1016万例文収録!

「りんちゅうこう」に関連した英語例文の一覧と使い方(585ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > りんちゅうこうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

りんちゅうこうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 29222



例文

通常の不活性配合助剤に加えて、リン除草剤(グルフォシネートあるいはグリフォセート)と、相乗効果を生ずる量の、ジカンバ、ピリデート、ジメテンアミドおよびそのS−鏡像異性体、メトラクロールおよびそのS−鏡像異性体、プロパクイザフォップ、アトラジン、テルブチラジンの化合物を含んでなる群から選ばれるさらなる除草剤の少なくとも1種とを含有する除草剤組成物で抑制することができる。例文帳に追加

The growth of weeds can be controlled by herbicidal compositions which contain, in addition to usual inert formulation assistants, a phospho-herbicide (glufosinate or glyphosate) and a synergistic amount of at least one further herbicide selected from the group consisting of dicamba, pyridate, dimethenamide and its S-enantiomer, metolachlor and its S-enantiomer, propaquizafop, atrazine, and terbutylazine compounds. - 特許庁

本発明に係るショウガの種類の判別方法は、試料からショウガの全DNAを得る工程;得られた全DNAを鋳型とし、ショウガレトロトランスポゾンの両方の末端部配列の相同DNAまたは当該末端部配列とストリンジェントな条件でハイブリダイズするDNAをプライマーセットとするPCR反応を行う工程;および、PCR反応液を電気泳動により解析する工程を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method for identifying the kind of a ginger includes the step of obtaining the whole DNA of the ginger from a sample; the step of performing a PCR reaction by means of the obtained whole DNA as a template by using the homologous DNA of both terminal sequences of a ginger retrotransposon or a DNA hybridized with the terminal sequences under a stringent condition, as the primer set; and the step of analyzing the PCR reaction liquid by electrophoresis. - 特許庁

金融危機の脆弱性を減少させるための諸方策については、まず新興市場国などが努力するべき課題として、これまで我が国は、よく順序立った方法で資本自由化を進めること、資本移動のモニタリングを強化するため、資本流出入についてより詳細なデータを収集すること、適切な監督・規制体制を含め国内金融システムの強化を図ること、各国の状況に応じた適切な為替相場制度を採用すること、資本規制は健全なマクロ政策や構造政策を代替できるものではないが、ケースバイケースでは有用な場合もあること、など様々な主張を行ってきており、その多くは国際的なコンセンサスとなりつつあります。例文帳に追加

Japan has made various proposals about policies that emerging markets need to pursue in order to reduce their vulnerability to crisis: (1) capital account liberalization needs to be carried out in a well-sequenced manner; (2) more detailed data of capital inflows and outflows need to be collected in order to strengthen the monitoring of capital movements; (3) domestic financial systems, including appropriate supervisory and regulatory systems need to be strengthened; (4) appropriate exchange rate regimes must be adopted in accordance with countries' particular situations; and (5) capital controls, though they should not be a substitute for sound macroeconomic and structural policy, may be helpful in certain cases. Many of these proposals are becoming part of an international consensus.  - 財務省

内部導体として用いられる導電性ペーストに含まれる金属粉の30重量%以上をリン片状粉にした導電性ペーストを用いることにより、印刷後および焼成後の内部導体の厚みを薄くすることが出来、それによって内部導体の厚み分による段差を軽減して、積層セラミック電子部品の内部導体の引き出し部分の変形を防ぎ、クラックやデラミネーションの無い積層セラミック電子部品を容易に得ることができる。例文帳に追加

Since level difference due to the thickness of the internal conductor is reduced, deformation at the lead-out portion of the internal conductor of a multilayer ceramic electronic component is prevented and a multilayer ceramic electronic component free from cracking or delamination can be obtained easily. - 特許庁

例文

パネルは2002年5月に報告書を提出し、①本規則はTBT 協定上の「強制規格」に該当する、②本規則とCodex 規格が共に缶詰イワシという同じ産品を扱い、本規則がCodex 規格に対応するラベリング要件を定めていること等から、Codex 規格はTBT 協定上の「関連する国際規格」に該当するが、Codex 規格は本規則の基礎として用いられていない、③提訴国側は、関連する国際規格が存在し、当該国際規格が問題となっている強制規格の基礎として用いられていないことを示せば足り、「関連する国際規格が、追求される正当な目的を達成する方法として効果的でなく又は適当でない場合」に該当するか否かの挙証責任は措置国側にあるとした上で、本件において、Codex 規格が本規則の追求する正当な目的を達成する方法として効果的でなく又は適当でないことはEU によって立証されておらず(加えて、ペルーはCodex 規格が正当な目的達成のために効果的で適当であることを示す十分な証拠と法的根拠を提示しているとの判断も示した。)、本規則はTBT 協定第2条4項に違反すると認定した。例文帳に追加

The Panel issued a report in May 2002, finding that: (i) the EU Regulation constitutes a "technical regulation" under the TBT Agreement; (ii) the Codex standard is a "relevant international standard" as defined in Article 2.4 because both the EU and the Codex standards refer to the same product (preserved sardines) and the EU Regulation sets forth labelling requirements that correspond to the Codex standard although the Codex standard was not used "as a basis for" the EU Regulation; and (iii) the complaining party only bears the burden of establishing a prima facie case by demonstrating that a relevant international standard exists and has not been used as a basis for the technical regulation in question, while the complainant bears the burden of demonstrating that the relevant international standards would be "an ineffective or inappropriate means for the fulfilment of the legitimate objectives." The Panel found that the EU failed to demonstrate that the Codex standard was an ineffective or inappropriate means for the fulfilment of the legitimate objectives (and conversely, Peru demonstrated that the Codex standard was an effective and appropriate means for such objectives). Therefore, the Panel concluded that the EU Regulation violates Article 2.4 of the TBT Agreement. - 経済産業省


例文

次に掲げる行為をなす者は犯則者であり,有罪判決により 15,000リンギット以下の罰金若しくは 2年以下の禁固に処し又はこれらの刑を併科する。(a) 登録簿に虚偽の記載をし又はさせること(b) 意匠登録局における書類又は刊行物の認証謄本に不正記入をし又はさせること(c) 登録簿上の記載の写しと見せかけた虚偽の書類を作成し又は作成させること(d) (b)又は(c)にいう書類又はその中の記載が虚偽であることを承知の上で,当該書類を証拠として作成若しくは提出し又は作成若しくは提出させること,又は (e) 自己が登録意匠の所有者である旨の虚偽の主張をし,又は登録意匠の所有者の資格で若しくは代理として行動している旨の虚偽の表示をすること例文帳に追加

Any person who –(a) makes or causes to be made a false entry in the Register;(b) makes or causes to be made a false entry in any certified copy of a document or publication in the Industrial Designs Registration Office;(c) makes or causes to be made a false document purporting to be a copyof an entry in the Register;(d) produces or tenders or causes to be produced or tendered in evidenceany document mentioned in paragraph (b) or (c) knowing such document or any entry therein to be false; or(e) falsely makes a claim that he is the owner of the registered industrial design or represents that he is acting in the capacity of, or on behalfof the owner of the registered industrial design,shall be guilty of an offence and is liable on conviction to a fine notexceeding fifteen thousand ringgit or to imprisonment for a term notexceeding two years or to both. - 特許庁

本発明は、書籍、チラシ、カタログ等の印刷物に使用されるオフセット印刷インキ(以下、「インキ」と略す。)に関するものであり、特に、物理的性質の異なる耐摩擦剤を相補的に配合する事によって、従来よりも耐摩擦性を向上させながら印刷機のブランケット上における耐パイリング性を高めたインキに関するものであり、更に詳しくは、優れた印刷紙面を提供し、印刷の作業効率を向上させる為のインキに関するものである。例文帳に追加

To provide offset printing ink usable for a printed product such as a book, a leaflet and a catalog, especially the ink having improved piling resistance on a blanket of a printing machine while improving friction resistance than the conventional one by complementarily formulating anti-friction agents having different physical properties, and more precisely to provide excellent printed pages and to improve the operation efficiency of printing. - 特許庁

第百十四条の六 裁判所は、著作者人格権、著作権、出版権、実演家人格権又は著作隣接権の侵害に係る訴訟において、その当事者が保有する営業秘密(不正競争防止法(平成五年法律第四十七号)第二条第六項に規定する営業秘密をいう。以下同じ。)について、次に掲げる事由のいずれにも該当することにつき疎明があつた場合には、当事者の申立てにより、決定で、当事者等、訴訟代理人又は補佐人に対し、当該営業秘密を当該訴訟の追行の目的以外の目的で使用し、又は当該営業秘密に係るこの項の規定による命令を受けた者以外の者に開示してはならない旨を命ずることができる。ただし、その申立ての時までに当事者等、訴訟代理人又は補佐人が第一号に規定する準備書面の閲読又は同号に規定する証拠の取調べ若しくは開示以外の方法により当該営業秘密を取得し、又は保有していた場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 114-6 (1) In a lawsuit pertaining to an infringement on the moral rights of author, copyright, right of publication, moral rights of performer or neighboring right, the court may, upon petition of a party, issue an order, in the form of a decision, to any other party, etc., trial counsel or assistant in court to a party or legal counsel, that trade secrets (means "trade secrets" as provided for in Article 2, paragraph (6) of the Unfair Competition Prevention Act (Act No. 47 of 1993); the same shall apply hereinafter) in the possession of the [petitioning] party shall not be used for purposes other than those in furtherance of said lawsuit and shall not be disclosed to persons other than those against whom an order pertaining to such trade secrets has been issued pursuant to the provisions of this paragraph, where a prima facie showing has been made that each of the reasons listed below applies; provided, however, that the foregoing shall not apply where, at the time of such petition, the party, etc. [against which the petitioned order is sought to be issued], trial counsel [against which the petitioned order is sought to be issued] or assistant in court [against which the petitioned order is sought to be issued] had already acquired or possessed such trade secrets by means other than through inspection of the briefs as provided for in item (i) or the examination of evidence or the disclosure provided for in that item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

扉A又は固定枠Bに取り付けられる第一取付部材1と、固定枠B又は扉Aに取り付けられる第二取付部材2と、第一取付部材1に対して上下方向のみ摺動自在で第二取付部材2に対して縦軸の周りで回動自在に取り付けられた垂直な筒部材6と、この筒部材6内で回動可能な状態で第二取付部材2に固定された固定カム軸3と、該固定カム軸3と同軸的で前記筒部材6に対して上下摺動のみ自在に挿着されたスライドカム軸4と、このスライドカム軸4を固定カム軸3に向かって常時弾圧するスプリング5と、前記第一取付部材1に対して前記筒部材6を第二取付部材2と共に上下に移動調整する調整手段Cとからなり、前記固定カム軸3とスライドカム軸4とは傾斜カム面3a、4aで面接されている構造。例文帳に追加

The fixed cam shaft 3 and the slide cam shaft 4 are brought in surface-contact with each other at the inclined cam surfaces 3a and 4a. - 特許庁

例文

6 国土交通大臣又は都道府県知事は、予定港湾区域が、当該水域を経済的に一体の港湾として管理運営するために必要な最小限度の区域であつて、当該予定港湾区域に隣接する水域を地先水面とする地方公共団体の利益を害せず、且つ、港則法(昭和二十三年法律第百七十四号)に基づく港の区域の定のあるものについてはその区域をこえないものでなければ、第四項の認可をすることができない。但し、同法に基づく港の区域の定のある港湾について、経済的に一体の港湾として管理運営するために必要な最小限度の区域を定めるために同法に基づく港の区域をこえることがやむをえないときは、当該港の区域をこえて認可することができる。例文帳に追加

(6) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism or the prefectural governor may not give approval set forth in paragraph (4) unless the area scheduled to be a Port Area is the minimum area required for the economic operation and management of the said water area as an independent port and is not in conflict with the interest of the local government whose water area borders the proposed Port Area and does not exceed the physical limits of the port as provided for in the Act on Port Regulations (Act No. 174 of 1948); provided, however, that approval may be given for a Port Area that exceeds the physical limits of the port specified by the provisions of the same Act when it is unavoidable to exceed such limits to secure the minimum area necessary for the economical operation and management of the port as an independent port.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

金融庁は、これまで、このFSFの作業部会に我が国を代表して一貫して参加をしてきておりまして、昨年4月のいわば記念碑的なFSF報告書の策定をはじめ、監督カレッジの設立をめぐる議論や、本年4月のFSFにおける、例えばプロシクリカリティ(景気循環増幅効果)に関する提言であるとか、あるいは国際的な危機管理の原則等の策定、といったことに積極的に貢献してきたところでございます。今後は、このFSBの下に設立された、先ほど申し上げた運営委員会(ステアリング・コミッティ)、これがFSF作業部会の役割を担っていくとも考えられます。このステアリング・コミッティのメンバーなどとして、金融規制・監督の国際協調に関する議論に引き続き積極的に貢献していきたいというふうに思っております。例文帳に追加

Until now, the FSA (Financial Services Agency) has consistently participated in the FSF's working groups as the representative of Japan, making active contributions to the adoption of a landmark FSF report issued in April last year, debate about the establishment of a supervisory college, the drafting of proposals concerning procyclicality (the effect of amplifying economic cycles), and the adoption of international principles on crisis management. From now on, the FSB's Steering Committees that I mentioned are expected to function as the organization's working groups. As a member of these Steering Committees, the FSA intends to continue its active contributions to debate about international cooperation in financial regulation and supervision.  - 金融庁

第十二条 厚生労働大臣は、前条第一項の食品の成分に係る規格として、食品に残留する農薬、飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律第二条第三項に規定する飼料添加物又は薬事法第二条第一項に規定する医薬品であつて専ら動物のために使用されることが目的とされているもの(以下この条において「農薬等」という。)の成分である物質(その物質が化学的に変化して生成した物質を含む。)の量の限度を定めるときその他必要があると認めるときは、農林水産大臣に対し、農薬等の成分に関する資料の提供その他必要な協力を求めることができる。例文帳に追加

Article 12 When the Minister of Health, Labour and Welfare intends to establish a quantity limit for substances (including substances chemically generated from such substances) that are the ingredients of the agricultural chemicals remaining in food, feed additives prescribed in Article 2, paragraph (3) of the Act on Safety Assurance and Quality Improvement of Feed, and pharmaceutical products that are prescribed in Article 2, paragraph (1) of the Pharmaceutical Affairs Act and are to be used only for animals (hereinafter referred to as "agricultural chemicals, etc." in this Article) as the standard concerning the ingredients of food set forth in paragraph (1), or when he/she finds it necessary, he/she may request the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries to provide data concerning the ingredients of the agricultural chemicals, etc. or offer other necessary cooperation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

光回折構造を含む表示体の表示面2を、相互に隣接していて平行で、回折特性の異なる第1直線縞6_1 と第2直線縞6_2 の縞対6と、それら直線縞6_1 、6_2 を構成する回折格子7_1 、7_2 との二重構造で構成し、パターン領域X、Yの回折格子7_1 、7_2 の傾き角β_1 、β_2 、縞対6の傾き角αが相互に同じで、縞対6のピッチd_1 、d_2 が相互に異なるものとすることにより、目視状態では隠しパターンX又はYは判別困難であるが、隠しパターンの縞対6のピッチd_1 又はd_2 と同じピッチの透明部と不透明部からなる判別具をその上に重ね合わせることで、隠しパターンX又はYが判別可能となる。例文帳に追加

The display surface 2 of the display body including the optical diffraction structure is constituted of double structure having stripe pairs 6 of first and second linear stripes 6_1 and 6_2 which are adjacent to each other and parallel with each other and have different diffraction characteristics, and diffraction gratings 7_1 and 7_2 which constitute the linear stripes 6_1 and 6_2. - 特許庁

本法の適用上,工業意匠とは,特に,物品それ自体及び/又はその装飾の線,輪郭,色彩,形状,織り方及び/又は材料の特徴から生じる物品の全体若しくは一部の外観を意味する。物品とは,コンピュータ・プログラムを除いて,複合物品に組み込まれることを意図された部品,梱包容器,外装,図記号及び印刷用活字書体を含め一切の工業製品又は手工芸品を意味する。複合物品とは,交換可能な複数の構成要素から成り分解及び再組立を可能とする物品を意味する。意匠創作者とは,自己の創造的活動によって工業意匠を創作した者を意味し,共同意匠創作者とは,工業意匠の創作過程においてその創作活動に参加した者を意味する。例文帳に追加

For the purpose of this Act industrial design means the appearance of the whole or a part of a product resulting from the features of, in particular, the lines, contours, colors, shape, texture and/or materials of the product itself and/or its ornamentation, product means any industrial or handicraft item, including parts intended to be assembled into a complex product, packaging, get-up, graphic symbol and typographic typefaces, except computer programs, complex product means a product which is composed of multiple components which can be replaced permitting disassembly and reassembly of the product, designer is a person having created the industrial design by his own creative activity, co-designer is a person, which has participated on the creative activity, during which the industrial design has been created.  - 特許庁

新長官に伺います。危機後の金融規制をめぐる国際的な議論というのが、本格的に始まっていると思います。FSB(金融安定理事会)の中でも、日本の金融庁がステアリングコミッティ(運営委員会)で、そういう委員の位置を占めまして、積極的に新しい規制環境作りに関与していくのだと思いますが、例えば、その具体例の一つとして、新しい自己資本規制のあり方とか、または可変的な引当てといった問題、ダイナミック・プロビジョンとか、そういういろいろな個別のテーマが出ておりますが、三國谷長官として、日本はどのようなことを主張していくのか、どう貢献していくのかというご見解を伺えればと思います。例文帳に追加

I have a question for Mr. Mikuniya. International debate about post-crisis financial regulation has started in earnest. At the FSB (Financial Stability Board), I expect that Japan, as a member of the Steering Committee, will actively participate in efforts to create a new regulatory environment. As examples of such efforts, various specific themes have been proposed, including the introduction of a new capital adequacy requirement and dynamic provisioning. What points do you think Japan should argue for and how do you think it should make contributions to the debate?  - 金融庁

一 現に当該指定漁業の許可又は起業の認可を受けている者(次号の申請に基づく許可又は起業の認可を受けている者にあつては、新技術の企業化により現にこの号の申請に基づく許可を受けている者と同程度の漁業生産を確保することが可能となつたものとして農林水産省令で定める基準に適合するものに限り、当該指定漁業の許可の有効期間の満了日が前条第一項の規定により公示した許可又は起業の認可を申請すべき期間の末日以前である場合にあつては、当該許可の有効期間の満了日において当該指定漁業の許可又は起業の認可を受けていた者を含む。)が当該指定漁業の許可の有効期間(起業の認可を受けており又は受けていた者にあつては、当該起業の認可に係る指定漁業の許可の有効期間)の満了日の到来のため当該許可又は起業の認可に係る船舶と同一の船舶についてした申請(母船式漁業にあつては、同一の船団に属する母船及び独航船等の全部について、当該許可又は起業の認可に係る母船又は独航船等と同一の母船又は独航船等についてした申請)例文帳に追加

i) An application filed by a person granted a permission or an approval of business commencement of said designated fishery (including a person granted a permission or an approval of business commencement based on the application of the following item and still granted the permission or the approval of business commencement of said designated fishery on the expiration date of the valid period of said permission, if the commercialization of the new technology concerned conforms to the standard established by an Ordinance of the Ministry of Agriculture Forestry and Fisheries based on the recognition that the new technology allows the same level of fishery production as that of the persons granted permissions based on the applications of this item and if the expiration date of the valid period of the permission of said designated fishery is before the last day of the period during which an application for a permission or an approval of business commencement should be filed pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article), with respect to the same boat as the boat pertaining to said permission or approval of business commencement owing to the arrival of the expiration date of the valid period of the permission of said designated fishery (the valid period of the permission of the designated fishery pertaining to an approval of business commencement in the case of a person who is or was granted said approval of business commencement) (or applications filed with respect to the same mother ship and self-navigating boats as the mother ship and self-navigating boats pertaining to said permission or approval of business commencement, to constitute one complete fleet consisting of a mother ship and self-navigating boats, in the case of mother ship type fishery  - 日本法令外国語訳データベースシステム

保険業法の改正に関わる今後の政治はいかにと、こういうご質問だと思いますが、さきの通常国会で提出した保険業法の改正案は、平成17年の保険業法改正前から共済事業を行ってきた団体のうち、一定の要件に該当するものについては、保険業法の規則の特例を設けて、経営者等の保護を図りつつ、当分の間その実体に即した監督のもとで事業の継続を可能とするものでございまして、もうご存じのように、この本法律は、さきの臨時国会の会期末に継続審議とすることが決定されておりまして、金融庁としては、本法律の成立に向けて、引き続き努力していきたいというふうに思っています。例文帳に追加

I believe you are asking about the political outlook for the revision of the Insurance Business Act. The bill for revising the Insurance Business Act submitted in the recent ordinary Diet session enables organizations that have been engaged in mutual aid business since before the revision of the Insurance Business Act in 2005 to continue their business for a certain period of time subject to supervision according to its actual status, provided that certain criteria are met, by establishing exceptions in the provisions of the Insurance Business Act, while seeking to protect the management and so forth. As you know, the decision was made at the end of the recent extraordinary Diet session to continue deliberating the bill. The FSA will continue making efforts toward the enactment of the bill.  - 金融庁

6. 我々は、金融セクター改革を続けることにコミットしている。良い進捗はあったものの、まだ多くの作業が残っている。我々は、流動性基準について合意した観察期間と見直し条項を十分に考慮しつつ、合意した期限内に銀行に対するバーゼルⅢの新たな基準を完全に実施する。同様に、我々は、国際的に整合的かつ無差別な方法で、店頭デリバティブや信用格付会社の格付への依存抑制に関する FSB 提言を実施する。我々は、2011 年の FSB 作業計画において予定されている、システム上重要な金融機関に関し進行中の以下の作業を次回のサミットまでに完了することを期待している:指標となる基準を基にした、FSB 及び各国当局によるグローバルなシステム上の重要性を有する金融機関の決定/より密度の高い監督・監視、クロスボーダーの文脈も含めた実効的な破綻処理能力、各国の状況に応じて追加的な資本賦課・コンティンジェントキャピタル・ベイルイン条項付き債務を含み得る実行可能な選択肢のメニューを通じたより高い損失吸収力のための措置、負担金を含めた各国当局が決定するその他の補完的な措置、を含む包括的かつ多角的な枠組み。当初 G-SIFIs に適用される枠組みに合意したところで、我々は全ての SIFIs をカバーすべく速やかに動く。我々は、BIS、IMF 及び FSB によるマクロ健全性の枠組みについての報告、FSB、IMF 及び世界銀行が各国当局からのインプットを受けてまとめる新興市場・途上国における金融の安定に関する課題についての報告、の 2 つの報告が 10 月の会合までに最終化されることを期待している。我々は、シャドーバンキング及びシャドーバンキングと規制された銀行システムとの相互関係に伴うリスク、とりわけ裁定行為のリスクに実効的に対処するため、FSB が 2011 年半ばまでに策定することになっているシャドーバンキングシステムの規制及び監視に関する提言に期待している。我々は、IOSCO に対し、特に最新の技術発展がもたらすリスクを抑制するために市場の健全性及び効率性を促進する提言を 2011 年半ばまでに策定するよう求める。我々はまた、FSB に対し、FSB のガバナンス、リソース、アウトリーチを強化するための包括的な提言を次回の会合のために提出するよう求める。我々は、ピッツバーグにおいて G20 首脳により合意されたより健全な報酬慣行に関する FSB 原則及び基準を全ての国・地域が完全に実施するよう促し、FSB にこの分野における継続的なモニタリングの実施を求め、残っているギャップを特定するための徹底した第 2 回 FSB ピア・レビューの結果を本年半ばまでに受け取ることを期待している。我々は、OECD、FSB 及びその他関係する国際機関に対し、金融サービス分野における消費者保護についての共通原則を 10 月の会合までに策定するよう求める。我々は、バーゼル委員会の原則に基づく銀行の定期的なストレステストを含む、より実効的な監視・監督にコミットすることを再確認する。例文帳に追加

6. We commit to pursuing the reform of the financial sector. Despite good progress, significant work remains. We will implement fully the Basel III new standards for banks within the agreed timelines while taking due account of the agreed observation periods and review clauses in respect of the liquidity standards. Likewise, we will implement in an internationally consistent and non-discriminatory way the FSB's recommendations on OTC derivatives and on reducing reliance on credit rating agencies' ratings. We look forward to the completion by the next Leaders' Summit of the following ongoing work on systemically important financial institutions as scheduled in the FSB work program for 2011: determination of Global-systemically important financial institutions by FSB and national authorities based on indicative criteria, a comprehensive multi-pronged framework with more intensive supervisory oversight; effective resolution capacity including in a cross-border context; higher loss absorbency measures through a menu of viable alternatives that may include, depending on national circumstances, capital surcharges, contingent capital and bail-in instruments ; and other supplementary requirements as determined by the national authorities including systemic levies. Once the framework initially applicable to G-SIFIs is agreed, we will move expeditiously to cover all SIFIs. We look forward to the reports to be finalized by the BIS, IMF and FSB on macro-prudential frameworks and by the FSB, IMF and World Bank with input of national authorities on financial stability issues in emerging market and developing economies by our October meeting. We look forward to the recommendations that the FSB will prepare by mid-2011 on regulation and oversight of the shadow banking system to efficiently address the risks, notably of arbitrage, associated with shadow banking and its interactions with the regulated banking system. We call on IOSCO to develop by mid-2011 recommendations to promote markets' integrity and efficiency notably to mitigate the risks created by the latest technological developments. We also call on the FSB to bring forward for our next meeting comprehensive proposals to strengthen its governance, resources and outreach. We urge all jurisdictions to fully implement the FSB principles and standards on sounder compensation practices agreed by the G20 Leaders in Pittsburgh and call on the FSB to undertake ongoing monitoring in this area and look forward to receiving the results of a second thorough FSB peer review midyear to identify remaining gaps. We call on the OECD, the FSB and other relevant international organizations to develop common principles on consumer protection in the field of financial services by our October meeting. We reaffirm our commitment to more effective oversight and supervision, including regular stress testing of banks building on the Basel committee's principles.  - 財務省

4 前項の請求があつた場合においては、地方裁判所又は簡易裁判所の裁判官は、臨検すべき場所、捜索すべき場所、身体若しくは物件又は差し押さえるべき物件並びに請求者の官職及び氏名、有効期間、その期間経過後は執行に着手することができずこれを返還しなければならない旨、交付の年月日並びに裁判所名を記載し、自己の記名押印した許可状を委員会職員に交付しなければならない。この場合において、犯則嫌疑者の氏名又は犯則の事実が明らかであるときは、これらの事項をも記載しなければならない。例文帳に追加

(4) In the case of a request provided for in the preceding paragraph, the judge of the district court or the summary court shall issue to the FTC staff member a warrant with the judge's name and seal affixed and the following information written: the site to be visited; the site, person, or objects to be searched; or the objects to be seized; the government position and name of the person making the request; the warrant's valid period; the effect that the inspection, search, or seizure may not be initiated and the warrant must be returned after the expiration of the valid period; the date of issuance of warrant; and the name of the court to which the judge belongs. In this case, the name of the criminal suspect and the suspicion shall, if known, also be written.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ユーザが送信開始ボタン20dを押下することにより入力された送信指示に基づいて選択された画像ファイルがマルチファンクションプリンタ60へIrSimple規格の単方向通信により送信されるようLED34及びIrDAコントローラ40を制御する一方、同一の画像ファイルが選択された状態で、ユーザによって画像ファイルを送信する指示が所定時間内に3回以上連続して入力されたときに、送信条件が変更されるようIrDAコントローラ40及びLED34を制御するか、又は、送信エラーが発生した可能性があることをユーザに知らせるメッセージをディスプレイ24に表示する。例文帳に追加

When an instruction to transmit the image file is input by the user successively three or more times with in a prescribed time, while the same image file is selected, the IrDA controller 40 and LED 34 are controlled so that transmission conditions are changed, or a message letting the user know that a transmission error possibly occurs is displayed on a display 24. - 特許庁

その背景としては、①欧米諸国が経済的関係の深い近隣諸国との間で貿易・投資の自由化・円滑化等による経済連携を図る動きを活発化させたこと(例:米国及びECがそれぞれNAFTA(1994 年発効) 及びEU(1993 年発足)への取組を加速させる等) ②NIEs やASEANがいち早く経済開放を推し進めることにより高成長を果たす中、チリ・メキシコ・ペルー等の新興国が貿易・投資の自由化や市場メカニズムの更なる導入へと経済政策を転換させ、その中でEPA/FTAを活用する戦略を採ったこと、さらに、③我が国を含む東アジアがEPA/FTAに積極姿勢に転じたことなどが挙げられる。例文帳に追加

The major reasons for such an increase in EPAs/FTAs include the following: (i) Movements have accelerated in the United States and Europe toward economic partnerships with their economically-linked neighboring countries through liberalization and the promotion of trade and investment, illustrated by efforts for the NAFTA (enacted in 1994) by the U.S. and efforts for the EU (established in 1993) by the EC; (ii) Newly emerging economies, such as China, Chile, Mexico and Peru, have changed their economic policies, liberalizing trade and investment and introducing market mechanisms, while NIEs and ASEAN have achieved high economic growth by opening up their markets ahead of other countries. In doing so, they have adopted the strategy of promoting EPAs/FTAs; and (iii) East Asian countries, including Japan, have changed their stances in favor of EPAs/FTAs, etc. - 経済産業省

例文

(3) 図面は,次のように作成するものとする。 (a) 色彩を用いない,満足な複製が可能な,耐久性のある,黒色の,十分に濃く,暗い,均一の太さの,輪郭の明確な線及び筆法を用いる。 (b) 切断面はハッチングにより示し,その場合は,引用符号及び引出線がハッチングにより不明瞭になってはならない。 (c) 図面の大きさ及びその作図の明瞭性は,線縮尺3分の2の写真複製ですべての詳細を容易に識別することができるものでなければならない。例外的に図面上で縮尺を示す場合は,図で表示する。 (d) 図面に用いられるすべての数字,文字及び引用符号は簡単で明確でなければならず,また,数字及び文字に関連して括弧,丸及び引用符を使用してはならない。 (e) 同一の図の要素は,相互の間の比率が保たれていなければならない。ただし,図の明瞭性のために比率を異ならせることが不可欠である場合は,この限りでない。 (f) 数字及び文字の高さは0.32cm以上でなければならず,また,図面のレタリングには,ローマ字,及びそれが通例である場合はギリシャ文字を用いるものとする。 (g) 図面の同一紙面に複数の図を載せることができる。複数の紙面に描いた図により1の全体図を構成することが意図されている場合は,複数の紙面の図は,各部分図の如何なる部分 も隠れることなしに全体図を組み立てることができるように配置しなければならない。各図は,場所を無駄に使うことなく,相互に明確に分離して配置する。各図は,紙面の番号付けとは無関係に,アラビア数字で連続番号を付す。 (h) 明細書又はクレームにおいて言及されていない引用符号を図面に用いてはならず,逆の場合も同じである。 (i) 図面に文言を記載してはならない。 (j) 図面の紙面には,第15条(7)に従って番号を付す。例文帳に追加

(3) Drawings shall be executed as follows:- (a) without coloring in durable, black sufficiently dense and dark, uniformly thick and well-defined lines and strokes to permit satisfactory reproduction; and (b) cross-sections shall be indicated by hatching, which does not impede the clear reading of the reference signs and leading lines; and (c) the scale of the drawings and the distinctness of their graphical execution shall be such that a photographic reproduction with a linear reduction in size to two-thirds would enable all details to be distinguished without difficulty. If, as an exception, the scale is given on a drawing it shall be represented graphically; and (d) all numbers, letters and reference signs appearing in the drawings shall be simple and clear and brackets, circles and inverted commas shall not be used in association with numbers and letters; and (e) elements of the same figure shall be in proportion to each other, unless a difference in proportion is indispensable for the clarity of the figure; (f) the height of the numbers and letters shall not be less than 0.32 cm and for the lettering of drawings, the Latin and, where customary, the Greek alphabet shall be used; and (g) the same sheet of drawings may contain several figures. Where figures drawn on two or more sheets are intended to form one whole figure, the figures on the several sheets shall be so arranged that the whole figure can be assembled without concealing any part of the partial figures. The different figures shall be arranged without wasting space, clearly separated from one another. The different figures shall be numbered consecutively in Arabic numerals, independently of the numbering of the sheets; and (h) reference signs not mentioned in the description or claims shall not appear in the drawings, and vice versa; (i) the drawings shall not contain textual matter; (j) the sheets of the drawings shall be numbered in accordance with Section 15(7) below. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS