1016万例文収録!

「フレッシュ」に関連した英語例文の一覧と使い方(53ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > フレッシュの意味・解説 > フレッシュに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

フレッシュを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2696



例文

簡易な構造の目枕本体を用いて浴室内で目の疲れを癒すことができ、リラックス、リフレッシュ等の快適感を与えることができて眼精疲労の緩和と改善を図ることができると共に、使用しないときは浴室内で収納場所をとらず、収納性も良好な目枕装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a simply structured eye pillow apparatus which relieves the fatigue of the eyes in a bathroom, alleviates or improves asthenopia by giving comfortable feeling, such as relaxed or refreshed feeling or the like, and has excellent storage property that allows its storage in the bathroom by occupying no large storage space when not in use. - 特許庁

PLL1007の周波数発信動作が不安定である場合、周波数ロック信号生成回路101は、PLL1007からのLレベルのXINFAST信号1025とPLLFAST信号1026とを入力し、カウントダウンのリフレッシュをかけるロック信号110を安定検出タイマ107へ出力するPLL内蔵のマイクロコンピュータである。例文帳に追加

In the case the frequency oscillation operation of a PLL 1007 is unstable, a frequency lock signal generation circuit 101 is a microcomputer including a PLL which inputs a XINFAST signal 1025 of an L level and a PLLFAST signal 1026 from the PLL 1007 and outputs a lock signal that applies countdown refresh to a stable detection timer 107. - 特許庁

ビデオデータストリームの誤り伝搬の低減、マクロブロックのリフレッシュ、ビデオデータストリーム内のフレームレートの低減、媒体ストリームの誤り訂正情報の生成、ビデオデータストリームのビットレート割り当ての実行、及びビデオデータストリーム内のシーン変化の検出を行うシステム及び方法を提供する。例文帳に追加

The present invention provides systems and methods for reducing error propagation in a video data stream, for refreshing macroblocks, for reducing frame rates in a video data stream, for generating error correction information for a medium stream, for performing bit rate allocation for a video data stream, and for detecting scene changes in a video data stream. - 特許庁

メモリ装置の温度情報を含む温度情報コードを出力する温度情報出力装置と、前記温度情報コードを受信して、一定値以下の温度変化ではその状態が変わらないセルフリフレッシュ周期の制御信号を生成する制御信号生成部とを備えるメモリ装置を提供する。例文帳に追加

The memory device includes a temperature information outputting device that outputs a temperature information code including temperature information of the memory device and a control signal generating section that receives the temperature information code and generates a control signal in a self-refresh cycle, whose state does not change due to the change of temperature at a predetermined value or lower. - 特許庁

例文

セルフ・リフレッシュ動作の要求がない場合は、アドレス取り込み信号/ADVの立ち下がり後の、クロックCLKの最初の立ち上がりにしたがって、コア・アクセス前のプリチャージ動作を行うことなしに、メモリ装置の制御回路12による、メモリ装置11に対するリード動作を実行する。例文帳に追加

When there is no demand of a self refresh operation, a read operation with respect to the memory device 11 according to the control circuit 12 of the memory device is executed in accordance with an initial rise of a clock CLK after a fall of an address fetch signal/ADV, without performing the precharge operation before core access. - 特許庁


例文

セルフリフレッシュタイマ回路100中のリング発振回路は、ヒューズの切断によって遅延時間の増減が可能な反転増幅回路を有しており、ウエハチェック工程において、出力信号OUTの測定結果に基づいて内部タイミング信号TIMの周期を適切に調節することができる。例文帳に追加

The ring oscillation circuit inside the self-refresh timer circuit 100 has an inversion amplifier capable of increasing/decreasing delay times by cutting a fuse and in a wafer check process, the cycle of the internal timing signal TIM can be controlled suitably, on the basis of the measured result of the output signal OUT. - 特許庁

表面にトナー像を担持して回転するトナー像担持体のその表面に担持されたトナー像を、所定の被転写面に転写し最終的に記録媒体上に定着することによりその記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に関し、トナー像担持体をリフレッシュさせ像流れの発生を抑える。例文帳に追加

To refresh a toner image carrier and to suppress the occurrence of image flowing, regarding an image forming apparatus for forming an image on a recording medium by transferring a toner image carried on the surface of a toner image carrier which rotates while carrying the toner image on the surface to a prescribed transfer surface and finally fixing the toner image on the recording medium. - 特許庁

乳化剤、リン酸塩、増粘多糖類、カゼイネートなどの安定剤を使用しなくても、生クリーム以上のホイップ性、作業性、保存性があり、かつ軽く爽やかな口溶けとフレッシュ感のある水中油型組成物、該組成物と生クリームを混合した起泡性を有する水中油型組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide an oil-in-water composition having higher whippability, workability and preservability than those of fresh cream, and also having soft and refreshing meltability in the mouth, and fresh feeling, even without using a stabilizer such as an emulsifier, phosphate salt, thickening polysaccharides nor caseinate, and to provide a foamable oil-in-water composition obtained by mixing the oil-in-water composition with fresh cream. - 特許庁

さらに正常に情報を取り出すことができないメモリセルを救済するための救済情報を保持し、この救済情報に基いたワード線WLのスペアワード線SWLへの置き換え、および救済情報に基いたワード線WLのリフレッシュ周期の変更でそれぞれ共有されるスペア判定回路5を具備する。例文帳に追加

Further, the device is provided with a spare discriminating circuit 5 holding the relieving information for relieving the memory cell which cannot take out the information normally, and shared respectively in replacement of the word line WL by the spare word line SWL based on this relieving information and change of a refresh period of the word line WL based on this relieving information. - 特許庁

例文

モード切換回路12は、第2供給電力の電圧が4.7Vよりも低下したことが電圧監視回路8により検知されたことに応じて、それからDC−DCコンバータ11が第3供給電力を電圧3.3Vで生成できなくなるまでの間に、セレクタ回路13を自己側に切換えた上でDRAM2にセルフリフレッシュを起動させるための手順を実行する。例文帳に追加

A mode switch circuit 12 changes over a selector circuit 13 to a self-side according to that a voltage monitoring circuit 8 detects that the voltage of second supply power is lower than 4.7 V until the DC-DC converter 11 cannot generate third supply power at the voltage 3.3 V and performs a procedure for starting self-refresh. - 特許庁

例文

酸素生成能力と、酸素水としての冷水生成能力を併有した酸素ガスハイドレート分解装置を用いることにより、単一、コンパクト、且つ低コストな装置構成によって、活きた魚介類を収容する水槽内に酸素や冷水を適宜供給して水槽内の水温や水中酸素濃度を適切に調整することができる水槽内リフレッシュシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for refreshing the inside of a water tank, able to suitably regulating temperature and oxygen concentration in the tank with suitably feeding oxygen and cold water into the water tank which holds living fishes and shells in a single, compact and inexpensive device construction by using an apparatus for decomposing oxygen gas hydrate having oxygen generation performance and performance for generating cold water as oxygen water. - 特許庁

走査電極(ライン1,2,…,2N−1,2N)のうちの奇数行目の走査電極が順次駆動される奇数フィールド、及び偶数行目の走査電極が順次駆動される偶数フィールドからなるフィールド分割駆動が行われ、奇数フィールド及び偶数フィールドは、それぞれリフレッシュレートの時間幅で交互に繰り返される。例文帳に追加

A field dividing drive operation is performed where odd-numbered fields, during which each of scanning electrodes (line 1, 2,,, 2N-1, 2N) in odd-numbered rows is driven sequentially and even-numbered fields, during which each of scanning electrodes in the even-numbered rows is driven sequentially occur, in alternate and repeated manner, with time width of a refresh rate. - 特許庁

複合機1は、複合機1に搭載した大容量記憶装置であるHD7に記録されたデータについて、ユーザが削除禁止等の操作を行うことなどで重要なデータとしてマークされたデータに関してのみ、該データが書き込まれてから現在年月日までの期間が、HD7に応じて決まるデータ更新期間を超える場合に、データリフレッシュを行う。例文帳に追加

The composite machine 1 performs data refreshment of data recorded in an HD 7, which is a mass storage device mounted in the composite machine 1 only about data marked as important data, by a user's performing an operation, such as deletion inhibition, when the period between the data writing and the present date exceeds a data update period determined, according to the HD 7. - 特許庁

テスト対象メモリに対し値を設定するスキャンフリップフロップに対し、書き込み値を設定し、その後の一連のシフト動作を介して、読み出し値の設定が完了するまでの間の、スキャンパスのシフト動作中に、テスト対象メモリに対し値を設定するフリップフロップを通過してゆく値に対して、リフレッシュ動作を行わせる値を含ませる。例文帳に追加

During the shifting operation of a scan path in time from setting of a write value to the setting completion of a read value in a scan flip-flop for setting a value in a test target memory, a value for a refreshing operation is included in a value passed through a flip-flop for setting a value in a test target memory. - 特許庁

プロセッサは、セクタST1の中のいずれかのセクタST2に記憶したセクタ・データm2のタイム・スタンプTP2を読み取り、読み取ったときの時刻情報とタイム・スタンプTP2から求めたセクタ・データの経過期間に基づいて選択したセクタ・データm3を、リフレッシュするように磁気ディスク装置を制御する。例文帳に追加

A processor reads a time stamp TP2 of sector data m2 stored in any one of sectors ST2 among the sectors ST1 and controls the magnetic disk device so that selected sector data m3 are refreshed based on the time information at the reading and the elapsed time of the sector data obtained from the time stamp TP2. - 特許庁

本発明は半導体素子の製造方法に関し、半球形のゲート酸化膜を形成して後続の熱工程時に酸化膜とシリコンの熱膨張率の差によるストレスを緩和させ、ゲート酸化膜の高さ調節を介しソース/ドレイン領域間の漏れ電流を防止し、リフレッシュ特性を向上させる技術を開示する。例文帳に追加

To disclose a technique of forming a domed gate oxide film to relieve stress, which results from different thermal expansive rates between an oxide film and silicon during a subsequent thermal process and preventing a leakage current between source/drain regions by controlling the thickness of the gate oxide film to improve the refresh characteristics. - 特許庁

リコールモードを含み、複数のセルを含む不揮発性DRAMの駆動方法であって、リコールモードが、複数のセルのセルキャパシタ207を充電する第1ステップと、複数のセルのうち、相対的にしきい値電圧が低いセルのセルキャパシタ207を放電させる第2ステップと、複数のセルをリフレッシュする第3ステップとを含む。例文帳に追加

This driving method of the non-volatile DRAM includes a recall mode and a plurality of cells, the recall mode includes a first step for charging a cell capacitor 207 of a plurality of cells, a second step for discharging the cell capacitor 207 of which the threshold voltage is lower relatively out of the plurality of cells, and a third step for refreshing the plurality of cells. - 特許庁

その後、初期段階に投入したフレッシュコンクリートが型枠内の鉄筋を固定したら、サーボバルブ12、13のソレノイド12a、13aに流す電流の方向を切り換えて、上記サーボシリンダ10、11の位相差を180°に制御して加振テーブル3に揺動方向の振動を与えるようにする。例文帳に追加

After that, when the fresh concrete charged at the early stage has fixed reinforcing bars, the running directions of electric currents running in the solenoids 12a and 13a of servo- valves 12 and 13 are changed over to adjust the phase difference between the servo-cylinders to be 180° so as to give the vibration in rocking direction to the shaking table 3. - 特許庁

従来この記憶内容を保持するためにクロックを停止する事が出来なかったが、TOCデータのようなスリープモードから復帰したあとも使用するデータを保存するための、第2のバッファRAM23を設け、バッファRAM7はスリープモード時にはリフレッシュせずに記憶内容を消去してしまう。例文帳に追加

A clock cannot be stopped conventionally to hold the stored content, but in this apparatus a second buffer RAM 23 is provided to preserve data such as the TOC data that are also used after recovering from the sleep mode, and the buffer RAM 7 is not refreshed in the sleep mode and the stored content thereof is erased. - 特許庁

本発明は、実質的にホエーを除去することなくフロマージュブラン等のソフトなフレッシュチーズの、ボディーを有しながら口に入れたときにくだけて溶けるような口どけのよい食感を有する擬性乳化安定な水中油滴型の発酵乳製品様食品を、乳化剤を使用せずに提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for producing an oil-in-water fermented milk product-like food without using an emulsifier and substantially removing whey, having quasi emulsion stability and palate feeling with excellent melting feeling in the mouth like breaking and melting when put into the mouth while having body of soft fresh cheese such as fromage bran. - 特許庁

アクセス制御部は、ライトアクセスまたはリフレッシュの要求が既に発生していた場合において、外部装置から供給されるライトイネーブル信号が非アクティブ状態で、外部アクセスタイミング信号が非アクティブに変化することにより、リードアクセスの要求が発生したときには、対応するリードアクセスを優先して実行させる。例文帳に追加

An access control part allows the corresponding read access preferentially when the demand of read access is made by the change of an external access timing signal to inactivate in the state in which the write enable signal supplied from an external device is inactive, in the case the demand of write access or refresh has already made. - 特許庁

複数のメモりセルと、前記複数のメモリセルから読み出した電圧を増幅する複数のセンスアンプと、オートリフレッシュコマンドが入力された時に、駆動対象となるセンスアンプを複数のグループに分割し、順次駆動を行う制御回路と、前記分割されたグループの一つの駆動を可能とする容量を形成する容量素子群と、を有する。例文帳に追加

This semiconductor memory has memory cells, sense amplifiers to amplify the voltages read from the memory cells, a control circuit to divide the sense amplifier into groups to drive sequentially when an auto-refresh command is inputted, and a capacitive element group forming a capacitor to drive one of the groups. - 特許庁

ビデオデータストリームの誤り伝搬の低減、マクロブロックのリフレッシュ、ビデオデータストリーム内のフレームレートの低減、媒体ストリームの誤り訂正情報の生成、ビデオデータストリームのビットレート割り当ての実行、及びビデオデータストリーム内のシーン変化の検出を行うことにより、伝搬誤りに対する耐久性の高いシステム100B及び方法を提供する。例文帳に追加

A system 100B and the method have high robustness against propagation errors by reducing error propagation of a video data stream, refreshing microblocks, reducing a frame rate in a video data stream, generating error correction information on a medium stream, executing bit rate allocation to the video data stream, and detecting scene change in the video data stream. - 特許庁

排気通路にNOx吸収タイプの触媒25を備え、運転モードを成層燃焼モードと均一燃焼モードとに切替えて運転するとともに、前記触媒25のNOx吸収量が多くなれば強制的にリッチ運転に切替えるようにした火花点火式直噴エンジン1において、燃費の悪化を抑えつつ、触媒25のリフレッシュを促進できるようにする。例文帳に追加

To promote refreshing of a catalyst while suppressing deterioration of the fuel consumption in a spark ignition type direct injection engine provided with a catalyst of NOx absorbing type in an exhaust passage, being operated by changing-over between the stratified combustion mode and uniform combustion mode, and switched to the rich operation forcedly, when the NOx absorbing amount of the catalyst increases. - 特許庁

本発明は、携帯電話などの衛星によって制御された機器において特に用途を有し、画像間で移動したビデオ・オブジェクトの位置、及び、それらの位置ずれを特徴づけ、MPEG2若しくは4タイプの勧告に準拠して計算された動きベクトル、の関数として、スクリーンのゾーンを選択的にリフレッシュする。例文帳に追加

This invention is especially applicable to a device controlled by a satellite such as a mobile phone, characterizes the positions of a video object moving between images and its position offset, and selectively refreshes a screen zone as a function of a motion vector calculated in compliance with the MPEG 2/4 recommendations. - 特許庁

充電式電池の絶対残存率の表示及び劣化状態, メモリ効果状態, 各使用環境を加味した実力容量に対する残存容量の割合である相対残存率の表示を可能とし、さらにメモリ効果によるリフレッシュ放電表示, 電池充電表示,電池寿命表示、電池交換表示等を行うことができるようにした電動車両の電池状態表示装置を提供する。例文帳に追加

To display the absolute residual ratio of a rechargeable battery, display the relative residual ratio which is the ratio of the residual capacity to the maximum capacity considering deterioration, memory effect and operating environment, and display the refresh discharging by the memory effect, battery charging, a battery life and battery replacement. - 特許庁

次に、記憶部35に格納された複数の環境補正テーブルから、制御部32により確認された解像度及び階調性に応じて何れかの環境補正テーブルが選択され、温湿度センサ34により検知された機外温度及び湿度を用いてリフレッシュモードの基準実行時間が決定される。例文帳に追加

Next, any environment correction table is selected from a plurality of environment correction tables stored in the storage part 35 in accordance with the resolution and gradation confirmed by the control part 32, and reference performance time of the refresh mode is decided by using temperature and humidity outside the apparatus detected by a temperature and humidity sensor 34. - 特許庁

現像装置4内に蓄積された反転トナーを現像装置4内から像担持体1上に現像し、像担持体1上に現像された反転トナー像を、通常とは逆の極性の転写バイアスを印加することで像担持体上から被転写材71に転写させるリフレッシュモードを、必要に応じて動作させる。例文帳に追加

A refresh mode is performed, if necessary, which develops the reversed toner accumulated in the developing device 4, on the image carrier 1 from the developing device 4, and which transfers the reversed toner image developed on the image carrier 1, to a transferred member 71 from the image carrier by applying a transfer bias having the polarity reverse to the normal. - 特許庁

また、選択されたメモリセルに対してアクセスすることにより任意のメモリセルに残留分極量の劣化が発生した後、全てのメモリセルに対して、書き込み動作直後の残留分極量、または、アクセス時に選択されないメモリセルに印加される電圧が1回分印加された残留分極量に回復させるための回復動作(リフレッシュ)を行う。例文帳に追加

The memory executes, to all the memories, a recovery operation (refreshing) for restoration to residual polarization quantity immediately after a write operation is executed or to residual polarization quantity to which a voltage applied to a memory cell unselected at the time of access is applied with one applying operation, after the deterioration in the residual polarization quantity occurs in an optional memory cell by accessing a selected memory cell. - 特許庁

モバイルSDRAMの省電力モード使用時にセルフリフレッシュを行うバンクに対して、ノンインタリーブ領域を有するようにメモリにアクセスする制御を行う仕組みを有し、通常モード時はインタリーブアクセスを行う領域と、ノンインタリーブアクセスを行う領域に分けてメモリにアクセスする制御を行う仕組みを有する。例文帳に追加

The power saving memory access control unit has structure for controlling memory access so as to include a non-interleaving area in a bank to be self-refreshed at the time of using the power saving mode of the mobile SDRAM and structure for controlling memory access by dividing areas into an area for performing an interleaving access and an area for performing a non-interleaving access in a normal mode. - 特許庁

フラッシュメモリデバイスにエラー訂正回路とブロック管理手段とを設け、予備ブロックの残数が前記ブロック管理手段に設定された閾値に至った後は、bitエラーがbadブロック閾値未満であったデータをエラー訂正してホストに送出するとともに、該エラーを生起したブロックをリフレッシュする。例文帳に追加

A flash memory device has an error correction circuit and a block management means, and after the remaining count of reserved blocks reaches a threshold set for the block management means, the flash memory device corrects error data having bit errors below a bad block threshold, sends out the error-corrected data to a host, and refreshes a block in which the error has occurred. - 特許庁

制御手段は、その経過時間trと所定値t1を比較し、tr>t1のときに、燃料電池セルが酸化物過多状態にあると推定し、その場合、起動モード運転が実行されている時に、燃料電池セルが所定の還元促進条件となるように燃料ガスを燃料極層に供給してリフレッシュ制御を実行する。例文帳に追加

When the lapsed time tr is compared with a predetermined value t1, and tr is larger than t1, the control means assumes that a fuel battery cell is in an oxide excessive state, and in that case, during executing the start mode operation, refresh control is executed by supplying fuel gas to a fuel electrode layer so that the fuel battery cell has a prescribed reduction promoting condition. - 特許庁

それぞれ可変抵抗回路を含み、それぞれメモリ装置を動作させるための外部信号を通過させる端子と、メモリ装置のオートリフレッシュ動作の活性化を示すコマンドイネーブル信号及び遅延同期ループ回路を活性化するための外部イネーブル信号に応じて可変抵抗回路に含まれた抵抗値を制御する制御信号を発する制御回路とを備える。例文帳に追加

This device is provided with terminals comprising variable resistor circuits respectively and passing through external signals for operating memory devices respectively, and a control circuit outputting a control signal controlling a resistance value included in the variable resistor circuit in accordance with a command enable-signal indicating activation of auto-refresh operation of a memory device and an external enable-signal for activating a delay synchronism loop circuit. - 特許庁

そして、制御回路は、リフレッシュ対象となる不揮発性メモリセルから記憶情報を読出し、消去動作を行わずに、読出した記憶情報を同一の不揮発性メモリセルに書込むための制御を行うから、例えば記憶情報の書込み対象となる別の不揮発性メモリセルを特定するようなウエアレベリング処理を行うことを要しない。例文帳に追加

Since the control circuit performs such control that storage information is read out from the nonvolatile memory cell to be refreshed and the read out storage information is written in the same nonvolatile memory cell without erasing operation, for example, wear leveling processing in which an other nonvolatile memory cell in which the storage information is to be written is specified is not required. - 特許庁

タバコ産業製品用パックは、複数のタバコ産業製品を収納できる筐体を画定するハウジングと、パック内または上に配置され、手で開放されて、開放されるとフレーバー物質がカプセルから放出されるとともに、パック内に配置されたタバコ産業製品により吸収されてそれらのフレーバーをリフレッシュするように構成された、フレーバー物質を収容するカプセルとを備える。例文帳に追加

The pack for the tobacco industrial products with flavor includes a housing for defining a casing capable of storing a plurality of tobacco industrial products, and a capsule for storing a flavor substance which is arranged in or on the pack, opened by hand to emit the flavor substance from the capsule, absorbed by the tobacco industrial products arranged in the pack to refresh the flavor. - 特許庁

トナー像の平均印字率が規定値以下であると、非画像形成の際感光体ドラムを駆動するとともに現像ローラ及びスクリュー体を駆動して現像装置に非磁性トナーをリフレッシュトナーとして補給した後、感光体ドラムに予め規定されたパターンの静電潜像領域を形成して現像装置によって静電潜像領域を現像してトナー領域とする。例文帳に追加

When an average printing ratio of toner images is a stipulated value or below, in non-image-formation, the developing roller and the screws as well as the photoreceptor drum are driven, the developing device is replenished with the nonmagnetic toner as refreshing toner, and an electrostatic latent image region of a stipulated pattern is formed on the photoreceptor drum and developed by the developing device to form a toner region. - 特許庁

サーバ端末2はクライアント端末1−1からの要求を受信すると、警報変換処理プログラム21にて警報履歴ファイル22から警報情報を読込み、その警報情報をWEBブラウザで閲覧可能なHTML文書に変換し、リフレッシュ間隔毎にクライアント端末1−1に対して定期的に返信する。例文帳に追加

When receiving a request from a client terminal 1-1, the server terminal 2 reads alarm information from the alarm history file 22 by using an alarm conversion processing program 21, converts the alarm information into an HTML document readable by a WEB browser, and regularly returns the document to a client terminal 1-1 for each refresh interval. - 特許庁

クロックに同期して外部から与えられたコマンドに応答し、リードライト動作を行う動作モードと、外部からリードライトコマンドを受け付けないパワーダウンモードと、を有する半導体記憶装置であって、パワーダウンモードにおいて、外部から与えられた信号に応答してリフレッシュを行う。例文帳に追加

The a semiconductor memory device has an operation mode in which read/write operation is performed in response to a command supplied externally in synchronization with a clock, and a power-down mode in which no external read/write command is accepted, and the device performs refresh in response to an externally supplied signal during the power-down mode. - 特許庁

液晶ディスプレイ(セルフ・リフレッシュ機能を有するもの)を備える計算機システムにおいて、比較的低速な媒体を介して画像データを転送・表示する場合等に、画像データの転送途上では表示の更新を行わず、全てのデータが揃ってから表示の更新を行うようにすることで、電力消費を削減する。例文帳に追加

To reduce electric power consumption by updating a display after all of data are made available without updating the display during the course of transferring the image data when the image data is transferred and displayed through a relatively low speed medium with a computer system having a liquid crystal display (having a self-refreshing function). - 特許庁

本発明の半導体メモリ装置は、ロウアドレス信号に応答してメモリセルのワードラインをイネーブルさせるワードライン駆動信号を発生するバッファ部と、ロウアドレス信号、モードレジスタワードライン信号及びリフレッシュワードライン信号に応答してワードラインをディセーブルさせるワードラインリセット信号を発生するドライバ部とを含む。例文帳に追加

The semiconductor memory device includes a buffer section which generates a wordline drive signal for enabling the wordline of a memory cell in response to a row address signal and a driver section which generates a wordline reset signal for disabling the wordline in response to the row address signal, a mode register wordline signal and a refresh wordline signal. - 特許庁

メモリ回路において、メモリ・コントローラがパワーダウンおよびパワーオフされている間、DDR3 RDIMMなどのメモリ・デバイスがセルフリフレッシュ・モードで安全に動作することを保証するために、メモリ・デバイスのクロック・イネーブル(CKE)入力が、(i)メモリ・コントローラによって印加されたCKE信号と、(ii)パワー・モジュールによって供給された終端電圧の両方に接続される。例文帳に追加

In memory circuitry, to ensure that a memory device, such as a DDR3 RDIMM, safely operates in the self-refresh mode while the memory controller is powered down and off, the memory device's clock enable (CKE) input is connected to both (i) a CKE signal applied by the memory controller and (ii) a termination voltage provided by the power module. - 特許庁

本発明は、ビタミン類の化粧品原料としての有用性を模索したものであり、化粧品成分の安定性を確保することを目的とし、紫外線をカット・吸収すると共に空気酸化をも防止し、また使用時にカプセル表皮が残らず、手や顔にザラザラ感の残らない、使用する度に常にフレッシュなカプセル入りジェル化粧品を提供することを目的とする。例文帳に追加

To obtain a gel cosmetic which is filled in a capsule, always fresh each time of use, resulting from groping for the usefulness of vitamins as a cosmetic raw material, aiming at ensuring the stability of cosmetic ingredients, cutting and absorbing ultraviolet radiations and preventing air oxidation without leaving a capsule skin during the use and without making a sandy feeling remain in a hand or a face. - 特許庁

比較回路B34は、揮発性メモリAから1ページ分の表示データが読み出されるとき、第N+1ラインメモリB32および第NラインメモリB33を用いて、当該表示データで表される画像を構成する全てのラインの画像が相互に同一となるか否かを判定し、この結果が肯定的であれば揮発性メモリAのリフレッシュ動作を停止させる。例文帳に追加

When display data of one page are read out of the volatile memory A, the comparing circuit B34 uses the (N+1)th line memory B32 and (N)th line memory B33 to decide whether images of all lines constituting the image represented with the display data are identical to one another, and stops the refreshing operation of the volatile memory A when an affirmative decision result is obtained. - 特許庁

半導体記憶装置において、内部クロック信号INCLKを出力するクロック入力バッファを設け、外部信号/CSが入力されるNOT回路15を設け、このNOT回路15の出力及びリフレッシュ要求信号RFRが入力され、その論理和を内部クロックイネーブル信号INCEとして、クロック入力バッファ10に対して出力するOR回路16を設ける。例文帳に追加

In this semiconductor memory, a clock input buffer which outputs an internal clock signal INCLK is provided, and a NOT circuit 15 into which a external signal/CS is input is provided; and the output of the NOT circuit 15 and a refresh demand signal RFR are input, and an OR circuit 16 which outputs their logical sum as an internal clock enable signal INCE to the clock input buffer 10 is provided. - 特許庁

本発明の画像表示装置は、レーザー光源装置と、入力画像のリフレッシュレートより定まる基準表示期間T_0よりも短期間の実効表示期間T_1に整合させてレーザー光源装置から射出される光を変調する変調装置と、変調装置により変調された光を実効表示期間T_1に整合させて被走査面上で走査させる走査光学系と、を含む。例文帳に追加

The image display device includes: a laser beam source device; a modulator for modulating light emitted from the laser beam source device matched with an effective display period T_1 shorter than a reference display period T_0 determined by a refresh rate of input images; and a scanning optical system for scanning the light modulated by the modulator on a surface to be scanned matched with the effective display period T_1. - 特許庁

リセット信号を受けてシフトレジスタユニットにパルス出力を停止させる第1トランジスタと、設定信号を受けてシフトレジスタユニットを起動させる第2トランジスタと、クロック信号を受けてシフトレジスタユニットにパルスを出力させる第3トランジスタと、リフレッシュ信号を受けてシフトレジスタユニットの電圧を設定する第4トランジスタとから構成される。例文帳に追加

This shift register unit comprises: a first transistor for receiving a reset signal and making the sift register unit stoop a pulse output; a second transistor for receiving a set signal to start the shift register unit; a third transistor for receiving a clock signal to make the shift register unit output a pulse; and a fourth transistor for receiving a refresh signal to set voltage of the shift register unit. - 特許庁

電池パック2の蓄電池をコードレスランプ自体で安全にリフレッシュ放電させることができ、平面を組み合わせた反射板8によって周囲が暗くなることなく必要な場所を明るく照らし、蛍光シール9によって暗いところでも置き場所がすぐに分かるコードレス機器及びコードレスランプを提供する。例文帳に追加

To provide such a cordless device and a cordless lamp that can make a storage cell of a cell pack 2 refresh discharge at a cordless lamp itself, and lights up intended place without making the circumference dark depending on a reflection plate 8 of combined plates, and of which, the place to put is easily found in darkness due to a luminescent seal 9. - 特許庁

制御回路18a及びタイミング制御回路18bは、第1のワード線とビット線対を共有する第1のワード線とは異なる第2のワード線を選択し、当該ワード線に接続されるメモリセルのリフレッシュ動作を、外部から供給されるクロック信号の第1の周波数に比べて高い第2の周波数で実行する、ことを特徴とする。例文帳に追加

A control circuit 18a and a timing control circuit 18b select the first word line and a second word line which is different from the first word line and which shares a pair of bit lines with the first word line, and executes a refresh operation of a memory cell connected to the word lines at a second frequency which is higher than a first frequency of a clock signal supplied from the outside. - 特許庁

Iピクチャが含まれずに、PピクチャとBピクチャとからなるビデオストリームを復号して表示する場合に、クリアスライスで画面全体が構成されるクリアピクチャが得られて画面全体がリフレッシュされるまでの間は、Bピクチャを表示することなく、これに代えてPピクチャを継続して表示する。例文帳に追加

In this picture display method, a P picture is continuously displayed in place of the B picture without displaying the B picture during a period till the whole screen is refreshed after obtaining the clear picture where the whole screen is constituted of a clear slice when the video stream consisting of the P and B pictures without including the I picture is decoded and displayed. - 特許庁

例文

揮発性のメモリを含む負荷回路8を有する半導体集積回路であって、半導体集積回路の待機状態においては、負荷回路8への電力供給を所定期間中止すると共に、該所定期間経過後に負荷回路8へリフレッシュ電圧を供給することにより負荷回路8に記憶されているデータを保持することを特徴とする半導体集積回路を提供する。例文帳に追加

This circuit is a semiconductor integrated circuit having a load circuit 8 including a volatile memory, in a standby state of a semiconductor integrated circuit, supplying electric power to the load circuit 8 is stopped for the prescribed period, while data stored in the load circuit 8 is held by supplying refresh-voltage to the load circuit 8 after elapsing the prescribed period. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS