1016万例文収録!

「順引き」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 順引きに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

順引きの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 479



例文

連続的に押出された樹脂チューブ1aを、曲げ治具7にセットする時のチューブ温度が曲げ成形温度の範囲内となるように温度調整した加熱媒体4中でサイジングし、引き続いて無端チェーン8に取り付けられて移動する複数の曲げ治具7に次セットして、この状態で移動させながら冷却して曲げ成形する。例文帳に追加

A resin tube 1a extruded continuously is sized in a heating medium 4 the temperature of which is adjusted so that the temperature of the tube when it is fitted to bending tools 7 is within the range of a bending molding temperature, fitted in turn to the bending tools 7 which are fitted to an endless chain 8 and moved, cooled while being moved in this state, and bent. - 特許庁

マンドレル16の挿入された管18を回転面盤の挿通口20に挿入し、管18の外周面に3個のテープボビン26から引き出したテープ24を係止し、管18を軸方向に移動させつつ回転面盤14を回転させることで、管18の外周面にテープ24を螺旋状に次巻き付ける。例文帳に追加

The pipe 18 with a mandrel 16 inserted therein is inserted into an insertion opening 20 of a rotary board, the tapes 24 drawn out from three tape bobbins 26 are engaged to the peripheral surface of the pipe 18, and the rotary board 14 is rotated while the pipe 18 is moved in the axial direction, so that the tapes 24 are wound spirally in turn onto the peripheral surface of the pipe 18. - 特許庁

電気絶縁層と内部導体パターンを交互に積層し、その際に各内部導体パターンの端部を次接続することで積層方向に重畳したコイルパターンを形成して電気絶縁体中に埋設された状態とし、内部のコイルパターンから引き出した導体に接続するようにチップ外表面に外部電極を設ける積層チップコイルの製造方法である。例文帳に追加

In this method for manufacturing a laminated chip coil, an electrically insulating layer and an internal conductor pattern 32 are alternately laminated, at which time the ends of the internal conductor patterns are sequentially connected to each other so that a coil pattern superimposed in a lamination direction and buried in an electrical insulator, and external electrodes are provided onto a chip outer surface to be connected to conductors led from the internal coil pattern. - 特許庁

部品供給エリアPにおいて、部品供給移動台29,30の間欠移動により部品取出位置に次位置決めされた所要のパーツカセットから電子部品連3を1個の電子部品1分だけ引き出してテープ2を切断することにより電子部品連3から分離した1個の電子部品1を部品挿入機構部7に供給する。例文帳に追加

In the part feed area P, the series of electronic parts is drawn out from a required part cassette positioned sequentially at a part take-out position through intermittent motion of the part feed moving tables 29, 30 by a length corresponding to a single electronic part 1 and then the tap is cut off thus feeding a single electronic part 1 to the part inserting mechanism section 7. - 特許庁

例文

プラスチック支持体上に下引き層、親水性層、画像形成層が次設けられた平版印刷版材料を印刷機上で露光、現像して画像を形成する平版印刷版材料の印刷方法において、該印刷機に取り付けられたブランケットの表面粗さRzが3μm以上、12μm未満であることを特徴とする平版印刷版材料の印刷方法。例文帳に追加

In the printing method of the lithographic printing plate material, which is prepared by providing an undercoating layer, a hydrophilic layer and an image forming layer in the order named on a plastic support is exposed and developed on a printing machine, the surface roughness Rz of the blanket mounted on the printing machine is set to be ≥3 μm and <12 μm. - 特許庁


例文

不正アクセスによって引き起こされる異常を、トラヒック量や通信範囲の異常、通信手の異常、送受信データの異常の3種類として定義した複数グループに分類し、グループ毎の検出に特化した特徴量を用いた検出モジュールを備えたシステムを構成して不正アクセスの検出を行う。例文帳に追加

The system provided with detection modules in which abnormalities induced by illegal accesses are classified into a plurality of groups defined as three sorts of abnormalities, i.e. abnormalities in traffic or a communication range, abnormalities in a communication procedure and abnormalities in transmitting/receiving data and a featured value specified for the detection of each group is used is constituted to detect illegal accesses. - 特許庁

このロック機構は、先ず操作レバー22を反時計回りに約45度回動させると、ロックバーが板カム23を介して押し上げられ、更に反時計方向へ45度回動させると、押し上げロッド19がチェーン24を介して引き下げられ、このようにして第一のロック手段と第二のロック手段とがに解除される。例文帳に追加

In this lock mechanism, the first lock mechanism and the second lock mechanism are canceled in such order as when a control lever 22 is turned about 45 degrees counterclockwise, the rock bar is pushed up by a plate cam 23 and when the counter lever 22 is turned additional 45 degrees counterclockwise, the push up rod 19 is lowered by chains 24. - 特許庁

この状態で引きローラ6を駆動して原反Wをその軸方向に移動させると、成形体4は中子11の上下の門型13の間に進入しているので、それと成形体4の間に挟まれた原反Wの円筒の両側面が次内側に押し込まれて行き、原反W全体にガゼット形状Gが付与されて行く。例文帳に追加

When the rollers 6 are driven in this state to move the fabric W in its axial direction, the moldings 4 are advanced between the molds 13 of the core 11, and hence both side faces of a cylinder of the fabric W interposed between the molds 13 and the moldings 4 are sequentially pressed to its inside, and a gusset shape G is imparted to the entire fabric W. - 特許庁

そして、後引当が行われた商品に対して未予約を在庫管理テーブルに登録し、未予約の在庫商品に対して、後引当が行われた商品に係る出荷数量を荷姿単位で製造に再度引き当て、再引当が行われた商品に対して出荷数量および予約済みを荷姿単位で在庫管理テーブルに登録する。例文帳に追加

Afterward, the reverse-allocated merchandise is registered as unreserved in the stock management table, unreserved stock merchandise is reallocated in the shipping amount of reverse-allocated merchandise in package units in order of manufacture, and the reallocated merchandise is registered as reserved in the shipping amount in package units in the stock management table. - 特許庁

例文

出力画像または感光体上や中間転写ベルト上等の作像プロセス上の画像から分解された濃度ムラを引き起こす複数の要因を抽出するだけでなく、抽出された各要因を直列に次補正することで、各要因がどれだけ全体の濃度ムラに寄与しているのかを評価する画像評価装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image evaluation apparatus for evaluating contribution of each factor to density unevenness not only by extracting a plurality of factors, causing density unevenness, decomposed from an output image or from an image in an image forming process on a photoreceptor or on an intermediate transfer belt, but also correcting the extracted factors sequentially in series. - 特許庁

例文

導電性支持体1上に下引き層2、電荷発生層31、電荷輸送層32、保護層4をこのに積層した電子写真感光体において、保護層塗工液として、酸化チタンの粒子表面に電荷発生材料であるチタニルフタロシアニン顔料を坦持せしめた金属酸化物粒子を配合したものを用いた。例文帳に追加

In this electrophotographic photoreceptor in which an under- coating layer 2, a charge generation layer 31, a charge transportation layer 32 and a protective layer 4 are laminated to an electroconductive substrate 1 in this order, a solution comprising metal oxide particles supporting titanyl phthalocyanine pigment as a charge generation material on the surface of titanium oxide particles is used as a coating solution of the protective layer. - 特許庁

弾性体に複数層よりなるシームレスなチューブを被覆して帯電部材を構成するための被覆チューブを製造する際に、被覆チューブを構成する材料がチューブ状に押出されるダイス、このダイスの重力方向に次配置された、空冷手段、水冷サイジング手段、引き取り手段及び切断手段を備えた装置を用いる。例文帳に追加

In producing the coating tube for constituting the charge members by covering an elastic body with seamless tube of a plurality of layers, dice for extruding a material composing the coating tube into a tube shape, and a device equipped with an air cooling means, a water cooling sizing means, a drawing means and a cutting means arranged successively in a gravity direction, are used. - 特許庁

スロットマシンは、抽選により決定されたリールの停止序に従うことを条件として抽選に当たった図柄をリール毎に図柄表示窓20の入賞ライン上まで引き込んでリールの回転を停止させる機能をもつものであり、各リール8a,8b,8cの停止動作を制御する制御装置を備えている。例文帳に追加

This slot machine includes a control device having a function of drawing symbols winning in lottery to a prize winning line of a pattern display window 20 by each reel on the condition that it conforms to the stop sequence of reels decided according to the lottery and stopping the rotation of the reels, and controlling the stop operation of the respective reels 8a, 8b, 8c. - 特許庁

第1の露光、現像工程に引き続くの第2露光工程において、照射光R2の光度を、第2フォトレジスト膜3´の照射光R2により照射されたエリアにおいて後の第2現像工程で溶解除去され得る程度に感光した飽和感光領域d´が、図示されるような断面が台形の先窄み形状となるまで低減させる。例文帳に追加

In a second exposure step following a first exposure and development step, the luminous intensity of irradiation light R2 is decreased to such a degree that a region d' with saturation exposure in the area irradiated with the irradiation light R2 in a second photoresist film 3' to be dissolved and removed in the succeeding second development step has a trapezoidal converged profile in the cross section as shown in the figure. - 特許庁

システムコントローラ17は、各データブロックが引き続いて光ディスク1に記録されるよう制御するが、ゾーンをまたいで記録されてしまうデータブロックについては、光ディスク1に記録したデータブロックではなく記録バッファ10から読み出したデータブロックを再生するよう制御する。例文帳に追加

A system controller 17 controls this device so that respective data blocks are recorded on the disk 1 successively and continuously, but it controls the device as to a data block which is to be recorded on the disk by straddling over zones so that the device does not reproduce the data block recorded on the disk 1 but reproduce the data block read out from the recording buffer 10. - 特許庁

基材フィルム上に、コロイダルシリカおよびコロイダルアルミナの少なくとも一方を含む下引き層と、アセトアセタール基をブチラール基の3.0〜30.0モル倍有するポリビニルアセタール樹脂と下記一般式(1)で表される染料とを含む染料層を次有することを特徴とする感熱転写シート。例文帳に追加

The thermal transfer sheet successively has an undercoat layer comprising at least one of colloidal silica and colloidal alumina and a dye layer composed of a polyvinyl acetal resin with an acetacetal group with 3.0-30.0 mole-times of a butyral group and a dye expressed by general formula (1) on a substrate film. - 特許庁

(1) 状況が必要とする相応な注意をすべて払ったにも拘らず庁に対して期限を守できなかった特許出願人又は特許権者は,当該不守が,法律により,特許出願若しくは請求の拒絶,特許出願のみなし取下,又は当該特許の取消,又は他の救済の権利若しくは手段の喪失を引き起こした直接の結果である場合は,申請によって,その者の権利を回復させるものとする。例文帳に追加

1. The owner of a patent application or of a patent who, in spite of all due care required by the circumstances having been taken, was unable to observe a time limit vis-a-vis the Service shall, upon application, have his rights re-established if the non-observance in question has the direct consequence, by virtue of the law, of causing the refusal of the patent application or of a request or the deeming of the patent application to have been withdrawn or the revocation of the patent or the loss of any other right or means of redress. - 特許庁

補正前の特許請求の範囲において審査対象とされたすべての発明が特別な技術的特徴を有していなかった場合補正前の特許請求の範囲において、第Ⅰ部第2 章「発明の単一性の要件」の4.2[審査対象の決定手]に従って審査対象とされたすべての発明が特別な技術的特徴を有していなかった場合には、引き続き補正後の特許請求の範囲の各請求項に係る発明について、次の[補正後の審査対象の決定手]により特別な技術的特徴の有無を判断し、審査対象を決定する。例文帳に追加

Where all of the inventions in the claims before the amendment that were the subject of the examination by following [Procedure for deciding the subject of the examination] in 4.2 in Part I, Chapter2 "Requirements of unity of Invention" do not have any special technical feature, the existence of a special technical feature will be determined with respect to inventions in the claims after the amendment through [Procedure for deciding the subject of the examination after the amendment] below. Thereby the subject of the examination shall be decided.  - 特許庁

大規模かつ急激な国際資本移動によってもたらされるリスクに対応するためには、各国が健全なマクロ経済政策を追求すること、市場の機能を高めるための構造改革を進めていくこと、金融システムを強化すること、整合的で信頼性の高いマクロ経済政策及びその他の措置によって支えられた適切な為替相場制度を選択すること、よく序立った資本勘定の自由化を行うこと、必要ならばその他の適切な政策を採ることが引き続き重要である。例文帳に追加

To respond to risks caused by large and abrupt international capital movements, it will continue to be important for each country to pursue sound macroeconomic policies, proceed with structural reform for the better functioning of the market, strengthen the financial system, choose inappropriate foreign exchange rate regime supported by consistent and credible macroeconomic policies and other measures, liberalize the capital account in a well-sequenced manner, and take other appropriate policies as needed.  - 財務省

本発明による本方法は、各フレームパターンが前記通信モードの1つに適するような複数のフレームパターンを中央ユニット(10)において定義するステップと、整合性のある応答が前記遠隔ユニット(20)から得られるまで、複数の前記フレームパターンを次伝送するステップとを含み、前記遠隔ユニットの通信モードが整合性のある前記応答を引き起こしたフレームパターンに対応するモードである。例文帳に追加

This method includes a step where the central unit (10) defines frame patterns each of which is suitable for one of the communication modes and a step where each of the frame patterns is sequentially transmitted until a response with consistency is obtained from the remote unit (20), and the communication mode of the remote unit is a mode corresponding to a frame pattern causing the response with the consistency. - 特許庁

トレイを保持するパレットを収納したマガジンから次パレットを取り出してピックアップ位置に供給するトレイフィーダにおいて、移載ヘッドがトレイ2から電子部品15をピックアップする位置をティーチングするトレイフィーダの電子部品ピックアップ位置のティーチングに際して、引き出されたパレット3上のトレイ2に格納された電子部品15の特徴点(認識マーク15cまたはコーナ点15a,15bを電子部品実装装置11が備えた基板認識用のカメラ14によって認識することにより、トレイ2上での電子部品15の配列位置を検出するようにした。例文帳に追加

In this method of teaching, in a tray feeder in which pallets are successively taken out from a magazine for containing pallets for holding trays to supply to a pickup position, a position where a transfer head picks an electronic component 15 from a tray 2 is taught. - 特許庁

次に後行エレメントのソイルセメント壁を前記先行エレメントのソイルセメント壁に次ラップさせて連続一体の壁体を造成する地中連続壁工法における芯材の建て込み方法であって、ソイルセメント壁に建て込む芯材9の天端にヤットコ10を固定し、ヤットコ10と芯材9を掘削孔に降下し、後行エレメントを掘削機で削孔し、その後、ヤットコ10を芯材9から分離して引き上げる。例文帳に追加

In this core material erecting method in the above construction method, pliers 10 are fixed to the top end of the core material 9 erected in the soil cement wall, the pliers 10 and the core material 9 are dropped in the excavated hole, the following element is drilled by the excavator, and after that, the pliers 10 are separated from the core material 9 and lifted. - 特許庁

基材2Aと、連通孔2bを有する支持膜2Bと、分離機能層2Cとをこのに積層して成り、かつ、膜厚方向に5.5MPaの圧力を3時間加え、解除した後の支持膜の平均膜厚をt_0(μm),純水透過係数をp_0(g/cm^2・s・MPa)とし、引き続き、膜厚方向に10MPaの圧力を3時間加え、解除した後の支持膜の平均膜厚をt_1(μm),純水透過係数をp_0(g/cm^2・s・MPa)としたとき、t_0,p_0,t_1およびp_1が次式(1)および(2)を同時に満足している逆浸透複合膜。例文帳に追加

A base material 2A, a support membrane 2B having communication holes 2b, and a separation function layer 2C are laminated in turn to form the reverse osmosis composite membrane. - 特許庁

穿孔部を通して下部が管内に挿入される支持軸10と、支持軸10に沿ってスライド自在のスライド筒体22,23,24を備えたアーム支持機構20と、支持軸10の周りの異なる方向にそれぞれ延びる、折りたたみ及び展開自在な複数のアーム部材31a,31b、32a〜32d、33a,33bと、アーム部材上に支持される封止部材とを備え、アーム支持機構20は、支持軸10を引き上げることによって、管径方向から管軸方向に向けて各アーム部材の支持位置を次上方にシフトさせる。例文帳に追加

The arm supporting mechanism 20 shifts the supporting positions of the arm members from the pipe radial direction upward to the pipe axial direction in sequence with the pull-up of the supporting shaft 10. - 特許庁

基材2Aと、連通孔2bを有する支持膜2Bと、分離機能層2Cとをこのに積層して成り、かつ、膜厚方向に5.5MPaの圧力を3時間加え、解除したのちの支持膜の平均空隙率をD_0(%),平均孔径をd_0(μm)とし、引き続き、膜厚方向に10MPaの圧力を3時間加え、解除したのちの支持膜の平均空隙率をD_1(%),平均孔径をd_1(μm)としたとき、D_0,d_0,D_1およびd_1が次式(1)および(2)を同時に満足している逆浸透複合膜。例文帳に追加

A base material 2A, a support membrane 2B having communication holes 2b, and a separation function layer 2C are laminated in turn to form the reverse osmosis composite membrane. - 特許庁

第六十三条の三の二 都道府県は、第二十四条の二第一項、第二十四条の六第一項、第二十四条の七第一項又は第二十四条の二十第一項の規定にかかわらず、当分の間、厚生労働省令で定める指定知的障害児施設等に入所等をした障害児(以下この項において「入所者」という。)について、引き続き指定施設支援を受けなければその福祉を損なうおそれがあると認めるときは、当該入所者が満十八歳に達した後においても、当該入所者からの申請により、当該入所者が社会生活に応することができるようになるまで、厚生労働省令で定めるところにより、引き続き障害児施設給付費等を支給することができる。ただし、当該入所者が障害者自立支援法第五条第五項に規定する療養介護(以下「療養介護」という。)その他の支援を受けることができる場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 63-3-2 (1) For the time being, with regard to a disabled child under Admission, etc. in any of the designated retarded child institutions, etc. specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare (hereinafter referred to as "Admittee" in this paragraph), when a prefectural government finds that welfare of the Admittee is likely to be impaired unless the Designated Institutional Support for him/her is continued, the prefectural government may, notwithstanding the provision of Article 24-2 paragraph (1), Article 24-6 paragraph (1), Article 24-7 paragraph (1) or Article 24-20 paragraph (1), continue to pay or provide Institutional Benefits for Disabled Children, etc. to said Admittee based on his/her application, pursuant to the provisions of Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, until said Admittee becomes able to adapt him/herself to social life, even after he/she attains the age of 18; provided, however, that this shall not apply to the case where said Admittee can receive the treatment and care services provided in Article 5 paragraph (5) of the Act on Self-reliance Support for Persons with Disabilities (hereinafter referred to as "Treatment and Care Services") or other support.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 都道府県は、第二十七条第一項第三号の規定により里親に委託され、又は児童養護施設、知的障害児施設(国の設置する知的障害児施設を除く。)、盲ろうあ児施設、情緒障害児短期治療施設若しくは児童自立支援施設に入所した児童については満二十歳に達するまで、同号の規定により国の設置する知的障害児施設に入所した児童についてはその者が社会生活に応することができるようになるまで、引き続き同号の規定による委託を継続し、又はその者をこれらの児童福祉施設に在所させる措置を採ることができる。例文帳に追加

(2) The prefectural government may continue the entrustment or continue the measure to domicile the referenced child in the referenced child welfare institution pursuant to the provision of Article 27 paragraph (1) item (iii), until the referenced child attains the age of 20 if he/she is a child entrusted to a foster parent or admitted into a foster home, an institution for mentally retarded children (excluding those established by the national government), an institution for blind or deaf children, a short-term therapeutic institution for emotionally disturbed children, or a children's self-reliance support facility pursuant to the provision of the same item, and until the referenced child becomes able to adapt him/herself to social life if he/she is a child admitted into an institution for mentally retarded children established by the national government.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 都道府県は、第二十七条第一項第三号の規定により肢体不自由児施設に入所した児童又は同条第二項の規定による委託により指定医療機関に入院した第四十三条の三に規定する児童については満二十歳に達するまで、第二十七条第一項第三号の規定により重症心身障害児施設に入所した児童又は同条第二項の規定による委託により指定医療機関に入院した第四十三条の四に規定する児童についてはその者が社会生活に応することができるようになるまで、引き続きその者をこれらの児童福祉施設に在所させ、若しくは第二十七条第二項の規定による委託を継続し、又はこれらの措置を相互に変更する措置を採ることができる。例文帳に追加

(3) The prefectural government may continue the measure to domicile the referenced child in the referenced child welfare institution or continue the entrustment pursuant to the provision of Article 27 paragraph (2) or change either of these measures to the other one, until the referenced child attains the age of 20 if he/she is a child admitted into an institution for orthopedically impaired children pursuant to the provision of Article 27 paragraph (1) item (iii) or a child set forth in Article 43-3 admitted into a Designated Medical Institution based on the entrustment pursuant to the provision of paragraph (2) of the same Article, and until the referenced child becomes able to adapt him/herself to social life if he/she is a child admitted into an institution for severely-retarded children pursuant to the provision of Article 27 paragraph (1) item (iii) or a child set forth in Article 43-4 admitted into a Designated Medical Institution based on the entrustment pursuant to the provision of paragraph (2) of the same Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

販売により登録意匠を付した物品を引き渡す前に、意匠権者は次に掲げる各号を行う。(正確な表示又は見本が登録出願時に提出されていなかった場合)登録官に対し当該意匠の正確な表示又は見本の所定数を提出する。意匠権者がそれを怠った場合、登録官は登録簿からその名称を抹消するとともにその意匠権を停止する。当該物品の各々に、意匠が登録されていることを示す所定の標章又は所定の語又は形状を貼付させる。意匠権者がこれを怠った場合、意匠権者は意匠権の侵害に係る違約金又は損害賠償金を回収する権利を有しない。ただし、当該物品への標示を確実にするためあらゆる適切な手を履践したことを証明する場合、又は、当該侵害はその罪責を負う者が意匠権の存在を知ったか、その通知を受領した後に発生したことを証明する場合を除く。例文帳に追加

Before delivery on sale of any articles to which a registered design has been applied, the proprietor shall- (if exact representations or specimens were not furnished on the application for registration), furnish to the Registrar the prescribed number of exact representations or specimens of the design; and, if he fails to do so, the Registrar may erase his name from the register, and thereupon the copyright in the design shall cease; and cause each such article to be marked with the prescribed mark, or with the prescribed words or figures, denoting that the design is registered; and, if he fails to do so, the proprietor shall not be entitled to recover any penalty or damages in respect of any infringement of his copyright in the design unless he shows that he took all proper steps to ensure the marking of the article, or unless he shows that the infringement took place after the person guilty thereof knew or had received notice of the existence of the copyright in the design.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS