1016万例文収録!

「かるぷろてくちん」に関連した英語例文の一覧と使い方(18ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かるぷろてくちんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かるぷろてくちんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1030



例文

(メタ)アクリレートを主成分とするラジカル重合性モノマーをソープフリー重合して得られる、ガラス転移温度が−20℃以下のアクリル系共重合体1〜30重量%に、塩化ビニルを主成分とするビニルモノマー99〜70重量%をグラフト共重合させてなることを特徴とする塩化ビニル系樹脂。例文帳に追加

The objective vinyl chloride resin is characterized by the graft copolymerization of (A) 1-30 wt.% acrylic copolymer having a glass transition temperature of ≤-20°C and produced by the soap-free polymerization of radically polymerizable monomers composed mainly of a (meth)acrylate and (B) 99-70 wt.% vinyl monomers composed mainly of vinyl chloride. - 特許庁

プライマー組成物は、基材の表面にプライマー層を形成させるためのプライマー組成物であり、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体の水素添加物にα,β−不飽和カルボン酸又はその無水物が付加された形態の酸変性水添スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(A)と、水酸基価が50〜200mgKOH/gであるポリエステルポリオール(B)とを含有することを特徴とする。例文帳に追加

This primer composition for forming the primer layer on the surface of the substrate contains (A) an acid-modified hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer having a form of adding an α,β-unsaturated carboxylic acid or its anhydride to the hydrogenated material of the styrene-butadiene-styrene block copolymer and (B) a polyester polyol having 50-200 mgKOH/g hydroxy value. - 特許庁

ヘテロポリアニオン、パラジウム触媒、及び鉄化合物の存在下、アセトニトリル含有水溶液中、反応系内のアルカリ金属量がヘテロポリアニオン1モル当たり1グラム原子以下である条件下で、有効量のプロトン存在下、オレフィンを分子状酸素と反応させることを特徴とするカルボニル化合物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a carbonyl compound is characterized by causing an olefin to react with molecular oxygen in the presence of a heteropolyanion, a palladium catalyst and an iron compound in an aqueous solution containing acetonitrile under a condition that the amount of an alkali metal in the reaction system is equal to or less than 1 gram atom per 1 mole of the heteropolyanion, and in the presence of an effective amount of a proton. - 特許庁

上記課題を解決するために、本発明に係るプログラムは、アプリケーションの開発を支援するための開発ツールキットとしてのプログラムであって、GUI部品と、機能情報とを関連付けると、自動的にGUI部品に対して、機能情報により特定される機能の利用可否に関する情報を管理する管理手段に問い合わせを行うための命令を関連付ける関連付け工程をコンピュータに実行させることを特徴とする。例文帳に追加

A program used as a development toolkit for supporting development of applications causes a computer to execute an associating step of, in response to associating a GUI component with function information, automatically associating an instruction for inquiring of a management means which manages information relating to whether functions predetermined by the function information are available or not, with the GUI component. - 特許庁

例文

又は、かかる半導体装置の製造に用いるのに好適な半導体チップとして、本発明にかかる半導体チップは、互いに直列に接続され、互いに相補的にオンとオフが切り替わる第1および第2トランジスタを有し、第1外部端子へ信号を出力する出力回路と、前記第1および第2トランジスタと直列に接続され、第2外部端子にゲート電極が接続された第3トランジスタとを有することを特徴とする。例文帳に追加

The semiconductor chip suitable for manufacturing the semiconductor device includes: first and second transistors which are connected in series each other and turned ON/OFF complementarily each other; and a third transistor which is connected with an output circuit to output a signal to a first external terminal and the first and second transistor in series, with a gate electrode connected to a second external terminal. - 特許庁


例文

又は、かかる半導体装置の製造に用いるのに好適な半導体チップとして、本発明にかかる半導体チップは、互いに直列に接続され、互いに相補的にオンとオフが切り替わる第1および第2トランジスタを有し、第1外部端子へ信号を出力する出力回路と、前記第1および第2トランジスタと直列に接続され、第2外部端子にゲート電極が接続された第3トランジスタとを有することを特徴とする。例文帳に追加

Otherwise, the semiconductor chip suitable to be used for manufacturing the semiconductor device includes: an output circuit which has first and second transistors connected to each other in series and switched ON and OFF respectively complementarily and outputs a signal to a first external terminal; and a third transistor which is connected to the first and second transistor in series and in which a gate electrode is connected to a second external terminal. - 特許庁

伝送モードやガードインターバルを受信信号から検出判定でき、受信信号に対し非同期の周波数を用いて少ない観測時間でローカル周波数補正とサンプリング周波数補正を実現し、少ない観測時間で復調のために必要なパイロットシンボルを受信信号から抽出等することができるOFDM信号解析装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an OFDM signal analyzer, with which a transmitting mode or guard interval can be detected and decided from a received signal, a local frequency and a sampling frequency can be corrected in a short observation time while using a frequency asynchronous to the received signal and a pilot symbol or the like required for demodulation in a short observation time can be extracted from the received signal. - 特許庁

本発明に係る光ピックアップ装置は、レンズとアクチュエータとを収納する開口を形成する枠体内にディスク状記録媒体の径方向に延びるガイド溝が形成されており、シャーシに形成された副軸ガイド部と係合するよう構成されている。例文帳に追加

In this optical pickup device, a guide groove which extends in the radial direction of a disk-shaped recording medium is formed in a frame formed with an opening which accommodates a lens and an actuator, and is constituted so as to engage with a countershaft guide section formed in a chassis. - 特許庁

しかし鉄道局長官井上勝は、当時ドイツに留学中の仙石と吉川三次郎からの報告により、明治18年(1885年)ドイツで60‰の勾配をラック式鉄道(歯型レール)で登る鉄道が完成したことを知り、横川駅(群馬県)~軽井沢駅間をアプト式鉄道で建設することを決定した。例文帳に追加

However the director of the Railway Bureau, Masaru INOUE knew that a railway going up a 60grade by rack-style railway (toothprint-style railway) had been completed in Germany in 1885 from a report by Sengoku and Sanjiro YOSHIKAWA who had been studying in Germany at that time, therefore he decided to construct Abt-system railway between Yokogawa Station (Gunma Prefecture) and Karuizawa Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

請求項1に係る発明は、大型トラックのキャブの下方に配置され、ブラケットを介してフレームに取り付く乗降ステップの側部と背面部に沿って化粧カバーを取り付け、当該化粧カバーにより、大型トラック外部へのブラケットの露出を防止したことを特徴とする。例文帳に追加

The getting-on/out step is arranged below a cab of a large truck, and a decorative cover is mounted around a side part and a back side part mounted on a frame via a bracket. - 特許庁

例文

有効成分として3-ヨード-2-プロピニルブチルカーバメート、4,5-ジクロロ-2-n-オクチルイソチアゾリン-3-オン及び2-ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルの3種を組み合わせた場合、それぞれ単独あるいは2種合剤で用いた場合と比較して飛躍的に防カビ効力が増大し、優れた工業用防カビ組成物が得られることを見出した。例文帳に追加

When three kinds of 3-iodo-2-propinylbutylcarbamate, 4,5- dichloro-2-n-octylisothiazolin-3-one and methyl 2-benzimidazolecarbamate are combined as active ingredients, mildewproofing efficacy is greatly enhanced in comparison with single use of each component or use of combined two kinds of the components and an excellent industrial mildewproofing component is obtained. - 特許庁

また、かかる電池セパレーター用ポリアミド繊維の製造方法は、電池セパレーター用ポリアミド繊維を製造するに際し、ポリアミドチップを、溶融紡糸し延伸した後に、高級アルコールりん酸エステルとノニオン系化合物とからなる親水性油剤をポリアミド繊維に対し0.25〜0.8重量%付与することを特徴とするものである。例文帳に追加

Polyamide chips are the melt spun and extended, and the hydrophilic oil agent comprising the higher alcohol phosphoric ester and the nonionic chemical compound is added to the polyamide fiber for battery separator as much as 0.25 to 0.8 weight % to manufacture the polyamide fiber for battery separator is manufactured. - 特許庁

パルプ繊維の構成単位であるセルロース骨格におけるピラノース環の第2位と第3位のカルビノール基の少なくとも片方が、カルボニル基に変換された構造を含む改質パルプを使う事を特徴とする機能紙シートとその製造方法、および、このシートより加工された機能性フィルターを提供するものである。例文帳に追加

This functional paper sheet is characterized by using the modified pulp containing a structure in which at least one of the second positional and third positional carbinol groups of the pyranose ring in the cellulose skeleton which is a constituting unit of the pulp fibers, is converted to carbonyl group, and a method for producing the same and the functional filter processed from the sheet are also provided. - 特許庁

多価アルコールのアルキレンオキサイド付加物(A)と芳香族モノカルボン酸(B)とのエステル化反応により得られることを特徴とする軟化剤であり、多価アルコール(a−1)が1分子中に3〜6個の水酸基を有し、多価アルコール(a−1)に付加するアルキレンオキサイド(a−2)がエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイドであることを特徴とする。例文帳に追加

This softening agent is obtained by esterification of an alkylene oxide adduct (A) of a polyhydric alcohol with an aromatic monocarboxylic acid (B), and the polyhydric alcohol (a-1) has 3-6 hydroxy groups in a molecule and the alkylene oxide (a-2) added to the polyhydric alcohol (a-1) is ethylene oxide and/or propylene oxide. - 特許庁

本発明に係る糖類の分析方法は、配位子交換カラムを用いた液体クロマトグラフィにより糖類を含む被検試料を分離する工程、分離した被検試料にアンモニアを添加する工程、およびアンモニアを添加した被検試料をエレクトロスプレーイオン化法によりイオン化し、質量分析を行なう工程を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The analyzing method of sugars includes: a process for separating a sample to be inspected containing sugars by liquid chromatography using a ligand replacing column; a process for adding ammonia to the separated sample to be inspected; and a process for ionizing the sample to be inspected, to which ammonia is added, by an electrospray ionization process to perform mass analysis. - 特許庁

それを,この目立つ色に変更したシートベルト及び,昼間・夜間を問わずシートベルトの両端を照明ランプ等によって発光させることにより,ファッション性と確実な装着意識を図ることができることを特徴とする。例文帳に追加

Fashionability and the attitude to obligation to use the seat belt can be materialized by changing the color of the seat belt to a conspicuous one, and by causing both ends of the seat belt to emit light by illumination lamps etc. day and night. - 特許庁

クラフト法によるパルプ製造工程で得られる緑液を、生石灰または生石灰を水酸化ナトリウム含有液と反応させて得た消和液にて苛性化し生成する石灰スラッジから炭酸カルシウムを製造する方法において、石灰スラッジを、白液回収工程を経た後、高温熱風を使用したサイクロンを通すことによって石灰スラッジを乾燥させると共に、不純物が分離された高白色度の石灰スラッジを得ることを特徴とする炭酸カルシウムの製造方法。例文帳に追加

In the method for producing calcium carbonate from the lime sludge produced by causticizing green liquor obtained in a kraft process pulp manufacturing process with unslaked lime or slaked liquor obtained by reacting unslaked lime with sodium hydroxide-containing liquor, the lime sludge is dried by passing through a cyclone using high-temperature hot air after a white liquor recovering step so that high-whiteness lime sludge freed of impurities is obtained. - 特許庁

パルスストレッチャであって、シングルパスパルスストレッチャと、当該シングルパスパルスストレッチャのどちらかの面に配置された第1のプリズムおよび第2のプリズムを含み、ビームは前記シングルパスストレッチャに入射し、前記シングルパスパルスストレッチャを通るマルチプルパスのための前記第1のプリズムおよび第2のプリズムを用いてヘリカル経路内で反射される、ことを特徴とするパルスストレッチャおよびこのようなパルスストレッチャを含むリソグラフィシステム。例文帳に追加

The pulse stretcher and the lithographic system including the stretcher wherein the pulse stretcher includes a single pass pulse stretcher, a first prism and a second prism disposed on either surface of the single pass pulse stretcher, and a beam is incident on the single pass pulse stretcher and reflected in a helical path using the first and the second prisms for a multiple pass passing through the single pass pulse stretchers are provided. - 特許庁

(a)2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、およびその水溶性塩から選ばれる1種以上と、(b)エチレン性不飽和カルボン酸およびその無水物、水溶性塩から選ばれる1種以上を構成単位として含む水溶性共重合体を添加することを特徴とする古紙脱墨パルプ製造工程におけるスケール抑制方法。例文帳に追加

This method for controlling the scales in the process for producing the deinked waste paper pulp, characterized by adding a water-soluble copolymer containing (a) one or more compounds selected from 2-acrylamido-2- methylpropanesulfonic acid and its water-soluble salts and (b) one or more compounds selected from ethylenic unsaturated carboxylic acids and their anhydrides and water-soluble salts as constituting units. - 特許庁

溝や接続孔の高アスペクト比化に対応し、バリア層や銅シード層のステップカバリッジを十分に得ることで層間絶縁膜中への銅の拡散による配線間での電流リークを抑制し、かつエレクトロマイグレーション耐性の向上を図る。例文帳に追加

To suppress current leakage between wiring due to diffusion of copper into an interlayer insulation film and to improve electromigration resistance by fully obtaining the step coverage of barrier and copper seed layers corresponding to the tendency toward the high aspect ratio of a groove and a connection hole. - 特許庁

インレットシートは、少なくとも一方の面に、水酸基、カルボキシル基、カルボニル基、グリシジル基およびアミド基からなる群から選ばれる少なくとも1種類の官能基を有する樹脂を主成分として含む樹脂組成物からなる表面層を有する支持体の、この表面層上に、アンテナ回路を接続したICチップを実装していることを特徴とする。例文帳に追加

In the inlet sheet, an IC chip connected with the antenna circuit is packaged on s surface layer of a support element having the surface layer made from resinous composition mainly including resin having at lease one kind of a functional group selected from a groups made from a hydroxyl group, carboxyl group, acarbonyl group, a glycidyl group, and an amide group, on at least one side surface. - 特許庁

試験装置1は、コマンド要素21およびデータ要素22からなる、被試験機の操作に係るコマンドブロック20が複数記述されたサンプルシナリオ2の入力を受け付け、このサンプルシナリオ2に対して、記述順入替え処理、コマンドブロック挿入処理、コマンドブロック置換処理、コマンド要素入替え処理、およびスルー処理のうちの少なくとも一つを実施して、複数のコマンドブロック20が試験順に記述された試験シナリオ5を生成する。例文帳に追加

A testing apparatus 1 receives the input of a sample scenario 2, in which a plurality of command blocks 20 each consisting of a command element 21 and a data element 22 and regarding the operation of a device to be tested are described. - 特許庁

油溶性溶媒と水溶性溶媒との界面で重合性モノマーがラジカル重合することによりカプセル壁が形成されるマイクロカプセルの製造方法であって、水溶性溶媒が、重合性モノマーを含み、かつ、重合性モノマー100重量部に対して、50〜99重量部のイオン性モノマー(A)と1〜50重量のアルキレンオキサイドモノマー(B)とを用いることを特徴とするマイクロカプセルの製造方法。例文帳に追加

In the method for producing the microcapsule, a wall of the microcapsule is formed by subjecting a polymerizable monomer to radical polymerization on the interface between an oil-soluble solvent and an aqueous solvent, wherein the aqueous solvent contains the polymerizable monomer, and an ionic monomer (A) of 50-99 parts weight and an alkylene oxide monomer (B) of 1-50 parts weight are used for 100 parts weight polymerizable monomer. - 特許庁

本発明に係る作業用キャップは、使用者の頭部を挿入する開口部を備え、前記使用者の頭部を覆うとともに当該使用者の耳を包み込むことが可能なキャップであって、前記使用者の耳の位置に対応して、前記使用者の耳の耳介上部を外部に露出可能な出し口が形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

The work cap has an opening for inserting the head part of a user and can cover the head part of the user as well as enclose ears of the user, wherein that take out ports capable of exposing the upper part of pinnas of user's ears to the outside are formed corresponding to positions of the user's ears. - 特許庁

本発明に係るディスプレイパネル用部材の製造方法は、上記無機粉体含有樹脂組成物からなる樹脂層を有する転写フィルムを用いて該樹脂層を基板上に転写する工程、該樹脂層を露光処理してパターンの潜像を形成する工程、該樹脂層を現像処理してパターンを形成する工程、および該パターンを焼成処理する工程を含むことを特徴とする。例文帳に追加

This method for producing a member for the display panel comprises a step of transferring the resin layer on a substrate from the transfer film having the resin layer composed of the resin composition containing the inorganic powder, a step of forming a latent image of a pattern by exposure of the resin layer, a step of forming the pattern by developing the resin layer and a step of burning the pattern. - 特許庁

プラスチックフィルム用の含水アルコール系コーティング剤用ベヒクル組成物において、樹脂成分がモノマー単位としてメタクリル酸メチルを10〜95重量%、メタクリル酸ブチルを0〜85重量%、重合性カルボン酸を1〜25重量%含む共重合体の含水アルコール系溶剤可溶性塩であることを特徴とするコーテング剤用ベヒクル組成物。例文帳に追加

This hydrous alcohol-based vehicle composition for coating agent is to be used on plastic film; wherein the resin component of this composition is characterized by being a hydrous alcohol-based solvent-soluble salt of a copolymer composed of 10-95 wt.% of methyl methacrylate, 0-85 wt.% of butyl methacrylate and 1-25 wt.% of a polymerizable carboxylic acid as the monomer units. - 特許庁

カルボン酸、エステル、グリコール、オキソ酸、オキソ酸エステル、ラクトン、ラクチド、マクロライドおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上の成分を、リパーゼが含まれる酵素および水と接触させることと、前記1種以上の成分を重合させてポリエステル樹脂を形成することと、前記ポリエステル樹脂を回収することと、を含むプロセス。例文帳に追加

The process involves: bringing one or more components selected from the group consisting of dicarboxylic acids, esters, glycols, oxo acids, oxo acid esters, lactones, lactides, macrolides, and their combinations into contact with an enzyme, containing lipase, and water; forming a polyester resin by polymerizing the one or more components; and recovering the resulting polyester resin. - 特許庁

レチクルを照明する照明光学系と、前記レチクルのパターンをウエハ上に投影する投影光学系とを有する投影露光装置において、前記照明光学系は、オプティカルインテグレータに入射する光を輪帯状の光に変換する光偏向素子を有し、該光偏向素子は光軸に対して回転可能であることを特徴とする投影露光装置。例文帳に追加

In the projection aligner provided with an illumination optical system for illuminating a reticle and a projection optical system for projecting the pattern of the reticle on a wafer, the illumination optical system is provided with a light deflecting element for converting light incident on an optical integrator to zonal light, and the light deflecting element is rotatable to an optical axis. - 特許庁

紙中に15〜35重量%の炭酸カルシウム、及び融点が70℃以上である飽和脂肪酸ポリアミドポリアミン系嵩高剤を含有した紙料を抄紙し、2ロールサイズプレスコーターで紙力剤を塗布することを特徴とした嵩高紙の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the bulky paper includes making paper from a paper stuff containing 15-35 wt.% calcium carbonate and a saturated fatty acid polyamide-polyamine-based bulking agent having a melting point of70°C in the paper, and coating a paper strength agent thereon by a 2-roll size press coater. - 特許庁

携帯情報端末と連携することで携帯情報端末自体の機能の補助や拡張を図ることのできる携帯情報端末機能補助サーバ、携帯情報端末機能補助システム、携帯情報端末機能補助方法および携帯情報端末機能補助プログラムを得ること。例文帳に追加

To provide a personal digital assistant function auxiliary server, a personal digital assistant function auxiliary system, a personal digital assistant function auxiliary method and a personal digital assistant function auxiliary program, capable of assisting or expanding a function of a personal digital assistant itself by an cooperation with the personal digital assistant. - 特許庁

ルーティングプロトコルとしてOSPFを使用しているネットワークにおいて、ネットワーク中の特定個所にトラフィックが集中した際に、該特定個所のリンクのコストを自動で一時的に増加させることによってトラフィックの分散を図ることを可能とする、OSPFコストを用いたトラフィック分散方式及びトラフィック分散方法を提供する。例文帳に追加

To provide a system and method for distributing traffic using the OSPF (open shortest path first) cost which enable distribution of traffic by temporarily and automatically increasing the cost of a link at a particular position when the traffic is concentrated on the particular position in a network employing the OSPF for the routing protocol. - 特許庁

DSP 13がロータ軸角度計算を計算するので、復調回路及び電圧制御発振器などからなるクローズループを含む一種のPLL制御を行う従来技術(トラッキング方式のR/Dコンバータ)に比して、ロータ軸角度計算をより高速に行うことが可能となり、これにより高速応答を図ることができる。例文帳に追加

The DSP 13 calculates the angle of a rotor shaft, so the rotor shaft angle can be calculated faster than conventional technology (tracking type R/D converter) which includes a closed loop composed of a demodulating circuit, a voltage- controlled oscillator, etc., and performs a sort, of PLL control, so that a fast response can be made. - 特許庁

軟化点が50℃以上であり、且つコーンプレート型粘度計による150℃の溶融粘度が500mPa・s以下である固形エポキシ樹脂(A)と、前記固形エポキシ樹脂(A)以外のビスフェノール型固形エポキシ樹脂(B)とテトラカルボン酸二無水物(C)と硬化促進剤(D)とを含有することを特徴とするFRP用エポキシ樹脂組成物。例文帳に追加

The epoxy resin composition for the FRP contains a solid epoxy resin (A) having a softening point of50°C and a melt viscosity at 150°C determined by a cone-plate viscometer of500 mPa s, a bisphenol solid epoxy resin (B) other than the solid epoxy resin (A), a tetracarboxylic dianhydride (C) and a hardening accelerator (D). - 特許庁

FPGA13がロータ軸角度計算を計算するので、復調回路及び電圧制御発振器などからなるクローズループを含む一種のPLL制御を行う従来技術(トラッキング方式のR/Dコンバータ)に比して、ロータ軸角度計算をより高速に行うことが可能となり、これにより高速応答を図ることができる。例文帳に追加

The FPGA 13 calculates the angle of a rotor shaft, so the rotor shaft angle can be calculated faster than conventional technology (tracking type R/D converter) which includes a closed loop composed of a demodulating circuit, a voltage-controlled oscillator, etc., and performs a sort of PLL control, so that a fast response can be made. - 特許庁

本願発明に係る当選文字列決定方法、当選文字列決定システムおよび当選文字列決定プログラムは、他の複数の利用者端末から送信される当選文字希望データを受信するとともに、受信した複数の当選文字希望データ及び利用者に開示された所定の決定方式に基づいて前記当選文字列の少なくとも一つの列の当選文字を決定することを特徴とする。例文帳に追加

The method of determining the elected character string, the elected character string determination system and the elected character string determination program receive the elected character desired data transmitted from a plurality of other user terminals, and determines the elected character of at least one row of the elected character string based on a plurality of the received elected character desired data and the predetermined determination system disclosed for a user. - 特許庁

可動シェードを備えたプロジェクタ型の車両用前照灯において、灯具をコンパクトに構成可能とした上で、可動シェードを移動させるためのアクチュエータの動作不良の発生を防止するとともに、その耐久性向上を図る。例文帳に追加

To prevent working defects of an actuator for moving a movable shade and improve its durability, in addition to enabling a lighting tool to be structured compactly, for a headlight for a vehicle of a projector type equipped with the movable shade. - 特許庁

一実施形態に係る方法は、対象を含む画像を表すデジタル画像データにアクセスするステップと、複数のクラスタを取得するために画像の画素をクラスタ化するステップと、画像の画素および複数のクラスタ内の画素のクラスタ・メンバシップ情報を有するグラフを生成するステップと、対象に関連する画像の画素を取得するためにマックス−フローセグメント化を使用してグラフをセグメント化するステップとを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method according to one embodiment includes a step of accessing digital image data representing an image including an object, a step of clustering pixels of the image to obtain a plurality of clusters, a step of generating a graph with pixels of the image and cluster membership information of pixels in the clusters, and a step of segmenting the graph using a max-flow segmentation to obtain pixels of the image associated with the object. - 特許庁

親水性支持体上に、特定の構造を有するラジカル重合性化合物を含有する微粒子及び特定の構造を有するラジカル重合性化合物を内包するマイクロカプセルから選ばれた少なくとも一つの成分、ラジカル開始剤および赤外線吸収色素を含有する画像形成層を有することを特徴とする。例文帳に追加

The original plate for the lithographic printing plate comprises an image forming layer containing at least one component selected from the group consisting of fine particles which contain a radical polymerizable compound having a specific structure, and a microcapsule containing a radical polymerizable compound having a specific structure, a radical initiator and an infrared absorption dye. - 特許庁

カルシウム、マグネシウム、シリカ、アルミニウム、チタン、亜鉛、ナトリウム等からなる酸化物を含有する塩基性複合金属ケイ酸塩無機系抗菌剤をポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン等の各種オレフィン系樹脂に混合して、フィルムあるいはシートにした抗菌力、エチレンガス分解力、燃焼時に塩化水素ガスの発生を抑制することを特徴とする。例文帳に追加

A basic compote metal silicate inorganic antibacterial agent which contains an oxide comprising calcium, magnesium, silica, aluminum, titanium, zinc, sodium or the like is mixed into various kinds of olefin-based resins such as a polyethylene, a polypropylene, a polyester, a nylon or the like and fabricated into a film or a sheet, which is excellent in antibacterial properties and ethylene gas decomposition properties and suppresses generation of hydrogen chloride gas when burned. - 特許庁

メチルアセトアセテートの如き活性メチレン基で結節されたβ−カルボニル化合物と、トリメチロールプロパントリアクリレートの如き多官能性アクリレート単量体とを、トリ−n−オクチルホスフィンの存在下にマイケル付加反応させて得られるアクリロイル基及び置換メタクリレート基含有オリゴマー又はポリマーを必須成分とする。例文帳に追加

The curable resin composition comprises as the essential component an acryloyl group-containing and a substituted methacrylate group- containing oligomer or polymer which is obtained by carrying out the Michael addition reaction of such a β-carbonyl compound as linked with an active methylene group such as methylacetoacetate, and a multifunctional acrylate monomer such as trimethylolpropane triacrylate in the presence of tri-n-octylphosphine. - 特許庁

本発明に係る鞍乗型車両1は、一体の透光性部材を有するヘッドライト3と、カバー4と、前記透光性部材の前面に沿って前記透光性部材の少なくとも一部を覆うように配置され、前記透光性部材及び前記カバー4とは別体であるプロテクタ100と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

The straddling type vehicle 1 includes a headlight 3 having an integrated translucent member, a cover 4, and a protector 100 which is arranged to cover at least a part of the translucent member along a front side of the translucent member, and separate from the translucent member and the cover 4. - 特許庁

(A)N−長鎖アシルグリシンカリウム、(B)N−長鎖アシル−L−グルタミン酸カリウム、(C)N−長鎖アシル−L−グルタミン酸ナトリウム、(D)ソルビット、および(E)カルボキシメチルセルロースまたはそのアルカリ金属塩を必須成分として含有することを特徴とするポンプ式スプレー用洗顔料組成物。例文帳に追加

The subject facial wash composition for pump-type spraying use essentially comprises (A) an N-long-chain acylglycine potassium salt, (B) a potassium N-long-chain acyl-L-glutamate, (C) a sodium N-long-chain acyl-L-glutamate, (D) sorbit and (E) carboxymethylcellulose or an alkali metal salt thereof. - 特許庁

(A)ポリビニルアルコール及びカルボキシル基含有ビニル単量体の存在下で重合したポリクロロプレンラテックスと(B)粘着付与樹脂を含有することを特徴とする主剤と、メラミン樹脂を含有することを特徴とする硬化剤から構成される水系接着剤、特に2液型水系接着剤。例文帳に追加

The water-based adhesive, especially two pack type water-based adhesive comprises (A) a polychloroprene latex which is polymerized in the presence of polyvinyl alcohol and a carboxyl group-containing vinyl monomer, (B) a base resin which contains a tackifying resin and a curing agent which contains a melamine resin. - 特許庁

本発明に係るマイクロカプセルは、優れた生体適合性を有するDLCからなる超微粒子又は薄膜により形成されたマイクロカプセルであって、生体内部に導入した際、又は、生体に接触させた際、生体あるいは生体構成要素の持つ本来の機能を損なわない性質を有することを特徴とする。例文帳に追加

The microcapsules are formed with ultrafine particles composed of an excellent biocompatible diamond like carbon (DLC) or the thin film, and characterized by having properties not spoiling the essential functions of living body or living body constructing elements when introduced in the living body or made to be contact with the living body. - 特許庁

3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジチオール)および1種以上のエン化合物群および1種以上の光ラジカル重合開始剤を含有する組成物を光硬化させることにより、高屈折率で適度な硬度を有する硬化物を得ることができた。例文帳に追加

A cured substance having a high refractive index and an appropriate hardness can be obtained by photo-curing a composition comprising 3,3'-thiobis(propane-1,2-dithiol), a group of one or more en-compounds and one or more photo-radical polymerization initiators. - 特許庁

α−メルカプトアセトアルデヒドまたはその二量体を一般式(II)で示されるα,β−不飽和カルボニル化合物と無機塩基の存在下に反応させることを特徴とする一般式(I)で示されるテトラヒドロチオフェン誘導体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the tetrahydrothiophene derivative represented by general formula (I) (wherein, symbols are each defined as in the specification) comprises reacting an α-mercaptoacetaldehyde or its dimer with an α,β-unsaturated carbonyl compound represented by general formula (II) in the presence of an inorganic base. - 特許庁

第1パルス波とその遅延波又は遅延反転波である第2パルス波とのAND、NAND、OR、NOR、ExOR、又はExNORをとって、MI素子に供給するためのパルスの励磁電流であって、前記第1パルス波よりパルス幅の小さいパルスの励磁電流を生成するICチップにおいて、当該ICチップを流れる同一の制御電流に係る物理量により、前記第1パルス波の波形と共に前記第1パルス波に対する前記第2パルス波の遅延量が回路的に定まるような回路構成を備えることを特徴とするICチップ。例文帳に追加

The IC chip is provided with a circuit configuration in which the delay of the second pulse wave from the first pulse wave is decided together with the waveform of the first pulse wave with respect to a circuit based on the physical quantity concerned with the same control current flowing through the IC chip. - 特許庁

カルボン酸成分としてイソフタル酸とアゼライン酸とを含有し、グリコール成分として2−メチル−1,3−プロパンジオールを含有するポリエステルを、エステル化工程と重縮合工程とによって製造する方法において、重縮合工程で発生する留出液に2−メチル−1,3−プロパンジオールを投入して、留出液中の不溶成分を溶解させた後に、留出液を除去することを特徴とするポリエステルの製造方法。例文帳に追加

This method for producing the polyester containing isophthalic acid and azelaic acid as dicarboxylic acid components and containing 2-methyl-1,3-propanediol as a glycol component in an esterification process and a polycondensation process is characterized in that 2-methyl-1,3-propanediol is charged in a distillate produced in the polycondensation process to dissolve insoluble components in the distillate and then removing the distillate. - 特許庁

少なくとも大気圧下で表面をプラズマ処理した基材と、その処理表面にカルボキシル基を有する微細セルロースからなる層を接触させた層とヒートシール可能な熱可塑性樹脂層の3層を積層してなることを特徴とする積層体。例文帳に追加

The laminate comprising three layers is produced by layering the layer comprising the minute cellulose having a carboxyl group on the treated surface of the base material, whose surface is treated with plasma under atmospheric pressure at the least, and layering a heat-sealable thermoplastic resin layer on the layer comprising the minute cellulose. - 特許庁

例文

低級アルコールと、カルボキシビニルポリマーと、アルカノールアミンと、水とを含有する粘稠状殺菌剤組成物において、グルコン酸クロルヘキシジンと、コハク酸ポリプロピレングリコールオリゴエステル,コハク酸ジオクチルおよびコハク酸デシルからなる群から選ばれる少なくとも1種のエモリエント剤とを含有させるようにした。例文帳に追加

This viscous sterilizing composition comprises a lower alcohol, a carboxyvinyl polymer, an alkanolamine, and water, wherein the composition contains at least one kind of emollient agent selected from a group comprising chlorhexidine gluconate, a succinic acid oligoester with polypropylene glycol, dioctyl succinate, and decyl succinate. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS