1016万例文収録!

「範高」に関連した英語例文の一覧と使い方(158ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 範高に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

範高の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7993



例文

圧の液体が流入する液体流入部(6c)と、前記液体流入部(6c)と液体噴射ノズル(13)の噴射口とを連通させる液体流路(F)と、前記液体流路(F)から供給される液圧により前記液体を霧状に噴射する直径が30〜100μmの囲の所定値に形成された前記噴射口とを備えた霧状液体噴射装置Uおよび霧状液体噴射方法。例文帳に追加

The mist-like liquid jet method is also disclosed. - 特許庁

第1情報記録層A1を構成する熱調整層6の主成分の含有量Aと膜厚dとを適切な囲とすることで、第1情報記録層A1はい透過率と良好な記録特性との両立が可能となり、これにより第2情報記録層A2への記録再生時のレーザー光の照射パワーを低く抑えることができる光学情報記録媒体20を提供する。例文帳に追加

To provide an optical information recording medium 20 wherein a first information recording layer A1 has both high transmittance and satisfactory recording characteristics by specifying a content A of a main component and a film thickness d of a heat adjusting layer 6 which constitutes the first information recording layer A1 in suitable ranges and thereby irradiation power of a second information recording layer A2 with laser light in recording and reproduction can be reduced. - 特許庁

具体的には、表面に親水性係数が30%以上40%未満の囲内にあるポリオレフィンを主成分とする合成分子を有する材料を少なくとも血液入口と血液出口とを備えた容器内に充填してなる装置を用いて当該装置に血液を流すことにより血液を前記材料に接触させる。例文帳に追加

Practically, the blood is brought into contact with a material on the surface of which a synthetic polymer wherein a polyolefin with an affinity index in a range of at least 30% and smaller than 40% is a main ingredient exists by using an apparatus wherein the material is filled into a container at least provided at an inlet and an outlet of the blood and making the blood flow into the apparatus. - 特許庁

複数のロボットが作業するロボットの制御方法にかかわり、複数のロボットの動作囲が重なっている共有領域を設定し、共有領域に複数のロボットが進入するとき、進入する複数のロボットに優先順位を設定し、優先順位の低いロボットは優先順位のい前記ロボットとの干渉を回避する制御を行う。例文帳に追加

In this robot control method for operating a plurality of robots, the shared area in which the operating ranges of the robots are overlapped with each other is set, and when the robots advance into the shared area, the order of priority is set for the advancing robots to controllably avoid the interference of the robot with low order of priority with the robot with high order of priority. - 特許庁

例文

ピーク波長及び半値幅が表1に示す囲になるように青色光源11、黄色光源12及び赤色光源13を夫々構成することにより、平均演色評価数Raのみでなく、特殊演色評価数R9〜R15の各評価数の値もめて演色性を向上させた白色光を得ることができる。例文帳に追加

By constituting the blue light source 11, the yellow light source 12 and the red light source 13 such that each of peak wavelengths and half-widths of the light sources fall within the ranges shown in Table 1, white light in which not only a general color rendering index Ra but also each value of special color rendering indices R9-R15 are raised to improve color rendering properties can be obtained. - 特許庁


例文

シャープメルトな線状ポリエステルを主成分とする微粒子のトナー母粒子60表面に、75%≦B/A≦150%の囲で直径50nm以下の超微粒子からなる外部添加剤70を添加する事によりトナーの流動性をめ、安定した帯電性を付与し、繰り返しの画像形成時にも、色再現性、透明性を損なうことなく十分な画像濃度をする良好なフルカラー画像を得る。例文帳に追加

An external additive 70 comprising hyperfine particles having50 nm diameter is added to the surfaces of fine toner matrix particles 60 based on a sharp-meltable linear polyester in the range of 75%≤B/A≤150% (where A is the surface area of the toner matrix particles and B is the total projected area of the external additive) to obtain the objective toner having enhanced fluidity and stable electrostatic chargeability. - 特許庁

車両において、各輪の懸架装置をそれぞれ独立に駆動制御する車調整装置が、特定の輪が指定されたとき、所定のタイミングにおいて、上記特定の輪に対して逆の対角の二輪の懸架装置をこれらの二輪間の接地荷重の差が所定の囲内となるように伸張駆動させると共に、上記特定の輪の対角輪の懸架装置を圧縮駆動させる。例文帳に追加

In a vehicle, when certain wheels are designated, a vehicle height adjusting device for independently driving and controlling suspension devices of each wheel drives the suspension devices of two wheels reversely opposed to the certain wheels to extend so that a difference between vertical loads between the two wheels becomes within a predetermined range at a predetermined timing, and drives and compresses the suspension devices of wheels opposed to the certain wheels. - 特許庁

結晶化ガラスの製造方法であって、原ガラスの屈伏点をAt(℃)とする時、原ガラスをAt(℃)から(At+120)℃の温度囲で熱処理する結晶化前工程と、結晶化前工程の後、前記結晶化前工程よりい温度で熱処理する結晶化工程と、を少なくとも含む結晶化ガラスの製造方法。例文帳に追加

The method for producing crystallized glass includes at least a step preceding crystallization of thermally treating raw glass in a temperature range of At(°C) to (At+120)°C, wherein At(°C) is the deformation point of the raw glass; and a crystallization step of thermally treating, after the step preceding crystallization, the resulting glass at a temperature higher than that in the step preceding crystallization. - 特許庁

堰板6の先端部6aに圧延する薄板200の板幅寸法に応じた粉末供給間隙7を形成し、粉溜り3に供給される粉末100の供給量を、圧延ロール1,2間の有効噛込み角に応じて決定される噛込み基準レベルの粉引込みさ以下の囲内に規制する。例文帳に追加

The powder supplying gap 7 according to the plate width dimension of the rolled thin plate 200, is formed at the tip part 6a of the weir plate 6, and the supplying quantity of the powder 100 supplied into the powder chamber 3 is regulated in the range of the powder pulling height or lower of the biting reference level decided according to the effective angle of bite between the rolling rolls 1, 2. - 特許庁

例文

反射防止膜が色素増感半導体層の作製に必要な焼成時の加熱に耐えることができ、しかも生産性・コストパフォーマンスに優れており、また、可視光の広囲の波長域にわたって低い反射率を実現することができ、い光電変換効率を得ることができる色素増感光電変換素子およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a dye-sensitized photoelectric conversion element and its manufacturing method wherein an antireflection film endures heating in calcination necessary for manufacturing of a dye-sensitized semiconductor layer and it is excellent in its productivity and cost performance and a low reflection ratio is realized at a wide wavelength range of visible light and high photoelectric conversion efficiency is obtained. - 特許庁

例文

複数の輪帯電極と前記複数の輪帯電極を接続する電圧降下抵抗とを形成したセグメント基板と、対向電極を形成した対向基板とを有する液晶レンズにおいて、前記セグメント基板上の輪帯電極と電圧降下抵抗を覆う囲に印刷法によって形成された抵抗膜が設けられていることを特徴とする。例文帳に追加

The liquid crystal lens has a segment substrate whereon a plurality of annular electrodes and a voltage drop resistor connecting the plurality of annular electrodes, and a counter substrate whereon counter electrodes are formed, wherein the high resistance film formed by a printing method is provided in a range covering the annular electrodes and the voltage drop resistor on the segment substrate. - 特許庁

γ−ポリグルタミン酸をい収量で安定的に生産することができ、得られたγ−ポリグルタミン酸が酵素分解されることなく、その分子量分布が一定の囲である、γ−ポリグルタミン酸生産微生物と、その取得方法並びに当該微生物を用いるγ−ポリグルタミン酸の製造法を提供すること。例文帳に追加

To provide a γ-polyglutamic acid-producing microorganism in which γ-polyglutamic acid is stably produced in high yield, the obtained γ-polyglutamic acid is not enzymatically degraded and the molecular weight distribution is in a constant region, a method for obtaining the same and a method for producing γ-polyglutamic acid using the microorganism. - 特許庁

サービス貿易の増大に伴い、規律が必要との認識がまったため、金融、運輸、通信、建設、流通等広なサービス分野を対象として、最恵国待遇、市場アクセス、内国民待遇等を規定した「サービスの貿易に関する一般協定:GeneralAgreement on Trade in Services(GATS)」(以下「サービス協定」という。)が開発途上国を含むすべての国の参加を得て、ウルグアイ・ラウンド交渉終結時に合意された。例文帳に追加

This increase has led to a greater need to develop disciplines for trade in services. The General Agreement on Trade in Services (GATS), stipulating most-favoured-nation treatment, market access commitments and national treatment, was agreed to at the end of the Uruguay Round negotiations. - 経済産業省

65 原発から230km 以上離れた東京においては、震災直後の3 月15 日に一時的に大気中の放射性物質レベルが上昇したものの、現在は原発事故前の通常測定値囲内にある。また福島では、3 月15 日、16 日に25 μSv/h 程度のい数値が観測されたが、その後は1~3 μSv/hの水準で推移している。例文帳に追加

65 In Tokyo, which is over 230km away from the nuclear power plants, although the levels of radioactive materials in the air have temporarily rose on March 15, immediately after the earthquake, at present the level is within the range of the normal value before the nuclear power accident. In Fukushima, although high figures of approximately 25μSv/h were observed on March 15 and 16, subsequently the figures have been fluctuating between 1-3μSv/h. - 経済産業省

今後の流通業の方向性としては、少子齢化が一層進展し、需要が縮小する中で、ITの活用や事業者間連携・官民連携等によってなるべく広い囲の多様な顧客層を獲得できる事業モデルを構築すると同時に、資源を共有・相互利用することで効率性を上げていくこと(「規模の経済性」の向上)が重要となってくると考えられる。例文帳に追加

As for the orientations of the future distribution industry, while the birth rate is further shrinking and the demands are decreasing, it can be thought that it becomes important to raise the efficiency (improvement of "economy of scale") by co-owning and sharing resources while a business model that can acquire a possibly wide range of various types of customer groups through utilization of IT, collaboration among companies and between public sectors and private sectors, and so forth is constructed.  - 経済産業省

以上をまとめれば、技術的制限手段については、①そのような技術的制限手段が行われることについて事前の合意があり、②使用の継続を停止する(終了を担保する)囲にとどまる技術的制限であって、③当該技術的制限手段が事前に施されたものである場合には、当該技術的制限手段を施すことは自力救済に当たらず合法であると判断される可能性がいと解される。例文帳に追加

In summary, it is highly likely that a technical sanction will be found legal, and not a means of self-enforcement, if (i) the user has agreed in advance that the Vendor may implement the extraordinary technical means; (ii) the technical means is limited to the prevention of the continued use of the information property (ensuring the end of the contract); and (iii) the technical means has been taken in advance.  - 経済産業省

セーフティネット貸付は、社会的、経済的環境の変化の影響等により、一時的に売上や利益が減少しているなどの影響を受けている中小企業者に対して、7 億2,000 万円(日本公庫(中小企業事業)、商工中金)、4,800 万円(日本公庫(国民生活事業))の囲内で融資を実施するものである。例文帳に追加

The safety net loan program consists of the provision of loans worth up to a total of ¥720 million (JFCs SME Unit and Shoko Chukin) and ¥48 million (JFC’s Micro Business and Individual Unit) to SMEs that have experienced, for example, a temporary decline in sales or profits caused by the effects of changes in the social or economic environment.  - 経済産業省

中小企業とっては条件が厳しかった信用保証協会による私募債保証制度も、2002年、2005年の省令改正により、該当する中小企業の囲が拡大されたほか(第1-3-26図)、金融機関独自で中小企業の私募債受託する例も増えてきており、私募債発行の知名度は着実にまっていると言える(第1-3-27図)。例文帳に追加

The amendment of ministerial ordinances in 2002 and 2005 expanded the range of SMEs qualifying for the privately-placed bond guarantee system run by the National Federation of Credit Guarantee Corporations, the conditions of which had previously been hard for SMEs to meet (Fig. 1-3-26), and a growing number of financial institutions are acting as commissioned banks for privately-placed bond issues by SMEs, indicating that recognition of bond issues of this kind is steadily rising (Fig. 1-3-27).  - 経済産業省

この研究では、対個人サービスにおいて、①ほぼ全てのサービス業種において、「事業所規模の経済性」、「企業規模の経済性」、「囲の経済性」が存在し、②全てのサービス業種で顕著な需要密度の経済性が観察され、地区町村の人口密度が2倍であると生産性は10%~20%くなること等が指摘されている。例文帳に追加

This study states that, in the personal service industry, “economies of scale of business establishment,” “economies of company scale,”25 and “economies of scope26 exist in almost all service businesses; economies of demand density27 are clearly observed in all sepopulation density of cities, towns, and villages causes a 1020% increase in productivity. - 経済産業省

被提訴国が 金銭的貢献を行わず、引き続き労働行政の実 施を怠っているとパネルが判断したときは、 パネルは、アメリカ及びメキシコについては、 支払うべき金額の囲内(最2,000万ドル) でNAFTA の恩恵を停止し、一方、カナダに ついては、支払いと行動計画の実施を行うよ うカナダ連邦裁判所に提訴することができ る。例文帳に追加

If the panel determines that such state has not made the required monetary contribution and continues to refrain from implementation of the action plan, the panel can stop the payment of benefits under NAFTA within a certain amount (maximum of USD 20,000,000) when the case relates to the United States and Mexico, or file a suit in a Canadian court to implement the payment and action plan when the case relates to Canada. - 経済産業省

具体的に、戦後のOECD諸国、またそれに東アジア等まで加えた囲に属する国々(以下に記す「収束クラブ」)の間で、経済水準の収束が見られ(第 1―1―1図)、生産性の上昇、先進技術の急速な普及、経済構造の度化といった先進経済への収束過程で生じる特徴も同様に観察される2。例文帳に追加

More specifically, economic standards have converged among the post-war OECD countries, as well as East Asia and other nations in the same economic bracket (Fig.1.1.1). Other observable features emerging in the process of convergence with developed countries include rising productivity, the swift dissemination of advanced technology, and increasingly sophisticated economic structures2. - 経済産業省

この認識があらかじめ彼の請求書の金額を無謀と言っても行き過ぎない囲に抑えたし、彼が、より度な知的存在のほんの気まぐれと考えられる時にも金の陰にある労働についてそれほど意識していたとすれば、彼の資産の大部分を賭けようとしている今はなおさらのこと、どれほどであったろう!例文帳に追加

This knowledge had previously kept his bills within the limits of reasonable recklessness, and if he had been so conscious of the labour latent in money when there had been question merely of some freak of the higher intelligence, how much more so now when he was about to stake the greater part of his substance!  - James Joyce『レースの後に』

というのは、私生活の道徳においてさえ、寛大さや邁さ、個人的尊厳からなにが生じようと、それは私たちの教育の純粋に人間的な部分から引き出されたのであって、その宗教的な部分からではないし、また、公に認められた唯一の価値というのが服従の価値であるような倫理の規からは、けっして成長することはありえないのですから。例文帳に追加

as, even in the morality of private life, whatever exists of magnanimity, highmindedness, personal dignity, even the sense of honour, is derived from the purely human, not the religious part of our education, and never could have grown out of a standard of ethics in which the only worth, professedly recognised, is that of obedience.37  - John Stuart Mill『自由について』

四 当該共同新設分割をしようとする会社のうち、いずれか一の会社(重要部分承継会社に限る。)の当該承継の対象部分に係る最終の貸借対照表と共に作成した損益計算書による売上が百億円を下回らない囲内において政令で定める金額を超え、かつ、他のいずれか一の会社(重要部分承継会社に限る。)の当該承継の対象部分に係る最終の貸借対照表と共に作成した損益計算書による売上が十億円を下回らない囲内において政令で定める金額を超えるとき。例文帳に追加

(iv) The net sales recognized in the profit and loss statement which is made together with the latest balance sheet of any of the corporations which intends to become a party to the joint incorporation-type demerger (limited to a substantial part succession corporation), in connection with the part of the business to be succeeded to, exceeds the amount stipulated by a Cabinet Order, which is not less than ten billion yen, and the net sales recognized in the profit and loss statement which is made together with the latest balance sheet of another corporation which intends to become a party to the same demerger (limited to a substantial part succession corporation), in connection with the part of the business to be succeeded to, exceeds the amount stipulated by a Cabinet Order, which is not less than one billion yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(八) グライドスロープ装置から発射された電波の水平電界強度は、次の図に示す定格通達囲内(カテゴリー一ILSのグライドスロープ装置にあつては滑走路進入端を含む水平面から三〇メートル以上のさに、カテゴリー二ILS又はカテゴリー三ILSのグライドスロープ装置にあつては滑走路進入端を含む水平面から一五メートル以上のさに限る。)において、毎メートル四〇〇マイクロボルト以上であること。例文帳に追加

8. The horizontal electric field of a radio wave transmitted from a glide slope shall be 400 microvolts per meter or more in the rated coverage indicated in the following figure. (In the case of an ILS Category I glide slope, it shall be limited to a height of 30 meters or more from the horizontal plane including a runway approach end, or in the case of an ILS Category II or Category III glide slope, it shall be limited to a height of 15 meters or more from the horizontal plane including a runway approach end).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

基材と、該基材表面に被覆された撥水性被膜とからなる撥水性被膜被覆物品であって、前記撥水性被膜が酸化珪素を主成分とし、その表面の算術平均粗さ(Ra)が、0.5<Ra≦3.0nmであり、前記算術平均粗さ(Ra)の測定囲に含まれる表面形状のさのヒストグラムにおける頻度が最大となる前記表面形状のさの区間をZとした場合に、該区間(Z)を超える区間に含まれる頻度の合計(a)と、該区間(Z)未満の区間に含まれる頻度の合計(b)との比が、a/b>1.0であることを特徴とする撥水性被膜被覆物品および当該撥水性被膜被覆物品を製造する方法である。例文帳に追加

The method for manufacturing the water repellent film coated article is also provided. - 特許庁

沸点囲が60〜150℃であり、主としてC6〜C8留分からなる石化ラフィネートのオクタン価化法であって、石化ラフィネートを軽質留分と重質留分の2つの留分に分割する蒸留工程と、該蒸留工程で得られた軽質留分を異性化処理する異性化工程と、該蒸留工程で得られた重質留分を接触改質処理する接触改質工程を含む石化ラフィネートのオクタン価化法。例文帳に追加

This method for enhancing the octane number of a petrochemical raffinate having a boiling point range of 60 to 150°C and consisting mainly of a 6 to 8C fraction comprises a distillation process for dividing the petrochemical raffinate into a light fraction and a heavy fraction, an isomerization process for isomerizing the light fraction obtained in the distillation process, and a catalytically reforming process for catalytically reforming the heavy fraction obtained in the distillation process. - 特許庁

プラスチック製飲用容器底面がプラスチック製飲用容器周壁に沿って円周状に伸びる接地面と、その中央に設けたほぼ円錐状の浮き底とを備えた再利用可能で洗浄の容易なプラスチック製飲用容器であって、上記接地面をプラスチック製飲用容器周壁の約2/3前後の径に、また浮き底のさを約1〜5mmの囲とするとともに、プラスチック製飲用容器周壁のさの約1/3〜1/2の位置から上記接地面までを所定の曲率の曲線状断面としたことを特徴とするものである例文帳に追加

The diameter of the ground surface is approximately 2/3 of that of the circumferential wall of the container, the height of the floating bottom from the ground is approximately 1-5 mm, and the part of the container circumferential wall that ranges from a point at 1/3 to 1/2 of the height of the circumferential wall to the ground surface has a curved section with a given curvature. - 特許庁

単離されたポリヌクレオチドであって、DNase I感受性部位が、該ポリヌクレオチドがクロマチンを開くかまたはクロマチンを開いた状態に維持して作動可能に連結された遺伝子の再現可能な発現を容易にするという点で特徴付けられるプロモーターと関連付けられる場合を除いて、該ポリヌクレオチドはメチル化されていない広なCpG島を含み、そして該DNase I感受性部位を欠失する、ポリヌクレオチド。例文帳に追加

This isolated polynucleotide is provided by containing wide CpG islands without being methylated, except for a case that a DNase I highly susceptible part is correlated with a promotor characterized by a point that the polynucleotide opens the chromatin or maintains the chromatin in an open state, and facilitates the reproducible expression of an operably linked gene, and deleting the DNase I highly susceptible part. - 特許庁

本発明は、アルコール性遊離基を有する分子重合体、単量体および開始剤を少なくとも含有する色分割光透過構造物用光反応型配合物であって、前記色分割光透過構造物用光反応型配合物の固体分中における前記分子重合体に含まれるアルコール性遊離基が、0.1mmol/g〜2.5mmol/gの囲内であることを特徴とする色分割光透過構造物用光反応型配合物を提供することにより上記目的を達成するものである。例文帳に追加

The photoreactive compound for color splitting light-transmissive structure contains at least a high polymer having an alcoholic free radical, a monomer, and an initiator, and the alcoholic free radical content of the high polymer in solid components of the regenerated photoreactive compound for the color splitting light-transmissive structure is 0.1 to 2.5 mmol/g. - 特許庁

金属プレートの上に,細長い鋼材を網目状にかみ合わせて構成されたエキスパンドメタルを重ね合わせ,その重ね合わせた突起状の接触部を一対の電極間で挟みつけ,前記電極間にコンデンサ電源から大容量の溶接電流を流して突起状接触部を一体化する場合,溶接後の前記エキスパンドメタルのメッシュモデルさh寸法が溶接前のエキスパンドメタルのメッシュさH寸法に対し60から85%の囲内でプロジェクション溶接する。例文帳に追加

When the welding current of large capacity is made to run from a capacitor power supply between the electrodes to integrate the projection-shaped contact part, the projection welding is performed while the mesh model height h of the expand metal after the welding is within 60 to 85% of the mesh height H of the expand metal before the welding. - 特許庁

本発明は、アルコール性遊離基を有する分子重合体、単量体および開始剤を少なくとも含有する色分割光透過構造物用光反応型配合物であって、前記色分割光透過構造物用光反応型配合物の固体分中における前記分子重合体に含まれるアルコール性遊離基が、0.1mmol/g〜2.5mmol/gの囲内であることを特徴とする色分割光透過構造物用光反応型配合物を提供することにより上記目的を達成するものである。例文帳に追加

The photoreactive compound for a color splitting light-transmissive structure contains at least a high polymer having an alcoholic free radical, a monomer, and an initiator, wherein the alcoholic free radical content of the high polymer in a solid components of the photoreactive compound for the color splitting light-transmissive structure is 0.1-2.5 mmol/g. - 特許庁

100MHz〜100GHz の電気信号を伝送する導体配線と、少なくとも一方向に延伸配向された空洞含有熱可塑性樹脂フィルムからなる絶縁層とを有する周波用電子部品であって、前記の空洞含有熱可塑性樹脂フィルムは、内部に3〜45体積%の空洞を含有し、フィルムの厚み方向に存在する空洞の積層数が5個以上、かつ下記式で定義される空洞積層数密度が0.1〜10個/μmの囲であることを特徴とする周波用電子部品。例文帳に追加

The electronic part for the high frequency has a conductor wiring transmitting an electric signal of 100 MHz to 100 GHz and an insulating layer composed of a cavity-containing thermoplastic resin film extended and orientated in at least one direction. - 特許庁

即ち、結着樹脂が、少なくとも、結晶性ポリエステル樹脂と非晶質ポリエステル樹脂とを含有するものであり、且つ、フーリエ変換赤外分光分析装置を用いた赤外分光法(KBr錠剤法)によって得られた前記結晶性ポリエステル樹脂の赤外吸収スペクトルの第3立ち下がりピーク点のさWを、前記赤外分光法によって得られた前記非晶質ポリエステル樹脂の赤外吸収スペクトルにおける最大立ち上がりピーク点のさRで除算した値が0.045以上、0.850以下の囲にした。例文帳に追加

In IR absorption spectra of these resins obtained by IR spectroscopy (a KBr tablet method) using a Fourier transformation IR spectroscopy analyzer, a value obtained by dividing a height W at a third falling peak point of the crystalline polyester resin by a height R of the maximum rising peak point of the amorphous polyester resin is within a range from 0.045 to 0.850. - 特許庁

又は、土中に部分的に埋設される状態で基礎12の外側面と内側面のうちの少なくとも一方に配設される断熱材20の反基礎側側面に、地表10aを跨いだ所定の囲にわたって仕上壁28を施工するとともに、前記断熱材20を、前記仕上壁28の下端よりい位置に設定された分割面20aよりも上側にある上部断熱材21と、当該分割面20aよりも下側にあって防蟻機能を有する防蟻断熱材22とによって構成する。例文帳に追加

The heat insulation material 20 comprises an upper heat insulation material 21 on the upper side of a divided surface 20a set at a position higher than the lower end of the finish wall 28 and the termiteproofing heat insulation material 22 positioned on the lower side of the divided surface 20a and having the termiteproofing function. - 特許庁

有機プロトン伝導性分子および、無機固体酸と、当該無機固体酸の100モル部に対し合計で450〜20000モル部の囲にあるルイス酸性金属アルコキシドとケイ素酸化物前駆体とが縮合してなる無機プロトン伝導材料から、有機プロトン伝導性分子の分子鎖と無機プロトン伝導材料の分子鎖とが相互に侵入して網目構造を形成するように、プロトン伝導体を形成する。例文帳に追加

The proton conductor is manufactured so that an organic proton conductive polymer, an inorganic solid acid, and an inorganic proton conductive material obtained by condensation of Lewis acid metal alkoxide and a silicon oxide precursor of total 450-20,000 moles to the inorganic solid acid of 100 moles form network structure by mutual penetration of molecular chains of the organic proton conductive polymer and molecular chains of the inorganic proton conductive material. - 特許庁

疎水性の重合性モノマー液状媒体中に、重合性シランカップリング剤と金属系無機元素アルコキシドと間で、化学量論的反応比で表して[重合性シランカップリング剤]:[金属系無機元素アルコキシド]=1:1.2〜1.7の囲で形成され透明ゾル状の反応性有機−無機ハイブリット骨格成分として、濃度で均質に溶解している疎水性の重合性有機モノマー液状組成物である。例文帳に追加

The hydrophobic polymerizable organic monomer liquid composition comprises a transparent sol-like reactive organic-inorganic hybrid backbone component, formed between a polymerizable silane coupling agent and a metal-based inorganic element alkoxide in a stoichiometric reaction ratio of the polymerizable silane coupling agent to the metal-based inorganic element alkoxide of 1:1.2-1.7, highly uniformly dissolved in a hydrophobic polymerizable monomer liquid medium in high concentration. - 特許庁

単離されたポリヌクレオチドであって、DNase I感受性部位が、該ポリヌクレオチドがクロマチンを開くかまたはクロマチンを開いた状態に維持して作動可能に連結された遺伝子の再現可能な発現を容易にするという点で特徴付けられるプロモーターと関連付けられる場合を除いて、該ポリヌクレオチドはメチル化されていない広なCpG島を含み、そして該DNase I感受性部位を欠失する、ポリヌクレオチド。例文帳に追加

The polynucleotide, which is an isolated polynucleotide, includes a methylation-free extended CpG island except the case that a DNase I hypersensitive site is associated with a promoter characterized in that the polynucleotide opens chromatin or maintains chromatin in an open state and facilitates the reproducible expression of an operably-linked gene, and deletes the DNase I hypersensitive site. - 特許庁

単離されたポリヌクレオチドであって、DNase I感受性部位が、該ポリヌクレオチドがクロマチンを開くかまたはクロマチンを開いた状態に維持して作動可能に連結された遺伝子の再現可能な発現を容易にするという点で特徴付けられるプロモーターと関連付けられる場合を除いて、該ポリヌクレオチドはメチル化されていない広なCpG島を含み、そして該DNase I感受性部位を欠失する、ポリヌクレオチド。例文帳に追加

The isolated polynucleotide containing a wide range of CpG island without methylation and deletes a highly susceptible region to a DNase I except in the case in which the DNase I is associated with a promoter characterized in that opens chromatin or maintains chromatin in an open state and facilitates reproducible expression of an operably linked gene. - 特許庁

二 当該共同新設分割をしようとする会社のうち、いずれか一の会社(全部承継会社に限る。)に係る総資産合計額が百億円を下回らない囲内において政令で定める金額を超え、かつ、他のいずれか一の会社(当該共同新設分割で設立する会社にその営業の重要部分を承継させようとするもの(以下この項において「重要部分承継会社」という。)に限る。)の当該承継の対象部分に係る最終の貸借対照表と共に作成した損益計算書による売上が十億円を下回らない囲内において政令で定める金額を超えるとき。例文帳に追加

(ii) The sum of the total assets of any of the corporations which intends to become a party to the joint incorporation-type demerger (limited to a total succession corporation) exceeds the amount stipulated by a Cabinet Order, which is not less than ten billion yen, and the net sales recognized in the profit and loss statement which is made together with the latest balance sheet of another corporation which intends to become a party to the same demerger (limited to a corporation that intends to have the corporation incorporated through such joint incorporation-type demerger acquire a substantial part of its business (hereinafter in this paragraph "substantial part succession corporation")), in connection with the part of the business to be succeeded to, exceeds the amount stipulated by a Cabinet Order, which is not less than one billion yen;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 当該吸収分割をしようとする会社のうち、分割をしようとするいずれか一の会社(当該吸収分割でその営業の重要部分を承継させようとするもの(次号において「重要部分承継会社」という。)に限る。)の当該分割の対象部分に係る最終の貸借対照表と共に作成した損益計算書による売上が百億円を下回らない囲内において政令で定める金額を超え、かつ、分割によつて営業を承継しようとする会社に係る総資産合計額が十億円を下回らない囲内において政令で定める金額を超えるとき。例文帳に追加

(iii) The net sales recognized in the profit and loss statement which is made together with the latest balance sheet of any of the corporations which intends to become a party to the absorption-type demerger (limited to a corporation that intends to alienate a substantial part of its business through such absorption-type demerger (referred to in the following item as "substantial part succession corporation")), in connection with the part of the business to be alienated, exceeds the amount stipulated by a Cabinet Order, which is not less than ten billion yen, and the sum of the total assets of the corporation which intends to succeed to the business through such demerger exceeds the amount stipulated by a Cabinet Order, which is not less than one billion yen;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

標章が周知標章又は評標章であるか否かを決定するに際しては,次の事項を考慮する:その標章が,社会の構成部分であって,それに係る商品又はサービスについての実際の若しくは将来の消費者,又はそれらの販売網に従事している者,又はその商品若しくはサービスを取り扱う業界を含むものの間において知られているか又は容認されている程度, その標章の使用に係る期間,囲及び地域, その標章の公然の表示に係る期間,囲及び地域, 公然の表示には,その標章が使用されている商品及び/又はサービスについての広告,公表及び見本市及び/又は博覧会における展示が含まれる, その標章が登録された場合における,その標章権の有効な行使についての情報, その標章の価値, その他の事情例文帳に追加

The following shall be taken into account when determining whether the mark is a well-known mark or a mark with a reputation: the extent to which the mark is known or recognized among the part of the community which covers the real or would-be users of the goods or services or the persons engaged in the respective distribution network or the business circles dealing with the goods or services in question; duration, extent and geographical area of use of the mark; duration, extent and geographical area of public representation of the mark, including advertising, making public and displaying at fairs and/or exhibitions of the goods and/or services in relation to which the mark is used; information about the successful enforcement of the rights in the mark, if registered; value of the mark; other circumstances.  - 特許庁

(ii)o−ジクロロベンゼン溶媒を用いた−15℃〜140℃の温度囲での温度昇温溶離分別法による温度に対する溶出量のプロットとして得られるTREF溶出曲線において、以下の条件(ii−A)〜(ii−C)を満たすこと(ii−A)溶出曲線において2つのピークが観察され、温側に観測されるピークT(A1)が65〜95℃の囲にあり、低温側に観測されるピークT(A2)が45℃以下にあること(ii−B)T(A1)とT(A2)両ピークの中間点の温度T(A3)までに溶出する成分(A2)の量W(A2)が5〜70wt%であり、該成分がエチレンを6〜15wt%含むプロピレン・エチレンランダム共重合体であること(ii−C)T(A3)までに溶出する成分の溶出後に溶出する成分(A1)の量W(A1)が95〜30wt%であり、該成分がエチレンを0〜6wt%含むプロピレン・エチレンランダム共重合体であること例文帳に追加

(ii) Requirements (ii-A) to (ii-C) (not shown) are satisfied in the TREF elution curve obtained as a plot of an elution amount versus the temperature by the temperature-rising elution fractionation method within the temperature range of -15°C to 140°C using an o-dichlorobenzene solvent. - 特許庁

ポリエステルフィルムの一方の表面(A)の三次元平均表面粗さが10nm以下であり、もう一方の表面(B)の表面固有抵抗値(Ω)が下記式1で示される囲であるポリエステルフィルムを巻きとってなるポリエステルフィルムロールであって、前記ポリエステルフィルムロールから前記ポリエステルフィルムを0m/分を超え150m/分以下の巻き出し速度で巻き出した際の前記ポリエステルフィルムにおける巻き出し帯電量(E)が下記式2で示される囲であって、かつ前記ポリエステルフィルム上の低差3mm以上の隆起状欠点が5個/5000m^2以下であることを特徴とするポリエステルフィルムロール。例文帳に追加

The polyester film roll is obtained by winding the polyester film wherein the three-dimensional average surface roughness of one surface (A) of the polyester film is10 nm while the surface resistivity (Ω) of the other surface (B) is within the range represented by the formula 1: logΩ≥12. - 特許庁

(ii)o−ジクロロベンゼン溶媒を用いた−15℃〜140℃の温度囲での温度昇温溶離分別法による温度に対する溶出量のプロットとして得られるTREF溶出曲線において、以下の条件(ii−A)〜(ii−C)を満たすこと(ii−A)溶出曲線において2つのピークが観察され、温側に観測されるピークT(A1)が65〜95℃の囲にあり、低温側に観測されるピークT(A2)が45℃以下にあること(ii−B)T(A1)とT(A2)両ピークの中間点の温度T(A3)までに溶出する成分(A2)の量W(A2)が5〜70wt%であり、該成分がエチレンを6〜15wt%含むプロピレン・エチレンランダム共重合体であること(ii−C)T(A3)までに溶出する成分の溶出後に溶出する成分(A1)の量W(A1)が95〜30wt%であり、該成分がエチレンを0〜6wt%含むプロピレン・エチレンランダム共重合体であること例文帳に追加

(ii) Specific requirements (ii-A) to (ii-C) (not shown) are satisfied in the TREF elution curve obtained as a plot of an elution amount versus the temperature by the temperature-rising elution fractionation method within the temperature range of -15°C to 140°C using an o-dichlorobenzene solvent. - 特許庁

炉底部に配置された誘導加熱コイル10に電源11から周波電流を通電することにより炉底部内に装入されている導電性発熱体12の誘導加熱を利用して廃棄物を溶融処理する廃棄物溶融炉の操業方法において、下記式により電源からみた誘導加熱コイル10の力率を演算し、あらかじめ、該力率と導電性発熱体量との関係から経済的且つ安定的な溶融処理に必要な力率囲を設定し、導電性発熱体12の損耗、減少量によって生じる電源からみた誘導加熱コイルの力率の変化を把握して、該力率が、常時、前記設定力率囲になるように導電性発熱体を装入する。例文帳に追加

A high frequency current is carried from a power source 11 to an induction heating coil 10 arranged on a furnace bottom portion to give melting treatment to waste materials using the induction heat of the conductive heating element 12 charged into the furnace bottom portion. - 特許庁

第一条 この法律は、公布の日から起算して一年を超えない囲内において政令で定める日から施行する。ただし、附則第三条、第十三条及び第十四条の規定は、犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律(平成十七年法律第   号)の施行の日又はこの法律の施行の日のいずれか遅い日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall enter into force on the day specified by a Cabinet Order within a period not exceeding one year from the day of promulgation. However, the provisions of Articles 3, 13, and 14 of the Supplementary Provisions of this Act shall enter into force on the day on which the Act for Partial Revision of the Penal Code to Respond to an Increase in International and Organized Crimes and Advancement of Information Processing (Act No. of 2005) enters into force or the day on which this Act enters into force, whichever is later.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 捕虜収容所長は、給付対象捕虜等から、自弁物品の購入以外の目的で、又は前項に規定する合計額を超えて捕虜等抑留給付金の支給を受けることを希望する旨の申出があった場合において、その支給が抑留業務の効率的かつ円滑な運営に支障がないと認めるときは、当該給付対象捕虜等に係る給付金計算囲内で、当該申出の額の全部又は一部を支給することができる。例文帳に追加

(2) In case where a prisoners of war, etc. as benefit recipients requests to receive the benefits for internment of prisoners of war, etc. for the purpose of other than the purchase of self-supplied articles or in excess of the total amount prescribed in the proceeding paragraph, if it is deemed that such payment causes no hindrance in efficient and smooth operation of the internment business, the prisoner of war camp commander may pay him/her all or a part of the amount in the request within the limit of the calculated amount of benefits pertaining to said prisoners of war, etc. as benefit recipients.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四百二十七条 第四百二十四条の規定にかかわらず、株式会社は、社外取締役、会計参与、社外監査役又は会計監査人(以下この条において「社外取締役等」という。)の第四百二十三条第一項の責任について、当該社外取締役等が職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がないときは、定款で定めた額の囲内であらかじめ株式会社が定めた額と最低責任限度額とのいずれかい額を限度とする旨の契約を社外取締役等と締結することができる旨を定款で定めることができる。例文帳に追加

Article 427 (1) Notwithstanding the provisions of Article 424, a Stock Company may provide in the articles of incorporation that the Stock Company may enter into contracts with Outside Directors, accounting advisors, Outside Company Auditors or accounting auditors (hereinafter in this article referred to as "Outside Directors, Etc.") to the effect that, if such Outside Directors, Etc. are without knowledge and are not grossly negligent in performing their duties, the liability of the Outside Directors, Etc. under Article 423(1) shall be limited to either an amount specified by the Stock Company in advance within the limit of the amount provided for in the articles of incorporation, or the Minimum Liability Amount, whichever is higher.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三 公共職業安定所の設置及び管轄区域の決定に当つては、前二号によるの外、工場、事業場が少い地域であつても、他の地域に対する労働力の給源をなしている地域又は通勤囲から適当な労働者を求めることができない工場、事業場のある地域にも、必要により公共職業安定所を設置する等、国の労働力を最度に活用するために、地方的な必要のみでなく、他の地域又は国全体との関連を十分考慮することを必要とすること。例文帳に追加

(iii) Upon deciding the establishment and the jurisdictional district of the Public Employment Security Offices, sufficient consideration is required in respect of, in addition to the standards provided in the preceding 2 items, not only the local necessities but also the relationship with other local areas or with the whole nation, so that the national labor force can be optimized to the fullest extent, such as establishing the Public Employment Security Office where necessary in the area where there are few plants, factories or other workplaces but which is the source of labor supply to other areas, or the area where there are plants, factories or other workplaces but such workplaces may not secure appropriate workers residing within commuting distance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”After the Race”

邦題:『レースの後に』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS