1016万例文収録!

「さんはちろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(999ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さんはちろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さんはちろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49989



例文

プラント制御装置盤13は、緊急停止監視制御盤16の緊急停止操作スイッチ17が操作されたとき、緊急停止対象機器に対してソフトウェア処理で緊急停止を行うと共に、緊急停止リレー盤19で接点増幅された接点信号により緊急停止対象機器に起動指令の出力を阻止する。例文帳に追加

When an emergency stop operation switch 17 of an emergency stop monitor control board 16 is operated, a plant controller board 13 applies emergency stop by software processing to the equipment being the target of emergency stop, and interrupts the output of a start instruction to the equipment being the target of emergency stop according to a contact signal contact-amplified by an emergency stop relay board 19. - 特許庁

そして、椅子に設置された圧力センサ106a−d、筋電量測定センサ114,116、カメラ120などの作業状況監視センサの出力に基づいて、VDT作業環境制御装置としてのPC70はユーザのVDT作業負荷量を算出し、休憩を促したり、目への負担が軽減されるような物理的作業条件を構築する指令信号をVDT関連機具に対して送信する。例文帳に追加

According to outputs of working state monitoring sensors such as pressure sensors 106a-d set on the chair, electromyographic measuring sensors 114 and 116 and a camera 120, a PC 70 as a VDT work environment control device calculates the user's VDT workload and sends to the VDT-related implements command signals for establishing physical working conditions for promoting a rest and reducing an eye burden. - 特許庁

外カバー13の上面に復帰釦12に対向する位置に点検用窓14と、この点検用窓14を覆う透明プレート15とを設けるとともに、点検用窓14の外方に複数個の突出体17を設け、この突出体17が脱着自在に嵌合可能とした嵌合穴16を透明プレート15に複数個設ける構成とすることにより達成される。例文帳に追加

This earthquake sensing device comprises a checking window 14 at a position facing to a reset button 12 in the upper surface of an outer cover 13, a transparent plate 15 for covering the inspection hole 14, a plurality of projecting bodies 17 outside the inspection hole 14, and a plurality of engaging holes 16 removably engageable with the projecting bodies 17 in the transparent plate 15. - 特許庁

以て、背もたれ4に設けた左右一対のエアバッグ15・16のうち、いずれか一方を膨張させ、他方を半膨張状態にして使用者の上半身を斜めに保持し、斜めの保持状態でマッサージ機構14を作動させて背中をマッサージするためのマッサージ態様を制御手段31に設ける。例文帳に追加

One of the pair of left and right air bags 15, 16 mounted on the backrest 4 is expanded herewith, and the other is half-expanded in order to hold the upper body of the user inclined, and the massage form is mounted on the control means 31 for operating the massage mechanism 14 under holding the inclined status and massaging the back. - 特許庁

例文

分草杆16を直接に上昇操作して上昇格納位置に切り換えると、操作ケーブル24が緩んで格納バネ32が操作レバー21を揺動操作し、これに伴い反転バネ29が操作レバー21を分草杆格納位置Bに付勢する状態に反転し、操作レバー21が分草杆使用位置Aから分草杆格納位置Bに切り換わる。例文帳に追加

When the dividing rod 16 is directly raised to the raised housing position, the operation cable 24 is loosened to rock the operation lever 21 by a housing spring 32, reverse the operation lever 21 in a forced state toward the housing position B by a reversing spring 29 and switch the lever 21 from the working position A to the housing position B. - 特許庁


例文

炭素数16から25までの直鎖飽和炭化水素含有量が5質量%以上70質量%以下であり、蒸留性状の10容量%留出温度が100〜300℃のFT合成で製造される軽油留分および/またはFT合成で製造されるFTワックスを水素化分解した軽油および灯油を用いて得られる燃料油組成物。例文帳に追加

The fuel oil composition is obtained using a gas oil fraction having 5 mass% to 70 mass% of content of 16 to 25C straight saturated hydrocarbon and manufactured by FT synthesis in which 10 vol% distillation temperature of distillation property is 100-300°C, and/or a gas oil and kerosine obtained by hydrocracking FT wax manufactured by FT synthesis. - 特許庁

画素アレイ部12と共に、走査線駆動回路13,14、データ線駆動回路15およびプリチャージ回路16等の周辺駆動回路を搭載した表示パネル17において、その外周部(周縁部)にパターン配線20Aを2周巻き以上の巻数で渦巻き状に形成し、当該パターン配線20Aをコイルとして用いるようにする。例文帳に追加

The display panel 17, mounted with peripheral drive circuits, such as scanning line driving circuits 13 and 14, a data line drive circuit 15, and a precharge circuit 16 together with a pixel array part 12, has pattern wirings 20A spirally formed by two or more turns at its outer peripheral part (peripheral edge part), and the pattern wirings 20A are used as a coil. - 特許庁

GPS信号強度計測装置100では、B相関器17が「複数ビット長GPSレプリカ信号16」とBアンテナ2で受信されるGPS信号との相関処理を実行し、相関処理により得られた相関値により信号強度検出部19がGPS微弱信号の信号強度20を算出する。例文帳に追加

In the measuring device 100, a correlation device-B 17 performs correlation processing between the "replica signal 16" and a GPS signal received by the antenna-B 2, and a signal intensity detection section 19 calculates the signal intensity 20 of the feeble GPS signal by using the correlation value obtained by the correlation processing. - 特許庁

昇降台24、30を、フィンガー群14又はフィンガー群42との間で成形品W_R、W_Lの授受を行なう引渡し高さh_1と、引渡し高さh1の下方に位置した待機高さh_2との間で昇降動作をさせ、少なくとも一方の昇降台24、30に同一形状の成形品W_R又はW_Lを複数個重ねるようにすると共に、同時に同一形状の成形品のみを複数重ねて成形品重ね装置Dからシュート16に搬出させる。例文帳に追加

In this arrangement, control is made such that in at least one of the lifting and lowering platforms 24, 30, a plurality of molded products W_R or W_L having the same shape are superposed, and exclusively the plurality of molded products having the same shape in a superposed state are carried out from the device D for superposing the molded products to a chute 16 at the same time. - 特許庁

例文

ポンピングチャンバー112を規定するポンプハウジング110であって、該ポンプハウジングは、該ポンピングチャンバー内に延びるスピンドル130を有する、ポンプハウジング110;ならびに該スピンドル内に配置された第一の磁石および第二の磁石を備える、スピンドル磁石アセンブリ160であって、ここで、該第一の磁石および第二の磁石が、それらのそれぞれの磁気ベクトルを互いに対向させて、互いに近接して並べられている、スピンドル磁石アセンブリ160を備える、ポンプ装置。例文帳に追加

A pump apparatus includes: a pump housing 110 defining a pumping chamber 112 and having a spindle 130 extending into the pumping chamber; and a spindle magnet assembly 160 including first and second magnets disposed within the spindle, the first and second magnets being arranged proximate each other with their respective magnetic vectors opposing each other. - 特許庁

例文

(A)ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、チタニウム、亜鉛、ゲルマニウム、インジウム、スズ、アンチモン及びセリウムよりなる群から選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物である針状粒子(B)(A)以外の粒子であって、ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、チタニウム、亜鉛、ゲルマニウム、インジウム、スズ、アンチモン及びセリウムよりなる群から選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物である粒子(C)多官能(メタ)アクリレート(D)光重合開始剤この光硬化性組成物を硬化させた硬化物を高屈折率膜16として用いた反射防止膜積層耐10は帯電防止性及び耐擦傷性等に優れる。例文帳に追加

An antireflection film laminated product 10 comprising as a high refractive index film 16 a cured product obtained by curing the photocurable composition is excellent in antistatic property, scratch resistance and the like. - 特許庁

イソプレン・イソブチレンゴムあるいはエチリデンノルボルネンを不飽和成分として含むエチレン・プロピレン・ジエンゴムまたはこれらのゴムの混合物をアルキルフェノール・ホルムアルデヒド樹脂と3−(N−サリチロイル)アミノ−1,2,4−トリアゾールまたは該トリアゾールとヒドラジド化合物を用いて加熱架橋する。例文帳に追加

This method comprises crosslinking, under heating, an isoprene/ isobutylene rubber or ethylene/propylene/diene rubber containing ethylidenenorbornene as unsaturated componenet or a blend thereof with an alkylphenol-formaldehyde resin using 3-(N-salicyloyl) amino-1,2,4-triazole (and a hydrazide compound). - 特許庁

この方法は、負荷(74)によって用いられる電圧を決定するステップと、電源(142)によって発生される電圧を決定するステップと、負荷によって利用される決定された電圧及び電源によって発生される電圧を用いて一対の電気コネクタ(16、22又は22、32)の電気抵抗を決定するステップとを含んでいる。例文帳に追加

The method includes deciding the voltage utilized by the load (74), deciding the voltage generated by the power supply (142), and deciding electric resistance of the pair of electrical connectors (16, 22 or 22, 32) using the decided voltage utilized by the load and the voltage generated by the power supply. - 特許庁

本発明に係る食い込み式管継手は、継手本体1と、継手本体1に螺合されて組み付けされる結合部材2と、継手本体1と結合部材2との間に挟持されるフェルール3と、配管が接続されないときに取外し可能に配管差込口16を閉蓋する樹脂成形製の仕切り蓋4とを備えている。例文帳に追加

The flareless type pipe joint includes a joint body 1, a connection member 2 assembled by being screwed in the joint body 1, the ferrule 3 sandwiched between the joint body 1 and the connection member 2, and the resin partition lid 4 removably closing the pipe socket 16 when a pipe is not connected. - 特許庁

ステッチ工程S3は、回転保持リング11によりトレッドリングAを保持させた状態のまま、この回転保持リング11と仮接合体5とを一体回転させるとともに、回転保持リング11の両側からはみ出すトレッドリングAのはみ出し部分AEを、ステッチローラ6により生タイヤ基体Bに押し付ける。例文帳に追加

A stitching process S3 rotates the rotation holding ring 11 and a provisional joined body 5 in an integrated manner and pushes a protruded section AE of the tread ring A which is protruded from both sides of the rotation holding ring 11 against a green tire substrate B by a stitch roller 6 while holding the tread ring A by the rotation holding ring 11. - 特許庁

本発明の多重化装置13は、少なくとも一つのセルバス18を備えており、複数のインターフェイス手段16、17が、受信した所定形式のデータをセルとし、少なくとも一つのセルバス18のいずれかを用いてセルを送受信し、少なくとも一つのセルバス18から受信したセルを所定形式のデータとしする。例文帳に追加

This multiplexer 13 is provided with at least one cell bus 18, and a plurality of interface means 16 and 17 put received data in a prescribed format a cell, transmit and receive the cell by using either of at least one or more cell buses 18 and make the cell received from at least one cell bus 18 data in the prescribed format. - 特許庁

飛灰や焼却灰、建設残土や汚染土壌、汚泥などの粉体や固体に廃プラスチックやアグロメレート化された廃プラスチック、またシュレッダーされた廃自動車、廃家電、シュレッダーダスト、またビニールやタイヤ、発泡スチロールなど、石油化学成品や金属を飛散させずに処理することを目的とする。例文帳に追加

To treat petrochemical products and metals such as waste plastics or agglomerated waste plastics mixed with powder and solids like fly ash, incineration ash, construction residual earth, polluted earth, sludge and others or shredded waste cars, waste electric appliances, shredder dusts, vinyl products, tires, foamed styrols and the like without scattering them. - 特許庁

制御量ベース値Dbaseの絶対値|Dbase|が配分トルクリミット値Tdlimを継続して超え、ステップS29の判定がYesとなった場合、ATTS−ECU16は、ステップS30で配分トルクリミット値Tdlimを目標制御量Dtgtとして処理を終了する。例文帳に追加

When the absolute value |Dbase| of a controlled variable base value Dbase continuously exceeds a distribution torque limit value Tdlim and a decision in a step S29 is Yes, an ATTS (Active Torque Transfer System)-ECU 16 sets the distribution torque limit value Tdlim to a target controlled variable Dtgt in a step S30 and ends the processing. - 特許庁

MNやMRから送られたトンネル化されたデータ201のヘッダ部分(モビリティヘッダ)に、CN160のアドレスが挿入されている場合、HAは、自身が保持しているリストを参照して、CNに適切なCR142を発見し、MN又はMRのバインディング情報を含むRBUメッセージ204を送信する。例文帳に追加

When an address of a CN 160 is embedded in a header portion (mobility header) of tunneled data 201 sent from the MN or MR, the HA refers to its maintained list to find a suitable CR 142 for the CN 160 and sends a ring binding update (RBU) message 204 including binding information of the MN or MR. - 特許庁

本発明にかかる受信回路は、1フレーム分の受信データを格納するフレームメモリ12と、フレームメモリ12から受信データを読み出し、送信側で行われた受信データに対するレートマッチング処理とは逆の処理となる逆レートマッチング処理によって符号化前データを生成する逆レートマッチング回路13と、符号化前データを格納するTTIメモリ16と、を有するものである。例文帳に追加

A receiving circuit includes: a frame memory 12 for storing reception data for one frame; an inverse rate matching circuit 13 in which reception data are read from the frame memory 12 and pre-coding data are produced by inverse rate matching processing that becomes inverse processing to rate matching processing, for the reception data, performed at a transmitting side; and a TTI memory 16 for storing pre-coding data. - 特許庁

さらに、他の電子機器に有害な略30MHzから1GHzまでの周波数の電波の輻射を低減させるためには、スリット5a、5a、・・の数は、PDPの表示面対角が略1m、アスペクト比が9対16となる42型の場合に4個ないし6個設けのが最適である。例文帳に追加

Further, the slits 5a, 5a are most adequately disposed in a number of 4 to 6 pieces in the case of a 42 type which is approximately 1 mm in the diagonal angle of the display surface of the PDP and 9:16 in an aspect ratio in order to reduce the radiation of the radio waves from approximately 30 MHz to 1 GHz which are harmful to other electronic appliances. - 特許庁

電子部品内蔵基板1は、基板本体12の面12aに形成された配線パターン14と面12bに形成された配線パターン15とが貫通ビア13を介して電気的に接続された形態を有する基板11と、配線パターン14に電気的に接続された電子部品16と、を含む第1の構造体10を有する。例文帳に追加

An electronic component built-in substrate 1 comprises a first structure 10 which includes: a substrate 11 in which a wiring pattern 14 formed on a surface 12a of a substrate body 12 electrically connects with a wiring pattern 15 formed on a surface 12b with a through via 13 interposed therebetween; and an electronic component 16 electrically connecting with the wiring pattern 14. - 特許庁

フィルタ板および端板は、全体として、実質的に固定の一体型積層体を形成し、前記入口40を通して使い捨て一体型フィルタユニット10に入る流体は、前記出口60を通して前記ユニット10を出る前に、実質的に同時に(すなわち、「平行に」)、各フィルタ板20nの深い勾配フィルタパケット35を通る。例文帳に追加

The filter plate and end plates form a substantially stationary integrated laminate as a whole, and the fluid flowing in the unit 10 through the inlet 40 passes through the deep inclined packet 35 in each plate 20n substantially simultaneously (namely, parallely) before going out of the unit 10 through the outlet 60. - 特許庁

そして、前記母音文字または母音文字列が反転表示Hされる都度、前記四声入力画面16sから四声(一声・二声・三声・四声・軽声)を選択的にタッチ入力すると、入力された四声記号snが前記検索された母音文字または母音文字列に付加されて表示される。例文帳に追加

When selectively performing touch input of the four tones (the first tone/the second tone/the third tone/the fourth tone/the light tone) from the four tone input screen 16s every time the vowel character or the vowel character string is performed with the reverse display H, an input four tone symbol sn is added to the retrieved vowel character or vowel character string and is displayed. - 特許庁

本発明に係るポンプシステムは、ポンプケーシング15内に配置された羽根車16及び駆動源17を有するポンプ5と、ポンプ5の設置面2aに対して互いに対称的に傾斜するポンプ載置面6aをそれぞれ有する少なくとも1対の支持部材6と、吸込管路3及び吐出管路4の少なくとも一方とポンプ5とを接続する伸縮自在な接続機構10とを備える。例文帳に追加

The pump system is equipped with a pump 5 having an impeller 16 disposed in a pump casing 15 and a driving source 17, at least a pair of supporting members 6 individually having pump mounting surfaces 6a which are symmetrically tilted relative to the installation surface 2a of the pump 5, and a retractable joining mechanism 10 joining the pump 5 to one of a suction passage 3 and a discharge pipeline 4. - 特許庁

最もソール20側に位置する最下スコアライン14の長さを、トゥ16からヒール18に至る方向のスコアライン領域の幅よりも短くし、ロフト角が35゜以下のアイアンクラブの前記ヘッド10では、前記最下スコアライン14が前記スコアライン領域内の前記ヒール18寄りに位置するように形成する。例文帳に追加

The length of the lowermost score line 14 existing on the extreme sole 20 side is set shorter than the width of a score line region in a direction arriving at a heel 18 from a toe 16 and with a head 10 of the iron club of35° in loft angle, the lowermost score line 14 described above is so formed as to exist near the heel 18 in the score line region. - 特許庁

ヒータ装置130は、レンズを加熱する発熱体140と、車室内に設けられ乗員の操作により発熱体140への通電をオンする車室内スイッチ150と、車室外の温度を検出し、検出結果に基づいて発熱体への通電をオフする車室外スイッチ160とを備える。例文帳に追加

The heater device 130 is provided with a heating element 140 heating the lens, a switch 150 in a cabin arranged in the cabin for passing electricity to the heating element 140 by the operation of an occupant, and a switch 160 outside the cabin for cutting off electricity to the heating element based on results of the detection of a temperature outside the vehicle. - 特許庁

光ファイバアレイ18の入出力端部は、V字型または円型の溝を有する接続部材である基板19,20にそれぞれ所定の間隔で整列固定され、平面導波回路チップ13,14上のアレイ導波路格子15,16の入出力導波路と、一括して接続されている。例文帳に追加

The input/output terminal portions of an optical fiber array 18 are aligned and fixed with respective prescribed spaces on a substrates 19 and 20 which are connection members having V-shaped type or circular type grooves, and the terminal portions are collectively connected to input/output waveguides of array waveguide grids 15 and 16 on planar waveguide circuit chips 13 and 14. - 特許庁

記録ヘッド16は、主磁極20と、記録側前端シールド(補助磁極)22と、記録側後端シールド(補助磁極)23と、主磁極20に垂直記録磁界を発生させるための主コイル24と、主磁極20にマイクロ波帯域の周波数の面内交流磁界を発生させるための副コイル26と、を有している。例文帳に追加

The magnetic head 16 has the main pole 20, a front recording shield (auxiliary magnetic pole) 22, a rear recording shield (auxiliary magnetic pole) 23, a main coil 24 provided on the main pole 20 to generate a perpendicular recording magnetic field, and an auxiliary coil 26 to generate an in-plane ac magnetic field of a microwave band frequency on the main pole 20. - 特許庁

抽選用転動体である抽選ボール73を転動面上で転動させることにより、転動面上に開口した複数の抽選用ポケットのいずれに抽選ボールが入るかにより抽選を行う鉛直リング抽選器40は、転動面を移動させるための第1駆動装置61と、転動面上を抽選ボールが転動しているときに転動面移動速度を変更する第1回転制御部34aとを有する。例文帳に追加

A vertical ring lottery device 40 which carries out a lottery depending on which lottery pocket a lottery ball enters out of the plurality of the lottery pockets opened on the rolling surface by rolling the lottery ball 73 being the lottery rolling body includes a first drive device 61 for moving the rolling surface and a first rotation control part 34a for changing a rolling surface moving speed when the lottery ball rolls over the rolling surface. - 特許庁

車両外部の燃料供給装置1から供給される燃料を車両搭載部2の高圧燃料容器12に充填するためのシステムにおいて、車両搭載部2の燃料充填用レセプタクル11と高圧燃料容器12との間の燃料充填ライン13に充填保護装置16を配設する。例文帳に追加

In the system for charging the fuel supplied from a fuel supply device 1 outside of the vehicle into a high pressure fuel container 12 of the vehicle loading section 2, a charge protection device 16 is installed at a fuel charge line between a fuel charge receptacle 11 and a high pressure fuel container 12 of the vehicle loading section 2. - 特許庁

支持体の少なくとも一方の面側に、少なくとも感光性ハロゲン化銀、非感光性有機酸銀塩、還元剤、及びバインダーを含有する画像形成層を設けてなる熱現像感光材料であって、該熱現像感光材料を画像露光し熱現像して得られる画像の最高濃度が4.0以上であり、濃度1.6におけるCIELAB色空間のa^*値が−2.6以上−0.5以下であり、b^*値が−7.6以上−5.5以下であることを特徴とする。例文帳に追加

The a^* value of the CIELAB color space at the density of 1.6 is ≥-2.6 and ≤-0.5, and the b^* is ≥-7.6 and ≤-5.5. - 特許庁

自動車車体のドア開口部17周縁のフランジ18に取着される取付部13と、該取付部13より突出形成され、第1及び第2の中空シール部14、15を縦向きに連設してなるダブルシールタイプの中空シール部16を備え、ドアを閉じたとき、ドアパネル19に弾接する中空シール部16の第1の中空シール部14と第2の中空シール部15の間に略V形状の溝21が形成されるウェザーストリップ1、20において、略V形状の溝21を通して音が通過するのを防ぐ。例文帳に追加

To prevent a sound fed externally from intruding into the car through a weather strip by blocking a groove almost in a V-form with a projection serving as a sound shutting wall when a door is closed and thereby shutting off the sound willing to intrude from the groove. - 特許庁

溶融されたポリカーボネート樹脂材料(A成分)を、表面に微細な凹形状が形成された賦形ロールと、賦形ロールに対向した冷却ロールとの間で狭持して、凸形状が賦形されたポリカーボネート樹脂シートを製造する方法において、(I)該シートの厚みが0.8〜3mm、凸形状の高さが20〜300μm、並びに該高さをH(μm)および該凸形状の幅をD(μm)としたときH/Dが0.3〜1の範囲にあるシートを製造するにあたり、(II)該A成分として、キャピラリーレオメーターにより280℃で測定される、剪断速度6.08秒^−1での溶融粘度η_1、および剪断速度60.8秒^−1での溶融粘度η_2が、下記式(1)を満足するポリカーボネート樹脂材料を使用することを特徴とする製造方法。例文帳に追加

In the method of manufacturing the polycarbonate resin sheet, a fused polycarbonate resin material (A component) is held between a shaping roll with fine recesses formed on the surface and a cooling roll facing opposite to the shaping roll, thereby forming the polycarbonate sheet, on which fine projections are shaped. - 特許庁

このハンドヘルド式X線インタフェースデバイス(38)は、撮像システム(12)と通信するためのワイヤレスインタフェース(124)と、撮像システム(12)を動作させるためのユーザ入力コマンド(160)を受け取るための少なくとも1つの入力デバイスと、を含んでおり、該インタフェースデバイス(38)は撮像システム(12)を動作させるために該コマンドを撮像システム(12)にワイヤレス式に通信するように構成されている。例文帳に追加

The handheld X-ray interface device (38) includes a wireless interface (124) for communicating with an imaging system (12) and at least one input device to receive a user-input command (160) for operation of the imaging system (12), wherein the interface device (38) is configured to communicate the command wirelessly to the imaging system (12) for operation of the imaging system (12). - 特許庁

本体1内で室内空気取込口2及び温風吹出口3を連通する空気通路4、空気通路4に空気流を発生させる対流ファン6、室外空気を取り込む燃焼ファン18、燃焼排ガスを発生させるバーナー16、バーナー16の燃焼排ガスで空気を加熱する熱交換器19、燃焼排ガスを放出する排気管14、機器の周囲の温度を検知する周囲温度検知手段22により検出された検出温度と設定温度との偏差に基づいてバーナー16の燃焼量を多段階に変更する制御回路20、を備え、燃焼量が予め定められた燃焼量以下になり、かつ、周囲温度検知手段22により検知された温度が予め定められた温度以下のときに、予め定められた温度範囲毎の燃焼量に増加させる。例文帳に追加

When the combustion quantity becomes a predetermined combustion quantity or less, and the temperature detected by the ambient temperature detection means 22 is a predetermined temperature or lower, the combustion quantity is increased to a combustion quantity of each predetermined temperature range. - 特許庁

簡易薬液注入器は、針取付部11と薬液容器装着部12とパソコンへの接続口13を備えたハウジング1と、このハウジング1内に収容配置された押し子2と、この押し子を駆動するモーター3、押し子2の前進を停止するリミットスイッチ4、押し子2が原点に戻ったことを検知する原点センサー5、および、ディスプレイ61とモード設定スイッチ62を備えた基板6を含んでなるもので、押し子2は原点から前進制限位置まで移動可能である。例文帳に追加

The presser 2 can be moved from the origin to a forward-moving limit position. - 特許庁

車載用放送受信システムは、車輌の屋根に配置されており、放送を受信する複数のアンテナ2,2...、及び前記複数のアンテナと接続され、該複数のアンテナが受信した信号から所望のチャネルに対応する放送信号を抽出して出力するチューナ3と、車内に配置されており、前記チューナ3が出力した放送信号に係る映像を表示する表示装置6とを備えるように構成してある。例文帳に追加

The in-vehicle broadcasting receiving system is composed of: a plurality of antennas 2, 2, ... allocated on the roof of a vehicle, and a tuner 3 connected with the plurality of antennas, and extracting and outputting broadcasting signals corresponding to a desired channel from the signals that the plurality of antennas have received; and a display device 6 that indicates images related to the broadcasting signals that the tuner 3 has outputted. - 特許庁

複数のマクロブロックに分割可能なBスライスのためのビデオ・データを符号化するビデオ符号器は、Bスライス内の現在のマクロブロックを符号化する際に、ダイレクト・モードで符号化されるBスライス内の隣接マクロブロックの数をカウントし、ダイレクト・モードで符号化される隣接マクロブロックの数が所定の閾値を超えている場合にダイレクト・モードまたは現在のマクロブロックのための16×16モードの一方のみをチェックすることによって、モード選択を実行する符号器300を含む。例文帳に追加

A video encoder for encoding video data for a B slice that is divisible into macroblocks comprises an encoder 300 for performing mode selection when encoding a current macroblock in the B slice by counting the number of neighboring macroblocks in the B slice coded in a direct mode, and only checking one of the direct mode or a 16×16 mode for the current macroblock when the number of neighboring macroblocks coded in the direct mode exceeds a predetermined threshold. - 特許庁

端末30とネットワークを介して接続されたサーバー10を備えたプラント設備のメンテナンスシステムにおいて、サーバー10は、CAD図面データベース15と、CAD属性情報データベース16と、ブラウザ表示用図面報データベース17と、管理情報データベース18と、運転情報データベース19とを備える。例文帳に追加

In the maintenance system of the plant facilities having a server 10 connected with a terminal 30 through a network, the server 10 is provided with a CAD drawing database 15, a CAD attribute information database 16, a drawing data base 17 for browser display, a management information database 18 and an operation information database 19. - 特許庁

永久磁石型回転子10が高速回転したときに永久磁石16の最も割れ易い両端部のそれぞれに、好ましくはプレス成形した実質的に同一形状を有する非磁性材料によって成形した缶状の永久磁石飛散防止カバー18を覆い被せ、その最も割れ易い両端部分を完全に保護する。例文帳に追加

As the cover 18, although two covers are required for covering the both end portions of the iron core 14 and permanent magnet 16, the cover 18 of both end portions substantially have the same shape. - 特許庁

本発明の超音波流量計10は、計測本体部30が、一方の超音波センサ50を含む第1の本体部構成体61と、他方の超音波センサ50を含む第2の本体部構成体62とに分割され、これら第1と第2の本体部構成体61,62とが、それぞれアウタースリーブ11に固定されて合体状態に保持されている。例文帳に追加

In this ultrasonic flowmeter 10, a measurement body 30 is divided into a first body constituent 61 including one ultrasonic sensor 50, and a second body constituent 62 including the other ultrasonic sensor 50, with the first and second body constituents 61 and 62 fixed in and combinedly held by outer sleeves 11, respectively. - 特許庁

該方法は、チャンバ内に平らに配置されている試験加工品13をエッチングすること、加工品に直角に通る軸に対して特徴部分16の長手方向の部分のそれぞれの角度を決定すること、及び少なくとも加工品の中央部分に渡って角度を略0°に低減するのに必要とされる加工品の曲率を決定することとを含んでいる。例文帳に追加

The method includes etching a test workpiece 13 in a flat configuration in the chamber, determining the respective angle of a longitudinal portion of the features 16 relative to an axis passing orthogonally through the workpiece, and determining the curvature of the workpiece, which is required to reduce the angles, at least over a central portion of the workpiece, substantially to 0°. - 特許庁

本発明の伝送システムにおいて、各々の伝送装置に含まれる共振素子10は、誘電体基板11の一方の面に形成される共振電極12と、誘電体基板11の他方の面に形成される接地電極13と、給電部となるビア導体14及び入出力電極16を備えている。例文帳に追加

In a transmission system, a resonance element 10 included in each transmission device has: a resonance electrode 12 formed on one side of a dielectric substrate 11; a ground electrode 13 formed on the other side of the dielectric substrate 11; and a via conductor 14 and an input and output electrode 16 that serve as a feeding part. - 特許庁

役所コンピュータ13をホストコンピュータ12に接続している証明書発行処理システム10において、自動取引装置11により、カード読取部17に、キャッシュカードから顧客データを読み取らせ、入力部16に、要求データ、発行元指定データ及び受取先指定データを入力させ、伝送部18を介してそれらのデータをホストコンピュータ12へ伝送させる。例文帳に追加

In a certificate issue processing system 10 in which a government office computer 13 is connected to a host computer 12, an automatic transaction device 11 makes a card reading part 17 read customer data from a cash card, and makes an input part 16 input request data, issue origin designation data, and reception destination data, and makes a transmitting part 18 transmit those data to the host computer 12. - 特許庁

具体的には、旋回横加速度Ygに応じたロールモーメントMが基準状態を維持するのに必要な目標ロールセンタ高さHc^*を算出し(ステップS8)、ロール軸Aが目標ロールセンタ高さHc^*を通過するように、アクチュエータ7によって前後輪のロールセンタCf及びCrを車体上下方向に調整する(ステップS10)。例文帳に追加

Concretely, target rolling center height Hc* necessary for a rolling moment M corresponding to turning lateral acceleration Yg to maintain a standard state is computed (step S8), and rolling centers Cf and Cr of the front and rear wheels are adjusted in the vertical direction of the car body by the actuator 7 so that a rolling shaft A passes the target rolling center height Hc* (step S10). - 特許庁

水漏れ検出器10は、防水性のケーシング11内に、警報音を発する警報機12と、警報機12を作動させるための電池13と、ケーシング11の底面から突出状に形成された4本の導電性支持脚15と、2本の導電性支持脚15間に電気的導通が生じたとき警報機12を作動させる電気回路14と、防水型のメインスイッチ16とを備えている。例文帳に追加

This water leakage detector 10 contains an alarm 12 for giving alarm sound; a battery 13 for driving the alarm 12; four conductive supporting feet 15 projecting from the bottom of a casing 11; an electric circuit 14 for driving the alarm 12 when electric continuity is formed between two conductive supporting feet 15; and a waterproof main switch 16, within the waterproof casing 11. - 特許庁

ホストコンピュータ(2)とインターネットを介して接続されたパーソナルコンピュータ(11)やホストコンピュータと回線を通して接続された発券端末装置(6,13)を通して購入乗車券類データ、乗車券ID情報等をICカード(1)に充填可能にし、このICカードにより接触式または非接触式で自動改札し、車内検札可能にしたものである。例文帳に追加

The IC card (1) can be charged with purchase train ticket data, train ticket ID information, etc., through a personal computer (11) connected to a host computer (2) through the Internet and ticket issuing terminal devices (6, 13) connected to the host computer through a line and contact or contactless type automatic ticket examination and the ticket inspection abroad a train using the IC card is performed. - 特許庁

モジュール4Aは、出力バッファ13を通してシステムバスに載せた送信信号TXDをコネクタの別のピンを通して送信リターン信号TXD_Rとして自モジュールに読み返す読み返し用入力バッファ16と、送信リターン信号TXD_Rの変化が無くなり、この状態が設定時間だけ継続したときに送信異常と判定する監視回路17を備える。例文帳に追加

In a device for bus connection/disconnection of modules, a module 4A includes a rereading input buffer 16 for rereading a transmission signal TXD fed to the system bus via an output buffer 13 into the module as a transmission return signal TXD_R via a different connector pin, and a monitoring circuit 17 for asserting a transmission anomaly if the transmission return signal TXD_R remains unchanged for a set time. - 特許庁

例文

そして、ビス用貫通孔(31)を具備しビス(16)がこのビス用貫通孔およびキャップ取付台座のビス用孔に挿入されて前記キャップ取付台座上に取り付けられる支持台(17)と、この支持台から前方に張り出すフロント支持部(18)と、支持台から後方に張り出すリア支持部(19)とを備えている。例文帳に追加

It is provided with a support base 17 which is provided with a through hole 31 for screw and is attached onto the cap mounting pedestal by inserting a screw 16 into the through hole for screw and the screw hole of the cap mounting pedestal, a front support part 18 overhanging forward from the support base, and a rear support part 19 overhanging backward from the support base. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS