1016万例文収録!

「ざとう」に関連した英語例文の一覧と使い方(988ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ざとうの意味・解説 > ざとうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ざとうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49923



例文

この節では、景気拡大局面にある世界経済において、これらの商品市況が高騰した要因を確認し、世界経済に与える影響について検討することとする。例文帳に追加

This section will study the causes of commodity price hikes in the face of world economic expansion and examine their impact on the world economy. - 経済産業省

こうした国内の高コスト構造の是正や規制等の見直し、TPP や RCEP(東アジア地域包括的経済連携)、日中韓FTA等の経済連携の実現が急務。例文帳に追加

There is an urgent need in correcting this high-cost structure, review the regulations inside Japan and form economic partnerships, such as the TPP, the ASEAN Framework for Regional Comprehensive Economic Partnership (RCEP), and the Japan - China - Republic of Korea Free Trade Agreement (FTA).  - 経済産業省

高生産性部門の経済活動拡大のためには、経済連携等の推進や新興国等への戦略的な取組により、海外需要を獲得していくことが重要である。例文帳に追加

In order to expand economic activities of highly-productive sectors, it is important to promote economic partnerships and strategically approach emerging countries to attract overseas demand.  - 経済産業省

東京都豊島区の株式会社賀風デザイン(従業員10名、資本金1,000万円)は、主としてオフィス業務機器や健康医療機器等の工業デザインを手がける中小企業である。例文帳に追加

Based in Toshima City, Tokyo, and with a workforce of 10 and capital of \\10 million, Gahoo Design Co., Ltd., is an SME involved in industrial design, mainly for office equipment and health and medical equipment. - 経済産業省

例文

ドイツの実質 GDP を需要項目別にみると、外需と在庫投資、設備投資が景気回復をけん引し、2010年後半からは個人消費が景気を下支えしたことが分かる。例文帳に追加

Examining the Germany’s real GDP according to demand of items, such as, the foreign demand, inventory investment and capital spending which led the economic recovery. And individual consumption was found to prop up the economy in late 2010. - 経済産業省


例文

IMF10によれば、世界経済は、①先進国、②潜在成長率の高い新興国、③ソブリンリスクを抱える南欧諸国及び中東欧等の新興国、の3つに大きく分類できる、としている。例文帳に追加

According to the IMF10, the global economy can be broken down largely into: 1. developed countries, 2. emerging counties with a high rate of potential growth, and 3. South European countries and emerging Central and Eastern European countries. - 経済産業省

他方、経済の先行きが不透明である中、支援終了のタイミングは、各国の景気回復の度合いや財政状況等によって異なってくる。例文帳に追加

At the same time, while the future of the economy is unclear, the timing at which each country‟s economic stimulus measures will end depends on the degree of economic stimulus and the financial state of that country. - 経済産業省

また、サービス産業を細分化し業種別に対外直接投資残高の推移を見ると、商業、運輸・倉庫・通信などすべての業種で対外直接投資残高は増加している(第3-1-7図)。例文帳に追加

Also, looking at the breakdown of the FDI balance by each service industry, the FDI balances of all service industries are increasing, such as commerce and transport/warehousing/communications (Figure 3-1-7). - 経済産業省

我が国の対外直接投資残高及び対内直接投資残高の対名目GDP比は欧米諸国に比して低調である上、近年欧米諸国との差は更に拡大している(第4-1-18図)。例文帳に追加

Japan’s outward FDI balance and inward FDI balance as percentages of nominal GDP are low compared to the U.S. and European countries, and this gap with U.S. and European countries is growing even more in recent years (Figure 4-1-18). - 経済産業省

例文

また、東アジア・ASEAN経済研究センター(ERIA)は、東アジア経済統合に向けて東アジアサミット等の場で首脳・閣僚に対して政策提言を行う研究機関である。例文帳に追加

The Research Institute for ASEAN and East Asia (ERIA) offers policy proposals to the heads of states and ministers at the East Asia Summit and other occasions, aiming at an East Asian economic integration. - 経済産業省

例文

米国財務省証券への投資が活発化した背景としては、米国財務省証券への投資の収益率が安定的に高水準で推移してきたことが考えられる(第1-2-18図)。例文帳に追加

The increase of investments in US Treasuries may be attributable to the development of rates of returns on US Treasuries which have steadily remained at a high level (Figure 1.2.18). - 経済産業省

EPS の出荷量は、平成3 年の約24 万トンから若干減少し約20 万トンで、国内流通量は約17 ~ 18 万トンで推移しており ( 図-Ⅳ-13)、58% が鮮魚、青果等の容器に、30%が緩衝材等に、残りは建材・土木用に使用されています(図- Ⅳ-12)。例文帳に追加

The amount of EPS supply decreased slightly from about 240,000 tons in 1991 to about 200,000 tons.  - 経済産業省

他方、一般的にセーフガード措置の発動には、消費者、ユーザー企業等の経済主体に対して価格上昇や選択肢の減少等をもたらし、一国の国内総生産に対しても負の影響をもたらすというデメリットが伴う。例文帳に追加

At the same time, application of safeguard measures generally means higher prices and fewer choices for consumers, user companies and other economic agents, and has the additional demerit of impacting negatively on a country's GDP. - 経済産業省

現地法人の社長に現地人材を登用している場合、日本留学・勤務経験のある人材が最も多く、日本で経験を積んだ人物が登用される傾向にある。例文帳に追加

The group of locals most often appointed as presidents of local subsidiaries are people who have experience studying or working in Japan, indicating Japanese companies' tendency to prefer locals with experience in Japan for that post. - 経済産業省

この輸送費が非常に高ければ財の移動が容易でないために、消費地において均等に生産することが 適当であり、地理的集中を行って生産する集積は発生せず、経済活動は分散し孤立することとなる。例文帳に追加

If transport costs are very high the movement of goods is difficult. Therefore it is better for each area to produce the goods that it consumes; agglomerations or geographically concentrated production do not occur, and economic activities thus remain dispersed and isolated - 経済産業省

また、投資優遇のため、各国は様々な制度整備を行っている。本節で前述した通り、海外から投資を呼び込むことが、税収増加だけでなく国内経済の活性化につながる事実が認識されているからである。例文帳に追加

In addition, each country has been adjusting their systems to give favorable treatment to foreign investing parties, because, as we mentioned in this section, getting investment from overseas leads to not only increase tax income but also activate the domestic economy. - 経済産業省

BOP市場は、中間層と異なり、可処分所得がまだ低いこと、貧困、衛生、教育等の社会的課題が存在すること、さらに政治・経済面に不安定要素があること等から、新しいアプローチが必要となる。例文帳に追加

BOP market needs new approach as their disposable income is still low unlike the middle-income group, and there are social issues that relate to poverty, hygiene, education, etc. Furthermore, there are unstable factors in terms of politics and economy. - 経済産業省

ERIAの沿革は、2006 年8 月の日ASEAN経済大臣会合等において、二階経済産業大臣(当時)が「東アジア版OECD」構想を提案したことに始まる。例文帳に追加

Originally proposed by then-METI Minister Toshihiro Nikai as an "East Asian OECD" at the ASEAN economic ministers' meeting in August 2006, the organization came into being based on the consensus reached by leaders at the Third EAS in November 2007, following the discussions at the Summit and ministerial meetings. - 経済産業省

また、「世界の工場」と称される中国、「世界のIT基地」と言われるインド等、各国の経済発展と豊富かつ多様な人的資本の存在等を背景に1、アジア域内での新たな「知識創造」の可能性が展望されている。例文帳に追加

In addition, there is potential for new "knowledge creation" in Asia owing to the economic development in and rich and diverse human capital of its constituent countries such as China (the "world's factory") and India (the "world's IT stronghold")1. - 経済産業省

第1章でも確認したとおり、新興国経済の台頭を背景に、「50億人市場」が拡大し続ける中で「南南貿易」の急増等も含めて、世界の財・サービス貿易は益々活発化している。例文帳に追加

As was confirmed in Chapter 1, backed byte rise of emerging economies, even as the "five-billion-population market" continues to expand, the world's goods and service trade has become increasingly active, including rapid increases in "south south trade." - 経済産業省

さらに、加工用工具として、タングステン等を含んだ超硬工具が使用され、希土類(レアアース)の一種であるセリウムが液晶用ガラスの研磨剤、ジルコニウム等が電子材料に使用されている。例文帳に追加

Carbide tools, which include tungsten and other minerals, are used in processing, cerium, a rare earth, is used as an LCD glass grinding material, and zirconium is used as in electronic materials. - 経済産業省

さらに同年4月、甘利経済産業大臣が、政府関係機関(NEXI等)、原子力関連産業界(商社、電力、原子力メーカー等)のトップを含む総勢150名の大型官民ミッションを率いてカザフスタンを訪問した。例文帳に追加

Also in April of the same year, Economy, Trade and Industry Minister Amari led a large-scale mission totaling 150 members including the heads of government organizations such as NEXI, and the nuclear power industry (trading houses, power companies, nuclear power manufacturers) to Kazakhstan. - 経済産業省

2008年の大統領経済報告でも指摘されているように2、米国経済の強さを生み出す重要な要因は、公平かつオープンな貿易・対外投資制度の積極的活用である。例文帳に追加

As indicated in the State of the Economy Report 20082, a major competitive factor of the American economy is the aggressive use of fair and open trade and foreign investment systems. - 経済産業省

一方で、中国は、貿易黒字拡大による諸外国との貿易摩擦、知的財産権保護の不備、製品等の安全性の問題等、海外との間で様々な課題に直面している。例文帳に追加

However, China has numerous issues with its trading partners, including trade frictions due to its ballooning trade surpluses, poor records of protecting intellectual property rights, concerns over product safety, etc. - 経済産業省

中国政府は、引き続き知的財産権保護に向け国内法の改正・執行体制の強化等の取組を行う50とともに、自主的なブランドの育成等知的財産権の確立・育成を重視している。例文帳に追加

However, illegal products such as counterfeit and pirated goods remain rampant. - 経済産業省

財の貿易のみでなく、サービス・投資、政府調達、知財、競争、人の移動、ビジネス環境整備、協力等を含む包括的な内容であることが特徴である。例文帳に追加

Japan is negotiating comprehensive agreements covering services and investment, government procurement, intellectual property rights, competition, the movement of people, business environment improvement and cooperation, etc., as well as trade in goods. - 経済産業省

対日直接投資は、新しい技術や経営ノウハウの導入等により、我が国経済全体の成長力を強化し、地方経済の活性化にも大きく貢献する重要なものである。例文帳に追加

Foreign direct investment contributes greatly to and is crucial to the Japanese economy as a whole and revitalizing the local economies through the introduction of new technologies and management know-how. - 経済産業省

対内直接投資、対外直接投資双方を促進する上で、我が国の魅力を自ら海外に発信し、世界経済における我が国の認知度や存在感を高めていくことは、有効な手段である。例文帳に追加

Increasing the recognition and presence of Japan in the global economy is an effective means to promote both inward and outward direct investments. - 経済産業省

また、アジアの地域統合に関連して、APECにおいて提案され、検討が進められている、より広範な経済連携の推進を目指す「アジア太平洋の自由貿易圏(FTAAP)」を巡る動きについても紹介する。例文帳に追加

This section also describes the "Free Trade Area of the Asia-Pacific (FTAAP)" which is designed to promote a broader economic partnership proposed and currently being discussed at the Asia-Pacific Economic Cooperation (APEC) forum as part of regional integration efforts in Asia. - 経済産業省

合わせて、ERIAにおいて、アジア諸国の民事訴訟法・民商事法等の基本法制や知的財産法制・競争法制等の経済法制、関税関係法制などの法制度の整備・運用上の課題を研究する。例文帳に追加

At the same time, in ERIA, we will examine the research issues related to the enhancement and implementation of legal systems in Asian countries, including basic legal systems such as civil procedure codes and commercial codes, economic legal systems such as intellectual property law and competition law, and tax-related law. - 経済産業省

エネルギー分野での、投資、貿易、送金の自由を保護した、現在において唯一の多国間投資協定(現在、日本を含む46ヶ国が条約加盟)。例文帳に追加

The Energy Chapter Treaty is currently the only multilateral treaty that provides for protection of investment, trade and remittances in the energy sector (A total of 46 countries including Japan are signatories of this treaty now). - 経済産業省

このことは、消費者は、当該財・サービスが自分にとってどのような「意味」を持っているかを基準に、当該財・サービスの選択の有無を判断することが求められるようになっていることを意味している。例文帳に追加

This, in turn, means that consumers now have to determine whether they need the goods and services from the aspect of what "significance" the goods and services have for them. - 経済産業省

また、ソマビアILO事務局長とヒンケル国連大学学長におかれましては、本シンポジウムの共催者としてご協力いただくとともに、ご講演をしていただくこととなり、ありがとうございます。例文帳に追加

In addition, to Mr. Somavia, the Director-General of ILO, and to Prof. van Ginkel, the Rector of UNU; thank you for your cooperation as co-organizers of this symposium, and your kind acceptance to deliver lectures. - 厚生労働省

市場を中心としたグローバル化」、「市民を中心としたグローバル化」、「国家」の3つや6つの報告書が中心になり、国際機関等々さまざまなプレーヤーが協力しつつグローバル化の内容を創っていくわけです。例文帳に追加

Positioning Decent Work in the New Process of Globalization The content of globalization will be created by three major players, namely the market, the citizens, and the nations. - 厚生労働省

また、もう一つは行政としても、これまで就職に関する情報提供とか、相談指導の体制とか、あるいは教育訓練等々、必ずしも十分でなかった、というような問題があるわけでございます。例文帳に追加

On the other hand, we can also say that government has not provided enough information about work, training counseling services until now. - 厚生労働省

今回の会合に参加いただく専門家の諸先生方におかれましては、大変お忙しい中、社会保障分野における日本とASEAN各国の協力強化のため、貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございます。例文帳に追加

I also wish to thank the experts who have taken their precious time to participate in the meeting to enhance the cooperation among the ASEAN countries and Japan in the area of social security. - 厚生労働省

大学生はマクロに見て学力低下の懸念があるが、学生としては、大学生活を送る中で基礎学力の向上等の自助努力をし、本格的な採用過程である面接等から遠ざからないようにすることが必要である 。例文帳に追加

In a macro perspective, there is a concern that academic skills of university students are declining; students must make efforts for improvement of basic academic skills, etc . during their school lives, in order to have the opportunity to reach the real recruitment process including job interviews . - 厚生労働省

医薬品産業の発展に影響を与える行政で、他省庁等が所管しているものは少なくないが、特に重要なものとして、特許等の知的財産制度、教育・人材育成、企業の事業環境整備が挙げられる。例文帳に追加

There are many administrations that have an impact on the development of the pharmaceutical industry and that are overseen by other government ministries, and amongthe most important are intellectual property system such as patent, education/human resources development and business environmental improvement of the company. - 厚生労働省

経済の長期低迷とグローバル化の進展 ・1990年代以降、バブル崩壊後の調整の長期化等→「失われた20年」といわれる需要不足、デフレ等で経済は低迷。例文帳に追加

Long-term stagnation of the economy and the progress of globalizationProtracted economic adjustment after the collapse of the financial bubble in the 1990s, etc.Lack of demand, which is said to be the ‘lost 20 years’, and deflation, etc. created the economic downturn. - 厚生労働省

国内企業物価は、世界経済の回復を反映した素材価格の高騰や2004年に既往最高値を記録した原油価格の高騰を反映し、7年ぶりに前年比上昇となった。例文帳に追加

Domestic corporate goods prices increased over the previous year for the first time in seven years,reflecting a sharp rise in materials prices due to the recovery of the global economy as well as a furtherjump in the price of crude oil, which set a record during 2004. - 厚生労働省

2.長野県長野市、中野市、軽井沢町及び野沢温泉村において産出されたこしあぶらについて、当分の間、出荷を差し控えるよう、関係自治体の長及び関係事業者等に要請すること。例文帳に追加

2. Restrictive requirements shall apply to heads of relevant municipalities and food business operators concerned not to distribute any Koshiabura produced in Nagano-shi, Nakano-shi, Karuizawa-machi and Nozawaonsen-mura for the time being. - 厚生労働省

スフィンクスの台座と、到着時にひっくり返ったマシンと格闘したわたしの足跡との間の半ばくらいに、溝が引き裂くように刻まれていたのです。例文帳に追加

I found a groove ripped in it, about midway between the pedestal of the sphinx and the marks of my feet where, on arrival, I had struggled with the overturned machine.  - H. G. Wells『タイムマシン』

ウェイターがドアをノックし、砕いたミントと氷を持って入ってきたけれども、かれの「ありがとうございます」と静かにドアを閉める音によっても、沈黙は破られなかった。例文帳に追加

A waiter knocked and came in with crushed mint and ice but, the silence was unbroken by his "thank you." and the soft closing of the door.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

2 担保権(特別の先取特権、質権又は抵当権をいう。以下この項において同じ。)の目的である財産が破産管財人による任意売却その他の事由により破産財団に属しないこととなった場合において当該担保権がなお存続するときにおける当該担保権を有する者も、その目的である財産について別除権を有する。例文帳に追加

(2) Where property that is the subject matter of a security interest (meaning a special statutory lien, pledge or mortgage; hereinafter the same shall apply in this paragraph) no longer belongs to the bankruptcy estate due to sale by private contract by a bankruptcy trustee or for any other reason, the person who has such security interest, if it still exists, may also have a right of separate satisfaction over the property that is the subject matter of the security interest.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

しかしながら、近年、様々な犯罪等が跡を絶たず、それらに巻き込まれた犯罪被害者等の多くは、これまでその権利が尊重されてきたとは言い難いばかりか、十分な支援を受けられず、社会において孤立することを余儀なくされてきた。さらに、犯罪等による直接的な被害にとどまらず、その後も副次的な被害に苦しめられることも少なくなかった。例文帳に追加

However, there have occurred various kinds of Crimes unceasingly in recent years, and most Crime Victims, whose rights have not been respected, have been isolated in society without receiving sufficient support. Many of them often suffer from not only direct harm caused by Crimes but also additional harm that arises afterwards.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 株式会社が特定の株主に対して無償で財産上の利益の供与をしたときは、当該株式会社は、株主の権利の行使に関し、財産上の利益の供与をしたものと推定する。株式会社が特定の株主に対して有償で財産上の利益の供与をした場合において、当該株式会社又はその子会社の受けた利益が当該財産上の利益に比して著しく少ないときも、同様とする。例文帳に追加

(2) If a Stock Company gives property benefits to a specific shareholder without charge, it shall be presumed that such Stock Company has given property benefits regarding the exercise of shareholders' rights. The same shall apply in cases where a Stock Company gives property benefits to a specific shareholder for value if the benefit received by such Stock Company or its Subsidiary is insignificant in comparison to such property benefits.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の場合において、前受託者の相続人等が信託財産に属する財産の処分をしようとするときは、受益者は、これらの者に対し、当該財産の処分をやめることを請求することができる。ただし、新受託者等又は信託財産法人管理人が信託事務の処理をすることができるに至った後は、この限りでない。例文帳に追加

(3) In the case referred to in the preceding paragraph, if the former trustee's heir, etc. attempts to dispose of property that belongs to the trust property, a beneficiary may demand that the former trustee's heir, etc. cease to dispose of the property; provided, however, that this shall not apply after a new trustee, etc. or an incorporated trust property administrator becomes able to administer trust affairs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の申請があつた場合には、法務大臣は、当該外国人が提出した文書により在留資格の変更を適当と認めるに足りる相当の理由があるときに限り、これを許可することができる。ただし、短期滞在の在留資格をもつて在留する者の申請については、やむを得ない特別の事情に基づくものでなければ許可しないものとする。例文帳に追加

(3) When an application for change of status of residence has been submitted as set forth in the preceding paragraph, the Minister of Justice may grant permission only when he/her finds that there are reasonable grounds to grant the change of status of residence on the strength of the documents submitted by the alien. However, in the case of an application submitted by a person whose status of residence is "Temporary Visitor", permission shall not be granted unless the application is made based on special unavoidable circumstances.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

こういった点も踏まえて、我が国でも投資者保護の観点から格付会社に対する公的規制の導入に向けた検討を既に開始しているということでございまして、ご議論が順調にまとまって方針が明確化されれば次の通常国会を目途に法案を提出するというスケジュール感も念頭に置いているところでございます。例文帳に追加

With this in mind, Japan has already started deliberations with a view to introducing regulation on credit rating agencies from the viewpoint of protecting investors. If the deliberations proceed smoothly and a clear policy emerges, we will consider submitting a relevant bill to the next ordinary session of the Diet.  - 金融庁

例文

・ ITを利用した情報システムの全般統制について、財務報告に関する重要なスプレッドシートとユーザー開発のプログラムの計算結果の正確性を検討していないほか、セキュリティの確保について、被監査会社に統制のデザインが存在しないことを把握しているにもかかわらず、これに対する代替的な検証手続を実施していない。例文帳に追加

9. In relation to the client's general control over the IT-based information system, the audit team failed to consider the accuracy of their calculation results made by the material spread sheet and user-developed program related to financial reporting. While they noted there was no design of control, they failed to perform alternative procedures for that.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS