1016万例文収録!

「"日以降"」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "日以降"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"日以降"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 310



例文

上記構成により、特定日以降から棚卸データが入力されるまで、端末の画面に棚卸入力を促す画面が表示されるため、端末使用者は棚卸データを入力する。例文帳に追加

Thus, a picture for promoting the input of inventory information is displayed on the picture of a terminal until the inventory data are inputted following the specific date so that the inventory data can be inputted by the terminal user. - 特許庁

しかしながら、その適用は1995年6月8の施行日以降の出願に対してのみであるため、それ以前の出願に関しては、依然としてサブマリン特許となる可能性を残している。例文帳に追加

However, this provision is only applied to applications filed after June 8, 1995, the date it took effect. Patents filed prior to that date have the potential to continue to exist as “submarines.” - 経済産業省

我が国においては、本人出入国記録カードが廃止された2001年7月1日以降は渡航目的別のデータが存在しないため、海外渡航者数全体の推移を見た。例文帳に追加

Since the abolition of embarkation and disembarkation cards for Japanese nationals on 1 July 2001 no data is kept on the purpose of international travel, therefore we looked at fluctuations in the total number of international travelers. - 経済産業省

タイEPAの鉄鋼関割制度については、鋼材加工メーカーを無税輸入資格者とすることについて交渉時に合意していたものの、協定発効日以降、無税輸入資格者として認められてこなかった。例文帳に追加

Japan-Thailand EPA?s Steel Quota System, once agreed during the negotiation to make Steel Processing Manufacturers as duty-free importers, after the agreement effective date, they had not been recognized as qualified duty-free importers. - 経済産業省

例文

"(2)今回の申請にかかる経費は、交付決定日以降に補助事業が開始されることとなるため、交付決定以前に発生した経費は対象となりません。"例文帳に追加

(2) With regard to the costs related to this application, costs incurred prior to the decision to grant a subsidy shall not be covered, as the subsidy project will start after the date when the decision to grant a subsidy is made. - 経済産業省


例文

"識別表示の義務化は、資源有効利用促進法の施行時である平成13年4月1からですが、勧告、公表、命令、罰則などの規定は、2年間の猶予があり、平成15年4月1日以降の製造または輸入にかかる容器包装に適用されます。"例文帳に追加

l The legal obligation of applying identification started on April 1, 2001, when the Law for Promotion of Effective Utilization of Resources was enacted. - 経済産業省

この覚書に基づき、同月 14 、米国は商務省規則の改正を官報に掲載して公表した(同年 4 月 16 日以降になされる仮決定から新規則が適用される。)。例文帳に追加

Based on this memorandum, the U.S. announced in its Federal Register on February 14 the revision of the regulations of the Department of Commerce (the new regulations would apply from preliminary decisions to be made on or after April 16, 2012). - 経済産業省

ア) 派遣受入期間の制限のある業務(4(2)①~⑤以外の業務)について、派遣受入期間の制限への抵触日以降も、派遣労働者を使用しようとする場合例文帳に追加

A)A client wants to retain a dispatched worker for the job that has restrictions on the period of receiving worker dispatching services (jobs not listed in 4 (2) ①) after the statutory period has passed※. - 厚生労働省

なお、以下(1)、(2)及び(4)に掲げる品目は、平成25年4月1から平成26年2月28までの検査結果に基づくものであり、平成26年3月1日以降該当する品目についても対象とする。例文帳に追加

The items listed in (1), (2), and (4) below are based on the inspection results obtained between April 1, 2013 and February 28, 2014. Applicable items after March 1, 2014 are also subject to the inspections. - 厚生労働省

例文

被保険者証の再交付が行われることを踏まえ、7月1日以降は原則として通常どおり被保険者証を提示することを連絡(平成23年5月16、6月30例文帳に追加

In the light of the reissuance of the certificate of insured person, it was communicated that the certificate of insured person must be presented as usual starting from July 1, as a rule. (May 16, June 30, 2011) - 厚生労働省

例文

6月末までに利用料免除証明書の発行が困難な市町村について、7月1日以降も被保険者証を提示することにより利用料等の支払を猶予できる旨等を通知(平成23年6月10例文帳に追加

It was notified that in municipalities difficult to issue certificated documents for exemption of usage fees by the end of June, starting on July 1, a moratorium on the usage fees was granted with the presentation of health insurance cards. (June 10, 2011) - 厚生労働省

1 平成23年4月8日以降は、平成23年3月11の本震等によるものに、平成23年4月7、4月11、4月12及び平成23年7月23の余震によるものを加えた例文帳に追加

1. Since April 8, 2011, the number of house connections that water supply was cut off by the aftershocks of April 7, April 11, April 12, and July 23, 2011 was added to that caused by the main shocks of March 11, 2011. - 厚生労働省

2 前項の場合において、納付金の額の一部につき納付があったときは、その納付の日以降の期間に係る延滞金の額の計算の基礎となる納付金の額は、その納付のあった納付金の額を控除した額とする。例文帳に追加

(2) In a case of the preceding paragraph, when a portion of the amount of Levy is paid, the amount of Levy that is the principal amount for the calculation of the delinquent charge pertaining to the period after the date of said payment shall be the amount remaining after deducting the amount of said payment from the amount of said Levy.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、第二項一般拠出金の額の一部につき納付があったときは、その納付の日以降の期間に係る延滞金の額の計算の基礎となる第二項一般拠出金の額は、その納付のあった第二項一般拠出金の額を控除した額とする。例文帳に追加

(2) In the case of the preceding paragraph, when the amount of the Paragraph 2 general contribution is partially paid, the amount of the Paragraph 2 general contribution based on which the amount of penal interest pertaining to the period after the day of payment inclusive is calculated shall be the amount obtained by deducing the paid amount of the Paragraph 2 general contribution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十五条の二 派遣元事業主は、派遣先が当該派遣元事業主から労働者派遣の役務の提供を受けたならば第四十条の二第一項の規定に抵触することとなる場合には、当該抵触することとなる最初の日以降継続して労働者派遣を行つてはならない。例文帳に追加

Article 35-2 (1) A dispatching business operator shall not, if a client receiving Worker Dispatching services from him/her comes into conflict with the provisions of paragraph (1) of Article 40-2, continue to carry out Worker Dispatching from the first day the conflict arises.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

他宗においては香典の表書きは、四十九以前は死者が未だ成仏していないため、通夜・葬儀・告別式、四十九法要前弔問して仏前に供える場合は「御霊前」、四十九日以降の法要に供える場合は「御佛前」として表書きをするのが通例である。例文帳に追加

In other sects, it is common to write 'goreizen' (to the spirit of a dead person) on kodenbukuro (a condolence-money envelope) when attending Tsuya (funeral wake), a funeral or Buddhist memorial service to be held before the 49th day after one's death because the deceased has yet to attain Buddhahood and 'gobutsuzen' (to a dead person in the other world) when attending Buddhist memorial service to be held after 49th day memorial service.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし近年の規制緩和の一環として、この規定は2004年(平成16年)1月1日以降削除され、米だけで造ってあれば、たとえ普通酒なみの精米歩合であっても純米酒の名称を認め、評価は消費者の選択に任せるようになった。例文帳に追加

As a part of easing of the regulations in recent years, this provision was deleted as of January 1, 2004, and, for sake produced only from rice, even if the polishing ratio is same as for futsushu, use of name "junmaishu" is allowed and the evaluation is left to the choice of the consumers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に希望すれば年末年始の休暇前にその時点までに届いた年賀状を受け取ることも可能であるが、郵便局に申請が必要である(企業などでは年明けの営業初まで郵便局で預かってもらい、営業開始日以降に配達してもらうことも可能)。例文帳に追加

It's also possible to receive the nengajo, if it has arrived, before vacation as desired, but it requires an application to the post office (in the case of a corporation, it's possible to have the nengajo stored at the post office until the first business day and delivered no earlier than the first business day).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2003年(平成15年)11月3日以降の新制度下で数字表記の勲等のない勲章を授与された者について弔詞を贈る場合は、旧制度時代の「勲等のみで勲章は省略」という原則によらず「正三位旭大綬章」のように位階に続けて勲章を表示する。例文帳に追加

When a memorial address is given for a person who was conferred a decoration on without a numerical-notation Kunto (the order of merit) under the new system after November 3, 2003, the general rule of the old system, i.e., 'Only Kunto, no decoration', is not applied, and a decoration is indicated after Ikai like 'Shosanmi (Senior Third Rank) as follows: Senior Third Rank Grand Cordon of the Order of the Rising Sun.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(八幡宇治線は宇治管轄便が残った為この日以降八幡大久保線になった後の1999年1月11まで宇治と男山の共同管轄であった。男山便のみ八幡田辺線と共通運用。又61系統は1988年11月11まで田辺線の間合い運用で宇治管轄便が残っていた)例文帳に追加

(Buses managed by Uji Management Office continued on the Yawata Uji Line, thus the line was jointly managed by Uji and Otokoyama Management Offices until January 11, 1999, after the line changed to Yawata Okubo Line. Only busses operated by Otokoyama Management Office were jointly operated on the Yawata Tanabe Line. Also, Route 61 remained under the Management of Uji management Office for interval operations on the Tanabe Line until November 11, 1988.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このほか大田南畝の『半閑話』、岩瀬京山の『蜘蛛の糸』、『乙巳雑記上』などは、天明六年十月廿八(1786年)または天明七年五月廿五日以降(1787年)に江戸の町人の人口が100万人を超える128万5300人であったと伝えている。例文帳に追加

Other sources including Nanbo OTA's "Hannichi Kanwa" and "Kumo no Ito" and Kyozan IWASE's "Otomizakki jo" point that the population of towns people exceeded the one million mark and reached 1,285,300 by June 1786 (Tenmei 6) or May 1787 (Tenmei), t.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

SECは、この「ロードマップ」を前倒して、2007年12月に、米国外企業に対し、IFRSの使用を数値調整なしに認める最終規則を公表し、2007年11月15日以降に終了する会計年度に関する財務報告から適用している。例文帳に追加

However, the SEC published its final rule in December 2007 allowing IFRS application without the reconciliation requirements for non-US registrants, which became effective on the financial statement for the fiscal year ending after 15 November 2007.  - 金融庁

イ) 監査マニュアルにおいて、平成20年4月1日以降開始する事業年度から実施されている棚卸資産の評価に関する会計基準に関する項目が定められていないなど、会計基準等の改正に応じた改訂がなされていない。例文帳に追加

7. The most recent audit manual of the firm did not provide for the procedures dealing with the new accounting standard for measurement of inventories, which had to be implemented in relation to the fiscal years beginning on or after April 1, 2008.  - 金融庁

ロ.当該国債に係る入札が実施され、銘柄名、表面利率等が発表された際には、遅滞なく、当該表面利率等に基づき再計算を実施し、当該表面利率発表日以降の自己資本規制比率の計算に適用すること。例文帳に追加

B. After the auction of the relevant government bond has been conducted and the issue name, coupon rate and other details have been announced, the Financial Instruments Business Operator should recalculate the value of the risk equivalent based on the actual coupon rate without any delay, and use it for the calculation of the capital adequacy ratio on and after the announcement date of the said coupon rate.  - 金融庁

このため、処分を受けるのに必要な試験に要した期間と処分の申請から処分を受けるまでの期間を合わせた期間のうち、特許権の設定登録の日以降の期間が、「特許発明の実施をすることができなかった期間」となる。例文帳に追加

Therefore, the “period during which the patented invention was unable to be workedmeans either “the period of time spent conducting the testing necessary to obtain a disposition plus the period between the date on which the disposition was filed for and the date of the disposition”, or “the period between the date of patent registration and the date of the disposition”, whichever is shorter.  - 特許庁

(2)及び(3)に従うことを条件として, (a) 本条例第14条から第21条まで(これらは登録と侵害に関する)は,施行から現存登録標章に関して適用し,かつ, (b) 本条例第22条(侵害訴訟)は,施行日以降にされた現存登録標章の侵害に関して適用する。例文帳に追加

Subject to subsections (2) and (3)-- (a) sections 14 to 21 of this Ordinance (which relate to registration and infringement) apply in relation to an existing registered mark as from the commencement date; and (b) section 22 of this Ordinance (action for infringement) applies in relation to the infringement of an existing registered mark committed on or after the commencement date.  - 特許庁

ある者が施行前に譲渡又は移転により現存登録標章に対する権利を得たが当該人の権利を登録していない場合は,当該日以降にする登録出願は,本条例第29条(登録商標に影響する取引の登録)に基づいてするものとし,相応に手続を進める。例文帳に追加

Where before the commencement date a person has become entitled by assignment or transmission to an existing registered mark but has not registered his title, any application for registration made on or after that date shall be made under section 29 of this Ordinance (registration of transactions affecting registered trade mark) and shall proceed accordingly.  - 特許庁

現存登録証明標章の使用を管理する規約であって廃止条例第65条(証明標章としての登録出願)に基づいて登録官に送達され又は寄託されたものは,施行日以降は附則4(証明標章)第6条に基づく提出であるものとして取り扱われる。例文帳に追加

Any regulations governing the use of an existing registered certification trade mark which have been transmitted to or deposited with the Registrar under section 65 of the repealed Ordinance (application for registration as certification trade mark) shall be treated on and after the commencement date as if filed under section 6 of Schedule 4 (certification marks) to this Ordinance.  - 特許庁

第二十三条 特許権を付与する意匠は、既存の設計に属さないものとする。また、いかな る部門又は個人も同様の意匠について、出願以前に国務院専利行政部門に出願しておらず、かつ出願日以降に公開された特許文書において記載されていないこととする。例文帳に追加

Article 23 A design for which the patent right is granted is not an existing design, and no application is filed by any unit or individual for any identical design with the patent administration department under the State Council before the date of application for patent right and no identical design is recorded in the patent documentations announced after the date of application.  - 特許庁

サーバ1は、各商品とその商品を販売している店舗とを関連付ける情報を記憶する店舗データベース12と、各店舗でそれぞれ販売される商品の本日以降の価格情報を店舗別に記憶する店舗別価格データベース16とを設ける。例文帳に追加

A server 1 is provided with a store database 12 for storing information that associates each merchandise with stores selling the merchandise, and a price by stores database 16 for storing price information of merchandise to be respectively sold after the present day in each store in each different store. - 特許庁

利用者によって設定された条件に従って本日以降予定される仕訳を自動的に作成し、予定仕訳をリスト化して表示することができると共に、そのリストから仕訳記帳に自動的に記帳することが可能な会計処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an accounting device that can automatically create journal entries scheduled in the future according to conditions set by a user and display the scheduled journal entries in a list and can automatically post the list to an explanatory journal. - 特許庁

汚水処理設備の処理能力を越える汚水が発生した休等には、余剰の汚水を流量調整槽1,2に貯留したうえ、24時間タイマー23により設定されたタイミングで間欠的に汚水処理設備に送水し、翌日以降にも分割処理する。例文帳に追加

In holidays when the amount of the sewage exceeds the treating capacity of the facility, the excessive sewage is stored in flow regulating tanks 1, 2, intermittently sent to the treatment facility at a timing set by a 24-hour timer 23, and dividedly treated on and after the next day. - 特許庁

上記の出穂の調整は、当該出穂日以降の積算平均気温を一定以下に、好ましくは出穂後5から20の積算平均気温を380℃以下に、さらに好ましくは出穂後5から20の積算平均気温を420℃以下に、調整することにより行う。例文帳に追加

The adjustment of the heading day is effected by suppressing the accumulated day-average temperature lower than a certain value, preferably from the 5 days after heading to the 20 days after heading to ≤380°C, more preferably420°C. - 特許庁

少なくとも10〜80℃の範囲内において養生温度が変化しても、材令1日以降は略々同じ強度発現性を示し、コンクリート製品の製造に用いた場合、蒸気養生工程の省略が可能で、さらに、コンクリート製品も軽量化することができる軽量コンクリートを提供する。例文帳に追加

To provide lightweight concrete capable of at least developing nearly the same strength after the age of one day even when the curing temperature varies between 10-80°C, capable of omitting steam curing process when used in producing concrete manufacture and capable of conducting weight saving of concrete manufacture. - 特許庁

地図を地名と共に表示するナビゲーション装置において、地名変更がなされた施行日以降にユーザが地名変更に対応するための処置をすることなく、地名変更がなされた施行から即座に地名変更後の新地名を表示できるようにする。例文帳に追加

To provide a navigation device displaying a map with a geographical name, wherein a user does not need to take action in response to change of a geographical name after the date of enforcement by which the geographical name is changed, and wherein a new geographical name can be displayed immediately after the date of enforcement. - 特許庁

裏面に接着面を有し、表面に商品の商品関連情報及びクーポン情報が表示されているクーポン付ラベルに、商品販売(買い物当)に使用可能なクーポン情報と、販売の翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報とを組み合わせて表示する。例文帳に追加

In this label with coupon having an adhesive face on the rear face, displayed with coupon information and commodity-related information of a commodity on the front face, the coupon information usable on a commodity sales day (the shopping day) and the coupon information usable only on and after the next day of the sales day are combined and displayed. - 特許庁

管理サーバ2は、発注用端末から発注情報が入力されると、その発注情報に含まれる希望納期に則した納品可能を設定し、発注用端末に送信するとともに、納品可能日以降の範囲で調整後の希望納期を入力させることを可能にする。例文帳に追加

When ordering information is inputted from a terminal for ordering, a management server 2 sets a delivery enabling date following a desired delivery term included in the ordering information, and transmits it to a terminal for ordering, and inputs an adjusted desired delivery term in an extent following the delivery enabling date. - 特許庁

火災受信機の汚れ警報の検出が、夜中に起こった場合でも、翌日以降に警報を行うことができ、管理者がわざわざ警報の確認等を行わなくてよく、又任意の時間にシステム全体の感知器の汚れを一括で確認できるような火災受信機を提供する。例文帳に追加

To provide a fire receiver which can give an alarm on next and succeeding days even if the dirt alarming of the fire receiver is detected in the middle of night, eliminates the need to confirm the alarm by an administrator at each time, and makes it possible to confirm the dirt of sensors of the whole system at an arbitrary time. - 特許庁

部材の不足が生じるが検出された場合には、直ちに新たな発注情報を追加するのではなく、不足が生じる日以降の受入予定を検索して、不足数量を補い得る発注未済の発注情報があれば前倒しとなるように受入予定を更新する。例文帳に追加

In the case that a day with a lack of the members is detected, a scheduled receiving date is updated so as to advance an order if there is any ordering information of an unprocessed order capable of compensating the shortage quantity by retrieving a receiving schedule on and after the day when the shortage occurs, not by immediately adding new ordering information. - 特許庁

携帯受信機は、ユーザが指定した放送番組の視聴に失敗した場合(S301)、それと同一ジャンルの放送番組であり、この失敗した時間帯から翌日以降の同時間帯に存在する放送番組をEPGから検出して録画予約を設定する(S302)。例文帳に追加

When failing in viewing the broadcast program designated by the user (S301), the portable receiver detects a broadcast program which is in the same genre as the broadcast program and exists in the same time zone after the next day on the basis of the time zone of the failure from an EPG to set a video recording reservation (S302). - 特許庁

また、「情報サービス業界の委託取引等に関するアンケート調査」では、2004年4月1日以降、発注企業との関係が改善されたと回答した企業に対して、どのような点が改善されたかを尋ねているが、同調査においても支払条件の改善傾向が見られる。例文帳に追加

In addition, on the Questionnaire Survey on Business on Commission in the Information Services Industry, enterprises that responded that the relationship with their client enterprises had improved since April 1, 2004 were asked how it had improved. We can see in the survey that payment terms and conditions tend to be improving. - 経済産業省

食品・農水産物等については、3 月11 日以降本から輸入される食品に対し、本政府が認めた機関による「放射能検査証明書」による対応を要求しており、証明書に不備がある場合、検査はインドネシアの各機関によって行われている。例文帳に追加

For food, farm and marine products, imported after March 11 from Japan, a radiological examination certificate approved by the Japanese government was required, subject to inspection by Indonesia. - 経済産業省

合意内容としては、これ以降は新たな企業を増値税還付の対象として認定しないこと、2005年4月1日以降は、還付は行わない(現行制度を完全に廃止する)旨の公示を2004年11月1に行うこと等が挙げられ、同年9月21、当該公示が行われた。例文帳に追加

The agreement provided that China would not qualify new companies for the value-added tax redemption system, that the system would be completely abolished by April 1, 2005, and that the public announcement of this agreement would be published by November 1, 2004. China made the announcement on September 21, 2004. - 経済産業省

さらに、2008年4月1日以降開始される事業年度から、上場企業に対して金融商品取引法に基づく内部統制報告制度が導入されており、これによって、更に上場コストが上昇したり、監査法人の確保が困難になったりすることが懸念されている。例文帳に追加

In addition, the internal control reporting system has been introduced according to the Financial Products Trading Act, which applies to listed companies from the first business year that begins on and after April 1, 2008. There are worries that the system might drive listing costs up further, or that it might make it more difficult to secure an auditing firm.  - 経済産業省

③ 事業用設備等の特別償却等:機械装置について即時償却又は15%の税額控除(但し、2014 年4 月1日以降は50%の特別償却又は15%の税額控除)、建物・構築物について25%の特別償却又は8%の税額控除を行う。例文帳に追加

(3) Special depreciation of business facilities, etc.: Companies that choose this option are allowed an immediate depreciation or a 15% tax deduction for machinery and equipment (50% special depreciation or 15% tax deduction on or after April 1, 2014), and a 25% special depreciation or 8% tax deduction for buildings and structures.  - 経済産業省

しかし、1993年米国の環境NGOであるアース・アイランド・インスティテュートが訴訟を起こし、1995年12月米国国際貿易裁判所は同法を1996年5月1日以降全世界に適用すべきとの判決を行ったため、5月1から当該措置が我が国を含む全世界に適用されることとなった。例文帳に追加

In 1993, a US environmental non-governmental organization, "Earth Island Institute", brought a lawsuit challenging the selective application of the law. Pursuant to a December 1995 United States Court of International Trade (USCIT) decision, the United States began applying the law to countries all over the world, including Japan, beginning May 1, 1996. - 経済産業省

平成22年4月1日以降について、育児休業基本給付金と育児休業者職場復帰給付金を統合して「育児休業給付金」とし、全額休業中に給付することとし、さらに給付率引上げに係る暫定措置を当分の間、延長する。例文帳に追加

From April 1st, 2010, onward, the basic child care leave benefits and the work resumption benefits after child care leave will be consolidated into the "child care leave benefits," and the full amount will be paid during leave. The current measure to raise the benefit rate will be extended for the time being. - 厚生労働省

平成23年6月末までに一部負担金等免除証明書の発行が困難な市町村について、平成23年7月1日以降も被保険者証を提示することにより一部負担金等の支払を免除できる旨等を通知(平成23年6月14例文帳に追加

It was notified that in municipalities difficult to issue certificated documents for exemption of copayments by the end of June, starting on July 1, exemption of copayments was granted with the presentation of health insurance cards. (June 14, 2011) - 厚生労働省

二 最終の弁済期を再生計画認可の決定の確定のから三年後のが属する月中の(特別の事情がある場合には、再生計画認可の決定の確定のから五年を超えない範囲内で、三年後のが属する月の翌月の初日以降)とすること。例文帳に追加

(ii) The final due date is set as a certain day in the month that includes the day on which three years elapse since the date of the order of confirmation of the rehabilitation plan becoming final and binding (in cases where there are special circumstances, a certain day which comes within five years since the date of the order of confirmation of the rehabilitation plan becoming final and binding, and comes after the first day of the month following the month that includes the day on which three years elapse since said date).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 派遣元事業主は、前項の当該抵触することとなる最初のの一月前のから当該抵触することとなる最初のの前までの間に、厚生労働省令で定める方法により、当該抵触することとなる最初の日以降継続して労働者派遣を行わない旨を当該派遣先及び当該労働者派遣に係る派遣労働者に通知しなければならない。例文帳に追加

(2) A dispatching business operator must, within the period from the day one month before the first day the conflict arises as referred to in the preceding paragraph until the day before said first day the conflict arises, notify said client and the Dispatched Workers under said Worker Dispatching arrangement that he/she will not continue to carry out Worker Dispatching from the first day the conflict arises, in the manner specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS