の定款の定めを設けていない株式会社をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xxxiii) "Method of Public Notice" means the method which a Company (including a Foreign Company) adopts to give public notice (excluding those which are required to be effected by publishing the notice in the Official Gazette pursuant to the provisions of this Act or any other acts); 例文帳に追加

三十三 公告方法 会社(外国会社を含む。)が公告(この法律又は他の法律の規定により官報に掲載する方法によりしなければならないものとされているものを除く。)をする方法をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The term "trustee" as used in this Act means a person who is under an obligation to administer or dispose of property that belongs to the trust property and to conduct any other acts that are necessary to achieve the purpose of a trust as provided for by the terms of trust. 例文帳に追加

5 この法律において「受託者」とは、信託行為の定めに従い、信託財産に属する財産の管理又は処分及びその他の信託の目的の達成のために必要な行為をすべき義務を負う者をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Any party who has obtained approval set forth in the provisions of Article 37 paragraph (1), Article 43-8 paragraph (2) or Article 56 paragraph (1) by fraud or other illegal means 例文帳に追加

三 詐欺その他不正な手段により第三十七条第一項、第四十三条の八第二項又は第五十六条第一項の規定による許可を受けた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) A person who attempts or advocates the overthrow of the Constitution of Japan or the Government formed thereunder by means of force or violence, or who organizes or is a member of a political party or any organization which attempts or advocates the same. 例文帳に追加

十一 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを企て、若しくは主張し、又はこれを企て若しくは主張する政党その他の団体を結成し、若しくはこれに加入している者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(l) A person who attempts or advocates the overthrow of the Constitution of Japan or the Government formed thereunder by means of force or violence, or who organizes or is a member of a political party or any other organization, which attempts or advocates the same. 例文帳に追加

オ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを企て、若しくは主張し、又はこれを企て若しくは主張する政党その他の団体を結成し、若しくはこれに加入している者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(11) The term "air traffic control area" as used in this Act means any airspace, 200 meters or more above the land or water, and designated for the safety of air traffic in the public notice by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加

11 この法律において「航空交通管制区」とは、地表又は水面から二百メートル以上の高さの空域であつて、航空交通の安全のために国土交通大臣が告示で指定するものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 2 (1) The term "consumer products" as used in this Act means any product to be supplied mainly for use by general consumers for their routine everyday activities (except for those products listed in the appended table). 例文帳に追加

第二条 この法律において「消費生活用製品」とは、主として一般消費者の生活の用に供される製品(別表に掲げるものを除く。)をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Requesting that an Obligor, etc. raise funds toward performance of his/her obligations under the Contract for a Loan by borrowing money from persons other than the Obligor, etc. or any other similar means; 例文帳に追加

六 債務者等に対し、債務者等以外の者からの金銭の借入れその他これに類する方法により貸付けの契約に基づく債務の弁済資金を調達することを要求すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Also, the Plugin Manager logs any updates made to plugins maintained by update centers, providing you with a simple and effective means of keeping installed plugins up-to-date.例文帳に追加

また、アップデートセンターで保持されているプラグインに行われた更新をプラグインマネージャーがログ記録するため、インストールしたプラグインを最新に保つには、簡単で効果的な手段です。 - NetBeans

He scientifically elucidated the budo by means of materialistic dialectic and established the essentialist theory of budo, the theory of proficiency in martial arts, the theory of the duel and so on, but he is criticized as not having suggested any outcome based on those theories. 例文帳に追加

-唯物論的弁証法により武道を科学として解明し、武道本質論、武技上達論、勝負論など確立したとしているが、理論に基づく成果が全く提示されていないという指摘がされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a theory that advocates that the 'Emperor's Edict,' which Prince Otomo and his five senior vassals made an oath to guard by any means in 671, is Fukai-no-Joten/ Fukaijoten. 例文帳に追加

大友皇子に関しては、天智天皇10年に大友皇子と五人の重臣が必ず守ると誓った「天皇の詔」を不改常典を指すものと考える説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, he was pierced in the heart by a soldier of the togun (eastern army) with a lance, but recited 'Namu seiho gokuraku sekai amidabutsu' (prayer in Buddhism, which means "I will offer my life to you, Buddha in paradise") without putting up any resistance and passed away on October 26, 1469. 例文帳に追加

しかし、1469年10月17日に東軍の長槍を持った兵に心臓を一刺しされ、少しも抵抗せず「南無西方極楽世界阿弥陀仏」と唱えて死んでしまった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since no mobile phones by any cell phone company are supported in this area, satellite telephones utilizing INMARSAT, WIDESTAR or amateur radio are the only means of mobile communication. 例文帳に追加

一般的な携帯電話は各社とも全域にわたり圏外であるため、移動体通信を行いたい場合はインマルサットやワイドスターの衛星電話を使うか、アマチュア無線を使う必要がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One problem with this argument is that, although Kyoto means capital, the term capital mainly came to be used after the Second World War, and is not defined or specified by any laws or ordinances. 例文帳に追加

問題点としては、京都は「都」(都・京)であるが、首都(capital)という語が使われるのは主に戦後以降のことであり、「首都」に法令上の定義・規定ないことがあげられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, because this is an interlibrary loan the borrowed materials cannot be taken outside the library where the materials have been loaned, nor can the materials be copied or duplicated by any means in accordance with the Copyright Act, which prohibits library materials from being copied or duplicated outside the library that holds such materials. 例文帳に追加

ただし、あくまで図書館間貸し出しであるため借り出し先の図書館の館外に持ち出すことはできず、図書館資料を所蔵館外で複写することを禁じた著作権法の規定のため複写も認められない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Before the beginning date of the on-site inspection, the Chief Inspector shall explain to the Responsible Person by a telephone conference or any other means the followings: 例文帳に追加

主任検査官は、検査実施の通知日以後立入検査着手日までに検査対象先の責任者に対し、以下の事項について電話会議等の方法により説明を行うものとする。 - 金融庁

(Note 4) Inspection-related information means any contents of communication, including questions, indications and requests by inspectors, between (i) inspectors and (ii) officers, employees, partners and staff of the Firm. 例文帳に追加

(注)ここでいう「検査関係情報」とは、検査中の、検査官からの質問、指摘、要請その他検査官と検査対象先の役職員及び監査実施者との間のやりとりの内容をいう。 - 金融庁

In addition, the SESC will verify whether there are any indications in advertisements, the means by which investors first access the financial instruments, that may cause misperceptions about its investment effects and changes in market forces. 例文帳に追加

このほか、投資者が最初に商品について接する媒体である広告の中で、投資効果や市場要因の変化の状況等について誤解を生ぜしめるべき表示等を行っていないか検証する。 - 金融庁

the termpublicly traded companymeans any company whose principal class of shares is listed on a recognized stock exchange provided its listed shares can be purchased or sold by the public 例文帳に追加

「株式公開法人」とは、その主たる種類の株式が公認の有価証券市場に上場されている法人をいう。 ただし、その上場された株式が一般に購入され、又は販売される場合に限る。 - 財務省

For the purposes of this paragraph, the termmeasuremeans a law, regulation, rule, procedure, decision, administrative action, or any similar provision or action, as related to taxes of every kind and description imposed by a Contracting State without regard to Article 2 and subparagraph (d) of paragraph 1 of Article 3. 例文帳に追加

この3の適用上、「措置」とは、次条及び第三条1(d)の規定にかかわらず、一方の締約国が課するすべての種類の租税に関する法令、規則、手続、決定、行政上の行為その他同様の規定又は行為をいう。 - 財務省

The term "public collective investment fund or scheme" means any collective investment fund or scheme provided the units, shares or other interests in the fund or scheme can be readily purchased, sold or redeemed by the public. 例文帳に追加

「公開集団投資基金又は公開集団投資計画」とは、その持分証券、株式その他の持分が一般に容易に購入され、販売され、又は償還される集団投資基金又は集団投資計画をいう。 - 財務省

(h) the term "publicly traded company" means any company whose principal class of shares is listed on a recognized stock exchange provided its listed shares can be readily purchased or sold byte public. Shares can be readily purchased or sold "by the public" if the purchase or sale of shares is not implicitly or explicitly restricted to a limited group of investors; 例文帳に追加

(h)「株式公開法人」とは、その主たる種類の株式が公認の有価証券市場に上場されている法人をいう。 - 財務省

In the case of a machine, or in any other case in which an invention admits of illustration by means of drawings, the applicant shall, as part of the application, furnish drawings of the invention that clearly show all parts of the invention. 例文帳に追加

機械の場合又は発明を図面により説明することができるその他の場合は,出願人は,その発明の全部分を明瞭に表示する図面を出願の一部として提出しなければならない。 - 特許庁

Without prejudice of the above, these drawings may be executed by any means that may be available in the future according to technological development. 例文帳に追加

上記の原則を害することなく,将来的には,図面は技術的発展に伴い今後利用可能となる別 の諸手段によって作成することができる。 - 特許庁

The state of the art shall be held to comprise everything made available to the public by means of a written or oral description, exhibitions, offers for sale, use, reproduction or in any other way. 例文帳に追加

技術水準は,書面若しくは口頭での説明,展示,販売の申出,使用,複製又はその他の方法により公衆の利用に供することができる全てのものを含むものとする。 - 特許庁

The provisions of I (3) shall be without prejudice to the patentability of inventions which concern a technical process, in particular a microbiological one, or a product obtained by means of such a process; any process involving or resulting in or performed upon a microbiological material shall be regarded as microbiological process. 例文帳に追加

(I) (3)の規定は,技術的方法,特に微生物学的方法,又はそのような方法によって得られる製品に係る発明の特許性を害するものではない。 - 特許庁

The owner of a patent application or the owner of a utility certificate application or the owner of a patent or of a utility certificate shall have the possibility of furnishing proof by any means whatsoever of the infringement of which he claims to be a victim. 例文帳に追加

特許出願若しくは実用証出願の出願人,又は特許若しくは実用証の所有者は,被害を受けていると主張する侵害について,如何なる方法であっても証拠を提供することができる。 - 特許庁

In this sectionrelevant communication,” in relation to an invention, means a communication of the invention directly or indirectly by the proprietor of the patent or any person from whom he derives title. 例文帳に追加

本条において,発明についての「関連通知」とは,特許所有者又は特許所有者から権原を得る者による直接又は間接の発明の通知をいう。 - 特許庁

No compensation is payable in respect of any failure to secure contracts to supply the patented product or, as the case may be, to perform the patented process or supply a thing made by means of the patented process, otherwise than for Government use. 例文帳に追加

政府使用以外の理由で,特許製品を供給するための,又は場合により,特許方法を実施するための,若しくは特許方法により製造する物を供給するための契約を得られない場合は,補償は支払われない。 - 特許庁

例文

Agreement establishing the World Trade Organisationmeans the Agreement establishing the World Trade Organisation done at Marrakesh on 15 April 1994, as amended or supplemented by any protocol to that Agreement which is for the time being in force in the State 例文帳に追加

「世界貿易機関を設立する協定」とは,1994年4月15日にマラケシュで調印された世界貿易機関を設立する協定であって,アイルランドにおいて現に有効な同協定の議定書により修正又は補足されたものをいう - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS