1016万例文収録!

「たかえきた1ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たかえきた1ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たかえきた1ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 59



例文

鹿背山~木津駅~木津中学校前~山田川駅~相楽台北~相楽台東~相楽台小学校~兜台7丁目~兜台1丁目~高の原駅例文帳に追加

Kaseyama - Kizu Station - Kizu Junior High School - Yamadagawa Station - Saganakadai-kita - Saganakadai-Higashi - Saganakadai Elementary School - Kabutodai 7-chome - Kabutodai 1-chome - Takanohara Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たて1mmよこ1mm高さ10mmの超硬合金でできた角柱をV字に交差させた砥ぎ部を、直径0mm、高さ0mmのポリエチレン系プラスチックの円柱に埋め込み固定する。例文帳に追加

The honing portion wherein square pillars which is 1 mm in length, 1 mm in width, and 10 mm in height and made of cemented carbide are intersected in a V-shape, is embedded and fixed in a polyethylene system plastic column which is 10 mm in diameter and 10 mm in height. - 特許庁

神亀5年(728年)1月17日(旧暦)日本海を越えてきた渤海(国)の使節が初めて平城宮に入朝した。例文帳に追加

On March 6, 728, the envoys from Bokkai (Balhae) sailed across the Sea of Japan and visited the Heijo-kyu Palace for the first time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の画像形成装置は、略円筒形をなす基体及び基体の外周面に積層された感光層を備える電子写真感光体と、基体の内部に配される面状加熱部材とを備えた画像形成装置であって、基体の内周面に突起部tを設けたことを特徴とする。例文帳に追加

The image forming apparatus is equipped with an electrophotographic photoreceptor comprising a nearly cylindrical substrate 1 and a photosensitive layer stacked on the outer circumferential surface of the substrate 1, and a planar heating member disposed within the substrate 1, wherein protrusions 1t are located on the inner circumferential surface of the substrate 1. - 特許庁

例文

パイプ内の液体6を連通管4を介して液槽5内の液体と連通させ、液槽の液面高さを調整してパイプ内の液面9を所定高さに設定する。例文帳に追加

Liquid 6 in the pipe 1 is communicated with liquid in a liquid tank 5 via a communication pipe 4, and the liquid surface level in the liquid tank is adjusted to set a liquid surface 9 in the pipe 1 at a predetermined level. - 特許庁


例文

露光装置00は、大気中の気体を清浄するとともに温湿調整する空調部と、この空調部で処理された気体が配管2を介して供給され、この供給された気体の雰囲気中で該基板に紫外線を照射する露光部3と、を備える。例文帳に追加

The exposure equipment 100 comprises: an air-conditioning portion 1 for cleaning the gases in the atmosphere and regulating the temperature and humidity; and an exposure portion 3 which is supplied with the gases treated by the air-conditioning portion 1 through piping 2 and irradiates ultraviolet rays on a substrate in an atmosphere of the supplied gases. - 特許庁

そして、一定温度に昇温された電気炉内で、上部部材6の融液溜め8に貯溜されている融液を成長室3内に注入した後、電気炉内を降温することによって半導体基板のエピタキシャル成長面に結晶を成長させる。例文帳に追加

The melt stored in the melt reservoir 8 of the upper member 6 is injected into the growth chambers 3 in an electric furnace heated up to a prescribed temperature and the temperature of the interior of the electric furnace is reduced to thereby grow the crystal on the epitaxial growth surface of the semiconductor substrate 1. - 特許庁

段付きタイルは、タイル素地として比較的暗色のものを用いて形成され、本体Aの表面5に明色系の釉薬を施釉することにより、張出部Bの表面(張出面)7の明度よりも高くしている。例文帳に追加

This stepped tile 1 is formed by using a rather dark tile material, and a light glaze is applied to the surface 5 of the body 1A of the tile to increase a brightness on the body 5 than that on the surface (extension surface) 7 of the extended part 1B. - 特許庁

すなわち、①各国当局による金融セクターへの支援、②拡張的な財政・金融政策、③IMFや国際開発金融機関を通じた各国支援、などが、危機の進展を食い止め、経済回復を支えてきた。例文帳に追加

That is, policy responses such as [1] government support to the financial sector in a number of countries, [2] expansionary fiscal and monetary policies, and [3] financial assistance to troubled countries by the IMF and the multilateral development banks (MDBs), stove off the deepening of the crisis and underpinned economic recovery.  - 財務省

例文

加熱調理器は、食材Fを内部に配置するための加熱室20と、蒸気発生装置50と、水蒸気を加熱して過熱水蒸気にする気体昇温ヒータ4と、制御装置80と、食材Fを調理するメニューを選択するための操作パネル3とを備える。例文帳に追加

This cooking device 1 includes a heating chamber 20 in which the foodstuff F is placed, a steam generator 50, a gas heat-up heater 41 for heating the steam to prepare the superheated steam, a control device 80, and an operation panel 13 for selecting a menu for cooking the foodstuffs F. - 特許庁

例文

加熱調理器は、食材Fを内部に配置するための加熱室20と、蒸気発生装置50と、水蒸気を加熱して過熱水蒸気にする気体昇温ヒータ4と、制御装置80と、食材Fを調理するメニューを選択するための操作パネル3とを備える。例文帳に追加

This heating cooker 1 comprises a heating chamber 20 in which the foodstuff F is placed, a steam generator 50, a gas heat-up heater 41 for heating the steam to prepare the superheated steam, a control device 80, and an operation panel 13 for selecting a menu to cook the foodstuff F. - 特許庁

加熱調理器は、食材Fを内部に配置するための加熱室20と、蒸気発生装置50と、水蒸気を加熱して過熱水蒸気にする気体昇温ヒータ4と、制御装置80と、食材Fを調理するメニューを選択するための操作パネル3とを備える。例文帳に追加

This heating cooker 1 comprises a heating chamber 20 in which the foodstuff F is placed, a steam generator 50, a gas heat-up heater 41 for heating the steam to prepare the superheated steam, a control device 80, and an operation panel 13 for selecting a menu for cooking the foodstuff F. - 特許庁

黒木為楨大将率いる日本陸軍の第1軍(日本軍)は朝鮮半島に上陸し、4月30日-5月1日、安東(現・丹東)近郊の鴨緑江岸でロシア軍を破った(鴨緑江会戦)。例文帳に追加

The First Troops of the Imperial Japanese Army under the command of General Tamemoto KUROKI landed on the Korean Peninsula and defeated the Russian army on the shores of the Oryokko River near Anton (present Tanton) in an engagement that lasted between April 30th and May 1st (Battle of the Oryokko River).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基体7と、ダイヤモンド或いは立方晶窒化ホウ素(CBN)からなる多数の超砥粒9と、該超砥粒9を基体7に接合するロー材とを備えたツルーイング工具において、前記ロー材の表面を覆う該ロー材より硬度が高いメッキ層3を備える。例文帳に追加

This truing tool 1 includes: a base 7; a number of super-abrasives 9 made of diamond or cubic boron nitride (CBN); and a brazing material 11 for bonding the super-abrasives 9 to the base 7, wherein the tool includes a plating layer 13 for coating the surface of the brazing material 11, having a higher hardness than the brazing material 11. - 特許庁

ダブルテクスチャ構造を有し、小山部4の高さが250〜500nmであり、基体上における前記小山部4の表面被覆率が0%以上50%以下であることを特徴とする透明導電性酸化物膜付き基体例文帳に追加

A substrate 1 with a transparent conductive oxide film has a double texture structure with a small crest 4 of 250 to 500 nm high, and a surface coating ratio of the small crest 4 on the substrate 1 is between 10% to 50%. - 特許庁

液体Pを充填ノズルで容器Q内に充填し、該容器Q内の液面の高さを検知する液面センサーで充填量を調整する。例文帳に追加

The liquid P is filled in a container Q with a filling nozzle 1 and filling quantity is adjusted with a liquid surface sensor which detects a height of the liquid surface in the container Q. - 特許庁

一対のビードコア5、カーカスプライ6A、及びゴム補強層9が配されたカーカス基体Mをトロイド状に膨張変形させるためのランフラットタイヤ用のシェーピングフォーマ2である。例文帳に追加

The shaping former 12 for the run-flat tire 1 is used for expansively deforming a carcass base body 1M, in which a pair of bead cores 5, a carcass ply 6A and a rubber-reinforced layer 9 are disposed, into a toroidal shape. - 特許庁

デコード部92は、LUTから出力される映像信号の下位4ビットを受け取り、フレーム変調の変調周期(例えば、8フレーム、7フレーム、6フレーム、5フレームなど)を特定し、各フレームのいずれのフレームを基本階調より+だけ階調を高くするかを示すフレーム変調パターンを特定する。例文帳に追加

A decoding section 92 receives low-order four bits of a video signal output from an LUT, specifies a modulation period (for example, 8 frames, 7 frames, 6 frames, 5 frames, etc.) of frame modulation, and specifies a frame modulation pattern designating which of the respective frames is made +1 higher in gradation than a basic gradation. - 特許庁

また、処理室5内へ加熱用気体を供給することによって、前記処理室5内の被滅菌物を加熱する加熱処理装置であって、前記加熱用気体を予め所定の熱量に調整する調整室7と、熱量を調整した後の前記加熱用気体を前記処理室5へ供給する手段とを備えた加熱処理装置である。例文帳に追加

The heat treatment apparatus 1 heats a matter to be sterilized in the treatment chamber 5 by supplying the gas for heating into the treatment chamber 5 and is provided with an adjusting chamber 7 for adjusting the gas for heating to a previously prescribed heating value and a means for supplying the gas with the heating value adjusted to the treatment chamber 5. - 特許庁

第1部第1節で見たとおり、2007年度に発生したサブプライム住宅ローン問題は世界的な金融市場の動揺を引き起こし、世界経済は先行きの不透明感を増大させているものの、過去10年間を振り返ると、世界経済は着実な成長を遂げ、堅調に推移してきた。ASEAN及びNIES諸国は1997年に発生したアジア通貨危機の影響から速やかに立ち直り、高い成長率を維持しているのに加え、米国経済やユーロ圏の好調さも重なり、世界全体は年平均5.4%の成長を遂げている。例文帳に追加

As we saw in Section 1 of Part I, the subprime mortgage problem that came to the fore in fiscal 2007 triggered worldwide turmoil in the financial markets, increasing uncertainty about the future of the world economy. But the world economy achieved steady growth over the past 10 years, with ASEAN countries and NIEs recovering quickly from the effects of the 1997 Asian currency crisis and maintaining high growth rates. In addition, with strong showings in the U.S. and Eurozone, overall the world achieved an average annual growth of 5.4% - 経済産業省

本発明に係る長寿命建物は、平面を埋め尽くすことが可能な多角形を構成する辺に沿って配される複数のCFT柱と、前記多角形と同一形状となり前記CFT柱に支持されるフラットスラブ2とを少なくとも有するユニットにおいて、該ユニットの複数が、その各々における前記多角形を構成する辺を互いに沿わせて連結された構造を有するものである。例文帳に追加

This building with a long life has a construction of jointing together a plurality of units where each side constituting the sides of a polygon at each unit is located and jointed along with other side of a neighboring unit, each unit having at least a plurality of CFT column 1 arranged along the side constituting a polygon capable of filling up a plane and a flat slab 2 supported by the CFT column 1. - 特許庁

またALCパネルの小口に長手方向の全長にわたる溝aを形成しておき、対向した溝aによって形成される箱状空間12に該箱状空間12より若干大きく形成された軟体目地材11を挿入して並列させたALCパネルを連結する。例文帳に追加

Grooves 1a running over the lengthwise directional total length are formed in a butt end of the ALC panels 1, and the ALC panels 1 juxtaposed by inserting the soft joint material 11 formed little larger than a box-shaped space 12 into the box-shaped space 12 formed of the opposed grooves 1a are connected. - 特許庁

LaNi_−x−yCu_xFe_yO_3—δ(x>0、y>0、x+y<)で表される成分を含有する材料は、高温においても比較的高い導電率を示すと共に、熱膨張率の面でも他の材料と組み合わせやすいという利点を有する。例文帳に追加

A material containing a component represented by LaNi_1-x-yCu_xFe_yO_3-δ, where x>0, y>0, and x+y<1, has the advantages of showing relatively high conductivity even under high temperature conditions, and having a coefficient of thermal expansion suitable for combination with other materials. - 特許庁

本発明は、内視鏡0の内部管路2,3に形成された開口部に接続する接続具と、上記接続具に設けられ、上記接続具を介して上記内部管路2,3内の液体に超音波振動を付与する超音波振動子23とを備えた内視鏡洗浄装置である。例文帳に追加

This endoscope cleaning device has a connecting tool 1 connected to the opening part formed in the internal pipes 11, 12, and 13 of the endoscope 10, and an ultrasonic vibrator 23 arranged in the connecting tool 1, and imparting the ultrasonic vibration to liquid in the internal pipes 11, 12, and 13 via the connecting tool 1. - 特許庁

乾燥機と、この乾燥機に乾燥気体Dを供給するための給気機構とを具えた乾燥システムSにおいて、前記乾燥機は連続式熱風乾燥機であり、また前記給気機構は二酸化炭素を冷媒としたヒートポンプユニット2を具えて成るものであり、更に前記給気機構には、ヒートポンプユニット2により昇温された乾燥気体Dを、更に昇温するための昇温装置5が具えられていることを特徴として成る。例文帳に追加

In the drying system S having a drying machine 1, and an air supply mechanism for supplying a drying gas D to the drying machine 1, the drying machine 1 is the continuous hot air drying machine, the air supply mechanism has the heat pump unit 2 applying a carbon dioxide as a refrigerant, and furthermore, the air supply mechanism has the temperature rising device 5 for further heating the drying gas D heated by the heat pump unit 2. - 特許庁

出っ張りのない形状の本体()の上部に上着を掛けて使用し、その本体に、鞄の持手への取り付け用フック(2)と、肩掛け式でも使えるベルト(3)と、しっかり掛けておきたい際に使用するずり落ち止めフック(4)を備えることを携帯用ハンガーの特徴として、課題を解決する。例文帳に追加

The portable hanger is used with a coat hung on the top of its body 1 shaped to have no projections, with the body including a hook 2 to be attached to the handle of a bag, a belt 3 usable also as a shoulder type, and an anti-slip hook 4 for use when it is desired to firmly hang the coat on the hanger. - 特許庁

内燃機関の液体燃料の温度上昇を防止するための内燃機関用液体燃料の冷却装置において、前記冷却装置が、 1).液体燃料用配管に介装される管状の熱交換器、 2).前記管状の熱交換器の内部に収容される蓄熱材を内蔵したカプセル、とから構成されることを特徴とする内燃機関用液体燃料の冷却装置。例文帳に追加

In the cooling device of the liquid fuel for the internal combustion engine to prevent the temperature rise of the liquid fuel for the internal combustion engine, the cooling device comprises 1) a tubular heat exchanger interposed in a pipe for the liquid fuel, and 2) a capsule with a heat insulating material stored inside the tubular heat exchanger built therein. - 特許庁

層以上の絶縁層を備えた絶縁基体3と、該絶縁基体3の表面に形成された前記絶縁基体3よりも高い全反射率の表面反射層と、前記絶縁基体3および前記表面反射層の表面又は内部のうち少なくとも一方に形成された配線層5、7、9とを具備してなることを特徴とする。例文帳に追加

This wiring board is characterized by comprising an insulating substrate 3 having one or more insulating layers 1, a surface reflective layer 11 having a total reflectance higher than the insulating substrate 3 formed on the insulating substrate 3, and wiring layers 5, 7, 9 formed on or in at least one of the surface or the inside of the insulating substrate 3 and the surface reflective layer 11. - 特許庁

ポリエステル以外の熱可塑性樹脂(ポリマー)とポリエステル(ポリマー2)を必須成分とするポリマーアロイからなり、少なくとも方の表面に突起高さ2〜50nmの微細突起を00万〜9000万個/mm^2有することを特徴とする2軸配向フィルム。例文帳に追加

The biaxially oriented film comprises a polymer alloy essentially comprising a thermoplastic resin except a polyester (polymer 1) and a polyester (polymer 2), and 1-90 millions of minute protrusions having a protrusion height of 2-50 nm on at least one surface thereof. - 特許庁

調理支援装置5は、前記注文品入力装置から送信されてきた注文品を一時的に記憶しておいて、あらかじめ設定されている注文品に対する調理順序の優先度に従って、一時的に記憶している注文品から調理順序の優先度が高い一ないし複数の注文品を選定したあと、その選定した注文品を前記注文品出力装置2等に送信する。例文帳に追加

The device 54 temporarily stores the order foods which are transmitted from the input device 1, selects one or more than one order foods with a high priority degree in cooking order among the temporarily stored order foods in accordance with the predetermined priority degree in cooking order concerning the order foods and, then, transmits the selected order foods toe the output device 2, etc. - 特許庁

基体上に形成された一対の素子電極2,3のそれぞれに電気的に接続された、間隙5を有する炭素膜4は、室温で0^-3〜0^1Ωcmの抵抗率を有し、かつ抵抗の温度係数が負であることを特徴とする。例文帳に追加

Carbon films 4, having a gap 5 between a couple of element electrodes 2, 3 formed on a substrate 1, are electrically connected to respective pair of the element electrodes 2, 3 formed on the substrate 1, and have resistivity of 10-3 to 101 Ωcm at a room temperature and a negative temperature coefficient for resistance. - 特許庁

それから、この第1次調査の結果、AIJ(投資顧問)同様の問題点のある業者が見受けられたか、どうなのかというご質問でございましたが、これは風評被害を招く恐れがあることから、現時点では問題のある業者が見受けられたかどうかも含めて、憶測を招く危険性のある内容について言及することは、差し控えさせていただきたいと思っております。例文帳に追加

As was explained in detail by the FSA staff on April 6, we may come across cases that require more in-depth additional investigation or inspection by the Securities and Exchange Surveillance Commission (SESC), so we have not decided on future actions, including whether or not to announce the summarized results.  - 金融庁

1 2011 年4 月28 日、米連邦準備委員会(FRB)のバーナンキ議長は、連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見において、2010 年11 月から続けてきた6,000 億ドルの中長期米国債購入による資金供給プログラム(一般にQE2(Quantitative Easing 2)とも呼ばれる)を定どおり6 月末で完了すること、ただし、異例に低水準の政策金利が更に長期間継続される公算が高いこと、7 月以降もMBS 等の満期還金を中長期米国債に再投資することで、FRB のバランスシートはほぼ現状で一定に保たれるであろうことを示し、現状の緩和的な金政策を維持するスタンスを明示した。例文帳に追加

1 Bernanke, Chairman of Federal Reserve Bank clearly confirmed that the funds supply program (also generally known as Quantitative Easing (QE 2)) by purchasing US$600 billion long term US bonds continued from November 2010 would be terminated at the end of June as initially decided; however, odds increased to maintain the exceptionally low interest policy for long period; the balance sheet of FRB would be maintained at current level after July by reinvesting funds from MBS redemption of maturity and others to the medium and long term US bonds; and the stance to maintain the current monetary easing policy as declared at the press conference after the Federal Open Market Committee (FOMC) meeting on April 28,2011. - 経済産業省

液体トナーを用いた画像形成装置において、潜像保持体上に形成された可視像からキャリア液を吸収する吸収ローラ5と、吸収ローラ5表面のトナー付着物を除去するクリーニングローラ52から構成されていることを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

In the image forming apparatus using the liquid toner, the carrier liquid removing device is constituted of the absorbing roller 51 for absorbing the carrier liquid from a visible image formed on the latent image carrier 1, and a cleaning roller 52 for removing the toner sticking substance on the surface of the absorbing roller 51. - 特許庁

昨日の審議会で、有識者の方々から、今、長官がおっしゃられたように、銀行が保有する株式の比率が、やはりそうはいってもまだ依然高いということで、このリスクに相当着目したご意見が出たかと思うのです。例えば、もう少し規制を強化せよとか、そういうお話が出たと思うのですが、株が1万円に近づいて、高くなってきて、含み損も解消するという局面で、この持ち高を減らすというふうにもしやすくなってきたのか、環境が整いつつあるのかと思うのですが、例えば金融庁として、そのあたりはどういう促し方をされていくのか。例文帳に追加

I understand that at a council meeting yesterday, experts expressed opinions focusing on the risks involved in banks' shareholdings because banks still own a large amount of shares as you mentioned now. For example, I understand that there were calls for tighter regulation. As stock prices (as measured by the Nikkei average) have risen close to 10,000, eliminating unrealized losses, it has become easier for banks to reduce their shareholdings.  - 金融庁

本発明は、下記一般式()で表されるアニオン(a)とオニウムカチオン基(b)から構成されるイオン性液体(A)、多官能(メタ)アクリレート(B)、および重合開始剤(C)を含有し、該アニオン(a)中のQ部分の溶解度パラメーター(SP値)が3.0〜9.0であることを特徴とする活性エネルギー線硬化型帯電防止性組成物(D)を使用する。例文帳に追加

The active energy ray-curable antistatic composition (D) includes an ionic liquid (A) composed of an anion (a) represented by following formula (1) and an onium cation group (b), a multifunctional (meth)acrylate (B) and a polymerization initiator (C), wherein the solubility parameter (SP value) of the Q part of the anion (a) is 3.0-9.0. - 特許庁

この措置によって、震災発生の1年経過以降に認められる現行の、危難失踪宣告を待つことなく、行方不明者の死亡を確定することが可能となり、その結果、預貯金の払出し、それから死亡保険金の支払い、それから相続手続等が開始されるということになりまして、これは記者会見でも前に申し上げたかと思いますけれども、金融庁では大変大きな水面下でのテーマでございましたから、被災した直後から、金融庁の事務方と法務省とで鋭意、交渉をさせまして、当庁といたしましても、被災者の生活の一日も早い再建を支援する観点から、行方不明者の取扱いについて、関係省庁等と検討を進めてきたところでありまして、この措置によって、預貯金の払出しや保険金支払い等が迅速に行われることを、期待をいたしております。例文帳に追加

This measure makes it possible to certify the deaths of missing people without waiting for the adjudication of disappearance due to emergency, which can be made after the passage of one year from the earthquake disaster under the existing system. As a result, deposits and savings may be repaid, death claims may be paid and procedures for inheritance may be started. This is a matter on which the FSA has been working as a major issue behind the scenes. Since immediately after the earthquake, the FSA staff has been vigorously negotiating with the Ministry of Justice. In order to help disaster victims rebuild their lives as soon as possible, the FSA has been cooperating with other relevant ministries and agencies in considering what to do. I hope that this measure will facilitate quick repayment of deposits and savings, and payment of insurance claims.  - 金融庁

バイオマスをバイオマス乾留炉で乾留してバイオマス炭を製造する際に、乾留により得られた乾留生成物と石炭とを改質炉2で接触させて、乾留生成物の顕熱により石炭の水分含有率を低下させるとともに、乾留生成物中に含まれるタールを石炭に付着させることを特徴とするバイオマスを用いた石炭の改質方法を用いる。例文帳に追加

The process for modifying coal using a biomass includes contacting a carbonization product, obtained from carbonization, with a coal in a modification furnace 2, resulting in reduction of moisture content in the coal due to sensible heat of the carbonization product and in adhesion of the tar contained in the carbonization product to the coal, during production of a biomass coal by carbonizing a biomass in a biomass carbonization furnace 1. - 特許庁

本発明の潤滑油組成物は、潤滑油基油と、有機タングステン化合物と、アルキルナフタレン及び3環以上の芳香族環を有する化合物から選ばれる少なくとも種の多環芳香族化合物と、を含有することを特徴とする。例文帳に追加

This lubricating oil composition contains lubricating oil base oil, an organotungsten compound and at least 1 kind of multi-ring aromatic compound selected from alkylnaphthalenes and compounds having ≥3 aromatic rings. - 特許庁

硬質皮膜被覆小径部材の基体は、WCの平均結晶粒径が0.9μm以下、Co含有量が2〜3質量%、該Co中にCrがCoの.5〜2質量%含有されているWC基超硬合金であり、前記部材の少なくとも実作用部の表面に硬質皮膜が被覆され、該実作用部における該硬質皮膜の平均膜厚をTave、基体表面から突起表面までの最大高さをTmaxとした時、Tmax/Taveが.3であることを特徴とする硬質皮膜被覆小径部材である。例文帳に追加

At least the surface of the actual working part of the member is covered with a hard film, and when the average film thickness of the hard anodic oxide coating in the actual working part is Tave, and the maximum height from the substrate surface to the projecting surface is Tmax, Tmax/Tave is 1 to 1.3. - 特許庁

以上の分析をまとめると、中小企業金融の特性は、〔1〕資金調達の大半を借入金に依存している、〔2〕従業員規模が小さい企業ほど、円滑な借入れを行えていない企業の割合が高い、〔3〕金利が高く、保証(人的担保)提供をしている割合が高いなど大企業に比べ借入条件が悪い、〔4〕提供している担保のほとんどが不動産である、〔5〕地域金融機関が重要な地位を占めている、ということになる。例文帳に追加

To summarize the above analysis, SME finance may be characterized as follows: (1) SMEs are dependent on borrowing for the majority of their financing; (2) the proportion of enterprises unable to borrow easily increases as the number of employees decreases; (3) SMEs face worse terms of borrowing than large enterprises, such as higher interest rates and greater need for guarantees (personal collateral); (4) almost all collateral provided is real estate; and (5) local financial institutions occupy an important position. - 経済産業省

システムの重要性の判定手法や、資本の上乗せ幅等については、先般、中央銀行総裁・銀行監督当局長官会合(GHOS)、これは日本から三國谷長官と(白川)日本銀行総裁が行っておりますが、における合意から基本的に変更はないと聞いていまして、金融庁は従来からの主張である資本の上乗せ規制に焦点を絞るのではなく、包括的な政策パッケージの策定を目指すべきと、私はもう1年ほど前から言っておりますように、自己資本を高くすれば高くするほど、確かに安全のように一見、見えますけれども、そうなりますと、日本の金融危機を経験した人間として言えば、そのために貸し渋り・貸し剥がしが現実に起きたわけでございまして、私の選挙区、ホームタウンの北九州市では、二つ、大きな百貨店がそのために倒産したという話をしばしばしております。例文帳に追加

As to the methodology for the assessment of the systemic importance and the additional capital requirement, I hear that basically, there has been no change in the agreement reached at a recent meeting of the Group of Governors and Heads of Supervision (GHOS), in which, from Japan, FSA (Financial Services Agency) Commissioner Mikuniya and Bank of Japan Governor Shirakawa participated. The FSA has been arguing - I have been saying this for more than a year - that we should aim to adopt a comprehensive policy package, rather than focus on additional capital requirements. It may seem that the more capital banks are required to have, the safer they are. However, from my experience of Japan's financial crisis, I know of a case in which that caused a credit crunch. In my electoral district, my hometown of Kitakyushu City, two large department stores failed because of that, as I have often mentioned.  - 金融庁

電池蓋7に安全弁8を備えた角型非水二次電他において、電極群2に示される正極3及び負極4にはリチウムイオンを吸蔵・放出できる活物質が用いられ、セパレーター5には600ppm以下の可塑剤を含むポリオレフィンを用い、更に該可塑剤が25℃で液体のパラフィンであることを特徴とする。例文帳に追加

In a square nonaqueous secondary battery 1 having a relief valve 8 in a battery cover 7, an active material storing/releasing lithium ions is used in a positive electrode 3 and a negative electrode 4 constituting an electrode group 2, a polyolefin containing a 600 ppm or less plasticizer is used in a separator 5, and the plasticizer is paraffin which is liquid at 25°C. - 特許庁

この吸音構造体は、空気よりも粘性の高い高粘性気体が充填されたガスバリア性包囲体の内部に、気体の粘性抵抗を直接的あるいは間接的に利用した吸音効果を有する吸音体8Aが封入されている吸音構造体であって、そのガスバリア性包囲体の壁面の少なくとも一部が柔軟に変形可能あるいは可動に形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

This sound absorbing structure is constituted by charging a sound absorber 8A having sound absorption effect directly or indirectly using viscous resistance of gas in a gas barrier enclosure 1 filled with highly viscous gas having higher viscosity than air, at least a portion of a wall surface of the gas barrier enclosure can flexibly be deformed or moved. - 特許庁

節及び第2節では、東アジアは、EU、NAFTAと比較して域内貿易における中間財の割合が高いという特徴を示しつつ一体化を進展させており、また、この中間財相互供給の背景には、EPA /FTAネットワークの拡大とともに、東アジア各国の裾野産業の発展が挙げられることを確認してきた。例文帳に追加

In Sections 1 and 2 of Chapter 2, it was established that the East Asian economy is undergoing an integration characterized by a high proportion of intra-regional trade in intermediate goods compared with EU and NAFTA, and that this mutual supply of intermediate goods is attributable to the expansion of EPA/FTA networks and the development of supporting industries in East Asia. - 経済産業省

金融機能強化法に関連して、先週末の銀行の決算の中で、地銀の中には申請を検討したりとか、将来への備えということで定款変更を表明したりというところがあったかと思うのですけれども、長官はかねて、足下では資本は必要ないとしても、将来への備えとして定款変更はしておくようにということを促してきたかと思うのですけれども、その促しに対応した地銀が、今のところ1桁にとどまっていると思うのですけれども、そこら辺の評価をお願いします。例文帳に追加

In relation to the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, some regional banks announced that they were considering applying for public funds or that they would revise the articles of incorporation as an emergency precaution. I understand that you have been calling on financial institutions to revise their articles of incorporation as a precaution for future needs even if they do not need additional capital for the moment. What do you think of the fact that despite your call, the number of regional banks that have applied for public funds is less than ten?  - 金融庁

それからまた、今日から大変恐縮でございますけれども、中国・香港に出張させていただきまして、(本日の)閣議で了解をいただいたわけでございまして、今回の出張は北京ですね、第3回日中ハイレベル経済対話の経済閣僚の1人として出席をさせていただきまして、それから中国・香港、私は20年ぐらいに実は香港とは非常に色々友好関係をしておりまして、20年前に通産省の政務次官のときに香港に行かせていただきまして、それ以来ずっと超党派の日本香港友好議員連盟の会長の羽田孜さんが、総理大臣をされた方がずっとしておりますが、私が長い間、事務局長をいたしておりまして、今は海江田万里さんがまた(衆院選を)通ってこられましたので海江田万里さんが事務局長で、今、会長は羽田孜元総理大臣、私が会長代理ということでございまして、香港とは長い間お付き合いもございますし、ご存じのように金融センター・香港ということでして、アメリカに行ってアジアの金融センター、東京か香港かシンガポールかということは皆さん方よくご存じだと思いますけれども、香港に行って、これは当然金融のアジアの中心の1つでもございますから、そういった方々と色々意見を交換、あるいは色々勉強させていただきたいという思いでございます。例文帳に追加

As for Hong Kong, I have had a long relationship with Hong Kong since I visited there two decades ago as Parliamentary Vice-Minister for International Trade and Industry. As you may be aware, Asia’s financial center is either Tokyo, Hong Kong or Singapore. Following my trip to the United States the other day, I will visit Hong Kong, one of the financial hubs in Asia, where I hope to exchange various opinions with the people there and gain a wide range of knowledge.  - 金融庁

ストロンチウムイオンを含み複数の金属イオンを含む水溶液からストロンチウムを分離する方法であって、該水溶液を一般式AM_2B_3O_10(但し、Aは水素又はRNH_3(Rは水素又は炭素数1〜10のアルキル基)、Mはアルカリ土類金属、Bは遷移金属をそれぞれ表す)で示されるペロブスカイト型化合物と接触させることを特徴とする。例文帳に追加

In the strontium separating method for separating strontium from the aqueous solution containing strontium ions and a plurality of metal ions, the aqueous solution is brought into contact with a perovskite type compound represented by the general formula: AM_2B_3O_10 [wherein A is hydrogen or RNH_3 (wherein R is hydrogen or a 1-10 alkyl group), M is an alkaline earth metal and B is a transition metal]. - 特許庁

郵政改革の民営化法案ができたときに、200兆円を超える多額の資金を地方の弱い部分や、そして経済の恩恵が行き届いていない離島や、そして過疎地にしっかりと行き渡って国全体に元気が出るような法律にしていくと、そういうお金の使い方をすると、はっきりと5つの原則の中にうたわれているのですけれども、結果として、どこにどう使われたのか、財政投融資の出口のお金の使い方が問題だと言われて、それを有効に使うために、今言ったような5項目のうちの1項目にはっきり、弱者に使うという形で入っていたのですけれども、結果はどうなっていたか例文帳に追加

One of the five principles set forth when the Postal Service Privatization Act was enacted prescribes that funds totaling more than 200 trillion yen should flow to vulnerable regions, remote islands to which economic benefits have not reached, and depopulated regions so that Japan as a whole can be invigorated. The way that fiscal loan and investment funds were used was questioned, so one of the principles prescribed that the funds should be used for vulnerable people.  - 金融庁

例文

二枚の基板間を多セル構造となし、このセル内に磁性粒子と分散媒と、着色剤と、所望により増量剤とから成る分散液体を封入した磁気泳動表示パネルにおいて、球形のステンレス鋼粒子2の表面に着色を施したカラー磁性粒子を用いたことを特徴とする磁気泳動表示パネル。例文帳に追加

The magnetic migration display panel having a multi-cell structure between two sheets of substrates and dispersion liquid consisting of the magnetic particles, a dispersion medium and the coloring agent and an extending agent if it is desired, and sealed in the cells is characterized in that color magnetic particles 1 are used, which are formed by coloring the surfaces of spherical stainless steel particles 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS