1016万例文収録!

「put back」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > put backの意味・解説 > put backに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

put backの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 815



例文

This child seat which is put on the vehicle seat and fixed thereto via a seat belt in use has a frame 1 consisting of a pipe main frame 2, a sub- frame 3 and front and rear connection bars 7, 8 and the seat back portion formed with its back in a void structure.例文帳に追加

自動車のシート上に乗せられて車両用シートベルトにより固定した状態で使用されるチャイルドシートにおいて、フレーム1を、パイプ製のメインフレーム2、サブフレーム3及び前後の連結バー7,8によって構成し、シートバック部の背面部を背抜き構造とする。 - 特許庁

A surface hooking part 21 hooked on the surface of a belt 1 put on user's waste, a back surface hooking part 22 hooked on the back surface of the belt 2 and a main body 30 formed on the front surface of the belt 2 and having a liquid crystal screen 31 indicating time are provided.例文帳に追加

使用者の腰部につけるベルト2の表面に係止される表面係止部21と、このベルト2の裏面に係止される裏面係止部22と、このベルト2の表面側に形成され、かつ時刻を表示する液晶画面31を有する本体30とを備える。 - 特許庁

This infant garment covers at least from the shoulders to the crotch with a garment body 2, and is formed with a slit 10 allowing the hand to put in at a place in a range from the back part to the waist part of the back body 4 of the garment body.例文帳に追加

衣服本体2で肩から股下までを少なくとも覆う乳児用衣服において、衣服本体の後身頃4の背中部分から腰部分の範囲のどこかに、手を出し入れ可能なスリット10を形成してあることを特徴とする乳児用衣服。 - 特許庁

A plurality of potentials to be applied to the back of the sample S are set, and the Vth distribution when some position on the sample S surface is put on a boundary between reflection and absorption of the electron beam is defined by expression: (Vacc-Vsub) from an acceleration voltage Vacc and an application voltage Vsub to the back.例文帳に追加

試料S裏面に加える電位を複数設定し、試料Sの表面のある位置が電子ビームが反射するか吸収される境界となった場合のVth分布を加速電圧Vaccと、裏面の印加電圧Vsubから、Vacc-Vsub により定義する。 - 特許庁

例文

The seal setting part 14 is put at a sticking position, the parting edge F of the masking seal MS is lined up with the painting border line L of the back end surface 106 in the roof spoiler 100, and then the masking seal MS is stuck on the back end surface 106 from the parting edge F side.例文帳に追加

シールセット部14を貼付け位置として、マスキングシールMSの見切り縁Fがルーフスポイラ100における後端面106の塗装境界ラインLに揃うようにし、マスキングシールMSを見切り縁F側から後端面106に貼付ける。 - 特許庁


例文

To provide a generated electric power controlling device for a hybrid car that can limit instantaneous incoming electric power of a battery when the car rolls back at the time of starting on slope or it is put in a position to roll back, and that can achieve the miniaturization and the cost cut of the battery.例文帳に追加

登坂路発進時に車両が後退したり、あるいは、車両が後退するような状況となった場合、バッテリ瞬時受け入れ電力に制限を加えることで、バッテリの小型化およびコストダウンを図ることができるハイブリッド車の発電電力制御装置を提供すること。 - 特許庁

A vehicular seat 100 is provided with a seat cushion 103 and a seat back 104 rotatably fitted to the seat cushion 103, and an adjusting clutch 200 is put in the connecting state between the seat cushion 103 and the seat back 104.例文帳に追加

車両用シート100は、シートクッション103と、シートクッション103に回動自在に取り付けられるシートバック104が取り付けられ、シートクッション103とシートバック104との間に調整クラッチ200が連結されている。 - 特許庁

n. On systems whose cpp reduces multiple tabs and spaces to a single space, imake attempts to put back any necessary tabs (make is very picky about the difference between tabs and spaces).例文帳に追加

cpp が複数のタブや空白を1つの空白に減らすようなシステムにおいては、imake は必要なタブを戻そうと試みる(make はタブと空白の違いに大変厳しい)。 - XFree86

Usually, Butsumen is put atop the head, Bosatsumen (three faces) at the front side on the head, Shinnumen (three faces) on the left side (on the observers' right), Kugejoshutsumen (three faces) on the right side (on the observers' left) and Daishomen (one face) on the back which can not be seen from observers. 例文帳に追加

通例、頭頂に仏面、頭上の正面側に菩薩面(3面)、左側(向かって右)に瞋怒面(3面)、右側(向かって左)に狗牙上出面(3面)、拝観者からは見えない背面に大笑面(1面)を表わす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The only exception is the portrait of the High priestess (Saigu) Kishi; she is sitting on a tatami mat with ugen-beri (a hem made of silk fabrics colored in one color with sequential layers from light to dark) with a folding screen at the back and a kicho (a curtained frame put up to screen royal personages or noble ladies from direct view of those around them) at the front to indicate her noble status. 例文帳に追加

ただし、中で身分の高い斎宮女御徽子のみは繧繝縁(うんげんべり)の上畳(あげだたみ)に座し、背後に屏風、手前に几帳を置いて、格の高さを表している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Trees that are called Tengu trees are mostly big trees with widespread branches and trees with an extremely strange shape such as one branched into two and put back together having a window-like shape, or one with a branch in the shape of a bump. 例文帳に追加

天狗の木と呼ばれる樹木は枝の広がった大木や、二枝に岐れまた合わさって窓形になったもの、枝がコブの形をしたものなど、著しく異形の木が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Both in Japan and China a ring is put around the neck of cormorant to prevent the bird from swallowing the fish, but in China a cormorant is not tied to a rope and comes back to ujo by itself, which is different from that in Japan. 例文帳に追加

魚を飲み込めないように鵜の喉に輪を装着するのは日本も中国も同じだが、中国では日本のように鵜を綱に繋がず、魚を捕らえた鵜は自発的に鵜匠の元に戻ってくる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a process for giving gentle curve at the edge of the paper put together in the book of a deluxe edition, but if it is left without further steps after giving the curve, the curve will disappear with the elasticity of the back part of the book cover. 例文帳に追加

上製本の書物にあるページ揃えのゆるやかなカーブをつくる作業だが、これを行った後、そのままにしておくと背表紙部分の弾力によって元に戻ってしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Put on the kimono, hold two collar ends with both hands and adjust the collar end of Uwamae so it comes to the right hipbones--If the wearer is to be seated on tatami like attending the tea ceremony or the like, pull the collar end to back of the hipbones. 例文帳に追加

手を通して両手で襟先を持ち、上前襟先が右腰骨の上にくるまで前を合せ、座礼(茶の湯など)の場合、襟先が後に回るくらい深く合せる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Unlike the case of yukata or the above dancing, female dancers of Awa-odori dancing festival put on juban (undershirt for kimono), susoyoke (half-slip) and tekko (covering for the back of the hand and wrist) and tie a hanhaba obi made of black satin in karuta-musubi knot (a black Nagoya obi is also used). 例文帳に追加

阿波踊りの女踊りでは一般の浴衣や上記の舞踊と異なり、襦袢、裾除け、手甲を付け、黒繻子の半幅帯を歌留多結びに結ぶ場合が多い(黒の名古屋帯の場合もある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It began when he made a mock-up of the Shikoku 88 Temple Pligrimage on Mt. Joju in the Ninna-ji temple grounds, with 88 temples in which he put the sand that he brought back. 例文帳に追加

仁和寺境内の成就山に四国八十八箇所を模して、同じ数の88宇の堂を設けて、持ち帰った砂を設けた堂に埋めたことが起源とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the "authentic biography of the priest Shobo," Shobo revived devastated Kimpusen Mountain, put the path to the temple back into good condition, and built a pagoda to enshrine Nyoirin Kannon, Bishamonten, and Kongo Zoo Bosatsu. 例文帳に追加

『聖宝僧正伝』によれば、聖宝は寛平6年(894年)、荒廃していた金峯山を再興し、参詣路を整備し、堂を建立して如意輪観音、毘沙門天、金剛蔵王菩薩を安置したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The gyoji (imperial seal) is put on the back of front cover for each thin booklet and the Grand Steward of the Imperial Household Agency fills in with the number of pages and the date of production, and he signs with Manager of the Imperial Household Archives (the old Article 3, Paragraph 1). 例文帳に追加

皇統譜及び副本には、簿冊ごとに表紙の裏面に御璽をおし、宮内庁長官が枚数及び調製の年月日を記入し、宮内庁書陵部部長とともに署名する(旧3条1項)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the regime of cloistered government in the end of the Heian period, Court caps were thickly lacquered so they would not lose their shapes, and ei was separated from the main part and it was put in etsubo (a pocket for ei attached to the back of the main part) to be fixed. 例文帳に追加

平安時代末期の院政期には、漆を厚く塗って形が崩れない冠となり、纓が本体から分離して纓壺に纓を差し込んで固定するようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While Takauji called back his heir Yoshiakira from Kamakura to put him in charge of political affairs instead of Tadayoshi, he sent his second son Motouji ASHIKAGA to Kamakura in return and set the Kamakurafu to rule the eastern provinces, appointing Motouji Kamakura kubo. 例文帳に追加

尊氏は直義に代わって政務を担当させるため嫡男義詮を鎌倉から呼び戻し、代わりに次男足利基氏を下して鎌倉公方とし、東国統治のための鎌倉府を設置した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On November 6, Yoshitsune's troops tried to put out to sea toward Kyushu from Daimotsuura in Settsu Province (present-day Amagasaki City Hyogo Prefecture) but the ships were wrecked in a rainstorm and they were dispersed, and rushed back to Settsu. 例文帳に追加

6日に一行は摂津国大物浦(兵庫県尼崎市)から船団を組んで九州へ船出しようとしたが、途中暴風のために難破し、主従散り散りとなって摂津に押し戻されてしまった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the midst of this campaign, his uncle Noriyuki OUCHI, at the instigation of the Shoni and Hosokawa clans, raised a rebellion in Shimonoseki and Masahiro sent Hiromori SUE back to put it down. 例文帳に追加

そのさなか、1470年(文明(日本)元年)に少弐氏、細川氏らに使嗾された叔父大内教幸が下関で謀反を起こし、政弘は討伐のために陶弘護を帰国させる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yasutoki called his uncle Tokifusa back from Kyoto and put him at the position of regent similar to himself, and thereby established a system with a plurality of regents, called double-regent system, with those next to the regents later called Rensho. 例文帳に追加

叔父時房を京都から呼び戻し、泰時と並ぶ執権の地位に迎え「両執権」と呼ばれる複数執権体制をとり、次位のものはのちに「連署」と呼ばれるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even in successful cases of 'toshi,' she always put her back to observers when performing 'toshi,' saying that she could not concentrate, and refused stubbornly observations from the side and the front. 例文帳に追加

「透視」に成功した場合でも、意識が集中できないとして彼女は常に観察者に対して背を向けて「透視」しており、側面や正面からの観察は頑なに拒否していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the case of gaining ordinary shodaibusei rank, an officer from a koke (a privileged family under the Tokugawa Shogunate), who went to the Imperial court for New Year's greetings, put together a Guzenchodaihosho (a document to solicit an order from the emperor) and brought it to the court, bringing back a Guzen-an (Imperial order for solicitation) to Edo. 例文帳に追加

通常の諸大夫成の場合、幕府より朝廷への年賀使として高家が上京する際に口宣頂戴奉書をまとめて持参し、その高家が口宣案をまとめて江戸へ持ち帰った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(In the revision in 1918, the assumption of Germany's victory and the military alliance between Germany and Russia in the First World War brought the problem to put the policy back on the drawing board due to the Russia Revolution.) 例文帳に追加

(大正7年の改訂では、当初第一次世界大戦において、ドイツの勝利と独露軍事同盟を想定してロシア革命で白紙に戻すという事態を招いている。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Prince Oama, who won the Jinshin War in 672, constructed the palace to put the capital back to Asuka from Omi no Miya in Omi Province (currently Shiga Prefecture) where was the capital during the periods of Emperor Tenchi and Emperor Kobun. 例文帳に追加

672年の壬申の乱に勝利し大海人皇子が、天智天皇・弘文天皇の都であった近江国(滋賀県)の近江宮から飛鳥に都を戻すべく造営した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The WBG must provide intensive support to those affected countries and people to help them recover from the crisis and put them back on the path toward growth and poverty elimination as soon as possible. 例文帳に追加

世銀グループには、これらの人々が危機からの回復を果たし、成長と貧困解消の径路に早急に戻れるよう、集中的に支援を展開していくことが期待されます。 - 財務省

To individually trace back and modify contents of audio signals of a plurality of musical instrument parts even after the audio signals of the musical instrument parts are put together.例文帳に追加

複数の楽器パートのオーディオ信号の合成を行った後でも、各楽器パートのオーディオ信号の内容を遡って個別に改変できるようにすること。 - 特許庁

Thus, the piston 6 is pushed back to a normal state position against stepping force of the pedal 4 together with the piston 5, and the stroke simulator 31 can be put in a communicating state.例文帳に追加

これにより、ピストン6がピストン5と共にペダル4の踏力に抗して常態位置に押し戻され、ストロークシミュレータ31を連通状態にすることができる。 - 特許庁

A metal mask is put on the collector electrode 10, and a back electrode 7 and a collector electrode 9 are formed by a sputtering method in parts on the n-type amorphous silicon film 6 except the metal mask.例文帳に追加

次いで、集電極10にメタルマスクを被せ、n型非晶質シリコン膜6上のメタルマスクを除く部分にスパッタリング法により裏面電極7および集電極9を形成する。 - 特許庁

The length of the endless film 1 is set to be the integer multiples of the carrying pitch of the printing papers carried each other back and forth and a mark 18 is put at a plate thereon.例文帳に追加

エンドレスフィルム1の長さを、相前後して搬送される印刷紙の搬送ピッチの整数倍にするとともに1箇所にマーク18を付し、かつ、サーボモータを動力源とする駆動ローラ17で駆動する。 - 特許庁

To provide an ion implantation device and a replacement method of its source head which can reduce working hours to put a source head back into the usable state after replacement.例文帳に追加

ソースヘッド交換後、ソースヘッドを使用できる状態にするまでの作業時間を短縮できるイオン注入装置及びそのソースヘッド交換方法を提供する。 - 特許庁

To speedily put a blade cleaner back in a normal cleaning state even if its blade edge floats while holding toner with an endless belt for some reason.例文帳に追加

何らかの理由でブレードクリーナのブレードエッジが無端ベルトとの間にトナーを挟んだ状態で浮き上がってしまっても、速やかに通常のクリーニング状態へと復帰させる。 - 特許庁

In step S108, an IMDCT part 46 applies IMDCT to a plurality of the already embedded IMDCT coefficients to put the embedded MDCT coefficients back into the sound data, so that the embedded sound data can be obtained.例文帳に追加

ステップS108では、IMDCT変換部46が、複数の埋め込み済みMDCT係数に、IMDCT変換を施して、音声データに戻すことにより、埋め込み済み音声データを得る。 - 特許庁

The agitating blade which flexes and abuts against the internal wall of a toner container to slide is provided with a rib at the abutting position to put back the stirring blade having curved reversely into the toner container.例文帳に追加

トナー容器の内壁に攪拌翼を撓ませ当接摺動する攪拌翼において、トナー容器内へ機に逆反りした攪拌翼を元に戻すように当接する位置にリブを設ける。 - 特許庁

In response to the reception of user input to the mark-up language document, this input is converted to the host format and put back to the host application.例文帳に追加

前記マークアップ言語文書へのユーザ入力の受け取りに応答して、この入力は、前記ホスト・フォーマットへ変換されて、前記ホスト・アプリケーションへ戻される。 - 特許庁

The wearer can put his (her) one hand into the back side of the fishing vest 1 through the arm hole to take the cellphone out of the pocket 10 while wearing the fishing vest 1.例文帳に追加

ユーザは、この釣り用ベスト1を着用したまま、片手を袖ぐりから釣り用ベスト1の裏側に挿入し、ポケット10から携帯電話を取り出すことができる。 - 特許庁

To deter toner in a developing device from being wasted when reversely electrified toner of transfer residual toner remaining on the surface of a latent image carrier is temporarily collected and then put back onto the latent image carrier surface and collected.例文帳に追加

潜像担持体表面上の転写残トナーのうちの逆帯電トナーを一旦回収した後に潜像担持体表面に戻してこれを回収する際に、現像装置内のトナーの無駄な消費を抑制することである。 - 特許庁

To provide a fence for a merchandise display shelf capable of displaying goods information, hardly obstructing view of goods put on the back, and not damaging the beautiful appearance of the whole merchandise display shelf.例文帳に追加

商品情報を表示することが可能であり、背後に置かれた商品を見え難くすることのない、しかも商品陳列棚全体の美観を損なうことのない、商品陳列棚用の柵を提供すること。 - 特許庁

In the state of the magnet 6 being fixed to the back plate 7, the X-ray film is held between the magnet 6 and the holding plate 8 so that it can be put in and removed.例文帳に追加

マグネット6が裏面プレート7に固定された状態で,該マグネット6と挟持プレート8間にレントゲンフィルムを挿脱自在に挟持することができる。 - 特許庁

A reducing lens system 20 for ion beam, composed of a complex lens system 21 and slit plates 28, 29 put at front side and back side thereof, is arranged between an ion source 10 and a mass dispersion system 30.例文帳に追加

イオン源10と質量分散系30との間に、複合レンズ系21及びその前後にスリット板28,29を備えるイオンビーム用像縮小レンズ系20が配置される。 - 特許庁

Specially, when the equipment in the save mode is put back into the normal mode in response to user's input, the user is always in front of the terminal equipment 11.例文帳に追加

また、特に、ユーザーの入力によってセーブモードから通常モードに復帰するときには、ユーザーは、端末機器11の前に必ず位置することになる。 - 特許庁

To provide a low oxygen training pool that can easily create low oxygen environment in a part of an existing indoor pool and easily put it back into normal environment.例文帳に追加

既存の屋内プールの一部に、容易に低酸素環境を作り出すことができ、容易に通常の環境に戻すことができる低酸素トレーニングプールの提供を課題とする。 - 特許庁

When a wappen having the back surface coated with an adhesive is put on the hat, and the hat is pressed by the upper iron by pulling a lever 50, the wappen is stuck to the hat 90.例文帳に追加

その上に、裏面に接着剤が塗布されたワッペンをのせ、レバー50を引いて上鏝60でプレスすると、ワッペンが帽子90に接着される。 - 特許庁

To put a broadcast receiver which has a preset function back into the state before a preset write/read indication is inputted through easy operation.例文帳に追加

プリセット機能を有する放送受信機において、簡単な操作でプリセットライト/リード指示が入力される以前の状態に復帰できるようにする。 - 特許庁

To effectively decompose or suppress a smelly constituent or an allergen substance accumulated on a floor mat put on a floor of a footrest space largely depressed forward or accumulated at the back of a footrest space.例文帳に追加

前方に大きく窪んだ足置き空間の床に敷設されるフロアーマット及び足置き空間の奥に蓄積された臭い成分やアレルゲン物質を効果的に分解あるいは抑制する。 - 特許庁

The method for producing yeast extract comprises making a yeast suspension come in contact with supercritical carbon dioxide followed by reducing pressure to put it back to atmospheric pressure so as to separate carbon dioxide from the yeast suspension, and thereafter heating the suspension.例文帳に追加

酵母懸濁液に超臨界状態の二酸化炭素を接触させた後、減圧して大気圧に戻すことにより酵母懸濁液から二酸化炭素を分離し、その後、該懸濁液を加熱することを特徴とする。 - 特許庁

When one air cushioning part 202 is damaged to cause an air leak, replacing only the air leaking air cushioning part 202 with a new one suffices to put the air injection type cushioning body back in service.例文帳に追加

エアクッション部の1つが損傷を受け、エアの漏れが起きたようなときは、そのエア漏れがあったエアクッション部だけを補充・交換することで、再びエア注入式緩衝体として使用できる。 - 特許庁

例文

The content data downloaded by obtaining the right can be stored in a warehouse provided virtually on a server side and put back.例文帳に追加

その権利を購入してダウンロードして取得したコンテンツデータは、サーバ側で仮想的に設けた倉庫に預け入れ、また戻すということができるようにする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS