1016万例文収録!

「さじた」に関連した英語例文の一覧と使い方(459ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さじたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さじたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22992



例文

プロセッサ上で実行されるメディア処理プログラムのシミュレーションデバッグ方法に係り、特にメディア処理プログラムの停止方法、データ表示方法に関し、メディア処理プログラムのシミュレーションデバッグを行う場合に、DMA転送に着目し、データに属性値付けを行い、属性値を指定したプログラムの停止機能およびデータ表示機能を提供することにより、メディア処理プログラムの効率的なデバッグが可能となる。例文帳に追加

To provide a simulation debugging method for a media processing program executed on a processor, especially a stop method and data display method for a media processing program, that enables efficient debugging of a media processing program in simulation debugging of the media processing program by assigning attribute values to data with regard to DMA transfer and providing a program stop function and data display function for specified attribute values. - 特許庁

本発明の方法は、走査軸の周りをプリントヘッドが回転することによる液滴配置エラー(Y軸エラー)への相対的寄与を決定するステップと、次に、決定されたY軸エラーに対して、走査キャリッジの第1の走査方向に印刷している間、及び走査キャリッジの第2の走査方向に印刷している間のいずれにおいても、液滴配置エラーに対して同じ大きさ及び同じ向きの補正を適用するステップと、を含むことを特徴とする。例文帳に追加

A method for correcting liquid drop arrangement error comprises a step for determining relative contribution of the rotation of a print head about a scanning axis to liquid drop arrangement error (Y-axis error), and a step for applying correction of same size and direction to liquid drop arrangement error both when a scanning carriage is printing in first scanning direction and in second scanning direction with regard to a determined Y-axis error. - 特許庁

パイプライン接続された複数の画像処理ユニット10021〜10026のそれぞれの動作状況を検出する処理モニタ10012と、複数の画像処理ユニットのそれぞれに動作用クロック信号を供給する複数のクロック調整回路10013と、処理モニタ10021による検出結果に応じて、クロック調整回路10013により、対応する画像処理ユニットに供給するクロック信号の周波数を変更させるクロックコントロールユニット10011とを備える。例文帳に追加

The image processing apparatus includes a process monitor 10012 for detecting the operating conditions of a plurality of image processing units 10021-10026 connected to one another by pipelines; a plurality of clock adjusting circuits 10013 that supply operating clock signals to the plurality of image processing units; and a clock control unit 10011 that causes the clock adjusting circuits 10013 to vary the frequency of the clock signals supplied to the corresponding image processing units. - 特許庁

半導体装置は、外部電源電圧から第1の所定電圧を生成し、内部回路が通常動作の場合には活性化され、前記内部回路が待機動作の場合には非活性化される第1のレギュレータと、前記外部電源電圧から第2の所定電圧を生成する第2のレギュレータと、動作状態に基づいて前記第1の所定電圧あるいは前記第2の所定電圧に基づいて動作する前記内部回路とを有する。例文帳に追加

The semiconductor device includes a first regulator which generates a first predetermined voltage from an external power supply voltage and which is activated when an internal circuit carries out a normal operation and is inactivated when the internal circuit carries out a waiting operation, a second regulator generating a second predetermined voltage from the external power supply voltage, and the internal circuit operating based on the first or second predetermined voltage according to an operation condition. - 特許庁

例文

受信ユニット収納室15に収納されている受信ユニット20を受信ユニット収納室15より取り出し、その受信ユニット20の接続端子部22を情報処理機器30のUSB端子31に接続することによって、マイクロスイッチ16がスイッチオン状態となって、マウス本体10に動作用電源が供給され、マウス本体10の操作に伴うマウス操作情報が受信ユニット20に無線伝送される。例文帳に追加

The connecting terminal part 22 of the receiving unit 20 is connected to the USB terminal 31 of information processing equipment 30, whereby the microswitch 16 is laid in a switch-on state to supply an operation power to the mouse body 10, and mouse operation information according to the operation of the mouse body 10 is radio-transmitted to the receiving unit 20. - 特許庁


例文

熱交換器9と、樹脂製円筒形状のクロスフローファン10と、熱交換器9及びクロスフローファン10の動作制御を行う制御手段11aとを備えたファンコイルユニット1において、制御手段11aは、クロスフローファン10による室内空気の送風を停止して、自然対流により熱交換器9で熱媒と室内空気との熱交換を行う動作状態において、クロスフローファン10を低速で又は間歇的に回転するように動作制御を行う。例文帳に追加

This fan coil unit 1 has a heat exchanger 9, the resin cylindrical cross flow fan 10 and a control means 11a for controlling operation of the heat exchanger 9 and the cross flow fan 10. - 特許庁

キースイッチ装置に汎用されているラバースプリングや複雑なキートップ付勢機構を必要とすることなく、キートップの操作時に良好なクリック感を伴ってキー操作を行うことが可能であるとともに、クリック感を自在に設計することが可能であり、もってキースイッチ装置全体のコストを低減することが可能なキースイッチ装置と、そのキースイッチ装置を備えたキーボード及びそのキーボードを備えた電子機器を提供する。例文帳に追加

To provide a key-switching device, a keyboard comprising it, and an electronic equipment comprising the keyboard, where a key-top is operated with good sense of clicking, without requiring rubber springs generally used with a key switch device or a complex key-top energizing mechanism, while the sense of clicking is designed at will, for reduced cost of the overall key switch device. - 特許庁

キースイッチ装置に汎用されているラバースプリングや複雑なキートップ付勢機構を必要とすることなく、キートップの操作時に良好なクリック感を伴ってキー操作を行うことが可能でありるとともに、クリック感を自在に設計することが可能であり、もってキースイッチ装置全体のコストを低減することが可能なキースイッチ装置と、そのキースイッチ装置を備えたキーボード及びそのキーボードを備えた電子機器を提供する。例文帳に追加

To provide a key switch device capable of conducting key operation having a good sense of click, freely designing the sense of click, reducing the total cost of the key switch device, without requiring a rubber spring widely used in the key switch device and a complex key top biasing mechanism, and to provide a keyboard with the key switch device, and an electronic apparatus with the keyboard. - 特許庁

車体を駆動する駆動手段と、運転者のアクセルペダル操作により表される出力要求に応ずるよう駆動手段の出力を制御する出力要求応答制御を行うと同時に車体の振動を抑制するよう駆動手段の出力を制御する車体振動抑制制御を行う電子制御装置とを有する車輌に於いて、電子制御装置は運転者による所定のアクセルペダル操作状態に基づいて車体振動抑制制御を抑制する。例文帳に追加

In a vehicle including a drive means driving the vehicle body, and an electronic control device executing output demand response control controlling output of a drive means to respond output demand indicated by accelerator pedal operation by a driver and simultaneously controlling output of the drive means to inhibit vibration of the vehicle body, the electronic control device controls the vehicle body vibration suppression control based on predetermined accelerator pedal operation condition. - 特許庁

例文

芯5の着火位置付近の芯外筒3の温度を検出する温度検出手段Aと、芯5の着火位置とは反対側の芯外筒3の温度を検出する温度検出手段Bと、点火手段7に通電する点火操作時にカウントを開始するタイマ手段8と、タイマ手段8によって所定時間後に作動する比較手段9とを備え、比較手段9は点火操作から所定時間後の温度検出手段A・Bの温度差を検出し、温度差が所定温度を外れたときに警報手段10を作動し、使用者に空焼きの時期を知らせる。例文帳に追加

The comparing means 9 lets a user know the timing of empty vessel heating by operating a warning means 10 when a temperature difference falls wide of the predetermined temperature by detecting the temperature difference between the temperature detecting means A and B after the predetermined time from the ignition operation. - 特許庁

例文

次の成分(a)から(d)(a)有効成分であるメトキサジアゾン、(b)アセトン、ポリエチレングリコール200、ポリエチレングリコール300、ポリエチレングリコール400、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、サリチル酸グリコール、ベンジルアルコール、クロタミトンおよびトリアセチンの1種または2種以上、(c)エタノール、(d)噴射剤を含有することを特徴とする全量噴射型殺虫剤。例文帳に追加

This total amount-ejecting type insecticide is characterized by containing (a) methoxadiazone as an active ingredient, (b) 1 kind or ≥2 kinds of acetone, polyethylene glycol 200, polyethylene glycol 300, polyethylene glycol 400, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, a glycol salicylate, benzyl alcohol, crotamiton and triacetin, (c) ethanol and (d) a propellant. - 特許庁

長尺のセラミックグリーンシートを長手方向へ間欠的に搬送する搬送機構と、このグリーンシートから一定寸法の四角形のグリーンシートを切り出す切り出し機構と、切り出されたグリーンシートを積み重ねる積み重ね機構と、切り出し機構の位置にあるグリーンシート上の位置決め用マークの位置を検出するカメラと、カメラによる位置決め用マークの検出位置データに従って、グリーンシートの位置を補正する補正機構とを備える、セラミックグリーンシート積み重ね機において、グリーンシートの搬送精度を低下させることなく、搬送の動作時間を短縮できるようにする。例文帳に追加

To shorten a carrying operation time without lowering the carrying accuracy of a green sheet. - 特許庁

情報処理部104は、ドキュメント管理用データベース101、詳細表示用UI部102およびサムネイル表示用UI部103の動作、状態を、ドキュメント管理用データベース101、詳細表示用UI部102、サムネイル表示用UI部103間で相互に伝達し、ドキュメント管理用データベース101、詳細表示用UI部102およびサムネイル表示用UI部103の整合性を確保する。例文帳に追加

An information processing part 104 performs mutual transmission of operations and states of a document management database 101, a detail display UI part 102 and a thumbnail display UI part 103 among the database 101, the UI part 102 and the UI part 103, and ensures the consistency of the database 101, the UI part 102 and the UI part 103. - 特許庁

フィラー分散性改良材は、下記一般式(I)で表されるオレフィン系ブロック共重合体(A)からなる; PO-f-R …(I) (POは炭素原子数が2〜20のオレフィンから導かれる繰返し単位からなり、Mwが2,000以上のポリオレフィンセグメント、fはエーテル結合、エステル結合またはアミド結合、Rは連鎖重合反応で得られ、Mwが500以上の官能性セグメント) フィラー含有樹脂組成物は、上記(A)と、フィラーとからなる。例文帳に追加

This improver comprises an olefin block copolymer (A) represented by formula (I): PO-f-R (wherein PO is a polyolefin segment comprising repeating units derived from a 2-20C olefin and having an Mw of 2,000 or higher; f is an ether, ester, or amide bond; and R is a functional segment obtained by chain polymerization and having an Mw of 500 or higher). - 特許庁

必ずしもそういう言い方をしたわけではなく、前回は4点、国際会計基準に基づく財務報告の執行の適切性の問題、それから今ありました、財団のガバナンスの改革の状況、これについてはコックス委員長とも議論してきたところでありますが、それから投資家や監査人等に対する教育であったり、研修の状況、さらに諸外国やプロ向け市場における国際会計基準の運用状況、とこういう4点を上げさせていただいたかと思うのですが、こういった問題をきちんと詰めていく必要があるということであり、これがネックになっているからやりませんとかやるとかいう問題ではないと思います。例文帳に追加

I did not necessarily mean to say such a thing. Previously, I mentioned four points, namely, the appropriateness of financial reporting based on international accounting standards, the progress in the reform of the governance of the International Accounting Standards Committee Foundation - which you mentioned now - education and training of investors and auditors, and the status of the use of international accounting standards in foreign markets and existing markets for professional investors. What I said was that we need to conduct a further study on these matters. We should not use these matters as an excuse for not taking action.  - 金融庁

前記課題を解決し、停止時、動作時においてもモータの負担に応じて電流指令を可変出来るように制御するマイクロステップ機能を有するステッピングモータの駆動装置において,正弦波状モータ電流を発生させるための励磁角度生成器と,電流制御器と,電流検出器と,角度検出器と,前記電流検出器の電流値および該角度検出器のロータ回転角度値からトルク成分電流を算出する座標変換器と,該トルク成分電流を絶対値に変換する絶対値変換器と,該絶対値変換したトルク成分電流に比例した値を出力する係数1以上の比例制御器を有し,モータを駆動することができる最小電流とする電流指令値に該比例制御器出力値を加算して,モータの負荷トルクに応じて電流指令を可変するように構成する。例文帳に追加

The current command is made variable depending on the load torque of the motor by adding the output value from the proportional controller to a current command value for minimizing the driving current of the motor. - 特許庁

平成11年12月の金融審議会答申を踏まえ、平成12年の預金保険法改正により名寄せデータ整備の義務付け等、破綻処理の迅速化措置が講じられた。金融庁では、個別金融機関に対する検査・監督を通じてオペレーショナル・リスク、流動性リスク等の適切な管理態勢の確保を図るとともに、先般の金融機関のシステム障害発生を契機に責任体制の明確化等の措置を講じた。また、平成14検査事務年度検査基本方針及び基本計画において、金融機関の経営におけるシステムの重要性に鑑み、システムリスク管理態勢の厳正な検証及びシステム統合リスクの拡大に対応した検査マニュアル別冊の作成等が盛り込まれた。日本銀行では、平成14年度考査において、金融機関が多様化、複雑化する各種リスクに対応した機動的な管理体制の整備・拡充やその実効性向上に努めているかを確認することを基本的視点とし、決済・流動性リスク面では日常的な流動性リスク管理の適切性や資金繰り逼迫時を想定した緊急時対応等を、また、システム関連では、特に金融機関の経営統合や業務提携の際の対応の適切性等をそれぞれ確認することとしている。例文帳に追加

It is expected that the development of a new system in the bill clearing system and the domestic money transfer system will reduce the risks of financial institutions and contribute to the smooth completion of payments and settlements in the event of a failure of a financial institution.  - 金融庁

4 会計監査人設置会社については、第百二条第五項の監査を受けた計算書類が法令、資産流動化計画及び定款に従い特定目的会社の財産及び損益の状況を正しく表示しているものとして内閣府令で定める要件に該当する場合には、当該計算書類については、第二項の規定は、適用しない。この場合においては、取締役は、当該計算書類の内容を定時社員総会に報告しなければならない。例文帳に追加

(4) With regard to a Company with Accounting Auditors, in cases where the Financial Statements audited under Article 102(5) satisfy the requirements specified by a Cabinet Office Ordinance as those that accurately indicate the status of the property and the profits and losses of a Specific Purpose Company in compliance with laws and regulations, the Asset Securitization Plan, and the articles of incorporation, the provisions of paragraph (2) shall not apply to said Financial Statements. In this case, the directors shall report on the details of the respective Financial Statements at the annual general meeting of members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十六条 主務大臣は、主務省令で定めるところにより、第十七条第一項ただし書に規定する主務大臣の事務のうち当該特定特殊自動車が技術基準に適合するかどうかの検査の実施に関する事務(以下「特定特殊自動車検査事務」という。)について、主務大臣の登録を受けた者(以下「登録特定特殊自動車検査機関」という。)があるときは、その登録特定特殊自動車検査機関に行わせるものとする。例文帳に追加

Article 26 (1) If, for inspection business conducted to ascertain whether non-road special motor vehicles conform to the technical standards (hereinafter to be referred to as "inspection business of non-road special motor vehicles"), conducted as a part of duties of the competent minister provided for in the proviso of Paragraph 1 of Article 17, there is a person registered, pursuant to the Ordinance of the competent ministry (hereinafter to be referred to "registered inspection body for non-road special motor vehicles"), the competent minister shall consign such inspection business to the registered inspection body for non-road special motor vehicles.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四百三十九条 会計監査人設置会社については、第四百三十六条第三項の承認を受けた計算書類が法令及び定款に従い株式会社の財産及び損益の状況を正しく表示しているものとして法務省令で定める要件に該当する場合には、前条第二項の規定は、適用しない。この場合においては、取締役は、当該計算書類の内容を定時株主総会に報告しなければならない。例文帳に追加

Article 439 With respect to Companies with Accounting Auditors, in cases where the Financial Statements that have been approved pursuant to Article 436(3) satisfy the requirements prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice as statements that accurately indicate the status of the assets and profits and losses of a Stock Company in compliance with applicable laws and regulations and the articles of incorporation, the provisions of paragraph (2) of the preceding article shall not apply. In such cases, directors shall report the contents of such Financial Statements to the annual shareholders meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八十三条 経済産業局長は、鉱業権若しくは租鉱権の設定若しくは変更に関する出願若しくは申請又は鉱区若しくは租鉱区について実地調査の必要があると認めるときは、調査に従事する職員、調査事項、立会場所及び調査日時を指定し、鉱業出願人、租鉱権者となろうとする者、鉱業権者又は租鉱権者に立会を命ずることができる。若し調査日時を指定することができないときは、予定期日を定め、確定日時は、調査に従事する職員の指定によることを命じなければならない。例文帳に追加

Article 183 The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry may, when he/she finds it necessary to conduct on-the-spot investigation concerning applications for creation or changes of mining rights or mining lease rights or mining areas or mining lease areas, designate the personnel to be engaged in the investigation, matters for investigation, place of attendance, and date and time of investigation, and order mining applicants, those who intend to become holders of mining lease right, or holders of mining right or mining lease right to attend the investigation. If he/she is unable to designate the date and time of investigation, he/she shall specify a scheduled date, and order the personnel to be engaged in the investigation to designate the fixed date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なお、審査会の審査・検査は主として改善を要する監査の品質管理上の問題点を指摘するものである。本報告に記載しているこれらの問題点は、品質管理レビュー及び審査・検査で認められたものであり、これらの指摘は各監査事務所の行う個々の監査報告書における監査意見の表明が不適切であるとするものではないこと、また、ここで取り上げていない項目は、すべて適切であることを意味するものではないことに留意する必要がある。例文帳に追加

It is necessary to give due consideration to the fact that problems identified in this report are recognized in the quality control review by the JICPA and in the examination and inspection by the Board.These identifications do not mean that audit opinions expressed in individual audit reports of each audit firm are improper, and that issues not raised here are not to be construed to mean that they are all proper.  - 金融庁

金融庁及び公認会計士・監査審査会(以下「審査会」という。)は、①外国監査法人等(注1)の所属する国の監査制度や監査人監督体制が我が国と同等であり(注2)、②情報交換等に係る取極め等により、必要な情報が得られ、かつ、③相互主義が担保される場合には、当該外国監査法人等の所属する国の当局(以下「当該国当局」という。)が行う報告徴収又は検査に依拠することとし、原則として、当該国の外国監査法人等に対する報告徴収及び検査は行わないものとする。例文帳に追加

With respect to information gathering and inspections regarding foreign audit firms, etc.(hereafter referred to asfirms” (Note 1)), the Financial Services Agency (hereafter referred to as the “FSA”) and the Certified Public Accountants and Auditing Oversight Board (hereafter referred to as the “CPAAOB”) will, in principle, rely on such actions by the competent authorities of the firmshome jurisdictions (hereafter referred to asforeign competent authorities”), instead of seeking to obtain information from or conducting inspections on firms themselves, provided that (a) audit and public oversight systems in the firmshome jurisdictions are equivalent to those of Japan (Note2), (b)necessary information can be provided from the foreign competent authorities through appropriate arrangements of information exchange, and (c) reciprocity is ensured.  - 金融庁

高分子電解質2、金属層1、及び、色素分子を含む光電変換素子であって、前記光電変換素子が、キノン類、アロキサジン類、及び、フェロセン類からなる群より選択される少なくとも1種を含有し、前記金属層が、前記高分子電解質と接し、かつ、前記金属層が、前記高分子電解質の表面及び/又は内部に形成されたものであり、前記色素分子が、前記金属層に吸着するものであることを特徴とする光電変換素子。例文帳に追加

In the photoelectric conversion element containing a polymer electrolyte 2, a metal layer 1, and dye molecules, the photoelectric conversion element contains at least one kind selected from a group of quinones, alloxazines, and ferrocenes, the metal layer is in contact with the polymer electrolyte and formed on the surface and/or the inside of the polymer electrolyte, and the dye molecules are adsorbed to the metal layer. - 特許庁

ロール紙のセット動作時に、用紙の不揃いな先端領域を自動的に切断する切断手段と、上記切断された先端領域に、上記自動ヘッドレジストレーション調整の一部を実行し、この実行結果と、内部で保存されている調整値との比較結果に基づいて、セットしてあるロール紙について、上記ヘッドレジストレーション調整を必要とするか否かを判断する判断手段とを有するインクジェット画像形成装置である。例文帳に追加

This inkjet image forming apparatus includes: a cutting means that automatically cuts an uneven tip portion of a paper sheet when the paper roll is set therein; a determination means that performs a part of an automatic head registration adjustment process and determines whether the head registration adjustment process is necessary for the set paper roll on the basis of a comparison result between the performing result and an adjustment value stored in the apparatus. - 特許庁

本発明は、ベルト(シート)の略全体が伸縮性を有して長さ自在に、また安全且つ確実に商品の荷崩れを防止することができるとともに、その係着操作部2においては伸縮性が制約されて係着操作及びその解除操作を良好に且つ容易に行うことができ、しかも当該係着操作部2の雌雄面ファスナー相互の係着が極めて安定的であって簡単に剥がれることのない荷崩れ防止用ベルト100を、安価に提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an inexpensive load shift preventive belt 100 in which a substantially total belt (sheet) is expandable, any load collapse of commodities can be safely and reliably prevented, the expandability is restricted at an attaching part 2, the attachment/detachment thereof can be excellently and easily performed, and attachment of male and female fasteners of the attaching part 2 is extremely stable and hardly peeled off. - 特許庁

1つのメモリセルブロックを消去及び書込みする能力をもつチャージポンプ回路を含む電源回路で、メモリセルブロックを1つづつ選択することで、複数メモリセルブロックの消去及び書込みができ、 読出し及びスタンバイ時には、チャージポンプへ供給するクロックを消去及び書込み動作時のクロック周波数以上の周波数を入力することで、チャージポンプ能力を高め複数のメモリセルブロックを選択できるようにする。例文帳に追加

It is possible to improve the performance of a charge pump and select a plurality of memory cell blocks by inputting a frequency, which is at least a clock frequency at a clock deleting operation or a clock writing operation, the clock being to be supplied to the charge pump, at the time of reading and at the time of standby. - 特許庁

マルチプロセッサ上でシングルプロセッサ向けOSと既存のアプリケーションをそれらに改造を加えることなく動作させ、その既存のアプリケーションに対してマルチプロセッサによる並列処理を実現できるようにしたシングルプロセッサ向けOSによる並列処理システム上で、アプリケーションに改造を加えることなく、当該アプリケーションによるプロセッサ間におけるデータ転送を可能にするプロセッサ間通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide an interprocessor communication system providing data transfer between processors by an application without modifying the application on a parallel processing system using an OS for a single processor running the OS and an existing application for a single processor on a multiprocessor without modifying them, and capable of realizing parallel processing by the multiprocessor with respect to the existing application. - 特許庁

導電性支持体上に感光層及び保護層を有する電子写真感光体において、該保護層が同一分子内に2つ以上の連鎖重合性官能基を有する正孔輸送機能を有する硬化性樹脂及び導電性粒子を含有しており、該硬化性樹脂の硬化を電子線照射により行うことを特徴とする電子写真感光体、その電子写真感光体を有するプロセスカートリジ及び電子写真装置。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor which has a photosensitive layer and a protective layer on a conductive substrate, has the protective layer containing a curable resin having ≥2 chain polymerizable functional group within the same molecule and having a hole transfer function and conductive particles and is formed with the protective layer by curing the curable resin by irradiation with electron beams, the process cartridge having the electrophotographic photoreceptor and the electrophotographic device. - 特許庁

ピエゾセンサ12を内蔵する打楽器である演奏インターフェース装置11、バランスボール内部の空気圧を検出する気圧センサ22を有する演奏インターフェース装置21、3次元加速度センサ32を有する指揮棒である演奏インターフェース装置31から、それぞれのセンサ信号とその演奏インターフェース装置を識別する識別情報を含むセンサ情報が演奏処理装置51に送信される。例文帳に追加

Sensor information including respective sensor signals and identification information for identifying interface devices is transmitted to a musical performance processor 51 from a musical performance interface device 11 as a percussion instrument having a piezosensor 12 inside, a musical performance interface device 21 having an atmospheric pressure sensor 22 detecting the air pressure in a balance ball, and a musical performance interface device 31 as a baton having a three-dimensional acceleration sensor 32. - 特許庁

そして、子局通信装置は、通信制御回路上で、当該子局通信装置が収容する子局側ネットワークからの上り方向のフレームを保持する処理を行う上り方向フレーム保持部を除く部分のうち、一部又は全部の省電力対象処理部分をリセット状態とすることにより、通信制御回路を通常動作状態よりも省電力で動作させる省電力制御手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

The slave station communication device further comprises a power saving control means for operating the communication control circuit while saving power when compared with normal operation state, by partially or entirely resetting the power saving part, excepting the uplink direction frame holding part which performs processing of holding the frame of uplink direction from a slave station side network housed in the slave station communication device, on the communication control circuit. - 特許庁

ポリテトラメチレンエーテルグリコールジ酢酸エステルをエステル交換触媒の存在下に脂肪族アルコールによりエステル交換反応させてポリテトラメチレンエーテルグリコールを製造するにおいて、副生する脂肪族アルコールの酢酸エステルの留去時の泡沫の発生をなくすと共に、ポリテトラメチレンエーテルグリコールジ酢酸エステルの残留量を減少させたポリテトラメチレンエーテルグリコールの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a polytetramethylene ether glycol, capable of eliminating generation of foams in distilling away an acetic ester of aliphatic alcohol produced as a by-product and reducing the residual amount of polytetramethylene ether glycol diacetic acid ester in the method for producing the polytetramethylene ether glycol by transesterifying a polytetramethylene ether glycol diacetic acid ester with an aliphatic alcohol in the presence of a transesterification catalyst. - 特許庁

各種機能を実行する複数の周辺装置と、上記周辺装置との間で通信するホスト装置とを有する通信システムにおいて、上記周辺装置から上記ホスト装置が受信した情報に基づいて、上記周辺装置が所定の機能を具備するか否かを判別する判別手段と、上記判別手段が上記所定の機能を具備すると判別した周辺装置の操作情報を表示する表示手段とを有する通信システムである。例文帳に追加

The communication system, having a plurality of peripherals for executing a variety of functions and a host apparatus to communicate among the peripherals, where the communication system comprises a determining means to determine whether the peripherals are equipped with predetermined functions, based on information received from the peripherals by the host apparatus and a display means for displaying operation information of the peripherals determined as being equipped with the functions. - 特許庁

2 社員総会は、第四十一条第一項において準用する会社法第二百九十八条第一項第二号に掲げる事項以外の事項については、決議をすることができない。ただし、第四十一条第一項において準用する同法第三百十六条第一項若しくは第二項に規定する者の選任又は第五十三条の二十三において準用する同法第三百九十八条第二項の会計監査人の出席を求めることについては、この限りでない。例文帳に追加

(2) The general meeting of members may not adopt a resolution on any other matter than matters listed in Article 298, paragraph (1), item (ii) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 41, paragraph (1); provided, however, that this shall not apply to a request for the appointment of a person set forth in Article 316, paragraph (1) or (2) of that Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 41, paragraph (1), or for the attendance of the accounting auditors set forth in Article 398, paragraph (2) of that Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 53-23.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 総代会は、第四十九条第一項において準用する会社法第二百九十八条第一項第二号に掲げる事項以外の事項については、決議をすることができない。ただし、第四十九条第一項において準用する同法第三百十六条第一項若しくは第二項に規定する者の選任又は第五十三条の二十三において準用する同法第三百九十八条第二項の会計監査人の出席を求めることについては、この限りでない。例文帳に追加

(2) The General Meeting may not adopt a resolution on any other matter than matters listed in Article 298, paragraph (1), item (ii) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 49, paragraph (1); provided, however, that this shall not apply to electing the person set forth in Article 316, paragraph (1) or (2) of that Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 49, paragraph (1), or to requiring the attendance of accounting auditors under Article 398, paragraph (2) of that Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 53-23.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 保険管理人は、会社法第三百三十九条第一項(解任)、第三百四十七条第一項(種類株主総会における取締役又は監査役の選任等)若しくは第四百三条第一項(執行役の解任等)の規定又は第五十三条の八第一項若しくは第五十三条の二十七第一項の規定にかかわらず、裁判所の許可を得て、被管理会社の取締役、執行役、会計参与、監査役又は会計監査人を解任することができる。例文帳に追加

(3) The Insurance Administrator may obtain permission of a court and dismiss directors, executive officers, accounting advisers, company auditors, or accounting auditors of the Company Being Managed, notwithstanding the provisions of Article 339, paragraph (1) (Dismissal), Article 347, paragraph (1) (Election of Directors or Company Auditors at Class Meetings), or Article 403, paragraph (1) (Dismissal of Executive Officers) of the Companies Act or the provisions of Article 53-8, paragraph (1) or Article 53-27, paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

我が国会計基準をとりまく内外の諸情勢を踏まえ、以上のとおり、現時点で我が国企業に対するIFRSの適用についての将来展望を示すこととするが、IFRSの適用までには、IFRSの内容の検証の必要性、基準設定プロセスへの積極的関与の確保、企業、監査人、投資者、当局等の準備の問題、米国の将来の不透明さなど、様々な越えるべき課題が存在する。これらの課題に対して、引き続き、関係者が協力して、適時適切に対応していく必要がある。例文帳に追加

Concerning the developments regarding Japanese GAAP both in Japan and overseas as mentioned above, the prospects for the eventual application of IFRS on Japanese companies has been defined as above at the present time.However, there are many issues to be resolved before the application of IFRS, such as the importance of examining the details of IFRS, ensuring Japan’s active participation in the standards-setting process, the issue of preparations by businesses, auditors, investors and regulators as well as the uncertainties over the future developments in the US.To deal with such issues, cooperative action among all stakeholders must continue, with appropriate steps taken as needed.  - 金融庁

b.監査人が内部統制の整備状況に関する解を確実ものとする上では、評価対象となった業務プロセスごとに、代表的な取引を1つあるいは複数選んで、取引の開始から取引記録が財務諸表に計上されるまでの流れを「Ⅱ 財務報告に係る内部統制の評価及び報告」3.(7)① ハ.ニ.ホ.ヘ.に記載の内部統制の記録等により追跡する手続を実施することが有用であることに留意する。例文帳に追加

b. External auditors should note that, for the purpose of ensuring an accurate understanding of the status of internal control design, it is useful for them to select one or more typical transactions of each business process included in the scope of assessment, and trace their business flow from their origination to their recording in financial statements, according to the records on internal controls described in Section 3(7)[1], C to F of Chapter II, “Assessment and Report on Internal Control Over Financial Reporting,” etc.  - 金融庁

取締役会は、監査役監査、内部監査及び外部監査の結果、各種調査結果並びに各部門からの報告等の内部監査の状況に関する情報(内部監査実施要領及び内部監査計画の遵守状況に関する情報を含む。)に基づき、内部監査の状況を的確に把握し、内部監査の実効性の分析・評価を行った上で、態勢上の弱点、問題点等改善すべき点の有無及びその内容を適切に検討するとともに、その原因を適切に検証しているか。例文帳に追加

Does the Board of Directors appropriately determine whether there are any weaknesses or problems in the internal audit system and the particulars thereof, and appropriately examine their causes by precisely grasping the status of internal audits and analyzing and assessing the effectiveness of internal audits, based on all information available regarding the status of internal audits (including the status of compliance with the Internal Audit Implementation Guidelines and the Internal Audit Plan), such as the results of audits by corporate auditors, internal audits and external audits, findings of various investigations and reports from various divisions?  - 金融庁

b.監査人が内部統制の整備状況に関する理解を確実なものとする上では、評価対象となった業務プロセスごとに、代表的な取引を1つあるいは複数選んで、取引の開始から取引記録が財務諸表に計上されるまでの流れを「Ⅱ 財務報告に係る内部統制の評価及び報告」3.(7)① ハ.ニ.ホ.ヘ.に記載の内部統制の記録等により追跡する手続を実施することが有用であることに留意する。例文帳に追加

b. External auditors should note that, for the purpose of ensuring an accurate understanding of the status of internal control design, it is useful for them to select one or more typical transactions of each business process included in the scope of assessment, and trace the business flow from their origination to their recording in financial statements, according to the records on internal controls described in Section 3(7)[1], C to F of Chapter II, “Assessment and Report on Internal Control Over Financial Reporting,” etc.  - 金融庁

非定常を検知した端末装置の設置箇所(S25)や、暗証番号を入力する画面を表示させるまでの警報装置のスイッチ操作の操作順シーケンスなどが普段と異なる場合(S26)のみ、侵入者などの家人以外の者が暗証番号の盗用操作をしている可能性を考えて暗証キー入力画面を変更する(S28)ことで、家人が日常操作を行う操作の利便性を損なう事なく、画面の傷や汚れから暗証番号を特定できないようにして暗証番号の盗用を防止する。例文帳に追加

Thus, it is possible to prevent the password from being stolen by preventing the password from being specified from the scrach or dirt of the screen without impairing the convenience of any daily operation to be performed by the family members. - 特許庁

無線通信受信機では、周波数変換部10で、局部発振信号2を用いて受信信号1をキャリア信号周波数より低い周波数帯域へ周波数変換し、偏差除去復調部20で、周波数変換部10により周波数変換された受信信号3から、この受信信号3に含まれるキャリア信号周波数と局部発振信号周波数との周波数偏差成分を除去して、元のベースバンド信号を復調する。例文帳に追加

A frequency conversion section 10 of the wireless communication receiver uses a local oscillation signal 2 to convert the frequency of a received signal 1 into a frequency band lower than a carrier signal frequency, a deviation elimination demodulation section 20 demodulates an original baseband signal from the received signal 3 subjected to the frequency conversion by eliminating a frequency deviation component between the carrier signal frequency and the local oscillation signal frequency included in the received signal 3. - 特許庁

製品に内蔵された内部記憶手段と、電気的に情報を書換えできる外部記憶手段と、内部記憶手段に保存している製品の保証に関する情報を外部記憶手段に出力する保証情報出力手段と、内部記憶手段に保存している製品の動作に関する情報を外部記憶手段に出力する動作情報出力手段とを有することで、製品の所有者はいつでも市販の記録媒体を使用して電子保証書を作成することができる。例文帳に追加

Thereby, an owner of the product can prepare its electronic warranty at any time through the use of a commercial recording medium. - 特許庁

例の一つとして、本発明の方法は、少なくとも一つの電気駆動式気筒バルブを有するエンジンと、自動変速機と、を備えた車両用パワートレインの制御方法であって、変速機の変速段を第一の変速段から第二の変速段に切換える工程と、電気駆動式気筒バルブの動作状態を変更することによって、トルク・フェーズの間、エンジントルクを増大させ、イナーシャ・フェーズの間、エンジントルクを減少させる工程と、を備える。例文帳に追加

The method of controlling a power train for a vehicle, which includes an engine having at least one electrically driven cylinder valve; and an automatic transmission, comprises the steps of: switching from a first gear to a second gear of the transmission; and increasing an engine torque during a torque phase, and decreasing the engine torque during an inertia phase, by changing an operating state of the electrically driven cylinder valve. - 特許庁

ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール或いはこれらの共重合体などの水軟化性マトリックスと不織布などの支持体とを構成要素とする、化粧料において、外水軟化性マトリックスに麻、ジュート麻、綿などの植物性天然繊維、絹、羊毛などの動物性繊維或いはナイロン、ビニロン、ポリエステルなどの合成繊維などの繊維を含有することを特徴とする、化粧料を提供する。例文帳に追加

This matrix comprising the water-softenable matrix such as polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl acetate, polyvinyl alcohol or their copolymer and the support such as a nonwoven fabric is characterized by containing fibers, for example, vegetable natural fibers such as linen, jute, or cotton, animal fibers such as silk or wool, and synthetic fibers such as nylon fibers, Vinylon or polyester fibers, in the outer water-softenable matrix. - 特許庁

動力伝達装置3のクラッチ3dをシフトチェンジレバー26によりシフト操作する際に、シフト操作をセンサ26aにより検知し、コントローラ15の制御によりクラッチ3dの嵌脱動作に先行して電動機9を駆動するとともに、動力伝達装置3のクラッチ3dをシフトチェンジレバー26によりシフト操作する際に、シフト操作をセンサ26aにより検知し、クラッチ3dの嵌脱動作時に、内燃機関2側にかかる負荷を電動機9により分担する。例文帳に追加

When the clutch 3d of the power transmission device 3 is shifted by the shift change lever 26, the shifting operation is detected by the sensor 26a and a load on the internal combustion engine 2 during fitting/unfitting the clutch 3d is shared with a motor 9. - 特許庁

(A)2官能性ヒドロキシル基末端ポリブタジエン、ジイソシアネート化合物及び四塩基酸無水物を反応させて得られる線状変性ポリイミド樹脂、及び(B)エポキシ樹脂、ビスマレイミド樹脂、シアネートエステル樹脂、ビスアリルナジド樹脂、ビニルベンジルエーテル樹脂、ベンゾオキサジン樹脂及びビスマレイミドとジアミンの重合物から選択される1種以上の熱硬化性樹脂を含有する熱硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

This thermosetting resin composition comprises (A) a linear modified polyimide resin obtained by reacting a polybutadiene of difunctional terminal hydroxy groups, a diisocyanate compound and a tetrabasic acid anhydride, and (B) one or more thermosetting resins selected from the group consisting of an epoxy resin, a bismaleimide resin, a cyanate ester resin, a bisallylnadide resin, a vinyl benzil ether resin, a benzoxazine resin, and a polymer of a bismaleimide and a diamine. - 特許庁

マイクロコンピュータを構成するCPUは、要求される動作条件に応じて、インバータ9P,9Nの内部構成であり、出力バッファ4の信号レベル変化が比較的緩慢となるように駆動する第1駆動手段と、前記信号レベル変化が比較的急峻となるように駆動する第2駆動手段との何れか一方を選択して、CMOSで構成される出力バッファ4のFET4P,4Nを駆動するように制御する。例文帳に追加

In the device, a CPU composing a microcomputer controls to drive FET4P and 4N of an output buffer 4 composed with a CMOS with selecting either a first drive means, which is an inner configuration of inverters 9P and 9N, to drive to attain relative slow changes of signal levels of the buffer 4 or a second drive means to drive to attain relative fast changes of the levels. - 特許庁

特に内規としてあてはまるものはなかったが、各地の神職のうち特に古い家柄のもの(伊勢神宮荒木田家・河辺家、伊勢神宮松木家、阿蘇神社阿蘇家、宇佐神宮到津家・宮成家、日御碕神社小野家、物部神社(大田市)金子家、日前神宮・國懸神宮紀家、出雲大社北島家・千家家、熱田神宮千秋家、住吉大社津守家、英彦山天台修験座主高千穂家。太字は国造家)、及び僧職のうち血縁によって職を世襲している家(浄土真宗木辺派管長木辺家、同渋谷派管長渋谷家、同高田派管長常盤井家、同興正寺派管長華園家)は華族に列せられた。例文帳に追加

None of these were particularly suitable as a Baron under the bylaw, however, the following were raised to the peerage: Shinto priests of local areas, especially from the old families (the Arakita family of Ise Jingu Shrine, Kawabe family, Matsumoto family of Ise Jingu Shrine, Aso family of Aso-jinja Shrine, Itouzu family and Miyanari family of Usa-jingu Shrine, Ono family of Hinomisaki-jinja Shrine, Kaneko family of Mononobe-jinja Shrine (in Ota city), the Ki family of Hinokuma-jingu Shrine and Kunikakasu-jingu Shrine, Kitajima family and Sen family of Izumo-taisha Shrine, Senshu family of Atsuta-jingu Shrine, the Tsumori family of Sumiyoshitaisha Shrine, Takachiho family of Tendai Shugen zasu (head priest of the temple) of Hikosan; Family names in bold letters indicate that they were kuninomiyatsuko (the heads of local governments), and Buddhist priests' families which inherited positions (the Kibe family, the chief abbot of the Kibe school of Jodo Shinshu - the True Pure Land Sect of Buddhism, the Shibuya family, the chief abbot of the Shibuya school of Jodo Shinshu, and the Hanazono family, the chief abbot of the Kosho-ji Temple of Jodo Shinshu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鍵あるいは前記ペダルの動作状態において出力されるセンサの検出信号の信号レベル範囲に基づいて、変換センサデータのデータ範囲が予め定めた所定データ範囲となるようにデータ変換を行い、あるいは、センサの検出信号の信号レベル範囲を検出し、変換センサ信号の信号レベル範囲が予め定めた所定信号レベル範囲となるように検出信号の増幅率を変化させて増幅することにより変換センサ信号を生成し、出力するので、後段のデータ処理系のRAM容量を増大させることなく、処理系で使用するビット長に対して適切なダイナミックレンジを有するセンサデータあるいはセンサ出力信号を得られる。例文帳に追加

A CPU 201 transfers a part of output data from an A/D converter 223 determined as processing data bit as regular A/D conversion result data to a RAM 203 together with its corresponding timer value to write these data in a prescribed area. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS