1016万例文収録!

「にあらみど」に関連した英語例文の一覧と使い方(368ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > にあらみどに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

にあらみどの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18574



例文

本発明者は上記諸問題を解決し、肌に優しい天然繊維材料の改質加工法の実用化研究を進めた結果、ポリハロゲノピリミジン系化合物を用いてアルカリ性で動植物蛋白質類を架橋結合させ、必要に応じて弱酸性で処理する事によって、風合や着用快適性、抗ピリング性、形態安定性、繰り返し洗濯耐久性等に優れた天然繊維材料を提供出来る事を見出した。例文帳に追加

Ther are provided natural fiber materials excellent in touch feeling, wearing comfortability, anti-pilling property, shape stability, repeated washing durability, etc., can be provided by carrying out crosslinking bond of animal and vegetable proteins in an alkaline state by using a polyhalogenopyrimidine-based compound as a result of advancing the development research of modification method for obtaining natural fiber materials which are kind to the skin. - 特許庁

これはかなり、金融の関係の法律としては、特例的な、異例的な法律だと思っておりますが、これも全党一致でつくらせていただきまして、地方銀行、信用金庫、信用組合等々、金融機関ございますが、非常にきちっとウォッチをさせていただいておりまして、たしか今度新たな金融庁の監督局長、もう行ったのかな。例文帳に追加

This law, which is a very extraordinary financial law, was enacted with the unanimous support of all political parties. We are keeping watch on financial institutions, including regional banks, Shinkin banks and credit cooperatives.  - 金融庁

委員会は、新たな貧困ペーパーで策定される戦略が、各国の主導であるべきこと、市民社会、主要支援国、地域開発銀行を含む関連する機関、全ての関係者の幅広い参加を得つつ透明な形で作成され、合意された国際的な開発目標――包括的開発フレームワーク(CDF)に埋め込まれている諸原則――と明確なリンクを持つべきであることを強調した。例文帳に追加

The Committee emphasized that the strategies set out in the new Poverty Papers should be country-driven, be developed transparently with broad participation of elected institutions, stakeholders including civil society, key donors and regional development banks, and have a clear link with the agreed international development goals--principles that are embedded in the Comprehensive Development Framework.  - 財務省

本発明の水性蛍光芳香消臭剤組成物は、下記一般式(1) MAl_2O_4 (1)(式中、Mはカルシウム、ストロンチウム、バリウムからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の金属元素である。)で表される蓄光顔料、アミンオキシド型両性界面活性剤及び香料を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The aqueous and fluorescent aromatic deodorant composition is characterized in including a light accumulating pigment expressed by a general formula (1) MAl_2O_4 (in the formula, M is at least one type or more metal element selected from a group of calcium, strontium and barium), amine oxide ampholytic surfactant and aroma. - 特許庁

例文

インプラントの表面がチタンまたはチタン合金で製造されており、前記インプラントは滑らかなまたは粗い表面テキスチャを有し、前記表面が少なくとも1つの選択された有機ホスホン酸化合物またはその薬学的に許容されるその塩もしくはエステルもしくはアミドで処理されている前記インプラント。例文帳に追加

The surface of the endosseous implant is made from titanium or a titanium alloy, the implant having a smooth or rough surface texture, which is characterized in that the surface has been treated with at least one selected organic phosphonate compound or a pharmaceutically acceptable salt or ester or an amide thereof. - 特許庁


例文

(A)ポリベンズオキサゾール前駆体及び可溶性ポリイミドより選ばれる少なくとも一種のアルカリ水溶液可溶性重合体100質量部に対して、(B)光酸発生剤1〜50質量部、(C)下記一般式(3):で表される有機ケイ素化合物1〜40質量部、及び(D)架橋性化合物1〜40質量部を含むことを特徴とする感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The photosensitive resin composition comprises: (A) 100 pts.mass of at least one alkali aqueous solution soluble polymer selected from polybenzoxazole precursors and soluble polyimide; (B) 1 to 50 pts.mass of a photoacid generator; (C) 1 to 40 pts.mass of an organic silicon compound expressed by general formula (3); and (D) 1 to 40 pts.mass of a crosslinkable compound. - 特許庁

以下の:(A)ポリイミド前駆体:100質量部、(B)光重合開始剤:1〜20質量部、及び(C)尿素化合物、若しくはその重合体化合物、及び下記一般(4):で表される化合物、若しくはその重合体化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物、若しくはその重合体化合物:0.1〜30質量部、を含むネガ型感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The negative photosensitive resin composition includes: (A) 100 pts.mass of a polyimide precursor; (B) 1-20 pts.mass of a photopolymerization initiator; and (C) 0.1-30 pts.mass of at least one compound or its polymerized compound, selected from a group consisting of a urea compound or its polymerized compound and a compound expressed by general formula (4) or its polymerized compound. - 特許庁

樹脂層と少なくとも1層の有機フィルムとを備え、前記樹脂層が少なくとも樹脂及び酸化物系フィラーを含有し、かつ前記酸化物系フィラーが樹脂層中に70〜90体積%で充填されていること、及び前記樹脂層の表面粗度がRa0.1〜5μmであることを特徴とする、太陽電池パネル用バックシートの提供。例文帳に追加

Provided is the backsheet for a solar cell panel, which comprises a resin layer and at least one organic film and is characterized in that: the resin layer contains at least a resin and an oxide filler; the oxide filler fills the resin layer in an amount of 70-90 vol.%; and a surface roughness Ra of the resin layer is 0.1-5 μm. - 特許庁

正孔輸送層、有機発光層および電子輸送層を備える有機発光素子であって、前記正孔輸送層に化学式(1)で表されるテトラアリールジアミンもしくはその誘導体を含有し、かつ前記有機発光層の全てあるいは一部が正孔輸送性化合物と電子輸送性化合物との混合物からなることを特徴とする有機発光素子。例文帳に追加

The organic light-emitting element has a positive hole transport layer, an organic light-emitting layer, and an electron transport layer, and contains tetraaryl diamine shown by a chemical formula (1) or its derivative in the positive hole transport layer, and all or a part of the organic light-emitting layer is composed of a mixture of a positive hole transporting compound and an electron transporting compound. - 特許庁

例文

Biおよび/またはYの酸化物とMnの酸化物とを含む複合金属酸化物顔料と、一般式Si(OR)_4(式中、Rは互いに同一でも異なってもよく、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基を示す。)で表される化合物またはその部分縮合物と、樹脂とを含有することを特徴する熱線高反射塗料組成物。例文帳に追加

The heat ray-highly reflecting coating material composition contains a composite metal oxide pigment containing oxides of Bi and/or Y and an oxide of Mn, a compound represented by general formula: Si(OR)_4 (wherein, Rs are the same or different, and each a hydrogen atom or a 1-5C alkyl group) or a partial condensate thereof, and a resin. - 特許庁

例文

下記式(I)で表されるリン酸エステルを含有する電解質溶媒と電解質とからなることを特徴とするコンデンサ用非水電解液、 (式中、R^1、R^2およびR^3は、同一でも異なっていてもよく、アルキル基、不飽和炭化水素基またはアリール基である。) 並びに該電解液を用いたコンデンサ。例文帳に追加

This is a nonaqueous electrolyte for a capacitor consisting of an electrolytic solvent containing a phosphate ester expressed by the formula 1 and an electrolyte (in the formula, R1, R2, and R3 may be the same or different, and they are alkyl groups, nonsaturated hydrocarbon groups, or aryl groups), and a capacitor using this electrolyte. - 特許庁

石油系炭化水素中の硫黄分を極めて低濃度まで効率よく除去することができ、かつ寿命の長い工業的に有利な石油系炭化水素用脱硫剤、及びこの脱硫剤を用いて脱硫処理された石油系炭化水素を水蒸気改質処理し、燃料電池用水素を製造する方法を提供すること。例文帳に追加

To obtain a profitable desulfurizing agent which is used for a petroleum-based hydrocarbon, can efficiently remove sulfur contents in the petroleum-based hydrocarbon down to an extremely low concentration and has a long life, and to provide a method for producing hydrogen for fuel batteries, comprising subjecting the petroleum-based hydrocarbon desulfurized with the desulfurizing agent to a steam reformation treatment. - 特許庁

少なくとも樹脂と無機粒子とから構成される複合樹脂材料の製造方法であって、予め無機粒子表面をシランカップリング剤でコートし、且つマイクロ波による加熱処理を施した後、該表面処理された無機粒子を樹脂と混合、分散することを特徴とする複合樹脂材料の製造方法。例文帳に追加

This method for producing a composite resin material composed of at least a resin and an inorganic particle comprises the steps of coating the surface of an inorganic particle with a silane coupling agent and heat-treating the coated inorganic particle with microwaves in advance, and mixing and dispersing the surface-treated inorganic particle with a resin. - 特許庁

α−及び/又はβ−ヒドロキシカルボン酸単位を50モル%以上含有する生分解性ポリエステル樹脂A、Tgが0℃以下である生分解性ポリエステル樹脂B、及び微粉状充填材から構成され、少なくとも一軸以上に配向され、表面粗さ(SRa)が0.1〜10.0μmであることを特徴とする生分解性合成紙。例文帳に追加

The paper is composed of a biodegradable polyester resin A containing at least 50 mol% of α- and/or β-hydroxycarboxylic acid units, a biodegradable polyester resin B of a Tg of 0°C or lower and a filler in fine powder form, is oriented at least uniaxially, and has a surface roughness(SRa) of 0.1-10.0 μm. - 特許庁

(イ)ガラス転移温度が130℃以上の非晶性環状オレフィン系重合体 (ロ)一般式[(A−B)_n]及び/又は[(A−B)_n−A]で表されるブロック共重合体(式中、Aはビニル芳香族炭化水素の重合体ブロックを示し、Bは水添されていてもよいビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの共重合体ブロックを示し、nは1〜5の整数である。)例文帳に追加

The resin composition can be also used for medical applications such as for a liquid medicine where the use of conventional moldings has been limited because of various kinds of problems associated. - 特許庁

有機基含有シリカ粒子が、式R_nSiX_4-nで表される有機ケイ素化合物を加水分解・重縮合して得られたものである〔ただし、Rは互いに同一であっても異なっていてもよい炭素数1〜10の非置換または置換炭化水素基、X:炭素数1〜4のアルコキシ基、シラノール基、ハロゲン、水素、nは1〜3の整数〕例文帳に追加

The organic group-containing silica particle is obtained by hydrolyzing and polycondensating a organo-silicon compound expressed by formula R_nSiX_4-n, wherein Rs are 1-10C unsubstituted or substituted hydrocarbon groups which may be the same or different from each other and X is a 1-4C alkoxy group, a silanol group, a halogen or a hydrogen and n is an integer of 1-3. - 特許庁

基材、反射防止膜及び透明導電膜が、この順で積層されてなる透明導電性基材であって、前記反射防止膜がアルミドープ酸化亜鉛からなり、かつ原子間力顕微鏡による前記反射防止膜の平均面粗さ(Ra)が1.0nm以下であることを特徴とする透明導電性基材。例文帳に追加

In the transparent conductive base material, where the base material, a reflection prevention film, and the transparent conductive film are laminated in this order, the reflection prevention film is made of aluminum-doped zinc oxide, and the average surface roughness (Ra) of the reflection prevention film by an atomic force microscope is 1.0 nm or smaller. - 特許庁

Ag,BiおよびO(酸素)からなる化合物の結晶,またはAg,Bi,M(Mは遷移金属を表す)およびOからなる化合物の結晶を有し且つ粒子内全域にBiが分散している粒子からなる粉体であって,安息角が50度未満の粉体からなる電池用正極活物質である。例文帳に追加

The positive pole active material for the battery is powder comprising a particle containing the crystal of a compound comprising Ag, Bi and O (oxygen) or the crystal of a compound comprising Ag, Bi and M (M represents a transition metal), wherein Bi is dispersed in the whole area of the particle, and the angle of rest of the powder is not larger than 50 degree. - 特許庁

プラズマを発生し、被処理物をプラズマ処理する反応チャンバと、前記プラズマからの発光量を抽出する抽出部と、予め定められた処理条件の範囲内で、前記発光量に基づいて前記プラズマ密度をするパラメータ群の一つを可変制御してプラズマ状態を制御する。例文帳に追加

The plasma processing apparatus includes: a reaction chamber for generating plasma and applying plasma processing to an object to be processed; an extract section for extracting an emission amount from the plasma; and a control section for variably controlling one of groups of parameters used for controlling the plasma on the basis of the emission amount within a predetermined range of processing conditions to control the state of the plasma. - 特許庁

(A)加水分解性シリル基及び、一般式(I) (R_1 〜R_4 は、それぞれ独立に水素原子または炭素数1〜6のアルキル基を示す)で表される基を有する硬化性樹脂、(B)一級アミノ基を少なくとも一個有する化合物、(C)エポキシ基およびまたはイソシアネート基を有するシランカップリング剤、(D)溶剤からなることを特徴とする上塗り塗料組成物。例文帳に追加

Provided is a top-coating composition comprising (A) a curable resin having a hydrolyzable silyl group and a group represented by general formula I (wherein R1 to R4 are each independently hydrogen or a 1-6C alkyl), (B) a compound having at least one primary amino group, (C) a silane coupling agent having an epoxy group and an isocyanate group, and (D) a solvent. - 特許庁

炭化繊維糸、炭素繊維糸、アラミド樹脂繊維糸、フェノール樹脂繊維糸、ガラス繊維糸、麻糸、アスベスト繊維糸、開繊された炭素繊維束のうち少なくともいずれか一種を基材とし、この基材を撚ったものの外周面に、ポリテトラフルオロエチレンからなるテープを巻回してなることを特徴とする。例文帳に追加

The packing material is characterized by that at least one type from carbonized fiber yarn, carbon fiber yarn, Aramid resin fiber yarn, phenol resin fiber yarn, glass fiber yarn, twine, asbestos fiber yarn or an opened carbon fiber bundle is used as a base material, and a tape comprising polytetrafluoroethylene is wound around an outer circumferential face of the twisted base material. - 特許庁

下記一般式(1): (NPR_2)_n ・・・ (1)[式中、Rはそれぞれ独立してフッ素又はフッ素で置換された2級または3級の分岐したアルコキシ基であって、全Rのうち少なくとも1つはフッ素で置換された2級または3級の分岐したアルコキシ基であり、nは3〜14である]で表されるホスファゼン化合物からなる非水電解液用添加剤である。例文帳に追加

The additive for a nonaqueous electrolyte is composed of a phosphazene compound represented by the formula (1): (NPR_2)_n, where each R independently represents fluorine or a secondary or tertiary branched alkoxy group including fluorine as a substituent, at least one of R is the secondary or tertiary branched alkoxy group including fluorine as a substituent, and n is in the range of 3 to 14. - 特許庁

式[I](式中、OR^1は保護されていてもよい水酸基を、R^2はアルキルを、Alk_1はアルキレンを、Alk_2は単結合又はアルキレンを、Xは酸素原子又はアルキル及びヒドロキシアルキルから選ばれる基で置換されていてもよいイミノを表す。)で示されるフェノール化合物又はその塩からなる医薬。例文帳に追加

The drug is composed of a phenolic compound represented by formula [I] (wherein OR^1 is a hydroxy group which may be protected; R^2 is an alkyl; Alk_1 is an alkylene; Alk_2 is a single bond or an alkylene; and X is oxygen or an imino group which may be substituted with a group selected from an alkyl and a hydroxyalkyl) or its salt. - 特許庁

非線形光学活性を有する有機化合物を高分子バインダーに分散または結合させてなる有機非線形光学材料であって、前記非線形光学活性有機化合物として一般式(1)で表される3級アミン誘導体を少なくとも1種含有することを特徴とする有機非線形光学材料、及び該有機非線形光学材料を用いた非線形光学素子である。例文帳に追加

The organic nonlinear optical material, formed by dispersing or bonding the organic compound having the nonlinear optical activity in or to the polymer binder, is characterized by containing at least one kind of tertiary amine derivatives represented by general Formula (1) as the nonlinear optically active organic compound. - 特許庁

エポキシ基含有アルコキシケイ素化合物を、共加水分解縮合させることにより得られるエポキシ樹脂(A)、一般式(3)で表されるエポキシ樹脂の芳香環を核水素化して得られる水素化エポキシ樹脂(B)、硬化剤(C)及び硬化促進剤(D)を含有する光半導体封止用エポキシ樹脂組成物。例文帳に追加

The epoxy resin composition for encapsulation of optical semiconductor comprises (A) an epoxy resin obtained by cohydrolysis and condensation of an alkoxysilane compound having an epoxy group, (B) a hydrogenated epoxy resin obtained by hydrogenating an aromatic ring of an epoxy resin expressed by general formula (3), (C) a hardener, and (D) a hardening accelerator. - 特許庁

しかし、私は、そういうことを含めて論議することは何も決定することではございませんから、国民的な論議をさせて頂くということが政治の立場だと思っていますので、そういったことを含めて社会保障の一体改革と、無駄遣い、これは徹底的に排除する必要があります。霞が関の埋蔵金というのは色々ここ1~2年大きな問題になってきましたけれども、そんな無駄を徹底的に排除するのは、同時に新たな税制のあり方であると思います。イコール消費税ではないです。やっぱり色々なことを考えて国民新党の立場としても、政治家が責任を持ってやっていくということは必要だと思っていますので、そういった意味で、少し長くなりましたけれども、今、非常に大きなテーマですから、持続可能な社会保障と、自賠責の安心・安全ということを、万が一のときの安心・安全ですから、そういった意味で5,900億円オーバーフローしているのに(料率を)上げるのはけしからんというお叱りだろうと思いますけれども、そういう事情もこれ勘案して、ひとつご理解頂けないかなというのが私の率直な政治家としての思いです。例文帳に追加

Given that insurance is intended to cover accidents under those conditions and that insurance is affected by the accident rate, I think that if an increase in the premium rate is decided, it will be inevitable to accept it in light of the various circumstances.  - 金融庁

登録官は,登録簿に記載されたインドにおける送達宛先についての連続的利用の可能性に関する疑義が生じたときはいつでも,記載対象の者に対して,登録簿に記載された他の住所に宛てて,又は登録簿に当該住所が記載されていないときは登録官がその者に到達する筈と認める住所に宛てた書状により,インドにおける送達宛先の確認を請求することができ,当該請求をしてから2月以内に登録官が当該確認を受領しないときは,登録官は,登録簿中のインドにおける当該送達宛先を削除し,その者に対して,インドにおける新たな送達宛先,又はその者がその時点で有するときはインドにおける主営業所の住所を提出するよう要求することができる。例文帳に追加

The Registrar may, at any time when a doubt arises as to the continued availability of an address for service in India entered in the register, request the person for whom it is entered, by letter directed to any other address entered in the register or if no such address is entered in the register to the address at which the Registrar considers that the letter would reach him, to confirm the address for service in India and if within two months of making such a request the Registrar receives no such confirmation, he may strike the entry in the register of the address for service in India and require such person to furnish a fresh address for service in India or his address at the principal place of business in India, if he has any at that time. - 特許庁

預金者が資産凍結等経済制裁対象の個人・団体そのものであるかどうかについては、預金口座開設時の本人確認記録等や入出金状況等から、資産凍結等責任者が最終的な判断を行う必要がある。当該判断にあたり、当該預金口座が睡眠口座等であるなど資産凍結等経済制裁対象に該当するかどうかが判然としない場合には、通常の預金口座と区分して管理するとともに、入出金等本人と接触する機会等をとらえて新たに本人に関するより詳細な情報を入手し、資産凍結等経済制裁対象に該当するかどうかの判定を行う必要がある。例文帳に追加

It is necessary for an Asset Freeze Administrator to make a final judgment on whether a depositor is an individual/group subject to economic sanctions such as asset freeze, based on a record of identity confirmation, etc. at the time of opening of the deposit account and the status of depositing and withdrawal, etc. In making such a judgment, where it is not clear whether the depositor falls under those subject to economic sanctions such as asset freeze (for example, where the deposit account is a dormant account), it is necessary to manage the deposit account separately from ordinary deposit accounts and to determine whether the depositor falls under those subject to economic sanctions such as asset freeze by newly acquiring detailed information about the depositor through opportunities to contact the depositor, such as the time of depositing and withdrawal.  - 財務省

最後になりますが、昨年12月及び本年3月のインド洋沖での地震と未曾有の大津波の被害にあわれた方々、犠牲者の方々に、改めて心からご冥福を祈り、お見舞いを申し上げます。我が国としても、今般の事態に対し、同じアジアの一員として、そして、津波・地震といった自然災害への対策における先進国として、人的貢献、資金、知見の三点で最大限の貢献を実行しています。今後は、被災国の中長期的な復旧・復興を支援していくことが重要であり、この点において世銀が他の多国間・二国間ドナーと十分に協調しつつ積極的な役割を果たすことを期待しています。例文帳に追加

In closing, I would like to extend my sincerest condolences to those who lost loved ones in the recent earthquake and the unprecedented tsunami in the Indian Ocean last December and another earthquake in March.As an Asian neighbor, Japan provided assistance to the maximum extent possible in three waysfinancial resources, human resources, and knowledge and expertisewhile drawing upon our experience in disaster prevention.Hereafter, it is vital for us to provide medium- to long-term assistance for rehabilitation and reconstruction in the affected countries.We expect the Bank to play an important role in this regard, while fully collaborating with other donors.  - 財務省

第十一条 財務大臣は、法第二十一条第一項又は第二項の規定に基づき居住者又は非居住者が資本取引を行うことについて許可を受ける義務を課する場合には、あらかじめ、告示により、これらの規定のうちいずれの規定に基づき許可を受ける義務を課するかを明らかにした上で、その許可を受けなければならない資本取引を指定してするものとする。ただし、同項の規定に基づき居住者又は非居住者が資本取引を行うことについて許可を受ける義務を課する場合において、当該資本取引の指定を告示により行うこととした場合には法の目的を達成することが困難になると財務大臣が認めるときは、当該資本取引の指定は、財務省及び日本銀行における掲示その他の財務省令で定める適切な方法により、行うことができるものとする。例文帳に追加

Article 11 (1) Where the Minister of Finance imposes, pursuant to Article 21, paragraph (1) or (2) of the Act, on a resident or a non-resident the obligation to obtain permission for conducting capital transactions, he/she shall do so designating capital transactions that require permission, after clarifying, in advance, by a public notice, the provision, among these provisions, based on which the obligation to obtain permission is imposed; provided however, where the Minister of Finance finds that it would become difficult to achieve the purpose of the Act if the capital transactions are to be designated by a public notice in the case of imposing, pursuant to the said paragraphs, the obligation to obtain permission for capital transactions by a resident or a non-resident, he/she may designate the capital transactions by a posting at the Ministry of Finance and the Bank of Japan or by other appropriate method specified by the Ordinance of the Ministry of Finance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

パッケージ・マウント面に設けたペレットおよび/あるいはチップ間において配線をなすディスクリートマイクロ波装置の配線構造において、予め、メタライズ・パターンにより、所要の配線構造を透明な高分子フィルムに形成し、前記ペレットあるいはチップ間で、前記メタライズ・パターンにより、それらの接続端子間を電気的に導通するように、前記高分子フィルムを位置決めして、前記パッケージ・マウント面に装着したことを特徴とする。例文帳に追加

In the wiring structure of the discrete microwave device where wiring is made between pellets that are provided on a package mount surface and/or chips, desired wiring structure is formed by a metallized pattern in a transparent macromolecular film in advance, and the macromolecular film is positioned by the metallized pattern between the pellets or chips so that the connection terminals have an electric continuity and is fitted on to the package mount surface. - 特許庁

①災害救助法の救助費用は、東京電力福島第一原子力発電所(以下「東電福島第一原発」という。)の周辺区域からの避難者か否かに関わらず、受入れ都道府県から被災県に全額求償できる旨、②応急仮設住宅について、住家に直接被害がなくても、長期にわたり自らの住家に居住できない場合には提供できること、③資力要件は、応急救助との趣旨等を踏まえ、必要と考えられる希望者にはできる限り供与することにつき改めて周知(平成23年4月4日)例文帳に追加

Information on the following points were communicated for the second time: 1) Prefectures receiving evacuees, whether they were from the surrounding areas of the Tokyo Electric Power Company's (TEPCO's) Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant, can claim for compensation in full amounts of expenses incurred in carrying out rescue activities to the affected prefectures, according to the Disaster Relief Act; 2) Emergency provisional housings can be provided if a person cannot live in his/her own house for a long term, even though no direct damage is done to the person's home; and 3) Funds are provided to people deemed to be in need as much as possible, in the light of the purpose of emergency rescue activities. (April 4, 2011) - 厚生労働省

一 第一条の規定、第八条中農業協同組合法第三十条の四第二項第二号の改正規定(「第百九十七条第一項第一号から第四号まで若しくは第七号若しくは第二項、第百九十八条第一号から第十号まで、第十八号若しくは第十九号」を「第百九十七条、第百九十七条の二第一号から第十号まで若しくは第十三号、第百九十八条第八号」に改める部分に限る。)、第九条中水産業協同組合法第三十四条の四第二項第二号の改正規定(「第百九十七条第一項第一号から第四号まで若しくは第七号若しくは第二項、第百九十八条第一号から第十号まで、第十八号若しくは第十九号」を「第百九十七条、第百九十七条の二第一号から第十号まで若しくは第十三号、第百九十八条第八号」に改める部分に限る。)、第十一条中協同組合による金融事業に関する法律第五条の四第四号の改正規定(「第百九十七条第一項第一号から第四号まで若しくは第七号若しくは第二項」を「第百九十七条」に、「第百九十八条第一号から第十号まで、第十八号若しくは第十九号(有価証券の無届募集等の罪)」を「第百九十七条の二第一号から第十号まで若しくは第十三号(有価証券の無届募集等の罪)、第百九十八条第八号(裁判所の禁止又は停止命令違反の罪)」に改める部分に限る。)、第十三条中信用金庫法第三十四条第四号の改正規定(「第百九十七条第一項第一号から第四号まで若しくは第七号若しくは第二項」を「第百九十七条」に、「第百九十八条第一号から第十号まで、第十八号若しくは第十九号(有価証券の無届募集等の罪)」を「第百九十七条の二第一号から第十号まで若しくは第十三号(有価証券の無届募集等の罪)、第百九十八条第八号(裁判所の禁止又は停止命令違反の罪)」に改める部分に限る。)、第十五条中労働金庫法第三十四条第四号の改正規定(「第百九十七条第一項第一号から第四号まで若しくは第七号若しくは第二項」を「第百九十七条」に、「第百九十八条第一号から第十号まで、第十八号若しくは第十九号(有価証券の無届募集等の罪)」を「第百九十七条の二第一号から第十号まで若しくは第十三号(有価証券の無届募集等の罪)、第百九十八条第八号(裁判所の禁止又は停止命令違反の罪)」に改める部分に限る。)、第十八条中保険業法第五十三条の二第一項第三号の改正規定(「第百九十七条第一項第一号から第四号まで若しくは第七号若しくは第二項」を「第百九十七条」に、「第百九十八条第一号から第十号まで、第十八号若しくは第十九号(有価証券の無届募集等の罪)」を「第百九十七条の二第一号から第十号まで若しくは第十三号(有価証券の無届募集等の罪)、第百九十八条第八号(裁判所の禁止又は停止命令違反の罪)」に改める部分に限る。)、第十九条中農林中央金庫法第二十四条の四第四号の改正規定(「第百九十七条第一項第一号から第四号まで若しくは第七号若しくは第二項、第百九十八条第一号から第十号まで、第十八号若しくは第十九号」を「第百九十七条、第百九十七条の二第一号から第十号まで若しくは第十三号、第百九十八条第八号」に改める部分に限る。)並びに附則第二条、第四条、第百八十二条第一項、第百八十四条第一項、第百八十七条第一項、第百九十条第一項、第百九十三条第一項、第百九十六条第一項及び第百九十八条第一項の規定 公布の日から起算して二十日を経過した日例文帳に追加

(i) Provision of Article 1; revised provision in Article 30-4, paragraph (2), item (ii) of the Agricultural Cooperative Association Act in Article 8 (limited to the segment which revises "Article 197, paragraph (1), items (i) to (iv) inclusive or item (vii) or paragraph (2), Article 198, items (i) to (x) inclusive, item (xviii) or (xiv)" to "Article 197, Article 197-2, items (i) to (x) or (xiii), Article 198, item (viii)"); revised provision in Article 34-4, paragraph (2), item (ii) of the Fisheries Cooperative Association Act in Article 9 (limited to the segment which revises "Article 197, paragraph (1), items (i) to (iv) inclusive or item (vii) or paragraph (2), Article 198, items (i) to (x) inclusive, item (xviii) or (xix)" to "Article 197, Article 197-2, items (i) to (x) inclusive or item (xiii), Article 198, item (viii)"); revised provision in Article 5-4, paragraph (4), item (iv) of the Act on Financial Businesses by Cooperative in Article 11 (limited to the segment which revises "Article 197, paragraph (1), items (i) to (iv) inclusive or item (vii) or paragraph (2)" to "Article 197" and "Article 198, items (i) to (x) inclusive, item (xviii) or (xix) (Crime of Solicitation of Securities by Unregistered Agents etc)" to "Article 197-2, items (i) to (x) inclusive or item (xiii) (Crime of Solicitation of Securities by Unregistered Agents. etc), Article 198, item (viii) (Crime of Violating Prohibition Order or Order for Suspension by Court)"; revised provision in Article 34, item (iv) of the Shinkin Bank Act in Article 13 (limited to the segment which revises "Article 197, paragraph (1), items (i) to (iv) inclusive or item (vii) or paragraph (2)" to "Article 197" and "Article 198, items (i) to (x) inclusive, item (xviii) or (xix) (Crime of Solicitation of Securities by Unregistered Agents etc)" to "Article 197-2, items (i) to (x) inclusive or item (xiii) (Crime of Solicitation of Securities by Unregistered Agents etc), Article 198, item (viii) (Crime of Violating Prohibition Order or Order for Suspension by Court)"; revised provision in Article 34, item (iv) of the Labor Bank Act in Article 15 (limited to the segment which revises "Article 197, paragraph (1), items (i) to (iv) inclusive or item (vii) or paragraph (2)" to "Article 197" and "Article 198, items (i) to (x) inclusive, item (xviii) or (xix) (Crime of Solicitation of Securities by Unregistered Agents etc)" to "Article 197-2, items (i) to (x) inclusive or item (xiii) (Crime of Solicitation of Securities by Unregistered Agents etc), Article 198, item (viii) (Crime of Violating Prohibition Order or Order for Suspension by Court)"; revised provision in Article 53-2, paragraph (1), item (iii) of the Insurance Business Act in Article 18 (limited to the segment which revises "Article 197, paragraph (1), items (i) to (iv) inclusive or item (vii) or paragraph (2)" to "Article 197" and "Article 198, items (i) to (x) inclusive, item (xviii) or (xix) (Crime of Solicitation of Securities by Unregistered Agents etc)" to "Article 197-2, items (i) to (x) inclusive or item (xiii) (Crime of Solicitation of Securities by Unregistered Agents etc), Article 198, item (viii) (Crime of Violating Prohibition Order or Order for Suspension by Court)"; revised provision in Article 24-4, item (iv) of the Norinchukin Bank Act in Article 19 (limited to the segment which revises "Article 197, paragraph (1), items (i) to (iv) inclusive or item (vii) or paragraph (2), or Article 198, items (i) to (x) inclusive, item (xviii) or (xix)" to "Article 197, Article 197-2, items (i) to (x) inclusive or item (xiii), Article 198, item (viii)"); and Supplementary Provisions, Article 2, Article 4, Article 182, paragraph (1), Article 184, paragraph (1), Article 187, paragraph (1), Article 190, paragraph (1), Article 193, paragraph (1), Article 196, paragraph (1) and Article 198, paragraph (1): the day on which 20 days have passed from the day of promulgation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明の光学レンズの製造方法は、下記一般式(1)で表される構造を1分子中に1個以上有する化合物(A)、硫黄含有無機化合物(B)および1分子中にメルカプト基を2個以上有する化合物(C)からなる光学用樹脂組成物を増粘させて、20℃における粘度を60mPa・s以上130mPa・s未満とし、前記光学用樹脂組成物を一対のガラスモールドで形成されるキャビティー内に注入して重合硬化させることを特徴とする。例文帳に追加

In the method for manufacturing the optical lens, an optical resin composition is thickened in viscosity so that viscosity at 20°C is 60 mPa s to less than 130 mPa s and the optical resin composition is injected into a cavity formed of a pair of glass molds for polymerization and curing. - 特許庁

各々のモジュールは、125μ秒毎に到着するH1バイト、H2バイトに対して要求されるリアルタイム性を実現するための状態判定処理を高速化する手段として、状態遷移判定の際に評価される評価条件を予めハードウェア処理によってデコードすることにより、ソフトウェアプログラム上は評価結果の参照だけで状態判定可能としたH1H2バイトデコーダを備えることができる。例文帳に追加

As a means for speeding up a state judgment process for realizing real-time performing ability required for H1 bytes, H2 bytes that arrive every 125μsec, each module can be equipped with an H1, H2 byte decoder in which state judgment is possible only with reference to estimation results upon a software program through decoding beforehand an estimation condition estimated at the time of performing state transition judgment by a hardware process. - 特許庁

本発明のワイアレスネットワーク上で使用されるアラームシステムは、受信したスティミュラスに応答して、限定されたバンド幅のワイアレスリンクをワイアレスネットワーク内のワイアレス中央監視局との間で確立するローカルトランシーバ122と、このトランシーバに接続され、そのトランシーバとの間に双方向の通信を行うために前記ワイアレス中央監視局から前記ワイアレスリンクを介してコマンドを受領するローカルコントローラ124とを有する。例文帳に追加

This system 120 which is used on a network 100 is provided with a local transceiver 122 for establishing the wireless link of a limited band width between a wireless central monitoring station inside the wireless network in response to a received stimulus and a local controller 124 connected to the transceiver for receiving a command from the wireless central monitoring station through the wireless link so as to perform two-way communications with the transceiver. - 特許庁

処理物質を無害化する手段又は有機培土等に改質する手段を有した第一の施設と,有機培土等の生成過程の物理的データの計測を行う第二の施設と,有機培土等を使用して作物・草花等の栽培又は消費する第三の施設と,第三の施設から発生する生ゴミ・残飯等の廃棄物の回収を行う第四の施設が通信手段で接続され,第二の施設は第一の施設での処理状況を監視し,有機培土等を第一の施設から買い取り第三の施設等へ販売する。例文帳に追加

The second facilities monitor the treatment state in the first facilities and buying the organic culture soil or the like from the first facilities to sale the same to the third facilities. - 特許庁

レール部材31は固定レール31aと、移動レール31bと、固定レール31aと移動レール31bとの間に備えられた中間走行レール31cと、中間走行レール31cと固定レール31aおよび移動レール31bとの係合を支持する回転支持部材である複数のベアリング31dとからなり、固定レール31aと移動レール31bと中間走行レール31cとベアリング31dとを予め組み込んだ状態で固定レール31aを内箱20の両側壁面に固定し、移動レール31bをそれぞれの貯蔵室ドアに固定したので滑らかに移動レール31bが移動でき、引出しの操作力を低減することができる。例文帳に追加

A rail member 31 is composed of a fixed rail 31a, a moving rail 31b, an intermediate traveling rail 31c mounted between the fixed rail 31a and the moving rail 31b, and a plurality of bearings 31 as rotation supporting members for supporting engagements of the intermediate traveling rail 31c, and the fixed rail 31a and the moving rail 31b. - 特許庁

(式中、R1は水素原子又はアミノ基、R2は水素原子又はフッ素原子、R3はエチル基等、R4はアセチルアミノ基等、R5は水素原子等、XおよびYは窒素原子等、nは0、Aは化学結合を、それぞれ表す)該化合物は、キノロン及びオキサゾリジノンのファーマコフォアが、生理学的条件下において安定したリンカーを介して化学的に結合された新規化合物であり、ブドウ球菌(staphylococci)、連鎖球菌(streptococci)等に対して効果的な抗微生物剤である。例文帳に追加

The compound is a new compound in which pharmacophores of quinolone and oxazolidinone are chemically bonded through a stable linker under a physiological condition, and is also the antimicrobial agent effective against staphylococci, streptococci and the like. - 特許庁

装置電源の瞬断が発生した場合、CPU102は、電源復旧時にF−ROM103に更新記憶されていた時刻を電源断時刻とし、また、電源が復旧したときに上位装置150から取得した現在時刻とから電源断時間を算出し、その電源断時間と、FーROM103から読み出した、予め恒温槽付水晶発振器104の出力クロックから算出された電源断時間対ウォームアップ時間の傾き値とを用いて、恒温槽付水晶発振器104の個体差の影響のない、最短のウォームアップ時間を算出する。例文帳に追加

The shortest warmup time without influence of individual difference of the quartz resonator with the thermostatic chamber 104 is calculated by using the period of time of the power interruption and an inclination value read from the F-ROM 103 between the period of time of the power interruption, and the warmup time previously calculated by an output clock of the quartz resonator with the thermostatic chamber 104. - 特許庁

予め設定されているアプリケーションプログラムAP1、AP2、AP3の使用順序に基づいて、1つのアプリケーションプログラムAP1の処理が終了した際に、当該アプリケーションプログラムAP1に続いて使用されるアプリケーションプログラムAP2をデフォルトアプリケーションとして指定することにより、1つのアプリケーションプログラムAP1の処理終了後において、そのアプリケーションプログラムAP1の次に必要となるアプリケーションプログラムAP2の起動を速やかに行わしめることができる。例文帳に追加

According to preset using order of application programs AP1 to AP3, when processing of one application program AP1 is ended, the application program AP2 used subsequently to the application program AP1 is specified as a default application, so that after processing of one application program AP1 is ended, the application program AP2 necessary after the application program AP1 can be started quickly. - 特許庁

定められた範囲内で就労が認められている在留資格である「外交」から「技能」までの16種類を一般に「専門的・技術的分野」と呼ぶが、専門的・技術的分野で就労する外国人のうち、例えば、各国がその専門的な知識や技術の獲得を争うような、より高度な知識や技術を有する外国人労働者を、本白書では「高度人材」と定義する。「高度な外国人材」等と表記している部分も同義である。例文帳に追加

The 16 status of residence categories ranging from "diplomat" to "skilled labor" which grant the permission to work to the extent stipulated by the Immigration Act are generally referred to as "specialized and technical fields." However, of these foreigners working in specialized and technical fields, foreign workers possessing knowledge or skills that are, for instance, so that advanced countries must vie with each other to acquire those people with specialized knowledge or skills are defined as "highly-skilled human resources" in this White Paper. The same definition applies to "highly-skilled foreign human resources" whenever it appears in the White Paper. - 経済産業省

下記構造群(A)から選択される官能基(官能基A)を有する機能性重合体粒子を製造する機能性重合体粒子の製造方法であって、下記構造式(B)で表されるスクシンイミドオキシカルボニル基(官能基B)を有する非架橋重合体粒子、及び、下記構造群(A)から選択される官能基(官能基A)と、1級アミノ基及び2級アミノ基から選択される一つ以上の官能基と、を有する化合物、を反応させることを特徴とする機能性重合体粒子の製造方法である。例文帳に追加

The method is one for producing functional polymer particles having functional groups (functional groups A) and comprises reacting a uncrosslinked polymer particles having succinimidoxycarbonyl groups (functional groups B) represented by the structural formula (B) with a compound having a functional group (functional group A) selected from the structure group (A) and at least one functional group selected from a primary amino group and a secondary group. - 特許庁

東大阪線時代は、中央線との差別化を図るためか、近鉄のコーポレートカラーであるオレンジとスカイブルー(正確にはソーラーオレンジとアクアブルー、パールホワイトの3色を近鉄所有車両で使用している)を路線のイメージカラーに取り入れており、現在も近鉄所有車両や東大阪線時代からの既存駅設備にその名残が残っているが、けいはんな線への移行時に改めて路線イメージカラーを薄緑(ライムグリーン)に定めている(ただし近鉄車両の色は従来通り)。例文帳に追加

In the era of the Higashi-Osaka Line, perhaps in order to differentiate Kintetsu from the Chuo Line, Kintetsu's corporate colors of orange and sky-blue (more correctly, the three colors of solar-orange, aqua-blue and purple-white are used for train cars owned by Kintetsu) were used as the image of the line, and even today the vestiges remain in the train car bodies and facilities dating from that era; however, the use of lime-green as the color for imaging the line was decided when the Keihanna Line was inaugurated (but the colors of Kintetsu's train cars remain unchanged).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

支持体上に、無色ないし淡色のロイコ染料と呈色剤とを含有する感熱記録層を有する感熱記録体において、上記の課題を解決するための一つの手段として、本発明は、呈色剤として少なくともヒドロキシジフェニルスルホン系化合物を用い、増感剤として少なくともp−メチルアセトアニリド等の一般式(1)で表される化合物と高級脂肪族系アミド化合物とを用いるものである。例文帳に追加

In the heat sensitive recording medium comprising a heat sensitive recording layer containing a colorless or pale leuco dye and a colorant, as the colorant, at least a hydroxydiphenylsulfone compound is used, and as a sensitizer, at least a compound represented by formula (I) such as a p- methylacetanilide or the like and a higher aliphatic amide compound is used. - 特許庁

東北地方太平洋沖地震等の発生に伴い雇用調整助成金を利用する事業主に対し、①管轄にこだわらず最寄りのハローワークで申請を受理する②必要な書類が用意できないときは、事後に用意できるようになってから提出することを確約することで申請を認める③今後、出来るだけ迅速に支給できるような体制を早急に確立することの3点を、被災地を管轄する労働局に改めて指示(平成23年3月30日)例文帳に追加

Instructing the Labour Bureaus administering in the affected areas as follows: 1) To accept companies' applications at the nearest Public Employment Security Offices regardless of the original administrative areas of the Labour Bureaus 2) To accept applications by making sure that they will be submitted when they are available if the required documents cannot be prepared 3) To quickly establish a system that makes the subsidies paid as speedily as possible (March 30, 2011) - 厚生労働省

その岩手県の代表的な地方銀行の頭取も、それから釜石市で復興された50代の非常に若手の前向きな社長の言っておられたことと、実は同じことでございまして、私はやはりこういった復旧・復興のときは、政府系の金融機関、それから民間金融機関の良いところをお互いに出し合って、力を合わせてベストミックスで、きちんとやっていくことが良いのだなということを改めて現地に行って感じた訳でございます。例文帳に追加

What the president of the major bank in Iwate Prefecture said was the same as what the positive-thinking company president in his 50s who achieved recovery in Kamaishi City said. Having visited the disaster areas, I have been reminded that in times of restoration and reconstruction like these, government-affiliated and private financial institutions should work together as best they can to exercise their respective strengths.  - 金融庁

局側装置10は、網基準クロックを受けて装置クロックを生成する装置クロック生成部11と、装置クロックを動作クロックとし、入力データにタイムスタンプ情報を付加して送信データを生成するPON−OLTブロック13と、網基準クロックとタイムスタンプ情報との間の相関を表す相関情報を生成し、下りデータに多重する基準位相検出制御部12とを備える。例文帳に追加

The station side device 10 includes: a device clock generator 11 for generating a device clock by receiving a network reference clock; a PON-OLT block 13 for generating transmission data by adding time stamp information to input data, using the device clock as an operation clock; and a reference phase detection controller 12 for generating correlation information indicative of correlation between the network reference clock and the time stamp information, so as to multiplex with downlink data. - 特許庁

本発明は、自然言語文に現れる所定文字数でなる部分文字列とその絶対的又は相対的な頻度情報とを少なくとも含む組データである解析実行時データを多数格納している解析実行時データ格納手段と、未知文章に対して、解析実行時データ格納手段の格納内容を参照して形態素解析を実行する形態素解析手段とを有する形態素解析装置に関する。例文帳に追加

The morpheme analysis device is provided with: an analysis execution time data storage means for storing a plurality of analysis execution time data being set data including at least a partial character string constituted of the prescribed number of characters appearing in natural language sentences and the absolute or relative frequency information; and a morpheme analysis means for executing morpheme analysis by referring to the storage contents of the analysis execution time data storage means for an unknown text. - 特許庁

例文

CPU1は、楽音の基音および倍音を規定する複数のパラメータからなるスペクトルリストのスペクトルデータおよびチャンネルリストのスペクトルデータをそれぞれ対応するRAM4のエリアから読み出して、チャンネルリストのスペクトルデータにおける1種類のパラメータをスペクトルリストのスペクトルデータにおける同種類のパラメータに変更して新たなチャンネルリストのスペクトルデータを生成する。例文帳に追加

A CPU 1 reads out of corresponding areas of a RAM 4 spectrum data of a spectrum list and spectrum data of a channel list of a plurality of parameters prescribing the root and harmonics of a musical sound and changes one kind of parameter of the spectrum data of the channel list into a parameter of the same kind of the spectrum data of the spectrum list to generate spectrum data of a new channel list. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS