1016万例文収録!

「ちょくちょうおんど」に関連した英語例文の一覧と使い方(20ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ちょくちょうおんどに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ちょくちょうおんどの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 991



例文

磁路の少なくとも1箇所以上にギャップを有する磁気コアに、該ギャップ両端から磁気バイアスを供給するために、該ギャップ近傍に永久磁石を配してなる磁気バイアス用磁石を有する磁気コアにおいて、温度特性の優れた直流重畳特性と、コアロス特性とを有する磁気コアを容易かつ安価に提供する。例文帳に追加

To provide a low price magnetic core having DC superimposing characteristic which assures excellent temperature characteristic and core loss characteristic wherein the magnet for magnetic bias is formed by arranging a permanent magnet in the vicinity a gap in order to supply magnetic bias from both ends of the gap to the magnetic core including the gap to at least one or more areas in the magnetic path. - 特許庁

車体フレームF、エンジンE、または車載部品を覆うカバー部材を備えた車両の音響装置において、カバー部材のうち、乗員の前方に配置したスクリーン60に超磁歪アクチュエータ90を直接固定し、スクリーン60を振動させることによりスクリーン60から音を発生させる。例文帳に追加

In the vehicular acoustic system provided with a body frame F, an engine E, or a cover member covering on-vehicle components, a super-magnetostrictive actuator 90 is directly fixed to a screen 60 arranged in front of an occupant among the cover members, and the screen 60 is vibrated to thereby generate sound from the screen 60. - 特許庁

またこれらに使用する反応槽並びにシリコン保持槽の壁側の温度をシリコンの融点より低く保持することにより、壁表面に固体シリコンを析出させることにより生成した融体シリコンと反応槽並びにシリコン保持槽との直接の接触を無くして、反応槽、保持槽の消耗を防ぐことが出来るようになり、長期間にわたり安定したシリコンの製造が可能となった。例文帳に追加

The wall temperatures of a reaction vessel used for the reaction and the silicon holding vessel are kept lower than the melting point of silicon to deposit solid silicon on the wall surfaces, thereby direct contact of formed molten silicon with the reaction vessel and the silicon holding vessel is avoided, consumption of the vessels can be prevented and stable manufacture of silicon over a prolonged period of time is enabled. - 特許庁

60℃の温水に浸漬したときの弾性率が2.8〜4.0GPaで、且つ40℃、90%RHでの透湿度が20〜850g/m^2・24hであるセルロースエステルフィルム上に、直接または他の層を介して大気圧プラズマ放電処理により形成した金属化合物層を有することを特徴とする光学フィルム。例文帳に追加

The optical film has a metal compound layer formed by atmospheric pressure plasma discharge treatment directly or through another layer on a cellulose ester film of which the modulus of elasticity when immersed in hot water of 60°C is 2.8 to 4.0 GPa and the moisture vapor transmission rate at 40°C and 90% RH is 20 to 850 g/(m^2 24 h). - 特許庁

例文

インタフェースユニット部IFU内は少なくとも基板搬入出口19或いは渡し部4或いは受取部5に対して温度調節されたダウンフローDFが直接作用するように構成され、基板搬入出口19或いは渡し部4或いは受取部5からの熱伝達を緩和するように構成されている。例文帳に追加

In the interface unit part IFU, a down flow DF in which temperature control is performed is constituted so as to directly act to at least the substrate carrying outlet 19, a delivering part 4, or a receiving part 5, and heat transmission from the substrate carrying outlet 19, the delivering part 4, or the receiving part 5 is constituted so as to be relieved. - 特許庁


例文

直流電流とデジタル信号とが共通の伝送線路で伝送されるフイールドバスに静止レベルとハイレベルとローレベルの3値を出力する3値信号出力回路であって、相補的にオン・オフ制御される2つのスイッチを設け、一方のスイッチを介して静止レベルを出力し、他方のスイッチを介してハイレベルとローレベルを出力することを特徴とするもの。例文帳に追加

Disclosed is the ternary signal output circuit which outputs three values of a stationary level, a high level, and low level to the field bus transmitting a DC current and a digital signal through a common transmission line, wherein two switches which are brought under complementary ON/OFF control are provided to output the stationary level through one switch and to output the high level and low level through the other switch. - 特許庁

自己相関特性でのサイドローブの出現を防止し、相互相関特性での相関値を零にしつつ、送信信号を帯域制限し、伝送路で混入する雑音によるSNR劣化を最小限とすることが可能な自己相補系列を用いた直接拡散型相補系列繰返し変調形櫛の歯状スペクトル通信方式を提供する。例文帳に追加

To provide a direct spreading complement sequence repetitive modulation type comb-teeth spectral communication system employing a self- complementary sequence that can prevent appearance of a side lobe in an autocorrelation characteristic, makes a correlation value in the autocorrelation characteristic zero, limit a band of a transmission signal, and minimize deterioration in the SNR due to a noise intruded in a transmission channel. - 特許庁

低温時、始動直後に発生する白煙の排出量を低減させるため、各気筒に順次燃料を供給し、各気筒の噴射時期、噴射量を制御するディ−ゼルエンジンの燃料噴射装置の制御方法において、気筒着火順序により所定の2グル−プを形成し、かつ未着火気筒を判別し、着火しない気筒のグル−プへの燃料の供給を停止することを特徴とする燃料噴射装置の制御方法。例文帳に追加

In this control method of fuel injection device of the diesel engine, the fuel is successively supplied to each of cylinders, and the injection period and the injection quantity are controlled by each cylinder to reduce the exhaust quantity of white smoke generated at low temperature and immediately after the starting. - 特許庁

第1のスイッチ手段24,25および側面エアバッグ起動手段3に直列に接続された第2のスイッチ手段33を有し、第1のマイクロコンピュータ12から得られる判別信号に応答して第2のマイクロコンピュータ22を経ることなく第2のスイッチ手段33をオン制御できるようにした制御回路30を設けたことを特徴とするものである。例文帳に追加

This side face air bag control device is provided with first switch means 24 and 25 and a second switch means 33 connected in series to the side surface air bag starting means 3, and is characterized by arranging a control circuit 30 for controlling the second switch means 33 in an ON state without passing through a second microcomputer 22 in response to a discriminating signal obtained from a first microcomputer 12. - 特許庁

例文

液晶層を直接加熱するヒーター電極を、液晶レンズの屈折率変化を行うための位相変調電極群の外側の領域に設け、液晶層を所望の温度以上に維持することによって、実用にあたって十分な速さで合焦点を検出することができる液晶レンズおよびそれを搭載した電子機器を提供すること。例文帳に追加

To provide a liquid crystal lens capable of detecting a focal point at a speed sufficient in practical use by providing a heater electrode for directly heating a liquid crystal layer in a region outside a phase modulation electrode group for performing refractive index change of the liquid crystal lens and maintaining the liquid crystal layer at a desired temperature or above and to provide an electronic device on which the liquid crystal lens is mounted. - 特許庁

例文

インタフェースユニット部IFU内は少なくとも基板搬入出口19或いは渡し部4或いは受取部5に対して温度調節されたダウンフローDFが直接作用するように構成され、基板搬入出口19或いは渡し部4或いは受取部5からの熱伝達を緩和するように構成されている。例文帳に追加

A downflow DF whose temperature is controlled acts directly to at least the substrate carry-in/out port 19, or the delivering part 4, or the receiving part 5 inside the interface unit portion IFU, and heat transfer from the substrate carry-in/out port 19, or the delivering part 4, or the receiving portion 5 is relaxed. - 特許庁

表材と裏材をレーザ溶接により接合した重ね継手の溶接部における健全性を検査する方法を前提として、 超音波垂直探触子を上記裏材又は表材の表面に沿って移動して、上記重ね継手の未接合部と接合部における裏材又は表材の底面エコー高さを検出することである。例文帳に追加

An ultrasonic vertical probe is moved along a surface of a reverse material or a surface material to detect a bottom face echo height of the reverse material or the surface material in an unjoined part and a joined part of the lap joint, assuming a method of inspecting soundness in the welded part of the lap joint joined with the reverse material or the surface material by the laser welding. - 特許庁

主成分としてのにがり液を原水中に含有する飲料水に天然ミネラル群液、オリゴ糖及び香料を添加した後に、この飲料水に超音波振動エネルギーを付与して液中の溶存ガス成分を減少させ、その直後に密封容器内に封入させて、風味を改善したにがり飲料水を製造する。例文帳に追加

The bittern-containing drinking water having improved flavor is produced by adding a solution of a natural mineral group, an oligosaccharide and a perfume to drinking water containing a bittern solution as a main component in raw water, giving ultrasonic vibration energy to the resultant drinking water to reduce dissolved gas components, and sealing the obtained drinking water in a hermetic container immediately. - 特許庁

大地と電気絶縁した土壌に植えた植物Pに直流負電圧を印加することにより、植物Pの組織中を流れる水に溶け込んでいるミネラルのイオン化を促して植物Pに吸収され易くすると共に、植物Pの細胞の新陳代謝の働きを活発にして、植物Pの生長を促進させる。例文帳に追加

This method comprises applying direct current negative voltage to a plant P planted in soil subjected to electrical insulation from the ground, and thus promoting ionization of minerals dissolved in the water flowing in the tissue of the plant P so as to make the minerals easier to be absorbed into the plant P and also promote plant P growth through activating the metabolism action of the plant P cells. - 特許庁

転送ゲート電極21を有する転送トランジスタと、リング状ゲート電極15を有する信号出力用トランジスタとを持つ閾値変調型固体撮像素子において、転送トランジスタがオン状態である期間に、信号出力用トランジスタのドレイン領域18の電圧を一時的に直前の値よりも高くする。例文帳に追加

In a threshold modulation type solid-state imaging element which has a transfer transistor having a transfer gate electrode 21 and a transistor for signal output having a ring-shaped gate electrode 15, the voltage of a drain region 18 of the transistor for signal output is made temporarily higher than a last value in a period wherein the transfer transistor is ON. - 特許庁

パルス管及び再生器内の異なる温度プロファイルに関連する対流損失は、再生器内の1つ又はそれ以上のスペーサ、ガス通路接続との物理的長さの差、直流フローの調節、及び、熱逃げ道によって、パルス管内の熱パターンを再生器に対してシフトすることによって最小限化される。例文帳に追加

Convective loss related to different temperature profiles in the pulse tubes and the regenerators is minimized by shifting thermal patterns in the pulse tubes with respect to the regenerators by one or more spacers in the regenerators, the difference of physical length from gas passage connection, adjustment of a direct current flow and a heat escape path. - 特許庁

地上に架設された軌条にラックを貼設し、強制駆動されてラックに噛み合うピニオンを有する牽引車で台車を牽引して軌条を走行するとともに、牽引車に設けられた走行停止操作部材の操作で走行と停止を図る軌条式運搬車において、牽引車を二台又はそれ以上直列に連結し、各々の走行停止操作部材を可撓性のある索条で連結したことを特徴とする軌条式運搬車。例文帳に追加

Two or more tractors are connected in series, and the respective travel/stop operating members are connected by flexible cables. - 特許庁

栽培床の培地として多孔質の固形培地を用い、培養液を滴下して作物の栽培を行う栽培施設であって、栽培床の底部もしくは内部に培地の温度を加熱もしくは冷却する伝熱装置を備え、それにより直接培地を加熱もしくは冷却するようにしたことを特徴とする栽培施設。例文帳に追加

The culture facilities are characterized in that the facilities use a porous solid medium as a medium for a culture bed and drip a culture solution to culture a farm product, the bottom or the inside of the culture bed is equipped with a heat transfer apparatus for heating or cooling the medium and the medium is directly heated or cooled by the heat transfer apparatus. - 特許庁

少なくとも外気接触面に、直接、もしくは間接的にプラズマCVD法を用いて無機系防湿皮膜が形成されたプラスチック製光学部品であって、前記プラズマCVD法を用いて無機系防湿皮膜を形成する際、前記プラスチック製光学部品の温度が80℃以下に保持されていることを特徴とするプラスチック製光学部品。例文帳に追加

The plastic optical component has an inorganic moistureproof film deposited on at least an outside-air contact surface by using a plasma CVD method directly or indirectly, and when the inorganic moistureproof film is deposited by using the plasma CVD method, the plastic optical component is kept below 80°C. - 特許庁

直列に連結された2以上のチャンバー;前記チャンバー中に連続して通すことができる1以上のメディアの供給;c)試験において関心のある物質について前記チャンバーからの流出液を分析する手段;d)前記チャンバー中の該メディアの温度を調節する手段を含む溶解試験を行うための装置。例文帳に追加

The apparatus for executing a solubility test comprises two or more serially connected chambers, a supply part of one or more media which can be passed continuously into the chambers, a means (c) by which an outflow solution from the chambers is analyzed regarding a substance of interest in the test, and a means (d) by which the temperature of the media in the chambers is adjusted. - 特許庁

本発明の金めっき液は置換型のものであり、コハク酸、フタル酸、フマル酸、マレイン酸及びマロン酸からなる群より選ばれた1種又は2種以上の有機酸又はその塩類、エリソルビン酸又はその塩類、シアン化カリウム、及び金イオン源を含有し、銅材料からなる被めっき物の表面に無電解金めっき層を直接形成するために用いられることを特徴とする。例文帳に追加

The gold plating liquid is of a substituted type and comprises one or more kinds of organic salts selected from the group consisting of succinic acid, phthalic acid, fumaric acid, maleic acid and malonic acid or the salts thereof, erythorbic acid or the salts thereof, potassium cyanide and a gold ion source, and is used for directly forming an electroless gold plating layer on the surface of the object to be plated consisting of a copper material. - 特許庁

本発明の製造方法は、少なくとも横方向への延伸を行う延伸工程と冷却工程とをこの順に有する非晶性樹脂フィルムの製造方法であって、該冷却工程の入口温度をT_start(℃)、出口温度をT_end(℃)、該冷却工程の全長さをL_all(m)としたときに、80>(T_start−T_end)>0であり、該冷却工程中の任意の地点の温度T(℃)と冷却工程入口からの距離L(m)とが実質的に式(1)を満たすように直線勾配関係で該冷却工程を行う。例文帳に追加

The forming method of the amorphous resin film has a stretching process of conducting stretching to at least the transverse direction and a cooling process in this order. - 特許庁

本発明の質量分析装置は、イオントラップの中に軸方向に2つ以上に分割された形状の挿入電極を配置し、挿入電極に印加する直流電圧で静電調和ポテンシャルを形成し、分割された挿入電極の間に印加する補助交流電圧によりイオントラップの中のイオンを共鳴励起により軸方向に振動させ、特定の質量電荷比範囲のイオンを質量選択的に解離する。例文帳に追加

The mass spectroscopy device has an insertion electrode of a shape split into two or more in axial direction arranged in the ion trap, and an electrostatic harmony potential is formed by DC voltage impressed on the insertion electrode, and ions in the ion trap are vibrated in axial direction by resonance excitation by an auxiliary AC voltage impressed between the split insertion electrodes, thereby, ions in a specific range of mass charge ratio are dissociated mass-selectively. - 特許庁

また、イネの伝来ルートについても従来は朝鮮ルートが有力視されていたが、遼東半島や朝鮮北部での水耕田跡が近代まで見つからないこと、朝鮮半島での確認された炭化米が紀元前2000年が最古であり畑作米の確認しか取れない点、極東アジアにおける温帯ジャポニカ種(水稲)/熱帯ジャポニカ種(陸稲)の遺伝分析において、朝鮮半島を含む中国東北部から当該遺伝子の存在が確認されないことなどの複数の証左から、水稲は大陸からの直接伝来ルート(対馬暖流ルート・東南アジアから南方伝来ルート等)による伝来である学説が有力視されつつある(従来の説とは逆に水稲は日本から朝鮮半島へ伝わった可能性も考えられている)。例文帳に追加

Furthermore, although the Korean route was traditionally regarded as a likely introduction route for rice, the theory stating that rice-paddy plants were introduced through the direct introduction route from the continent (Tsushima Warm Current route/Southern introduction route from South East Asia) is now regarded as very likely from the several facts that remains of rice-paddy fields were not discovered in the Liaodong Peninsula and northern Korea until sites of modern times, the oldest carbonated rice found in the Korean Peninsula only goes back to 2000 B.C., the only a rice plants grown in a dry field were confirmed from that time, and genetic analysis of temperate Japonica rice (a rice-paddy plant)/tropical Japonica rice (a rice plant grown in a dry field) in Far East Asia shows no evidence of concerned genes from Korean Peninsula nor from North East China (Contrary to traditional theory, there is a possibility that rice-paddy plants had been introduced into Korean Peninsula from Japan.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もし、setuidビットをセットすれば、どのユーザでもこのアプリケーションを実行できてしまうでしょう。 (用いられるパーミッションにもよりますが、特定のグループに所属するユーザについても同様です)ユーザに対し、アプリケーション実行時にパスワードの提示を求めることは可能であり(おそらく、そうするべきですが)、ユーザのロケーション−直接システムからログオンしているか、もしくは遠隔地からSSHを使用してログオンしているか−をベースに、許可を微調整することさえできるのです。例文帳に追加

If you would set the setuid bit, any user would be able to run this application (or any user of a certain group, depending on the permissions used).You can (and probably even should) require the user to provide a password when he wants to execute the application and you can even fine-tune the permissionsbased on the user's location: logged on from the system itself or through SSHfrom a remote site. - Gentoo Linux

重合性液晶組成物を基板に塗布した後、重合性液晶組成物がスメクチックA相を呈する温度に調節することによって、基板面に対して重合性液晶組成物中の液晶分子をホメオトロピック配向させ、その状態で活性エネルギー線を照射し配向状態を固定することを特徴とする光軸が基板面に対して垂直方向にある光学異方体の製造方法を提供する。例文帳に追加

The method for producing the optically anisotropic body whose optical axis is in a direction perpendicular to a substrate surface includes: applying a polymerizable liquid crystal composition to the substrate; subjecting liquid crystal molecules in the polymerizable liquid crystal composition to homeotropic alignment to the substrate surface by regulation to a temperature at which the polymerizable liquid crystal composition takes on a smectic A phase; and fixing the aligned state by irradiation with active energy rays in the state. - 特許庁

環状ポリエステルオリゴマーの製造において、カチオン染料染着座席成分を含有する芳香族ジカルボン酸またはその誘導体とジオール、またはカチオン染料染着座席成分を含有する芳香族ジカルボン酸またはその誘導体とジオールとのエステル化反応またはエステル交換反応により得られた直鎖状ポリエステルオリゴマーを用いることを特徴とする環状ポリエステルオリゴマーの製造方法。例文帳に追加

This method for producing the cyclic polyester oligomer is characterized by using an aromatic diacarboxylic acid containing a cationic dye-dyeing site component or its derivative and a diol, or a liner polyester oligomer obtained by an esterification reaction or an ester interchange reaction of an aromatic diacarboxylic acid containing a cationic dye-dyeable site component or its derivative with a diol. - 特許庁

複数の電池モジュール14を直列に接続してなるナトリウム−硫黄電池12の制御装置であって、複数の電池モジュール14の、少なくとも温度、電圧、及び、電流を計り得る温度計測手段、電圧計測手段、及び、電流計測手段を、1の制御機器13に備えることを特徴とし、好ましくは放電末及び充電末検出手段を有するナトリウム−硫黄電池用制御装置の提供による。例文帳に追加

This control device for a sodium - sulfur battery 12 is composed of a plurality of battery modules 14 connected in series, and is characterized by providing a temperature measuring means, a voltage measuring means and a current measuring means for measuring at least temperature, voltage and current of the modules 14 in a single controller 13, and preferably comprises a means for detecting the discharge end and the charge end. - 特許庁

冶金容器の底部に配するスライディングノズル7であって、該スライディングノズルを構成する上ノズル3、各SNプレート4、下ノズル5の一部又は全部について、通過する溶融金属2と接する面を部分的に酸素イオン伝導体9で構成し、該酸素イオン伝導体9と溶融金属2との間に直流電流を印加する手段を備えることを特徴とする冶金容器のスライディングノズル。例文帳に追加

In a part or the whole of an upper nozzle 3, respective SN plates 4 and a lower nozzle 5 constituting the sliding nozzle 7 arranged on the bottom part of the metallurgical vessel, the surface in contact with passed molten metal 2 is partially constituted with the oxygen ion conductive body 9, and a means for impressing DC current into the interval between this oxygen ion conductive body 9 and the molten metal 2 is provided. - 特許庁

ポリシリコンに窒素をドーピングしたシリコン融液からチョクラルスキー法を用いて引上げられ、その結晶中の窒素濃度は1×10^13〜1.2×10^15atoms/cm^3であり、結晶育成中に結晶が体験する1100〜700℃の温度領域の通過時間を200分以下となるようにし、OSFリングに起因するBMD密度のウェーハ面内における不均一性を解消することを特徴とするシリコン単結晶インゴットの製造方法。例文帳に追加

This silicon single crystal ingot is characterized by pulling it out using Czochralski method from a molten silicon liquid 7 obtained by doping nitrogen N to a polysilicon, having 1×1013-1.2×1015 atoms/cm3 nitrogen concentration and setting200 min passing time through 1,100-700°C temperature zone for solving the unevenness of the BMD density on the wafer surface caused by the OSF ring. - 特許庁

本発明の誘電体膜の成膜方法は、溶媒中に誘電体膜を構成する粒子を分散させる工程と、粒子を分散させた溶媒中にカチオンを含む溶液を添加する工程と、溶液を添加した溶媒中にアノード(陽極)およびカソード(陰極)を浸漬させ、直流電圧を印加することによりアノード上に粒子を析出させ、粒子の集合体からなる誘電体膜を形成する工程と、を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The method of forming a dielectric film includes a step of dispersing particles forming the dielectric film into a solvent, a step of adding a solution containing cations into the solution having the particles dispersed therein, and a step of forming a dielectric film as an aggregate of such particles by immersing an anode and a cathode into the solution-added solvent and applying a DC voltage thereto to precipitate the particles on the anode. - 特許庁

また、東福門院(徳川和子)に対する配慮から後光明天皇・後西天皇・霊元の3天皇の生母(壬生院園光子・逢春門院櫛笥隆子・新広義門院園国子)に対する女院号贈呈が死の間際(壬生院の場合は後光明天皇崩御直後)に行われ、その父親(園基任・櫛笥隆致・園基音)への贈位贈官も極秘に行われるなど、幕府の朝廷に対する公然・非公然の圧力が続いたとも言われている。例文帳に追加

Also, in consideration toward Tofukumonin (Masako TOKUGAWA), to the birth mothers of Emperor Gokomyo, Emperor Gosai and Emperor Reigen (Mibuin Mitsuko SONO, Hoshunmonin Takako KUSHIGE, Shinkogimonin Kuniko SONO), Nyoin go was presented just before they died (to Mibuin, Nyoin go was presented immediately after Emperor Gokomyo died) and their fathers (Mototo SONO, Takashi KUSHIGE, Motone SONO) were secretly given a special rank and position; it is said that the government maintained direct and indirect pressure upon the Imperial Palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更にSiに対し減衰深さが深く、従ってSi自身が直接加熱され難い波長のレーザー光を用い、該レーザー光において、減衰深さの浅い金属膜を該コンタクト領域にのみ選択的に配置することによりSiを間接的に選択局所加熱し、拡散層のイオン注入非晶質領域のみを液相化することにより極浅矩形高濃度不純物分布のソース・ドレイン接合の形成を可能とした。例文帳に追加

The source drain junction of the extremely shallow rectangular high concentration impurity distribution is formed by liquidifying only the ion implantation amorphous region of the diffusing layer using the laser beam, in the wavelength which ensures deep attenuation for Si and makes difficult the direct heating of the Si itself and selectively and locally heating in direct the Si, by selectively allocating a metal film of shallow attenuation depth for the laser beam only to the contact region. - 特許庁

本発明の床面用粉粒組成物は、直径0.5±0.1mmφの鹿沼土100重量部に対し、山砂のシルト分5〜15重量部と、ピートモス1〜5重量部と、無機系固化剤であるポルトランドセメント15〜30重量部及びノニオン系界面活性剤0.1〜0.5重量部とを混合させて成る粉粒混合物であって、該粉粒混合物を床面に敷設させたのち表面に直接撒水することで保水性と透水性を兼備した固化層が形成されることを特徴とする。例文帳に追加

It is possible to form a solidified layer having both water holding property and water permeability by laying the granular mixture on a floor and directly sprinkling water onto the surface. - 特許庁

高分子材料を含むスラリーを固体高分子膜にエアスプレーにより直接吹き付け又はスクリーン印刷により形成する工程を具備する燃料電池用セルを作製する方法であり、一定温度に保持した多孔質板上に真空引きにより固体高分子膜を保持した状態で、スラリーを固体高分子膜に吹き付け又はスクリーン印刷して電極層を形成すると同時にスラリーを乾燥させることを特徴とする固体高分子形燃料電池用セルの作製方法。例文帳に追加

The method includes a process which sprays directly slurry including a polymer material on a solid polymer membrane by an air spray or forms by screen printing, wherein an electrode layer is formed by spraying the slurry on the solid polymer membrane, or by the screen printing while retaining the solid polymer membrane by drawing a vacuum on a porous plate kept at a fixed temperature, and simultaneously the slurry is dried. - 特許庁

傾斜方向に沿った角度で入射する光に対しては光散乱が生じ、傾斜方向とは垂直な光に対しては単なる透明フィルムとして機能するような、光散乱性に入射角度選択性を持つ光散乱フィルムを形成する組成物が、それぞれの屈折率に差がある分子内に1個以上のカチオン重合性置換基を有する化合物を複数有することを特徴とする異方性光散乱フィルム用組成物である。例文帳に追加

This compsn. which forms a light scattering film having an injection angle selectivity to light scattering, and causing light scattering to a light coming along the slanting direction and performing as a sheer transparent film to a light perpendicular to the slanting direction, and has more than one compd. having difference in refractivity indices and having at least one cation polymerizable substituent in a molecule. - 特許庁

基板と、前記基板上にあり、前記基板面に対して略垂直な複数の細孔を有する多孔質層と、前記細孔内にスパッタ法により充填された磁性体と、を有するパターンドメディアを製造する方法であって、前記磁性体をスパッタ法により細孔に充填する際に、前記細孔近傍に対してイオン照射を行い、スパッタ原子のマイグレーションを促進させることを特徴とするパターンドメディア製造方法。例文帳に追加

In the method of manufacturing the patterned medium including a substrate, the porous layer formed on the substrate and having a plurality of fine pores approximately vertical to the substrate surface, and the magnetic substance filled in the fine pores by the sputtering method, ion radiation is carried out with respect to the vicinity of the fine pores when filling the fine pores with the magnetic substance by the sputtering method to promote migration of sputter atoms. - 特許庁

プロジェクター1を収納する第二ハウジング11に吸気口12と2つの排気口を設け、その一つには第二ハウジング内の空気を外部に排出するファン24を設け、他の一つにはプロジェクターのランプ室の換気ファンに直接繋がる換気ダクト15を設け、風洞20を介して温風を外部に排出する構造とし、またプロジェクター第一ハウジング10の底部にはホットプレートヒータ9を設け、プロジェクターの点燈前にオンし、点燈後にオフする手段を有することを特徴とする屋外式プロジェクター広告装置。例文帳に追加

In addition, the bottom of the first housing 10 of the projector is provided with a hot plate heater 9 and the device has means for turning on the hot plate heater before lighting of the projector and turning off the heater after the lighting. - 特許庁

顔料粒子の表面に有機基が化学的に結合している改質された顔料と、該顔料の分散媒としての水性媒体とからなる水性インクにおいて、上記有機基は、顔料表面に直接若しくは他の原子団を介して化学的に結合している官能基と、イオン性モノマーと疎水性モノマーとの共重合体との反応物を含んでおり、更に該水性インクが少なくともアルキレンオキサイド鎖をもつ(メタ)アクリル酸エステルモノマーからなる水溶性ポリマーを含むことを特徴とする水性インク。例文帳に追加

This aqueous ink comprises a modified pigment with an organic group chemically linked to a surface of a pigment particle and an aqueous medium as a dispersant for the pigment, wherein the organic group contains a functional group chemically linked to the surface of the pigment directly or via other atomic group and the aqueous ink comprises a water-soluble polymer composed of a (meth)acrylate monomer having at least an alkylene oxide chain. - 特許庁

整流して得られた直流電圧を、1次側のスイッチングIC IC1でスイッチング素子Q1をオン/オフすることによりスイッチング電源トランスTの2次側回路に電圧を安定供給するスイッチング電源において、上記スイッチング電源トランスTの補助巻線に接続したダイオードD2とスイッチングIC IC1との間にスイッチ素子SW2を接続してなることを特徴としている。例文帳に追加

In the switching power supply for stably supplying a DC voltage obtained through rectifying operation to a secondary side circuit of a switching power supply transformer T by turning on/off a switching element Q1 with a switching IC IC1 on the primary side, a switching element SW2 is connected between a diode D1 connected to an auxiliary coil of the switching power supply transformer T and the switching IC IC1. - 特許庁

例文

171.6「公演」とは,視聴覚著作物以外の著作物の場合にあっては,直接に又は何らかの装置若しくは方法の使用により著作物を口述し,演奏し,踊り,演じ,その他実演することをいい,視聴覚著作物の場合にあっては,その一連の映像を表示し,かつ,それに伴う音を聞き取れるようにすることをいい,また,録音物の場合にあっては,1の家族及びその家族の親密な知人からなる通常の規模の人数を超える者が,同じ場所で同じ時に又は異なった場所に若しくは異なった時に居るか又は居ることができるかに拘らず,ある場所に居るか居ることができ,かつ,実演が171.3の規定にいう伝達を必要としないで知覚されることができる場所で当該録音された音を聞き取れるようにすることをいう。例文帳に追加

171.6. “Public performance,” in the case of a work other than an audiovisual work, is the recitation, playing, dancing, acting or otherwise performing the work, either directly or by means of any device or process; in the case of an audiovisual work, the showing of its images in sequence and the making of the sounds accompanying it audible; and, in the case of a sound recording, making the recorded sounds audible at a place or at places where persons outside the normal circle of a family and that family’s closest social acquaintances are or can be present, irrespective of whether they are or can be present at the same place and at the same time, or at different places and/or at different times, and where the performance can be perceived without the need for communication within the meaning of Subsection 171.3; - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS