1016万例文収録!

「it is belongs to」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > it is belongs toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

it is belongs toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 257



例文

In addition, when it is determined that the electronic information exists in the classification area to which the handwriting information belongs in determination, to which information priority is given is determined based on, for example, generation periods of the handwriting information and the electronic information (S405), and the position is determined based on the determination result.例文帳に追加

また、決定するにあたって、筆跡情報が属する区分領域に電子情報が存在すると判定された場合に、例えば筆跡情報と電子情報の生成時期を基に、どちらの情報を優先させるかを判定し(S405)、この判定結果に基づいて、位置を決定する。 - 特許庁

In determination of the temporary category, if it is determined that the character to be recognized belongs to any of the temporary categories, character recognition is carried out on the basis of a plurality of characters belonging to the corresponding temporary category and a plurality of feature quantities corresponding to the character to be recognized (steps S14, 15, ns 10).例文帳に追加

一時的カテゴリの判別において、認識対象の文字がいずれかの一時的カテゴリに属すると判別された場合に、当該一時的カテゴリに属する複数の文字および認識対象の文字に対応する複数の特徴量に基づいて文字認識を行う(ステップS14,15、10)。 - 特許庁

When correcting a retrieval target group according to the storage information indicated by the anchor that is the check target and the presently set retrieval target group to set an anchor that is the next check target, it is decided whether the anchor belongs to the corrected retrieval target group or not.例文帳に追加

そして、現在設定されている検索対象グループとチェック対象のアンカーの指す蓄積情報とに従って検索対象グループを修正して、次のチェック対象のアンカーを設定すると、その修正した検索対象グループに属するのかを判断する。 - 特許庁

Then, it is determined whether the focus pixel belongs to the background region or not excluding the regions near the pattern region from the background color region candidate pixels, and the pixel data is processed so that the pixel value of the focus pixel determined to belong to the background region is converted into a fixed background color pixel value.例文帳に追加

そして、背景色領域候補の画素の内から絵柄領域の近傍領域を除外して当該注目画素が背景領域に属するかを判定し、背景領域に属すると判定された注目画素の画素値を一定の背景色画素値へ置換するように画素データを処理する。 - 特許庁

例文

When each consumer consumes, a group to which the consumer belongs is recognized by a recognition system; a certain rate of feedback money is presented from the consumption amount; the feedback money is transferred to a fund safe of the belonging group to use it for fund necessary for public-interest activities held by the belonging group.例文帳に追加

消費者が消費する時、認識システムで該消費者の所属するグループを認識し、並びに消費金額中より一定比率のフィードバック金を提示し、そのフィードバック金を所属グループの基金庫中に転移し、該所属グループが行う公益活動に必要な資金に供する。 - 特許庁


例文

For this reason, it is unnecessary to set a dedicated program for allocating the VLAN in a VLAN authentication switch 20, and even if the computer which sends the IP packet is of any type, the VLAN to which the computer belongs as a destination is allocated to its own terminal.例文帳に追加

このため、VLAN認証スイッチ20においてVLANを割り当てる専用のプログラムを設定する必要がなく、IPパケットを送信するコンピュータがいずれであっても、送信先となっているコンピュータの所属するVLANが自端末に割り当てられることになる。 - 特許庁

In respective PLC modems A to H connected to indoor wiring 16 to 19 as transmission media shared by a plurality of LAN (LAN 1, LAN 2, and LAN 3), LED 8 to 10 corresponding to the plurality of LAN are disposed and displayed so that it is possible to visually recognize which LAN the PLC modem belongs to.例文帳に追加

複数のLAN(LAN1,LAN2,LAN3)に共有される伝送媒体としての屋内配線16〜19に接続された各PLCモデムA〜Hにおいて、複数のLANに対応したLED8〜10を配置し、当該PLCモデムがどのLANに属するかを視認可能に表示させる。 - 特許庁

Article 14 With regard to any property for which the acquisition, loss, and modification of any right may not be duly asserted against a third party unless it is registered, the fact that such property belongs to the trust property may not be duly asserted against a third party unless the fact that the property is under the trust is registered. 例文帳に追加

第十四条 登記又は登録をしなければ権利の得喪及び変更を第三者に対抗することができない財産については、信託の登記又は登録をしなければ、当該財産が信託財産に属することを第三者に対抗することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Furthermore, the communication equipment is configured to change a display method for displaying the contribution information on the map data based on an elapsed time since the contribution information is contributed until it is acquired and a category to which the contribution information belongs about the contribution information displayed on the generated map data.例文帳に追加

さらに、通信装置は、生成された地図データに表示される投稿情報について、当該投稿情報が投稿されてから取得されるまでの経過時間と当該投稿情報が属するカテゴリとに基づいて、当該投稿情報を地図データ上に表示させる表示手法を変更する。 - 特許庁

例文

When history information of a folder to which a track 1 belongs is referred to (step 306) and it is judged that the history information does not contain a recording history of the track 1 on a CD-R/RW, the track 1 is recorded in a folder X of the CD-R/RW (step 310).例文帳に追加

トラック1が属するフォルダの履歴情報が参照され(ステップ306)、履歴情報にトラック1をCD−R/RWに記録したという記録履歴がないと判定されると、トラック1がCD−R/RWのフォルダXに記録される(ステップ310)。 - 特許庁

例文

Specifically, when a wall is determined to exist in an obstacle position determination area which belongs to a human position determination area in which it is determined that a human exists therein during heating operation, a temperature shift for decreasing set temperature set by a remote control device which remote-controls the air conditioner by a predetermined degree of a temperature is carried out.例文帳に追加

具体的には、暖房時、人がいると判定された人位置判別領域に属する障害物位置判別領域に壁があると判定された場合に、空気調和機を遠隔操作する遠隔操作装置により設定された設定温度を所定温度下げる温度シフトを行う。 - 特許庁

If there is controllability, the internal state as a principal component vector is calculated after the EES data of the failed device is acquired, and then it is determined whether the internal state belongs to a region for indicating the normal state in the principal space.例文帳に追加

可制御性がある場合には、トラブル装置のEESデータを取得した後、主成分ベクトルとしての内部状態を算出し、当該内部状態が主成分空間内の正常状態を表す領域に属するか否かを判定する。 - 特許庁

Article 48 (1) Where a right is acquired after the commencement of bankruptcy proceedings with respect to property that belongs to the bankruptcy estate, if it is not by way of the bankrupt's juridical act, such acquisition of the right may not be asserted as effective in relation to the bankruptcy proceedings. 例文帳に追加

第四十八条 破産手続開始後に破産財団に属する財産に関して破産者の法律行為によらないで権利を取得しても、その権利の取得は、破産手続の関係においては、その効力を主張することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When it is judged that the wireless station which has sent the wireless signal belongs to the group being selected, the wireless communication device moves to a step S53 and displays "in conversation" to notify the user that communication is performed among the group, and at the same time, demodulates the received wireless signal and outputs the voice over the phone (step S54).例文帳に追加

この判定において、発信元の無線局が選択中のグループに属すると判定された場合は、ステップS53に移行し、「話中」と表示させ、グループ内で通信が行われていることをユーザに報知すると共に、受信した無線信号を復調し通話音声を出力する(ステップS54)。 - 特許庁

(3) Where property that is the subject matter of a security interest no longer belongs to the rehabilitation debtor's assets due to sale by private contract by the rehabilitation debtor, etc. or for any other reason, the person who has such security interest, if it still exists, shall also have a right of separate satisfaction over the property that is the subject matter of the security interest. 例文帳に追加

3 担保権の目的である財産が再生債務者等による任意売却その他の事由により再生債務者財産に属しないこととなった場合において当該担保権がなお存続するときにおける当該担保権を有する者も、その目的である財産について別除権を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When a counterfeit or altered article is not seized, it shall be submitted and shall be subject to the procedures set forth in the preceding paragraph; provided, however, that, when said article belongs to a public agency, said public agency shall be notified of the portion of said article which is counterfeit or altered, and said public agency shall take appropriate measures. 例文帳に追加

2 偽造し、又は変造された物が押収されていないときは、これを提出させて、前項に規定する手続をしなければならない。但し、その物が公務所に属するときは、偽造又は変造の部分を公務所に通知して相当な処分をさせなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When it belongs to the prohibited region or the excessive region, failure is outputted (S122,132) and a circuit is cut off by cutting off an inverter circuit and turning off a relay (S128,134) to stop a power exchange between the battery and a load.例文帳に追加

禁止領域か過大領域に属するときには、異常を出力すると共に(S122,132)、インバータ回路を遮断すると共にリレーをオフとして回路を遮断して(S128,134)、組電池と負荷との電力のやり取りを停止する。 - 特許庁

S/N by bands being the ratio of the band spectrum of a frame signal found by a band divider 6 against the band spectrum of a past noise section is calculated, and according to the S/N by the bands, it is decided to which of the voice section and noise section the current frame signal belongs.例文帳に追加

帯域分割器6により求められたフレーム信号の帯域スペクトルと過去の雑音区間の帯域スペクトルとの比である帯域別S/N比を算出し、その帯域別S/N比に基づいて現在のフレーム信号が音声区間又は雑音区間の何れであるかを判定する。 - 特許庁

Also, when receiving the emergency signals broadcasted from another mobile terminal in the radio ad hoc network to which its own mobile terminal belongs, it is reported to the user of the its own mobile terminal 100 that the user of the other mobile terminal who has fallen into emergency is present in the neighborhood.例文帳に追加

また、自携帯端末が所属する無線アドホックネットワークにおいて、他携帯端末からブロードキャストされた非常信号を受信すると、近隣において非常事態に陥っている他携帯端末のユーザが存在することを自携帯端末100のユーザに報知する。 - 特許庁

Where the fingerprint information detected coincides with the fingerprint of a person who has obtained an entrance admission, a release signal for unlocking the electric lock 4 is transmitted and, if it belongs to a third party, an instruction signal for activating a calling sound is transmitted to an indoor interphone unit 1.例文帳に追加

ここで検出された指紋情報が、入場を許可されている人物のものである場合には電気錠4を解錠するための解錠信号を送信し、第三者のものである場合には屋内インターフォンユニット1に対して呼び出し音を鳴動するための指示信号を送信する。 - 特許庁

When it is authenticated that the use of the local storage of the SCC terminal 1 is limited, and the OS started by the SCC terminal 1 has been downloaded from the NW storage 6, an SCC server 5 instructs the VLAN control server 3 to change so that the SCC terminal 1 belongs to a VLAN for a task.例文帳に追加

SCCサーバ5は、SCC端末1のローカルストレージが使用制限され、かつ、SCC端末1で起動されたOSがNWストレージ6からダウンロードしたものであると認証した場合、VLAN制御サーバ3へSCC端末1の属するVLANを業務用へ変更するよう指示する。 - 特許庁

When it is determined that a portion of a registered failed image belongs to a through-picture or that a feature quantity in capturing the through-picture is matched with a feature quantity of the failed image, a CPU 112 instructs a camera 10-B (or a sub imaging section 20) to start capturing a complementary image.例文帳に追加

CPU112は、登録された失敗画像の部分がスルー画にあると判断されたか、あるいはスルー画取得時の特徴量が失敗画像の特徴量と一致すると判断された場合、カメラ10−B(あるいはサブ撮像部20)に対し、補完用画像の取得の開始を指示する。 - 特許庁

In the case that the terminal agent 21 is an unregistered agent, the router agent 12 checks which sub network the terminal belongs to by transmitting a search agent to a VPN network, updates the contents of the terminal agent 21 according to the result of the checking and returns it to the terminal 20.例文帳に追加

端末エージェント21が未登録のエージェントである場合は、ルータエージェント12は、該端末がどのサブネットワークに所属していたかを探索エージェントをVPNネットワークに送信することにより調べ、その結果に応じて端末エージェント21の内容を更新し端末20に戻す。 - 特許庁

The worker mounts any one of a plurality of electronic circuit components belonging to an electronic circuit component group at a mounting position being fed with the electronic circuit component corresponding to the electronic circuit component group, and since the electronic circuit component belongs to the electronic circuit component group, it is permitted to be mounted on the printed circuit board.例文帳に追加

作業者は、電子回路部品群が対応付けられた装着位置について電子回路部品を供給する搭載位置には、電子回路部品群に属する複数の電子回路部品のいずれかを搭載するが、電子回路部品群に属しているため、搭載が許容され、プリント配線板に装着される。 - 特許庁

(3) A Legal Professional Corporation that merges shall, within two weeks from the date of the merger, give notification thereof to the bar association to which it belongs and to the Japan Federation of Bar Associations, together with a certified copy of the register (and a copy of the articles of incorporation if a new Legal Professional Corporation is created through a merger). 例文帳に追加

3 弁護士法人は、合併したときは、合併の日から二週間以内に、登記事項証明書(合併により設立する弁護士法人にあつては、登記事項証明書及び定款の写し)を添えて、その旨を所属弁護士会及び日本弁護士連合会に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

With respect to compulsory licenses granted pursuant to section 42 (1) it shall moreover apply that any transfer of the compulsory license shall be effected together with the utility model registration the exploitation of which is dependent on a patent or a registered utility model which belongs to another person. 例文帳に追加

第42条 (1)により許諾された強制ライセンスに関しては,強制ライセンスの移転は,実用新案登録であってその実施が他人に属する特許又は登録実用新案に従属しているものと共に行うことを更に適用する。 - 特許庁

With respect to compulsory licenses granted pursuant to section 46 it shall moreover apply that any transfer of the compulsory license shall be effected together with the patent the exploitation of which is dependent on a patent or a registered utility model which belongs to another person. 例文帳に追加

第46条に従って許諾される強制ライセンスについては更に,強制ライセンスの移転が,その実施が他人に属する特許又は登録実用新案に依拠している特許と共に行われるべき旨の条件が適用される。 - 特許庁

To provide a radio communications system and radio communication method, capable of connecting to the Internet, even if it is not at a terminal specified by the installer of an access point, when the terminal belongs to a person who owns means of settlement for paying for the use of a communication network.例文帳に追加

通信ネットワークの利用に対する支払いを行う決済手段を有する者の端末装置であれば、アクセスポイントの設置者によって指定された端末装置でなくてもインターネットへの接続を可能にする無線通信システムおよび無線通信方法を得る。 - 特許庁

When a stored document is used, a display processing part 32 acquires the dynamic attribute information corresponding to the context the document belongs to by transmitting an acquisition request including the document ID and the context ID to the document management server 10, and displays it on a screen.例文帳に追加

保存した文書が利用される際、表示処理部32は、文書ID及びコンテクストIDを含む取得要求を文書管理サーバ10へ送ることで、当該文書が属するコンテクストに対応した動的属性情報を取得し画面表示する。 - 特許庁

When one COT outside line specified originating special number is notified from a call origination terminal, the MCP package 300-1 searches for a group to which the notified COT outside line specified originating special number belongs and uses one of idle COT outside line specified originating special numbers belonging to the group as it connects the number to a host PBX.例文帳に追加

発呼端末から一つのCOT外線指定発信特番が通知されるとMCPパッケージ300−1は通知されたCOT外線指定発信特番が属するグループを検索し、該グループに属するCOT外線指定発信特番のうちあいているものを用いて上位PBXに接続する。 - 特許庁

When it is determined that the first task and the second task belong to different task sets in step S100 (step S100: NO), a priority control part 202 raises the priority of the first task to the highest priority (PO) in the task set the first task belongs to (step S103).例文帳に追加

ステップS100にて、第1のタスクと第2のタスクとが異なるタスク集合に属すると判定された場合(ステップS100:NO)、優先度制御部202は、第1のタスクの優先度を、第1のタスクが属するタスク集合の中で最も高い優先度(P0)まで上げる(ステップS103)。 - 特許庁

When the TPC requests increase in transmission power, it can be regarded that the propagation environment of a selected propagation path has deteriorated, so that the directivity information sent to a directivity transmission section 106 is switched to one that belongs to the other propagation path with the same reception level.例文帳に追加

TPCが送信電力を大きくするように要求してきているのであれば、選択している伝搬路の伝搬環境が悪くなっているとみなせるので、指向性送信部106に送る指向性情報を、同じ受信レベルのもう一方の伝搬路のものに切り替える。 - 特許庁

The present time is calculated by a timer 120 and when it is determined that the present time belongs to a period requiring lighting of the head light of the vehicle in CPU 101, display and sound outputting for promoting lighting of the light from LCD 105 and a speaker 106 toward an occupant of the vehicle are executed.例文帳に追加

計時装置120によって現在時刻を算出し、CPU101において現在時刻が車両のヘッドライト点灯が必要な期間に属すると判断されると、LCD105やスピーカ106から車両の乗員に向けてライトの点灯を促す表示や音出力を実行する。 - 特許庁

At an abnormality rank correction part 106, it is judged whether a vehicle traveling time belongs to daytime or nighttime from date and time transmitted from a date and time IC 28, so that the fail-safe processing rank classified at the abnormality rank classification part 104 is corrected on the basis of the judgment.例文帳に追加

そして異常ランク修正部106において、日時IC28から送られてくる日時から車両走行時が昼間および夜間のうちいずれに該当するのかが判断され、その判断に基づいて異常ランク分類部104で分類されたフェイルセーフ処理ランクが修正される。 - 特許庁

When an unknown particle is detected and the event vector of the particle occurs, a program decides whether or not the vector is one of already known event vector groups and observes the event vector from a predetermined direction of projection so that it may be identified that whether the particle belongs to one of already known species.例文帳に追加

未知の粒子が検出され、未知の粒子の事象ベクトルが生じると、プログラムはそれが既知の事象ベクトル群の1つであるか否かを決定し、粒子が既知の種の1つであるか否かが同定できるよう、予め定められた投影方向から事象ベクトルを観察する。 - 特許庁

Article 229 (1) Where an order of commencement of bankruptcy proceedings is made against the inherited property, any and all property that belongs to the inherited property (irrespective of whether or not it exists in Japan) shall constitute the bankruptcy estate. In this case, rights that the decedent held vis-à-vis an heir shall be deemed not to have been extinguished. 例文帳に追加

第二百二十九条 相続財産について破産手続開始の決定があった場合には、相続財産に属する一切の財産(日本国内にあるかどうかを問わない。)は、破産財団とする。この場合においては、被相続人が相続人に対して有していた権利は、消滅しなかったものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 179 (1) When it becomes clear, with regard to a trust in liquidation, that property that belongs to the trust property is insufficient for the payment of its obligations in full, the liquidation trustee shall immediately file a petition for the commencement of bankruptcy proceedings against the trust property. 例文帳に追加

第百七十九条 清算中の信託において、信託財産に属する財産がその債務を完済するのに足りないことが明らかになったときは、清算受託者は、直ちに信託財産についての破産手続開始の申立てをしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Within other schools of the Nichiren sects, it belongs to Fujimon School (Nikkomon School), which embraces Nichiren Honbutsu Ron (the idea that Nichiren himself was an incarnation of the eternal Buddha) and Shoretsu School, and so on, as their doctrine, and is one of the powerful schools in the Fujimon School to which two honzan (head temple) of 'Komon Hachi Honzan' (eight major temples of Nikkomon School (Fujimon School)), Taiseki-ji Temple (Sohonzan (grand head temple)) and Shimojo Myoren-ji Temple (honzan (head temple)), belong. 例文帳に追加

日蓮系の諸宗派のなかでは、日蓮本仏論、勝劣派などを教義とする富士門流(日興門流)に属し、「興門八本山」のうち、大石寺(総本山)、下条妙蓮寺(本山)の二本山が所属する、富士門流中の有力宗派である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is considered that, one person might also belong to a plurality of blood-related groups in the ancient days because connections as a family originated from blood relations not only in the paternal line but also in the maternal line were also existed and, therefore, elements such as local relations were added and a festival zone to which one person belongs was determined. 例文帳に追加

これは、古代においては、父系のみならず母系の血縁を由来とする氏族としての結合もあり、1個人が複数の血縁集団に属する可能性もあったために、地縁などの要素が加味されて所属する祭祀圏が決定されたものと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A CPU 2 notifies a graphic driver interface(GDI) 5 that belongs to an OS(operating system) of resolution that is different from the resolution of a printer 10 by means of a printer driver 6, translates image data obtained from the GDI 5 for the notification into a language for a printer and outputs it to the printer 10.例文帳に追加

CPU2が、プリンタドライバ6により、プリンタ10の解像度と異なる解像度をOSの一部であるGDI5に対して通知し、その通知に対してGDI5から得られる画像データをプリンタ用言語に翻訳してプリンタ10に出力する。 - 特許庁

The second classifier specifies that the image belongs to the certain category, and that does not perform specifying of the image, when the probability indicated by the probability information is within a probability range, specified by a probability threshold, for which it can be decided that the image does not belong to the certain category.例文帳に追加

第2識別器は、第1識別器と同様に、画像が或るカテゴリーに属することを識別するが、確率情報で示される確率が、確率閾値で規定される範囲であって識別対象が或るカテゴリーには属さないと確定し得る確率の範囲内の場合には、画像についての識別を行わない。 - 特許庁

2. The Subsidized Company shall retain the books and evidential documents in the preceding paragraph for five (5) years after the end of the Japanese government’s fiscal year to which the date of the completion (which includes the case where it is approved to abolish the Subsidized Project) of the Subsidized Project belongs, in order that they can be provided for inspection at any time upon request from the Minister. 例文帳に追加

2 補助事業者は、前項の帳簿及び証拠書類を補助事業の完了(廃止の承認を受けた場合を含む。)の日の属する国の会計年度の終了後5年間、大臣の要求があったときは、いつでも閲覧に供せるよう保存しておかなければならない。 - 経済産業省

(3) A Financial Instruments Business Operator may not withdraw from a Fund to which it belongs except in cases where the withdrawal is for a cause listed in any of the items of paragraph (1) or when the Financial Instruments Business Operator becomes a member of another Fund with approval of the Prime Minister and the Minister of Finance. 例文帳に追加

3 金融商品取引業者は、第一項各号に掲げる事由による場合又は内閣総理大臣及び財務大臣の承認を受けて他の基金の会員となる場合を除き、その所属する基金を脱退することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Besides, the detecting part performs processing for obtaining the total of luminance values inside the small block and comparing it with a fourth threshold Th4 and processing for deciding that the small block belongs to the background area when the total of the luminance values is less than the fourth threshold Th4.例文帳に追加

また、前記小ブロック内の輝度値の総計を求め、第4の閾値Th4と比較する処理と、該輝度値の総計が前記第4の閾値Th4以下である時、該小ブロックは背景景領域に属すると判定する処理を行う。 - 特許庁

When determined that a route change is required, a route calculation part 114 selects a passing route from inside a category to which a set passing spot belongs by using category information, sets it as a new passing spot, and calculates a route including the passing spot.例文帳に追加

経路算出部114は、経路の変更が必要であると判定された場合に、カテゴリ情報を用いて、設定された経由地が属するカテゴリの中から経由地を選択して、新たな経由地として設定し、当該経由地を含む経路を算出する。 - 特許庁

Article 48 (1) Where a building is newly constructed as a condominium to which a condominium unit belongs or where a condominium unit is newly constructed so that it adjoins a building for which there is no heading registration and they constitute a condominium, an application for a heading registration relating to the relevant condominium unit shall be filed along with an application for a heading registration relating to other condominium unit(s) of such newly constructed building or the condominium to which the relevant condominium unit now belongs. 例文帳に追加

第四十八条 区分建物が属する一棟の建物が新築された場合又は表題登記がない建物に接続して区分建物が新築されて一棟の建物となった場合における当該区分建物についての表題登記の申請は、当該新築された一棟の建物又は当該区分建物が属することとなった一棟の建物に属する他の区分建物についての表題登記の申請と併せてしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The identifier received by the allocated users (2, 3, 4) is locally compared with a stored identifier, checked to confirm whether or not a message to which the received identifier belongs is proper to the allocated users (2, 3, 4) who receive it, and when it is proper, a corresponding acceptance signal is sent to the allocated users (2, 3, 4).例文帳に追加

割り当て済みユーザ(2、3、4)によって受信された識別子は、格納済み識別子とローカルに比較され、前記受信識別子の属するメッセージがそれを受信した割り当て済みユーザ(2、3、4)に適当かどうかを確認するために検査され、適当な場合には、対応するアクセプタンス信号が当該の割り当て済みユーザ(2、3、4)に送信される。 - 特許庁

(iv) an Extraordinary Securities Report and its Amendment Report under Article 24-5(4) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) and Article 7, Article 9(1) or Article 10(1) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 24-5(5) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27): the business year to which the day of the submission of said Extraordinary Securities Report belongs. 例文帳に追加

四 第二十四条の五第四項(第二十七条において準用する場合を含む。)及び第二十四条の五第五項(第二十七条において準用する場合を含む。)において準用する第七条、第九条第一項又は第十条第一項の規定による臨時報告書及びその訂正報告書 当該臨時報告書を提出した日の属する事業年度 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A control part 9 constructs the program table based on electronic program guide information in response to the program table display indication of a user, displays it on a display 6, excludes a program belonging to a category which is the same as that to which an unnecessary program belongs when the unnecessary program is selected from the displayed program table, re-constructs the program table and displays it on the display 9.例文帳に追加

制御部9は、利用者の番組表表示指示に応じて、電子番組ガイド情報に基づいて番組表を構築しディスプレイ装置6に表示し、表示した番組表の中から不要な番組が選択されたら、不要番組が属するカテゴリと同じカテゴリに属する番組を除外して番組表を再構築し、ディスプレイ装置9に表示させる。 - 特許庁

例文

At this time, it is preferable that a conductive layer 6' including a metal layer having a small work function is formed between the organic layer 3 and transparent protective layer 4, and it is preferable that the conductive layer 6' comprises a first conductive layer 6a as the metal layer having the small work function and a second conductive layer 6b at least containing an element that belongs to a group I or II of an element periodic law.例文帳に追加

このとき、有機層3と透明保護層4との間に、仕事関数の小さい金属層を含む導電層6’を形成することが好ましく、その導電層6’が、仕事関数の小さい金属層である第1導電層6aと、元素周期律の1族又は2族に属する元素を少なくとも含む第2導電層6bとからなるように構成することが好ましい。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS