1016万例文収録!

「洗浄する」に関連した英語例文の一覧と使い方(571ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 洗浄するの意味・解説 > 洗浄するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

洗浄するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28554



例文

請求項に係る装置の全ての構成要素が引用文献に記載されるように当該技術分野において周知であるとしても、引用文献のいずれも、(1)動物の一方に搾乳ユニットが設けられ、洗浄/乾燥ユニットが他方に設けられる事項、また、(2)出口に桶が取り付けられる事項は記載されていない。する単一のロボットを提供する。さらには、ロボットは、複数の牛にユニットを運ぶよう適用されてもよい。例文帳に追加

Although all of the elements of the claimed device are conventional in the art as evidenced by the references, neither of the references teaches either (1) a milking unit situated on one side of the animal and a cleaning/drying unit on the other, or (2) a manger attached to an exit door. Reference D2 provides a single robot to operate both the milking unit and the cleaning unit; furthermore, the robot may be adapted to transport the units to multiple cows.  - 特許庁

平均粒子径が20〜100μmである芳香族ジカルボン酸をアルキレングリコールと反応させて、ビスヒドロキシアルキレン芳香族ジカルボキシレートを製造し、そのビスヒドロキシアルキレン芳香族ジカルボキシレートとアルコールをエステル交換反応させ、さらにそのエステル交換反応の生成物をアルコールで洗浄する、芳香族ジカルボン酸エステルの製造方法によって上記の課題を解決することができる。例文帳に追加

The method for producing the aromatic dicarboxylic ester includes reacting the aromatic dicarboxylic acid having an average particle diameter of 20 to 100 μm with the alkylene glycol to produce the bishydroxyalkylene aromatic dicarboxylate, subjecting the bishydroxyalkylene aromatic dicarboxylate to a transesterification reaction with the alcohol, and further washing the product of the transesterification reaction with alcohol. - 特許庁

(A)カチオン性界面活性剤と、(B)炭素数12〜24の長鎖脂肪族アルコールと、(C)両性界面活性剤と、(D)ポリオキシエチレンセトステアリルヒドロキシミリスチレンエーテル、ジラウリン酸ポリエチレングリコール、ジラウリン酸ポリエチレングリコール、ジラウリン酸ポリエチレングリコール、ジラウリン酸ポリエチレングリコール、ジステアリン酸ポリエチレングリコール、ジステアリン酸ポリエチレングリコール、ジイソステアリン酸ポリエチレングリコール、及びジオレイン酸ポリエチレングリコール)から選択される少なくとも1種であるHLB3〜17のノニオン性界面活性剤と、を含有する毛髪洗浄剤組成物に関する例文帳に追加

The hair shampoo composition includes: (A) a cationic surfactant; (B) a 12-24C long-chain aliphatic alcohol; (C) an amphoteric surfactant; and (D) at least one nonionic surfactant having an HLB of 3-17 selected from the group consisting of polyoxyethylene cetyl/stearyl hydroxymyristylene ether, polyethylene glycol dilaurate, polyethylene glycol distearate, polyethylene glycol diisostearate, and polyethylene glycol dioleate. - 特許庁

有機化合物中の官能基を測定する方法であって、有機化合物中の官能基とハロゲン化水素を化学反応させ、前記官能基にハロゲンを共有結合させる工程、前記ハロゲン化水素と化学反応した有機化合物を洗浄し、未反応のハロゲンを取り除く工程、前記未反応のハロゲン化水素が取り除かれた有機化合物を燃焼させる工程、及び、前記燃焼の後の残留物のハロゲン量を測定する工程を含む有機化合物中の官能基の測定方法。例文帳に追加

The measuring method of a functional group in an organic compound includes processes for: generating a chemical reaction between the functional group in the organic compound and a hydrogen halide, to thereby covalently bond halogen to the functional group; removing non-reacted halogen by washing the organic compound chemically reacted with the hydrogen halide; burning the organic compound from which the non-reacted hydrogen halide is removed; and measuring a halogen amount in a residue after burning. - 特許庁

例文

近年の消費者の高い健康・環境志向をかなえる入浴剤であり、材料としても従来のような合成着色料、合成界面活性剤、美容成分を一切使用せず、天然の材料を用いて作製し、さらに、浴湯に有機酸を加えることで、浴湯の色を変えるという視覚的な楽しみも付加した、浴湯に浸かることで洗浄効果を発揮させ、シャワーで体を洗う分の湯の節水も可能にする入浴剤を提供する例文帳に追加

To provide a bath agent fulfilling recent consumers' health consciousness or ecological consciousness which contains no synthetic colorant, synthetic surfactant and cosmetic components that are conventionally used as materials, is produced by using natural materials, gives visual pleasures by changing the color of bathing water by adding organic acids to the bathing water, exerts cleaning effect when the body is immersed in the bathing water, and thus saves hot water for washing the body using a shower. - 特許庁


例文

本発明に係る銅およびマンガンによって活性化された硫化亜鉛のエレクトロルミネセンス(EL)用蛍光体の調製方法は、硫化亜鉛、硫黄、アンモニウムのハロゲン化物、銅化合物および金属マンガンを含む組成物を焼成し、焼成によって得られた生成物を洗浄し篩い分ける工程を含み、前記組成物の焼成の前に、硫化亜鉛をカプセルに入れ、該カプセルの周囲を取り囲む爆薬の爆発により該硫化亜鉛を処理することを特徴とする例文帳に追加

There is provided a preparation method for an electroluminescence (EL) phosphor of ZnS activated by Cu and Mn, which method comprises a step for baking a composition comprising ZnS, S, an halide of ammonium, a Cu compound and metallic Mn and washing and sieving the products obtained by baking, wherein before the baking of the composition, ZnS is put in a capsule and the ZnS is treated by explosion of an explosive surrounding the circumference of the capsule. - 特許庁

ロール状の基材フィルムおよびシーラントフィルムをそれぞれ送り出し連続搬送する工程と、送り出されたシーラントフィルムの片面側のみの表面に溶剤を塗布する工程と、溶剤を塗布した面を拭き取る工程と、連続搬送された基材フィルムの少なくとも一方に先の洗浄工程において滑剤を除去したシーラント層を貼り合わせる工程とを備えた積層フィルムの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing a laminated film includes a process of delivering and carrying a rolled substrate film and a sealant film each and continuously, a process of applying a solvent to only one side of the sealant film delivered, a process of wiping away the solvent-applied surface and a process of adhering the sealant layer with the lubricant removed in the preceding cleaning processes to at least one side of the substrate film carried continuously. - 特許庁

セルロースを加水分解して糖化する方法であって、セルロース含有物とアルカリ水溶液とを接触させるアルカリ処理を行い、該セルロース含有物を水及び/又は酸性水溶液で洗浄した後、該セルロース含有物とセルロース分解酵素を含む水溶液とを接触させる酵素処理を行うことにより、水溶性オリゴ糖又はグルコースを含む水溶液を得ることを特徴とするセルロースの糖化方法。例文帳に追加

The method for saccharifying cellulose by hydrolyzing the cellulose includes carrying out an alkali treatment of bringing the cellulose-containing material into contact with an aqueous alkali solution, cleaning the resultant cellulose-containing material with water and/or an acidic aqueous solution, and subjecting the cleaned cellulose-containing material to an enzyme treatment by bringing the cellulose-containing material into contact with an aqueous solution containing a cellulolytic enzyme to afford an aqueous solution containing a water-soluble oligosaccharide or glucose. - 特許庁

(A)N−アシルアミノ酸塩、(B)セルロース系天然高分子誘導体、及び(C)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンモノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリグリセリン脂肪酸エステルからなる群より選択される非イオン性界面活性剤の1種又は2種以上を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。例文帳に追加

The detergent composition comprises (A) an N-acyamino acid salt, (B) a cellulose based natural polymer derivative, and (C) at least one nonionic surface active agent to be selected from a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, a polyoxyethylene sorbit fatty acid ester, a polyoxyethylene castor oil, a polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene alkyl ether, and a polyglycerin fatty acid ester. - 特許庁

例文

アルカリ金属またはアルカリ土類金属のヒュームを含む排ガスに、燃料を噴射し、ヒュームを含む排ガスを燃焼させ、該燃焼排ガスをベンチュリースクラバーなどによって洗浄集塵し、さらにエクスパンドメタルなどの網目状フィルターが積層された慣性分離型フィルムによって衝突・慣性集塵することによって、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のヒュームなどの粉塵を高い効率で捕集することができる。例文帳に追加

Fuel is jetted to the exhaust gas including fume of alkali metal or alkali earth metal, to burn the exhaust gas including fume, the combustion exhaust gas is cleaned and collected by a Venturi scrubber, and further collisionally inertially collected by an inertia separation film formed by stacking net-like filters such as expanded metal, thus the powder dust such as fume of alkali metal or alkali earth metal can be collected with high efficiency. - 特許庁

例文

少なくとも重合性単量体と着色剤とを含有する重合性単量体組成物を、水系分散媒体中で重合して着色重合体粒子を生成した後、真空濾過装置により洗浄、脱水し、得られた湿潤状態の着色重合体粒子を高速熱気流中で粉粒状に分散させて、熱気流と並流に送りながら乾燥してトナー粒子を得ることを特徴とするトナー製造方法。例文帳に追加

In the producing method of the toner, the toner particle is obtained by polymerizing a polymerizable monomer composition containing at least a polymerizable monomer and a coloring agent in a water based dispersion medium to form colored polymer particles, cleaning and dehydrating in a vacuum filter device and dispersing the resultant wet state colored polymer particles into a granular state in a high speed hot air stream to dry them while sending with the hot air in parallel. - 特許庁

(メタ)アクリルアミドもしくは水酸基含有(メタ)アクリレート、4級アンモニウム基含有(メタ)アクリレート、4級アンモニウム基含有(メタ)アクリルアミドの3種の特定構造のビニル系単量体に相当する構成単位を含む共重合体、及びこの共重合体と、アニオン性界面活性剤を含有し、更に両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、半極性界面活性剤の何れかを含有する洗浄剤組成物。例文帳に追加

The invention relate to a copolymer comprising constituent units of three vinyl monomers of a (meth)acrylamide or a (meth)acrylate having a hydroxyl group, a (meth)acrylate having a quaternary ammonium group, a (meth)acrylamide having a quaternary ammonium group, and relates to the detergent composition containing the copolymer, an anionic surfactant and either one of an amphoteric surfactant, a nonionic surfactant and a semi-polar surfactant. - 特許庁

プラスチック製飲用容器底面がプラスチック製飲用容器周壁に沿って円周状に伸びる接地面と、その中央に設けたほぼ円錐状の浮き底とを備えた再利用可能で洗浄の容易なプラスチック製飲用容器であって、上記接地面をプラスチック製飲用容器周壁の約2/3前後の径に、また浮き底の高さを約1〜5mmの範囲とするとともに、プラスチック製飲用容器周壁の高さの約1/3〜1/2の位置から上記接地面までを所定の曲率の曲線状断面としたことを特徴とするものである例文帳に追加

The diameter of the ground surface is approximately 2/3 of that of the circumferential wall of the container, the height of the floating bottom from the ground is approximately 1-5 mm, and the part of the container circumferential wall that ranges from a point at 1/3 to 1/2 of the height of the circumferential wall to the ground surface has a curved section with a given curvature. - 特許庁

ビルトインタイプの食器洗い機について、誤操作によって不用意に食器洗い機の洗浄運転が始まってしまうという問題及び特別の電源ボタン操作で電源回路をONさせることの煩わしさを解消することを目的とし、電源回路をONさせるための特別のスイッチ操作を行うことなしに、コース選択、スタート操作に先立って電源回路が自動的にONされるように制御システムを工夫すること。例文帳に追加

To contrive a control system so as to automatically turn on a power circuit prior to course selection and a start operation without performing a special switch operation for turning on the power circuit for the purpose of solving the problem that the washing operation of a dishwasher is improperly started by an erroneous operation and the troublesomeness of turning on the power circuit by a special power button operation for the dishwasher of a built-in type. - 特許庁

水道水が導入される導入口22及び導入された水道水を洗浄ノズル用タンク40に導出する導出口23が形成されたカートリッジケース21と、カートリッジケース21内の上流側に設けられ、水道水内の残留塩素を分解する脱塩素濾材25と、コーラルサンドを含有し、カートリッジケース21内の下流側に設けられて水道水の抗菌を行う抗菌濾材26とを備える。例文帳に追加

This comprises a cartridge case 21 which has an introduction input port 22 for taking in city water and an efferent port 23 taking out introduced city water to the tank 40 for washing nozzle, a dechlorination filter medium 25 decomposing residual chlorine in city water located upstream side in the cartridge case 21, and an antibacterial filter medium 26 containing coral sand being antibacterial against city water provided downstream side inside the cartridge case 21. - 特許庁

原水を精密ろ過膜モジュールまたは限外濾過膜モジュールで処理して得られた処理水を、第1の逆浸透膜モジュールで処理し、さらに前記第1の逆浸透膜モジュールで処理された透過水を第2の逆浸透膜モジュールで処理する膜分離装置において、前記第2の逆浸透膜モジュールで得られた濃縮水の少なくとも一部を、前記精密ろ過膜または前記限外ろ過膜の洗浄水とする例文帳に追加

In the membrane separation device for treating treated water obtained by treating raw water in a microfiltration membrane module or an ultrafiltration membrane module in a first reverse osmosis membrane module and treating permeated water treated in the first reverse osmosis membrane module in a second reverse osmosis membrane module further, at least a part of concentrated water obtained in the second reverse osmosis membrane module is turned to the washing water of the microfiltration membrane or the ultrafiltration membrane. - 特許庁

送信部40Aから所定の信号を送信するワイヤレスのリモコン送信機34と、受信部32Bにおいて送信部40Aからの送信信号を受信し、その信号に応じた動作を所定の機能部に実行させる本体部24とを有する局部洗浄装置20のリモコン装置において、リモコン送信機34に受信部40Bを設ける一方、本体部24に送信部32Aを設け且つ送信部32Aからの受信停止信号により受信部40Bを動作停止させるようになす。例文帳に追加

The remote control transmitter 34 is provided with a receiving part 40B, while the body part 24 is provided with a transmitting part 32A, and the operation of the receiving part 40B is stopped by a receiving stop signal from the transmitting part 32A. - 特許庁

第1に、拡散接合に際し母材と離型剤の反応が抑えられ、母材の表層部に化合物,脆化層を生成,形成することが回避され、第2に、もって展張が支障なく行われ、離型剤の洗浄,除去も容易化され、製造されたハニカムコアの耐食性等も維持され、更に第3に、溶剤の乾燥,揮発,蒸発が順調に行われ、離型粉末の飛散、斑の発生も抑えられる、チタンハニカムの製造方法を提案する例文帳に追加

To provide a manufacturing method for a titanium honey comb wherein a spreading is performed without a hindrance, cleaning and removing of a mold release agent is made easy and scattering of a mold release powder, generation of speckles are restrained because reaction between a base metal and the mold release agent is restrained at the time of diffusion joining. - 特許庁

(a)カチオン系抗菌剤、(b)アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩及びアルファスルホ脂肪酸アルキルエステル塩から選ばれる1種以上の陰イオン界面活性剤、(c)両性界面活性剤、アミンオキサイド系界面活性剤、アルカノールアミド系界面活性剤及びアミドアミノ酸系界面活性剤から選ばれる1種以上を、特定比率で含有する液体洗浄剤組成物。例文帳に追加

This liquid detergent composition comprises (a) a cationic antifungal agent,(b) at least one anionic surfactant selected among alkylbenzene sulfonate salts, alkyl sulfate ester salts, polyoxyalkylenealkyl ether sulfate salts and alpha-sulfofatty acid alkyl ester salts, and (c) at least one selected from among amphoteric surfactants, amineoxide-based surfactants, alkanolamide- based surfactants and amideamino acid-based surfactants in a specific ratio. - 特許庁

インク供給タンクと、前記インク供給タンクに接続されたマニホールド部より複数のインクジェットヘッドにインクを供給し、インクジェット印刷法にて記録画像を形成するインクジェット印刷装置において、ノズル洗浄でインクをインクジェットヘッドから押し出す際に、上記マニホールド部と各インクジェットヘッドとの間に開閉制御可能な弁を使用し、弁開閉のタイミングとスピードを制御する例文帳に追加

In the inkjet printing apparatus which forms recorded image with the inkjet printing method by supplying the ink to an ink supplying tank and a plurality of inkjet heads from a manifold part connected to the ink supply tank, a switch controllable valve is used between the manifold part and each inkjet head when the ink is extruded from the inkjet head with the nozzle washing to control the timing and speed of the valve switching. - 特許庁

空気用シリンダ20及び液用シリンダ30を備え、各シリンダ内を摺動する空気用ピストンD_3及び液用ピストンD_1を備えた作動部材Dを上下動させることにより各シリンダ内の空気と液とを合流させて起泡させ、泡として吐出する如く構成したフォーマーポンプにおいて、シリンダ部材Bを上部材B_1と、上部材に気密且つ着脱可能に連結させた下部材B_2とで構成し、下部材を取り外すことにより空気シリンダ内を洗浄可能に構成した。例文帳に追加

A cylinder member B is composed of an upper member B_1 and a lower member B_2 airtightly and detachably connected to the upper member, and the inside of the air cylinder can be cleaned by removing the lower member. - 特許庁

個体の血液試料から単離された単球と同じ個体の皮膚切片とをインキュベートし、インキュベーション混合物から真皮切片を除去し、得られた活性化単核食作用性白血球を遠心分離して沈降させ、洗浄し、活性化食作用性白血球を培地中に再懸濁し、ヒト投与に対する適切性について培養物を評価することを含む、ヒト単核食作用性白血球の製造法により培養物を得る。例文帳に追加

A culture is obtained by a process for manufacture of human mononuclear phagocytic leukocytes comprising incubating monocytes isolated from a blood sample of an individual and skin segments from the same individual, removing the dermis segments from the incubation mixture and precipitating the obtained activated mononuclear phagocytic leukocytes by centrifugation, washing them and resuspending the activated phagocytic leukocytes in the medium, and evaluating the culture for its suitability for human administration. - 特許庁

洗濯機Wにおいて使用される界面活性剤を含んだ洗浄水やすすぎ水などの被処理水中の界面活性剤を、アニオン交換体としてのハイドロタルサイト、又は、カチオン交換体としてのゼオライトにより吸着して除去処理する界面活性剤吸着処理工程と、該界面活性剤吸着処理工程で処理された被処理水を、洗濯機Wにて使用する水再利用工程とを含む。例文帳に追加

The method includes: a surfactant absorption processing process for absorbing the surfactant in the water to be processed, such as cleaning water or rinsing water containing the surfactant to be used in the washing machine W, with hydrotalcite as an anion exchanger or zeolite as a cation exchanger to perform removal processing; and a water reuse process for using in the washing machine W the processed water processed in the surfactant absorption processing process. - 特許庁

水10〜95重量%及びジプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル等の溶解度パラメーターδが8以上16以下である有機溶媒5〜90重量%からなる混合液100重量部に対して、水酸化テトラメチルアンモニウム等の揮発性を有する塩基性化合物を0.01〜1重量部含有してなり、界面活性剤を実質的に含有しない組成物を洗浄剤として使用する例文帳に追加

This cleanser composition is characterized by adding 0.01 to 1 pt.wt. of an evaporable basic compound such as tetramethylammonium hydroxide to 100 pts.wt. of a mixture liquid comprising 10 to 95 wt.% of water and 5 to 90 wt.% of an organic solvent having a solubility parameter δ of 8 to 16, such as dipropylene glycol monomethyl ether or propylene glycol monopropyl ether, and substantially not containing a surfactant. - 特許庁

固化前の水和性混合物を洗浄分離処理した際に生じるスラッジを脱水処理した脱水スラッジを−10℃以下で冷凍して凍結スラッジとなし、凍結スラッジを冷凍状態のまま貯蔵しておき、使用時には、凍結スラッジを切削又は粉砕処理してフレーク状又は細粒状のフレッシュスラッジ材を形成し、フレッシュスラッジ材をその他の材料と混合して水和性混合物を生成するようにする例文帳に追加

The dehydrated sludge produced in the cleaning and separation treatment of a hydrating mixture before solidification is frozen at ≤-10°C to prepare frozen sludge, the frozen sludge is preserved as it is frozen and when being used, the frozen sludge is cut or pulverized to form a flake-like or fine granular fresh sludge material and the fresh sludge material is mixed with other materials to produce the hydrating mixture. - 特許庁

デポジット除去方法は、その上にエンジンデポジット58が付着した表面14を有し、ニッケル及び/又はコバルト含有ベース金属50を含むタービン構成部品10を準備する段階と、タービン構成部品10の表面14を洗浄組成物で処理して、実質的に該タービン構成部品10のベース金属50をエッチングせずに該表面上のエンジンデポジット58を除去可能なスマットに転換する段階とを含む。例文帳に追加

The method for removing the engine deposits comprises a step for providing a turbine component 10 having a surface 14 with engine deposits 58 thereon, wherein the turbine component 10 comprises a nickel and/or cobalt-containing base metal 50, and a step for treating the surface 14 of the turbine component 10 with the cleaning composition to convert the engine deposits 58 thereon to a removable smut without substantially etching the base metal 50 of the turbine component 10. - 特許庁

エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドのそれぞれのポリマー及び組み合わせからなるポリマーと酸無水物(無水コハク酸、無水マレイン酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水フタル酸)のジアシル化反応物であるジカルボン酸及びそのアルカリ金属塩、アンモニウム塩、または、アミン塩からなるジカルボン酸塩、及び、これらのジカルボン酸及びその塩を含有することを特徴とする水溶性加工油剤、水溶性洗浄剤。例文帳に追加

The invention provides a dicarboxylic acid obtained by the diacylation reaction of a polymer of ethylene oxide, propylene oxide or butylene oxide or their combination with an acid anhydride (succinic anhydride, maleic anhydride, hexahydrophthalic anhydride or phthalic anhydride), a dicarboxylic acid salt composed of the alkali metal salt, ammonium salt or amine salt of the above dicarboxylic acid, and a water-soluble processing oil and a water-soluble cleaning agent containing the dicarboxylic acid and its salt. - 特許庁

複数の反応容器を保持し、所定の位置でサンプルおよび試薬が供給される反応容器フォルダと、前記サンプルの物性を計測する計測手段とを備えた化学分析装置において、複数の試薬容器と前記試薬容器の下部に、各々の試薬容器に対応して設けられた送液手段と前記反応容器外部に設けられ、この反応容器に向かって音波を発生する一つ以上の音波発生手段を備え、かつ、洗浄液の汚染状態に応じた貯蔵容器を備え、反応容器の汚染状況に応じて再利用を図る構成とした。例文帳に追加

The analyzer further comprises storage vessels corresponding to a contamination state of the cleaning liquid to recycle the cleaning liquid in accordance with the contamination state of the reaction vessel. - 特許庁

薬液処理および洗浄工程における液切れ性、乾燥工程における乾燥効率を向上させることはもとより、カセットへの薬液の浸み込みが防止される構造とし、またカセット全体をスリムにして熱容量を極限にまで減ずることにより薬液処理時のカロリーを減じ、しかもスリムにしているにもかかわらずカセットの強度を向上させ、さらにはカセットの製造コストもより低減させるようにした基板用カセットを提供することを目的とする例文帳に追加

To provide a substrate cassette which is improved in liquid draining and drying, so structured as not to be impregnated with chemicals, made slim so as to be reduced in thermal capacity to an irreducible minimum to lessen a chemical treatment process in calorie, improved in mechanical strength, and lessened in manufacturing cost. - 特許庁

インクジェットアセンブリであって、a)インクを分散させるための少なくとも一つのノズル22を備えた印刷ヘッド12と、b)一つ又は複数の印刷ヘッドノズルからインク及びその他の残留物を洗浄するよう配置されたワイパブレードアセンブリ15と、を有し、ワイパブレードアセンブリが少なくとも一つのワイパブレード30,31を備え、ワイパブレードが好適にはポリエーテルウレタンを含むことを特徴とするインクジェットアセンブリ。例文帳に追加

An ink jet assembly has (a) a printing head 12 having at least one nozzle 22 for dispersing ink and (b) a wiper blade assembly 15 arranged so as to remove the ink and other residue from one or a plurality of printing head nozzles and the wiper blade assembly has wiper blades 30, 31 pref. containing polyether urethane. - 特許庁

グリコシル化および非グリコシル化タンパク質を部分的または完全に分離する方法を記載し、これは a) 基質に固定化したトリアジン色素をグリコシル化および非グリコシル化タンパク質の混合物とインキュベートし、 b) 次に基質を洗浄して、未結合のタンパク質を除去し、そして c) イオン強度もしくはpHを段階的もしくは連続的に増加させることによって、タンパク質を溶出させ、得られた溶出画分において、非グリコシル化タンパク質およびグリコシル化の度合いが増加しているタンパク質を互いに別々に収集する方法である。例文帳に追加

(a) A triazine pigment immobilized on a matrix is incubated with a mixture of glycosylated and unglycosylated proteins and (b) the matrix is washed to remove an unbounded protein and (c) proteins are eluated from the matrix by stepwise or continuously increasing ion strength or pH and in the resultant eluated fraction, unglycosylated protein and a protein in which glycosylation ratio is increased are mutually and separately collected. - 特許庁

このような観点から本年3月にIMFと世銀が、改正後のFATF40の勧告及び8つの特別勧告を国際基準として承認したこと、及び加盟国における資金洗浄・テロ資金対策の実施状況の評価を国際基準の遵守状況に関する報告書(ROSC)、FSAP及びオフショア金融センター(OFC)評価の恒久的な一部としたこと、そして両機関がこれら評価の全分野につき包括的に責任を負うと決定したことを歓迎します。例文帳に追加

From this standpoint, I welcome the decisions of the IMF and the World Bank in March 2004 to endorse the revised FATF 40 and the eight special recommendations as the new international standard for preparing Reports on the Observance of Standards and Codes (ROSCs), to make Anti-Money Laundering and Combating the Financing of Terrorism (AML/CFT) assessments a regular part of their work in the context of FSAPs and Offshore Financial Center (OFC)assessments, and to become fully accountable for AML/CFT assessments.  - 財務省

包される具体的な事項は、特に、役員報酬、システム上重要な機関に対する制、格付機関、会計基準、国境を越えた情報交換、贈賄、タックスヘイブン、非協力的国・地域、資金洗浄・テロ資金対策、経済・金融データの質と分などがある。国際的な機関・フォーラムはすでにこれらの分野における多の重要な問題について相当規模の作業を行っているが、多くの場合、それのイニシアティブは参加国やコミットメントが不十分であるという問題ある。例文帳に追加

Specific issues covered include, inter alia, executive compensation, regulation of systemically important institutions, credit rating agencies, accounting standards, the cross-border exchange of information, bribery, tax havens, non-cooperative jurisdictions, money laundering and the financing of terrorism, and the quality and dissemination of economic and financial data. International institutions and for a have already developed a significant body of work addressing a number of important issues in these areas, but, in many cases, the initiatives suffer from insufficient country participation and/or commitment.  - 財務省

本発明によるスリットコーター洗浄剤は、70〜90質量%のプロピレングリコールモノメチルエーテル(propylene glycol mono−methyl ether)、5〜20質量%のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(propylene glycol mono−methyl ether acetate)、および5〜20質量%の3−エトキシプロピオン酸エチル(ethyl−3−ethoxy propionate)を含むことを特徴とする例文帳に追加

The slit coater cleaning agent contains 70-90 mass% propylene glycol mono-methyl ether, 5-20 mass% propylene glycol mono-methyl ether acetate and 5-20 mass% ethyl-3-ethoxy propionate. - 特許庁

本発明の汚染土壌の浄化方法および汚染土壌の浄化剤は、セメント焼成設備の塩素バイパス装置で回収された塩素含有廃棄物から得られた土壌の浄化剤を用いて、重金属に汚染された汚染土壌の浄化を行なう方法であり、重金属に汚染された土壌を洗浄槽に投入し、この汚染土壌に浄化剤を連続して満遍なく散布し、汚染土壌から重金属を除去する例文帳に追加

In the purification method for contaminated soil where a soil purifying agent obtained from chlorine-containing waste collected from a chlorine bypass device in a cement burning system is used to purify soil contaminated with heavy metals, the soil contaminated with the heavy metals is fed into a washing tank, and the purifying agent is continuously and uniformly sprayed to the contaminated soil to remove the heavy metals from the contaminated soil. - 特許庁

共重合ポリエステルを少なくとも含み、主としてポリエチレンテレフタレートからなるポリエステル廃棄物に対して、エチレングリコールを用いて解重合反応を行い、次いでメタノールを用いて置換エステル化反応を行って得られるテレフタル酸ジメチル、共重合ポリエステル中の共重合成分、メタノール及びエチレングリコールから実質的になる混合溶液から再結晶化を行ってテレフタル酸ジメチルのケークを得た後、該ケークをテレフタル酸ジメチルよりも共重合成分の溶解度が高い有機溶媒で洗浄を行って、テレフタル酸ジメチルを精製する例文帳に追加

This method comprises depolymerizing polyester wastes containing at least copolyesters and composed mainly of polyethylene terephthalate by using ethylene glycol, recrystallizing dimethyl terephthalate to obtain its cake from a mixture composed substantially of dimethyl terephthalate obtained by substituting esterification, copolymer components in copolymerized polyesters, methanol and ethylene glycol, and washing the cake with a solvent having higher solubility for the copolymer components than that for dimethyl terephthalate to purify the dimethyl terephthalate. - 特許庁

本発明による微粒子は生物分解性重合体として、Aブロックは乳酸及びグリコール酸の共重合体であり、Bブロックはポリエチレングリコール鎖を表わす、ABA3ブロック共重合体と、血清タンパク質、ポリアミノ酸、シクロデキストリン、シクロデキストリン誘導体、糖類、アミノ糖、アミノ酸、洗浄剤またはカルボン酸並びにこれらの添加剤の混合物を含む群から選択される添加剤とを含有する例文帳に追加

The microparticles of the invention contain as a biodegradable polymer, an ABA triblock copolymer the A block of which is a copolymer of lactic and glycolic acid and the B block of which represents a polyethylene glycol chain, together with additives that are selected from the group consisting of serum proteins, polyamino acids, cyclodextrins, cyclodextrin derivatives, saccharides, amino sugars, amino acids, detergents or carboxylic acids as well as mixtures of these additives. - 特許庁

貯米部Aと下方に向けて米を案内可能なジャケット1を設けた洗浄部Bと炊飯器2を設けている炊飯部Cとを上側からその順に配置し、該ジャケット1から米を投下および阻止可能な投下弁3を下端部に着脱自在に設けた投下弁軸を昇降可能に設け、該投下弁軸4の上昇位置において、モ−タ5を逆転してカムにより投下弁軸4の上側への移動を規制する洗米炊飯装置。例文帳に追加

The rice cooker is liftably provided with the feeding valve stem freely attachably and detachably provided with the feeding valve 3 capable feeding and obstructing the rice from the jacket 1 at the bottom end, and a motor 5 is rotated reverse in the ascending position of the feeding valve stem 4 to regulate the upward movement of the feeding valve stem 4 by a cam. - 特許庁

従来の電解コンデンサ用アルミニウム材の製造法において、アルミニウム材表面層を洗浄により溶解させる際に、アルミニウム材表層の溶け方が不均質であるため最終焼鈍後のアルミニウム材のエッチング特性が不十分であるという問題点を解決し、エッチング特性に優れ高静電容量を実現できる電解コンデンサ電極用アルミニウム材の製造方法等を提供する例文帳に追加

To solve a problem that an aluminum material after final annealing has an insufficient etching characteristic because a surface layer of the material is unevenly dissolved when the surface layer is dissolved by washing in a conventional manufacturing method of an aluminum material for an electrolytic capacitor, and to provide a method of manufacturing the aluminum material for the electrolytic capacitor that has an excellent etching characteristic and achieves high electrostatic capacitance. - 特許庁

少なくとも基板上に第1の電極と1層または2層以上の有機層と第2の電極とを順次形成する有機EL素子の製造方法であって、少なくとも前記基板2上に配線電極を形成した後、有機層成膜までのいずれかの工程で、ドライアイス供給手段3から供給されるドライアイス粒子を移送流体と共に基板2上に吹き付けて洗浄を行う有機EL素子の製造方法および装置とした。例文帳に追加

In this method for manufacturing the organic EL element by forming a first electrode, one or more organic layers and a second electrode in order on a substrate, in any process before the film formation of the organic layer after forming a wiring electrode on the substrate, dry ice particles supplied from a dry ice supply means 3 are sprayed onto the substrate 2 together with a transport fluid to clean the substrate 2. - 特許庁

]で表されるアルキルエトキシ硫酸塩と、ステアリルジメチルアミンオキシドとを含む洗浄剤組成物であり、前記アルキルエトキシ硫酸塩が、エチレンオキシド付加モル数の異なる複数の分子種を含む混合物であり、このアルキルエトキシ硫酸塩において、最も多く存在する分子種のエチレンオキシド付加モル数をnAとしたとき、nAが1以上の整数であり、且つ、エチレンオキシド付加モル数が(nA−1)〜(nA+1)の範囲である分子種の占める割合が55〜75重量%である。例文帳に追加

The alkylethoxysulfuric acid salts comprise a mixture containing two or more molecular species different in the number of ethylene oxide molecules added, wherein the number nA of ethylene oxide molecules added of the molecular species present in the largest amount is an integer of 1 or greater and of which the molecular species having the number of ethylene oxide molecules added in the range from (nA-1) to (nA+1) account for 55-75 wt.%. - 特許庁

酸成分の含有量が0.5質量%以下、且つ0.001質量%以上に調整された貯蔵安定性の改善されたα−ヒドロキシイソ酪酸メチル、α−ヒドロキシイソ酪酸エチル、α−ヒドロキシイソ酪酸プロピル、α−ヒドロキシイソ酪酸ブチル、β−ヒドロキシイソ酪酸メチル、β−ヒドロキシイソ酪酸エチル、β−ヒドロキシイソ酪酸プロピルおよびβ−ヒドロキシイソ酪酸ブチルから選ばれたヒドロキシイソ酪酸エステルを用いることを特徴とする金属部品及び/または電子部品の洗浄方法。例文帳に追加

The method for cleaning a metallic component and/or an electronic component uses a hydroxyisobutyric ester selected from α-hydroxyisobutyric methyl, α-hydroxyisobutyric ethyl, α-hydroxyisobutyric propyl, α-hydroxyisobutylic butyl, β-hydroxyisobutylic methyl, β-hydroxyisobutylic ethyl, β-hydroxyisobutylic propyl and β-hydroxyisobutylic butyl, in which the content of acid components is regulated to 0.001 to 0.5 mass%, and whose storage stability is improved. - 特許庁

湿式ホーニング処理を行った円筒状基体の洗浄後において、円筒状基体の外面に研磨剤(砥粒)がない円筒状基体のホーニング処理方法を提供し、また、そのような円筒状基体を導電性基材として用いた電子写真感光体を電子写真装置に使用した際に、画像に白抜け、黒点及び濃度ムラ等の画像欠陥の発生がない電子写真感光体の製造方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a honing method for a cylindrical substrate in which the outer surface of a wet-honed cylindrical substrate after washing is free from a polishing agent (abrasive particles), and to provide a method for manufacturing an electrophotographic photoreceptor using such a cylindrical substrate as a conductive substrate and free of occurrence of image defects such as voids, black spots, and density unevenness in an image when used in an electrophotographic apparatus. - 特許庁

半導体基板の搬送を行うための半導体基板搬送手段205,213と、半導体基板搬送手段213の周囲に配置されメッキ処理システム101と着脱可能なメッキ処理手段104と、半導体基板搬送手段213の周囲に配置されメッキ処理システム101と着脱可能な洗浄・乾燥手段103と、で半導体基板のメッキ処理を行うメッキ処理システム101を構成する例文帳に追加

The plating system 101 comprises a semiconductor substrate transportation means 205 and 213 for conveying a semiconductor substrate, a plating means 104 which is arranged in surroundings of the semiconductor substrate transportation means 213 and detachable/attachable to the plating system 101, and a cleaning/drying means 103 which is arranged in surroundings of the semiconductor substrate transportation means 213 and detachable/ attachable to the plating system 101. - 特許庁

ウェット洗浄処理後に行われる乾燥処理で、基板を迅速かつ確実に乾燥できるようにした基板処理装置、並びに、基板のベベル部乃至エッジ部に成膜乃至付着した不要な薄膜を、例え硬質な膜であっても、急勾配なエッジプロファイルを得た状態で、短時間で除去でき、しかも、不要な薄膜を除去した後のベベル部乃至エッジ部における表面粗さを小さく抑えることができるようにする例文帳に追加

To provide a substrate processing apparatus for rapidly and reliably drying a substrate by drying process that is performed after wet washing process, and to quickly remove an unneeded thin film formed at and adhered to the bevel and edge sections of the substrate while obtaining a steel slope edge profile even if the film is hard, and to restrain surface roughness at the bevel and edge sections after removing the unneeded thin film. - 特許庁

(1)アジピン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジイソプロピルなどのある種の二塩基酸アルキルエステル、および/または、ジカプリル酸プロピレングリコールなどのある種のプロピレングリコール脂肪酸エステルと、(2)プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、乳酸またはその塩、酢酸またはその塩、塩化ナトリウムなどの無機塩から選ばれる少なくとも1種を有効成分とする洗浄除去剤。例文帳に追加

The washing and removing agent comprises (1) some kind of dibasic acid alkyl ester such as diisopropyl adipate, diispropyl sebacate and/or some kind of propylene glycol fatty acid esters such as propylene glycol dicaprylate, and (2) at least one selected from propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, lactic acid or its salt, acetic acid or its salt, and inorganic salts such as sodium chloride as an active ingredient. - 特許庁

第1の分析装置A1は、第2の分析装置A2が検体容器30を受け取ることが不可能な情況となって、検体の分析処理を一時的に中断した待機モードに設定された場合に、その後に待機モードが解除されて分注装置よって検体容器30から検体を取り出す動作が新たに開始される迄に、分注用のノズル50内に洗浄液を送り込むエアパージ動作を実行するように構成されている。例文帳に追加

A first analyzing device A1, if it is set in a standby mode in which specimen analytical processing is temporarily interrupted as a second analyzing device A2 is in a situation enabling to receive specimen containers 30, performs air purge operation to feed a cleaning liquid into the nozzles 50 for dispensation until the standby mode is subsequently canceled to newly start the operation of removing specimens from the specimen containers 30 by a dispensing device. - 特許庁

一方、既に多くの製造事業者が採用している、有機系の反応溶媒を用いるソルベントレッド135製造方法は、相当量のHCBが反応溶媒(あるいは洗浄溶媒)中に抽出される結果、原料TCPAと比べソルベントレッド135中のHCB含有量が非常に少ない(残存率にして最大でも 3.3%程度の)ソルベントレッド135を得ていることから、ソルベントレッド135中のHCBを削減するとの観点からは、この製造工程自体が効果的な対策となっていると考えることができる。例文帳に追加

Meanwhile, the Solvent Red 135 manufacturing methods using organic reaction solvents already adopted by many manufacturers extract a considerable quantity of HCB into reaction solvents (or cleansing solvents) and thereby produce Solvent Red 135 with a very small content of HCB relative to the HCB concentration of material TCPA. It can be considered that these manufacturing processes themselves represent an effective measure in terms of the reduction of HCB contained in Solvent Red 135.  - 経済産業省

[測定方法] (a)容量30mlのテフロン製容器にリチウムニッケル複合酸化物15mgを精秤し、5mlの超純水を加え、(b)このスラリーを超音波洗浄機で30分間抽出し、開孔径0.2μmのセルロースアセテート製濾過フィルターを用いて濾過し、(c)この濾液100μリットルをイオンクロマトグラフ測定装置(溶離液;0.1mMオクタンスルホン酸)に注入し、炭酸量A(mg)を測定し、(d)下記式にて炭酸濃度Cを求める。例文帳に追加

The positive electrode material for lithium secondary battery contains a lithium nickel complex oxide that has C/S value of less than 0.7, when the BET specific surface area is S (m^2/g) and the carbonic acid concentration measured by the following measurement method is C (wt.%). - 特許庁

例文

第一の電極、および該第一の電極と対向するように形成された第二の電極を有し、該第一の電極および第二の電極の間に、第一の有機層、該第一の有機層上にパターン状に形成されたバンクと、該バンクにより区画された領域内に形成された第二の有機層とを有する有機電界発光素子の製造方法において、該バンクを形成する工程中に現像工程と加熱工程を有し、該現像工程と加熱工程の間に、極性有機溶媒で洗浄する工程含むこと、および/または、該バンクを形成する工程中に現像工程を有し、該現像工程で、アルカリ性化合物、極性有機溶媒および水を含む現像液で現像すること、を特徴とする有機電界発光素子の製造方法。例文帳に追加

The developing process develops by developing fluid including an alkaline compound, the polarized organic solvent, and water. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS