1016万例文収録!

「"found to be"」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "found to be"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"found to be"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 611



例文

Article 217-26 The list set forth in Article 316-27, paragraph (2) of the Code shall contain, for each piece of evidence, the type of evidence, the name of the person who made the statement or the person who prepared the evidence, and the date of preparation, as well as matters that are found to be necessary for determining whether or not the presentation of evidence should be ordered pursuant to the provisions of paragraph (1) of said Article. 例文帳に追加

第二百十七条の二十六 法第三百十六条の二十七第二項の一覧表には、証拠ごとに、その種類、供述者又は作成者及び作成年月日のほか、同条第一項の規定により証拠の提示を命ずるかどうかの判断のために必要と認める事項を記載しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 54 (1) When there is a need to investigate whether or not the contents of medical treatment and the claims for medical treatment fees are appropriate, the Minister of Health, Labour and Welfare or a prefectural governor may order the manager of a designated medical care provider to report on any matters that are found to be necessary, or have the relevant official inspect the on-site the equipment, medical records and any other books and documents of said designated medical care provider. 例文帳に追加

第五十四条 厚生労働大臣又は都道府県知事は、診療内容及び診療報酬請求の適否を調査するため必要があるときは、指定医療機関の管理者に対して、必要と認める事項の報告を命じ、又は当該職員に、当該医療機関について実地に、その設備若しくは診療録その他の帳簿書類を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 308 (1) A Consumer Protection Fund may provide a loan of funds necessary for the expeditious repayment of liabilities of General Customers (hereinafter referred to as the "Repayment Funding Loan") to a Futures Commission Merchant Subject to a Notice (excluding a Recognized Futures Commission Merchant) within the scope of the amount found to be necessary, based on an application by said Futures Commission Merchant Subject to a Notice. 例文帳に追加

第三百八条 委託者保護基金は、通知商品取引員(認定商品取引員を除く。)の申込みに基づき、その必要と認められる金額の範囲内において、当該通知商品取引員に対し、一般委託者債務の迅速な弁済に必要な資金の貸付け(以下「返還資金融資」という。)を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) When the supervising immigration inspector receives from the Minister of Justice a notice of the determination that the objection has been found to be with reason (limited to the cases where the suspect falls under the category of an alien subject to a departure order), the supervising immigration inspector shall, when issuing a departure order to the suspect pursuant to the provisions of Article 55-3, paragraph (1), immediately release the suspect.. 例文帳に追加

5 主任審査官は、法務大臣から異議の申出(容疑者が出国命令対象者に該当することを理由とするものに限る。)が理由があると裁決した旨の通知を受けた場合において、当該容疑者に対し第五十五条の三第一項の規定により出国命令をしたときは、直ちにその者を放免しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 152 In the case where a district director intends to refund taxes pursuant to the provisions of Article 78(1) (Refund of Income Tax, etc.) of the Act, he/she can, when it is found to be necessary, request the domestic corporation that is to receive the refund to present or submit documents or books that prove the amount to be deducted pursuant to the provisions of Articles 68 and 69 (Tax Credit) of the Act. 例文帳に追加

第百五十二条 税務署長は、法第七十八条第一項(所得税額等の還付)の規定による還付をする場合において、必要があると認めるときは、その還付を受ける内国法人に対し、法第六十八条及び第六十九条(税額控除)の規定による控除をされるべき金額を証明する書類又は帳簿の提示又は提出を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Article 52 (1) The copyright in an anonymous or pseudonymous work shall continue to subsist until the end of the fifty year period following the making public of the work; provided, however, that if the fifty year period following the death of the work's author is found to have ended before the expiration of said fifty year period following the making public of the work, then the copyright in such work shall be deemed to expire at the time found to be the end of the fifty year period following the death of said work's author. 例文帳に追加

第五十二条 無名又は変名の著作物の著作権は、その著作物の公表後五十年を経過するまでの間、存続する。ただし、その存続期間の満了前にその著作者の死後五十年を経過していると認められる無名又は変名の著作物の著作権は、その著作者の死後五十年を経過したと認められる時において、消滅したものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 12-9 A Money Lender shall, when he/she finds it necessary for protecting the interests of Persons Seeking Funds, etc., endeavor to introduce associations that are found to be capable of providing the Persons Seeking Funds, etc. with consultation, advice, or any other support concerning their borrowings or repayments in a proper and reliable manner. 例文帳に追加

第十二条の九 貸金業者は、資金需要者等の利益の保護のために必要と認められる場合には、資金需要者等に対して、借入れ又は返済に関する相談又は助言その他の支援を適正かつ確実に実施することができると認められる団体を紹介するよう努めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Where the Obligor, etc. has made a request on the timing of performance or on contact to or from such Obligor, the act of telephoning the Obligor, etc., transmitting a message by using a facsimile machine, or visiting the residence of the Obligor, etc. during hours other than those provided by a Cabinet Office Ordinance as prescribed in the preceding item, without justifiable grounds such as that said request is not found to be reasonable in terms of general social norms; 例文帳に追加

二 債務者等が弁済し、又は連絡し、若しくは連絡を受ける時期を申し出た場合において、その申出が社会通念に照らし相当であると認められないことその他の正当な理由がないのに、前号に規定する内閣府令で定める時間帯以外の時間帯に、債務者等に電話をかけ、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は債務者等の居宅を訪問すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

At first, MINAMOTO no Yoshitsuna, the second younger brother of Yoshiie, was considered to be the main culprit, and was annihilated in the punitive expedition by MINAMOTO no Tameyoshi, the adopted son of Yoshitada (the fifth son of MINAMOTO no Yoshichika), and after the incident, MINAMOTO no Yoshimitsu, another younger brother (the third younger brother) was found to be the real culprit, which made internal troubles and decline of Genji more apparent and its power was lost for a while. 例文帳に追加

当初事件の主犯とされた義家の次弟の源義綱が義忠の養子源為義(源義親の五男)の討伐を受けて壊滅、また事件後真犯人がもう一人の弟(三弟)源義光であったことが明らかになるなど、源氏内部の内紛・衰退がさらに明白になり、源氏の権勢はしばらく失墜した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(d) An arbitration decision shall be final, unless that decision is found to be unenforceable by the courts of one of the Contracting Parties due to a violation of paragraph 5 of Article 24 of the Agreement, of this paragraph or of any procedural rule determined in accordance with this paragraph that may reasonably have affected the decision. 例文帳に追加

(d)仲裁決定は、協定第二十四条5の規定、この6の規定又はこの6の規定に従って決定される手続規則のいずれかに違反すること(仲裁決定に影響を及ぼしたものとして相当と認められるものに限る。)により、当該仲裁決定がいずれか一方の締約者の裁判所において無効であるとされる場合を除くほか、確定する。 - 財務省

例文

(ii) An arbitration decision shall be final, unless that decision is found to be unenforceable by the courts of one of the Contracting States due to a violation of paragraph 5 of Article 24 of the Convention, of this paragraph or of any procedural rule determined in accordance with subparagraph a) of this paragraph that may reasonably have affected the decision.例文帳に追加

(ii)仲裁決定は、条約第二十四条5の規定、この12の規定又は(a)の規定に従って決定される手続規則のいずれかに違反すること(仲裁決定に影響を及ぼしたものとして相当と認められるものに限る。)により、当該仲裁決定がいずれか一方の締約国の裁判所において無効であるとされる場合を除くほか、確定する。 - 財務省

An arbitration decision shall be final, unless that decision is found to be unenforceable by the courts of one of the Contracting States due to a violation of paragraph 5 of Article 24 of the Convention, of this paragraph or of any procedural rule determined in accordance with subparagraph) of this paragraph that may reasonably have affected the decision. 例文帳に追加

仲裁決定は、条約第二十四条5の規定、このの規定又はの規定に従って決定される手続規則のいずれかに対する違反(仲裁決定に影響を及ぼしたものとして相当と認められるものに限る。)により当該仲裁決定がいずれか一方の締約国の裁判所において無効であるとされる場合を除くほか、確定する。 - 財務省

An arbitration decision shall be final, unless that decision is found to be unenforceable by the courts of one of the Contracting States due to a violation of paragraph 5 of Article 24 of the Convention, of this paragraph or of any procedural rule determined in accordance with subparagraph) of this paragraph that may reasonably have affected the decision. 例文帳に追加

仲裁決定は、条約第二十四条5の規定、この規定又はの規定に従って決定される手続規則のいずれかに対する違反(仲裁決定に影響を及ぼしたものとして相当と認められるものに限る。)により当該仲裁決定がいずれか一方の締約国の裁判所において無効であるとされる場合を除くほか、確定する。 - 財務省

Where anyone claims before the registering authority to have a better right to the design than the applicant, and where the matter is found to be unclear, the authority may instruct such person to institute legal proceedings within a certain period, failing which his or her claim will be disregarded when the application is further examined. 例文帳に追加

何人かが意匠に関して出願人よりも強い権利を有する旨を特許庁に対して主張し,かつ,当該事項が明確でないと認められる場合は,特許庁は,当該人に対して一定期間内に訴訟を提起するよう指示することができる。訴訟が提起されない場合は,当該主張は無視され,出願についての更なる審査手続が進められる。 - 特許庁

The cited inventions are found to be identical or similar to the arts described in the working examples in the specifications or drawings of the claimed inventions, such as cited inventions providing an identical manufacturing process and a similar starting material to those described in the working examples, or cited inventions providing a similar manufacturing process and an identical starting material to those described in the working examples 例文帳に追加

本願の明細書若しくは図面に実施の形態として記載されたものと同一又は類似の引用発明が発見された場合(例えば、実施の形態として記載された製造工程と同一の製造工程及び類似の出発物質を有する引用発明を発見したとき、又は実施の形態として記載された製造工程と類似の製造工程及び同一の出発物質を有する引用発明を発見したときなど) - 特許庁

If the validity of a patent is put in issue in proceedings under this section and it is found that the patent is only partially valid, the court may, subject to subsection (6), grant relief to the proprietor of the patent in respect of that part of the patent which is found to be valid and to have been used in Government use. 例文帳に追加

特許の有効性が本条に基づく手続において問題にされ,当該特許が部分的にのみ有効であると判明した場合は,裁判所は,(6)に従うことを条件として,有効であると判断され,かつ,政府使用に供されたと判明した特許の部分に関し特許所有者に救済を与えることができる。 - 特許庁

If in proceedings for infringement of a patent the validity of the patent is put in issue and it is found that the patent is only valid in part, the Court may grant relief in respect of that part of the patent which is found to be valid and infringed; provided that the Court shall not grant relief by way of damages or costs except in the circumstances mentioned in subsection (2). 例文帳に追加

特許侵害訴訟において,特許の有効性が争点となった場合において,当該特許が一部のみ有効であると認めたときは,裁判所は特許が有効であり,かつ,侵害されたと認めた当該部分に関して救済を与えることができる。ただし,裁判所は,(2)にいう場合を除き,損害賠償又は費用の方法で救済を与えてはならないものとする。 - 特許庁

An application for the revocation of a patent on the ground mentioned in section 58 (e) may be made only by a person found by the Court pursuant to section 81 (2) to be entitled to be granted that patent or to be granted a patent for part of the matter covered by the patent, or, in case more than one person is found to be so entitled, by all those persons. 例文帳に追加

第58条 (e)にいう理由に基づく特許取消の申請は,第81条 (2)に従い当該特許を付与される権原を有する又は当該特許が保護する事項の部分についての特許を付与される権原を有すると裁判所が認める者のみにより又は複数の者に当該権原が付与されたと認められる場合はこれらの全員により行うことができる。 - 特許庁

The cited inventions are found to be identical or similar to the arts described in the working examples in the specifications or drawings of the claimed inventions, such as cited inventions providing an identical manufacturing process and a similar starting material to those described in the working examples, or cited inventions providing a similar manufacturing process and an identical starting material to those described in the working examples. 例文帳に追加

本願の明細書若しくは図面に実施の形態として記載されたものと同一又は類似の引用発明が発見された場合(例えば、実施の形態として記載された製造工程と同一の製造工程及び類似の出発物質を有する引用発明を発見したとき、又は実施の形態として記載された製造工程と類似の製造工程及び同一の出発物質を有する引用発明を発見したときなど) - 特許庁

The cited inventions are found to be identical or similar to the arts described in the working examples in the specifications or drawings of the claimed inventions, such as cited inventions providing identical manufacturing processes and similar starting material to those described in the working examples, or cited inventions providing similar manufacturing processes and identical starting material to those described in the working examples. 例文帳に追加

本願の明細書若しくは図面に実施の形態として記載されたものと同一又は類似の引用発明が発見された場合(例えば、実施の形態として記載された製造工程と同一の製造工程及び類似の出発物質を有する引用発明を発見したとき、又は実施の形態として記載された製造工程と類似の製造工程及び同一の出発物質を有する引用発明を発見したときなど)。 - 特許庁

Even if there is a difference between the matter used to define a claimed invention and the matter defining a cited invention, they are found to be identical if the difference is a minor one in the means for solving the problem (addition, removal, conversion, etc. of well-known art and commonly used art, which does not produce any new effect). 例文帳に追加

請求項に係る発明の発明特定事項と引用発明特定事項とに相違がある場合であっても、それが課題解決のための具体化手段における微差(周知技術、慣用技術の付加、削除、転換等であって、新たな効果を奏するものではないもの)である場合(実質同一)は同一とする。 - 特許庁

As for the invention according to the claim having a formal or substantial alternative for the matters used to specify the invention for which a patent is sought, assuming that only one of the alternatives is the matter for defining the invention is compared with the cited invention and there is no difference between both inventions or there is a difference but they are substantially the same, they are found to be identical. 例文帳に追加

特許を受けようとする発明を特定するための事項に関して形式上又は事実上の選択肢を有する請求項に係る発明については、当該選択肢中のいずれか一の選択肢のみを発明を特定するための事項と仮定したときの発明と引用発明との対比を行った場合に両者に相違点がないとき又は相違点はあるが実質同一であるときは、同一であるものとする。 - 特許庁

Where a trademark application has been found to be filed in breach of Article 138 (2) of the Law and the applicant has been invited to file divisional trademark applications, the fee for filing the trademark application already paid shall be deemed to be the fee covering the filing of the trademark application mentioned in the request as the first, in respect of which the number of the initial application shall be preserved.例文帳に追加

商標出願が法第138条 (2)に違反してなされたことが判明し,出願人が分割商標出願をするよう求められた場合は,既に納付した商標出願の手数料は,願書において最初のものとして記載された商標出願に係る手数料とみなされ,これに関しては原出願の番号が維持される。 - 特許庁

Where a microorganism which was deposited with a depositary institution designated by the Commissioner of the Patent Office and was confirmed to be viable is found to be no longer viable, the depositor, upon receipt of the "Notice that the microorganism cannot be furnished" (Official Gazette of MITI No.178 Section 15) from the depositary institution, should deposit immediately the same microorganism as that originally deposited. 例文帳に追加

特許庁長官の指定する機関に寄託され、該機関によって生存が確認された微生物が、その後生存しないことが明らかになった場合には、寄託者は、該機関から「分譲できない旨の通知」を受け取った後、速やかにもとの寄託に係る微生物と同一の微生物を寄託しなければならない。 - 特許庁

The specified invention relates to the field of transparent substance with oxygen barrier characteristics, while the related invention relates to the field of food packaging containers. Application of technology in the field of transparent substances with oxygen barrier characteristics to the field of food packaging containers is found to be quite appropriate, and hence the industrial fields of application for these two inventions are the same. 例文帳に追加

特定発明の技術分野は、酸素バリアー性のよい透明物質であり、関連発明の技術分野は食品包装容器である。酸素バリアー性のよい透明物質の分野の技術を食品包装容器の技術分野に適用することはきわめて適切であると認められるので、両発明の技術分野は技術的に直接関連性を有し、産業上の利用分野は同一である。 - 特許庁

(3) If the validity of a patent is put in issue in proceedings under this section and it is found that the patent is only partially valid, the court may, subject to subsection (4), grant relief to the proprietor of the patent in respect of that part of the patent which is found to be valid and to have been used in accordance with section 56.例文帳に追加

(3) 特許の有効性が本条に基づく手続において争点となり,かつ,当該特許が一部に限り有効と認定された場合は,裁判所は,(4)に従うことを条件として,当該特許の有効と認定されかつ第56条に従って使用された部分に関して,当該特許の所有者に対する救済を認めることができる。 - 特許庁

Where it was appropriate to give a notice under Article 50bis, the examiner shall consider whether the amendment made in response to the notice of reasons for refusal given along with the notice under Article 50bis complies with the provisions of Article 17bis (3) to (6). If the amendment is found to be in violation of any of these provisions, the examiner shall decide to dismiss it (Article 53). 例文帳に追加

第50条の2の通知を行うことが適当であった場合は、第50条の2の通知が併せてなされた拒絶理由通知に対してされた補正が、第17条の2第3項から第6項の規定に違反していないか否かについて検討し、違反していると認められた場合には、決定をもって当該補正を却下しなければならない(第53条)。 - 特許庁

Fucoxanthin and/or fucoxanthinol are found to be the matrix metalloprotease-1 production inhibiting agent and/or the collagen production promoting agent characterized by inhibiting emitting of the transmitting substance in the epidermic cell with ultraviolet rays such as TNF-α and IL-6, and/or promoting TGF-β.例文帳に追加

フコキサンチン及び/又はフコキサンチノールは、表皮細胞における紫外線による伝達物質TNF−α、IL−6などの放出を抑制、及び/又はTGF−βを促進することを特徴とするマトリックスメタロプロテアーゼ−1産生抑制剤及び/又はコラーゲン産生促進剤であることを見出した。 - 特許庁

In addition, when these energy absorptions are performed, the displacement stroke in the second energy absorption section 18 is found to be greater than the displacement stroke in the first energy absorption section 16, resulting in the seat back 14's backward inclination angle not becoming large, keeping a seated occupant M from sliding and falling from the vehicular seat 10.例文帳に追加

しかも、当該エネルギー吸収時には、第2エネルギー吸収部18における変位ストロークのほうが第1エネルギー吸収部16における変位ストロークよりも大きいため、シートバック14の後方傾斜角度が大きくなることがなく、着座乗員Mが車両用シート10からズリ落ちることがなくなる。 - 特許庁

In a headset interface circuit 17, the operation current of the transmitter of a headset 16 is detected by a current detection circuit 19; and when the headset 16 is found to be of an electret type as the result of this detection, a switch SWa of an amplification circuit 18 is switched to the side of an amplifier AMP1 having a low amplification factor, and a smaller bias current is selected.例文帳に追加

ヘッドセットインターフェイス回路17において、電流検出回路19でヘッドセット16の送話器の動作電流を検出し、この検出結果により、ヘッドセット16がエレクトレットタイプの場合は増幅回路18のスイッチSWaを増幅度の小さい増幅器AMP1側に切り替え、またバイアス電流も小さくなるように切り替える。 - 特許庁

The electronic business transaction server 10 determines which group the member having requested the electronic business transaction belong to by referring to the group database 34, and when the behavior regarding the electronic business transaction of the member is found to be restricted by the rule set for the group to which the member belong, the behavior is restricted.例文帳に追加

電子商取引サーバ10は、電子商取引の要求があった会員がグループの何れに属しているかをグループデータベース34を参照して判別し、会員による電子商取引に係わる行動が会員の属するグループに対して設定されているルールによって制限されている場合には、その行動を制限する。 - 特許庁

The lug 102 of an anode 100 is pressed at a set pressure by a press 1, and the thickness of the lug 102 is detected based on a signal when the movable members 6A and 6B of the press 1 reach their lower limit, and, when the thickness of the lug 102 is found to be above the set value, the anode 100 is removed in the succeeding stage.例文帳に追加

耳部プレス工程においてアノード100の耳部102をプレス機1にて設定圧にてプレスし、プレス機1の可動部材6A、6Bが下降限に達したときの信号に基づきアノード耳部102の厚さを検知し、アノード耳部102の厚さが設定値以上とされた場合には、後続の工程にてこのアノード100を除去する。 - 特許庁

In a mobile phone provided with a chat dedicated message display screen in addition to a screen for transmission and reception of normal mails in order to realize a chat function, a mail address registered in the telephone directory is searched in the chat dedicated message display screen, and a digital camera image is automatically displayed on the chat dedicated message display screen when being found to be registered together as a search result.例文帳に追加

チャット機能を実現するために通常のメールの送受信画面とは別にチャット専用のメッセージ表示画面を有する携帯電話機において、チャット専用のメッセージ表示画面内に電話帳に登録されたメールアドレスを検索し、検索した結果、デジタルカメラ画像も登録されていた場合、前述のデジタルカメラ画像を自動的にチャット専用のメッセージ表示画面に表示する。 - 特許庁

Several cutaneous aging symptoms such as wrinkles, skin roughening and skin somberness are found to be improved and prevented by compounding the extracts, with one or more of specific agents of humectants, cell activators, antiphlogistics, antioxidants, skin-whitening agents, hyaluronidase inhibitors, antiplasmin agents, active oxygen-suppressing agents, collagenase activity inhibitors, antihistamic agents and elastase activity inhibitors.例文帳に追加

さらに抽出物と保湿剤、細胞賦活剤、抗炎症剤、抗酸化剤、美白剤、ヒアルロニダーゼ阻害剤、抗プラスミン剤、活性酸素抑制剤、コラゲナーゼ活性阻害剤、抗ヒスタミン剤、エラスターゼ活性阻害剤の特定の薬剤のいずれか1種または2種以上を配合することにより、しわ、肌荒れ、肌のくすみなど、種々の皮膚の老化症状を予防および改善することが見いだされた。 - 特許庁

If the inquiry is responded to the effect that a signature is executed on the signer side, a request of signature execution on the signer side is made to the computer which the signer uses and, if the signature environment is found to be appropriate or the signature environment has been normalized, a request is made that a signature be executed on the signature server side.例文帳に追加

問い合わせに対して、署名者側で署名を実施するとの応答があった場合には、署名者が使用する計算機に対して署名者側での署名実施を依頼し、署名環境が適正であると判定された場合、または、署名環境の適正化が行われた場合、署名サーバ側での署名実施を依頼する。 - 特許庁

A ground side handover compensator 15 and a vehicle side handover compensator 25 respectively transmit packets which have been distributed from a router to each circuit to their addressed circuits directly as are, and also, if any circuit is found to be in a handover state, transmit a handover mode transition instruction to the counter handover compensator.例文帳に追加

地上側ハンドオーバ補償装置15及び車上側ハンドオーバ補償装置25は各々、ルータから各系統宛に分散送出されたパケットをそのままその宛先の系統へ送出すると共に、何れかの系統がハンドオーバ状態であると判断した場合には、対向のハンドオーバ補償装置へハンドオーバモード移行命令を送信する。 - 特許庁

A herbal medicine, muira-puama has been found to be effective for solving the stress from the state of the self-soluble state with its own will and simultaneously to have the effect of controlling the concentration of tissue cortisol.例文帳に追加

生薬のムイラプアマが自らの意思でストレスの自己解決がとれる状態からの解決に有効であること、同時に、ムイラプアマには体内コルチゾール濃度を調整する効果があることを見出し、それにより体内コルチゾール濃度異常によって発生する種々の疾患の予防または治療剤としても有効であることを見出し本発明を完成した。 - 特許庁

The image processing apparatus performs a first optimization process for optimizing the color processing parameters using target color data which is found to be in a prescribed color region and its color data, and a second optimization process for optimizing the color processing parameters using target color data below a prescribed threshold value and its color data.例文帳に追加

尚、最適化処理に際しては、目標色データが所定色域内にあると判定された目標色データとその色データとを用いて色処理パラメータの最適化を行う第1の最適化処理と、色域外にあると判定された目標色データであって所定の閾値以下の目標色データとその色データとを用いて色処理パラメータの最適化を行う第2の最適化処理とが行われる。 - 特許庁

A retrieval request analysis part 40 receives retrieval request information form a client terminal, analyzes the retrieval request information when a retrieval command shown by the retrieval request information is found to be an optional retrieval command and then judges whether the file name to be retrieved is designated by means of a wild card.例文帳に追加

検索要求解析部40は、クライアント端末から検索を要求する検索要求情報を受け、検索要求情報が示す検索コマンドがオプションの検索コマンドであると判別すると、検索要求情報を解析し、検索対象のファイル名がワイルドカードを用いて指定されているか否かを判別する。 - 特許庁

A group-based configuration plan generation means 29 excludes from the second dominance tables group-based configuration plans combining candidate elements within the same group which are found to be subordinate to other group-based configuration plans to generate lists of remaining group-based configuration plans (group-based configuration plan lists).例文帳に追加

グループ内構成案生成手段29は、グループ内の候補要素の組合せであるグループ内構成案の中で、第2の優劣表から、他のグループ内構成案と比して劣っていると判断されるグループ内構成案を排除し、排除されなかった残りのグループ内構成案のリスト(グループ内構成案リスト)を生成する。 - 特許庁

This granular composition containing the reduced type coenzyme Q10, in which an oily component containing the reduced type coenzyme Q10 is poly-dispersed in a matrix consisting of an oil-soluble compound by forming domains having 0.01 to 50 μm mean particle diameter, is found to be a fat-soluble composition equipped with high oxidation stability and high living body absorptivity jointly.例文帳に追加

本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、油溶性化合物から成るマトリックス中に、還元型補酵素Q10を含有する油性成分が平均粒子径0.01〜50μmのドメインを形成して多分散している、還元型補酵素Q10を含有する顆粒組成物が、高い酸化安定性と高い生体吸収性を兼ね備えた脂溶性の組成物であることを見出し、本発明を完成させた。 - 特許庁

As the result of examination of polymorphisms useful for classification of domestically-produced beef from imported Australian beef, the method for identifying domestic cattle from imported cattle from Australia comprising using BIMA100 gene and BIMA118 gene polymorphisms found by an AFLP method and ND4 gene polymorphism, ND5 gene polymorphism, SRY gene polymorphism and MC1R gene polymorphism as indexes and combining them is found to be extremely useful.例文帳に追加

国内産牛肉と豪州産牛肉の選別に有用な多型について検討した結果、AFLP法で見出したBIMA100遺伝子及びBIMA118遺伝子の多型、ND4遺伝子の多型、ND5遺伝子の多型、SRY遺伝子の多型、並びにMC1R遺伝子の多型を指標とし、それらを組み合わせて用いる国内産牛と豪州産牛の鑑別方法が極めて有用であることを見出した。 - 特許庁

A processor 100 reads red pixel signals, green pixel signals, and blue pixel signals for one frame from a scope 10, and displays a color image emphasized in a complementary color on a monitor device 200 by inverting a signal level value for a specific pixel when the signal level value for the specific pixel is found to be lower than an average signal level value for adjacent surrounding pixels by a color balance processing section 130.例文帳に追加

プロセッサ100はスコープ10から1フレーム分の赤色画素信号、緑色画素信号および青色画素信号を読み出し、カラーバランス処理部130において特定画素の信号レベル値が近接周囲画素の平均信号レベル値より低い場合には、その特定画素について信号レベル値を反転することにより、補色で強調したカラー画像をモニタ装置200の画面に表示する。 - 特許庁

A pyridine derivative or its salt having each of a phenyl which may be substituted with an alkoxy or the like at 6 position, and an N-containing heterocycle-carbonyl group bonded at 2-position with an N-substituted carbamoyl group or N-atom, is investigated to have strong and selective inhibition action to the 4-type phosphodiesterase and found to be useful as a medicinal agent.例文帳に追加

6位にアルコキシ基等で置換されていてもよいフェニル基を、2位にN−置換カルバモイル基又は窒素原子で結合する含窒素ヘテロ環−カルボニル基をそれぞれ有するピリジン誘導体又はその塩が、強力且つ選択的な4型ホスホジエステラーゼ阻害活性を有することを知見し、医薬上有用であることを見出した。 - 特許庁

This new peptide having the specific amino acid sequence and expressed by formula (1): Leu-Arg-Xaa-Asn [wherein, Xaa is expressed by any of His, Lys or Arg] is found to be utilized as a new material having the safe and significant promotion capacity of the collagen production.例文帳に追加

本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、特定のアミノ酸配列を有する新規ペプチド式(1):Leu−Arg−Xaa−Asn(式中Xaaは、His、Lys、又はArgのいずれかで表される)が、安全でありかつ有意なコラーゲンの産生促進能を有する新規素材として利用され得ることを見出した。 - 特許庁

This new peptide having the specific amino acid sequence and expressed by formula (I): Val-Ala-Trp-Trp or formula (II): Leu-Ser-Trp, is found to be utilized as a new material having the safe and significant promotion capacity of the collagen production.例文帳に追加

本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、特定のアミノ酸配列を有する新規ペプチド式(1):Val−Ala−Trp−Trp又は式(II):Leu−Ser−Trpが、安全でありかつ有意なコラーゲンの産生促進能を有する新規素材として利用され得ることを見出した。 - 特許庁

Several cutaneous aging symptoms such as wrinkles, skin roughening and skin somberness are found to be improved by compounding the extracts, with one or more of specific agents of humectants, cell activators, antiphlogistics, antioxidants, skin whitening agents, hyaluronidase inhibitors, antiplasmin agents, active oxygen-suppressing agents, collagenase activity inhibitors, antihistaminic agents and elastase activity inhibitors.例文帳に追加

さらにこの抽出物と保湿剤、細胞賦活剤、抗炎症剤、抗酸化剤、美白剤、ヒアルロニダーゼ阻害剤、抗プラスミン剤、活性酸素抑制剤、コラゲナーゼ活性阻害剤、抗ヒスタミン剤、エラスターゼ活性阻害剤の特定の薬剤のいずれか1種または2種以上を配合することにより、しわ、肌荒れ、肌のくすみなど、種々の皮膚の老化症状を改善することが見いだされた。 - 特許庁

A particulate composition comprising a matrix mainly composed of a water-soluble excipient and, polydispersed by forming domains therein, an oily component containing a reduced coenzyme Q10 and a lipophilic antioxidant is found to be a composition that exhibits both high oxidation stability and high oral absorbability.例文帳に追加

本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、水溶性賦形剤を主成分とするマトリックス中に、還元型補酵素Q10と親油性抗酸化剤を含有する油性成分がドメインを形成して多分散している粒子状組成物が、高い酸化安定性と高い経口吸収性を兼ね備えた組成物であることを見出し、本発明を完成させた。 - 特許庁

Several cutaneous aging symptoms such as wrinkles, skin roughening and skin somberness are found to be improved by compounding the extracts, with one or more of specific agents of humectants, cell activators, antiphlogistics, antioxidants, hyaluronidase inhibitors, antiplasmin agents, active oxygen suppressing agents, collagenase activity inhibitors, antihistaminic agents and elastase activity inhibitors.例文帳に追加

さらにこの抽出物と保湿剤、細胞賦活剤、抗炎症剤、抗酸化剤、ヒアルロニダーゼ阻害剤、抗プラスミン剤、活性酸素抑制剤、コラゲナーゼ活性阻害剤、抗ヒスタミン剤、エラスターゼ活性阻害剤の特定の薬剤のいずれか1種または2種以上を配合することにより、しわ、肌荒れ、肌のくすみなど、種々の皮膚の老化症状を改善することが見いだされた。 - 特許庁

例文

The user of a co-propagating fiber Raman amplifier in an optical WDM transmission system has been found to be practical in the situation where the fiber amplifier is operated into depletion and the characteristics of the input signals are controlled to exhibit a reduced integrated relative intensity noise (RIN) over the fiber crosstalk bandwidth.例文帳に追加

光WDM伝送システムにおけるコプロパゲーティングファイバラマン増幅器の使用が、ファイバ増幅器が、デプリション中で動作し、入力信号の特性が、ファイバクロストーク帯域幅において低減された積分された相対的強度雑音(RIN)を示すように制御される状況において実用的であることを見出した。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS