1016万例文収録!

「からの距離」に関連した英語例文の一覧と使い方(280ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > からの距離の意味・解説 > からの距離に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

からの距離の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14451



例文

FMラジオ受信機により、FM多重により送られる系列放送局データを受信すると、ナビゲーション装置において、放送局データを用いて各系列放送局と車両の現在位置との間の距離を計算し、系列放送局を車両の現在位置から近い順に優先順位をつけて並び替える。例文帳に追加

When an FM radio receiver receives group broadcasting station data sent by FM multiplexing, the navigation device calculates the distances between respective group broadcasting stations and the current position of the vehicle by using the broadcasting station data and rearranges the group broadcasting stations in the increasing order from the distances from the current position of the vehicle. - 特許庁

一方、弁開度が大きくなって弁座108と弁体109との相対距離が自励振動が発生し易い領域から外れると、スプリング136およびスプリング135の双方が機能するようにしてばね定数を相対的に小さくし、ソレノイド103への通電量を抑制できるようにしている。例文帳に追加

On the other hand, it relatively reduces the spring constant with the function of both the spring 136 and a spring 135 to suppress the energization of a solenoid 103 when the valve opening is greater and the relative distance between the valve seat 108 and the valve element 109 is out of the region where the self-exciting vibration easily occurs. - 特許庁

弾性材を使用し、厚さ0.3ミリ〜2.5ミリの平面シートの表面全体に、直径1.0ミリ〜30.0ミリ、高さ1.0ミリ〜7.5ミリで、裾に傾斜面を有する球面円筒突起を、隣接する球面円筒突起の最短中心間距離を1.5ミリ〜35.0ミリの範囲に配置したシートを両面粘着シートでボード天面に装着し、地面から足裏に伝わる衝撃を和らげ脚部全体に伝わる衝撃を吸収し、吸音する。例文帳に追加

The spherical cylindrical projections are disposed in such a way that the shortest distance between centers of adjacent spherical cylindrical projections is in the range from 1.5 to 35.0 mm. - 特許庁

本発明によれば、閉塞面が液体供給システムと衝突することによって生じる粒子による汚染を避けるため、または低減させるために、閉塞面を液体供給システムから離れた所定の距離の所に維持して、閉塞面と液体供給システムの間の衝突がなくなるようにされ、それでもなお液体は閉じ込められている。例文帳に追加

According to the invention, a lock out surface is maintained at a place far by a predetermined distance from a liquid supply system, collision between the lock out surface and the liquid supply system is eliminated, and liquid is still confined in order to avoid or reduce the pollution by a particle generated by the collision of the lock out surface and the liquid supply system. - 特許庁

例文

ラインセンサを有する画像読取装置11と、ラインセンサから送られてきた情報をディジタル画像に変換し、演算処理を行ない、被検査物の測定距離を算出する画像処理装置10と、LEDアレイ基板のLEDチップの各チップ毎に一定の電流値に制御してLEDチップを点灯させる点灯装置10とを具備して構成される。例文帳に追加

The apparatus for inspecting a print head comprises an image reader 11 having a line sensor, an image processor 10 for converting information delivered from the line sensor into a digital image and calculating the measurement distance of an article by arithmetic operation, and a unit 12 for lighting the LED chip on an LED array substrate by controlling the current level to a constant level for each chip. - 特許庁


例文

輝度補正部は、入力したRGB信号の映像の明暗に寄与する各画素データにおいて、同じ入力輝度レベルに対する出力輝度レベルを、液晶表示パネル1内で中心画素等を基準として、そこからの距離が遠い画素ほど基準画素の出力輝度レベルに対して相対的に大きくなるように調整する。例文帳に追加

A luminance correction part adjusts an output luminance level to the same input luminance level so that a pixel with a distance farther from a center pixel, etc. becomes relatively larger to an output luminance level of a reference pixel on the basis of the center pixel, etc. in the liquid crystal display panel 1 in each pixel data contributing to brightness and darkness of a video image of an inputted RGB signal. - 特許庁

例示的な光ファイバジャイロシステムは、再循環器(100)または光集積回路チップ(130)と、第1および第2の端部を有する中空コア光ファイバのファイバコイル(83、22)と、中空コア光ファイバの端部を再循環器または光集積回路チップからある既定の距離で密閉空洞内に保持する結合デバイス(20)とを含む。例文帳に追加

An example optical fiber gyro system includes a recirculator 100 or an optical integrated circuit chip 130, fiber coils 83, 22 of the hollow core optical fiber with first and second ends, and a coupling device 20 which holds an end of the hollow core optical fiber, in an enclosed cavity at some predetermined distance from the recirculator or the optical integrated circuit chip. - 特許庁

信号処理部7は送波処理部8を介して切り替え回路10により選択されたセンサ1〜4のいずれかに送波信号を出力し、受波処理部9を介して前記選択されたセンサからの受波信号を入力し、送波信号と受波信号の入出力時刻より障害物と車両の距離および角度を演算する。例文帳に追加

The signal processor 7 outputs transmission wave to one of sensors 1 to 4 selected by a turnover circuit 10 via a transmission processor 8, reception signal from the selected sensors is input through a reception wave processor 9 and the distance and angle of the vehicle to the obstacles are operated with input and output time of the transmission signal and a reception signal. - 特許庁

発振器111の信号は、加算器112からピエゾチューブ105に供給され、上記先端部と試料との距離を僅かに変調し、変調により生じた共振状態の変化はダイオードにより検波されて位相振幅検出器113に入力され、発振器の信号位相に依存した振幅差を得る。例文帳に追加

A signal of an oscillator 111 is supplied to a piezoelectric tube 105 from an adder 112 to modulate the distance between the tip part and the sample slightly and changes in the state of resonance generated by the modulation are detected with a diode to be inputted into a phase amplitude detector 113 thereby obtaining an amplitude difference depending on the signal phase of the resonator. - 特許庁

例文

投入設定電力から投入設定電圧を決定し、溶湯内の溶融メタル層の液面レベルに応じて主電極の高さ位置を制御して前記投入設定電圧が最適な投入設定電圧となるように補正を行い、溶湯と主電極の電極間距離を最適な位置で一定に保つようにする。例文帳に追加

To keep an interelectrode distance between a molten bath and a main electrode constant at an optimum position by deciding an input set voltage on the basis of an input set electric power, controlling a height position of the main electrode according to a liquid level of a molten metal layer in the molten bath, and performing correction to achieve the optimal input set voltage. - 特許庁

例文

絶縁性基板10からその上面までの高さが高い駆動回路部60と、駆動回路部60と所定の距離を隔てて絶縁性基板10上に設けられたTFT35とを接続する配線層30によって接続する前に、TFT35と駆動回路部60との間にSOG膜26を形成する。例文帳に追加

Before making connection by the wiring layer 30 for connecting a drive circuit part 60 of which the height from the insulating substrate 10 to the upper surface is high and a TFT 35 provided on the insulating substrate 10 at a prescribed distance from the drive circuit part 60, an SOG film 26 is formed between the TFT 35 and the drive circuit part 60. - 特許庁

傾角装置は、対物レンズ1の光軸からリファレンスミラー13までの距離を略一定に保ったままリファレンスミラー13を対物レンズの光軸と平行な軸を中心として揺動させる幅調整手段41と、リファレンスミラーを一方の分割光路を中心として回動させる方向調整手段51とを備える。例文帳に追加

The tilting device is provided with a width regulating means 41 to oscillate the reference mirror 133 around the axis parallel to the optical axis of the objective lens while keeping the distance from the optical axis of the objective lens 1 to the reference mirror 13 to be approximately constant, and a direction regulating means 51 to turn the reference mirror around one split optical path. - 特許庁

このような識別記号16aは、まず、ビットマークを形成するための貫通孔22を有するマスク20を、フォトレジスト膜が形成されたウエハ10上に配置し、基準点から水平方向に所定距離だけ移動させた後、露光させ、次いで、露光部分又はその周囲をエッチング除去するか、あるいは、その部分に薄膜を積層することにより得られる。例文帳に追加

The discrimination symbol 16a is provided, by arranging a mask 20 comprising a through-hole 22 for forming the bit mark on the wafer 10, where a photoresist film is formed, which is moved by a prescribed distance in horizontal direction from a reference point for exposure, and then removing by etching the exposed part or its surrounding or laminating a thin film on the part. - 特許庁

カットされた導光板24は、端の光源25から導光板24の側面までの距離に応じてコーナー部を斜めにカットして傾斜面43を形成され、あるいは端の光源25と対応する箇所に逆傾斜面44を形成され、それによって均一な発光輝度が得られるように再調整される。例文帳に追加

The cut light guide plate 24 can be readjusted so as to thereafter obtain the uniform light emitting luminance after forming slopes 43 by cutting aslant corners of the light guide plate 24 in accordance with distances from the light sources 25 located at ends to side surfaces of the light guide plate or forming reverse slopes 44 at locations corresponding to the light sources 25 at the ends. - 特許庁

長期にわたって殺菌力を有する成分を生成し供給する際、電極表面が溶解し電極間の距離が大きくなることから生じる電圧上昇、消費電力の増加や、それに伴う電解条件の変化による生成効率の低下が起こらず、安定に効率よく殺菌性金属イオンを供給できる殺菌装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a sterilizing apparatus not generating the rise in voltage and the increase in power consumption caused by an increase in the distance between electrodes generated because the surfaces of electrodes are dissolved when a component having sterilizing power over a long period of time is formed and supplied or the lowering of formation efficiency caused by the change of an electrolytic condition accompanied thereby and capable of supplying sterilizable metal ions stably and efficiently. - 特許庁

紫外線硬化性樹脂組成物を塗布された物体Aを所定の方向に移動させながら、その移動経路を取り囲む全方向から閃光的に紫外線照射を行うことにより、物体Aに対して熱の影響を考慮する必要がなく、物体Aと光源30との距離を短く設定することができ、小さなスペースで加工を行うことができる。例文帳に追加

By moving a material A coated with an ultraviolet setting resin composition to the prescribed direction and irradiating the material A with ultraviolet ray flash likely from the whole direction surrounding the moving passage, the distance between a material A and a light source 30 is set to be short without necessitating to consider the effect of heat on the material A and the working is carried out in a small space. - 特許庁

プロダクションサイト、ローカルサイト、リモートサイトにおいて、プロダクションサイトのディスクアレイ装置600からリモートサイトのディスクアレイ装置620へのリモートコピーを、ローカルサイトのディスクアレイ装置610を中継し、同期リモートコピーと非同期リモートコピーとを組み合わせることにより、長距離でデータロスなしによるリモートコピーを実現する。例文帳に追加

At a production site, a local site, and a remote site, remote copies from a disk array device 600 of the production site to a disk array device 620 of the remote site are achieved via a disk array device 610 of the local site over a long distance without data losses by combination of synchronous remote copies with asynchronous remote copies. - 特許庁

カラー印刷層31,32が部分的に形成されることが要因となって生じるフィルム基材20と接着剤層41との間の層間距離の不均一を防止すべく、カラー印刷層31,32が形成されていない部分においてフィルム基材20と接着剤層41との間に白色層51を形成する。例文帳に追加

In order to prevent non-uniformity of distance between the film material 20 and the adhesive layer 41, which is caused by a partial formation of the color print layers 31 and 32, a white color layer 51 is formed between the film material 20 and the adhesive layer 41 in a part where the color print layer 31 and 32 are not formed. - 特許庁

そして、画像処理部4が制御部7において選択された第1移動量センサ2又は第2移動量センサ3からの移動量が、規定の距離量に達する毎に密着センサ1によって読み取られた画像を取り込み、その取り込んだ画像をメモリ5に記憶し、後刻ファクシミリ等の本体に接続され、本体で印刷又は伝送される。例文帳に追加

Then, every time the moving amount from the first moving amount sensor or the second moving amount sensor 3 reaches a normalized distance amount, the image read by a contact sensor 1 is fetched, the fetched image is stored in a memory 5, is connected to a main body such as facsimile equipment later on and printed or transmitted by the body. - 特許庁

本発明によれば、垂直走査面内の距離データのデータ配列から認識対象の垂直方向及び水平方向の特徴点を抽出するようにしたことにより、脚動作型移動物体が歩行動作すべき認識対象を歩行できるような移動環境情報を確実に得ることができる移動環境認識装置を実現できる。例文帳に追加

A movement environment recognition device is provided which enables sure acquisition of information on a movement environment for the leg operating type moving object to perform walking operation, where a subject for recognition can walk, by extracting feature points in the vertical direction and the horizontal direction of the subject for recognition from a data array of distance data inside a vertical scanning plane. - 特許庁

レーダ1によって周辺車両が捉えられなくなったときには、メモリ5にあらかじめ保存しておいた周辺車両の正確な車幅Wと、その時点でカメラ2により撮影された画像から求めた正確な車両見込み角θ_2とに基づいて、三角関数の定理を利用して周辺車両までの車間距離Xを算出する。例文帳に追加

When the surrounding vehicle is made impossible to be detected by the radar 1, the inter-vehicle distance X to the surrounding vehicle is calculated using the trigonometric function theorem on the basis of the accurate vehicle width W of the surrounding vehicle stored in the memory 5 in advance and an accurate vehicle prospective angle θ_2 determined from an image photographed by the camera 2 at that point in time. - 特許庁

そして、スタイレット20を、チューブ内を挿通可能な内芯21と、内芯21の先端部に固定された先端チップ部22と、内芯21における先端チップ部22と先端チップ部22から所定距離離れて設けられたストッパ24との間で移動可能になった球状の移動拡張部材23とで構成した。例文帳に追加

Further, the stilet 20 are composed of an inner core 21 capable of being inserted through the tube, a tip 22 fixed at the tip part of the inner core 21, and a spherical movable and extensible member 23 which can be moved between the tip 22 of the inner core 21 and a stopper 24 provided apart from the tip 22 by a predetermined distance. - 特許庁

撮像装置1内のCPU部が、撮像装置1に一体に取り付けられたか又は接続されたGPS機器15が検出したGPS情報S11、及び、同じく撮像装置1に一体に取り付けられたか又は接続された測距装置16が検出した撮像装置1から被写体までの距離情報Aの両情報に基づいて被写体のGPS情報S12を検出する。例文帳に追加

A CPU part in the imaging apparatus 1 detects GPS information S12 of the subject, on the basis of both GPS information S11 detected by a GPS unit 15 integrally attached or connected to the imaging apparatus 1, and distance information A from the imaging apparatus 1 to the subject, which is detected by a range finder 16 integrally attached or connected to the imaging apparatus 1. - 特許庁

本発明の給油取扱所土壌中の物質採取孔形成装置は、地面に垂立させる枠体と、この枠体に上下動自在に設けたドリル本体及びドリルを駆動せしめる電気的駆動部と、上記電気的駆動部が地上から一定の距離より下方に下がらないよう規制するストッパーとよりなることを特徴とする。例文帳に追加

The device for forming the substance collection hole in soil in a service station comprises a frame body formed vertically on the ground, an electric driving part for driving a drill body and a drill which are vertically movably formed in the frame body, and a stopper which restrict the electric driving part to fall further exceeding a specific distance apart from the ground. - 特許庁

複数本の中空筒体が並列されている各層は、前記中空筒体の入り口側開口部を下側に向けて傾斜させ、上下に積層される層は所定の数の層毎に、上側に配置される層が下側に配置される層に対して軸方向で出口側開口部側に向けて予め定めてある距離分ずらして配置する。例文帳に追加

Each layer of the plurality of hollow cylindrical bodies arranged in parallel is inclined in a state that inlet-side opening parts of the hollow cylindrical bodies are inclined downward, and the upper layer is shifted from the lower layer axially toward an outlet side opening part side by a specific distance by every specific number of layers of the vertically-stacked layers. - 特許庁

プレーヤは、移動経路を、デフォルト経路MP_Dから自由に変更することが出来る一方、仮想カメラCMが背景オブジェクトWL_Rに近接した際に、仮想カメラCMとその背景オブジェクトWL_Rとの間の距離が所定値以下にならないように、変更された移動経路が補正されるので、仮想カメラCMを背景オブジェクトWL_Rにめり込ませないようにすることが出来る。例文帳に追加

While a player can freely change a moving route from a default route MP_D, since the changed moving route is corrected so that a distance between a virtual camera CM and a background object WL_R does not become a prescribed value or less when the virtual camera CM approaches the background object WL_R, the virtual camera CM is prevented from sinking in the background object WL_R. - 特許庁

照射される光の量に応じた輝度で発光する発光物質を含む塗料を塗布又は印刷することにより形成される表示3を有するスイッチ装置において、表示3の厚さTを、光源4から表示3までの距離Rと表示3に入射する光の入射角θとに応じて設定する。例文帳に追加

In the switch unit having a display 3 formed by applying or printing coatings including a light-emitting material light-emitting at brightness corresponding to an amount of irradiated light, thickness T of the display 3 is set up in response to a distance R from the light source 4 to the display 3 and an incident angle θ of the light incident to the display 3. - 特許庁

形状類似度算出過程(S3)では、ターゲットクラスタについて設定した外接矩形に対してマスタクラスタについて設定した外接矩形の位置を合わせた後、ターゲットクラスタとマスタクラスタとに含まれる骨格線同士の距離から形状類似度を求め、形状類似度の高いマスタクラスタを着目するターゲットクラスタのカテゴリに対応付ける。例文帳に追加

In the shape similarity calculation process S3, the position of a circumscribed rectangle set for the master cluster is matched to that of the circumscribed rectangle set for the target cluster, thereafter shape similarity is obtained from a distance between skeleton lines included in the target cluster and the master cluster, and the master cluster having high shape similarity is related to a category of the noted target cluster. - 特許庁

可視領域の仮想空間1を、例えば視点Sからの距離や、仮想空間に存在するオブジェクトの視点に対する速度、フォーカス(ぼけ度)等に対応するLOD(Level Of Detail)に基づいてグルーピングし、このグルーピングにより形成された各グループ毎に分割仮想空間を設定する。例文帳に追加

A virtual space 1 in a visible region is grouped based on a distance from an eye point S, e.g., a velocity of an object existing in the virtual space with respect to the eye point and an LOD (Level Of Detail) corresponding to focus (the degree of blur) etc., and a divided virtual space is set to each group formed by this grouping. - 特許庁

これにより、連結部53がバネ一般部48Aに対してシートバック幅方向に並んで配置されている場合と比較して、連結部53からクリップ65までの距離を短くできるので、下側バックバネ本体部48への入力荷重Pによって連結部53の周辺に応力が集中することを抑制できる。例文帳に追加

Thus, since a distance up to the clip 65 from the connecting part 53 can be shortened more than when the connecting part 53 is juxtaposed in the seat back width direction to the spring general part 48A, stress concentration on the periphery of the connecting part 53 by the input load P to the lower side back spring body part 48, can be restrained. - 特許庁

カスタマディスプレイ205は、支柱206によって支えられており、支柱206の途中には監視カメラ本体部211と受光部212とを備えた監視カメラ109と、監視カメラ109から所定の距離にチェック等の決済ドキュメント221を置くためのドキュメント搭載台208とが設置されている。例文帳に追加

A customer display 205 is supported by a pole 206, and a monitoring camera 109 equipped with a body portion 211 of the monitoring camera and a photo-detection portion 212 and a document platen 208 for placing a settlement document 221 such as a check within a prescribed distance from the monitoring camera 109 are installed in the middle of the pole 206. - 特許庁

この発明は、マイレージサービス受給者が位置検知機能付き携帯端末を所持し、そこから送信される位置情報を時系列にトレースすることによって、マイレージサービス受給距離と各種旅客輸送事業間をつないだ個々のマイレージサービスを可能にした携帯利用システム、携帯利用システムのポイント積算方法、携帯端末およびサーバを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a portable use system which enables individual mileage services wherein mileage service reception distances are connected to various passenger transportation business, a point integrating method for the portable use system, and a portable terminal and a server by allowing a mileage service receiver to carry a portable terminal with a position detecting function and tracing position information sent from it in time series. - 特許庁

ETC車載器と接続可能なナビゲーション装置は、電源オン時に、現在地が自宅から所定の距離以上離れていると判定し、ETC車載器のETCカード挿入忘れ警告機能がオフになっており、且つ、ETC車載器にETCカードが挿入されていないときに、ETCカードの挿入を促す警告を出力する。例文帳に追加

The navigator, connectable with ETC in-vehicle units, determines that its present location is distant from one's house beyond a predetermined distance at the time of power on and alarms to promote insertion of the ETC card when ETC card insertion failure alarm function of the ETC in-vehicle unit is off and the ETC card is not inserted into the ETC in-vehicle unit. - 特許庁

第2の灯具ユニット20Bは、第1投影レンズ24よりも後方焦点距離及びレンズ径が小さい第2投影レンズ34と、第1半導体発光素子22と同じ構成の第2半導体発光素子32からの光を前方に向けて集光反射させる第2リフレクタ36と、配光パターンのカットオフラインを形成する第2シェード31と、を備える。例文帳に追加

The second lighting fixture unit 20B is provided with a second projection lens 34 which has a focusing distance more backward and a diameter smaller than the first projection lens 24 and a second reflector 36 converging and reflecting the light from a second semiconductor light emitting element 32 having the same structure as the first semiconductor light emitting element 22, and a second shade 31 forming a cut-off line of the light distribution pattern. - 特許庁

CPU1は印字ヘッド8−3がプラテンローラ8−2から離れている場合には、少なくとも用紙をマーカの距離分だけフィードすると共に、このフィード後において再び用紙センサ8−1の検出結果が用紙有りであれば、印字動作をそのまま継続させ、用紙無しであれば、エラーとして印字動作を強制終了させる。例文帳に追加

When a printing head 8-3 is separated from a platen roller 8-2, CPU 1 feeds at least the paper by the distance amount of the marker and also after this feed, when the detection result of the paper sensor 8-1 is 'paper exist' again, the printing action is continued as it is and when 'no paper exist', the printing action is forcedly finished as an error. - 特許庁

振動子31と、移動子32と、移動子32が、目標位置から所定の距離の範囲に設定された位置決め許容範囲に達した時以降に、振動子31への駆動信号の入力を禁止する駆動制御装置61とを備える超音波モータ33、および超音波モータ33により駆動される可動ステージ34とを備える位置決め装置30である。例文帳に追加

There are provided an ultrasonic motor 33 comprising a vibrator 31, a mover 32 and a drive control device 61 which prohibits input of a drive signal to the vibrator 31 after the motor 32 reaches the allowable range of positioning set to the range of the predetermined distance from the target position and a positioning device 30 provided with a movable stage 34 to be driven with the ultrasonic motor 33. - 特許庁

ピストンの最大没入状態では凹部内に溜まる空気が少なくなるため、最大没入状態からピストンが移動し始める場合に凹部内に溜まっている空気の膨張による空走距離(ダンパ効果が得られない区間)が減少し得るため、エアダンパとしてのダンパ作用をピストンのほぼ全ストロークにおいて発揮させることができる。例文帳に追加

As the air accumulated in the recessed parts in the maximum recessed state of the piston is reduced, a free running distance (area where the damper effect can not be achieved) caused by the expansion of the air accumulated in the recessed parts can be reduced in starting the movement of the piston from the maximum immersive state, the damper action as the air damper can be exercised approximately over the whole stroke of the piston. - 特許庁

このとき、水噴霧機構13から噴霧される水噴霧粒子の粒径rを、噴霧位置と溶融金属の湯面との距離をLとし、雰囲気温度をTとし、流径決定定数をkとしたときに、r≦kL(T−100)で算出することにより、水噴霧粒子が湯面に到達する前に確実に水蒸気化する。例文帳に追加

Hereupon, assuming a distance between a spray position and a surface of molten metal L, atmospheric temperature T, and a particle diameter determining constant k, a particle diameter r of water spray particle sprayed from the water spray mechanism 13 is calculated by r≤kL (T-100) is calculated, whereby the water spray particles are securely vaporized into water before they arrive the molten iron surface. - 特許庁

平均粒径0.01μm〜10μmの気体を含有する粒子からなる超音波散乱体において、該気体を含有する粒子の最近接粒子および2番目に近い粒子との中心間距離が0.01μm〜10μmである粒子が全粒子数の20%〜100%であることを特徴とする超音波散乱体。例文帳に追加

This ultrasonic scattering material comprising gas-containing fine particles having an average particle diameter of 0.01 to 10 μm is characterized in that the gas-containing fine particles having a distance of 0.01 to 10 μm between the center of the nearest particle and the center of the second near particle are contained in an amount of 20 to 100% based on the total number of the particles. - 特許庁

本発明の管理システムは、対象物の位置を検知する位置検知手段と、検知した前記位置から求めた隣接する対象物との距離に対する判別を行う判別手段と、前記判別の結果に応じて、前記対象物に予め配置された報知手段を制御する報知制御手段とを備える。例文帳に追加

The management system includes a position detection means for detecting the position of an object, a determination means for determining a distance to the adjacent object depending on the detected position of the object, and an announcement control means for controlling, in accordance with the result of the determination, the announcement means previously disposed at the object. - 特許庁

所定の周波数の搬送波を出力させて、近接した無線通信端末と近距離無線通信を行うリーダ・ライタにおいて、搬送波を送信し、無線通信端末から送信される所定状態に変調された信号と搬送波との合成波を受信して、受信した合成波に含まれる変調成分の検出が困難であることを判定した場合に、搬送波を弱めるように作用させる。例文帳に追加

The reader writer which outputs a carrier of predetermined frequency to make short-distance radio communication with a nearby radio communication terminal, transmits the carrier, receives a composite wave transmitted from the radio communication terminal and composed of a signal modulated into a prescribed state and the carrier, and makes the carrier weaker when deciding that it is difficult to detect a modulated component included in the received composite wave. - 特許庁

予め登録された登録場所の位置情報を記録した登録場所位置情報記憶部36と、目的地が設定されない非誘導時に、現在地から登録場所までの道のり距離と登録場所までの所要時間とを求め、少なくとも一方を表示する制御部25とを有することを特徴としている。例文帳に追加

This navigation device comprises a registered place position information storage part 36 recording position information of a preliminarily registered registered place, and a control part 25 determining the road distance from the present position to the registered place and the required time to the registered place at the time of non-guiding where no destination is set, and displaying at least one of them. - 特許庁

携帯キー2から携帯電話1への電界強度レベルが閾値を越えており、ユーザ15が携帯電話1を所持していると判定する際に、相対距離が不変であるため一定である筈の、携帯電話1と店舗などに供えた固定局である固定通信装置3との間の電界強度レベルを測定する。例文帳に追加

When it is determined that a user 15 carries a cellular phone 1 because an electric field strength level from a portable key 2 to the cellular phone 1 exceeds a threshold, an electric field strength level, which should be constant because a relative distance is unchangeable, between the cellular phone 1 and fixed communication equipment 3 being a fixed station provided in a store or the like is measured. - 特許庁

地図データが有する、道路リンクD1を示すノードN1及びN2に基づき、ノードN1からN2へ向かって進入区間を設定し、該進入区間に対して10m間隔の距離でフレーム取得地点を設定し、該フレーム取得地点に対応する3次元オブジェクトの表示内容それぞれを複数のフレームデータとして生成する。例文帳に追加

An ingress section is set from a node N1 toward a node N2 on the basis of the nodes N1, N2 showing a road link D1 of the map data, frame acquisition spots are set at ten-meter intervals to the ingress section, and display contents of the three-dimension object corresponding to the frame acquisition spots are respectively generated as a plurality of pieces of frame data. - 特許庁

そして、p側オーミック電極11の厚みdとp側パッド電極13から光出射端面20aまでの距離L1とが調整されることにより、光出射端面20aにおける電流注入量がp側パッド電極13の直下における電流注入量の20%以上70%以下となるように構成されている。例文帳に追加

The thickness d of the p-side ohmic contact electrode 11 and the distance L1 from the p-side pad electrode 13 to the light emission facet 20a are adjusted such that the amount of current injected into the light emission facet 20a is 20% to 70% of the amount of current injected into an area directly below the p-side pad electrode 13. - 特許庁

被測定マスク6を載置するための移動可能なステージ3と、ステージの移動距離を測定する測定手段4、7と、被測定マスクに電子線を照射する照射手段と、被測定マスクから放出される2次電子または反射電子の強度を測定する測定手段とを備えるマスク寸法測定装置。例文帳に追加

The mask dimension measuring instrument is equipped with a movable stage 3 for placing the mask 6 to be measured, measuring means 4, 7 for measuring the moving distance of the stage, an irradiation means for irradiating the mask to be measured with an electron beam and a measuring means for measuring the intensity of the secondary electrons or reflected electrons discharged from the mask to be measured. - 特許庁

演算回路16は、受信アンテナ11、交通規制情報受信回路12を介して交通規制情報を受信した後、交通規制情報に含まれる規制リンクの上流側であってその規制リンクに最も近い基点リンクを探し出し、探し出した基点リンクの代表点から規制地点までの距離Dを計算する。例文帳に追加

After receiving traffic regulation information through a reception antenna 11 and a traffic regulation information receiving circuit 12, an arithmetic circuit 16 searches an origin link which is the closest to a regulation link at the upper stream side of the regulation link included in the traffic regulation information, and calculates a distance D from the central point of the searched origin link to the regulation spot. - 特許庁

光を発する発光部43と、発光部43の前方に所要とする距離を隔てて配置されかつ所定の反射率と透光率とを有するハーフミラー52と、発光部43とハーフミラー52との間に配置されかつ同ハーフミラー52からの反射光を前方に反射する反射面50とを備えている。例文帳に追加

An emission section 43 that emits light, a half mirror 52 arranged, forwardly of the emission section 43, separated by a necessary distance, and having a prescribed reflectance and transmittance, and a reflection surface 50 arranged between the emission section 43 and the half mirror 52 and reflecting forwardly reflected light from the half mirror 52 are provided. - 特許庁

筆記可能な用紙と筆記可能で赤外線発信素子と超音波発信素子を備えた電子ペンと、該電子ペンにより筆記された位置座標データを、前記ペンから発せられる赤外線と超音波を使用して記憶装置を設けた受信装置に一時的に格納する入力装置であって、少なくとも2つの超音波受信器間の距離を任意に設定可能とした筆跡入力装置。例文帳に追加

The handwriting input device allows arbitrary setting of at least a distance between two ultrasonic receivers. - 特許庁

例文

撮像装置は、複数のAFエリアにそれぞれ対応する各対象エリアから人物の顔領域をそれぞれ抽出し(ステップSP11)、抽出された各顔領域の輝度を算出する(ステップSP13)とともに、各顔領域に対応するAFエリアの被写体に関する距離情報をそれぞれ求める(ステップSP14)。例文帳に追加

The imaging device extracts a person's face region from each subject area corresponding to each of a plurality of AF areas (step SP11), calculates luminance of the extracted each face region (step SP13) and obtains distance information on the object in the AF area corresponding to each face region (step SP14). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS