1016万例文収録!

「こふかだ」に関連した英語例文の一覧と使い方(716ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こふかだに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こふかだの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 35942



例文

画像データに特色が含まれる場合であっても、自動的に、これがその特色を出力可能な画像出力装置に割り振られ、また、前記画像データに何れの画像出力装置によっても出力不可能な特色が含まれる場合であっても、これが最適な画像出力装置に割り振られ、又は、その制御装置にて通常の加工処理に代わる代替処理が行われる画像出力システム及びその画像出力方法を提供する。例文帳に追加

To provide an image output system and an image output method therefor that automatically assign even image data including a special color to an image output device capable of outputting the special color, and assign even image data including a special color incapable of being output by any image output device to an optimum image output device, or command a controller therefor to execute alternative processing in place of normal processing. - 特許庁

所定の操作を行う操作部を有する分析装置と、その分析装置と周期的に通信を行う制御装置とを備える分析装置制御システムにおいて、分析装置の操作部において所定の操作指示が入力されたか否かの確認を一定の時間間隔で周期的に行い、操作指示が入力されたことを検出した場合には、予め定められた所定の処理を実行するシステムにおいて、システム全体の負荷を減少させる。例文帳に追加

To reduce the load applied to a whole system in an analyzer control system which includes an analyzer having an operation unit for performing a prescribed operation, and a control device periodically performing communication with the analyzer and performs the predetermined and prescribed process when the operation unit of the analyzer, which periodically confirms whether a prescribed operation command is input or not at fixed time intervals, detects the operation command is input. - 特許庁

商品コ−ドを商品名に対応させて付け、売上商品の商品コ−ド、商品名、売上数量及び売上金額等の売上情報を記録する商品トランファイルを設け、商品コ−ドをキ−ワ−ドとして売上集計やレポ−ト出力等の処理を行なうPOSシステムにおいて、商品コ−ドに商品名を付加したものをキ−ワ−ドとして売上集計やレポ−ト出力等の処理を行なう手段を設けた。例文帳に追加

In the POS system, a commodity transaction file is prepared to define the commodity codes in response to the commodity names and to record the sales information including the codes of sold commodities, the commodity names, the number of sold commodities, the proceeds, etc., and then the sales are totalized with the commodity codes used as the keywords together with the output of a report, etc. - 特許庁

複数のWebアプリケーションサーバ装置2と、この複数のWebアプリケーションサーバ装置2とユーザの操作するブラウザ1との間にプレゼンテーションサーバ装置3を配置し、このプレゼンテーションサーバ装置3を介してブラウザ1の要求するコンテンツを、Webアプリケーションサーバ装置2から獲得するようにして、複数のWebアプリケーションサーバ装置2で負荷を分担した分散アプリケーションサーバシステムを構成する。例文帳に追加

Concerning this distributed application server system, plural Web application server devices 2 are provided, a presentation server device 3 is located between each of plural Web application server devices 2 and a browser 1 to be operated by a user and contents requested by the browser 1 are acquired from the Web application server device 2 through this presentation server device 3 so that the loads are partially charged among the plural Web application server devices 2. - 特許庁

例文

本発明は、拡散燃焼運転モードと予混合燃焼運転モードを切換可能な圧縮着火式内燃機関の燃焼制御システムにおいて、予混合燃焼運転モードによる低負荷運転が第1基準時間以上継続された場合に、内燃機関の運転モードを予混合燃焼運転モードから拡散燃焼運転モードへ強制的に変更することにより、白煙の排出量を低減させるようにした。例文帳に追加

If low load operation in the premix combustion operation mode is continued for a first reference time or longer in the combustion control system for the compression ignition type internal combustion engine capable of changing over its operation mode between the diffusion combustion operation mode and the premix combustion operation mode, emission of white smoke is reduced by forcibly changing over the operation mode of the internal combustion engine from the premix combustion operation mode to the diffusion combustion operation mode. - 特許庁


例文

複数の個体に由来するゲノムDNAに対して完全なゲノムDNAのスキャンを行い、遺伝的変異体を同定110:それらの変異体について、完全な遺伝子DNAのスキャンに基づくのではなく、付加的な個体においては変異体のみをスキャンして、該個体において該遺伝的変異体の何れが生じているかを同定:その結果に基づき、共に遺伝する傾向がある該変異体のブロックを同定:の各段階を含む遺伝子分析を行う方法。例文帳に追加

The method for performing genetic analysis comprises the steps of performing full genomic DNA scans on the genetic DNA from among a plurality of individuals to identify genetic variants for those variants, but not based on a full genetic DNA scan; the scanning variants alone, in additional individuals to identify which of the genetic variants is caused in the individuals; and based on the results, identifying the blocks of the variants that tend to be inherited together. - 特許庁

光源1と、マスク5に描かれたパターンを光源光で照明する照明光学系6と、照明されたパターンを基板13に投影する投影光学系11を有する露光装置であって、光源1から基板13までの全体または一部を外気から遮蔽する容器7、14、17と、容器に接続された不活性ガスの供給ラインおよび排出ラインと、容器上若しくは容器と圧力的に等価な位置および/または供給若しくは排出ライン上若しくは供給若しくは排出ラインと圧力的に等価な位置に圧力調整手段21〜23を具備する。例文帳に追加

This aligner has a light source 1, an illumination optical system 6 for illuminating a pattern drawn on a mask 5 by a light source light, and a projection optical system 11 for projecting the illuminated pattern to a substrate 13. - 特許庁

有機感光体上にドット状の静電潜像を形成し、該静電潜像を現像工程で、重合トナーを用いてデジタル画像に顕像化する画像形成方法に用いられる有機感光体において、導電性基体上にチタニルフタロシアニンと2つの隣接する各炭素原子に水酸基を有するジオールとの付加体を含有する電荷発生層及び該電荷発生層上に電荷輸送層を有することを特徴とする有機感光体。例文帳に追加

The organic photoreceptor used in an image forming method in which an electrostatic latent dot image is formed on an organic photoreceptor and this image is visualized to a digital image using a polymerized toner in a developing step, is characterized by having a charge generating layer containing an adduct of titanyl phthalocyanine to a diol having hydroxyl groups on two adjacent respective carbon atoms on a conductive substrate and a charge transport layer on the charge generating layer. - 特許庁

ECUは、シートベルト22に内装したセンサ23によって運転者の皮膚からアルデヒドを検出することにより運転者の飲酒の有無を検査し、更に、アルデヒド検査時にセンサ23と座席21の座面に設けたシート側電極26を用いて運転者の身体のインピーダンスを測定することにより、検査対象である運転者が確実に座席21に着席していることを確認し、なりすましを防止する。例文帳に追加

An ECU examines drinking of a driver by detecting aldehyde from a skin of the driver by a sensor 23 built in a seat belt 22 and prevents camouflage by measuring impedance of a body of the driver by using the sensor 23 and a seat side electrode 26 provided on a seat surface of the seat 21 in aldehyde examination and confirming that the driver of the examination objective is certainly seated in the seat 21. - 特許庁

例文

トナー像を形成し、該トナー像を、最終的に、搬送されてきた記録媒体上に転写および定着させることにより該記録媒体上に定着トナー像からなる画像を形成する画像形成装置において、この画像形成装置の一部の機械要素を駆動するステッピングモータと、該一部の機械要素の負荷トルクに応じて該ステッピングモータの駆動電流を切り換える切換手段とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

In an imaging forming apparatus, which forms a toner image, and finally, transfers and fixes the toner image onto a conveyed recording medium to form an image comprising the fixed toner image on the recording medium, stepping motors which drive some of mechanical elements of the imaging apparatus and a switching means, which switches drive currents of the stepping motors, according to the load torques of some of the mechanical elements are provided. - 特許庁

例文

また、震災により国内投資減少の懸念がもたれる中、平成23 年4 月には、経済産業省は、アジア拠点化施策の一つとして、グローバル企業による高付加価値拠点の国内立地に対して補助を行う「アジア拠点化立地推進事業」について、平成23 年度の該当企業として5 事業者を採択した。 これは、次世代太陽電池、IT、医薬品など幅広い成長分野についての研究開発拠点の整備を支援するものである。例文帳に追加

Amid concern that the earthquake disaster might result in a decrease in domestic investment, in April 2011 METI announced that it selected five projects to fall under theSubsidy Program for Projects Promoting Asian Site Location in Japan”, which supports the establishment of new high-value-added R&D sites in Japan in a wide variety of fields such as next-generation solar cells, IT and pharmaceuticals. - 経済産業省

ASEAN10 か 国 に 日・ 中・ 韓 の 3 か 国 を 加 え た「ASEAN+3」による東アジア自由貿易圏(EAFTA)構 想 と、ASEAN+3 に 豪・NZ・インドを加えた「ASEAN+6」による東アジア包括的経済連携(CEPEA)構想については、2009 年から政府間で具体的分野を定めて議論が進められており、これらの構想を踏まえた概念としての東アジア地域包括的経済連携(RCEP:アールセップ)について、2012年4月のASEAN 首脳会議において、年末までの交渉開始を目指す旨の議長声明が発出された。例文帳に追加

ASEAN10 か 日・ 中・ 韓 の 3 か 加 え たASEAN+3」による東アジア自由貿易圏EAFTA構 想 と、ASEAN+3 に NZインド加えたASEAN+6」による東アジア包括的経済連携CEPEA構想については、2009 から政府間で具体的分野定めて議論進められておりこれら構想を踏まえ概念としての東アジア地域包括的経済連携(RCEP:アールセップ)について、20124月ASEAN 首脳会議において年末まで交渉開始を目指す旨の議長声明発出された - 経済産業省

消費者における環境意識が高まり、環境関連の規制が強化されてきていることに加え、大企業を中心に、燃料電池等の新たな技術開発プロジェクトが活発化していることや、環境負荷が小さい部品・資材を優先的に調達する「グリーン調達」10が広がっていること等を背景に、中小企業は環境に配慮した様々な製品・サービスの開発に積極的に取り組んでいると考えられる。例文帳に追加

In addition to increases in environmental awareness among consumers and the strengthening of environmental regulations, many companies, especially large enterprises, actively try to develop new technology such as fuel cells, whilegreen procurement,”10) which prioritizes the procurement of parts and materials with a small environmental impact, is also expanding. As a result, SMEs are also thought to be actively working to develop various environmentally friendly products and services. - 経済産業省

光源ランプから内視鏡の照明用ライトガイドに入射する照明光の光束を調整するために、前記光源ランプと前記照明用ライトガイドとの間で照明光路を部分的に遮るように前記光路の側方の一方向からのみ前記光路に出し入れされる絞りを有し、前記光源ランプから前記照明用ライトガイドに向かう光線束が前記絞りによって完全に遮られる直前の有効照明状態において前記光路の中心に近い領域の光線を前記ライトガイドに入射させるための極細幅のスリットが前記絞りに形成されている内視鏡用光源装置の製造方法、およびこの製造方法によって製造された内視鏡用光源装置において、前記絞りを駆動する駆動装置に掛かる負荷を抑え、かつ長寿命の絞りを実現する内視鏡用光源装置の製造方法および、この製造方法によって製造された内視鏡用光源装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a light source device for an endoscope which suppresses the load acting on a driver for driving a diaphragm and realizes the long-life diaphragm and a light source device for the endoscope manufactured by this manufacturing method. - 特許庁

ポリブタジエンゴムのマトリックス中に、シンジオタクチックポリブタジエン重合体繊維粒子もしくはその凝集体が微細化した状態で分散しており、シンジオタクチックポリブタジエン重合体繊維粒子もしくはその凝集体にグラフト反応によりポリイソプレン系重合体が付加しているビニル・シス-ポリブタジエン組成物の製造方法において、シンジオタクチックポリブタジエン重合体に対するポリイソプレン系重合体のグラフト率が5%〜150%の範囲にあることを特徴とするビニル・シス-ポリブタジエンの製造方法に関する。例文帳に追加

This vinyl-cis-polybutadiene composition comprises a syndiotactic polybutadiene polymer fibrous particle or its aggregate dispersed as a micronized state in a polybutadiene rubber matrix, wherein a polyisoprene polymer is added on the fibrous particle or the aggregate by a graft reaction, and a graft ratio of the polyisoprene polymer to the syndiotactic polybutadiene polymer ranges from 5 to 150%. - 特許庁

結着樹脂、ワックスおよび着色剤を少なくとも含有するトナー粒子を有するトナーであって、 トナーに含有されるワックス量が結着樹脂100質量部に対して30質量部以上80質量部以下であり、 前記トナーに対する微小圧縮試験において、温度27℃、湿度60℃の条件下、30msec毎に0.08mgfの負荷速度で最大荷重[f2]100.00mgfをかけ、トナー変位量が1μm[m1]のときの荷重値を[f1]とし、最大荷重到達後から0.1sec経過後のトナーの変位量を[m2]としたとき、下記式(1)を満足することを特徴とするものである。例文帳に追加

The toner includes toner particles containing at least a binder resin, a wax and a colorant, wherein the amount of the wax included in the toner is30 pts.mass and ≤80 pts.mass with respect to 100 pts.mass of the binder resin. - 特許庁

他の通信装置との通信が不可能となったことが検出されたとき他の通信装置を識別する識別子をアソシエーションホワイトリスト記憶手段に記憶させ、アソシエーション制限状態であっても他の通信装置からの接続要求をネットワークを介して受信したときアソシエーションホワイトリスト記憶手段に他の通信装置を識別する識別子が記憶されているならば他の通信装置とのアソシエーションが可能と判定する。例文帳に追加

The network communication device makes an association whitelist storage means store identifiers for identifying other communication devices when it is detected that communication with other communication devices is disabled, and determines that association with other communication devices is possible if the identifiers for identifying other communication devices are stored in the association whitelist storage means when connection requests from other communication devices are received via a network even in an association restricted state. - 特許庁

感光体表面に残留したトナーをクリーニングブレードでクリーニングするクリーニング手段及びオイルレス定着器を具備した画像形成装置で使用する非磁性一成分静電荷現像用トナーにおいて、トナー表面から0.3μmまでの深さに存在する離型剤量を規定する値としてATR法による離型剤由来のピークと樹脂由来のピークの比が0.1〜0.4である変性ポリエステル含有トナーであって、少なくとも1種類の外添剤が無機酸化物及び/または無機酸塩であり、該外添剤のモース硬度が7〜13である。例文帳に追加

At least one external additive is an inorganic oxide and/or inorganic acid salt and the Mohs hardness of the external additive is 7 to 13. - 特許庁

装置シャッタ8を有する現像剤受け入れ装置7に着脱自在な現像剤補給容器1であって、現像剤補給容器1を現像剤受け入れ装置7に装着後に前記容器1を回転移動させた時に、現像剤受け入れ装置7から脱着不可に規制される部位(係止突起10)と、前記現像剤補給容器1をさらに回転移動させると、前記装置シャッタ8のロックを解除する部位(爪部6b)と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

The developer supply container 1 includes: parts (locking projections 10) that are restricted to be undetachable from the developer receiving device 7 when the container 1 is rotated after attached to the developer receiving device 7; and parts (claws 6b)that unlock the device shutter 8 when the developer supply container 1 is further rotated. - 特許庁

本発明の半導体装置は、ソース領域4、チャネル領域8及びドレイン領域5を有し、更に前記チャネル領域8上にゲート電極7が形成されており、前記チャネル領域8及びドレイン領域5間に少なくとも前記ゲート電極7下では浅く(第1のドリフト領域22A)、かつ前記ドレイン領域5近傍では深く(第2のドリフト領域22B)形成されたドリフト領域22を有することを特徴とする。例文帳に追加

This semiconductor device comprises a source region 4, channel region 8, and drain region 5, and a gate electrode 7 is formed on the channel region 8 while a drift region 22, which is at least shallow under the gate electrode 7 (first drift region 22A) but deep near the drain region 5 (second drift region 22B), is comprised between the channel region 6 and the drain region 5. - 特許庁

ネットワークを介して接続される画像処理装置と情報処理装置の間で、通信される画像データを処理する画像処理システムにおいて使用される画像処理装置であって、前記画像処理装置が読取部及び画像処理システム制御部を備えており、前記画像処理システム制御部は、前記読取部で生成された画像データを変換して、該変換した画像データにヘッダー情報を付加することを特徴とする。例文帳に追加

The present invention relates to the image processing apparatus used in an image processing system for processing image data communicated between the image processing apparatus and the information processing apparatus connected via the network, the image processing apparatus comprises a reader and an image processing system controller, and the image processing system controller is characterized by converting image data generated by the reader and adding header information to the converted image data. - 特許庁

従来の光ディスク記録再生部とHDD部を有したディスク装置を内蔵したDVDレコーダの例では、HDD部の磁気ディスクに記録した情報を光ディスク記録再生部の光ディスクに移す場合、あるいは逆に、光ディスク記録再生部の光ディスクに記録した情報をHDD部の磁気ディスクに移す場合、HDD部側のホストインターフェイス、レコーダのホスト部および光ディスク記録再生部側のホストインターフェイスを夫々経由してデータが送られるので伝送路の負荷が大きい。例文帳に追加

To further utilize a feature of high-speed data transfer at the recording/reproducing of an HDD part by reducing the data transfer load of a transmission line connecting both recording and reproducing parts in a disk device provided with an optical disk recording/reproducing part and the HDD part. - 特許庁

デコーダは、その指定セグメントのアドレス情報に基づき、CGROMから、そのセグメントについての拡張セグメントデータ(そのセグメントの画像データと隣接セグメントの一部の画像データをまとめて符合化したもの)を読み出してきて、復号化処理を行い得られた復号化データについて、付加した隣接セグメントの一部に対応する不要な領域(削除する領域)を決定すると共に、描画先を決定する(ステップS2)。例文帳に追加

A decoder reads extended segment data on the segment (data obtained by collectively encoding image data on the segment and a part of image data on adjacent segments) from a CGROM based on address information on the designated segment, decides an unnecessary region (region to be deleted) corresponding to a part of the added adjacent segments on decoded data obtained by performing decoding processing and decides a plotting designation (step S2). - 特許庁

耐水性支持体上に無機微粒子を主体に含有する少なくとも1層のインク受容層を有するインクジェット用記録材料の製造方法において、前記支持体上に、前記インク受容層の塗布液を塗布し、その乾燥過程もしくは乾燥終了後に、該インク受容層上にN−ヒドロキシアルキル化キトサンを含有する塗布液を塗布、乾燥することを特徴とするインクジェット用記録材料の製造方法。例文帳に追加

In this manufacturing method of the inkjet recording material having at least one ink accepting layer mainly containing inorganic particulates on a water-resistant substrate, a coating solution of the ink accepting layer is applied on the substrate, and in a drying process or after completion of drying thereof, a coating solution containing N-hydroxyalkylated chitosan is applied on the ink accepting layer and dried. - 特許庁

動力伝達装置3のクラッチ3dをシフトチェンジレバー26によりシフト操作する際に、シフト操作をセンサ26aにより検知し、コントローラ15の制御によりクラッチ3dの嵌脱動作に先行して電動機9を駆動するとともに、動力伝達装置3のクラッチ3dをシフトチェンジレバー26によりシフト操作する際に、シフト操作をセンサ26aにより検知し、クラッチ3dの嵌脱動作時に、内燃機関2側にかかる負荷を電動機9により分担する。例文帳に追加

When the clutch 3d of the power transmission device 3 is shifted by the shift change lever 26, the shifting operation is detected by the sensor 26a and a load on the internal combustion engine 2 during fitting/unfitting the clutch 3d is shared with a motor 9. - 特許庁

画像を表わす可変長コードワードのデータストリームを処理する装置において、パケット・アラインメント・フラグ(PAF)に応答して、予め定められたワード数より現在のパケット化されたデータが小さい場合には、パケット化されたデータのストリーム中に現在のパケット化されたデータの埋め込みの終了に応答する手段を制御し、現在のパケット化されたデータ中の不完全なワードをゼロ・ビットで埋める。例文帳に追加

In an apparatus for processing the data stream of variable-length codewords representing an image, when current packetized data are smaller than the predetermined number of words, in response to a packet alignment flag (PAF), a means which responds to the end of embedding the current packetized data in the stream of packetized data is controlled and incomplete words in the current packetized data are filled with zero bits. - 特許庁

スイッチング方式の電力変換回路と、負荷電流に応じた帰還信号を発生する電流検出回路と、電力変換回路を駆動するSWR制御回路とを備えたスイッチングレギュレータ電源装置であって、SWR制御回路は、制御信号入力端子と、制御信号入力端子に入力された制御信号によって複数の基準電圧を出力することが可能な基準電圧回路とを設けた。例文帳に追加

The switching regulator power supply comprises a switching system power conversion circuit, a current detection circuit generating a feedback signal dependent on the load current, and an SWR control circuit for driving the power conversion circuit wherein the SWR control circuit is provided with a control signal input terminal, and a reference voltage circuit which can output a plurality of reference voltages by a control signal inputted to the control signal input terminal. - 特許庁

1.両面画像形成手段を搭載した画像形成装置において、該装置で使用するトナーが、結着樹脂、着色剤及び離型剤を少なくとも含有するトナー粒子と無機微粉体とを有するトナーで、トナー(主に結着樹脂)のTHF可溶分により求められたGPCによる分子量分布の値が1000〜10000の間に少なくとも一つのピークを有し、該分布の半値幅が分子量15000以下であり、分子量10^5以上の重量%が10wt%以下であり、トナー結着樹脂のクロロホルム不溶分を5〜40%含有することを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

The image forming device with the double-side image forming means mounts a toner which has an inorganic fine powder and a toner particle that contains at least a binder resin, a coloring agent and a release agent. - 特許庁

分析装置30において、処理要求を含むリクエストパケットがクライアント40から送信されてから、その処理要求に対応する処理をサーバ10及びサーバ20が連携して実行した結果に、予め各サーバに組み込んだ機能によりサーバ10及びサーバ20両方の稼動状態を含む内部情報が付加されたリプライパケットが返信されるまでに要した処理の所要時間を算出する。例文帳に追加

An analysis apparatus 30 calculates the time for processing required from when a request packet containing a processing request is sent from a client 40 to when a reply packet in which internal information including operation states of a server 10 and a server 20 is added to results of cooperative execution of processing corresponding to the processing request by both server 10 and server 20 by functions built in the servers in advance is returned. - 特許庁

ホストPCa,FCUから送信されてくる印刷情報を出力画像データに変換してプリンタPTRに出力するプリンタコントローラ20,電源装置41、及び、電源装置41からプリンタPTRの負荷42への給電を省エネルギモード/動作モードに切換える手段43,44、ならびに、スキャナSCR,画像メモリ24,操作パネルOPB及びFAXユニットを備える省エネルギ待機の複合機能複写機であって、コントローラ20内においてその回路要素21〜30への給電ラインを複数の系統PS1〜PS3に分け、各系統を選択的にON/OFFする手段31,32を備えたもの。例文帳に追加

In the controller 20, power supply lines to the circuit elements 21-30 thereof are divided into a plurality of systems PS1-PS3 and means 31, 32 for turning each system on/off selectively are provided. - 特許庁

少なくとも1種のアウロンあるいは、独立したフェニル環がピロール、イミダゾール、トリアゾール、ピリジン、フラン又はチオフェンタイプの複素環により置換されていてもよいアウロンの天然又は合成の誘導体又はアウロンの類似体が、メラニン生成抑制作用又は脱色素沈着作用又は抗チロシナーゼ活性をもつ化粧品組成物又は製薬学的組成物、特に皮膚科学的組成物のいずれかの製造のための美容的物質として又は有効物質として開示される。例文帳に追加

At least one auron, a natural or synthetic derivative of auron whose independent phenyl ring may be substituted with a pyrrole, imidazole, triazole, pyridine, furan or thiophene type heterocycle, or an auron analog is disclosed as a cosmetic substance or an active substance for producing one of a cosmetic composition or a pharmaceutical composition, especially a dermatologic composition, having a melamine production-inhibiting action or a depigmentation or an anti-tyrosinase activity. - 特許庁

ある者が,香港において販売その他の商取引(香港からの輸出を除く)をされる商品,又は香港外の特定市場に輸出される商品に係る使用に効力が及ぶ登録に基づき,その商品に関して同一又は酷似する商標を登録することを第22条に基づき許可された場合,又は裁決機関が当該人に当該商標のそのような登録を適正に許可することができるという意見の場合は,裁決機関は,当該人による裁判所への申請,又は申請人の選択で,かつ,第80条の規定に従うことを条件とする登録官への申請に基づいて,登録の効力を前記の使用に及ばなくさせることを保証するために適切と認める制限を,冒頭の商標の登録に賦課することができる。例文帳に追加

a person has been permitted under section 22 to register an identical or nearly resembling trade mark in respect of those goods under a registration extending to use in relation to goods to be sold, or otherwise traded in, in Hong Kong (otherwise than for export from Hong Kong), or in relation to goods to be exported to that market, or the tribunal is of opinion that he might properly be permitted so to register such a trade mark, on application by that person to the Court or, at the option of the applicant and subject to the provisions of section 80, to the Registrar, the tribunal may impose on the registration of the first-mentioned trade mark such limitations as the tribunal thinks proper for securing that that registration shall cease to extend to such use as last aforesaid.  - 特許庁

したがって,外国人登録者数で見る外国人の在留状況としては,いわば,我が国において就労,勉学,同居等の目的をもって相当期間滞在し,地域社会で「生活する」ような外国人が主たる対象ということになる。 なお,仮上陸許可者,特例上陸許可者(一時庇護のための上陸の許可を受けた者を除く。),「外交の在留資格を持つ外交官等,「公用」の在留資格を持つ外国政府関係者の公用渡航者及び日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定(以下「日米地位協定」という。)等に該当する軍人,軍属及びその家族等は外国人登録の対象とはならない。例文帳に追加

Further, the following persons are not the subject of alien registration: persons with temporary permission for landing, persons with special permission for landing (excluding those who received landing permission as a temporary refuge), diplomats, etc. having the status of residence ofDiplomat”, travelers on official purposes for a foreign government having the status of residence ofOfficial” and military personnel, and civilian employees and their family members who fall under the Agreement under Article VI of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America, regarding Facilities and Areas and the Status of United States Armed Forces in Japan and other agreements (hereinafter referred to as the “Japan-US Status of Forces Agreement etc.”).  - 特許庁

廃棄物aより熱分解ガスbと残渣cを得る熱分解工程、熱分解ガスbに酸化剤dと水蒸気eを添加し加熱下で高位炭化水素を低位炭化水素に改質するガス改質工程、ガス改質工程で得た改質ガスfから熱エネルギを回収する熱回収工程、改質ガスf中の煤hを捕集する除塵工程、改質ガスf中の塩化水素ガスを除く脱塩工程、残渣c中の炭化物gを粉砕する分別工程、粉砕した炭化物gと除塵工程の煤を溶融ガス化する溶融ガス化工程、溶融ガス化工程から排出した排気ガスjを冷却して脱塩工程に供する冷却工程からなり、除塵工程の入口側の温度を500〜600℃に保持すると共に分別工程で粉砕した炭化物gの一部を除塵工程の入口側に供給する。例文帳に追加

The temperature at the inlet side of the dust removing process is held at 500-600°C while feeding a part of the carbonized material (g) pulverized in the sorting process to the inlet side of the dust removing process. - 特許庁

第十七条 国は、持続可能な利用の推進が地域社会の健全な発展に不可欠であることにかんがみ、地域の自然的社会的条件に応じて、地域の生態系を損なわないよう配慮された国土の適切な利用又は管理及び自然資源の著しい減少をもたらさないよう配慮された自然資源の適切な利用又は管理が総合的かつ計画的に推進されるよう必要な措置を講ずるものとする。例文帳に追加

Article 17 The government shall, taking into consideration that promotion of sustainable use is indispensable for sound development of the local community, take necessary measures to ensure that appropriate use or management of national land with consideration given to prevent regional ecosystems from being damaged and appropriate use or management of natural resources with consideration given to prevent natural resources from significantly decreasing are promoted in a comprehensive and planned manner, according to the national and social conditions of the region.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

断崖絶壁に線路を通し、トンネル8箇所、橋梁は50箇所を越える保津峡の難工事も苦心の末、1900年(明治33年)に京都~園部駅間が開業するが、園部以北へは資金難のため工事が遅々として進まず、政府は舞鶴鎮守府開庁に続き、京都から舞鶴へ通じる鉄道の建設は国策遂行上必要不可欠とし、未成部分の鉄道免許を取り消し、政府は自らの手で京都から舞鶴へ通じる鉄道を建設を開始した。例文帳に追加

The railroad was put through a sheer cliff, and once the complicated construction work to build eight tunnels and more than 50 bridges at Hozukyo Valley was finished, the sector between Kyoto and Sonobe Station opened in 1900; however, the construction work north of Sonobe did not proceed due to a cash-flow problem, and when the Maizuru army base (or Maizuru naval base) opened, the government decided it was necessary to lay railroad from Kyoto to Maizuru in order to carry out national policy, took away the rail license and started the work to finish laying the railroad by itself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮内貴久の著物によれば、住居とは生存の拠り所として、最も根本的な施設であり古来より生命や財産を守るための工夫を重ねてきたが天災によって、当時としては不可解な被害(例えば地震)に見舞われていたことから災いの要因を含めた「世界を支配し統括する原理を知りたい」という欲求に晒された結果、住宅に対して、人々が居住生活に求める概念を実体化させて、長い年月を経て培われた知見が規範化され影響力を持ち家相の世界観が生み出されたと述べられている。例文帳に追加

According to a book of Takahisa MIYAUCHI, houses are the most fundamental center of one's existence and from ancient times people have made efforts to protect life or fortune, but natural disasters (eg. earthquakes) were mysterious in those days so they desired to understand 'the principles governing and controlling the world' including factors for disasters, as a result of which the concept of living space materialize, over the years cultivated through knowledge, a standard influencing the construction of a house, from an outlook of the world was produced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治政府から太政官達書として大蔵省に発せられた文書で、今まで全国の城郭の土地建物については、陸軍省所管財産であったが、今後陸軍が軍用の財産として残す部分については存城処分、すなわち引き続き陸軍省所管の国有財産行政財産とするも、それ以外については廃城処分、すなわち大蔵省所管の国有財産普通財産に所管換えし、大蔵省において処分すべし、とした。例文帳に追加

This Ordinance is a document issued from the Meiji Government to Okura-sho as a notice of Dajokan, stating that among the lands and buildings of castles across the country that had belonged to the Department of War, those that are to be retained by the Army for military purposes will be kept, meaning they will continue to be national administrative assets, and the other lands and buildings will be disposed of, meaning they will be national ordinary properties managed by and to be disposed of by Okura-sho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

樹脂、重合性化合物、光重合開始剤、シリコーン系界面活性剤及び溶剤を含み、樹脂が、不飽和カルボン酸及び不飽和カルボン酸無水物からなる群から選ばれる少なくとも1種に由来する構造単位と、炭素数2〜4の環状エーテル構造及び炭素−炭素不飽和二重結合を有する単量体に由来する構造単位とを含む付加重合体であり、重合性化合物が、式(1)で表される基を2以上有する化合物を含み、該化合物の含有量が、重合性化合物の合計量に対して30質量%以上100質量%以下である感光性樹脂組成物。例文帳に追加

A photosensitive resin composition includes a resin, a polymerizable compound, a photopolymerization initiator, a silicone-based surfactant and a solvent. - 特許庁

半導体基板1上に成長された同導電型のエピタキシャル層2上面に設けた多数個のトレンチ3と、前記エピタキシャル層2上面と前記トレンチ3の側面および底面に形成された逆導電型で低不純物濃度のアノード領域4とを備え、該アノード領域4と前記エピタキシャル層2で形成されるPN接合領域の面積を前記トレンチ内壁に沿って深さ方向に増大させて容量値を維持してチップを小型化することを可能にした。例文帳に追加

The area of a PN junction defined by the anode region 4 and the epitaxial layer 2 is increased in the depth direction along the inner wall of the trench in order to sustain the capacitance thus reducing the chip size. - 特許庁

基材の表面上にポリシラザンを含有する塗布液を塗布、乾燥する工程の後、基材の塗布面側から真空紫外光を照射する工程により、ポリシラザンを改質してバリア層を設けるバリアフィルムの製造方法において、改質部位への真空紫外光照射と共に前記真空紫外光を吸収しないガスを主成分とする気体の噴射を行うものであって、前記気体の噴射条件が下記(1)式を満足することを特徴とするバリアフィルムの製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing a barrier film includes carrying out a process of applying a coating liquid containing a polysilazane to the surface of a substrate and drying and then forming a barrier layer by reforming the polysilazane through a process of irradiating the substrate with vacuum UV light from the side of the coated surface. - 特許庁

感光層の表面層がシリコーン系化合物及び電荷輸送性構造を有する重合性化合物の硬化物を含有する架橋表面層であり、架橋表面層のXPS分析による酸素原子含有率A1、ケイ素原子含有率B1、潜像担持体表面から該支持体に向かう鉛直方向にケイ素原子含有率がB1×0.5以下となる深さXの地点まで該架橋表面層を掘削した後の表面のXPS分析による酸素原子含有率A2、ケイ素原子含有率B2が下記の関係を満たす画像形成装置。例文帳に追加

The image forming apparatus includes a latent image carrier, wherein the latent image carrier has a photosensitive layer on a conductive support, and the photosensitive layer has a surface layer comprising a cross-linked surface layer containing a silicone-based compound and a cured product of a polymerizable compound having a charge transporting structure. - 特許庁

上記課題を解決するシランカップリング剤水溶液の分析方法は、シランカップリング剤を酸水溶液中に溶解させて得られた試料を、水溶液を移動相に用いて、不活性多孔質固体が充填されたカラムに通過させるカラム通過工程と、カラムを通過した試料を順次紫外可視吸収スペクトル分析法により分析する紫外可視吸収分析工程と、質量分析工程とを含むものである。例文帳に追加

This analysis method of the silane-coupling agent aqueous solution includes a column passing process for passing a sample, which is obtained by dissolving the silane-coupling agent in an acid aqueous solution, through a column filled with an inert porous solid, an ultraviolet/visible absorption analyzing process for successively analyzing the sample passed through the column by an ultraviolet/visible absorption spectrum analysis method and a mass-analysis process. - 特許庁

[A]顔料、[B]バインダー樹脂、[C]エチレン性不飽和結合を少なくとも1個有する付加重合可能な化合物、[D]光重合開始剤、[E]溶剤、を含む感光性組成物において、該光重合開始剤がトリハロメチルトリアジン系化合物またはフェニルブタン−1−オン系化合物であり、該感光性組成物は、該感光性組成物から形成された膜を10重量倍以上の量の該溶剤に浸漬した際の溶解時間が5分以内である感光性組成物。例文帳に追加

When a film formed from each of the photosensitive compositions is immersed in10 times (by weight) as much said solvent as the film, dissolution time is within 5 min. - 特許庁

汎用的な形質転換体宿主であるタバコ由来のセリンガラクトース転移酵素(SGT)遺伝子をクローニングし、当該遺伝子による形質転換体を用いたO−結合型ガラクトース含有ポリペプチドの製造方法を提供すること、及び当該遺伝子発現を抑制する方法を提供し、形質転換タバコ植物におけるO−結合型糖鎖の付加を抑制したヒト有用タンパク質の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a polypeptide including O-bound type galactose using a transformant by a gene obtained by cloning a serine-galactose transferase (SGT) gene originated from tobacco which is a general transformant host, a method for suppressing the expression of the gene, and a method for producing a protein being useful for humans by suppressing addition of the O-bound type sugar chain in transformant tobacco plants. - 特許庁

複数の基地局を収容しそれら複数の基地局を無線ネットワーク制御装置に対して1台の基地局として認識させるように動作する基地局集線装置において、移動通信システムの採用する通信方式がTDMA方式であるかCDMA方式であるかを問わず、無線ネットワーク制御装置の処理負荷を増加させずに装置間同期制御を行うことができる基地局集線装置を得ること。例文帳に追加

To provide a base station concentrator accommodating a plurality of base stations and acting like allowing a radio network controller to recognize the base stations as one node B that can carry out inter-apparatus synchronization control without increasing the processing load imposed on the radio network controller independently of whether a communication system adopted by a mobile communication system is the TDMA system or the CDMA system. - 特許庁

ビスフェノールA若しくはビスフェノールF又はこれらの水添物のアルキレンオキサイド付加物(a)と有機ジイソシアネート(b)と水酸基を含有するラジカル重合性単量体(c)を構成成分とするウレタンアクリレート樹脂(A)と、重合性二重結合の平均濃度が3〜6mol/Kgのラジカル重合性単量体類(B)と光開始剤(C)を必須成分とする木工用活性エネルギー線硬化型塗料組成物に関する。例文帳に追加

This composition essentially comprises a urethane acrylate resin (A) comprising an alkylene adduct (a) to bisphenol A, bisphenol F or a hydrogenation product thereof, an organic diisocyanate (b) and a hydroxyl group-containing radical polymerizable monomer (c), radical polymerizable monomers (B) having an average concentration of polymerizable double bonds of from 3 to 6 mol/kg and a photoinitiator (C). - 特許庁

電子を移動可能な電子伝導材料の出発原料であるレソルシノールと、プロトンを移動可能なプロトン伝導材料の出発原料であるリン酸トリメチルとを脱水重合により結合してゲルとし、このゲルを凍結乾燥又は超臨界乾燥して前駆体とし、この前駆体を不活性ガス雰囲気中で加熱処理して得た電子伝導性及びプロトン伝導性を併せ持つ混合伝導体である。例文帳に追加

Resorcinol as a starting material of an electron conductive material capable of transferring electron, and trimethyl phosphate as a starting material of a proton conductive material capable of transferring proton are coupled by dehydration polymerization to form gel, the gel is freeze-dried or supercritically dried to make up a precursor, and the precursor is put under heat treatment in an inert gas atmosphere to obtain a mixed conductor with both electron conductivity and proton conductivity. - 特許庁

厚さが0.7mm以下のマルエージング鋼帯を用いて引張応力を負荷した状態で連続型焼鈍炉を通過させ且つ600℃を超える温度域の昇温速度が10℃/秒以上で昇温し、次いで800℃以上の温度域において次式で示すP値が21700以上となるように保持した後、冷却する歪取り焼鈍を行った後、圧下率が30%未満(0%は含まない)の最終仕上げ冷間圧延を行う無段変速機用マルエージング鋼帯の製造方法である。例文帳に追加

In the method for manufacturing a maraging steel strip for a continuously variable transmission, the maraging steel strip of the thickness of ≤0.7 mm is passed through a continuously annealing furnace while the steel strip is under tensile stress, the temperature is raised at the temperature rise speed of10°C/second in a temperature range exceeding 600°C. - 特許庁

例文

装入物質を溶融物の状態で均質に混合し、引続き押出しかつ造形することにより、水性媒体中でpH値に依存する溶解度を有する少なくとも1つの熱可塑的に加工可能なポリマーをベースとするマトリックス中に、生物学的に活性な物質が均質に分散して存在する、生物学的に活性な物質を含有する顆粒を製造する方法の場合に、前記顆粒が不溶性であるか、または分散不可能である冷却剤中で造形を行う。例文帳に追加

This method for preparing granules which contain a biologically active substance and in which the biologically active substance is homogeneously dispersed in a matrix based on at least one thermoplastic polymer having a solubility dependent to pH values in an aqueous medium, by homogeneously mixing the charged substance in the state of the melt and then extruding and shaping the mixture, characterized by forming the granules in an insoluble or nondispersible cooling medium. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS