1016万例文収録!

「ありとら」に関連した英語例文の一覧と使い方(73ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ありとらに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ありとらの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3764



例文

2年前の就任時に、「浅学非才でありますが、全力で頑張りますのでよろしくお願いします」というふうに申し上げた記憶がございまして、改めて浅学非才であったなという認識を持っているわけでありますが、長官・佐藤の個人のパフォーマンスとして反省すべき点の一つとして、もっと常に上機嫌で職員の皆さんと接触すればよかったなというふうには反省をしております。難題が次から次へ降りかかってくるとか、あるいは、たまに問題の本質を捉えていない分析や対処方針などが長官室で提案された場合などには、私は割合と単純な人間なものですから、そういう状況を反映して不機嫌になることもあったかなというふうに思っております。例文帳に追加

When I took office two years ago, I expressed my resolve to do my best. One thing I feel regrettable about personally is that I was unable to communicate with FSA staff in a more cordial atmosphere. When I had to deal with one problem after another or when I was presented with irrelevant analysis or plans by the staff, I may have allowed my irritation to show on my face.  - 金融庁

第1の電極101と第2の電極102の間に、第1の層114と、発光物質を含む第2の層113とを有し、第1の層は、第1の有機化合物と、第2の有機化合物とを有し、第1の層は、第2の層と第2の電極の間に設けられており、第1の層において、第2の有機化合物よりも第1の有機化合物が多く含まれており、第1の有機化合物は、電子輸送性の有機化合物であり、第2の有機化合物は、電子トラップ性の有機化合物であり、第2の有機化合物のエネルギーギャップは、発光物質のエネルギーギャップよりも大きく、第1の電極の電位が第2の電極の電位よりも高くなるように電圧を印加することにより、発光層からの発光が得られる発光素子を提供する。例文帳に追加

The light emission from the light emitting layer is obtained by applying a voltage to the light emitting element so that an energy gap of the second organic compound becomes larger than an energy gap of the light emitting substance, and the potential of the first electrode becomes higher than the potential of the second electrode. - 特許庁

ゲート電極およびキャパシタ下部電極とを有し、その上に形成されたゲート絶縁膜を介してゲート絶縁膜に接してソース電極及びドレイン電極が配置されており、ソース電極及びドレイン電極の間隙を埋めるように半導体層が配置されており、その上に形成された層間絶縁膜を介して画素電極が配置されてなり、平面配置的に見てソース電極が孤立島パターンであり、ゲート電極がソース電極及びドレイン電極の間にあってソース電極をほぼ囲むC字状であり、ドレイン電極がゲート電極をほぼ囲むC字状であって、ソース電極の内部にキャパシタ下部電極を有する薄膜トランジスタ装置。例文帳に追加

In the plan view arrangement, the source electrode is formed in isolated insular pattern, the drain electrode is formed between the source electrode and the gate electrode in C-shape substantially surrounding the source electrode, the drain electrode is formed in C-shape substantially surrounding the gate electrode, and the capacitor lower electrode is provided in the source electrode. - 特許庁

①の裁判例は、金融商品の取引や、契約締結後に長い期間が経過していた場合であり、損害賠償によるトラブル解決が求められたケースであったと考えられる。一方、②の裁判例はいずれも不動産取引のケースであって、契約締結前に売主が買主に周辺環境等の重要事項を提供することは、売買契約の締結に際しての当然の付随義務であり、これが売買契約を締結するか否かを決する上において重要な事柄である以上、当該義務違反をもって買主は売買契約の解除をなし得る、としたものである。動作環境が契約締結時に提供されなかったために、情報財が使用できないようなケースについては、買主は②の契約を解除して、支払済みの対価の返還を求めることが多いものと解される。例文帳に追加

Judicial precedents finding liability for damages mostly concern cases where transactions were made in financial products or a long time has passed between the conclusion of the contract and the plaintiff's claim for damages. Judicial precedents in (ii) above are cases which ruled that a party had the right to terminate a contract, all concerning real estate transaction. These judicial precedents holds that a supplementary duty exists associated with the conclusion of a sales contract; which obligates the potential Vendor to inform the potential buyer of Important Matters, such as information about the surrounding environment, and as this is important information in deciding whether to conclude the sales contract, the buyer may terminate the sales contract where the Vendor has failed to perform his duty. In many cases where a buyer cannot use information property because no information about its operating environment was provided at the time the contract was concluded, the buyer may terminate the contract and demand a refund of the purchase price.  - 経済産業省

例文

美人画とは単に美しい女性をモチーフにした絵画だという概念に囚われがちだが、『広辞苑』では「女性の美しさを強調し」という抽象的表現で規定されており、『新潮世界美術辞典』(新潮社、1985年、ISBN4107302067)では「女性の容姿の美しさ」と、『現代日本美人画全集名作選Ⅰ』(関千代著、集英社、1979年)では「女性の中にある美」を探究しモチーフとしたものと定めてあり、必ずしも美人を描いたものという定義だけでその本質を表現できるものではない。例文帳に追加

Although one tends to be caught up in the notion that bijinga is a painting which merely depicts beautiful women, "Kojien" dictionary defines the term using the abstract expression that it 'emphasizes women's beauty', and "Shincho Encyclopedia of World Art" (SHINCHOSHA Publishing Co., Ltd, 1985, ISBN 4107302067) defines the term as representing "women's beautiful looks", and "Gendai Nihon Bijinga Zenshu: Selection of Masterpieces Vol. I" (by Chiyo SEKI, Shueisha Inc., 1979) defines it as being a quest for and having the motif of 'beauty inside women'; therefore the definition of a depiction of a beautiful woman is not necessarily the representation of the subject's true nature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

文化3年頃に江戸市中に冥府と往き来できると言う天狗少年仙童寅吉が出現し、奇しくも後に知人を介して邂逅する事により、本人から直接異境の有様や幽事の秘め事などを聞き質し、幽界冥府が厳然と実在し、大なり小なり深く現界に影響を及ぼしている有様に気づき、篤胤自らが常日頃考えていた幽顕の理念と奇しくも符節融合する事を悟り、幽顕一如を再確信すると共に敬神の念を更に深めて古道を敷衍し実践して行く事となる。例文帳に追加

About 1806, in Edo City, a young Tengu (one of Japanese ghost) Torakichi (called 'Sendo') appeared, who claimed that he could come and go to the underworld; Atsutane was introduced to him and directly asked him about the other world and secrets of mysterious things, then Atsutane realized that the underworld really existed and exerted great or little influence on this world; and he thought that the boy's story surprisingly corresponded to the idea of the Dark and the Light which he had been considering for years; after that, with conviction of the idea and deeper worship, he continued his studies and practice of Kodo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸幕府は貨幣の全国統一を行うべく、三貨制度(小判、丁銀、銭貨)の整備を行ったが、これは既存の貨幣流通すなわち、大坂の商人を中心とする極印銀すなわち秤量銀貨の流通と、庶民の渡来銭の使用に加えて、武田信玄が鋳造させた甲州金の貨幣単位である「両」、「分」、「朱」を踏襲したものであり、家康の尊敬する武将であった信玄の甲州金の四進法の体系を採用したのであった。例文帳に追加

Edo bakufu improved three currency system (Koban, Chogin [collective term of silver]and coin) to unify the currency of the whole country: it consited of the existing currency circulation; hallmark silver which was a silver-by-weight standard used by mainly merchants in Osaka and Torai-sen (imported currency from China) used among commers, and the currency unit, 'Ryo' 'Bu' and 'Shu', based on quarternary system of Koshu gold which was cast by the order of Shingen TAKEDA whom Ieyasu looked up to.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがって、プリンシプルというのは望ましい大きな方向感を示すものでありまして、あたかもこれを何か細かいルールであるかのような捉え方をされないようにお願いしたいと思いますし、金融庁としても、このプリンシプルの性格あるいはその役割について、監督される側の金融サービス提供者のみなさんと日常的な対話を続けていくことによって、そのような誤解が生じないように目配りをしていきたいと思っております。例文帳に追加

In short, the purpose of the principles is to set the broad direction of desirable practices to be employed by financial service providers, and I hope that they will not be seen as strict rules. For its part, the FSA will take care to avoid creating misunderstanding by maintaining communication with the financial service providers we supervise on a daily basis regarding the nature and role of the principles.  - 金融庁

お尋ねは、大手銀行と大手証券会社が同じグループの中にあるという意味では、今回の話というのは、見方によっては一つの新しい動きという捉え方もあり得るのかもしれませんけれども、我々、金融監督当局、規制当局の立場からしますと、大事なことは、グループ化された後においても、きちんとしたリスク管理が行われ、法令等遵守の態勢がきちんと機能をし、全体としてガバナンスの効いた経営が行われることによって、安定的な経営の下で、顧客に対して質の高いサービスがきちんと提供されるということであろうかと思います。例文帳に追加

By now, it has apparently become very common that a bank and a securities company operate in the same financial group. It may be possible to regard this deal as a new movement in that it will put a major bank and a major securities company in the same group. However, from our standpoint as a financial supervisor and regulator, the important thing is that risk management is conducted properly and the legal compliance functions properly after the bank and the securities company start operating in the same group so that governance is exercised in their management and high-quality services are provided to customers.  - 金融庁

例文

現在、この金トラ協におきまして金融ADRの整備に関る今後の課題について議論が行われているところでございまして、明日開催予定のこの協議会において座長メモとして取りまとめる方向で調整がなされております。この協議会の議論では、消費者委員を中心とした「法的整備が必要である」といった意見と業界団体等を中心とした「自主的な取組みを強化していくべき」といった意見が出されているところであります。例文帳に追加

At this group, discussions have been ongoing regarding the tasks that must be undertaken in order to improve the framework for financial sector ADR, and preparations are under way to issue an informal report at tomorrow's meeting. In the discussions held so far, two lines of argument have been presented. The first line of argument, offered mainly by consumer members, is that a legal framework should be established, while the other, supported mainly by industry groups, is that voluntary activities should be enhanced.  - 金融庁

例文

これは、中小企業向け融資、中堅・大企業向け融資、そして住宅ローンの3つの分野を対象として、年度末金融への取組状況、そして新年度入り後の信用供与の状況について検証を行っているということですが、特に、金融機関が期待される金融仲介機能を十分に発揮しているかどうか、また、貸し渋り・貸し剥がしと受け取られかねない対応がなされていないかといった問題意識を持って集中検査を実施しているところであります例文帳に追加

This inspection is targeted at three areas, namely loans to small and medium-size enterprises, loans to middle-ranking and large companies, and housing loans, and it is intended to examine the status of efforts made by financial institutions to facilitate financing in the period leading to the end of the last fiscal year and their status of the provision of credit in the period since the start of the new fiscal year. We are conducting the inspection particularly from the perspective of whether financial institutions are adequately exercising the financial intermediary function that is expected of them and whether they are not engaging in practices that may be construed as inappropriate curbs on new loans and forcible withdrawals of outstanding loans.  - 金融庁

一般式(1)で表されるアゾ顔料と、酸性官能基を有する、有機色素誘導体、アントラキノン誘導体、及びトリアジン誘導体から選択される少なくとも一種の化合物と、分散剤とを含有する顔料分散組成物〔G:水素原子、脂肪族基、アリール基、ヘテロ環基;R_1:アミノ基、脂肪族オキシ基、脂肪族基、アリール基、又はヘテロ環基;R_2:置換基;A:ヘテロ環基;m:0〜5の整数;n:1〜4の整数;一般式(1)中にイオン性親水性基を有することはない。例文帳に追加

The pigment dispersion composition comprises an azo pigment represented by formula (1), at least one compound selected from an organic dye derivative, an anthraquinone derivative and a triazine derivative having an acidic functional group, and a dispersant. - 特許庁

トラカルボン酸成分がジフェニルヘキサフルオロプロパン構造及びビフェニル構造からなるものであり、ジアミン成分がジアミノジベンゾチオフェン類、ジアミノジベンゾチオフェン=5,5−ジオキシド類、ジアミノチオキサンテン−10,10−ジオン類又はジアミノチオキサンテン−9,10,10−トリオン類と、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン類とからなる、特定の反復単位からなる可溶性の芳香族ポリイミドで形成された非対称中空糸ガス分離膜に関する。例文帳に追加

The asymmetrical hollow fiber gas separation membrane formed from a soluble aromatic polyimide comprising a specified repeating unit in which a tetracarboxylic acid component comprises a diphenylhexafluoropropane structure and a biphenyl structure, and a diamine component comprises a diaminodibenzothiophene, a diaminodibenzothiophene=5,5-dioxide, a diaminothioxanthene-10,10-dione or a diaminothioxanthene-9,10,10-trione, and a 3,3'-diaminodiphenylsulfone. - 特許庁

本発明の目的は、前記の欠点、課題を解消する鋼の連続鋳造用モールドパウダーを提供することにあり、特に、鋼を連続鋳造する際に、鋳片表面キズや割れの発生がなく、ブレークアウトまたはブレークアウト予知警報の誤動作などの操業トラブルもなく、鋼の生産性を向上させ、製造コストを大幅に低減できうる鋼の連続鋳造用モールドパウダーを提供することにある。例文帳に追加

To provide mold powder for continuous casting of steel which solves the conventional defects and problems, and particularly to provide mold powder for continuous casting of steel which causes no generation of flaws and cracks in the surface of a slab, causes no operation troubles such as breakout and the malfunction of the prediction warning of breakout, improves the productivity of steel and remarkably reduce production cost of steel in the continuous casting of steel. - 特許庁

トラカルボン酸成分がジフェニルヘキサフルオロプロパン構造及びビフェニル構造からなるものであり、ジアミン成分がジアミノジベンゾチオフェン類、ジアミノジベンゾチオフェン=5,5−ジオキシド類、ジアミノチオキサンテン−10,10−ジオン類又はジアミノチオキサンテン−9,10,10−トリオン類と、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン類と、ジアミノ安息香酸類とからなる、特定の反復単位からなる可溶性の芳香族ポリイミドで形成された非対称中空糸ガス分離膜に関する。例文帳に追加

The asymmetric hollow fiber membrane for separating a gas is made from a soluble aromatic polyimide comprising a specific repeating unit constituted of a tetracarboxylic acid component comprising a diphenylhexafluoropropane structure and a biphenyl structure and of a diamine component comprising a diaminodibenzothiophene, a diaminodibenzothiophene=5,5-dioxide and a diaminothioxanthene-10,10-dione, or a diaminothioxanthene-9,10,10-trione, a 3,3'-diaminodiphenylsulfone and a diaminobenzoic acid. - 特許庁

トラカルボン酸成分がジフェニルヘキサフルオロプロパン構造及びビフェニル構造からなるものであり、ジアミン成分がジアミノジベンゾチオフェン類、ジアミノジベンゾチオフェン=5,5−ジオキシド類、ジアミノチオキサンテン−10,10−ジオン類又はジアミノチオキサンテン−9,10,10−トリオン類と、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン類と、m−フェニレンジアミン類とからなる、特定の反復単位からなる可溶性の芳香族ポリイミドで形成された非対称中空糸ガス分離膜に関する。例文帳に追加

The asymmetric hollow fiber membrane for separating a gas is made from a soluble aromatic polyimide comprising a specific repeating unit constituted of a tetracarboxylic acid component comprising a diphenylhexafluoropropane structure and a biphenyl structure and of a diamine component comprising a diaminodibenzothiophene, a diaminodibenzothiophene=5,5-dioxide and a diaminothioxanthene-10,10-dione, or a diaminothioxanthene-9,10,10-trione, a 3,3'-diaminodiphenylsulfone and an m-phenylenediamine. - 特許庁

少なくとも着色剤、架橋及び非架橋の樹脂を含む樹脂粒子を凝集・融着してなり、且つ、ワックスを含有する静電荷像現像用トナーであって、該ワックスが炭素数40以上の成分が80質量%以上であり、且つ、炭素数40以上の成分のうち非ノルマル体成分が10質量%以上50質量%以下である炭化水素系ワックスを含有し、トナーのテトラヒドロフラン不溶分が5質量%以上、35質量%以下であることを特徴とする静電荷像現像用トナーを用いて解決する。例文帳に追加

The toner for developing an electrostatic charge image is made by agglomerating and fusing at least a coloring agent and resin particles containing crosslinking and non-crosslinking resins and contains a wax, where the wax contains hydrocarbon wax of 80 mass% or more of 40C or more components and 10-50 mass% of non-normal components among the 40C or more components, and the toner has a 5-35 mass% tetrahydrofuran insoluble part. - 特許庁

ポルトランドセメント、細骨材、混和材及び膨張材からなる主成分、並びに、硫酸アルミニウム、収縮低減剤、石灰石微粉末及び増粘剤を含むセルフレベリング性水硬性組成物であって、増粘剤が、粘度の異なる2種類のセルロース系水溶性ポリマーを含む増粘剤であり、保水剤が、水硬性成分の粒子面への吸着性能を有しないポリエーテル系水溶性ポリマーを含む保水剤である、セルフレベリング性水硬性組成物である。例文帳に追加

The self-leveling hydraulic composition comprises portland cement, a fine aggregate, an admixture, an expanding agent as main components, and contains aluminum sulfate, a shrinkage reducing agent, a limestone fine powder, and a thickener, wherein the thickener is one containing two kinds of cellulosic water-soluble polymers having different viscosities; and a water retaining agent is one containing a polyether based water-soluble polymer having no adsorption capability to the particle surface of the hydraulic components. - 特許庁

近年の鶏卵選別機は、1時間あたりの処理速度が12万個以上と非常に高速化されているので、なんらかのトラブルで鶏卵が所定の集合場所に放出されなければ、1秒間に数十個単位で強制開放手段の受け皿に放出される場合があり、すぐに鶏卵選別機を停止させたとしても、数百個におよぶ鶏卵が受け皿に放出されて破損するといったことが問題となっている。例文帳に追加

To solve a problem of recent egg grading machines having extremely high grading speed to treat120,000 eggs per hour and, accordingly, when eggs are not released to a prescribed collection part by some trouble, several tens of eggs are sometimes released on a receiving pan of a forced opening means per second and several hundreds of eggs are released on the receiving pan and broken even if the operation of the egg grading machine is immediately stopped. - 特許庁

ビデオカメラとGPS衛星が送り出す電波を受信するアンテナおよび受信機をビデオサーバーに接続し、そのビデオサーバーをインターネットを経由してホストコンピュータに接続したシステムであり、不特定多数の利用者が、ホストコンピュータに接続し、検索を行い、検索したビデオサーバーに直接接続することによって、ビデオカメラで捕えた映像をビデオサーバーが利用者に配信する手段を講じたものである。例文帳に追加

In the system, a video camera, and an antenna and a receiver receiving a radio wave transmitted from a GPS satellite are connected to a video server and the video server is connected to a host computer via the Internet, unspecified number of users access the host computer to retrieve the video server and directly access the retrieved video server, and the video server distributes the video captured by the video camera to the users. - 特許庁

二成分現像剤法は、結着樹脂および着色剤を含有するトナー粒子よりなるトナーと、磁性体粒子の表面に樹脂被覆層が設けられてなるキャリア粒子よりなるキャリアとからなり、前記トナー粒子の着色剤が少なくともその一部に染料を含み、かつ、前記キャリア粒子の樹脂被覆層がテトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)からなることを特徴とする。例文帳に追加

The two-component developer comprises toner composed of a toner particle containing a binder resin and a colorant, and a carrier comprising a carrier particle having a resin coating layer on the surfaces of magnetic particle wherein the colorant of the toner particle at least partially contains a dye, and the resin coating layer of the carrier particle comprises a tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA). - 特許庁

第1レンズ群LG1が分散の異なるレンズL11,L12を貼り合わせたものであり、第1波長光LT1と第2波長光LT2とを、情報記録層RELとトラッキング情報面TILとに平行光束若しくは微細スポットして入射させることができ、かつ、第1波長光LT1と第2波長光LT2との波長の相違に起因して変化する球面収差を十分小さくすることができる。例文帳に追加

A first lens group LG1 is obtained by sticking lenses L11 and L12 having different dispersions, and makes first wavelength light LT1 and second wavelength light LT2 incident on an information recording layer REL and a tracking information surface TIL as parallel beams or a minute spot, and makes spherical aberration changed due to the difference of the wavelength between the first wavelength light LT1 and the second wavelength light LT2 very small. - 特許庁

水溶性染料、水、水溶性有機溶剤を含有するインクジェット記録用インクにおいて、該水溶性染料にはアゾ系色素又はアンスラキノン系色素の少なくとも1種又は水溶性銅フタロシアニン化合物が含まれており、該水溶性有機溶剤の含有率が5〜50質量%であり、該水溶性有機溶剤に占めるテトラエチレングリコールジメチルエーテルの比率が25〜100質量%であることを特徴とするインクジェット記録用インク。例文帳に追加

The inkjet recording ink is one containing a water-soluble dye, water, and a water-soluble organic solvent, wherein the water-soluble dye contains at least either an azo dye or an anthraquinone dye or a water-soluble copper phthalocyanine compound; the content of the water-soluble organic solvent is 5-50 mass%; and tetraethylene glycol dimethyl ether constitutes 25-100 mass% of the water-soluble organic solvent. - 特許庁

本発明のポーラスコンクリートを用いることにより、汚染水を浄化し、かつ周囲の自然環境と調和を図るため、植物の生育を促すことが可能であり、同時にカドミウム、鉛、砒素、ニッケル、水銀、モリブデン、セレン、三価クロム、及び六価クロム等の有害な重金属を低減することができるため、土木、建築分野、及び生活廃水の浄化分野における緑化コンクリートブロック又はテトラポット等の用途に適する。例文帳に追加

The contaminated water is purified, the growth of the plant is accelerated to be matched to the surrounding natural environment and harmful heavy metals such as cadmium, lead, arsenic, nickel, mercury, molybdenum, selenium, 3-valent chromium and 6-valent chromium are reduced to be suitable for the application such as a greening concrete block or a tetrapod in a civil engineering, a construction field or a purification field of domestic waste water. - 特許庁

トラカルボン酸成分がジフェニルヘキサフルオロプロパン構造及びビフェニル構造からなるものであり、ジアミン成分がジアミノジベンゾチオフェン類、ジアミノジベンゾチオフェン=5,5−ジオキシド類、ジアミノチオキサンテン−10,10−ジオン類又はジアミノチオキサンテン−9,10,10−トリオン類と、ジアミノ安息香酸類とからなるものである、特定の反復単位からなる可溶性の芳香族ポリイミドで形成された非対称中空糸ガス分離膜に関する。例文帳に追加

The unsymmetrical hollow fiber membrane comprises a soluble aromatic polyimide having specific recurring units wherein a tetracarboxylic acid component is derived from a diphenylhexafuluoropropane structure and a biphenyl structure, and a diamine component is derived from a diaminodibenzothiophene, a diaminodibenzothiophen=5,5-dioxide, a diaminothioxanthene-10,10-dione or a diaminothioxanthene-9,10,10-trione and a diaminobenzoic acid. - 特許庁

セラミック繊維と、ベンゾオキサゾール骨格を有するジアミン類と芳香族テトラカルボン酸類を反応して得られるポリイミドベンゾオキサゾールとの複合体であるセラミック繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体で、質量比率でセラミック繊維が40%から60%の間にあり、セラミック繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体の線膨張係数が−10から+16(ppm/℃)であるセラミック繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体。例文帳に追加

The ceramic fiber-reinforced polyimide benzoxazole composite is a composite of ceramic fibers and polyimide benzoxazole obtained by the reaction of diamines having a benzoxazole skeleton and aromatic tetracarboxylic acids, wherein the ceramic fibers are included in a mass ratio ranging from 40% to 60%, and the coefficient of linear expansion of the ceramic fiber-reinforced polyimide benzoxazole composite ranges from -10 to +16 (ppm/°C). - 特許庁

少なくともラジカル重合性単量体は溶解させるが、該ラジカル重合性単量体を重合した重合粒子は溶解させない超臨界流体中もしくは亜臨界流体中で、少なくとも染料と該ラジカル重合性単量体を含有するラジカル重合性単量体組成物を重合させ、該超臨界流体もしくは亜臨界流体に不溶の着色重合粒子を得ることを特徴とする着色重合粒子の製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing a colored polymer particle includes polymerizing a radical polymerizable monomer composition containing at least a dyestuff and a radical polymerizable monomer in a supercritical fluid or a subcritical fluid to obtain the colored polymer particle that is insoluble in the supercritical fluid or the subcritical fluid that dissolves at least the radical polymerizable monomer, but does not dissolve the polymer particle given by the polymerization of the radical polymerizable monomer. - 特許庁

オーバーレイを内蔵して可能な機能と両面印刷可能な機能を有する印刷装置に関するものであり、大容量印刷業務において連続紙用片面印刷データを両面印刷データに変更することなく、プリンタ内で固定的に裏面用オーバーレイを自動挿入するプリンタを提供する事で、印刷業務プログラム開発の工数低減と、プリンタへのデータ転送量大による通信トラフィックの問題を改善する事を課題とする。例文帳に追加

To provide a printer which reduces the development man-hour of user's double-side print service and improves communication traffic by avoiding transfer of data for rear sides with respect to double-side printer control capable of double-side overlap superposition. - 特許庁

本発明の高分子粒子の製造方法は、超臨界流体乃至亜臨界流体中での不均一重合により高分子粒子を形成する高分子粒子の製造方法において、前記超臨界流体乃至前記亜臨界流体に対して親和性を有する基及びラジカル発生能を有する基を少なくとも同一分子内に有するラジカル重合開始剤(I)と、ラジカル重合開始剤(II)とを併用することを特徴とする。例文帳に追加

In the method for producing polymer particles, which are formed by heterogeneous polymerization in a supercritical fluid and/or subcritical fluid, a radical polymerization initiator (I) having in a molecular at least a group having radical-generation capability and a group having affinity for the supercritical fluid and/or subcritical fluid, and a radical polymerization initiator (II) are used in combination. - 特許庁

カゼイン及び/又はカゼインを含有する物質とホエータンパク質及び/又はホエータンパク質を含有する物質との混合物にトランスグルタミナーゼを作用させて固形状にした乳食品であって、乳食品全体に対するタンパク質含有量が30重量%以下であり、そのうちのカゼイン含有量が6重量%以上で、かつカゼイン含有量に対するホエータンパク質含有量が 2.5倍以下である固形状乳食品。例文帳に追加

The milk foods are obtained by acting transglutaminase to a mixture comprising casein and/or the substance including casein and whey protein and/or the substance including whey protein, into the solid foods, including30 wt.% based to the total milk foods of protein including ≥6 wt.% of casein and whey protein2.5 times to the content of the casein. - 特許庁

トラカルボン酸成分がジフェニルヘキサフルオロプロパン構造及びビフェニル構造からなるものであり、ジアミン成分がジアミノジベンゾチオフェン類、ジアミノジベンゾチオフェン=5,5−ジオキシド類、ジアミノチオキサンテン−10,10−ジオン類又はジアミノチオキサンテン−9,10,10−トリオン類と、メタフェニレンジアミンとからなる、特定の反復単位からなる可溶性の芳香族ポリイミドで形成された非対称中空糸ガス分離膜に関する。例文帳に追加

The asymmetric hollow fiber gas separation membrane is formed of a soluble aromatic polyimide including a specific repeating unit wherein a tetracarboxylic acid component includes a diphenylhexafluoropropane structure and a biphenyl structure; and a diamine component includes a diaminodibenzothiophene, a diaminodibenzothiophene=5,5-dioxide, a diaminothioxanthene-10,10-dione or a diaminothioxanthene-9,10,10-trione, and meta-phenylenediamine. - 特許庁

音楽を再生するための再生装置であり、コンピュータ32と接続するためのコンピュータインターフェース64と、コンピュータ32がコンパクトディスクから読み取られたデータに基づくコンパクトディスクを独自に識別するために用いることができる識別情報をインターネット上のリモートデータベース50に照会することにより取得し、コンピュータインターフェース64を介して伝送された識別情報に対応する関連情報を記憶するためのメモリ72とを備える。例文帳に追加

The reproducing apparatus for reproducing music includes a computer interface 64 for connection to a computer 32, and a memory 72 for acquiring identification information that the computer 32 can use for the purpose of uniquely identifying a compact disk based on the data read from the compact disk by referencing the same to a remote database 50 on the Internet and storing the relevant information corresponding to the identification information transmitted via the computer interface 64. - 特許庁

フィルム基材12と中間層16と光触媒層14とを有する膜構造物用フィルム10において、フィルム基材12がエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体等の特定のフッ素樹脂を含み、中間層16が有機無機ハイブリッドポリマーを含む層であり、有機無機ハイブリッドポリマーが、熱重量分析によって測定される500℃における質量残存率が50〜80%のポリマーである。例文帳に追加

The film for membrane structure 10 comprises a film substrate 12, an interlayer 16, and a photocatalyst layer 14, wherein the film substrate 12 contains a specific fluorocarbon resin such as an ethylene-tetrafluoroethylene copolymer or the like, the interlayer 16 contains an organic-inorganic hybrid polymer, and the mass remaining ratio of the organic-inorganic hybrid polymer is from 50 to 80% at 500°C measured by thermogravimetric analysis. - 特許庁

上記課題は、本発明によれば、ビットラインが2つの互いに異なる正反対の電圧に第1の電圧値及び第2の電圧値によってプリチャージされている間に、メモリセルは次々に読み出し可能であり、この場合に得られる2つの電圧値は、これら2つの電圧値が互いに比較されるために評価器に供給される前に、それぞれ第1の乃至は第2のキャパシタンスにバッファ可能であることによって解決される。例文帳に追加

While a bit line is pre-charged by two different voltage being the exact opposite each other having a first voltage value and a second voltage value, read-out can be performed in a memory cell, two voltage values obtained in this case are attained by enabling buffer to a first or a second capacitor respectively before these two voltage values are supplied to an evaluator to be compared. - 特許庁

脂肪族ポリエステル樹脂は、ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ吉草酸、ポリエチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンアジペート、ポリリンゴ酸、微生物合成ポリエステル、又はこれらのうち少なくとも1種を含む共重合体であり、多糖類は、セルロース、澱粉、キチン、キトサン、デキストラン、これらのうちいずれかの誘導体、又はこれらのうち少なくとも1種を含む共重合体である。例文帳に追加

In this composition, the aliphatic polyester resin is selected from polylactic acid, polycaprolactone, polyhydroxybutyric acid, polyhydroxyvaleric acid, polyethylene succinate, polybutylene succinate, polybutylene adipate, polymalic acid, microorganism-synthesized polyester and copolymers containing at least one of them mentioned above, and the polysaccharide is selected from cellulose, starch, chitin, chitosan, dextran, one of derivatives thereof and copolymers containing at least one of them mentioned above. - 特許庁

本発明は、ポリオレフィン系樹脂と変性ポリオレフィン系樹脂からなる好適な高周波発熱性を有するポリオレフィン系シート状成形体であり、前記の変性ポリオレフィン系樹脂が、ポリオレフィン系樹脂、不飽和カルボン酸単量体、芳香族ビニル単量体とラジカル重合開始剤を溶融混練して得られる変性ポリオレフィン系樹脂であることを特徴とする高周波発熱性を有するポリオレフィン系シート状成形体である。例文帳に追加

The polyolefin-based sheet-like formed article having the suitable high-frequency heat-generating property and consisting of a polyolefin-based resin and modified polyolefin-based resin is characterized in that the modified polyolefin-based resin is obtained by melt-kneading the polyolefin-based resin, an unsaturated carboxylic acid monomer, an aromatic vinyl monomer and a radical polymerization initiator. - 特許庁

少なくともポリエステル樹脂と着色剤を含有してなる非磁性一成分現像用トナーにおいて、前記トナーのTHF(テトラヒドロフラン)不溶解分が5重量%以上であり、かつ、定荷重押出し形細管式レオメーターによる流出開始温度Tfbが100゜C〜115゜C、1/2法による溶融温度T1/2が135゜C〜150゜Cであることを特徴とする非磁性一成分現像用トナーを用いる。例文帳に追加

In the nonmagnetic one-component developing toner containing at least a polyester resin and a colorant, the amount of a THF (tetrahydrofuran)-insoluble component is ≥5 wt.%, the outflow starting temperature Tfb of the toner measured with a constant-load extrusion type capillary rheometer is 100-115°C and the melting temperature T1/2 measured by the 1/2 method is 135-150°C. - 特許庁

Ar‐X‐Y‐Z 式(1) 式中、Arは、アントラセン、ピレン等の多環式芳香族炭化水素基であり、Xは、炭素数1〜21の炭化水素基、又は直接結合を示し、Yは、O、NH、COO、CONH、又は直接結合を示し、Zはセルロース等の多糖類、DNA等の生体高分子又はクラウンエーテル、シクロデキストリン等の環状ホスト分子の重合体、又は置換されていてもよいこれらの分子を示す。例文帳に追加

In the formula, Ar is a polycyclic aromatic hydrocarbon group such as anthracene or pyrene; X represents 1-21C hydrocarbon group or a direct bond; Y represents O, NH, COO, CONH or a direct bond; and Z represents a polysaccharide such as cellulose, a biopolymer such as DNA or crown ether, a polymer of cyclic host molecules such as cyclodextrin, or a molecule thereof which may be substituted. - 特許庁

この発明の目的は、印刷中にオペレータが抜き取りミスなく確実に検紙のための印刷物を抜き取ることが可能であり、また、上述のように抜き取った検紙のための印刷物に、当該印刷物がどの時点で抜き取られた印刷物であるかを確認するための抜き取り時の印刷枚数の記入作業を、記入漏れや記入ミスがなく、しかも記入事項が統一できて確認が容易な検紙抜き取りカウンタナンバリングシステムを提供することにある。例文帳に追加

To provide a sheet inspection sampling counter numbering system in which an operator can sample a printed matter surely with no miss during print operation for the purpose of sheet inspection and the number of printed sheets can be written on the printed matter thus sampled at the time of sampling in order to readily confirm the moment of time of sampling with no leak or miss while standardizing the writing items. - 特許庁

ガラス繊維と、ベンゾオキサゾール骨格を有するジアミン類と芳香族テトラカルボン酸類を反応して得られるポリイミドベンゾオキサゾールとの複合体であるガラス繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体で、質量比率でガラス繊維が10%から60%の間にあり、ガラス繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体の線膨張係数が−10から+16(ppm/℃)であるガラス繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体。例文帳に追加

The glass fiber-reinforced polyimide benzoxazole composite is a composite of glass fibers and polyimide benzoxazole obtained by the reaction of diamines having a benzoxazole skeleton and aromatic tetracarboxylic acids, wherein the glass fibers are included in a mass ratio ranging from 10% to 60%, and the coefficient of linear expansion of the glass fiber-reinforced polyimide benzoxazole composite ranges from -10 to +16 (ppm/°C). - 特許庁

トラカルボン酸成分がジフェニルヘキサフルオロプロパン構造及びビフェニル構造からなるものであり、ジアミン成分がジアミノジベンゾチオフェン類、ジアミノジベンゾチオフェン=5,5−ジオキシド類、ジアミノチオキサンテン−10,10−ジオン類又はジアミノチオキサンテン−9,10,10−トリオン類と、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン類と、ジアミノ安息香酸類とからなる、特定の反復単位からなる可溶性の芳香族ポリイミドで形成された非対称中空糸ガス分離膜に関する。例文帳に追加

The asymmetric hollow fiber membrane for gas separation is formed from the soluble aromatic polyimide having the specific repeating unit the tetracarboxylic acid component of which consists of a diphenylhexafluoropropane structure and a biphenyl structure and the diamine component of which consists of diamino-dibenzothiophenes, diamino-dibenzothiophene=5,5-dioxides, diaminothioxanthene-10,10-diones or diaminothioxanthene-9,10,10-triones, 3,3'-diamino-diphenylsulfones and diaminobenzoic acids. - 特許庁

Ar‐X‐Y‐Z 式(1) 式中、Arは、アントラセン、ピレン等の多環式芳香族炭化水素基であり、Xは、炭素数1〜21の炭化水素基、又は直接結合を示し、YはO、NH、COO、CONH、又は直接結合を示し、Zはセルロース等の多糖類、DNA等の生体高分子又はクラウンエーテル、シクロデキストリン等の環状ホスト分子、又は置換されていてもよいこれらの分子を示し、Zは互いに架橋されている。例文帳に追加

In the formula, Ar is a polycyclic aromatic hydrocarbon group such as anthracene or pyrene; X represents 1-21C hydrocarbon group or a direct bond; Y represents O, NH, COO, CONH or a direct bond; and Z represents a polysaccharide such as cellulose, a biopolymer such as DNA or crown ether, a cyclic host molecule such as cyclodextrin, or a molecule thereof which may be substituted, and Z is crosslinked mutually. - 特許庁

トラカルボン酸成分がジフェニルヘキサフルオロプロパン構造及びビフェニル構造からなるものであり、ジアミン成分がジアミノジベンゾチオフェン類、ジアミノジベンゾチオフェン=5,5−ジオキシド類、ジアミノチオキサンテン−10,10−ジオン類又はジアミノチオキサンテン−9,10,10−トリオン類と、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン類とからなる、特定の反復単位からなる可溶性の芳香族ポリイミドで形成された非対称中空糸ガス分離膜に関する。例文帳に追加

The asymmetric hollow fiber membrane for gas separation is formed from the soluble aromatic polyimide having the specific repeating unit the tetracarboxylic acid component of which consists of a diphenylhexafluoropropane structure and a biphenyl structure and the diamine component of which consists of diamino-dibenzothiophenes, diamino-dibenzothiophene=5,5-dioxides, diaminothioxanthene-10,10-diones or diaminothioxanthene-9,10,10-triones and 3,3'-diamino-diphenylsulfones. - 特許庁

内層を構成する含フッ素共重合体は、テトラフルオロエチレンに基づく重合単位(a)、エチレンに基づく重合単位(b)及び無水イタコン酸等に基づく重合単位(c)を特定のモル比で含有する含フッ素共重合体であり、外層を構成するポリアミド系樹脂は、(末端アミノ基濃度)/(末端カルボキシル基濃度)>1の条件を満たすポリアミドー11及び/又はポリアミドー12であるような積層ホースとする。例文帳に追加

This laminated hose comprises an inner layer composed of fluorine-contained copolymer including polymerization units (a) based on tetrafluoroethylene, polymerization units (b) based on ethylene, and polymerization units (c) based on anhydrous itaconic acid, etc., in specific mol ratios, and an outer layer composed of polyamide resin comprising polyamide-11 and/or polyamide-12 that satisfy (terminal amino group concentration)/(terminal carboxyl group concentration)>1. - 特許庁

トラカルボン酸成分がジフェニルヘキサフルオロプロパン構造及びビフェニル構造からなるものであり、ジアミン成分がジアミノジベンゾチオフェン類、ジアミノジベンゾチオフェン=5,5−ジオキシド類、ジアミノチオキサンテン−10,10−ジオン類又はジアミノチオキサンテン−9,10,10−トリオン類と、ジアミノ安息香酸類とからなるものである、特定の反復単位からなる可溶性の芳香族ポリイミドで形成された非対称中空糸ガス分離膜に関する。例文帳に追加

The unsymmetrical hollow fiber membrane for gas separation comprises a soluble aromatic polyimide having a specific repeating unit wherein a tetracarboxylic acid component is derived from a diphenylhexafluoropropane structure and a biphenyl structure, and a diamine component is derived from diaminodibenzothiophene, a diaminodibenzothiophene-5, 5-dioxide, a diaminothioxanthene-10, 10-dione or a diaminothioxanthene-9, 10, 10-trione and a diaminobenzoic acid. - 特許庁

少なくとも一つのジヒドロベンゾキサジン環を有する熱硬化性樹脂と、ポリイミド樹脂又はポリイミド前駆体を重量比で、5〜95:95〜5の割合で含有してなる硬化性樹脂組成物であり、ポリイミド樹脂としては芳香属テトラカルボン酸二無水物とビフェニルジアミン又はジアミノシロキサンから得られるポリイミド樹脂が、ジヒドロベンゾキサジン環を有する熱硬化性樹脂としては一般式(3)表される樹脂が使用できる。例文帳に追加

The curable resin composition comprises a heat-curable resin having at least one dihydrobenzoxazine ring and a polyimide resin or a polyimide precursor in a weight ratio of 5-95:95-5, wherein the polyimide resin is a polyimide resin prepared from an aromatic tetracarboxylic acid dianhydride and biphenyldiamine or diaminosiloxane, and the heat-curable resin having a dihydrobenzoxazine ring is a resin represented by formura (3). - 特許庁

ロキソプロフェンまたはその医学的に許容される塩を含有する点眼剤であって、眼に存在するケトン還元酵素によって代謝活性体に変換されて治療的効果を示す量のロキソプロフェンまたはその医学的に許容される塩を含有し、そのpHが5.0〜7.4に調整されていることを特徴とする消炎鎮痛点眼剤であり、また、活性本体である2−[p−(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチルメチル)フェニル]プロピオン酸またはその医学的に許容される塩を含有する点眼剤である。例文帳に追加

This eye drop, adjusted to pH 5.0-7.4, contains loxoprofen or a medically acceptable salt thereof in an amount of having therapeutic effect through being transformed into a metabolic activator by a ketone reductase present in the eyes, or contains 2-[p-(trans-2-hydroxycyclopentylmethyl) phenyl]propionic acid as the activator or a medically acceptable salt thereof. - 特許庁

トラカルボン酸成分がジフェニルヘキサフルオロプロパン構造及びビフェニル構造からなるものであり、ジアミン成分がジアミノジベンゾチオフェン類、ジアミノジベンゾチオフェン=5,5−ジオキシド類、ジアミノチオキサンテン−10,10−ジオン類又はジアミノチオキサンテン−9,10,10−トリオン類と、メタフェニレンジアミンとからなる、特定の反復単位からなる可溶性の芳香族ポリイミドで形成された非対称中空糸ガス分離膜に関する。例文帳に追加

The asymmetric hollow fiber gas separation membrane is formed of a soluble aromatic polyimide comprising a specific repeating unit composed of a tetracarboxylic acid component, which comprises a diphenylhexafluoropropane structure and a biphenyl structure, and a diamine component composed of diaminodibenzothiophene, diaminodibenzothiophene=5,5-dioxide, diaminothioxanthene-10,10-dione or diaminothioxanthene-9,10,10-trione and methaphenylenediamine. - 特許庁

光情報記録媒体1は、基板50上に、ROM層20及びRE層40と、ROM層20及びRE層40を分離する中間層30と、基板50より最も遠い位置に設けられたカバー層10と、を有し、RE層40は、カバー層10より最も遠い位置に設けられた情報記録層であり、ディスクタイプ識別情報及び個体識別番号を記録するためにμm単位の幅で長さがμm単位からmm単位のストライプが形成される記録層である。例文帳に追加

The RE layer 40 is an information recording layer formed at a position farthest from the cover layer 10, and a recording layer where a stripe having a μm width and a length of μm to mm to record disk type identification information and an individual identification number. - 特許庁

例文

この発明は、液晶パネルの駆動回路に関し、たとえば、多結晶シリコントランジスタを用いたドライバが内臓されたアクティブマトリクス型液晶パネルの駆動回路に関するものであり、入力ビデオ信号レベルを検出する検出回路、および検出回路によって検出された入力ビデオ信号レベルに応じた信号レベルのプリチャージ信号を生成するプリチャージ信号生成回路を備えている。例文帳に追加

The driving circuit of a liquid crystal panel, for example, the driving circuit of an active matrix type liquid crystal panel in which a driver using poly crystalline silicon transistors is incorporated is provided with a detecting circuit detecting the level of the input video signal and a precharge signal generating circuit generating a precharge signal having a signal level corresponding to the level of the input video signal which is detected by the detecting circuit. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS