1016万例文収録!

「one-step」に関連した英語例文の一覧と使い方(111ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > one-stepの意味・解説 > one-stepに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

one-stepの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5551



例文

The method for producing the light selective transmission filter having at least a substrate and a light selective transmission layer includes a step of cutting out the light selective transmission filter from a laminated film having the light selective transmission layer on at least one face of the substrate with a laser, wherein the substrate is a resin film composed of a resin layer formed of a predetermined organic material, or a glass film having the resin layer.例文帳に追加

基材と光選択透過層とを少なくとも有する光選択透過フィルターを製造する方法であって、該製造方法は、基材の少なくとも一方の面に光選択透過層を有する積層フィルムから、レーザーにより光選択透過フィルターを切り出す工程を含み、該基材は、特定の有機材料から形成される樹脂層からなる樹脂フィルム、又は、該樹脂層を有するガラスフィルムである光選択透過フィルターの製造方法。 - 特許庁

The mobile communication method includes a step of determining whether to perform the positioning processing of a mobile station UE by either one of a positioning method using a C-plane or an SUPL positioning method based on positioning capability information of the mobile station UE included in a positioning request signal from the mobile station UE received in a node GMLC/LRF, and a C-Plane capability of the mobile station UE stored in a node HSS.例文帳に追加

本発明に係る移動通信方法は、ノードGMLC・LRFが、受信した移動局UEの測位要求信号に含まれる移動局UEの測位能力情報及びノードHSSに記憶されている移動局UEのC-Plane能力に基づいて、C-Planeを用いた測位方式又はSUPL測位方式のどちらによって、移動局UEの測位処理を行うべきかについて決定する工程を有する。 - 特許庁

The method for manufacturing the mold structure includes a transfer step to press the projecting and recessing pattern side of a master disk against an imprint resist layer formed on one surface of a substrate to be worked and composed of an electron beam resist so as to transfer the projecting and recessing pattern to the imprint resist layer.例文帳に追加

原盤の凹凸パターン側を、被加工基板の一方の表面に形成された電子線レジストからなるインプリントレジスト層に押し付け、凹凸パターンをインプリントレジスト層に転写する転写工程を含み、凹凸パターンにおける1ビットの面積Sbitと、1ビットの4つの角部に前記電子線レジストが到達していない欠け部の面積Schipとの比率〔(Schip/Sbit)×100)〕が2%以上である場合には、原盤における1ビットの角部の形状を変化させるモールド構造体の製造方法である。 - 特許庁

The method for manufacturing an aluminum foil roughed and anodized as a support and a silver complex diffused transfer reversal material containing photosensitive silver halide emulsion coating comprises the step of corona treating the roughed and anodized foil in a corona station having a roller and at least one electrode coated by using a dielectric coating before the foil is coated with a photosensitive layer.例文帳に追加

本発明に従えば、支持体としての粗面化され且つ陽極酸化されたアルミニウム箔ならびに感光性ハロゲン化銀乳剤コーティングを含む銀錯体拡散転写反転材料を製造する方法であり、該粗面化され且つ陽極酸化されたアルミニウム箔を、該箔が感光層によりコーティングされる前に、ローラー及び誘電コーティングを用いてコーティングされている少なくとも1つの電極を含むコロナステーションでコロナ処理することを特徴とする方法が提供される。 - 特許庁

例文

An image forming method is constituted by comprising steps of: recording an image on a recording material by using an ink composition containing at least one of cationically polymerizable compound having an oxirane ring and an oxetane ring in the same molecular; and curing the image recorded on the recording material in the image recording step by irradiating the image with an active energy ray using a light emitting diode or a semiconductor laser as an irradiation light source.例文帳に追加

同一分子内にオキシラン環及びオキセタン環を有するカチオン重合性化合物を少なくとも1種含むインク組成物を用いて被記録材に画像を記録する画像記録工程と、前記画像記録工程において前記被記録材に記録された画像に照射光源として発光ダイオード又は半導体レーザを用いる活性エネルギー線を照射して硬化させる画像硬化工程とを含む画像形成方法。 - 特許庁


例文

The method for optimizing a design to be executed by a computer, including the step of expressing the design by use of a model and a grid, the model including object points, the grid including control points, and the expression of the grid being variable and adaptive comprises steps of selecting one or more object points; adapting the object points; and optimizing the design by adapting the grid based on the object points.例文帳に追加

デザインを最適化するためのコンピュータで実行される方法が、モデルおよびグリッドを使ってデザインを表現するステップを含み、モデルが物体点を含み、グリッドが制御点を含み、グリッドの表現が、可変かつ適応的であり、1つまたは複数の物体点を選ぶステップと、物体点を適応させるステップと、物体点に基づいてグリッドを適応させることによってデザインを最適化するステップとを含む。 - 特許庁

Concerning a method for performing seamless switching from a first frequency under tuning to a second frequency through a receiver in respect to the frequency of the radio transmission signal, this method has a step for receiving the samples of at least one set from respective signals transmitted at 1/2 frequency at least during a time interval when the indicator guarantees only data transmitted once at least are surely transmitted as the signal of the first frequency.例文帳に追加

無線伝送信号の周波数を、受信機によって、選局されている第1の周波数から第2の周波数にシームレス切換(seamless switching)する方法において、少なくとも一回伝送されたデータのみが上記第1の周波数の信号として確実に伝送されたということをインジケータが保証する時間間隔の間で、少なくとも1/2の周波数で伝送された各信号から少なくとも一つのセットのサンプルを受信するステップを有する。 - 特許庁

The aromatic/aliphatic copolycarbonate resin composition undergoing little reduction in molecular weight and excellent in color hue is manufactured by subjecting an aromatic carbonic diester, an aliphatic dihydroxy compound and an aromatic dihydroxy compound to melt polymerization in the presence of a catalyst to produce an aromatic/aliphatic copolycarbonate (A), and melting and kneading the copolycarbonate (A) with at least one other resin (B) in an extrusion step after the catalyst is deactivated.例文帳に追加

芳香族炭酸ジエステルと脂肪族ジヒドロキシ化合物及び芳香族ジヒドロキシ化合物とを触媒の存在下、溶融重合させて芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネート(A)を製造し、次いで押出工程において他の少なくとも1種の樹脂(B)と溶融混練する際、触媒を失活させた後に樹脂(B)を溶融混練することにより、分子量低下の少ない、色相の優れた芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネート樹脂組成物を製造する。 - 特許庁

The system is composed of an update glucose determination device of latest blood sugar level of patient, a storing system to keep the latest blood sugar level and time related to the glucose determination device, and a processor to perform at least one blood sugar control protocol related to the glucose determination device to provide a treatment step, in which the system is at least partially dependent on the latest blood sugar level and time.例文帳に追加

最新時刻で患者の最新の血糖値を測定するように構成されるグルコース測定装置、グルコース測定装置に関連する格納システム、およびグルコース測定装置に関連するプロセッサからなるシステムであり、前記格納システムは患者の最新の血糖値および最新時刻を保存するように構成され、前記プロセッサは少なくとも1つの血糖コントロールプロトコールを実行するように構成することができ、前記血糖コントロールプロトコールは処置ステップを提供するように構成され、最新の血糖値および最新時刻に少なくとも部分的に依存するシステム。 - 特許庁

例文

This method for controlling a controlled device in a home network system comprising at least one controlled device connected to the home network and a control device having a controller capable of controlling the controlled device through the home network comprises the step (a) of providing a Web server communicable with a Web browser communicable with the controller and provided in a client connected to the Internet.例文帳に追加

ホームネットワークに接続した少なくとも1つの被制御装置及び前記被制御装置を前記ホームネットワークを通じて制御可能なコントローラーが設けられた制御装置を含むホームネットワークシステムに関する前記被制御装置の制御方法において、(a) 前記コントローラーと通信可能であり、インターネットに接続したクライアントに設けられたウェブブラウザと通信可能なウェブサーバを設ける段階を含むことを特徴とする。 - 特許庁

例文

A method for manufacturing a fiber coated with a polypyrrole-palladium nanocomposite comprises: performing a polymerization reaction of pyrrole in the presence of fibers using a palladium complex as a polymerization oxidizing agent; and causing palladium, generated by the reduction of the palladium complex, to be supported on the polypyrrole generated by the polymerization in one step to obtain a polypyrrole-palladium nanocomposite and simultaneously coating the fiber with the polypyrrole-palladium nanocomposite.例文帳に追加

繊維の存在下で、パラジウム錯体を重合酸化剤として使用してピロールの重合反応を行い、該パラジウム錯体の還元により生成したパラジウムを該重合で生成されたポリピロールに1段階の工程で担持させてポリピロール−パラジウムナノコンポジットを生成させると共に、該ポリピロール−パラジウムナノコンポジットによって該繊維を被覆させることを特徴とする、ポリピロール−パラジウムナノコンポジット被覆繊維の製造方法。 - 特許庁

To provide a method for producing a cyclodextrin derivative, wherein 2-positioned hydroxyl group in two units of two D(+)-glucopyranoses which sandwich one of the D(+)-glucopyranose units to constitute a cyclodextrin is subjected to the disulfonylation selectively, with a single a step under mild conditions easily, selectively and effectively and to provide a method for converting a functional group of the resulting disulfonyl cyclodextrin derivative.例文帳に追加

シクロデキストリンを構成するD(+)−グルコピラノース単位の内、1つのD(+)−グルコピラノースを挟む2個のD(+)−グルコピラノース2単位の2位水酸基を選択的にジスルホニル化したシクロデキストリン誘導体を、簡便に、一段階で、温和な条件下で、選択的に効率良く製造する方法を提供することをはじめ、ここで得られたジスルホニル化シクロデキストリン誘導体の官能基変換の方法を提供する。 - 特許庁

The method comprises a step in which a network entity signals to a mobile station, according to signalling procedures used for access via a broadband access network, at least one bit rate higher than the maximum bit rate specified for access via a non-broadband access network, based on bit rates as defined according to signalling procedures used for access via the non-broadband access network.例文帳に追加

ネットワークエンティティが移動局に、ブロードバンドアクセスネットワークを介したアクセスの場合に使用されるシグナリング手順に従って、非ブロードバンドアクセスネットワークを介したアクセスの場合に規定される最大ビットレートよりも高い少なくとも1つのビットレートを、その非ブロードバンドアクセスネットワークを介したアクセスの場合に使用されるシグナリング手順によって規定されたビットレートに基づいて、シグナリングするステップからなる。 - 特許庁

In an aqueous magnetic dispersion including copolymer, amphipathic compound, and magnetic ultra-fine particles, the magnetic ultra-fine particles are synthesized in an aqueous reaction having no drying step and crystalline in an aqueous dispersion, the copolymer includes styrene and acrylic acid, the amphipathic compound includes polyethylene oxide and aromatic ring and in addition, the aqueous magnetic dispersion characteristically includes at least one selected from monovalent metallic ions or ammonium ions.例文帳に追加

共重合体、両親媒性化合物および磁性超微粒子を含む水性磁性分散体において、該磁性超微粒子が、乾燥工程を含まない水系反応で合成されて水系懸濁液の状態でかつ結晶質であり、該共重合体が、スチレンとアクリル酸を含み、該両親媒性化合物が、ポリエチレンオキサイドと芳香環を含み、さらに該水性磁性分散体が、一価の金属イオンおよびアンモニウムイオンを少なくとも一種以上含有する。 - 特許庁

In a polyester production method wherein a polyester is brought into contact with at least one kind of member selected from the group consisting of a polyolefin resin-made member, a polyamide resin-made member, a polyacetal resin-made member, and a polybutylene terephthalate resin-made member, the polyester brought into contact with the member is treated at the step of removing fines and/or a filmy product.例文帳に追加

ポリエステルをポリオレフィン樹脂製部材、ポリアミド樹脂製部材、ポリアセタール樹脂製部材、ポリブチレンテレフタレート樹脂製部材からなる群から選択される少なくとも一種の部材と接触処理させるポリエステルの製造方法において、該部材と接触処理されたポリエステルをファインおよび/またはフイルム状物を除去するファイン等除去工程で処理することを特徴とするポリエステルの製造方法。 - 特許庁

In the dividing step, one of the first or the second substrate 110, 120 side is fixed and another side is not fixed.例文帳に追加

マザー基板100の一方の面上にカッター200を用いてスクライブ溝101を形成するステップと、マザー基板100の一方または他方の面を、スクライブ溝101に沿って押圧部材300を用いて押圧して、マザー基板100をスクライブ溝101に沿って第1および第2の基板110、120に分断するステップとを含み、分断するステップでは、マザー基板100のうち、第1または第2の基板110、120側のいずれか一方を固定して、他方を固定しないで、マザー基板100を分断する。 - 特許庁

The method for manufacturing the conductive rubber roller having the foam rubber layer on a conductive core material includes a vulcanization step of heating and vulcanizing foam rubber layer forming material containing at least one of epichlorohydrin rubber and acrylonitrile butadiene rubber, and p,p'-oxybis benzene sulfonyl hydrazide with microwave irradiation and heated air by means of a microwave vulcanizing furnace.例文帳に追加

導電性芯材上に発泡体ゴム層を有する導電性ゴムローラの製造方法において、エピクロルヒドリンゴム及びアクリロニトリルブタジエンゴムの少なくとも一方とp,p’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジドを含む発泡体ゴム層形成用材料をマイクロ波加硫炉を用いてマイクロ波照射及び加熱空気によって加熱して加硫する加硫工程を有し、前記炉内部を通過する時間が0.5〜2.0分間で前記炉排出時の前記材料の温度が100〜250℃になるように前記材料を昇温し、この間の発生ガスを2.0〜20.0ml/gとする。 - 特許庁

A process for the production of an organic polymer having plural organic ring structures and a chain structure passing through the rings, comprises the polymerization step of polymerizing a monomer component comprising at least one monomer free from ionic functional groups releasing a metal ion, to from an organic polymer having ring structures arranged in a state restricted in mobility every prescribed constituent unit.例文帳に追加

本発明の製造方法は、複数の有機環状構造と複数の有機環状構造を貫通する1つの鎖状構造とを備える有機重合体の製造方法であって、金属イオンを放出するイオン性官能基を含有しない少なくとも1種のモノマを重合させることによって、移動が制限された状態で所定の構成単位ごとに有機環状構造が配置された有機重合体を形成する重合工程を含む。 - 特許庁

The method for producing the copolymer for the cement admixture comprises a step of polymerizing monomer components comprising unsaturated polyalkylene glycol ether-based monomer (A) and unsaturated organic acid-based monomer (B), wherein the unsaturated polyalkylene glycol ether-based monomer (A) is added into a reactor in advance and the unsaturated organic acid-based monomer (B) is added thereto with an addition rate thereof changed at least one time.例文帳に追加

不飽和ポリアルキレングリコールエーテル系単量体(A)、および不飽和有機酸系単量体(B)を含む単量体成分を重合する段階を有するセメント混和剤用共重合体の製造方法であって、予め反応容器に添加された不飽和ポリアルキレングリコールエーテル系単量体(A)に、不飽和有機酸系単量体(B)を、添加速度を少なくとも1回変化させて、添加して、不飽和ポリアルキレングリコールエーテル系単量体(A)及び不飽和有機酸系単量体(B)を重合する段階を有するセメント混和剤用共重合体の製造方法。 - 特許庁

A method for preparing sunscreen compositions containing chlorphenesin as a biocide is provided, which method comprises a step for adding the chlorphenesin to a combination with an water-insoluble organic components, wherein, as an embodiment, the chlorphenesin is added to the water-insoluble organic components and dissolved and, in another embodiment, the chlorphenesin is added to a water-insoluble mixture containing one or plural organic sunscreen active components.例文帳に追加

クロルフェネシンを殺生剤として含む日焼け止め組成物を調製するための方法であって、クロルフェネシンを、水不溶性有機成分との組み合わせ中に含ませる工程を包含する、方法であって、1つの実施形態において、そのクロルフェネシンは、水不溶性有機成分に直接付加され、そして溶解される、また別の実施形態において、そのクロルフェネシンは、1または複数の有機日焼け止め活性成分を含む水不溶性混合物に加えられる、方法。 - 特許庁

A method for using a receiver having a plurality of fingers assigned to offsets corresponding to the multi-path components of a communication signal includes a step of adjusting at least one of the offsets assigned to at least two fingers among the plurality of fingers to maintain the offset difference of the offsets assigned to at least any two fingers among the plurality of fingers.例文帳に追加

通信信号のマルチパス成分に対応したオフセット量に割り当てられた複数のフィンガを有する受信機を用いてアンテナからの通信信号を受信する方法において、前記複数のフィンガのうち少なくとも2個のフィンガに割り当てられたオフセット量の間のオフセット量差を維持するために、前記複数のフィンガの前記少なくとも2つに割り当てられたオフセット量の少なくとも一方を調整するステップを含むことを特徴とする。 - 特許庁

In the method of selecting one of a plurality of transmission channels (1 and 2) of an OFDM radio signal receiver having the antenna diversity while taking priority over a transmission channel for supplying a signal having a minimum binary error rate, the method includes a step of estimating binary error rates of transmission channels by feeding data (RFC) representing frequency responses of the transmission channels to a neural network (9).例文帳に追加

最小のバイナリ誤り率を有する信号を供給する伝送チャネルを優先して、アンテナダイバーシティを有するOFDM無線信号受信器の複数の伝送チャネル(1、2)から1つの伝送チャネルを選択する方法であって、伝送チャネルの周波数応答を表すデータ(RFC)を、ニューラルネットワーク(9)に供給することにより、各伝送チャネルのバイナリ誤り率を推定する段階を含む。 - 特許庁

The adjustment method includes steps 402 and 404 for determining a plurality of calibration factors for a fluid ejection mechanism capable of ejecting a plurality of differently colored fluids and a step 410 for adjusting the energy used to eject fluid for each of at least one of the plurality of fluid colors from the plurality of calibration factors so that fluid drop ejections of the fluid colors yield fluid drop masses having a consistent ratio.例文帳に追加

複数の異なる色の流体を噴射することができる流体噴射機構について複数のキャリブレーション係数を求めるステップ(ステップ402,404)と、複数の流体色のうちの少なくとも1つのそれぞれについて流体を噴射するのに用いるエネルギーを、複数の流体色の流体滴の噴射が一定の比を有する流体滴質量をもたらすように、複数のキャリブレーション係数に基づいて調整するステップ(ステップ410)とを含む。 - 特許庁

In the method of manufacturing an electronic component with a semiconductor chip connected to a substrate, a pretreatment prior to die bonding step, comprises installing a solid dielectric on at least one opposed surface of a pair of opposed electrodes under near the atmospheric pressure, introducing a process gas between the pair of opposed electrodes, applying a pulse-like electric field to obtain a plasma, and contacting the plasma with the substrate.例文帳に追加

半導体チップを基板に接続してなる電子部品の製造方法において、ボンディング工程の前処理として、大気圧近傍の圧力下、対向する一対の電極の少なくとも一方の対向面に固体誘電体を設置し、当該一対の対向電極間に処理ガスを導入してパルス状の電界を印加することにより得られるプラズマで基板を接触処理することを特徴とする電子部品の製造方法。 - 特許庁

The motion controller 1 is provided with a firmware storage memory 14 storing firmware for at least one of servo drives 4, a firmware acquisition processing part 16, a firmware servo transmission part 18 performing transmission to the servo drives 4, and a firmware acquisition transmission management part 17 requiring acquisition of the firmware from a host computer 2 and repeatedly executing a step for transferring the acquired firmware to the servo drives 4.例文帳に追加

モーションコントローラ1に、サーボドライブ4の少なくとも1台分のファームウェアを格納するファームウェア格納メモリ14と、ファームウェア取得処理部16と、サーボドライブ4に送信するファームウェアサーボ送信部18と、ホスト計算機2にファームウェアの取得を要求し、取得したファームウェアをサーボドライブ4に転送するステップを繰り返し実行するファームウェア取得送信管理部17を備える。 - 特許庁

At least, one of a developing solution and a development replenisher solution as processing solutions for a silver halide photographic sensitive material used in a developing step when developing, fixing, washing (stabilizing) and drying steps for the sensitive material are carried out using an automatic processing machine is prepared by diluting a powdery developing composition vacuum-sealed in two layers of powdery materials in a packaging material with water.例文帳に追加

ハロゲン化銀写真感光材料を自動現像機を用いて現像、定着、水洗(安定化)及び乾燥工程を行う際、現像工程で用いるハロゲン化銀写真感光材料の処理液である現像液及び現像補充液の少なくとも一方が、粉状の原材料が2層で構成されており、かつ、包装材料に封入され、空気を排気し、封入された粉状の現像組成物を水で希釈して作製したことを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の処理液。 - 特許庁

This method further includes a step for receiving the digital image file by the receiving station, displaying at least one received digital image, checking the displayed digital image and judging whether or not its contents can be accepted to form the image, checking the authentication request information, and printing the acknowledged digital image on the image reception body at a specific position according to the sent digital image when the authentication request information is approved.例文帳に追加

この方法は、さらに、受信局においてディジタル画像ファイルを受信し、少なくとも1つの受信したディジタル画像を表示し、この表示されたディジタル画像を調べてその内容が画像の生成に容認できるかを判断し、認証請求情報を調べ、認証請求情報が認可されると、送信されたディジタル画像に対応して、容認されたディジタル画像を、受像体上で指定の位置にプリントするステップを含む。 - 特許庁

The process for preparing the composite material comprising: (a) introducing a liquid polymer composition comprising at least one thermosetting resin in a liquid state, nanotubes and optionally a rheology modifier into a compounding device, (b) mixing the polymer composition and the nanotubes within the device, to form a composite material, and (c) a step of recovering the composite material, optionally after forming the same to pellets.例文帳に追加

(a)液体状態の少なくとも一種の熱硬化性樹脂を含む液体のポリマー組成物と、ナノチューブと、必要に応じて用いられるレオロジー調節剤とをコンパウンディング装置中に導入し、(b)上記コンパウンディング装置中で上記ポリマー組成物とナノチューブとを混合して複合材料を形成し、(c)得られた複合材料を、必要な場合にはペレットに成形した後に、回収する段階から成る。 - 特許庁

This method for producing both the enantiomers of the optically active azulene triluoroethanol derivative is characterized by selectively esterifying only one enantiomer of a racemic azulene trifluoroethanol derivative with an acylating agent in the presence of lipase in an organic solvent, and then (i) hydrolyzing the purified optically active ester compound with lipase or (ii) further esterifying the residual non-esterified azulene trifluoroethanol derivative with an acylating agent in the presence of lipase as a two step method.例文帳に追加

ラセミのアズレントリフルオロエタノール誘導体をリパーゼを用い有機溶媒の存在下アシル化剤で一方の鏡像体のみを選択的にエステル化後、(i)精製した光学活性エステル化合物をリパーゼで加水分解するか、(ii)エステル化されずに残ったアズレントリフルオロエタノール誘導体をリパーゼにより更にアシル化剤でエステル化する二段階法を適用する光学活性アズレントリフルオロエタノール誘導体の両鏡像体の製造方法。 - 特許庁

The improved production method of ether from an alcohol and an olefin fraction containing at least one olefin comprises a step of eliminating acetonitrile in a hydrocarbon feed by liquid-liquid extraction, wherein the extraction solvent is a non-aqueous ionic liquid of the general formula Q^+A^- (wherein, Q^+ is ammonium, phosphonium and/or sulfonium cation and A^- is an anion capable of forming a liquid salt with the cation).例文帳に追加

少なくとも1種のイソオレフィンを含有するオレフィン留分およびアルコールからの改良エーテル製造方法は、液−液抽出によって炭化水素供給材料中に存在するアセトニトリルを除去する段階を包含し、抽出溶媒は、一般式Q^+A^−(式中、Q^+は、アンモニウム、ホスホニウムおよび/またはスルホニウムカチオンであり、A^−は、前記カチオンと液体塩を形成することが可能なアニオンである)の非水性イオン液である。 - 特許庁

A control program maintenance device 10 includes: a division means 101a which divides relevant step groups as one block with respect to control programs in an execution form including operation codes and operands; a comparison means 101b which compares two or more control programs on the basis of blocks divided by the division means 101a; and an output means 101c which outputs comparison results of the comparison means 101b.例文帳に追加

本発明にかかる制御プログラム保守装置10は、オペコード及びオペランドを含む実行形式の制御プログラムを関連するステップ群を1つのブロックとして分割する分割手段101aと、この分割手段101aにより分割したブロックに基づいて2以上の制御プログラムを比較する比較手段101bと、この比較手段101bにより比較した比較結果を出力する出力手段101cとを備える。 - 特許庁

This method for producing the conjugate comprises (a) incubating the first polypeptide in the presence of a heterobifunctional crosslinker comprising an N-hydroxysuccinimide ester group and maleimide group connected through a polyethylene oxide spacer and represented by formula (1), (b) removing the excessive heterobifunctional crosslinker and then (c) incubating the reactional product in the step (b) with the second polypeptide comprising at least one sulfhydryl group.例文帳に追加

(a) 上記第一のポリペプチドを、ポリエチレンオキシドスペーサーを介して連結した下記式(1)のN−ヒドロキシスクシンイミドエステル基及びマレイミド基からなるヘテロ二機能性クロスリンカーの存在下にインキュベートし、(b) 過剰のヘテロ二機能性クロスリンカーを除去し、ついで(c) 工程(b)の反応生成物を少なくとも1個のスルフヒドリル基からなる上記第二のポリペプチドとインキュベートする。 - 特許庁

The method for preparing metal nanoparticles includes: a step of preparing a solution by adding a polymer surfactant to an alcohol solvent; heating the solution; forming a metal seed by adding a first metal salt of at least one metal salt selected from the group consisting of platinum palladium and indium in the heated solution; and adding a second metal salt into the solution including the metal seed.例文帳に追加

本発明の実施形態に係る金属ナノ粒子の製造方法は、アルコール系溶媒に高分子界面活性剤を添加して溶液を製造するステップと、上記溶液を加熱するステップと、上記加熱した溶液に白金、パラジウム、及びイリジウムから選択される金属塩の少なくとも1種の第1金属塩を添加して金属シードを形成するステップと、上記金属シードが含まれている溶液に第2金属塩を添加するステップと、を含むことを特徴とする。 - 特許庁

The packing kit for dentistry is prepared by independently packaging each of the dental composite resin and the adhesive and obtained by combining so that the double bond remaining ratio after 4 s photoirradiation on the dental composite resin is higher than the double bond remaining ratio after 4 s photoirradiation on the adhesive to develop practical marginal sealing property and/or adhesive strength by one step photoirradiation.例文帳に追加

歯科用コンポジットレジンと接着剤とを別々に包装した光重合性の歯科用充填キットであり、一段階の光照射によって実用的な辺縁封鎖性および/または接着強さが発現するように、歯科用コンポジットレジンに4秒間光照射した後の二重結合残存率が、接着剤に4秒間光照射した後の二重結合残存率よりも高くなるように組み合わせた歯科用充填キット。 - 特許庁

The method of forming the dense image in nonaqueous inkjet composite printing wherein a black ink and at least one color ink are ejected in the same printing scan includes the step of using the black ink comprising a pigment, a pigment dispersant and a solvent.例文帳に追加

黒インクと少なくとも一のカラーインクを同一の走査で吐出させる非水系インクジェットコンポジット印刷において、印刷濃度の高い画像を得る方法であって、該黒インクとして、顔料、顔料分散剤及び溶剤を含み、指示電極としてガラス電極を及び参照電極として銀−塩化銀電極を用いて測定される、該顔料の酸価(P_A)及び塩基価(P_B)、該顔料分散剤の酸価(D_A)及び塩基価(D_B)が、下記式(1)を満たす黒インクを用いることを特徴とする方法。 - 特許庁

The method comprises step 1 of contacting a mixture wherein each component above being mixed with an ion exchangeable solid and/or an ion adsorptive solid, or contacting at least one of components above with an ion exchangeable solid and/or an ion adsorptive solid and then, mixing thereof.例文帳に追加

分子内に2以上の重合性不飽和結合を有する化合物及び/又はアルカリ可溶性高分子化合物、並びに、光反応開始剤を含有する硬化性樹脂組成物を製造する方法であって、前記各成分を混合した混合物とイオン交換性固体及び/若しくはイオン吸着性固体とを接触させる、又は、前記各成分の少なくとも1種とイオン交換性固体及び/若しくはイオン吸着性固体とを接触させた後混合する工程1を有する硬化性樹脂組成物の製造方法。 - 特許庁

The method for controlling access to contents by a user of a terminal connected through a computer network 7 to at least one server of a content supplier 1 includes a step of interactive data exchange through a wireless communication network between a trusted organization 4 on the computer network 7 selected or accepted by the user and a mobile terminal 5 accessible to the user.例文帳に追加

本発明は、コンピュータネットワーク(7)を通じてコンテンツ供給者(1)のすくなくとも一つのサーバに接続された端末のユーザによるコンテンツへのアクセス制御の方法に関し、その方法は、コンピュータネットワーク(7)上にある、ユーザが選択または承認した委託された組織(4)と、ユーザにアクセスできる移動端末(5)との間の無線通信ネットワークを通じた対話的データ交換のステップを含むことを特徴とする。 - 特許庁

The method comprises the step of preparing a composite structure forming tool containing a first end plate and a second end plate, and having the composite structure formed around them, of constructing at least one barrier fiber ply around the composite structure adjacent to the first end plate of the composite structure forming tool, and of wrapping at least a fiber tow around the barrier fiber.例文帳に追加

本方法は、第1のエンドプレート及び第2のエンドプレートを含みかつその周りに形成された複合材構造体を有する複合材構造体形成ツールを準備する段階と、少なくとも1つのバリヤ繊維プライを複合材構造体形成ツールの第1のエンドプレートに隣接して複合材構造体の周りに施工する段階と、少なくとも1つの繊維トウをバリヤ繊維の周りに巻き付ける段階とを含む。 - 特許庁

The step of evaluating the quality of the offspring population individuals comprises grouping all λ offspring population individuals in clusters, selecting for each cluster one or a plurality of offspring population individuals, resulting in altogether ξ selected offspring population individuals, evaluating the ξ selected offspring population individuals by means of the original fitness function and evaluating the remaining λ-ξ offspring population individuals by means of the approximate fitness function.例文帳に追加

子母集団個体の品質を評価するステップでは、さらに、クラスタ内のすべてのλ個の子母集団個体をグループ化し、クラスタ毎に1つまたは複数の子母集団個体を選択し、その結果、ξ個の選択された子母集団個体が全部得られ、オリジナルの適合度関数を使用してξ個の選択された子母集団個体を評価し、近似的適合度関数を使用して残りλ−ξ個の子母集団個体を評価する。 - 特許庁

The method for producing carbon fiber comprises steps A for forming fibril-like polymer by electrolytic oxidation polymerization of a compound having aromatic ring and a step B for baking the fibril-like polymer to form three dimensional continuous carbon fiber, wherein the electrolytic oxidation polymerization steps A are repeated multiple times and polymerization conditions of at least one of the electrolytic oxidation polymerization steps A is different from those of other electrolytic oxidation polymerization steps A.例文帳に追加

芳香環を有する化合物を電解酸化重合してフィブリル状ポリマーを生成させる工程Aと、該フィブリル状ポリマーを焼成して3次元連続状炭素繊維を生成させる工程Bとを含む炭素繊維の製造方法において、前記電解酸化重合工程Aを複数回行い、その少なくとも1回の電解酸化重合工程Aの重合条件が他の電解酸化重合工程Aの重合条件と異なることを特徴とする炭素繊維の製造方法である。 - 特許庁

The method for manufacturing a shaped substrate with curved surface includes the steps of providing a textured substrate with planar surface with one or more of first textured buffer layers, subjecting the substrate covered with the first buffer layers to a shaping step, and providing a second textured buffer layer onto the first buffer layers by epitaxial growth.例文帳に追加

曲がった面を備えた、形状を変化させた基板を作成する方法であって、一つまたは複数のバッファ層を備え、平面を備えたテクスチャ化された基板を供給するステップと、最初のバッファ層で被覆された該基板の形状を変化させるステップと、エピタキシャル成長によって、最初のバッファ上に、テクスチャ化された第2のバッファ層を供給するステップとを含む、形状を変化させた基板を作成する方法。 - 特許庁

This method for preparing an aqueous dispersion of polymer particles for the plastic additive comprises a step for carrying out an emulsion polymerization of one or more ethylenically unsaturated monomer in an aqueous medium in the presence of a free radical redox initiator system, and the free radical redox initiator system contains 0.01-5.00 ppm total of metallic ion species of iron and copper based on the weight of an oxidizer, a reductant and the monomer.例文帳に追加

1以上のエチレン性不飽和モノマーを、水性媒体中でフリーラジカルレドックス開始剤システムの存在下にエマルション重合する工程を含むプラスチック添加剤ポリマー粒子の水性ディスパージョンの調製方法であって、フリーラジカルレドックス開始剤システムが酸化剤、還元剤、およびモノマー重量に基づいて、合計で0.01から5.00ppmの鉄および銅の金属イオン種を含む、方法。 - 特許庁

The method of preparing a sheet of material for bending along a bend line, includes the step of forming of at least one displacement in the thickness direction of the sheet of material with a portion of the periphery of the displacement closest to the bend line providing an edge and opposed face configured in position to produce edge-to-face engagement of the sheet on opposite sides of the periphery during bending.例文帳に追加

曲げ加工線に沿って曲げ加工可能なシート材料を作製する方法であって、シート材料の厚さ方向に少なくとも1つの変位部を形成するステップを有し、曲げ加工線に最も近い変位部の周囲の一部が、エッジとこれに対向したフェースを形成し、かかるエッジとフェースが、曲げ加工中、変位部の周囲の互いに側部に対するシートのエッジ−フェース係合関係を生じさせることができるように構成されている方法。 - 特許庁

Michodai (a nobleman's room for living or sleeping) (御帳台) is a name of zashiki (room or place floored with tatami mats) at the back of the omashi (or gyoza, a room or a seat for a nobleman) in the main building of a residence. It looks like a micho (a curtain or hangings for a nobleman, or a nobleman's room) before the gods.' 'This is commonly called nando (storeroom) -gamae. Because furniture is placed in a storeroom, it is also written as micho-dai (御調). But micho-dai (御帳台) is the right word.' 'In addition, chodai is placed one step higher. I think that nurigome (room with plastering a wall) means chodai. Chodai is an owner's bedroom next to a storeroom to place tools. Moreover, since chodai is a bedroom, it is coated tightly by plastered walls for precaution.' 'It is wrong that michodai is a place in where armed samurai are hidden. It simply means a storeroom itself. Whether or not a warrior is hidden in the room depends on the owner's intentions. it is completely undetermined how to use or what to use it for.' 例文帳に追加

「御帳台の事。主殿の御座のうしろにある座敷の名なり。神前などの御帳のごとし」「これを俗に納戸構えというなり。納戸には調度を置く故、御調台とも書くなり。納戸には調度を置く故、御調台とも書くなり。されども、御帳台と書くを本とするなり」「また、帳台は一段高くするなり。按ずるに、塗篭めは帳台の事なり。帳台は、主人つねに寝る所にて、それにつづきて納戸あありて諸道具を納め置く。また帳台は、寝所なる故、用心の為に壁にて塗篭めるなり」「御帳台は用心のために武者を入れておくところなりというは非なり。ただ納戸の心なり。武者などを隠し置くべき事は、その主人の心によるべし。これ方式にてかくの如くするという事にてはなし」とある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There have been voices raised about the possible confusion emerging from the fact that a series of stationery store or music store gift certificates, or so-called kinken (cash vouchers) in general, are expiring one after another. Seeing that this is an issue associated with the Payment Services Act, I would like to have your opinion on this. Also in relation to the same issue, some criticize that general consumers may not be informed of the existence of the Act itself in the first place or that the refund period set by statute, which can apparently be as short as 60 days after a public notice, may be the source of the problemcan I please confirm if there is any specific step or action slated to be taken to address this issue in the future, or any policy of that sort? 例文帳に追加

文具券とか音楽のギフトカードとか、いわゆる金券の払い戻し期限が相次いできているということで、今後混乱を懸念するような声というが上がっているのですが、これは金融庁所管の資金決済法なので、大臣からこれに関する御所見を頂きたいのと、もう1つ、これに関してそもそも法律の存在自体が一般消費者に伝わっていないのではないかとか、(公告から)最短60日と言われる払い戻し期限に問題があるのではないかというような批判の声も上がっているわけなのですが、これについて今後具体的に対策とか対応をとられるご予定とか方針があるのかどうかというのを確認させて頂けますか。 - 金融庁

For example, when a chemical substance is described merely by its name or its chemical formula in a publication and the description does not show the manufacturing process clearly enough that a person skilled in the art is able to manufacture the substance on the basis of the common general knowledge as of the filing, the chemical substance is not included in "cited inventions"(Note that this does not mean that the claim violates the enablement requirement under Article 36(4)(i) where the publication is a patent application claiming the chemical substance as one of the alternatives described in the Markush form). Even though the prior art constitutes an incomplete expression or there is a defect in some of the prior art, it can be cited in assessing the novelty and the inventive step, when the person skilled in the art can readily understand the technical features of the claimed invention based on common technical knowledge or empirical rules. 例文帳に追加

したがって、例えば、刊行物に化学物質名又は化学構造式によりその化学物質が示されている場合において、当業者が本願出願時の技術常識を参酌しても、当該化学物質を製造できることが明らかであるように記載されていないときは、当該化学物質は「引用発明」とはならない(なお、これは、当該刊行物が当該化学物質を選択肢の一部とするマーカッシュ形式の請求項を有する特許文献であるとした場合に、その請求項が第36条第4項第1号の実施先行技術に不完全な表現が含まれるか又は一部の先行技術に瑕疵があったとしても、当業者が技術常識や経験則に基づき容易に発明の技術的特徴を理解することができる場合は、新規性及び進歩性を判断する際に引用することが可能である)。 - 特許庁

However, in case that, contents of the prior art are stated in the detailed description of the invention but the information on prior art documents corresponding to the prior art concerned is not described, therefore, when the information on prior art documents concerned is required for determination of novelty and inventive step and the like on the application, which is recognized that it does not comply with the requirements for disclosure of information on prior art documents, an examiner can carry out the notification under Article 48-7 and the first notification of reasons for refusal (limited to the one that does not cite the invention described in a publication relating to the information on prior art documents concerned. Hereinafter the same in this paragraph) simultaneously and carry out the notification under Article 48-7 after notifying the first reason for refusal. 例文帳に追加

ただし、例えば、発明の詳細な説明に従来技術の内容は記載されているが、当該従来技術に対応する先行技術文献情報が記載されておらず、先行技術文献情報開示要件を満たさないと認められる出願について、新規性・進歩性等の判断のために当該先行技術文献情報が必要な場合には、審査官は、第48条の7の通知と第1回目の拒絶理由の通知(当該先行技術文献情報に係る文献公知発明を引用しないものに限る。以下同様)とを同時に行ったり、1回目の拒絶理由を通知した後に第48条の7の通知を行うことができる。 - 特許庁

(b) where the patent was granted on the basis of any prescribed information relating to a corresponding application or corresponding international application referred to in section 29, that -- (i) at the time the prescribed documents for the grant of the patent were filed and the prescribed fee for the grant of the patent was paid, at least one claim in the application for the patent did not relate to any claim -- (A) which is set out in the prescribed information relating to the corresponding application or corresponding international application, as the case may be; and (B) which has been examined to determine whether the claim appears to satisfy the criteria of novelty, inventive step (or non-obviousness) and industrial applicability (or utility); or (ii) the Examiner of the corresponding application or corresponding international application, as the case may be, did not consider all the relevant prior art before preparing his report on the examination of the corresponding application or corresponding international application, as the case may be.例文帳に追加

(b) 第29条にいう対応する出願又は関係出願又は対応する国際出願に関する所定の情報を根拠として特許が付与された場合に, (i) 特許付与を求める所定の書類が提出され,特許付与に係る所定の手数料が納付された時の当該特許出願の少なくとも1のクレームが, (A) 対応する出願又は場合により対応する国際出願に関する所定の情報中に含まれているクレームであって, (B) 新規性,進歩性(若しくは非自明性)及び産業上の利用性(若しくは有用性)の基準を満たすと認められるか否かを決定するために審査されたもの, に関係していなかったこと,又は (ii) 対応する出願又は場合により対応する国際出願の審査官が,当該対応する出願又は場合により対応する国際出願の審査についての報告を作成する前に,関係先行技術のすべては考慮しなかったこと - 特許庁

This method comprises one affinity chromatographic step or more utilizing adsorption on calcium phosphate/hydroxyapatite, hydrophobic matrix, chelate matrix, matrix obtained by immobilizing a heparin-related substance such as heparin, heparan sulfate, and dextran sulfate, and/or immobilized monoclonal antibody or polyclonal antibody against a protein to be isolated, or matrix coated by its F(ab) or F(ab)2 fragment, and/or fractional precipitation.例文帳に追加

使用されるアフィニティークロマトグラフィー分離法が、 ・リン酸カルシウム/ヒドロキシアパタイト ・疎水性マトリックス ・キレートマトリックス ・へパリンまたはヘパラン硫酸もしくはデキストラン硫酸などのヘパリンに関連する物質を固定化したマトリックス、および/または ・単離すべきタンパク質に対する固定化モノクローナル抗体もしくはポリクローナル抗体、またはそのF(ab)もしくはF(ab)_2断片で被覆されたマトリックスにおける吸着である、1つまたはそれ以上のアフィニティークロマトグラフィー分離法および/または分画沈殿法による血液凝固第VII因子を活性化するプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素の純粋形態での調製方法。 - 特許庁

例文

In the step of fabricating the mixture, the use amount of the at least one compound selected from the group consisting of polyhydric alcohol fatty acid esters and polyhydric alcohol fatty acid ester alkylene oxide adducts is 0.2 to 5 pts.mass with respect to 100 pts.mass of the (meth)acrylic acid.例文帳に追加

(メタ)アクリル酸を主成分とするモノマーを重合して、カルボキシル基含有重合体を作製する工程と、前記カルボキシル基含有重合体に、多価アルコール脂肪酸エステルおよび多価アルコール脂肪酸エステルアルキレンオキサイド付加物からなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物を添加して、混合物を作製する工程と、前記混合物を含水率が3〜20質量%となるように加湿して、前記混合物の凝集体を作製する工程と、前記混合物の凝集体を乾燥した後、粉砕する工程とを有し、前記混合物を作製する工程において、前記多価アルコール脂肪酸エステルおよび多価アルコール脂肪酸エステルアルキレンオキサイド付加物からなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物の使用量は、前記(メタ)アクリル酸100質量部に対して、0.2〜5質量部である顆粒状カルボキシル基含有重合体粒子の製造方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS