1016万例文収録!

「単位基準」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 単位基準に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

単位基準の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 530



例文

(イ)ミストがほとんど混在してないと考えられる場合については、表 3.1.1.の注記(c) に示された ppm を単位とする基準値(気体-ガス-と同じ値)により区分を実施する。例文帳に追加

(B) When mist is considered to be hardly included, categorization is performed based on the reference value in the unit of ppm shown in Note (c) in Table 3.1.1 (the same value as gas). - 経済産業省

この事業者は、関連する排出原単位基準として事業者の平均燃料節約(1 リッター当たりの走行距離(km))および事業者の平均排出量(kg CO2e/km)を報告している。例文帳に追加

The company also reports corporate average fuel economy (km per liter) and corporate average emissions (kg CO2e/km) as relevant emissions-intensity metrics.  - 経済産業省

排出量データが誤って解される可能性を減らすため、事業者は製品の経過的パフォーマンス(性能)を示すために製品の耐用期間や排出原単位基準といった関連情報も報告する。例文帳に追加

To reduce the potential for emissions data to be misinterpreted, companies should also report relevant information such as product lifetimes and emissions intensity metrics to demonstrate product performance over time.  - 経済産業省

企業間での正当な比較を行うには、方法論の一貫性、インベントリ算出に用いるデータの一貫性、原単位比率または実績基準の報告といった、追加の措置が必要です。例文帳に追加

Additional measures are necessary to enable valid comparisons across companies, such as consistency in methodology, consistency in data used to calculate the inventory, and reporting of intensity ratios or performance metrics.  - 経済産業省

例文

マクロモノマー:(A)パーフルオロアルキル(メタ)アクリレート、(B)ポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレートまたはω−アルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート、及び所望により(C)その他のラジカル重合性単量体を共重合して得られる共重合体の片末端にラジカル重合性基を有してなり、全構成単位の合計量を基準にして、上記単量体(A)に基づく単量体単位の割合が10〜70重量%、単量体単位(B)に基づく単量体単位の割合が30〜90重量%、また単量体(C)に基づく単量体単位の割合が0〜15重量%であるマクロモノマー例文帳に追加

In the macromonomer, the amounts of the monomer units based on the total amount of all the constituent units are 10-70 wt.% of the monomer unit based on the above monomer (A), 30-90 wt.% of the monomer unit based on the monomer (B) and 0-15 wt.% of the monomer unit based on the monomer (C). - 特許庁


例文

(a)アクリル酸エステル単量体単位を主たる構成単位とする重合体であって、エステル部分にシクロヘキシル構造を有するアクリル酸エステル単量体単位を、全構成単位の合計量を基準にして5〜50質量%の割合で有し、かつ架橋剤と反応する反応基または自己架橋し得る反応基を有するアクリル酸エステル共重合体および(b)充填剤からなるシーリング剤組成物。例文帳に追加

The sealing composition comprises (a) an acrylate copolymer bearing a reactive group reactive with a crosslinking agent or a self- crosslinkable reactive group, which is a polymer comprising an acrylate monomer unit as a main constituting unit, and contains an acrylate monomer unit having a cyclohexyl structure in its ester moiety in a ratio of 5-50 mass% based on the total amount of all constituting units and (b) a filler. - 特許庁

共重合体粒子の重量基準で60重量%から99重量%の少なくとも一つのエチレン性不飽和非イオン性モノマー、及び共重合体粒子の重量基準で40重量%から1重量%の特定のオリゴマー群から選択される少なくとも一つのオリゴマーを重合単位として含有する共重合体粒子。例文帳に追加

This copolymer particle comprises at least one ethylenically unsaturated nonionic monomer in an amount of 60-99 wt.% based on the weight of the copolymer particle and at least one oligomer selected from a specific oligomer group in an amount of 40-1 wt.% based on the weight of the copolymer particle as polymerization units. - 特許庁

基準ビデオ信号及び劣化ビデオ信号を表示モジュール11、12によりルミナンス単位に変化した後、空間的モデル化アルゴリズム・モジュール10で処理する前に、時間的応答を考慮するために、基準ビデオ信号及び劣化ビデオ信号を時間的処理モジュール35、36によって時間的に処理する。例文帳に追加

Before the reference video signal and deteriorated video signal are processed by means of a spatially modeling algorithm module 10 after the signals are changed in luminance by means of display modules 11 and 12, and video signals are temporally processed by means of temporal processing modules 35 and 36 for taking the temporal response into account. - 特許庁

ボクセル生成部12は上記複数枚の画像のうち所定数の画像を基準画像、その近傍の画像を参照画像とし、基準画像上の特徴点についてその特徴点を通過する単位3次元空間であるボクセルをボクセル空間内に生成し、ボクセルおよび元の特徴点の色情報Cを情報記憶部15に記憶する。例文帳に追加

A voxel generating part 12 defines the prescribed number of images as a reference image among a plurality of images and their adjacent images as reference images, generates a voxel which is a unit three-dimensional space going through a characteristic point in a voxel space about the characteristic point on the reference images and stores the voxel and color information C of the original characteristic point in the part 15. - 特許庁

例文

加速度センサ12から出力された加速度情報が記憶部14に予め記憶しておいた基準加速度情報の値以上であると判断した場合には、脈拍判定部16は、脈拍センサ13から出力された入居者の単位時間あたりの脈拍情報と記憶部14に予め記憶しておいた基準脈拍情報とを比較する。例文帳に追加

When determining that acceleration information output from an acceleration sensor 12 is equal to or larger than the value of reference acceleration information prestored in a storage part 14, a pulse determination part 16 compares the information on the pulse per unit time of a resident output from a pulse sensor 13 with the information of reference pulse prestored in the storage part 14. - 特許庁

例文

基準位置から、積載トレイ110上に現に積載されているシート材Pの最上面が前記基準位置に到達するまでの間の、積載トレイ110の昇降時間と、単位時間当たりの昇降量に相当するシート材Pの枚数等に基づいて、積載トレイ110上に現に積載されているシート材Pの積載量や補給量を演算する。例文帳に追加

Stacked quantity and supply quantity of the sheet material P stacked on a stacking tray 110 at present are computed based on the elevation time of the stacking tray 110 from a reference position till the top surface of the sheet materials P stacked on the stacking tray 110 at present reaches the reference position and the number of sheets of the sheet material P corresponding to the elevation quantity per a unit time. - 特許庁

エマルションポリマーの重量を基準にして0.1重量%〜5重量%のモノエチレン性不飽和ジカルボン酸モノマー、およびエマルションポリマーの重量を基準にして12重量%〜22重量%のモノエチレン性不飽和モノ酸モノマーを共重合単位として含み、エマルションポリマーの計算Tgが−20℃〜30℃であるエマルションポリマーを得る。例文帳に追加

There is provided an emulsion polymer that comprises 0.1 weight% to 5 weight% of monoethylenic unsaturated dicarboxylic acid monomer based on the weight of the emulsion polymer and 12 weight% to 22 weight% of monoethylenic unsaturated monoacid monomer based on the weight of the emulsion polymer as copolymerization units, and the emulsion polymer has a calculated Tg of -20°C to 30°C. - 特許庁

また、本発明のダイナミックランダムアクセスメモリ用の電圧レギュレータは、外部から供給された電圧から基準電圧を生成する回路と、第1バス及び第2バスで利用可能な内部供給電圧を生成するために、1単位よりも大きなゲインで基準電圧を増幅するための増幅器と、 増幅器を制御するための制御信号を生成する制御ロジックと、を有している。例文帳に追加

The voltage regulator for the dynamic random access memory is further provided with a circuit for generating a reference voltage from a voltage supplied from the outside, an amplifier for amplifying the reference voltage by a gain larger than one unit to generate an internal supply voltage to be used by first and second buses, and a control logic for generating a control signal to control the amplifier. - 特許庁

状態フラグFがセット状態(Flag=1)、つまり直前までの入力レベルAPLが微少変動し、しかも区間eのように、入力レベルが基準値だけ上昇する方向に変動しているときには、入力レベルAPLから微少変動分(この例では基準値である単位量子化ステップ幅)だけ減算した値が、出力レベルAPLadとして設定される。例文帳に追加

When the status flag F is set (Flag=1), namely, the last input level APL finely varies and increases by the reference value, as shown in section (e), the value obtained by subtracting the fine variation quantity (a unit quantization step width, as the reference value in this example) from the input level APL is set as the output level APLad. - 特許庁

移動体が単位移動量だけ移動する毎に計数信号を出力すると共に、移動体の移動方向に一定間隔で設定された基準点を該移動体が通過する毎にゼロ信号を出力するエンコ−ダと、隣接する各基準点の間にそれぞれ設定された識別点を移動体が通過する毎に、各識別点で互いに異なる識別信号を出力する絶対位置識別センサとを用いた。例文帳に追加

An encoder which outputs a count signal each time a mobile body moves by a unit movement amount while outputs zero signal each time the mobile body passes reference points set at constant intervals in the moving direction of the mobile body, and an absolute position discriminating sensor for outputting different discrimination signals at each discrimination point each time the mobile body passes the discrimination points set between adjoining reference points, are used. - 特許庁

このときに基準クロックに対する分周波形の繰り返し単位の設定値を水平位置に対応して切替えるとともに、基準クロックの反転クロックを用いて異なるタイミングの分周出力を合成することで、より決めの細かい伸縮を行うことをメモリ等の一時記憶装置や演算処理する回路構成を削減した構成で実現できる。例文帳に追加

At this time, set values of repetition units of a frequency-divided waveform for a reference clock are switched corresponding to horizontal positions and frequency division outputs of different timing are put together by using the inverted clock of the reference clock to perform more detailed expansion and compression while the temporary storage device such as a memory and circuit constitution for arithmetic processing are reduced. - 特許庁

アクリロニトリル又はアクリロニトリルを主とする不飽和共重合成分を、アイソタクティックトリアッド(mm%)基準で50%以上のポリアクリロニトリル連鎖単位を含むポリマーを、最終的に得られるポリアクリロニトリル系重合体組成物基準で5〜50重量%の範囲の共存下に重合反応させる。例文帳に追加

The method for producing the polymer composition comprises carrying out polymerization reaction of acrylonitrile or an unsaturated copolymer component mainly containing acrylonitrile as a main component in the presence of a polymer containing a polyacrylonitrile chain unit of50% based on isotactic triad (mm%) and used in a range of 5-50 wt.% based on finally obtained polyacrylonitrile-based polymer composition. - 特許庁

第4手段52,52aは、単位平均気温当たりの消費電力量、基準年の特定の所定期間の消費電力量、基準年の特定の所定期間の平均気温、および推定年の特定の所定期間の平均気温などを利用して空調機の推定年の特定の所定期間における推定消費電力量を算出する。例文帳に追加

Fourth means 52, 52a calculate estimated electric power consumption for a specific predetermined period in an estimated year of the air conditioner by using the electric power consumption per unit average air temperature, the electric power consumption for a specific predetermined period in the base year, the average temperature for a specific predetermined period in the base year and the average temperature for a specific predetermined period in the estimated year, etc. - 特許庁

入力映像信号に基づく各単位画素ブロック内での輝度勾配が基準勾配よりも小である場合には入力映像信号に基づく各画素毎の画素データに対して所定の第1多階調化処理を施す一方、上記輝度勾配が基準勾配よりも大である場合には画素データに対して上記第1多階調化処理とは異なる第2多階調化処理を施す。例文帳に追加

When a luminance gradient in each unit pixel block based on the input image signal is smaller than a reference gradient, a predetermined first multi-grayscale processing is performed to a pixel data for each pixel based on the input image signal, while when the luminance gradient is larger than the reference gradient, a second multi-grayscale processing different from the first multi-grayscale processing is performed to the pixel data. - 特許庁

IC設計者が回路図を作成すると、この回路図に含まれる各回路素子を抽出し、変換テーブル30を用いて、各素子を基本素子の単位実装面積当りの基準集積可能数に換算し、総実装素子数を算出して、データベース40に格納されているレイアウトと基準集積可能数(集積密度)とのデータからチップサイズを予測する。例文帳に追加

When an IC designer prepares a circuit diagram, respective circuit elements included in this circuit diagram are extracted, each element is converted to a reference integration enable number per unit packaging area of a basic element, a total packaged element number is calculated and the chip size is predicted from the data of layout and reference integration enable number (integration density) stored in a data base 40. - 特許庁

ウエハテストによるチップ特性値が基準値内に入っているか否かをウエハロット単位等で判定し、チップ特性値が基準値内に入っていない場合にはアセンブリを保留し、その保留ロット数が予め設定した数量以上となったときに、保留ロットの特性データをデバイスを構成する他のチップの半導体チップ製造工程に送信して製造条件を変更し、その条件変更後のロットと保留ロットとを組み合わせてアセンブリする。例文帳に追加

A decision is made, in units of wafer lot, whether the characteristic value of a chip obtained through wafer test falls within a reference level or not. - 特許庁

電圧供給手段としては、例えば、液晶表示パネル8において補助容量単位画素内における各副画素が別々に接続された補助容量基準電極を備えておき、補助容量信号発生回路7により、ROM6から読み出した電圧値を各補助容量基準電極から各副画素別に供給する。例文帳に追加

The voltage supply means is provided, e.g. an auxiliary capacitance reference electrode connected to each sub-pixel in the auxiliary capacitance unit pixel in the liquid crystal display panel 8, and supplies the voltage read out of the ROM 6 by an auxiliary capacitance signal generating circuit 7 from each auxiliary capacitance reference electrode to each sub-pixel. - 特許庁

本発明の検査装置(14)は、物体を撮像する撮像手段(140)と、前記物体の一部分を表わす部分画像データごとに異物判定基準値を求め、該異物判定基準値に基づいて前記物体中の異物を前記部分画像データ単位で検出する画像データ処理手段(144)と、を備える。例文帳に追加

The inspection device (14) is equipped with an imaging means (140) for imaging objects and an image data processing means (144) for calculating a foreign matter determining standard value for each partial image data, showing a part of the matter and detecting foreign matters in the matter in a partial image data unit, on the basis of the foreign matter determining standard value. - 特許庁

第1の所定個別回転方向において、第1の基準角度位置から第1の単位角度より小さい所定角度の位置までの第1の所定角度範囲における速度より所定角度の位置から第1の単位角度の位置までの第2の角度範囲における速度が低くなるように第1及び第2の羽根車21、22を回転させる。例文帳に追加

First and second impellers 21 and 22 are rotated in a first prescribed individual rotation direction so that a speed in a first prescribed angle range extending from a first reference angle position to the position of a prescribed angle smaller than a first unit angle may be lower than a speed in a second angle range extending from the position of the prescribed angle to the position of the first unit angle. - 特許庁

制御手段146は、ファン71の単位時間当たりの回転数には制限を加えない通常運転モードと、ファン71の単位時間当たりの回転数を所定の騒音基準回転数を超えない回転数に制限する静音運転モードを備えており、いずれかの運転モードを選択して実行する処理手段を備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The control means 146 has a normal operation mode preventing restriction on the rotational frequency per unit time of the fan 71 and a quiet sound operation mode restricting the rotational frequency per unit time of the fan 71 to the rotational frequency which does not exceed a predetermined noise reference rotational frequency, and includes a processing means for selecting and executing either of the operation modes. - 特許庁

第1の印刷面と第2の印刷面の間に介在する接着面S1の単位領域に形成された接着層61、62によって、隣接部R1、R2を基準単位領域を順次折り曲げ、延在部10b全てをレンチキュラーシート10aの裏面範囲に重ねて貼り合わせることができる。例文帳に追加

The unit regions are sequentially folded back, with reference to adjacent parts R1, R2 by adhesive layers 61, 62, formed on a unit region of an adhesive surface S1 which is interposed in between the first print surface and the second print surface to thereby overlay and stick the whole extended part 10b to the back-surface range of the lenticular sheet 10a. - 特許庁

入力同期信号に従って入力されたビデオ信号を,基準同期信号に同期させて出力する画像音声同期化装置であって:入力されたビデオ信号をライン単位で同期化する非同期メモリ装置と;非同期メモリから出力されたビデオ信号をフレーム単位で同期化する同期メモリ装置と;を備えることを特徴とする,画像音声同期化装置が提供される。例文帳に追加

This image and sound synchronizing device for synchronizing a video signal inputted according to an input synchronizing signal with a reference synchronizing signal and outputting the resultant video signal is provided with: an asynchronous memory device for synchronizing the inputted video signal in a line unit; and a synchronous memory device for synchronizing the video signal outputted from the asynchronous memory device in a frame unit. - 特許庁

映像処理装置は、撮像装置により撮像された複数の所定単位(例えば、映像区間)の映像のそれぞれについて基準となる定常状態の映像との変位量を示す情報を取得し、当該取得した変位量を示す情報に基づいて前記複数の所定単位の映像を変位量が大きい方から小さい方への順序を用いて表示する。例文帳に追加

The video processor acquires information showing displacement magnitude from a video in a steady state to be reference regarding each video of a plurality of prescribed units (for example, video section) imaged by an imaging device, and displays the video in the plurality of prescribed units, on the basis of the information showing the acquired displacement magnitude by using a sequence, from large displacement magnitudes to small displacement magnitudes. - 特許庁

複数の電気エネルギ貯蔵セルで構成されたエネルギ貯蔵装置の1個または複数の前記電気エネルギ貯蔵セルを貯蔵単位として、各貯蔵単位のエネルギ量を調節するセルエネルギ量調節装置において、コンパレータ4とAND回路5にて前記エネルギ量を基準値と比較し、半導体スイッチ9を動作させるセルエネルギ量調節装置とする。例文帳に追加

In the cell energy amount regulator for regulating the energy amount of each storage unit, i.e. one energy storage device constituted of a plurality of electric energy storage cells or a plurality of electric energy storage cells, the energy amount is compared with a reference value by a comparator 4 and an AND circuit 5, and a semiconductor switch 9 is operated. - 特許庁

ビニルピロリドン系共重合体は、N−ビニルピロリドン由来の構成単位と水酸基含有(メタ)アクリレート由来の構成単位とを特定の割合で含み、フィケンチャー式によるK値が12以上であり、かつ、水不溶分が0.5質量%(固形分基準)以下および/または分散度が1.8以下である。例文帳に追加

The vinylpyrrolidone copolymer contains a structural unit originated from N-vinylpyrrolidone and a structural unit originated from the (meth) acrylate having a hydroxy group in a specific ratio wherein the K value designated by Fikentscher formula is 12 or greater and the water-insoluble matter is 0.5% by mass (based on a solid content) or less, and/or the dispersity is 1.8 or less. - 特許庁

更新判定器27は、撮像中のシャッター11を開けた状態で固体撮像素子12から出力される映像データの明るさを各分割領域単位で検出し、その明るさに基づいて黒レベル基準データの更新を行うか否かを一定時間毎に各分割領域単位で判定する。例文帳に追加

An update determiner 27 detects, by the unit of a divided area, brightness of video data outputted from the solid-state imaging device 12 in the state of opening the shutter 11 during imaging and determines, by the unit of a divided area, whether or not to update black level reference data on the basis of the brightness at fixed time intervals. - 特許庁

第1の印刷面と第2の印刷面の間に介在する接着面S1の単位領域に形成された接着層61、62によって、隣接部R1、R2を基準単位領域を順次折り曲げ、延在部10b全てをレンチキュラーシート10aの裏面範囲に重ねて貼り合わせることができる。例文帳に追加

The unit regions are successively bent with adjacent parts R1 and R2 as reference by adhesive layers 61 and 62, formed in the unit regions of an adhesive surface S1, interposed in between the first printing surface and the second printing surface, so that the entire extension part 10b is superimposed and is stuck overlapped in the range of the back surface of the lenticular sheet 10a. - 特許庁

搬送制御回路350は、フィードローラ対により搬送される写真フィルムの搬送速度を制御する際には、基準パルス数に基づいて単位時間当たりにフィードモータ210へ出力する駆動パルス数を演算し、単位時間当たりに演算された駆動パルス数がフィードモータ210へ出力されるようにモータドライバ354を制御する。例文帳に追加

A carrying control circuit 350 calculates the number of drive pulses outputted to a feed motor 21 per unit time and controls a motor driver 354 so as to enable the number of drive pulses calculated per unit time to be outputted to the feed motor 210 when the carrying control circuit 350 controls the carrying speed of a picture film carried by a pair of feed rollers. - 特許庁

製造業等において業務改善型活動基準分析をする際に、製造システム運営を担う一連の作業を現状のビジネスプロセスとして整理し、そのビジネスを活動単位に細かく分類し、活動単位に実際作業者がどれくらい時間をかけているか、何回実施しているかを測定する。例文帳に追加

When the analysis of business improving operational standards is performed in the manufacturing industry or the like, series of operations which takes on manufacturing system operation are organized as a current business process, the business is categorized in fine detail, and how long a worker actually takes time for each activity and how many times they are carried out are measured. - 特許庁

パイロット噴射での燃焼開始からメイン噴射での燃焼終了までの期間における燃料の単位体積当たりの発生熱量の最大値であるトータル燃焼基準熱発生効率と、その期間において実際に燃焼室3内で燃料が燃焼している際の燃料の単位体積当たりの発生熱量であるトータル燃焼実熱発生効率とを比較する。例文帳に追加

A total combustion reference heat generation efficiency that is the maximum of a generated heat quantity per unit volume of fuel in a time period from the beginning of combustion in pilot injection to the completion of combustion in main injection is compared with a total combustion actual heat generation efficiency that is a generated heat quantity per unit volume of fuel while the fuel is actually burnt in a combustion chamber 3 in the time period. - 特許庁

本発明の放射線断層撮影装置は、ある単位検出器リング12pにて消滅放射線対を構成する放射線を同時計数で検出した場合、そのとき形成された検出データは、その単位検出器リング12pに属する所定の基準点に最も近接した仮想断面である最近仮想断面における断層画像を形成する際に組み入れられる。例文帳に追加

When the radiation tomographic apparatus detects radiation constituting an annihilation radiation pair by a unit detector ring 12p on the basis of coincidence counting, the detection data formed at that time is incorporated when a tomogram on a closest virtual section is formed which is a virtual section closest to a predetermined standard point belonging to the unit detector ring 12p. - 特許庁

パイロット噴射での燃焼及びメイン噴射での燃焼のそれぞれにおいて、その燃焼期間における燃料の単位体積当たりの発生熱量の最大値である燃焼基準熱発生効率と、その期間において実際に燃焼室3内で燃料が燃焼している際の燃料の単位体積当たりの発生熱量である燃焼実熱発生効率とを比較する。例文帳に追加

In each combustion by pilot injection and main injection, a combustion reference heat generation efficiency that is the maximum of a generated heat quantity per unit volume of fuel in each combustion period is compared with a combustion actual heat generation efficiency that is a generated heat quantity per unit volume of fuel while the fuel is actually burnt in the combustion chamber 3 in each combustion period. - 特許庁

検査者がマップデータを能動的に見なかった場合、またはロット単位等の試験単位における製品の異常が所定の異常基準値に達していない場合であっても、ウェーハ上における製品の物理位置的な異常または異常らしき現象を検出することができる異常検出システム等を提供する。例文帳に追加

To provide an abnormality detection system in which an abnormality in the physical position of a product on a wafer or an unusual phenomenon can be detected even when an inspector has not looked map data actively or when the abnormality of a product in a unit of test, e.g. in a unit of lot, does not reach a specified abnormal reference level. - 特許庁

1つの結果画像を形成するために重ね合わせる複数の単位画像のそれぞれを、同一の走査手段により記録媒体に対して個別に記録する画像記録装置であって、前記走査手段は、前記保持手段の基準位置からそれぞれ異なる位置の記録媒体に対して、前記複数の単位画像を記録する。例文帳に追加

AN image recorder individually records the plurality of unit images put one over another to form the one result image on the recording media by the same scanning means, which records the plurality of unit images on the recording media at different positions from a reference position of the holding means. - 特許庁

そして、実際に供給されている使用ガスの単位発熱量と基準ガスの単位発熱量とを比較して、その比に基づいて1ステップあたりの発熱量が同じになるように、ステッピングモータの励磁方式を変更し、1ステップあたりのステッピングモータの駆動量を変更する(図3(b) 参照)。例文帳に追加

Unit heat generation amount of use gas supplied actually is compared with unit heat generation amount of the reference gas to change an excitation system of the stepping motor and change a drive amount of the stepping motor per step so that heat generation amount per step becomes the same based on the ratio (see Fig. 3 (b)). - 特許庁

この抵抗ラダー型ディジタル/アナログ変換器は、単位抵抗10を直列接続した抵抗ラダーと、該抵抗ラダーにより基準電圧が分割された抵抗分圧を選択する単位抵抗10対応のスイッチ14とを備え、ディジタル入力信号により抵抗分圧の一つをアナログ出力電圧として取り出す。例文帳に追加

This resistance ladder-type digital/analog converter is equipped with a resistance ladder composed of unit resistors 10 connected in series, and switches 14, which correspond to the unit resistors 10 and select one of divided voltages which are obtained by dividing a reference voltage by the resistance ladder as an analog output voltage by digital input signals. - 特許庁

報告事業者の配分:報告事業者は、各サプライヤーから2 種類のデータ、すなわち1)サプライヤーのGHG 排出データ(施設または事業単位におけるなど)および2)物質係数(生産単位、量、体積その他の測定基準)または経済係数(収入、支出など)のいずれかに基づく、サプライヤーの総生産高に占める報告事業者の割合、を取得してサプライヤーの排出量を配分する。例文帳に追加

Reporting company allocation: The reporting company allocates supplier emissions by obtaining two types of data from individual suppliers: 1) total supplier GHG emissions data (e.g., at the facility or business unit level), and 2) the reporting company's share of the supplier's total production, based on either physical factors (e.g., units of production, mass, volume, or other metrics) or economic factors (e.g., revenue, spend)  - 経済産業省

有機電界発光素子を備えた単位ピクセル10にチャージされた電荷を放電するために、ディスチャージ期間の間、ディスチャージ電流を生成するディスチャージ部100を備え、該ディスチャージ部100が、前記単位ピクセル10に印加された一定レベルの電圧に応答し、基準電流を伝送するスイッチング手段110と、該スイチング手段を介して伝送された前記基準電流をミラーリングする電流ミラーリング手段120とを備えている。例文帳に追加

A discharge unit 100 for generating a discharge current during the discharge period is arranged for discharging a charge charged in the unit pixel 10 having an organic electroluminescent element, wherein the discharge unit 100 includes: a switching unit 110 for transferring a reference current in response to a predetermined voltage supplied to the unit pixel 100; and a current mirroring unit 100 for mirroring the reference current transferred through the switching unit. - 特許庁

三 一の授業科目について、講義、演習、実験、実習又は実技のうち二以上の方法の併用により行う場合については、その組み合わせに応じ、前二号に規定する基準を考慮して大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。例文帳に追加

(iii) when using two or more methods out of either lectures, seminar , experiments, practical training, and skills practice for one class subject, one credit shall consist of classes conducted for a number of hours determined by a university in light of the standards prescribed in the preceding two items, in accordance with the combination of such methods.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本来小数を表す漢数字は10分の1を分(ぶ)、100分の1を厘、1000分の1を毛(もう)で表すが、日本では1/10を表す歩合は「割」であり、これを基準にそれぞれ10分の1、100分の1とするため割合としての単位は100分の1が分、1000分の1が厘となる。例文帳に追加

Originally, for decimals in Chinese numeral, a tenth is represented as bu, a hundredth as ri, and a thousandth as mo, while a rate to represent a tenth is 'wari' in Japan which is the base of the rate unit, and a hundredth becomes bu and a thousandth ri.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基軸通貨には、価値貯蔵手段(公的部門にとっての準備通貨・民間部門にとっての資産通貨)、支払い手段(介入通貨・決済通貨)、計算単位基準通貨・表示通貨)としての役割をグローバルに果たすことが求められる。例文帳に追加

A key currency should fulfill a global role as a means of storing value (reserve currency for the public sector / asset currency for the private sector), a means of payment (intervention currency/settlement currency), and a unit of account (currency used in defining parity/currency used in invoicing merchandise trade).  - 財務省

意匠の説明においては意匠の幾何学的特徴に関する詳細説明が与えられるものとし,具体的な計測単位を表示することなく説明のみを基準にして意匠のイメージを再構成できるような態様で,意匠を構成する各要素の相対的な比率又は大きさを記述するものとする。例文帳に追加

A detailed account of the geometric characteristics of the design shall be given in the description of the design, stating the relative proportions or dimensions of every element that configurates the design without mentioning particular units, to allow a reconstruction of the object’s image with a simple reading of this description.  - 特許庁

少なくとも1種のアクリルポリマーおよび少なくとも1種のスルホン化ポリウレタンを含む組成物が提供され、ここで、前記アクリルポリマーは、前記アクリルポリマーの乾燥重量基準で5重量%以上の少なくとも1種のカルボキシル官能性モノマーの重合単位を含む。例文帳に追加

The composition contains at least one acrylic polymer and at least one sulfonated polyurethane, wherein the acrylic polymer contains 5 wt.% or more of at least one polymerization unit of a carboxy-functional monomer, based on the dry weight of the acrylic polymer. - 特許庁

下記構造式(1)で表される結合構造を有するジヒドロキシ化合物に由来する構成単位を少なくとも含むポリカーボネート樹脂フィルムであって、該ポリカーボネート樹脂の延伸基準温度で引張速度(ひずみ速度)1000%/分で引張試験した際に、下記式(2)を満足するポリカーボネート樹脂フィルム。例文帳に追加

The polycarbonate resin film contains at least constituent units derived from a dihydroxy compound having a linking structure represented by structural formula (1). - 特許庁

例文

トリメチレンテレフタレートを主たる構成単位とし、該トリメチレンテレフタレート末端基の少なくとも一部に、分子量6000以下のポリオキシアルキレン系ポリエーテルを、該共重合ポリエステルの全重量を基準として0.5〜10重量%共重合する。例文帳に追加

This copolyester mainly comprises trimethylene terephthalate units and contains 0.5-10 wt.% (based on the total wt. of the copolyester) polyoxyalkylene polyether having a mol.wt. of 6,000 or lower and bonded by copolymerization to at least a part of trimethylene terephthalate terminals. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS