1016万例文収録!

「かるぷろてくちん」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かるぷろてくちんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かるぷろてくちんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1030



例文

本発明にかかる釣り用バッグは、発泡材32と該発泡材32よりも摩耗に強い表面材31とが積層状態でプレスされることにより部分的に薄肉部10が形成されてなる皮部材30が、前記表面材31が表面となるようにバッグ本体1に備えられてなることを特徴とする。例文帳に追加

This fishing bag features that the sell 1 of the bag is provided with a skin member 30 having thin wall parts 10 formed partially by pressing a foamed material 32 under a laminated condition and a surface material 31 having higher strength against abrasion than the foamed material 32 in such a way that the surface material 31 forms the surface of the bag. - 特許庁

マレイン酸フルボキサミンと、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤のうち少なくとも1種以上からなり、賦形剤は糖アルコール、トウモロコシデンプン、アルファ化デンプンのうちから選択使用し、崩壊剤はカルメロースを使用し、結合剤はアルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロースのうちから選択使用し、滑沢剤は硬化油、ステアリン酸及びその塩、タルク、フマル酸ステアリルナトリウムのうちから選択使用するものであることを特徴とする。例文帳に追加

The composition includes fluvoxamine maleate and at least one of an excipient, a disintegrator, a binder and a lubricant, wherein the excipient is selected from sugar alcohol, corn starch and alpha starch, the disintegrator being carmellose, the binder being selected from pre-gelatinized starch and hydroxypropyl cellulose and the lubricant is selected from hardened oil, stearic acid, its salt, talc and stearyl sodium fumarate. - 特許庁

2−クロロ−1,3−ブタジエン単量体と不飽和カルボン酸無水物単量体を共重合させるに際し、クロロプレン単量体、不飽和カルボン酸無水物単量体および有機溶媒を均一に混合する温度を25℃以下に保ち、その後、ラジカル開始剤を用いて2−クロロ−1,3−ブタジエン単量体と不飽和カルボン酸無水物単量体を共重合させることを特徴とする共重合体の製造方法。例文帳に追加

The copolymer can be produced by homogeneously mixing the chloroprene monomer, the unsaturated carboxylic acid anhydride monomer and an organic solvent while keeping the mixing temperature to25°C in the copolymerization of the 2-chloro-1,3-butadiene monomer and the unsaturated carboxylic acid anhydride monomer and copolymerizing the 2-chloro-1,3- butadiene monomer and the unsaturated carboxylic acid anhydride monomer by using a radical polymerization initiator. - 特許庁

カルボキシル基含有ウレタンプレポリマ—とアクリル系モノマ—との重量比1:9から9:1の混合物を原料成分としたウレタン・アクリル混成ポリマ—10〜90重量%と、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主単量体としたガラス転移温度が250K以下のアクリルポリマ—90〜10重量%とを含有することを特徴とする水分散型感圧性接着剤組成物。例文帳に追加

This composition includes 10-90 wt.% urethane/acrylic hybrid polymer comprising a mixture of urethane prepolymer containing carboxyl group and acrylic monomer at a ratio (1:9) to (9:1) and 90-10 wt.% acrylic polymer having ≤250 °K glass transition temperature and mainly comprising alkyl (meth)acrylate. - 特許庁

例文

H/Nラジカル密度比と基板温度を制御して、表面に金コロイド14,14,14を付着させた有機材料をN−H系プラズマでエッチングして得られる、C=N結合の針状構造体15であることを特徴とする電子放出素子材料。例文帳に追加

This electron emitting element material is a needle shape structural body 15 having C=N bond obtained by controlling H/N radical density ratio and substrate temperature and by etching an organic material on the surface of which colloidal golds 14, 14, 14 are adhered by N-H series plasma. - 特許庁


例文

本発明に係る電気二重層コンデンサ用分極性電極(図4の2、3)は、難黒鉛性原料(例えばフェノール樹脂)を水蒸気で賦活してなる活性炭からなり、前記活性炭は、レーザー回折法により観測された粒度分布の中心粒径が4μm以上8μm以下、かつ、ベンゼン吸着率が活性炭の重量あたり47.0%以上60%以下であることを特徴としている。例文帳に追加

The polarizable electrode for the electric double layer capacitor is composed of active carbon produced by activating a hard graphitization material (e.g. phenol resin) with steam wherein the active carbon has a medium particle size of 4-8 μm in a particle size distribution measured by laser diffractometry and adsorption rate of benezene is 47.0-60% per weight of active carbon. - 特許庁

原紙上に、顔料及び接着剤を含有する塗工層を有するオフセット印刷用塗工紙において、顔料としてアスペクト比が20以下の硫酸カルシウムを顔料100重量あたり10重量部以上含有し、原紙中に、無定型シリケート、あるいはパルプの繊維間結合を阻害する有機化合物を含有することを特徴とするオフセット印刷用塗工紙。例文帳に追加

This coated paper for offset printing has a coated layer containing pigments and an adhesive on base paper, wherein calcium sulfate having an aspect ratio of20 is contained as the pigments in an amount of 10 pts.wt. or more based on 100 pts.wt. of the pigments and the base paper contains an amorphous silicate or an organic compound which inhibits pulp from forming interfiber bonds. - 特許庁

本発明に係る画像記録方法は、ノズルプレート表面の少なくとも一部にフッ素を有する液体吐出ヘッドを備えたインクジェット記録装置を用いる画像記録方法であって、前記液体吐出ヘッドから吐出される液体が、放射線硬化型インク組成物であり、前記放射線硬化型インク組成物の水酸基価が、30mgKOH/g以上200mgKOH/g以下であることを特徴とする。例文帳に追加

There is provided the image recording method which uses an inkjet recording device with the liquid ejection head having fluorine at least in a part of the nozzle plate surface, wherein a liquid ejected from the liquid ejection head is the radiation curable ink composition and a hydroxyl value thereof is30 mgKOH/g and ≤200 mgKOH/g. - 特許庁

本発明に係る光学素子10の製造方法は、基材1上に光透過性の等方性樹脂を塗布して等方性樹脂層2を形成するステップと、等方性樹脂層2上に重合性液晶又は液晶ポリマーを塗布し配向させて液晶層4を形成するステップと、基材1を等方性樹脂層2から剥離除去するステップとを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The manufacturing method of the optical element 10 comprises a step of forming an isotropic resin layer 2 by applying a light-transmissible isotropic resin on a base material 1, a step of forming a liquid crystal layer 4 by applying a polymerizable liquid crystal or a liquid crystal polymer on the isotropic resin layer 2 and subjecting to alignment, and a step of exfoliating and removing the base material 1 from the isotropic resin layer 2. - 特許庁

例文

また、各地域の産業界と工業高校、行政等が連携して、学校への企業技術者の講師派遣、生徒や教員の現場実習等を行うことにより、工業高校の実践的な教育プログラムの充実を図る。(新規)(予算額536百万円)例文帳に追加

In addition, by dispatching engineers to schools as instructors and conducting onsite training for students and teachers, etc., through collaboration between the local industries, technical high schools, governments, etc., practical education programs in technical high schools will be enhanced. (new) (\\536million budget) - 経済産業省

例文

イソシアネートと、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール又はポリテトラメチレングリコール等のポリオールと、ポリシロキサンカルビノール変性等のシリコン型ポリオールとを重合して得られ、ガラス転移温度0〜40℃の範囲で酸素及び二酸化炭素に対する選択透過性が大きく変化することを特徴とする。例文帳に追加

The freshness keeping gas permselective membrane is obtained by polymerizing an isocyanate, a polyol such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, or the like and a silicone type polyol such as modified polysiloxane carbinol or the like and characterized in that the permselectivity to oxygen and carbon dioxide is largely changed within a glass transition temperature range of 0-40°C. - 特許庁

本発明に係るポンプ装置1は、振動板4bに圧電素子4aが貼り付けられた圧電アクチュエータ4を保持したホルダ6と、流体の流通を許容又は遮断する弁として機能する二枚の弁シート9,14と、流体の流路となる孔を有する流路板17と、流路板17の孔を閉塞する蓋体19と、を備えている。例文帳に追加

This pump device 1 is provided with the holder 6 holding the piezoelectric actuator 4 formed by attaching a piezoelectric element 4a to an oscillation plate 4b, two valve seats 9 and 14 functioning as valves for allowing/shutting a flow of the fluid, the flow passage plate 17 having holes as a flow passage for the fluid, and the cover body 19 for sealing the holes of the flow passage plate 17. - 特許庁

この発明に係る空気調和機は、熱交換器7と、熱交換器7から発生する凝縮水を受けるドレンパン5と、ドレンパン5に溜まったドレン水6を排出するドレンポンプ4を備えた空気調和機において、ドレンパン5内に設置され、以下の要素を含む殺菌装置1を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The air conditioner is provided with a heat exchanger 7, the drain pan 5 receiving condensed water from the heat exchanger 7, and a drain pump 4 discharging drain water 6 stored in the drain pan 5. - 特許庁

本発明に係る半導体素子のコンタクトプラグは、半導体基板の接合領域上に形成され、電界を分散させながら上部の金属配線のうちの所定の金属配線を接合領域と電気的に接続するために、上部は狭く、下部は広いことを特徴とする。例文帳に追加

The contact plug in the semiconductor device is formed on the junction region on the semiconductor device, and the upper part is narrow and the lower part is wide to electrically connect a specified metal wire among upper metal wires to the junction area while dispersing an electric field. - 特許庁

本発明に係る半導体メモリのリダンダンシデータ格納回路は、メモリセルアレイと、テスト信号に応じてリダンダンシデータをメモリセルアレイに記録するように構成された書き込みドライバと、読み出し信号に応じて、前記メモリセルに記録されたリダンダンシデータを感知して出力するように構成されたセンスアンプとを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The redundancy data storage circuit of the semiconductor memory includes: a memory cell array; a write driver configured to write redundancy data in the memory cell array in response to a test signal; and a sense amplifier configured to detect and output the redundancy data recorded on the memory cell in response to a read signal. - 特許庁

分子中にカルボキシル基を有し、pH調整剤、並びにスルホン酸塩及び/又は硫酸塩からなるアニオン系乳化・分散剤を含み、かつ、25℃におけるpHが1.5〜5.5であることを特徴とするクロロプレン系共重合体ラテックス、並びにその製造方法。例文帳に追加

The chloroprene copolymer latex has a carboxyl group in the molecule, containing a pH regulation agent and an anionic emulsifying dispersing agent composed of a sulfonic acid salt and/or sulfuric acid salt and has a pH of 1.5-5.5 at 25°C, and a method for producing the chloroprene latex is provided. - 特許庁

ポリオールと有機ポリイソシアネート化合物とを反応させて得られる末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー(A)および減粘剤としてのアルキルモノカルボン酸変性水酸基含有高級脂肪酸エステル(B)を主成分とし、0℃の粘度が600mPa・s以下であることを特徴とする道床砕石用固結剤。例文帳に追加

The grouting agent for roadbed macadam is composed mainly of (A) a urethane prepolymer having terminal isocyanate group and produced by reacting a polyol with an organic polyisocyanate compound and (B) a higher fatty acid ester containing hydroxy group and modified with an alkylmonocarboxylic acid as a viscosity reducing agent and has a viscosity of600 mPas atC. - 特許庁

本発明に係るエキシマランプは、シリカを含まない発光管に封止材を設けてなる放電容器と、該発光管の外面に離れて設けられる少なくとも一対の外部電極と、からなるエキシマランプにおいて、前記放電容器に希ガスとフッ化物とを封入し、前記フッ化物が六フッ化硫黄,四フッ化炭素又は三フッ化窒素からなることを特徴とする。例文帳に追加

The excimer lamp, consisting of a discharge vessel made by providing a sealing material to an arc tube not containing silica, and at least a pair of external electrodes provided in separation at an outside face of the arc tube, has rare gas and fluoride sealed in the discharge vessel, the fluoride consisting of sulfur hexafluoride, carbon tetrafluoride, or nitrogen trifluoride. - 特許庁

ポリオール組成物(A)と、多官能イソシアネート化合物(B)とを反応させて得られるイソシアネート末端ウレタンプレポリマーであって、構成単位として芳香族ジカルボン酸を有するポリエステルポリオール(a1)を全ポリオールに対して50〜95重量%、ポリプロピレングリコール(a2)を全ポリオールに対して5〜20重量%含有するイソシアネート末端ウレタンプレポリマーを含有することを特徴とする湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤を用いる。例文帳に追加

This moisture-curing type reactive hot-melt adhesive contains an isocyanate terminal urethane prepolymer obtained by reacting a polyol composition (A) with a polyfunctional isocyanate compound (B), and the isocyanate terminal urethane prepolymer contains a 50 to 95 wt.% polyesterpolyol (a1) having an aromatic dicarboxylic acid based on the whole polyols and a 5 to 20 wt.% polypropylene glycol (a2) based on the whole polyols as constituting units. - 特許庁

クルクマヘイネアナ(Curcuma heyneana)、エラエオカルプススファエリカス(Elaeocarpus sphaericus)、アコン(Calotropis gigantea )、ソテツ(Cycas revoluta)、ビワ(Eriobotrya japonica )、ドリコスビフロロウス(Dolichos biflorous)、ソラナムアキュレアチシマム(Solanum aculeatissimum)、オリーブ(Olea europaea )、ヤナギハッカ(Hyssopus officinalis)及びスミラックスカロフィラ(Smilax calophylla )からなる群より選ばれた1種以上の植物の抽出物を含有することを特徴とする育毛剤組成物。例文帳に追加

This hair-growing agent composition contains the extract of one or more kinds of vegetables selected from Curcuma heyneana, Elaeocarpus sphaericus, Calotropis gigantea, Cycas revoluta, Eriobotrya japonica, Dolichos biflorous, Solanum aculeatissimum, Olea europaca, Hyssopus officinalis and Smilax calophylla. - 特許庁

本発明に係るベーンポンプは、吐出ポートを取付部に接近させた状態でサイドプレートの位置決めをすることにより、吸込口を基準として、ロータの回転順方向に位置する第1吸込ポートの位置を該ロータの回転逆方に位置する第2吸込ポートの位置よりも吸込口に接近させたことを特徴とするものである。例文帳に追加

In a vane pump, by positioning a side plate 15 with a discharge port approaching a mounting part, the position of the first suction port 25 which is positioned in the normal rotating direction of a rotor on the basis of a suction opening is made to approach the suction opening more than the position of the second suction port 26 which is positioned in the reverse rotating direction of the rotor. - 特許庁

上記目的を達成するために本発明にかかるかご内操作盤8及びエレベーター装置は、パネル10,11,13及び/又はスイッチボックス12から構成されるエレベーター用かご内操作盤8において、複数本のプレス型スタッドボルト16を圧入したL字断面形状を有する補強板15を、操作盤8の両端に取り付けたことを特徴としている。例文帳に追加

The operation panel 8 in the elevator car and the elevator device are characterized in that, in the operation panel 8 in the elevator car including panels 10, 11 and 13 and/or a switch box 12, a reinforcement plate 15 in which a plurality of press type stud bolts 16 are pressed and having an L shaped cross section is attached to both ends of the operation panel 8. - 特許庁

本願発明に係るピック収容具は、ギター等の弦を弾くためのピックPを収容可能な収容部を有する収容具本体100と、該収容具本体100から収容部よりも背面側に延設されてなるとともに楽器のストラップに引掛け可能な引掛け部200とを備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The pick storage tool includes a storage tool body 100 having a storage part capable of storing a pick P for striking strings of a guitar, or the like, and a hook part 200 that extends from the storage tool body 100 toward the back surface side, over the storage part capable of hooking on a strap of a musical instrument. - 特許庁

PSK方式を適用した無線通信装置における回路規模の増大を抑制しつつ、ローカル発振信号のIQ位相インバランスおよび復調同相成分Iおよび復調直交成分Qに関する振幅インバランスを検出し、或いは、更に、このようなインバランスをなくすための調整を行うことができる無線通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a radio communication device capable of detecting IQ phase imbalance of local oscillation signals and amplitude imbalance related to a demodulated in-phase component I and a demodulated quadrature component Q while suppressing increase in a circuit scale of the radio communication device adopting a PSK system, or further adjusting for eliminating such imbalance. - 特許庁

① 財務局の管轄区域を越える本店等の位置を変更した届出書を受理した財務局長は、金商業等府令第20条第2項に規定する当該変更届出書及び金融商品取引業者登録簿のうち当該金融商品取引業者に係る部分と併せてその他の書類として、登録申請書及びその添付書類並びに直前に行った検査の報告書の写しを添付して、新たに登録を行うこととなる財務局長に送付するものとする。例文帳に追加

(i) A Director-General of the Finance Bureau who has received a notification of change in the location of head office, etc., to an area beyond his/her jurisdiction shall send the necessary documents to a Director-General of the Finance Bureau who will process the new registration; such necessary documents include the relevant sections of the notification of change and the registry of Financial Instruments Business Operators prescribed in Article 20(2) of the FIB Cabinet Office Ordinance together with other documents, including the copy of the application for registration, other attached documents, and a report of the most recent inspection.  - 金融庁

本発明に係るマイクロストリップアンテナは、2平面を有する誘電体基板と、前記誘電体基板の第1面の一部に密着する平行四辺形状の第1の導体板と、前記誘電体基板の第2面の全体に密着する第2の導体板とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The microstrip antenna of this design is equipped with a dielectric substrate provided with two planes, a first conductor board which is brought into close contact with a part of the first plane of the dielectric substrate and parallelogram-shaped, and a second conductor board which is brought into close contact with the whole second plane of the dielectric substrate. - 特許庁

電力量計との通信に使われる複数の通信プロトコルをその中に隠蔽した仮想機器を呼び寄せ、読み込み、記憶装置に保持した電気料金・検針に係るデータを参照することによって電気料金を計算する機能を含むことを特徴とする。例文帳に追加

A function is included which computes the power rates by calling in, and reading the virtual apparatus in which a plurality of communication protocols used for communication with the wattmeter are concealed, and referring data about the power rates and meter reading held in a storage device. - 特許庁

本発明に係る釣糸ガイド1は、強化繊維に合成樹脂を含浸した繊維強化プリプレグで形成した複数の強化繊維樹脂層5,6からなり、釣糸のガイドリング9の保持部を形成する前方側の繊維強化樹脂層5と後方側の繊維強化樹脂層6からそれぞれ延びる釣竿固定部5a,6aを形成したフレーム3を有することを特徴とする。例文帳に追加

The fishing guide 1 is characterized by including a frame 3 in which spinning rod fixation portions 5a, 6a each extended from a front side fiber-reinforced resin layer 5 and a back side fiber-reinforced resin layer 6 and forming portions for holding a fishing line guide ring 9 are formed, wherein the fiber-reinforced resin layers 5, 6 are formed from fiber-reinforced prepregs prepared by impregnating reinforcing fibers with a synthetic resin. - 特許庁

パルプと炭酸カルシウムからなる支持体上の少なくとも一方の面にバインダーと無機顔料からなるインク受容層を有し、表面にパルプ繊維が観察できる微塗工紙において無機顔料の平均粒子径が0.5〜5μmであることを特徴とする顔料インク用インクジェット記録用紙。例文帳に追加

In finely-coated paper which has an ink receiving layer constituted of a binder and an inorganic pigment on at least one side of a substrate constituted of pulp and calcium carbonate and on the surface of which pulp fibers can be observed, the average particle diameter of the inorganic pigment is 0.5-5 μm in this ink jet recording paper for the pigment ink. - 特許庁

ナフタレンジカルボン酸を主たる酸成分とし、1,3−プロパンジオールを主たるグリコール成分として構成され、固有粘度が0.4〜0.8であり、該ポリエステル樹脂組成物をイオン交換水で125℃×1時間抽出処理した際の抽出量が0.15mg/inch^2以下である事を特徴とするポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

The polyester resin compsn. comprises a naphthalene dicarboxylic acid as a main acid component at 1,3-propanedicarboxylic acid as a main glycol component, and has an intrinsic viscosity of 0.4-0.8, and the quantity of its extract treated with an ion exchanged water in an extraction condition of 125°C×1 hr is not higher than 0.15 mg/inch2. - 特許庁

この発明に係る蛍光ランプのスローリークのシミュレーション方法は、通常点灯時において180℃を超えない部分が発光管8に存在する蛍光ランプのスローリークのシミュレーション方法において、発光管8内の通常点灯時に180℃を超えない、且つ外部から加熱できる部分に金属水素化物含有ペースト30を塗布し、金属水素化物含有ペースト30を加熱することによりスローリークをシミュレーションすることを特徴とする。例文帳に追加

On the simulation method of slow leak of a fluorescent lamp having a portion of a light emitting tube 8 not exceeding 180°C at normal lighting, slow leak is simulated by painting a metal hydride-containing paste 30 on a portion in the arc tube 8 which can be heated from outside, and not exceed 180°C at normal lighting, and by heating the metal hydride-containing paste 30. - 特許庁

芳香族カルボン酸製造プロセス由来の排水をキレート樹脂に接触させて該排水中に含有する重金属化合物を該キレート樹脂に回収する排水の処理方法であって、該キレート樹脂は、均一係数が1.4以下の粒子であることを特徴とする排水の処理方法。例文帳に追加

In the wastewater treatment method, the wastewater derived from the aromatic carboxylic acid production process is brought into contact with a chelate resin to recover the heavy metal compounds contained in the wastewater into the chelate resin, and the chelate resin comprises particles having a uniform coefficient of 1.4 or less. - 特許庁

本発明に係るガラス繊維転写シート10の製造方法は、対象物にガラス繊維シート12を転写するためのガラス繊維転写シート10の製造方法であって、粘着剤13を塗布したプラスチックフィルム11上に、ガラスフィラメント12aを複数本並列させて引き揃えたガラス繊維シート12を積層することを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the glass fiber transfer sheet 10 is intended for manufacturing the sheet for transferring a glass fiber sheet 12 to an object and is characterized in that the glass film sheet 12 obtained by juxtaposing a plurality of glass filaments 12a and trimming their edges in order, are laminated on a plastics film 11 to which a pressure-sensitive adhesive 13 is applied. - 特許庁

(a)ヒドロキシプロピルセルロースを含有し、ゲル状を呈するアルコール相、(b)パルミチン酸デキストリンを含有し、ゲル状を呈する油相、並びに(c)けん化度が70〜96mol%のポリビニルアルコール及びカルボキシビニルポリマーを含有し、ゲル状を呈する水相を有することを特徴とする水中油中アルコール型エマルション組成物。例文帳に追加

The water-in-oil-in-alcohol emulsion composition has (a) an alcohol phase in a gel form that contains hydroxypropyl cellulose, (b) an oil phase in a gel form that contains dextrin palmitate and (c) an aqueous phase in a gel form that contains polyvinyl alcohol having a degree of saponification of 70-96 mol% and a carboxyvinyl polymer. - 特許庁

本発明の要旨とするところは、メカノケミカル研磨装置のキャリアのキャリアホールに半導体単結晶ウェハをセットしてメカノケミカル研磨するときに該半導体単結晶ウェハを保護できる両面一次ポリッシュウェハ保護用治具であって、該両面一次ポリッシュウェハ保護用治具はプラスチックス製リング状体であることを特徴とする両面一次ポリッシュウェハ保護用治具にある。例文帳に追加

This is a jig for protection of a double-sided wafer in primary polishing, which can protect a semiconductor single crystalline wafer when the semiconductor single crystalline wafer is set in the carrier hole of the carrier of a mechanochemical polisher and mechanochemically polished, and this jig for protection is a ring-shaped body made of plastic. - 特許庁

フルカラーディスプレイを実現するために不可欠な475nm以下の青色領域の発光を有し、電圧印加時に発生するジュール熱に耐えうる200℃以上の高い融点をもつ有機ルミネッセンス素子用発光材料等として有用な非イオン性の置換エチニル金−含窒素へテロ環カルベン錯体を提供する。例文帳に追加

To provide a nonionic, substituted ethynyl gold-nitrogen-containing heterocyclic carbene complex having luminescence in a blue region of ≤475 nm indispensable for achieving full color display, and useful as a light-emitting material or the like for an organic luminescence element having a high melting point of200°C and resisting to the Joule heat generated when applying a voltage. - 特許庁

重縮合により脂肪族ポリヒドロキシカルボン酸を製造するのに際し、重縮合反応の少なくとも一部の工程において、結晶化処理された脂肪族ポリヒドロキシカルボン酸プレポリマーを1kPa以下の圧力条件下、90m/hr以上の空塔速度でガスを流通させながら固体状態を維持する温度で固相重合して脂肪族ポリヒドロキシカルボン酸を製造することを特徴とする脂肪族ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the aliphatic polyhydroxycarboxylic acid is characterized by producing it in at least some steps of polycondensation reaction, by solidus polymerization of a crystallized aliphatic polyhydroxycarboxylic acid prepolymer at a temperature keeping solid state under a pressure condition of ≤1 kPa in the gas flow of90 m/hr empty column velocity, when producing the aliphatic polyhydroxycarboxylic acid by polycondensation. - 特許庁

α-ケト基を有するジカルボン酸とオキシエチレン基を30重量%以上有するポリエーテルポリオールとの脱水縮合物(A)と含フッ素脂肪族ポリイソシアネート(B)とを反応させて得られるイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーからなることを特徴とする外科用接着剤。例文帳に追加

This surgical adhesive consists of an isocyanate group terminated urethane prepolymer obtained by reacting a dehydration condensate (A) obtained by reacting a dicarboxylic and having an α-keto groups and a polyether polyol having30 wt.% oxyethylene groups with a fluorine containing aliphatic polyisocyanate (B). - 特許庁

具体的には、本発明に係るオプトエレクトロニクス装置は、光源と、導波管と、第1の信号線とから成り、前記導波管及び前記第1の信号線との交点にセルが形成され、該セルは、光活性化スイッチ及び出力装置とから成る事を特徴とする。例文帳に追加

Specifically, the optoelectronic device comprises light source, a waveguide, and a 1st signal line, and a cell is formed at an intersection between the waveguide and the 1st signal line and the cell comprises a photoactivation switch and an output device. - 特許庁

塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ハロカルバン、トリクロロカルバニリド、塩酸クロルヘキシジン、イソプロピルメチルフェノール、トリクロサン、グルコン酸クロルヘキシジン、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン、レゾルシン、塩化リゾチーム、サリチル酸、ヒノキチオール及びチモールからなる群から選ばれる2種以上の化合物を含有することを特徴とする腋臭原因菌に好適な抗菌性組成物、並びに該組成物を含有してなるデオドラント剤とする。例文帳に追加

The antibacterial composition suitable against Staphylococcus epidermidis comprises at least two compounds selected from the group consisting of benzalkonium chloride, benzethonium chloride, halocarban, trichlorocarbanilide, chlorhexidine hydrochloride, isopropylmethylphenol, triclosan, chlorhexidine gluconate, piroctone olamine, resorcin, lysozyme chloride, salicylic acid, hinokithiol, and thymol, and the deodorant agent comprises the composition. - 特許庁

モータ軸に軸着されたロータ間にステータを配置したアキシャルギャップ構造のモータのステータを、複数の分割コアを用いて容易に組み付けできる構造に形成し、ステータの組み付け性の向上および分割コア同士の接合精度の緩和を図る。例文帳に追加

To improve assemblability of a stator and release bonding accuracy between split cores by forming the stator of an axial gap type motor in which the stator is disposed between rotors pivotally attached to a motor shaft into an easily assemblable structure by using a plurality of split cores. - 特許庁

ポリシロキサン主鎖と、重合した不飽和モノマーからなる少なくとも一のブロックとを含むブロックコポリマーからなり、前記ブロックコポリマーが、少なくとも一の連鎖移動可能な基を含む少なくとも一のポリシロキサン含有プレポリマーとエチレン性不飽和モノマーとを制御されたフリーラジカル付加重合反応させて得られるブロックコポリマーであることを特徴とする塗料組成物用レベリング剤。例文帳に追加

The leveling agent for a coating composition composed of a polysiloxane main chain and a block copolymer containing at least one block of a polymerized unsaturated monomer, wherein the block copolymer is prepared by controlled free radical addition polymerization reaction of at least one polysiloxane containing prepolymer containing at least one chain transferable group and an ethylenic unsaturated monomer. - 特許庁

本発明に係る走査パルス発生部は、複数の出力トランジスタを有する、プラズマディスプレイパネル走査電極駆動回路に含まれる走査パルス発生部であって、上記出力トランジスタのゲート・ソース間電圧を調整して出力トランジスタからの出力の応答速度を切り替えるスイッチ回路を更に有することを特徴とする。例文帳に追加

A scanning pulse generation section included in a plasma display panel scanning electrode drive circuit having a plurality of output transistors, has a switch circuit which switches the response speed of an output from the output transistors by adjusting the voltage between the gate/source of the output transistors. - 特許庁

具体的には、知識の種類として「暗黙知」と「形式知」 とに分けた上で、個人の持つ暗黙知が、組織内での他者との絶え間ない対話や議論を通じて、次第に誰にでもわかるような言語や数字という形式知へと変換していき、組織内部で当該知識が伝達・共有化されていくことによって、最終的には個人の知識が組織全体にとって大事な知識へと変換し、イノベーション(新しい商品・製造プロセス等)が発生すると分析している。例文帳に追加

More specifically, they assume the two knowledge types of "tacit knowledge" and "explicit knowledge," and argue that tacit knowledge held by individuals is gradually transformed into explicit knowledge in the form of languages or numbers that are easier for anyone to understand through constant dialogue or discussions with others in an organization. As the knowledge concerned is communicated and shared within the organization, the knowledge of individuals is ultimately transformed into the knowledge important for the organization as a whole, leading to the generation of innovation (new products, manufacturing processes and so on). - 経済産業省

したがって、5−ベンジル−3−フリルメチル 2,2−ジメチル−3−((E)−3−メトキシ−2−シアノ−3−オキソ−1−プロペニル)シクロプロパンカルボキシレートの有効量を有害生物または有害生物の生息場所に施用することを特徴とする有害生物の防除方法は、有害生物の防除に有用である。例文帳に追加

The method for controlling the harmful organisms and useful for the control of the harmful organisms comprises the application of an active amount of 5-benzyl-3-furylmethyl 2,2-dimethyl-3-((E)-3-methoxy-2-cyano-3-oxo-1-propenyl)cyclopropanecarboxylate to the harmful organisms or the habitat of the harmful organisms. - 特許庁

多官能エポキシアクリレート1種以上と、25℃において粘度20Pa・s以下の、フェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールFのいずれか一つのアルキレンオキサイド付加アクリレート、又は、ジペンタエリスリトールのε−カプロラクトン付加アクリレート、又は、エポキシアクリレートのいずれか1種以上と、光ラジカル重合開始剤1種以上を含むことを特徴とする紫外線硬化型樹脂組成物である。例文帳に追加

An ultraviolet-curable resin composition includes: one or more of polyfunctional epoxy acrylate; any one of an alkylene oxide-added acrylate that is one of a phenol, Bisphenol A, and Bisphenol F, an ε-caprolactone-added acrylate of dipentaerythritol, or an epoxy acrylate, having a viscosity of 20 Pa s or less at 25°C; and one or more of a photo-radical polymerization initiator. - 特許庁

周辺装置を追加して機能の強化、拡張を図る際に、追加リソース34のHWリソース情報を新たにHWリソースの割り当てを管理する診断制御プロセッサ11内のHWリソース管理テーブル22に登録し、各論理区画OSは構成情報読み込み手段(51〜53)によりシステムの構成情報(41〜43)を書き換える。例文帳に追加

When the function is reinforced and expanded by adding the peripheral device, HW resource information of an added resource 34 is newly registered in an HW resource management table 22 inside a diagnosis control processor 11 managing allocation of the HW resources, and each logical section OS rewrite constitution information 41-43 of the system by constitution information reading means 51-53. - 特許庁

本発明にかかるスチレン系熱可塑性エラストマー組成物は、成形品をその成形時にオレフィン樹脂系基材上に仮留めして得られる基材一体型仮留め成形品を製造するためのスチレン系熱可塑性エラストマー組成物であって、スチレン系ブロック共重合体(A)、ポリプロピレン(B)、及びポリウレタン系熱可塑性エラストマー(C)を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The styrenic thermoplastic elastomer composition is used for producing the substrate integrated type temporarily fixed moldings obtained by temporarily fixing the moldings on an olefinic resin-based substrate when molding, and comprises a styrenic block copolymer (A), polypropylene (B), and a polyurethane-based thermoplastic elastomer (C). - 特許庁

1−アルキルピロリジン構造を有するカルバペネム系抗菌剤の製造方法、その有用な合成中間体である5−アルキル−2−チア−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オン及びその塩、並びにその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a carbapenem antimicrobial agent having a 1-alkylpyrrolidine structure, to obtain a 5-alkyl-2-thia-5- azabicyclo[2.2.1]heptan-3-one which is a useful synthetic intermediate therefor and its salt and to provide a method for producing the same. - 特許庁

例文

本発明の課題は、塩基の存在下、芳香族カルボキシアルデヒドにアセトニトリルを反応させることにより、芳香族ヒドロキシプロピオニトリル(中間体)と芳香族アクリロニトリル(最終生成物)との混合物を生成させ、次いで、この混合物に脱水剤を添加して脱水反応を行うことを特徴とする、芳香族アクリロニトリルの製造法によって解決される。例文帳に追加

This method for producing the aromatic acrylonitrile, characterized by reacting an aromatic carboxyaldehyde with acetonitrile in the presence of a base to produce the mixture of the aromatic hydroxypropionitrile (intermediate) with the aromatic nitrile (final product) and then subjecting the mixture to a dehydration reaction using a dehydrating agent. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS