1016万例文収録!

「Property Name」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Property Nameの意味・解説 > Property Nameに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Property Nameの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 257



例文

A sign may not be granted trademark protection: (a) if it would infringe earlier personal rights of others, in particular a right in a name or of personal portrayal; (b) if it would conflict with an earlier copyright or industrial property right of others, including conflict with the name of a protected plant variety.例文帳に追加

標識は,次の場合は,商標保護を付与されない。(a) 当該標識が他人の先の人格権,特に名称又は個人の肖像における権利を侵害することになる場合(b) 当該標識が,保護された植物品種の名称との抵触を含めて,他人の先の著作権又は工業所有権と抵触することになる場合 - 特許庁

The system according to this invention has a step for inputting a classification system name and a classification item for a set of electronic data based on arbitrary viewpoints, and a step for adding property information of the electronic data for the inputted classification system name and classification item not depending on a particular operating system or file system and storing it in a memory device.例文帳に追加

電子資料の集合に対し任意の視点に基づく分類体系名と分類項目を入力するステップと、入力された分類体系名と分類項目に対し、電子資料のプロパティ情報を特定のオペレーティングシステムやファイルシステムに依存しない形式で付加し、記憶装置に格納するステップとを備える。 - 特許庁

The device includes a common message control means 3 for accumulating and managing a message as voice information having a box number and a file name; transmitting a message DM via the Internet 4; and controlling the editing of property information, the conversion of the file name of the voice information, the searching, and creation of the box number.例文帳に追加

ボックス番号およびファイル名を有する音声情報のデータからなるメッセージを蓄積して管理し、インターネット網4を介してメッセージDMを送信するとともに、プロパティ情報の編集、音声情報のファイル名の変換およびボックス番号の検索および作成を制御する共通のメッセージ制御手段3を備える。 - 特許庁

Also, when the printer icon preparation button 52 is depressed, a dialog box for inputting a printer name is displayed in the computer, and processing to add (register) a virtual printer having the printer name inputted by the dialog box and an operation condition set in the property dialog box 40 at that time as a default operation condition is operated.例文帳に追加

また、当該コンピュータでは、プリンタアイコン作成ボタン52が押下された際、プリンタ名を入力するためのダイアログボックスが表示され、そのダイアログボックスで入力されたプリンタ名を有するとともに、その時点においてプロパティ・ダイアログボックス40に設定されている動作条件をデフォルトの動作条件とした仮想プリンタを追加(登録)する処理が行なわれる。 - 特許庁

例文

A personal property management server 30 receives transfer information from a supplier terminal 20 and registers a financial institution name and a supplier name included in the transfer information as an owner and a possessor in a manufacturing phase respectively in a monitoring table 352 in association with an order number included in the transfer information.例文帳に追加

動産管理サーバ30は、譲渡情報をサプライヤ端末20から受信し、譲渡情報に含まれる発注番号に対応付けて、譲渡情報に含まれる金融機関名及びサプライヤ名をそれぞれ、製造業務についての所有権者及び占有権者としてモニタリングテーブル352に登録する。 - 特許庁


例文

(i) Name(s) of person(s) who contribute(s) by any property other than money, the description of such property and the value thereof, and the number of the Shares Issued at Incorporation that are to be allotted to such person(s) (in cases where the Stock Company to be incorporated is a Company with Class Shares, referring to the class(es) and the number of each class of the Shares Issued at Incorporation; the same shall apply in item (i) of Article 32(1)); 例文帳に追加

一 金銭以外の財産を出資する者の氏名又は名称、当該財産及びその価額並びにその者に対して割り当てる設立時発行株式の数(設立しようとする株式会社が種類株式発行会社である場合にあっては、設立時発行株式の種類及び種類ごとの数。第三十二条第一項第一号において同じ。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

In a screen display control system, a screen component whose screen display is scheduled to be changed is selected as a change candidate screen component group from among a plurality of screen components to which fixed information (a plurality of first property and its content "value") has been added, and change information (change name, a plurality of second property and its content "value") is added to the change candidate screen component group.例文帳に追加

本発明の画面表示制御システムでは、既定情報(複数の第1プロパティとその内容“値”)が付加された複数の画面部品の中から、画面の表示を変更する予定の画面部品を変更候補画面部品群として選択し、その変更候補画面部品群に対して変更情報(変更名、複数の第2プロパティとその内容“値”)を付加している。 - 特許庁

On October 23, 2007, Japan announced, simultaneously with the United States and European countries, the start of intensive discussions on the "Anti-Counterfeiting Trade Agreement (tentative name)" Initiative (hereinafter the "ACTA Initiative") within the year by cooperating closely with countries keenly interested in protecting intellectual property rights. The ACTA is a new international framework to strictly enforce intellectual property rights.例文帳に追加

我が国では、2007年10月23日、知的財産権の執行を強化するための新しい国際的な法的枠組みである「模倣品・海賊版拡散防止条約(仮称)」構想(以下、「ACTA構想」)について、知的財産権の保護に関心の高い国々と緊密に連携をとり、2007年中に集中的な協議を開始していくことを、日米欧等で同時に発表した。 - 経済産業省

Some are dubious about the effectiveness of the ACTA since discussions have been conducted only by a few countries, without involving major infringing countries. However, the ACTA (provisional name) is designed to become the global standard for the enforcement of the intellectual property rights in the future through the expansion of the member states and by actively applying the ACTA (provisional name) rules as a model of enhanced enforcement of intellectual property rights to the bilateral agreement between the county that is participating in the ACTA negotiations and a non-member state.例文帳に追加

ACTA構想は特定の国で議論を進めており、知的財産権を侵害している主要国が現時点で参加していないことについて、効果を疑問視する指摘があるが、将来的には参加国の拡大やACTA(仮称)交渉参加国が未参加国間での二国間協定(FTA/EPA)等においてACTA(仮称)の内容を知的財産権の執行強化のモデルとして積極的に活用すること等を通じて、ACTA(仮称)が知的財産権の執行に係る世界的なスタンダードとなることを目指している。 - 経済産業省

例文

Article 28 (1) A qualified consumer organization may not receive any monetary or property benefits in exercising its right to demand an injunction, under any name whether it be a donation or grant, from the opposite person involved in that demand for an injunction, except for the following cases. 例文帳に追加

第二十八条 適格消費者団体は、次に掲げる場合を除き、その差止請求に係る相手方から、その差止請求権の行使に関し、寄附金、賛助金その他名目のいかんを問わず、金銭その他の財産上の利益を受けてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 18 An application for a registration shall be filed by providing a registry office with the information specified by Cabinet Order as necessary matters for applying for a registration, including the matters necessary for identifying the real property, the name of the applicant, and the purpose of registration (hereinafter referred to as "application information"), by any of the following methods: 例文帳に追加

第十八条 登記の申請は、次に掲げる方法のいずれかにより、不動産を識別するために必要な事項、申請人の氏名又は名称、登記の目的その他の登記の申請に必要な事項として政令で定める情報(以下「申請情報」という。)を登記所に提供してしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) by using cash in the trust of Financial Institutions Engaged in Trust Business (limited to those with contracts for the replacement of losses pursuant to the provisions of Article 6 of the Act on Additional Operation of Trust Business by a Financial Institution and in trust accounts that are obvious as Property Subject to Preservation by the account name). 例文帳に追加

二 信託業務を営む金融機関への金銭信託(金融機関の信託業務の兼営等に関する法律第六条の規定により元本の補てんの契約をしたものであって、保全対象財産であることがその名義により明らかなものに限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

This value contains the name that the user entered into the nameField Text Field component.For example, if the user enters Fred,this line of code sets the Static Text component's text property to Hello, Fred!例文帳に追加

この値には、ユーザーが NameField テキストフィールドコンポーネントに入力した名前が含まれます。 たとえば、ユーザーが「フレッド」と入力した場合は、このコード行によって、静的テキストコンポーネントの「text」プロパティーが「こんにちは、フレッドさん !」に設定されます。 - NetBeans

Description: When using Firefox on Solaris, and sometimes on Mac OS and Windows, if multibyte or non-ascii characters are used in project name or path, and if the project encoding property is not set to utf-8 (which means these paths are in that encoding), the generated javadoc is not found or shown. 例文帳に追加

説明: Solaris で Firefox を使用している場合 (Mac OS や Windows の場合もある)、プロジェクト名またはパスにマルチバイト文字や ASCII 以外の文字が使用されていて、プロジェクトのエンコーディングプロパティーが utf-8 (パスがこのエンコーディングであることを意味する) でない場合、生成した Javadoc は見つからないか表示されません。 - NetBeans

For example: In the case of a project that has euc-jp as its project encoding property on Solaris, and has project name or path using Japanese characters of that encoding, the javadoc won't be found and an error message is displayed in Firefox.例文帳に追加

例: Solaris 上で、プロジェクトのエンコーディングプロパティーとして euc-jp が設定されていて、プロジェクト名およびパスにそのエンコーディングの日本語の文字が使用されているプロジェクトの場合、その Javadoc は見つからず、Firefox にエラーメッセージが表示されます。 - NetBeans

Genji monogatari emaki (the Illustrated Handscroll of the Tale of Genji), a national treasure in the collection of the Gotoh Museum, which used to be possessed by Takashi MASUDA, a businessman (known under the name Donnou), was accredited as an important art object on May 20, 1935, and was designated as an important cultural property and as a national treasure at the same time on March 29, 1952 (announced on an official gazette on October 16 of the same year). 例文帳に追加

五島美術館蔵の国宝・源氏物語絵巻は、実業家益田孝(鈍翁)の旧蔵で、1935年5月20日に重要美術品に認定、1952年3月29日付(官報告示は同年10月16日)で重要文化財、同日付で国宝に指定された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tokusei' (acts of Virtuous Government), also called 'Shinsei' (new system), are social policies that the Emperor initiated upon ascending to the throne or when the name of the era was changed because of natural disasters, etc. and were based on the theory of correlation between heaven and man and entailed activities to save the poor, "Shinryo-kogyo" (conducting ceremonies and securing property for revenue) and court case processing. 例文帳に追加

「徳政(とくせい)」とは天人相関思想に基づき、代替わり或いは災害などに伴い改元が行われた際に天皇が行う貧民救済活動や神領興行(儀式遂行とその財源たる所領等の保障)、訴訟処理などの社会政策のことであり、「新制」とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(c) The Hearing Officer shall likewise have the power to pass upon and approve bonds and counter bonds that may be posted by the parties; the bond or counter bond shall be in the form of cash, cashier's or manager's check issued in the name of the Intellectual Property Office.例文帳に追加

(c) 同様に,聴聞官は,当事者が郵送する保証証書及び逆保証証書について判断し,これを承認する権限を有する。保証証書又は逆保証証書は,現金,知的所有権庁名義で振り出される銀行発行自己宛小切手によらなければならない。 - 特許庁

Publication of the application shall include the name of the applicant, the date of filing, the goods or services to be identified, the class to which they belong, the serial number of the filing, any priority claimed and, where applicable, the registration number of the industrial property agent entrusted with the filing of the application. The instrument of opposition shall be filed in duplicate. 例文帳に追加

出願の公開には,出願人の名称,出願日,商品又はサービスの指定,分類区分,出願番号,優先権主張の有無,及び該当する場合は,出願を委任された産業財産代理人の登録番号を含むものとする。 - 特許庁

The publication provided for in Section 45 of the Law shall record the mark, the serial number of the decision regarding registration, abandonment, withdrawal or refusal, as the case may be, and, in correlative order, the name of the owner, the goods or services identified, the class to which the mark belongs and, where applicable, the registration number of the industrial property agent entrusted with the proceedings. 例文帳に追加

法第45条に規定の公告には,標章,登録決定番号,放棄,取下,又は拒絶を記録するものとし,対応順序で,所有者の名称,商品又はサービスの指定,標章の分類区分,及び手続を委任された代理人の登録番号を記録する。 - 特許庁

Agents may not, in their relations with the Industrial Property Registry, use any name except their own, followed by indication of their Agent status and professional address.例文帳に追加

代理人は,産業財産登録庁との関係において,自分自身の氏名以外に他のどんな氏名も使用することができないものとし,自分自身の代理人としての地位(資格)及び業を営んでいる住所の表示を付して自分自身の氏名を使用するものとする。 - 特許庁

A landmark/accessory information plotting means 12 plots the landmark at the coordinate position on the digital map, draws out a prescribed drawing line from the landmark, plots the accessory information (the property name and the page number) and creates mapping data.例文帳に追加

ランドマーク/付属情報プロット手段12は、デジタルマップ上のその座標位置にランドマークをプロットし、更にランドマークから所定の引き出し線を引き出し、そこに付属情報(物件名と頁番号)をプロットして、マッピングデータを作成する。 - 特許庁

When printing instruction of a virtually coupled file obtained by virtually coupling a plurality of files is outputted (S103), a property file having the file name, preparing person, preparing day and comments of each file constituting virtual coupling described therein is prepared (S105).例文帳に追加

複数のファイルを仮想的に結合した仮想結合ファイルのプリント指示が出されたのであれば(S103)、仮想結合を構成するそれぞれのファイルのファイル名、作成者、作成日、および注釈を記述したプロパティーファイルが作成される(S105)。 - 特許庁

To provide a personal information management system which is excellent in mobility or operability in data processing and security property in the system operation for easily acquiring information associated with a name card to be actually exchanged without being constrained by the place or time.例文帳に追加

実際にやりとりされる名刺などに関連付けられた情報をその場所や時間に制約されことがなく手軽に取得することができ、データ処理における機動性や操作性とそのシステム運営におけるセキュリティ性に優れた個人情報管理システムを提供する。 - 特許庁

In a step S44, the CPU reads out the owner name of a user property registered on the equipment specified by the user and moves to a step S45 when deciding that a long-in user is the owner of the specified equipment, thereby a guest management GUI picture is displayed.例文帳に追加

ステップS44において、CPUは、ユーザによって指定された機器に登録されているユーザ属性のオーナ名を読み出し、ログインされているユーザが、指定された機器のオーナであると判定した場合、ステップS45に進み、ゲスト管理GUI画面を表示させる。 - 特許庁

The tearable assisting band itself is capable of demonstrating the sufficient design property and easily attractive thereby, and has the advertisement function by calling an attention of a purchaser or the like by providing sentences and works such as a specified catch phrase or a company name, and the sales promotion effect of commodities can be enhanced.例文帳に追加

これにより切り裂き補助体それ自体として十分な意匠性を発揮し注目されやすく、また特定のキャッチフレーズや社名の如き文章や単語を施すことにより購買者などの注意を喚起して宣伝広告機能を持たせることができ、商品の販売促進効果を高めることができる。 - 特許庁

An address expansion part expands the address to generate an address group according to the property abbreviation description file, and an RTL analysis part selects register names each containing a hierarchical instance group matching hierarchical instances other than particular hierarchical instances, as a register name group.例文帳に追加

このプロパティ省略記述ファイルにより、アドレス展開部は、アドレスを展開してアドレス群を生成し、RTL解析部は、特定階層インスタンス以外の階層インスタンスに一致する階層インスタンス群を含むレジスタ名をレジスタ名群として選択する。 - 特許庁

(ii) by using cash in the trust of financial institutions engaged in the trust business (limited to those with contracts for the replacement of losses pursuant to the provisions of Article 5-4 of the Act on Additional Operation of Trust Business by a Financial Institution and in trust accounts that are obvious as Property Subject to Preservation by the account name). 例文帳に追加

二信託業務を営む金融機関への金銭信託(金融機関の信託業務の兼営等に関する法律 第五条の四の規定により元本の補てんの契約をしたものであって、保全対象財産で あることがその名義により明らかなものに限る。) - 経済産業省

Article 3 The manufacturer, etc. shall be liable for damages arising from the infringement of life, body or property of others which is caused by the defect in the delivered product which was manufactured, processed, imported, or provided with the representation of name, etc. described in item 2 or item 3 of paragraph 3 of the preceding Article, provided, however, that the manufacturer, etc. shall not be liable when the damages occur only with respect to such product. 例文帳に追加

第三条 製造業者等は、その製造、加工、輸入又は前条第三項第二号若しくは第三号の氏名等の表示をした製造物であって、その引き渡したものの欠陥により他人の生命、身体又は財産を侵害したときは、これによって生じた損害を賠償する責めに任ずる。ただし、その損害が当該製造物についてのみ生じたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Description: The IDE renames getter and setter methods if the user answers Yes in the pop up dialog that covers these methods, however, other references to these methods are not updated.When an application is deployed in which only the name of a variable, for example that of a bean property, is changed, the IDE throws a compiler error.例文帳に追加

説明: IDE が取得メソッドと設定メソッドのプロパティー名の変更を確認するダイアログを表示し、ユーザーが「はい」を選択した場合、IDE はこれらのメソッドの名前を変更しますが、それ以外の場合、これらのメソッドへの参照は更新されません。 変数の (たとえば Bean プロパティーの) 名前だけが変更されたアプリケーションを配備すると、IDE はコンパイラエラーをスローします。 - NetBeans

In "Haga Kikigaki" (Haga's verbatim account) by Seidaibu HAGA, who was Sadanao MATSUDAIRA's retainer and in charge of confinement of Ako Roshi, it says that based on what he heard from Ako Roshi, it was Gengo OTAKA and Sawaemon ONODERA from the front gate party who climbed up the ladder and broke into Kira's property with Otaka announcing his name when jumping off the gate, and Sawaemon YOSHIDA and Yasoemon OKAJIMA followed after him. 例文帳に追加

赤穂浪士のお預かりを担当した松平定直の家臣波賀清大夫が赤穂浪士たちから話を聞き、それをもとにして書いた『波賀聞書』では、表門隊で最初に梯子を上って邸内に侵入したのは大高源五と小野寺幸右衛門であったといい、大高が飛び降りざま名乗りを上げ、吉田沢右衛門と岡島八十右衛門もそのあとに続いて上っていったとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3. The withdrawal shall be entered in the Register only with the consent of any person enjoying a property right entered in the Register or in whose name an entry has been made under Article l4.1. If a license has been entered in the Register, withdrawal shall be entered only if the owner of the application proves that he has informed his licensee beforehand of his intention to renounce.例文帳に追加

(3) 取下は,登録簿に登録された産業財産を享受している者又は第14条(1)に基づいて登録が行われた名義人の同意のある場合に限り,登録するものとする。ライセンスが登録簿に登録されている場合は,取下は,出願人が自己の取下の意思を事前に実施権者に対して通告した旨立証した場合に限り,登録されるものとする。 - 特許庁

identical with the protected industrial design or any other object of industrial property, literary, scientific or artistic work protected under the copyright, the name or surname or artistic pseudonym of a famous person, or the portrait of another person or its misleading likelihood to the above, except in cases where consent has been granted by the owner of the rights or the successor of rights;例文帳に追加

保護されている工業意匠,若しくはその他の工業所有権対象物,著作権に基づいて保護されている文学,科学又は芸術作品,著名人の姓名又は雅号,若しくは他人の肖像と同一であるか,又は上記と混同する虞のある類似のものである場合。ただし,権利の所有者又はその承継人により同意が与えられている場合は,この限りでない。 - 特許庁

An author shall have the right to assign his name or a specific title to the object of industrial property at any stage of examination of the application. The authors of most important or widely used inventions may be granted an honorary titleHonored Inventor of the Kyrgyz Republic”.例文帳に追加

創作者の権利及び特権 創作者は,出願審査の何れの段階でも自己の名称又は工業所有権の主題に対する特定の権原を譲渡する権利を有する。 極めて重要な若しくは最も広く実施されている発明の創作者は,「キルギス共和国名誉発明者」の称号を付与されることがある。 - 特許庁

The image forming apparatus connected by a network to the file server where image data generated by various applications are saved is equipped with a liquid crystal display 5 which displays the contents of the name of specified image data saved on the file server and property information regarding the image data once they are read.例文帳に追加

各種アプリで形成された画像データを保存するファイルサーバーとネットワーク接続された画像形成装置において、指定されたファイルサーバーに保存されている画像データの名称や画像データに関するプロバティ情報が読み込まれると、それらの内容を表示する液晶ディスプレイ5を備えた。 - 特許庁

Shown below are some of the cases where it was ruled that the registration or use of a domain name was in bad faith. These examples are drawn from judicial precedents and actual civil disputes adjudicated by the Japan Intellectual Property Arbitration Center (hereinafter referred to as "JIPAC"). These cases are helpful when interpreting the profit-making and damage-causing purposes defined in the law. 例文帳に追加

なお、これまでの裁判例及び日本知的財産仲裁センターにおける紛争処理事例において、ドメイン名の登録・使用が不正の目的と認められたものには以下のようなケースがあり、これらの判示事項は、本法の図利加害目的の解釈にあたっても、参考になるものと考えられる。 - 経済産業省

The Anti-Counterfeiting Trade Agreement (tentative name) (ACTA) is a new international legal framework to strengthen the execution of intellectual property rights proposed by Japan in the 2005 G8 Summit, and after the negotiating meetings of 11 times in total in that Japan, the U.S., European Union (EU), Switzerland, Canada, South Korea, Mexico, Singapore, Australia, NZ and Morocco participated.例文帳に追加

WTO 以外のルール策定の取り組み事例模倣した物品の取「模倣した物品の取引の防止に関する協定(仮称)」(以下「ACTA」という。)は、2005 年のG8 サミットにおいて日本が提唱し、日本、米国、欧州連合(EU)、スイス、カナダ、韓国、メキシコ、シンガポール、豪州、NZ、モロッコが参加、計11 回に及ぶ交渉会合を経て、2010 年10 月に大筋合意に至った。 - 経済産業省

If, pursuant to subsection 11 (2) of the Act, priority is claimed on the basis of a first registration application filed in a State party to the Paris Convention for the Protection of Industrial Property or a first registration application filed in a state which is not a state party to the Paris Convention for the Protection of Industrial Property, the filing date of the first application, the number of the application and the name of the country or a two-letter code for the identification of countries according to Standard ST. 3 of WIPO shall be indicated in the data field. 例文帳に追加

本法第11条 (2)に基づき,産業財産の保護に関するパリ条約の当事国において行われた最初の登録出願又は産業財産の保護に関するパリ条約の当事国でない国において行われた最初の登録出願を基礎として優先権が主張される場合は,当該最初の出願の出願日,当該出願の番号及び国名又はWIPOのStandard ST. 3に基づく国の識別のための2文字の記号を当該データ欄に表示するものとする。 - 特許庁

A property-added job result file is prepared which stores information necessary for managing the job, such as a job identifier 1121 unique to the job, a job name 1122 defined by a user to a job definition, and status 1123 or the like showing success or failure of the job execution, to a file storing the execution result 1110 as a property 1120 showing an attribute of the job.例文帳に追加

上記課題を解決するために、実行結果1110を格納するファイルへ、ジョブの一意な識別子であるジョブ識別子1121、ユーザがジョブ定義に定義したジョブ名1122、ジョブの実行結果が正常終了か異常終了かを示すステータス1123等、ジョブの管理に必要な情報を、ジョブの属性を示すプロパティ1120として設定した、プロパティ付ジョブ結果ファイルを作成することにより解決する。 - 特許庁

(iii) in the case of real property for which there is no registration of ownership (excluding a building for which there is a registration of categorization as a common element (meaning a common element prescribed in Article 4, paragraph (2) of the Condominium Unit Ownership Act; the same shall apply hereinafter) or a registration of categorization as a common element of a housing complex (meaning a common element of a housing complex prescribed in Article 67, paragraph (1) of the Condominium Unit Ownership Act; the same shall apply hereinafter)), the name and address of the owner, and if there are two or more owners, each owner's share; 例文帳に追加

三 所有権の登記がない不動産(共用部分(区分所有法第四条第二項に規定する共用部分をいう。以下同じ。)である旨の登記又は団地共用部分(区分所有法第六十七条第一項に規定する団地共用部分をいう。以下同じ。)である旨の登記がある建物を除く。)については、所有者の氏名又は名称及び住所並びに所有者が二人以上であるときはその所有者ごとの持分 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 112 (1) When an officer of a cooperative has, under any name, provided a loan, discounted a negotiable instrument, accepted a deposit or an installment saving, or disposed of property of the cooperative for the purpose of speculative transactions, outside the scope of activities of the cooperative, he/she shall be punished by imprisonment with work for not more than three years or a fine of not more than one million yen (imprisonment with work for not more than three years or a fine of not more than three million yen in the case of a credit cooperative or a federation of cooperatives engaged in the activities set forth in Article 9-9, paragraph (1), item (i)). 例文帳に追加

第百十二条 組合の役員がいかなる名義をもつてするを問合わず、組合の事業の範囲外において、貸付けをし、手形の割引をし、若しくは預金若しくは定期積金の受入れをし、又は投機取引のために組合の財産を処分したときは、三年以下の懲役又は百万円以下の罰金(信用協同組合又は第九条の九第一項第一号の事業を行う協同組合連合の役員にあつては、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金)に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) If any person is incapable of making any declaration, or doing anything required or permitted by or under this Act because he is not of full age and capacity, the guardian, committee, or statutory administrator (if any) of the person subject to the disability, or (if there is none) any person appointed by any Court possessing jurisdiction in respect of his property, may make that declaration, or a declaration as nearly corresponding thereto as circumstances permit, and do that thing in the name and on behalf of the person subject to the disability.例文帳に追加

(1) 未成年であり能力を欠くために何人かが本法により又はそれに基づいて命じられ若しくは許される宣言をし又は何らかの事項をすることができないときは,その無能力者の後見人,補佐人若しくは(もしあれば)法定の管理人,又は(前記の者がない場合は)その財産につき管轄権を有する裁判所が任命した者が,その無能力者の名義で,その無能力者の代理として前記の宣言若しくは事情の許す限りこれに近似する宣言をし,かつ,前記の事項をすることができる。 - 特許庁

If any person is, by reason of infancy, lunacy or other disability, incapable of making any statement or doing anything required or permitted by or under this Act, the lawful guardian, committee or manager (if any) of the person subject to the disability, or if there be none, any person appointed by any Court possessing jurisdiction in respect of his property, may make such statement or a statement as nearly corresponding thereto as circumstances permit, and do such thing in the name and on behalf of the person subject to the disability. 例文帳に追加

何人も、未成年であるか、心神喪失等の手続きをする能力に係る制限事由により、本法に基づいて求められる又は認められる陳述又は行為を行うことができない場合、制限事由の対象となる者に係る法定の後見人、委員又は管理者(もしあれば)、これらが置かれていない場合はその者の財産について管轄権を有する裁判所が指定する者が、制限事由の対象となる者の名においてその者に代わり、その陳述又は状況の許す限りそれに一致する陳述をなし、及びそのような行為をなすことができる。 - 特許庁

If any person, is by reason of infancy, lunacy or other disability, incapable of making any statement or doing anything required or permitted by or under this Act, the lawful guardian, committee or manager (if any) of the person subject to the disability, or, if there be none, any person appointed by any court possessing jurisdiction in respect of his property, may make such statement or a statement as nearly corresponding thereto as circumstances permit, and do such thing in the name and on behalf of the person subject to the disability.例文帳に追加

何人も,未成年,心神喪失,又はその他行為無能力であるとの理由により,本法に基づいて請求され若しくは許容された何らかの陳述をすること又は何らかの事項をすることができないときは,当該行為無能力者の法定後見人,委員会,若しくは管理人(あれば),又はそれらの何れも存在しないときは,その者の財産に関し管轄権を有する裁判所により選任された者が,そのような陳述をし,又は状況の許す範囲でそれに最も近似の陳述をし,かつ,当該行為無能力者の名義により,その代理として当該事項をすることができる。 - 特許庁

a. Amidst increased interest in processed foods that utilize domestic agricultural products, the formation of food industry clusters (connections created between the food manufacturing industry, agriculture industry, and related industries) will be promoted, new strategic foods utilizing local ingredients will be created, and support will be provided for measures to strengthen the information dissemination abilities of food product enterprises that are highly motivated towards food-agriculture partnerships. In addition, support will be provided for activities such as the development of conditions relating to the popularization and promotion of local brand-name foods, and the development of technologies and use of intellectual property by local food enterprises.(continuation) (\\609 million budget)例文帳に追加

ア 国産農産物を活用した加工食品に対する関心が高まる中で、食料産業クラスターの形成(食品産業・農業・関連産業による連携構築)を促し、地域食材を活用した新たな戦略食品の創出、食農連携に意欲的な食品企業に対する情報発信機能強化等の取組に対する支援を行うとともに、地域食品ブランドの普及及び供給の促進、地域の食品企業の技術開発・知的財産の利活用に係る環境整備等への支援を行う。(継続)(予算額609百万円) - 経済産業省

The registration of a mark shall be declared invalid at the request of any legally interested party if: the mark is registered in violation of Article 12; the mark is registered in the name of an industrial property agent or representative of the proprietor without the latter’s consent; the applicant has acted in bad faith when filing the application, that fact having been established by a valid court ruling; the use of a mark is liable to be prohibited by virtue of an earlier right of another person, that earlier right enjoying protection under another law, the mark consists of or contains the name of another person’s firm which was registered or used in the Republic of Bulgaria prior to the filing date of the application for registration in connection with identical or similar goods or services. 例文帳に追加

次に該当する場合において,法的な利害関係当事者からの請求があったときは,標章の登録は,無効を宣言される: 標章が,第12条に違反して登録されていること , 標章が,標章所有者の同意を得ることなく,所有者の工業所有権代理人又は代表者の代理人の名義で登録されていること , 出願人が出願するに際し悪意で手続をしており,その事実が有効な裁判所の決定によって確認されていること 標章の使用が,他の法律に基づいて保護を享受する,他人に属する先の権利によって禁止されていること , 標章が他人の企業の名称によって構成されているか又はそれを含んでおり,それが登録出願の出願日前に,同一又は類似の商品又はサービスに関して,ブルガリア共和国の領域において登録又は使用されていたこと。 - 特許庁

An application for the grant of a patent shall be filed in the Kyrgyz or Russian language. The formula of the invention or utility model, the list of essential features of industrial design, the name of the object of industrial property, the name of an applicant and patent owner must be submitted in the Kyrgyz or Russian language. If other documents of the application as well as documents presented during examination of an application are submitted in the other language, the translation into Kyrgyz or Russian shall be attached. The applicant must present the translation into Kyrgyz or Russian no later than three months as of the date of file of an application with Kyrgyzpatent.例文帳に追加

特許付与の出願は,キルギス語又はロシア語でしなければならない。発明又は実用新案の定型文,意匠の本質的特徴の一覧,工業所有権の主題の名称,出願人及び特許所有者の名称は,キルギス語又はロシア語で提出しなければならない。出願の他の書類及び出願の審査中に提出される書類が他の言語である場合は,キルギス語又はロシア語翻訳文を添えなければならない。出願人は,キルギス語又はロシア語翻訳文をキルギス特許庁への出願日後3月以内に提出しなければならない。前記の書類の提出期間が守られなかった場合は,出願人の申請によって,有効な理由の証明と相応の手数料の納付があった場合は,延長して回復することができる。 - 特許庁

(i) any territorial or civic flag or any national, territorial or civic arms, crest or emblem, of a country of the Union, if the flag, arms, crest or emblem is on a list communicated under article 6ter of the Convention or pursuant to the obligations under the Agreement on Trade-related Aspects of Intellectual Property Rights set out in Annex 1C to the WTO Agreement stemming from that article, and the Registrar gives public notice of the communication. (i.1) any official sign or hallmark indicating control or warranty adopted by a country of the Union, if the sign or hallmark is on a list communicated under article 6ter of the Convention or pursuant to the obligations under the Agreement on Trade-related Aspects of Intellectual Property Rights set out in Annex 1C to the WTO Agreement stemming from that article, and the Registrar gives public notice of the communication. (i.2) any national flag of a country of the Union. (i.3) any armorial bearing, flag or other emblem, or any abbreviation of the name, of an international intergovernmental organization, if the armorial bearing, flag, emblem or abbreviation is on a list communicated under article 6ter of the Convention or pursuant to the obligations under the Agreement on Trade-related Aspects of Intellectual Property Rights set out in Annex 1C to the WTO Agreement stemming from that article, and the Registrar gives public notice of the communication. 例文帳に追加

(i) 同盟国の1の何れかの地域若しくは都市の旗章,又は国家,地域若しくは都市の紋章,頂飾又は記章で,その旗章,紋章,頂飾又は記章が,条約第6条の3に基づいて伝達され,又は同条に基づくWTO協定の付属書類1Cに記載された知的所有権の貿易関連の側面に関する協定に基づく義務により伝達された一覧に記載されたものであって,登録官が当該伝達について公示したもの (i.1) 同盟国の1で適用された,監督又は保証を示す何れかの公式標識若しくは刻印で,その標識若しくは刻印が,条約第6条の3に基づいて伝達され,又は同条に基づくWTO協定の付属書類1Cに記載された知的所有権の貿易関連の側面に関する協定に基づく義務により伝達された一覧に記載されたものであって,登録官が当該伝達について公示したもの (i.2) 同盟国の何れか1の国旗 (i.3) 何れかの国際的な政府間組織の何れかの紋章,旗章若しくは他の記章,又は名称の略称で,その紋章,旗章,記章又は略称が,条約第6条の3に基づいて伝達され,又は同条に基づくWTO協定の付属書類1Cに記載された知的所有権の貿易関連の側面に関する協定に基づく義務により伝達された一覧に記載されたものであって,登録官が当該伝達について公示したもの - 特許庁

(4) The provision of Article 18 shall apply mutatis mutandis to an application for parcel boundary demarcation. In this case: in said Article, the phrase "information specified by Cabinet Order as necessary matters for applying for a registration, including the matters necessary for identifying the real property, the name of the applicant, and the purpose of registration (hereinafter referred to as "application information")" shall be deemed to be replaced with "information on the matters listed in the items of Article 131, paragraph (2) (referred to as "application information for parcel boundary demarcation" in item (ii), Article 132, paragraph (1), item (iv) and Article 150)," and the term "registry office" shall be deemed to be replaced with "Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau"; in Article 18, item (ii), the term "application information" shall be deemed to be replaced with "application information for parcel boundary demarcation." 例文帳に追加

4 第十八条の規定は、筆界特定の申請について準用する。この場合において、同条中「不動産を識別するために必要な事項、申請人の氏名又は名称、登記の目的その他の登記の申請に必要な事項として政令で定める情報(以下「申請情報」という。)」とあるのは「第百三十一条第二項各号に掲げる事項に係る情報(第二号、第百三十二条第一項第四号及び第百五十条において「筆界特定申請情報」という。)」と、「登記所」とあるのは「法務局又は地方法務局」と、同条第二号中「申請情報」とあるのは「筆界特定申請情報」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 299-2 When they providing the opportunity to know the name and address of a witness, expert witness, interpreter or translator, or the opportunity to inspect documentary or material evidence, pursuant to the provision of the preceding paragraph, the public prosecutor and the counsel may when they find a risk of physical or property harm, threat or confusion to the witness, expert witness, interpreter, translator, those whose names appear on the documentary or material evidence, or relatives of such persons, notify the opponent of such risk and request particular care to be taken so that the address, work place and ordinary whereabouts of these persons are not disclosed to those concerned (including the accused), unless such matters are necessary for proof of the offense or the criminal investigation, or for the defense of the accused. 例文帳に追加

第二百九十九条の二 検察官又は弁護人は、前条第1項の規定により証人、鑑定人、通訳人若しくは翻訳人の氏名及び住居を知る機会を与え又は証拠書類若しくは証拠物を閲覧する機会を与えるに当たり、証人、鑑定人、通訳人若しくは翻訳人若しくは証拠書類若しくは証拠物にその氏名が記載されている者若しくはこれらの親族の身体若しくは財産に害を加え又はこれらの者を畏怖させ若しくは困惑させる行為がなされるおそれがあると認めるときは、相手方に対し、その旨を告げ、これらの者の住居、勤務先その他その通常所在する場所が特定される事項が、犯罪の証明若しくは犯罪の捜査又は被告人の防御に関し必要がある場合を除き、関係者(被告人を含む。)に知られないようにすることできる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS