1016万例文収録!

「アンケート」に関連した英語例文の一覧と使い方(37ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アンケートの意味・解説 > アンケートに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アンケートを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1976



例文

これらのアンケート調査結果を踏まえれば、ベンチャーキャピタルから出資を受けている中小企業でも、その大多数は、ベンチャーキャピタルから経営への干渉を特に受けることなく、自由度の高い経営を行っているのが実態であると考えられる。例文帳に追加

On the basis of these surveys, it can be assumed that the majority of SMEs that receive venture capital investment are able to manage themselves with a high degree of freedom and receive little interference from venture capital firms. - 経済産業省

第3-1-30図は、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)が2008年11月に実施した「企業活動における人材の活用に関するアンケート調査」をもとに、大企業と中小企業の人員の過不足状況を見たものである。例文帳に追加

Fig. 3-1-30 looks at the current situation regarding the surplus or insufficiency of personnel in large enterprises and SMEs based on the Questionnaire Survey on the Application of Human Resources in Enterprise Activities (hereinafter Questionnaire Survey on Application of Human Resources)implemented in November 2008 by Mitsubishi UFJ Research and Consulting Co., Ltd. - 経済産業省

第3-3-3図は、中小企業庁が2008年11月に実施した「人材マネジメントに関する実態調査」(以下「人材アンケート調査」という)をもとに、大企業および中小企業に対して、年功序列と成果給のどちらを重視しているかを聞いた結果を示したものである。例文帳に追加

Fig. 3-3-3 shows the replies of large enterprises and SMEs when asked whether they emphasize senioritybased wages or performance-based wages, based on the SME Agency’s Survey on Personnel Management (November 2008). - 経済産業省

このように水平展開の方が主流となっていることは、2006年に行われた企業アンケート調査においても、約7割の企業が水平展開を志向し、垂直展開を志向する企業が約3割となっていることからも裏付けられる(第2-2-5表)例文帳に追加

Seeking to adopt a horizontal business network has become a mainstream among Japanese companies. The trend was shown in a 2006 corporate survey; about 70% of companies polled to be seeking a horizontal business network while only 30% of them remained committed to pursuing a vertical business network. (Table 2.2.5) - 経済産業省

例文

アンケート調査の結果によりますれば、「貿易と投資を含む経済のグローバル化」が急すぎるという否定的な意見が大勢を占め、我が国を含め、英国、米国、フランス、ドイツ、カナダ、イタリアの国々では、この否定的な意見に賛同するものが平均で57%を占めております。例文帳に追加

The results of a questionnaire survey show that most people have a negative view of economic globalization, claiming that trade, investment, and other economic activities are globalizing at an extremely rapid pace. Supporters of this opinion account for an average of 57% of the population in Britain, the United States, France, Germany, Canada, Italy, and Japan. - 経済産業省


例文

実際、国際協力銀行(JBIC)が行っているアンケート調査でも、有望事業展開先の課題として「資金調達が困難」を挙げる企業は、最大でも中国の6.8%、インドネシア、タイでは、それぞれ2.6%、1.9%にとどまっている。例文帳に追加

According to a poll conducted by the Japan Bank for International Cooperation (JBIC), only 6.8% of Japanese-affiliated companies which see China as a promising country for their business operations listed the difficulty of fund-raising as a major problem for their doing business in the country. The largest percentage share with which the difficulty of fund-raising was cited was China’s 6.8%. A smaller 2.6% of Japanese-affiliated companies which see Indonesia as a promising business-operation country and a further smaller 1.9% of those seeing Thailand as a promising country listed the difficulty of fund procurement as their problem in the course of business operations in respective countries. - 経済産業省

米国商工会議所のアンケート調査によれば、設立後の期間が長ければ長いほど、高い利益を得られていると回答している企業が多くなっており、こうした業歴の差が収益率の差となって現れている可能性がある。例文帳に追加

According to a survey conducted by the American Chamber of Commerce, an increasing number of U.S. companies surveyed presented answers that indicate that larger profits result from business operations in China if their history of doing business in the country becomes longer. The head start made by U.S. companies in Asian business may have resulted in differences of profit margins between them and Japanese-affiliated companies operating there. - 経済産業省

我が国に進出した外資系企業に対するアンケート調査結果によれば、日本での活動に対しての不満点として、「事業活動コストが高い」と回答する企業が全体の60.7%を占めており、コスト面で我が国の立地優位性が必ずしも十分でないことがうかがわれる。例文帳に追加

According to a survey targeting foreign affiliated companies in Japan, 60.7% pointedhigh business activity costsas the main dissatisfaction with their business activities in Japan. This indicates that Japan does not have significant advantage of location when viewed from perspective of the cost of doing business. - 経済産業省

我が国企業が海外事業活動において問題視しているリスクに関するアンケート調査によれば、中国においては、「対日感情の悪化」が91.6%と最も高く、「労務環境の変化(人件費高騰、労働争議の頻発)」が65.0%と続いている。例文帳に追加

According to a questionnaire survey on risks that Japanese companies consider problematic in conducting business overseas, the most common answer for China was the “deterioration in people’s feelings towards Japan” (91.6%), followed bychanges in labor environments (upsurge of personnel cost and frequent labor disputes)” (65.0%).  - 経済産業省

例文

さらに、第2-3-18図はアンケート調査をもとに情報システムの連携状況を示したものであるが、社内の他の業務領域との連携と社外のシステムとの連携のいずれにおいても、企業の従業員規模が小さくなるほど連携状況が低くなる傾向がある。例文帳に追加

Fig. 2-3-18 shows the state of information system connections based on the results of a questionnaire survey. For both connections with other internal business areas and connections with external systems there is a trend for the state of connections to decrease the fewer number of employees an enterprise has. - 経済産業省

例文

他方、アンケート調査によれば、現在は輸出業務を実施していない企業の中にも、輸出を「是非ともしたい」・「条件が整備されればしたい」と考えている中小企業が2割弱存在することから、今後も中小企業の輸出は増加していくと考えられる。例文帳に追加

At the same time, according to the Questionnaire Survey, of the enterprises not conducting export operations a little less than 20% of SMEs are thinking that they would "definitely like to export" or would "like to export if the right conditions could be developed," indicating that exportation by SMEs will likely continue increasing in the future. - 経済産業省

「大学アンケート調査」によると、調査対象としたTLO(技術移転機関)及び地域共同センターを設置している大学の約9割が中小企業との連携に取り組んだことがあると回答しており、産学連携に占める中小企業の割合も高いことが分かる。例文帳に追加

According to the Questionnaire Survey of Universities, approximately 90% of the survey population, i.e., universities that have established TLOs (technology licensing organizations) and regional cooperative centers, responded that they had experience pursuing collaborations with SMEs, indicating that SMEs account for a high percentage of industryuniversity collaborations - 経済産業省

今後については、ジェトロのアンケート調査(平成23 年度)の結果をみると、「輸出の拡大を図る」と回答した企業が全体の 50.3%を占め、「現在輸出を行っていないが今後検討する」と合わせて 60%の企業が輸出に積極的な姿勢を見せている。例文帳に追加

According the findings of JETRO's questionnaire survey (FY2011), for the future, 50.3% of all enterprises responded "expand exports," and when combined these replies with those of "not exporting now but consider in the future," 60% of enterprises show an active attitude about exports. - 経済産業省

また、同じアンケート調査結果をみると、中小企業の国際化を支援している機関のうち、最も利用している支援機関は、ジェトロが圧倒的に高い結果となっている。次いで利用が多い機関は、商工会議所・商工会である。例文帳に追加

Results of the same questionnaire survey indicate that the supporting institution that is most used by SMEs is JETRO by far the highest rate among institutions assisting SMEs' internationalization, followed by chambers of commerce and industry/societies of commerce and industry - 経済産業省

「我が国企業の海外事業戦略に関するアンケート調査」(2012 年)によれば、①自社、②取引先、③国内一般、のそれぞれについて、国内の空洞化が起きているかどうかについて聞いたところ、「国内一般」は 7 割弱の企業、「取引先」は 5 割弱の企業がそれぞれ空洞化が「起きている」と回答した。例文帳に追加

According to the Questionnaire Survey of Overseas Business Strategy of Japanese Enterprises (2012) asking (i) the company, (ii) business partner enterprises and (iii) general domestic enterprises about whether domestic hollowing-out has occurred, "just below 70% of "general domestic" enterprises and just below 50% of "business partner" enterprises replied that hollowing-out "has occurred". - 経済産業省

しかしながら、一方でここまで見てきたようにアンケート結果や先行研究を踏まえれば、海外生産を行っていない企業より海外生産を行っている企業の方が雇用や国内投資が減少しているとは一概には言えない側面がある。例文帳に追加

On the other hand, however, as discussed above, when considering the findings of questionnaire surveys and previous studies, it is impossible to say that employment and domestic investments of enterprises producing overseas have been decreasing more than those of enterprises not producing overseas. - 経済産業省

また、立地競争力強化のために政府に期待する施策についてのアンケート調査によると、我が国で問題となっている「為替変動」の問題が重要な施策としては回答を集めておらず、我が国が現在直面している課題をドイツは既に解決していると言える。例文帳に追加

According to the survey on what is expected of the government measures to strengthen locational competitiveness, not many answeredexchange rate fluctuationas an important measure, while it is a big issue in Japan at the moment, and it seems that the problem Japan is currently facing has already been solved in Germany. - 経済産業省

そこで、我が国でビジネスを行う上での阻害要因について外資系サービス企業にアンケートした結果を見ると、サービス産業において、①人材確保が難しいこと及び②事業コストが高いことが阻害要因の第 1 位、2 位となっている(第3-3-30図)。例文帳に追加

Then looking at the results of a questionnaire survey of foreign service companies in Japan about disincentives for their business operations, the top two barriers in service industries are: (a) Difficulty to secure human resources, and (b) High business costs (Figure 3-3-30). - 経済産業省

JETROが2007年6月~9月に実施したアフリカ16か国に進出している112社に実施したアンケート調査37でも、アフリカでの現在の競合相手は、同じ日本企業との回答が38.5%を占めたのに続き、欧州企業が33.0%を占めた。例文帳に追加

JETRO conducted a survey from June to September 2007 of 112 firms that conduct business with a total of 16 African countries. When asked a question about competitors in Africa, 38.5% of the respondents said they were primarily Japanese companies, followed by 33.0% saying they were primarily European and U.S. Companies. - 経済産業省

なお、本報告書成果品の読み手に関しては、アンケート調査に協力いただいた民間企業を含め、現在研修を実施している水道事業体、並びに今後研修関係事業に協力を検討している事業体等へ配布することを想定している。例文帳に追加

With regard to the readership of the outcomes contained in this report, it is anticipated that the report will be distributed to water supply sector businesses that are currently implementing training, including those companies that provided their cooperation in the questionnaire survey and also to businesses that are considering cooperating in training-related projects in the future. - 厚生労働省

研修フォローアップ・アンケートに回答いただいた海外研修員のほとんどが、現在所属する組織の幹部クラスであったことから、研修ニーズについては、個別技術に対する研修の要望よりも水道システム全体の運営管理に関する要望が高かった。例文帳に追加

Almost all of the overseas trainees who responded to the training follow-up questionnaire are inmanagerial positions in their respective organizations and therefore, in terms of training needs, theyindicated a strong desire for training relating to the operation and management of water supplysystems as a whole, rather than training on individual technical aspects. - 厚生労働省

したがって、大学側においても大人数での入林をしないことや決められた歩道以外への入林禁止、ペット同伴での入林禁止といった啓発活動に務め、アンケートを通じて入林者に研究林の現状を知らせたほか、2006年からは高島市側からの入林を原則禁止するなどの措置をとった。例文帳に追加

Therefore, the university has taken the following measures as well: making it well known that a large number of persons are prohibited from entering the forest at the same time; it is prohibited to enter any other place than paths in the forest; persons with pets are prohibited from entering this forest; making the visitors know the present state of the research forest by making them fill in questionnaires; and prohibiting entering this forest from the Takashima City side from 2006.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すなわち、一つには、商工会議所等へのアンケート調査を定期的に実施するなど、地域の中小企業・金融機関等からの情報収集に努めること、二つ目に、中小企業金融の実態の監視を強化するため「金融円滑化ホットライン」の一層の周知を図るということ、三つ目に、関係省庁や関係機関との情報交換・連携を強化するということでございます。例文帳に追加

The first measure will be periodically conducting a survey with chambers of commerce and industry, in order to collect information from SMEs and regional financial institutions. The second measure will be striving to increase the awareness of the hotline for the facilitation of financing, and the third will be strengthening exchanges of information and cooperation with relevant ministries, agencies and organizations.  - 金融庁

先日の会見でも申し上げましたが、それぞれの地方においてアンケートを取りますと、やはり資金繰りが一番厳しい業種として、まず建設があがってくる、その次に運輸、小売と、大体こういうような状況となっておりますが、何にしても直近の情報をきちんと把握をしなければならないということで、すでに今週から金融庁の幹部を地方に派遣をしまして、どういった状況かということも掴んでおります。例文帳に追加

As I said at a recent press conference, a questionnaire survey conducted in various regions showed that the construction industry has the greatest difficulty raising necessary funds, followed by the transport and retailing industries. As we must first obtain the most up-to-date information, we started dispatching senior FSA officials to various regions in order to examine the local situation.  - 金融庁

メタデータ収集部16が、メタデータが設定された既存のディレクトリからメタデータを収集し、収集されたメタデータに基づいてディレクトリ編集部18が生成したディレクトリの階層構造の任意の位置に、フィードバックポイント生成部34が、アンケート情報が割り付けられたフィードバック用ディレクトリを生成する。例文帳に追加

A metadata collection part 16 collects metadata from an existing directory to which metadata are set, and a feedback point generation part 34 generates a feedback directory, to which questionnaire information is allocated, in an optional position of the hierarchy structure of the directory generated by a directory edition part 18 based on the collected metadata. - 特許庁

本発明は、広告付き隠蔽葉書の形態とし、広告により販売促進効果を高め、記載された情報を隠蔽することにより親展性を高めることができ、スクラッチくじからなる潜在画像を印刷形成することにより、顧客の興味を惹き、アンケートの回答率や申込み数を高めることが可能な葉書を提供するものである。例文帳に追加

To provide a postcard in a form of a concealing postcard with advertisement, which enhances sales promotional effect by the advertisement attached thereto, increases confidentiality by concealing the information provided therein, attracts customer attention by print-forming latent image consisting of scratch lottery and increases response rate of questionnaire and the number of applications. - 特許庁

本発明のアンケートシステムにおいては、クライアント装置は、サーバ装置に対し、秘匿化済みの複数の回答データを送信するとともに、正当性の検証演算に用いる回答データ中の対象データを示すデータ情報と、検証演算の種別を示す演算種別情報と、回答データを不正と判定する指標となる検証演算結果を示す不正情報と、を送信する。例文帳に追加

In the questionnaire system, a client device sends a plurality of concealed reply data to a server device and sends data information which indicates a target data in reply data used for a verification arithmetic of validity, an arithmetic type information which indicates types of the verification arithmetic, and invalid information which indicates the result of the verification arithmetic that is an index for determining whether the reply data is invalid or not. - 特許庁

人間関係グラフを構成する全ノードのうち一部のノードの指標の値(例えばストレス度)がアンケートやその他の推定方法によりわかれば、処理部はそれらを入力して、上記人間関係グラフデータを用いてエネルギー関数を最小化する処理により、その他のノードの状態を決定する。例文帳に追加

When the index value of a node (for example, the degree of stress) of a part among the whole node constituting the human relation graph is found by questionnaire and other method for estimation, a processing part inputs them, and determines the other node condition by using the human relation graph data and by a minimizing processing of the energy function. - 特許庁

顧客から資産選好、リスクに関するアンケートの回答結果が顧客回答データ記憶部25に記録された場合、管理コンピュータ21は、資産選好データ記憶部23に記録されたアセットクラス対応表と許容リスクデータ記憶部24に記録された許容リスク対応表とを用いて、推奨アセットクラスセットと許容リスクとを算出する。例文帳に追加

When answered results to questionnaires regarding asset preference and risk are recorded in a customer's answer data storage part 25 from the customer, a management computer 21 calculates a recommended asset class set and an acceptable risk by using an asset class correspondence table recorded in an asset preference data storage part 23 and an acceptable risk lookup table recorded in an acceptable risk data storage part 24. - 特許庁

センター装置と複数の回答器を具備し光を通信手段として用いるアンケートアナライザシステムにおいて、複数の回答器の各々からセンター装置への通信路として、反射物体によって反射される回答信号光を集光レンズを用いて集光し、これを回答信号の受信に用いる。例文帳に追加

In a questionnaire analyzer system which comprises a center device and a plurality of transponders and uses light as a communication means, answer signal light reflected by a reflecting object is converged using a condenser lens as a communication path from each of the plurality of transponders to the center device, and this is used for receiving answer signals. - 特許庁

本発明は、新機種の遊技機の導入にあたって一般の利用者の意向をアンケートにより集計し、さらに遊技施設の従事関係者、会員、年齢、性別等により投票値に重みを持たせるようにしたため、遊技者の好みの遊技機を選定することができる新規導入遊技機の選定支援システムを提供する。例文帳に追加

To provide a selection support system for a newly introduced game machine in which game machines that players prefer can be selected since intention of general users are totalized by questionnaire and questionnaire values are weighted by concerned employees of amusement facilities, members, ages, the sexes, etc. - 特許庁

部分効用値算出手段29は、プロファイルに対する評点結果または選択結果を示すパラメータと、提示するプロファイルの内容を示すパラメータと、レーティングアンケートに対する回答結果を示すパラメータと、部分効用値を示すパラメータとを含む同時確率分布を用いて、部分効用値を算出する。例文帳に追加

The partial utility value calculating means 29 uses a simultaneous probability distribution including a parameter indicating a score result or a selection result to a profile, a parameter indicating contents of the profile to be presented, a parameter indicating answer results of the rating questionnaire, and a parameter indicating a partial utility value to calculate the partial utility value. - 特許庁

一方、受給者が販売促進物を持参したら、販売促進物上に書き込まれたオファーの情報および受給者固有の属性情報を認識し(ステップS7)、オファーの内容のみを画面表示し(ステップS8)、受給者に好みのオファーを選択してもらい(ステップS9)、アンケートに回答してもらう(ステップS10)。例文帳に追加

Meanwhile, when the receiver brings the sales promoting object with himself, the offer information and the attribute information proper to the receiver written on the sales promoting object are recognized (step S7), only offer contents are displayed on the screen (step S8), and the receiver selects his favorite offer (step S9) and answers a questionnaire (step S10). - 特許庁

広告配信業者120がネットショップ利用者240〜241の購入する商品代金の一部を負担する代わりに、ネットショップ230〜232はネットショップ利用者240〜241にCMの視聴と広告主110からのアンケートの回答を確約させ、且つネットショップ利用者240〜241の個人情報と過去の商品購入履歴、販売商品の情報も広告配信業者120へ提供する契約を結ぶ。例文帳に追加

Instead of an advertisement distributer 120 paying a part of price of a commodity purchased by Internet users 240 to 241, Internet shops 230 to 232 receive assurance from the users 240 to 241 to view a CM and to answer a questionnaire and signs a contract to provide the advertisement distributor 120 with personal information on the Internet shop users 240 to 241 and past commodity purchase histories, and information on commodities for sale. - 特許庁

サーバー4は、データベース5に蓄積されている情報に基づいて、ホールの運営状況やアンケート調査結果を統計処理して出力するとともに、該統計結果や音響測定結果に基づいて、ホールの音響特性、設備等を診断し、その改善案を前記情報端末12、22、32に出力する。例文帳に追加

The server 4 outputs operation states of the halls and the results of the questionnaires by performing statistical processing to them on the basis of information stored in the database 5, diagnoses acoustic characteristics, equipment, etc., of the halls on the basis of statistical results and acoustic measurement results and outputs its remedial measures to the information terminals 12, 22, 32. - 特許庁

アンケート用紙Pは、タブレットの読取面上に置かれており、各領域中に筆記された軌跡は、タブレットにより読取られ、その読取られた軌跡を示す座標データは、タブレットからサーバへ送信され、そのサーバは、受信した座標データに基づいて、どの選択肢が選択されたかなどの解析を行う。例文帳に追加

The questionnaire form P is placed on the read surface of a tablet, the track of writing in the respective areas is read by the tablet, coordinate data for indicating the read track are transmitted from the tablet to a server and the server analyzes which choice is selected or the like based on the received coordinate data. - 特許庁

サービス加入者にインセンティブを与えることによる獲得率の向上、コストの削減、本当に欲しいセグメントされた情報の短時間の内に収集出来るいう、注文主であるスポンサー企業のニーズを十分に満たすことができるサービスを行うことができる電話自動アンケートシステムとリサーチ方法を提供する。例文帳に追加

To provide an automatic telephone questionnaire system and a research method for providing service capable of sufficiently satisfying the needs of a sponsor enterprise to be an orderer so that a winning rate is improved by giving incentive to each service subscriber, a cost is reduced and really required segmented information can be quickly collected. - 特許庁

ネットワークNETを介してターゲットクライエント装置3と接続されたサーバーコンピュータ1は、ターゲットクライエント装置3の地域情報を識別し、多数のターゲットクライエント装置3を地域別に管理し、営業者クライエント装置2が希望する特定の地域に属するターゲットクライエント装置3に対してバナー広告やアンケート集計やダイレクトメールの配信を行う。例文帳に追加

A server computer 1 which is connected to target client devices 3 through a network NET discriminates the area information of target client devices 3, manages many target client devices 3 by areas, and gives banner advertisements, totalized questionnaires, and distributes direct mail to the target client devices 3 belonging to a specific area that a sales-staff client device 2 desires. - 特許庁

該条件が満たされていない場合、蓄積された回答に基づいて選択条件としての属性が制御され、アンケートプログラム4は、質問と該質問に対する回答からキーワードを抽出し、制御された属性と該抽出されたキーワードとに基づいて、次回質問候補となる質問を質問DBから選択する。例文帳に追加

When the check point arrival conditions are not satisfied, attributes as selection conditions are controlled based on the accumulated answers, and the questionnaire program 4 extracts keywords from questions and answers to the questions, and selects the questions as the candidates of the next questions from a question DB, based on the controlled attributes and the extracted keywords. - 特許庁

入力部8は、認定講師が実施した講習会の受講者のアンケートの回答を回収し、更に、回答に基づいて認定講師に対応するランクを決定するランク付け部9と、認定講師と決定されたランクとを対応づけてデータベース6に記録するデータベース更新部10とを含む。例文帳に追加

The input part 8 is provided with a ranking part 9 for gathering answers to questionnaires by the participants of a lecture class performed by the authorized lecturer and deciding the rank corresponding to the authorized lecturer on the basis of the answers and a data base updating part 10 for recording the authorized lecturer and the decided rank in the data base 6. - 特許庁

広告を配信するに際し、特定の空間・時間に限定したエリアを広告に接触するための入口とし、且、該エリア内に存する閲覧希望者に対して、そのエリア限定の広告を配信し、エリア毎の広告への接触数を分析・評価し、アンケートを行うことで、エリア毎の広告の有効性を分析・評価することが出来る広告配信システムを提供する。例文帳に追加

To provide an advertisement distribution system capable of analyzing and evaluating the effectiveness of advertisements in each area when distributing the advertisements by using areas restricted to a particular space or time as entrances for accessing the advertisements, distributing the advertisements restricted only to the areas to people in the areas who desire to browse the advertisements, and analyzing and evaluating the number of accesses to the advertisements in each area as a questionnaire. - 特許庁

イベント会場のブースのそれぞれにデータ処理のための端末装置を設け、これによって、名刺やアンケート記入等の紙データでやり取りすることなく、入場者の有する個人情報をデータベース化してイベント開催企業の利便性を向上させることができる管理装置と管理方法とその指令用データが格納された記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a management device and a management method capable of improving the convenience in the event organization company by installing terminal devices for data processing on each booth of an event site, and making the database of the personal information of the visitors without using the paper data such as a name card and filling out a questionnaire, and to provide a recording medium for storing the data for command. - 特許庁

利用者のアンケートを受けて、利用者に適した協同住宅を選択する協同住宅選定コンピュータ20と、利用者が所有する利用者端末コンピュータ50ddと、協同住宅の管理人が所有する管理人室端末コンピュータ40dと、がネットワークを介して接続される。例文帳に追加

In the cooperative housing network system, a cooperative housing selection computer 20 for selecting cooperative housing suitable for a user at the time of receiving the questionnaire of the user, a user terminal computer 50dd owned by the user and a manager room terminal computer 40d owned by the manager of the cooperative housing are connected through a network. - 特許庁

サーバ10は、研修対象者側端末装置20と上司側端末装置21とトレーナ側端末装置22とネットワーク30を介して接続され、販売活動における行動傾向に関するアンケートを研修対象者側端末装置20に配信するとともに、上司側端末装置21にも配信する。例文帳に追加

A server 10 is connected with a terminal equipment 20 of an intended trainee side, a terminal equipment 21 of a superior side and a terminal equipment 22 of a trainer side via a network 30, the questionnaire on behavior tendency in sales activity is sent to the intended trainee side terminal equipment 20 and to the superior side terminal equipment 21, too. - 特許庁

購入した商品情報は、決済サーバ200から通信回線を介して管理サーバ300へ販売情報を送信することによって、利用者にとっては、余計な料金がかからず、商品を販売する業者にとっては、どのような利用者がいつ・どこでどのような商品を購入しているかの情報をアンケートすることなく逐次取得できる。例文帳に追加

The purchased commodity information as sales information is transmitted to a management server 300 via the communication line, and consequently, no excessive charge is required from the user while a trader selling the commodity can sequentially obtain information about the type of the user, the time and place of purchase, and the sort of purchased commodity without any questionnaire survey. - 特許庁

複数人のドライバーを対象に、アンケートによる回答内容を表す問診データ、BMI値および血圧を示す健診データ、対象者の運転する車両に取り付けられたデジタルタコメータの計測データから求めた運転評価点、の各データを、それぞれデータファイル1,2,3に蓄積する。例文帳に追加

Respective data of inquiry data indicating a reply content based on a questionnaire, health checking data indicating a BMI value and blood pressure, and a driving evaluation point found based on a measured data by digital tachometer attached to a vehicle driven by the objective person, are accumulated respectively in data files 1, 2, 3, using the plurality of persons of drivers as objects. - 特許庁

コンピュータシステムにより、広告情報提供者である、商店及びメーカー双方が利用できるクーポン券付き自動ナンバリング抽選くじの発行システムを有し、アンケート回収を行う広告情報の供給を行うことができ、時間の短縮化と低コスト化が実現できるという特徴を持つ。例文帳に追加

An issuing system for lottery with coupon including an issuing system to issue automatically-numbered lotteries with coupon allowing both of the stores and manufactures which are providers of advertising information to use the issuing system by using a computer system, wherein the issuing system can provide advertising information to collect answers of a questionnaire and can achieve reductions in time and cost. - 特許庁

ユーザーがユーザー側端末1から接続するためのサーバ2と、このサーバ2内のウェブページ6にユーザーに応じて予め分割された不動産利用に関するゾーン7を設け、ユーザーによって選択されたゾーン7へのユーザーからの情報を蓄積するデータベース5を設けた不動産等のアンケート式情報収集システムである。例文帳に追加

This questionnaire type information gathering system of the real estate is provided with a server 2 connected from a user side terminal 1 by a user, and a zone 7 on real estate use predivided according to the user in a Web page 6 in this server 2, and is provided with a database 5 for storing the information from the user in the zone 7 selected by the user. - 特許庁

また、情報配信装置1は、自動改札機3から駅への入場が通知された顧客や、駐車場ゲート装置4から出場が通知された顧客を、ショッピングモールでの買い物が終了した顧客であると判断し、当該顧客に対してアンケートや広告等を配信情報として配信する。例文帳に追加

The information delivery device 1 determines a customer whose entry to a station through an automatic ticket gate 3 is reported or a customer whose exit from a parking lot gate device 4 is reported as a customer who completed shopping in the shopping mall, and delivers questionnaires, advertisement or the like to the customer as delivery information. - 特許庁

例文

回答者の条件、当該条件で選択される質問群を登録したマスタを設け、回答者の属性情報をもとにマスタを参照し、当該マスタの条件に合致する質問群を選択するステップと、選択された質問群を回答者に提示するステップとを有するアンケート作成方法である。例文帳に追加

This questionnaire preparing method, which is provided with a master in which the conditions of respondents and question groups to be selected under the conditions are registered, comprises a step for referring to the master based on the attribute information of the respondents, and for selecting the question group matched with the condition of the master and a step for presenting the selected question group to the respondents. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS