1016万例文収録!

「チロ」に関連した英語例文の一覧と使い方(71ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

チロを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3572



例文

エポキシ(メタ)アクリレート樹脂(a1)と多塩基酸無水物(a2)及び2個以上のアルコキシメチロール基を有するアミノ化合物(a3)を反応させて得られる活性エネルギー線硬化型エポキシ(メタ)アクリレート 樹脂(A)とエポキシ基を2個以上有する化合物(B)を含有することを特徴とする活性エネルギー線硬化型エポキシ(メタ)アクリレート樹脂組成物、その硬化物。例文帳に追加

The composition contains: (A) an active energy ray-curing epoxy (meth)acrylate resin obtained by allowing an epoxy (meth)acrylate resin (a1) to react with a polybasic acid anhydride (a2) and an amino compound (a3) having two or more alkoxy methylol groups; and a compound (B) having two or more epoxy groups. - 特許庁

スチレン系モノマー単位、(メタ)アクリル酸エステル系モノマー単位、およびトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートモノマー単位を含み、樹脂中の有機過酸化物由来の残渣が3000ppm以下、テトラヒドロフラン可溶分のゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる分子量分布の極大値が25000以下、であるトナー用樹脂。例文帳に追加

The resin for toner includes a styrene based monomer unit, a (meth)acrylic acid ester based monomer unit, and trimethylolpropane tri(meth)acrylate based monomer unit, wherein a residue derived from organic peroxides in the resin is ≤3,000 ppm, a local maximum value in the molecular weight distribution of soluble parts of tetrohydrofuran by gel permeation chromatography is25,000. - 特許庁

エンジンの動力をロックアップクラッチ付きのトルクコンバータを介して入力する車両用自動変速機の制御装置において、ブレーキのアンチロック制御が不可能であるときに、ロックアップクラッチの解放設定速度YVを高速側に設定変更しなくてもエンジンストールを防止できるようにし、エンジンブレーキの効きを良くする。例文帳に追加

To prevent an engine stall, and to improve effectiveness of an engine brake even if a release setting speed YV of a lockup clutch is not set and changed to the high speed side when antilock control of the brake is impossible in a control device of a vehicular automatic transmission for inputting motive power of an engine via a torque converter with the lockup clutch. - 特許庁

本発明の蓄熱材は、トリメチロールエタン、水、カチオン系界面活性剤及び対イオン形成剤を含有する蓄熱材であって、当該カチオン界面活性剤が、下記一般式(1):(式中、R^1はアルキル基を示し、R^2、R^3及びR^4は同一又は異なって、メチル基又はヒドロキシエチル基を示し、Xはハロゲンを示す。)で示される第4級アンモニウム塩であることを特徴とする。例文帳に追加

The heat storage material comprises trimethylolethane, water, a cationic surfactant and a counter ion forming agent, wherein the cationic surfactant is a quaternary ammonium salt represented by general formula (1), wherein R^1 represents an alkyl group; R^2-R^4 are the same or different and are each a methyl group or a hydroxyethyl group; and X represents halogen. - 特許庁

例文

本発明によれば、ポリ(3−ヒドロキシブタン酸)生産能を有するメタノール資化性菌メチロバクテリウム(Methylobacterium)属に属する微生物を広基質特異性ポリエステル重合酵素遺伝子を含有する組換えベクターを用いて形質転換し、メタノール源を含有する培地で形質転換体を増殖させることにより、形質転換体内でP(3HB−co−3HHx)を製造する方法が提供される。例文帳に追加

The method for producing P(3HB-co-3HHx) in a transformant comprises transforming a bacterium belonging to genus Methylobacterium assimilating methanol, capable of producing poly(3-hydroxybutanoic acid) by using a recombinant vector containing a wide substrate-specific polyester polymerization enzyme gene and proliferating the transformant in a medium containing a methanol source. - 特許庁


例文

(A)アルカリ可溶性のヒドロキシスチレンとスチレンとの共重合体、(B)放射線の照射により酸を発生するハロゲン含有トリアジン化合物及び(C)N位がメチロール基又はアルコキシメチル基あるいはその両方で置換されたメラミン樹脂及び尿素樹脂の中から選ばれた少なくとも1種の架橋剤を含有してなるネガ型レジスト組成物とする。例文帳に追加

The negative resist composition contains (A) copolymers of alkali-soluble hydroxyl styrene and styrene, (B) halogen-containing triazine compounds which generate acids by irradiation of radiation and (C) at least one kind of crosslinking agent selected from melamine resin and urea resin in which the N-site atoms are substituted with methylol groups or alkoxy methyl groups or both of the groups. - 特許庁

弾力性を有する例えば発砲スチロールよりなるクッション材8と、クッション材8よりも硬く、変形し難い十分な強度を有する材料よりなる補強部材9を一体成形した補強クッション7を、陰極線管用梱包の最下段及び最上段の梱包用クッションとして用いる。例文帳に追加

A cushion material 8 made of expanded styrene for example with elasticity and a reinforcing cushion 7 integrally molded with a reinforcing member 9 made of a material which is harder than that of the cushion 8 and has sufficient strength difficult to deform are used as lowermost and uppermost packing cushions for packing a cathode ray tube. - 特許庁

本発明の毛髪化粧料組成物は、(a1)トリメチロールプロパン誘導体で変性された粘度(25℃)が100〜50,000Pa・sのポリオルガノシロキサンを含むポリオルガノシロキサン成分(a)5〜80重量%と、(b)界面活性剤0.5〜50重量%と(c)水をそれぞれ含むシリコーンエマルジョンを含有する。例文帳に追加

The hair cosmetic composition includes a silicone emulsion containing 5-80 wt.% of (a) a polyorganosiloxane component containing a polyorganosiloxane modified with (a1) a trimethylolpropane derivative and having a viscosity (25°C) of 100-50,000 Pa s, 0.5-50 wt.% of (b) a surfactant and (c) water. - 特許庁

ここで開示される高分子組成物は、選択的にジカルボン酸及び/またはポリ(アルキレンオキサイド)のような他の基とともに、ヨウ素等のハロゲン含有でチロシン由来のジフェノールを含み、その結果、これらの高分子組成物から形成される医療用具は、生体吸収性かつ本質的に放射線不透過性であり、このような用具の意図した用途と一致した物理的機械的性質を示す。例文帳に追加

The polymeric composition comprises tyrosine-derived diphenols containing a halogen such as iodine together with dicarboxylic acid and/or another group such as poly(alkyleneoxide) selectively, and consequently, medical devices made from those polymeric compositions are bioresorbable and inherently radiopaque, and exhibit physicomechanical properties consistent with the intended uses of such devices. - 特許庁

例文

ダッシュボード14におけるトーボード12との連結部14Aの近傍の車室内16側には、発泡スチロール、発泡ウレタンゴム等で構成されたダッシュボードエネルギ吸収体26が配設されており、ダッシュボードエネルギ吸収体26は運転席側及び助手席側の双方に配設されている。例文帳に追加

A dashboard energy absorbing unit 26 formed of foam styrene, foam urethane rubber or the like is disposed on the cabin interior 16 side near a connecting part 14A to a toe board 12 in a dashboard 14, and the dashboard energy absorbing unit 26 is disposed on both sides of a driver's seat and a front passenger seat. - 特許庁

例文

本発明は、アロオシメン、ミルセン、オシメン、α−ファルネセン、β−ファルネセンから選ばれた少なくとも1種の化合物(a)と、不飽和ジカルボン酸、その酸無水物、不飽和ジカルボン酸ジアルキルエステルから選ばれた少なくとも1種の化合物(b)を反応させ、つづいて、還元反応を行うことより得られるテルペン系ジメチロール化合物である。例文帳に追加

The terpenic dimethylol compound is obtained by reacting at least one kind of compound (a) selected from the group consisting of alloocimen, myrcene, ocimene, α-farnesene and β-farnesene, with at least one kind of compound (b) selected from the group consisting of unsaturated dicarboxylic acids, their acid anhydrides and dialkyl unsaturated dicarboxylates; and successively performing reduction reaction. - 特許庁

PC鋼棒などで鉄筋コンクリート基礎床版と鉄筋コンクリート天端床版及び鉄筋コンクリート基礎床版と鉄筋コンクリート天端床版に挟まれた廃タイヤあるいは硬質発泡スチロール材質の縦壁による柱を拘束し、一体化することによって、組み立て方式軽量盛土を形成する。例文帳に追加

To form knockdown lightweight embankment by integrally restricting columns by a vertical wall of waste tires or hard foaming styrene construction materials sandwiched in a reinforced concrete foundation floorboard and a reinforced concrete top end floorboard, and a reinforced concrete foundation floorboard and a reinforced concrete top end floorboard by PC steel bars. - 特許庁

抗癌剤および/もしくはチロシンキナーゼ阻害剤として有用な複素環化合物である、(ピリミジン−4−イルアミノメチル)−2−フランカルボキシレート誘導体またはその塩や、(ピリミジン−4−イルアミノメチル)ベンゾエート誘導体またはその塩などの製造方法、並びにそれらを含有する薬剤の組成物。例文帳に追加

There are provided a method for producing a (pyrimidin-4-ylaminomethyl)-2-furancarboxylate derivative, its salt, a (pyrimidin-4-ylaminomethyl)benzoate derivative or its salt which are heterocyclic compounds useful as an anticancer agent and/or a tyrosine kinase inhibitor, and a composition of a drug containing the compounds. - 特許庁

末端メチロール基の50%以上をアルコキシル化した数平均分子量が250〜1500であるレゾール型フェノール樹脂と、一塩基性カルボン酸モノマーを10〜90重量%含有するカルボキシル基含有アクリル系樹脂とをアミン系化合物の存在下に乳化させることを特徴とするレゾール型フェノール樹脂水系エマルジョン。例文帳に追加

The resol type phenolic resin aqueous emulsion is obtained by emulsifying a resol type phenolic resin having50% terminal methylols having been alkoxylated and a number average molecular weight of 250-1,500 and a carboxyl group-containing acrylic resin containing 10-90 wt.% monobasic carboxylic acid monomer in the presence of an amine based compound. - 特許庁

フェノールとホルムアルデヒドとの反応により得られるプレポリマーにブチルアルコールを反応させて得られるフェノール樹脂であって、重量平均分子量が1000〜4000、フェノール核に結合したブトキシメチル基とメチロール基との合計に対するブトキシメチル基の割合が45〜85モル%であることを特徴とするポリエステル樹脂塗料用フェノール樹脂。例文帳に追加

This phenolic resin is obtained by reacting phenol with formaldehyde to provide a prepolymer, and further reacting the prepolymer with butyl alcohol, and has 1,000-4,000 weight average molecular weight, and 45-85 mol% proportion of the butoxymethyl group bonded to a phenol nucleus based on the total of the butoxymethyl group and the methylol group. - 特許庁

正極活物質を主要構成成分とする正極と、負極活物質を主要構成成分とする負極と、電解質塩が非水溶剤に含有された非水電解液とから、少なくとも構成される非水電解質電池において、非水電解液が、非水溶剤として、γ−ブチロラクトンとエチレンサルファイトとを含有する。例文帳に追加

For the nonaqueous electrolyte cell, comprising at least a positive electrode with positive electrode activator as a main component, an anode with negative electrode activator as a main component, and a nonaqueous electrolyte solution containing electrolyte salt in nonaqueous solvent, the nonaqueous electrolyte solution contains γ-butyrolactone and ethylene sulfide as a nonaqueous solvent. - 特許庁

C19orf28、TRIM63、PI15、KCNE4、HOXD8、IGFBP7、LPL、LOC375295、NLRP2、CRTAC1、DOCK8、PFTK2、C2orf88、TRIM9、HMCN1、AEBP1、FLT1、MAPKBP1及びMKL2から選択され、チロシナーゼ活性の制御に関わることを特徴とする、シミ関連遺伝子。例文帳に追加

The spot-related gene is selected from C19orf28, TRIM63, PI15, KCNE4, HOXD8, IGFBP7, LPL, LOC375295, NLRP2, CRTAC1, DOCK8, PFTK2, C2orf88, TRIM9, HMCN1, AEBP1, FLT1, MAPKBP1 and MKL2 and associated with control of tyrosinase activity. - 特許庁

ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリビニリデンフルオライド(PVdF)等のポリマーとプロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、γブチロラクトン(GBL)等の有機溶媒、そしてキャパシタとして作用させるための塩を加熱混合し製膜した高分子ゲル電解質に電子線を照射して耐熱性向上させたことを特徴とする。例文帳に追加

Polymer such as polyacrylonitirile(PAN), polyvinylidene fluoride(PVdF) or the like, an organic solvent such as propylene carbonate(PC), ethylene carbonate(EC), γ-butyrolactone(GBL) or the like, and salt making an electrolytic capacitor function as a capacitor are mixed together and heated into a high- molecular gel electrolyte film, and the film is irradiated with an electron beam to be improved in thermal resistance. - 特許庁

(A)アルカリ可溶なフェノール樹脂と、(B)フェノール性水酸基を有するポリアミド樹脂と、(C)感光性ジアゾキノン化合物と、(D)多官能メチロール化合物と、(E)溶剤とを含有し、高温硬化、低温硬化の両方に対応可能であり、得られる塗膜の耐薬品性、基板との密着性が良好であるポジ型感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The positive photosensitive resin composition comprises (A) an alkali-soluble phenolic resin, (B) a polyamide resin having a phenolic hydroxyl group, (C) a photosensitive diazoquinone compound, (D) a polyfunctional methylol compound and (E) a solvent, is adaptable to both high temperature curing and low temperature curing, and ensures good chemical resistance of an obtained film and good adhesion of the film to a substrate. - 特許庁

ポリエチレンテレフタレートと高密度ポリエチレンあるいはポリプロピレンなどのポリオレフインとを混合、分散、溶融した樹脂組成物でプリフォームを成形し、このプリフォームを延伸適温に軟化した状態で所定温度に加熱した成形金型内に挿入し、成形金型内でプリフォームをストレッチロッドおよび吹込気体で、所定の延伸倍率に2軸延伸ブロー成形する。例文帳に追加

A preform is molded by using a resin composition prepared by mixing, dispersing and melting a polyethylene terephthalate and a polyolefin such as a high density polyethylene or a polypropylene, and the preform is inserted into a mold heated at a predetermined temperature under a softened condition at an appropriate temperature for drawing, and the preform is biaxially oriented blow-molded to a prescribed drawing ratio by using a stretch rod and a blowing gas. - 特許庁

また、アーチ桁と車道の縦断勾配に差異が生じる場合は、アーチ桁の両橋台近傍部分において、アーチ桁上面と交通床版との間に発泡スチロールや発泡モルタルなどの軽量構造材を設置して、交通床版の前後方向両側を嵩上げし、縦断勾配を整える構成とした。例文帳に追加

If a difference is generated in a vertical slope between the arch beam and a road, a light-weight structural material such as foam styrol and foam mortar is provided between the upper face of the arch beam and the traffic floor slab in the vicinity of both the abutments of the arch beam to raise both sides in forward and backward directions of the traffic floor slab and adjusts the vertical slope. - 特許庁

コスト面で有利な還流式のアンチロック制御装置に、ポンプ吐出回路の合流点よりもマスタシリンダ側で主流路を開閉する開閉弁とポンプにブレーキ液を供給する液溜めを付加して自動ブレーキをかけられるようにしたブレーキ液圧制御装置の信頼性向上とブレーキフィーリングの違和感減少を図る。例文帳に追加

To improve reliability, and to reduce a sense of incompatibility in a brake hydraulic control device capable of automatically applying a brake by adding a liquid sump for supplying a brake fluid to a pump and an opening- closing valve for opening and closing a main passage on the master cylinder side more than a confluent point of a pump delivery circuit to a reflux type antilock control device advantageous in terms of a cost. - 特許庁

(A)アルカリ可溶なフェノール系樹脂、(B)下記一般式(1)で表されるアミド酸重合物、ナフトキノンジアジド系化合物、(D)多官能メチロール化合物、及び(E)上記(A)〜(D)成分を溶解する溶媒を含み、かつ(B)成分及び/又は(D)成分がフッ素原子を含むポジ型感光性樹脂組成物である。例文帳に追加

The positive photosensitive resin composition comprises (A) an alkali-soluble phenolic resin, (B) an amide acid polymer expressed by general formula (1), (C) a naphthoquinone diazide compound, (D) a polyfunctional methylol compound, and (E) a solvent which dissolves the above (A) to (D) components, wherein the component (B) and/or the component (D) contains a fluorine atom. - 特許庁

間仕切り材として、襖に使用されるダンボール、木材、発泡スチロール、その他の軽量樹脂を使用し、各パネル間の光漏れの防止および剛性を保持させるために特殊構造の縦枠をパネルの縦框に取付け、さらに上部鴨居を光漏れしない構造とし、かつその取付けならびに取外しを容易にした構造としたものである例文帳に追加

Corrugated board used in a papered sliding door, wood, foaming styrol, and other lightweight resin are used as a material of a partitioning member, a vertical frame having a special structure is attached to a vertical frame of the panel to prevent a light leakage between panels and hold the rigidity, and an upper head jamb has such structure that prevents a light leakage so as to facilitate its mounting and removal. - 特許庁

前記一方の隔壁体50Aの天面には投入口51を開設し、この投入口51を介して隔壁体50A、50Bと貯湯タンク22との間の空間内に、例えば発泡スチロールなどの断熱性を有する発泡前の粒状の発泡原料(ビーズ)52を底部から頂部まで満遍なく装填する。例文帳に追加

A charging port 51 is formed on a top face of one of the partitioning bodies 50A, and granular heat insulating foaming material (beads) 52 such as foam polystyrene before foaming, is charged to a space between the partitioning bodies 50A, 50B and the hot water storage tank 22 evenly from a bottom portion to a top portion through the charging port 51. - 特許庁

原稿搬送装置は、原稿載置トレイ10の上方に配置された原稿排出トレイ20と、スイッチバック時に原稿の一部を第1反転経路32Aから外部に排出するとともに、原稿を第2反転経路32Bに搬送して再び読取位置Rに送るスイッチバックローラ50およびピンチローラ52とを備えている。例文帳に追加

The document conveying device is provided with: a document delivery tray 20 arranged above a document placement tray 10; and a switch back roller 50 and a pinch roller 52 for delivering a part of the document from a first reversal route 32A to the outside in switching back, conveying the document to a second reversal route 32B and feeding it to a reading position R again. - 特許庁

2,2′−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル−2,2′−アゾビス(イソブチレート)、ジメチル−2,2′−アゾビス(2−メチルブチレート)及びジメチル−2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルペンタノエート)より選ばれる少なくとも1種のアゾ化合物を有機溶媒に25重量%以上溶解させてなる重合開始剤を解決手段とする。例文帳に追加

This polymerization initiator is obtained by dissolving25 wt.% of at least one kind of an azo compound selected from 2,2'-azobis(2- methylbutyronitrile), 2,2'-azobis(2,4-dimethylvaleronitrile), dimethyl-2,2'-azobis(isobutyrate), dimethyl-2,2'-azobis(2-methylbutyrate) and dimethyl-2,2'-azobis(2,4- dimethylpentanoate) in an organic solvent. - 特許庁

通常無色ないし淡色の発色性化合物と該発色性化合物を熱時発色させうる顕色性化合物を使用する感熱記録材料において、感熱発色層中に顕色性化合物として4−アリルオキシ−4’−ヒドロキシジフェニルスルホンを、添加剤としてメチル化メチロールメラミン縮合物を含有することを特徴とする感熱記録材料。例文帳に追加

In the thermosensitive recording material using a normally colorless or pale-color chromogenic compound and a color developing compound which makes the chromogenic compound develop a color by heating, a thermosensitve color developing layer contains a 4-allyloxy-4'-hydroxydiphenylsulfone as the color developing compound and a methylated methylol melamine condensate as an additive. - 特許庁

有機溶剤を使用しながらの粘性率の調節を克服し、低コストであってかつ小さい平均粒径の調節を可能にし、かつ変換率が99%を上回るまでの重合を可能にする、乳化剤不含の、保護コロイドで安定化されたスチロール/ブタジエンコポリマーの水性分散液の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a process for producing an emulsifier-free, aqueous dispersion stabilized with a protective colloid of a styrene/butadiene copolymer that overcomes the viscosity regulation while using an organic solvent; permits low-cost production; enables regulation of a small average particle diameter; and enables carrying out polymerization to a conversion degree exceeding 99%. - 特許庁

発泡スチロールを溶解ないしゲル状にしてその体積を減少させるための有機溶媒を主成分とする液状媒体に対して、有機溶媒の蒸発、蒸散を至極抑制し、これにより、作業者に及ぼす危険性、を排除したり、その取扱性を著しく簡便にし、刺激臭の発生を抑制し、作業環境の改善を図る。例文帳に追加

To keep a worker away from danger, extremely simplify the operation, suppress generation of a stimulating odor and thereby improve work environments by suppressing evaporation of an organic solvent contained as a major component in a liquid for solubilizing or gelling a foamed polystyrene to decrease volume thereof. - 特許庁

1998年に当時の環境庁(現環境省)より提出されたSPEED98リスト(「内分泌攪乱化学物質問題への環境庁の対応方針について」)により、高熱の熱湯を注ぐことで発泡スチロール製の容器から内分泌攪乱化学物質(スチレンダイマー、スチレントリマー)が溶出し、スープや麺と一緒に摂取することで人体への影響があるとマスメディアからの批判を浴び、各メーカーが緊急に紙容器に切り替えるなど大きな問題となった。例文帳に追加

Based on the SPEED98 list ('the policy to handle the problem of endocrine-disrupting chemical material by the Environmental Agency') provided by the then Environmental Agency (the current Ministry of the Environment) in 1998, the mass media criticized that it would affect to human body by consuming endocrine-disrupting chemical material (styrene dimer and styrene trimer) eluted from a foamed polystyrene container after putting soup and noodles and pouring very hot water, consequently it became such a big problem that every manufacturer immediately switched to a paper container.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

疎水性単量体(例、トリエチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、テトラメチロールメタントリアクリレート、ジビニルベンゼン)20〜70モル%と親水性単量体(例、ノナエチレングリコールジメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、N−ビニル−2−ピロリドン)30〜80モル%とを構成成分とする架橋重合体よりなることを特徴とする疎水性物質吸着剤。例文帳に追加

The hydrophobic material adsorbent comprises a crosslinked polymer comprising 20-70 mol% hydrophobic monomer (e.g. triethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, tetramethylolmethane triacrylate or divinylbenzene) and 30-80 mol% hydrophilic monomer (e.g. nonaethylene glycol dimethacrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, glycidyl methacrylate or N-vinyl-2-pyrrolidone) as constituent components. - 特許庁

少なくとも、水、着色剤及びエチレングリコールを含む複数の高沸点有機溶媒を含有するオンデマンド型インクジェット記録液において、高沸点有機溶媒中のエチレングリコール量、ジエチレングリコールモノメチルエーテル量、トリエチレングリコールモノメチルエーテル量、ジエチレングリコールモノエチルエーテル量及びγ−ブチロラクトン量の総和が80%以上であることを特徴とするインクジェット記録液。例文帳に追加

This on-demand type ink jet recording liquid comprising at least water, a coloring agent, and a plurality of high boiling point organic solvents containing ethylene glycol, characterized in that the total amount of ethylene glycol, diethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether and ρ-butyrolactone in the high boiling point organic solvents is80%. - 特許庁

erbB受容体チロシンキナーゼ阻害剤に対して応答者である患者と非応答者である患者との間で発現が異なるものとして同定された少なくとも1個の遺伝子を含む単離マーカー遺伝子セット、51個の特定の遺伝子に由来する遺伝子特異的オリゴヌクレオチドを含めて、前記遺伝子からなる群から少なくとも選択される1個または複数の遺伝子を含む遺伝子セット、および診断用途におけるかかるセットの使用。例文帳に追加

There are provided: a set of isolated marker genes comprising at least one gene identified as having differential expression as between patients who are responders and non-responders to an erbB receptor tyrosine kinase inhibitor; the gene set comprising one or more genes selected from at least the group consisting of specific 51 genes including gene-specific oligonucleotides derived from the genes; and uses of such sets in diagnostic applications. - 特許庁

(i)塞栓合成物であって、(a)ポリプロピレングリコールジアクリレート(PPODA)、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート(ETMPTA)、およびポリエチレングリコールジアクリレート(PEGDA)からなる群から選択される官能化アクリレートモノマー成分、ならびに(b)マルチチオール求核試薬成分を含み、前記塞栓合成物の別個の成分は、別個の容器10に保管される塞栓合成物と、(ii)使用説明書と、(iii)送達機器と、を含むキット。例文帳に追加

The kit includes: (i) the embolic composition, containing (a) a functionalized acrylate monomer component selected from the group consisting of polypropylene glycol diacrylate (PPODA), ethoxylated trimethylolpropane triacrylate (ETMPTA), and polyethylene glycol diacrylate (PEGDA), and (b) a multi-thiol nucleophile component, wherein each of the components of the embolic composition is held in separate containers 10; (ii) instructions for use; and (iii) the delivery device. - 特許庁

ウレタン樹脂の主鎖中に鎖伸長剤として用いられるテトラメチレングリコール(PTG)または3,3−ジメチロールヘプタン(DMH)を用いて、リン含有のジカルボン酸である2−(9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−オキサイド−10−ホスファフェナントレン−10−イル)メチルコハク酸(化合物X)をエステル化し、これをリン含有鎖伸長剤として、ポリオールとイソシアネートと該リン含有鎖伸長剤とを用いてウレタン樹脂を構成する。例文帳に追加

The urethane resin is composed of a polyol, an isocyanate and a phosphorus-containing chain extender, which is obtained by esterifying a phosphorus-containing dicarboxylic acid: 2-(9,10-dihydro-9-oxa-10-oxide-10-phosphaphenanthren-10-yl)methylsuccinic acid (compound X) using tetramethylene glycol (PTG) or 3,3-dimethylolheptane (DMH) used as a chain extender in the main chain of a urethane resin. - 特許庁

本発明に係るリチウムイオン二次電池は,リチウムイオンを可逆的に挿入及び脱離できる正極活物質を含む正極13と,リチウムイオンを可逆的に挿入及び脱離できる負極活物質を含む負極15と,正極13と負極15との間に配置されるセパレータ14と,非水性有機溶媒,リチウム塩,ガンマブチロラクトン及びハロゲン化トルエンを含むリチウムイオン二次電池用電解液とを含む。例文帳に追加

The lithium ion secondary battery contains a positive electrode 13 containing a positive active material capable of reversibly inserting and releasing lithium ions, a negative electrode 15 containing a negative active material capable of reversibly inserting and releasing lithium ions, a separator 14 arranged between the positive electrode 13 and the negative electrode 15, and a nonaqueous organic solvent, a lithium salt, γ-butyrolactone, and halogenated toluene. - 特許庁

メタクレゾールとホルムアルデヒド類とを反応させることにより得られるプレポリマーとアルコール類とを反応せしめることにより得られる反応生成物であって、重量平均分子量(Mw)が600〜1,800で且つ重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が3.0以下であり、メチロール基の60%以上がアルコキシ化されていることを特徴とする塗料用メタクレゾール樹脂組成物。例文帳に追加

This metacresol resin composition for a coating material is a reaction product obtained by reacting a prepolymer obtained by reacting metacresol with formaldehydes, with alcohols, having 600-1,800 weight average molecular weight (Mw), and ≤3.0 ratio (Mw/Mn) of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn), and containing60% of alkoxylated methylol group. - 特許庁

CMC系保冷素材(1)に、発泡スチロールポリマー(2)の細片に、−イオン化した水を浸透させ、ウレタンホームの細片(3)を混入塩(4)を加え、ジェル状のに形成し、冷凍凍結した水が、塩と再融合の際に周囲の熱を下げる効果を利用、連結凍結を防止するため、サラダ油等(5)を混入した(2)と(3)作用で、ジェル状に形成し、保冷時間を長くする様に配合した、廃棄焼却する素材を使用する事が、出来る安価な保冷剤の提供。例文帳に追加

This cold insulating agent is obtained by mixing negatively charged water into a CMC-based cold insulating material 1, also adding small pieces 2 of foamed polystyrene, small pieces 3 of foamed polyurethane, salt 4, salad oil 5, etc., agitating to form a gel state, also mixing an aseptic agent harmless to human body and filling in a bag. - 特許庁

固形レゾール型フェノール樹脂の製造方法であって、フェノール類とアルデヒド類とをアルカリ性触媒を用いて反応させ、フェノール類1モルに対して、メチロール基の含有量が1モル以上含有するレゾール型フェノール樹脂を合成する工程(a)、及び、前記レゾール型フェノール樹脂を酸性触媒で中和する工程(b)、を有することを特徴とした固形レゾール型フェノール樹脂の製造方法である。例文帳に追加

The method for manufacturing a solid resol type phenolic resin comprises a step (a) of reacting a phenol with an aldehyde in the presence of an alkaline catalyst to synthesize a resol type phenolic resin having a methylol group content of not less than 1 mole per mole of the phenol and a step (b) of neutralizing the above phenolic resin with an acidic catalyst. - 特許庁

レゾルシノールとアルキレンオキシドとを反応させて得られる1,3−ビス(2−ヒドロキシアルコキシ)ベンゼンについて、低コスト、高収率で製造し、ガスバリアー性ポリエステル樹脂の第2成分ポリエステル樹脂原料として用い、重合調整剤であるトリメチロールプロパンの添加が不必要であり、且つ重縮合時間が短縮できる利点を有し、ガスバリアー性ポリエステル樹脂用として有用性なヒドロキシアルキルエーテル組成物を提供することである。例文帳に追加

To obtain a hydroxyalkyl ether having a merit capable of shortening a duration for polycondensation without any addition of trimethylol propane which is a polymerization regulator, and useful as a secondary component of the gas barrier polyester resin with a 1,3-bis(2-hydroxyalkoxy)benzene which is obtained by reacting resorcinol with an alkylene oxide in high yield at low cost. - 特許庁

電子写真感光体の架橋型樹脂表面層に、ネオペンチルグリコールジアクリレート(NPGDA)、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、ペンタエリスリトールテトラアクリレート(PETTA)からなる群から選択された多官能アクリレートの架橋体、ポリオール化合物とイソシアヌレート型ポリイソシアネートとの架橋体および熱または光硬化型の電荷輸送物質の架橋体を含有することを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor contains, in the crosslinked resin surface layer thereof, a crosslinked body of a polyfunctional acrylate selected from the group composed of neopentyl glycol diacrylate (NPGDA), trimethylol propane triacrylate (TMPTA) and pentaerythritol tetraacrylate (PETTA), the crosslinked body of a polyol compound and an isocyanurate type polyisocyanate, and the crosslinked body of a heat- or photo-curable charge transport material. - 特許庁

電子写真感光体と固体潤滑剤を該電子写真感光体に塗布する手段とを有する画像形成装置において、該電子写真感光体は導電性支持体上に感光層と架橋型樹脂表面層を有し、該架橋型樹脂表面層が少なくともトリメチロールプロパントリアクリレートの架橋体とケイ素含有微粒子を含有し、且つ、表面のケイ素含有微粒子の凝集領域の平均直径が0.5μm以上2.2μm以下であることを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

The cross-linked resin surface layer includes a cross-linked body of trimethylol propane triacrylate and particulates including silicon and an average diameter of agglomeration areas of the particulates containing silicon on the surface of the cross-linked resin surface layer is from 0.5 μm to 2.2 μm. - 特許庁

下記式(1)で表されるカーボネート構成単位、およびテルペン系ジメチロール由来のカーボネート構成単位を含んでなる共重合ポリカーボネート樹脂であって、ASTM D6866 05に準拠して測定された生物起源物質含有率が80%〜100%であり、式(1)で表されるカーボネート構成単位が全カーボネート構成単位中、50〜98重量%を占める共重合ポリカーボネート樹脂。例文帳に追加

A copolymerized polycarbonate resin comprises a carbonate constituent unit expressed by formula (1) and a carbonate constituent unit derived from a terpenic dimethylol, wherein an organism-derived material content, as measured based on ASTM D6866 05, is 80%-100% and the carbonate constituent unit expressed by formula (1) accounts for 50-98 wt.% of the whole carbonate constituent unit. - 特許庁

脂肪族共役ジエン単量体20〜60重量%エチレン系不飽和カルボン酸単量体1〜10重量%エチレン系不飽和カルボン酸アミドのメチロール誘導体0.1〜5重量%および、これらと共重合可能なモノオレフィン系単量体25〜78.9重量%からなる単量体混合物100重量部を乳化重合して共重合体ラテックスを得るに際し、乳化剤として高級アルコール硫酸エステル塩を使用してなるおしぼり用乾式パルプ不織布用共重合体ラテックス。例文帳に追加

This copolymer latex uses a higher alcohol sulfate salt as an emulsifying agent when 100 pts.wt. monomer mixture comprising 20-60 wt.% aliphatic conjugated diene monomer, 1-10 wt.% ethylenic unsaturated carboxylic acid monomer, 0.1-5 wt.% methylol derivative of ethylenic unsaturated carboxylic amide and 25-78.9 wt.% monoolefin-based monomer copolymerizalble therewith is subjected to emulsion polymerization to provide the objective copolymer latex. - 特許庁

ペンタエリスリトールポリアルコキシレートトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールポリアルコキシレートテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールパンポリアルコキシレートテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールポリアルコキシレートペンタ(メタ)アクリレート及びジペンタエリスリトールポリアルコキシレートヘキサ(メタ)アクリレートから選択される一種又は2種以上の(メタ)アクリレート(A)、可塑剤(C)及び電解質を含有することを特徴とする高分子固体電解質用樹脂組成物。例文帳に追加

This resin compsn. for polymer solid electrolyte contains at least one (meth)acrylate (A) selected from the group comprising pentaerithritol polyalkoxylate tri(meth)acrylate, pentaerithritol polyalkoxylate tetra(meth) acrylate, ditrimethylol panpolyalkoxylate tetra(meth)acrylate, dipentaerythritol polyalkoxylate penta(meth)acrylate, and dipentaerythritol polyalkoxylate hexa(meth)acrylate, a plasticizer (C), and an electrolyte. - 特許庁

ポリエステルポリオールセグメントと、脂肪族または脂環族ジイソシアネートセグメントと、ジメチロールアルキル酸セグメントとを有するカルボキシル基含有ポリウレタンであって、該カルボキシル基がリチウムと塩を形成して水に分散しているポリウレタン水性分散体と、硬化剤としてイソシアヌレート環を有する数平均分子量800以下のポリイソシアネートとを含有することを特徴とする接着剤組成物。例文帳に追加

The adhesive composition comprises an aqueous polyurethane dispersion and, as a curing agent, a polyisocyanate bearing an isocyanurate ring and having a number-average molecular weight of800, wherein the aqueous polyurethane dispersion is such one that a carboxyl-functional polyurethane composed of polyester polyol segments, aliphatic or alicyclic diisocyanate segments and dimethylolalkanoic acid segments is dispersed in water with the carboxy group in the form of a lithium salt. - 特許庁

メラニン生成抑制作用を有する没食子酸誘導体及び/又はテルペン類およびこれらの誘導体及び/又はシソ科イヌコウジュ属ホソバヤマジソ及び/又はキモスタチン、エグリンC又はその活性ペプチド、αアンチトリプシン、αアンチキモトリプシンから選択される一種又は二種以上の化合物を含有、更にチロシナーゼ活性を抑制する成分を上記有効成分に併用したことを特徴とする皮膚外用剤。例文帳に追加

This skin care preparation contains a gallic acid derivative and/or terpenes and derivatives thereof and/or Mosla chinensis belonging to the genus Mosla of Labiatae and/or one or more kinds of compounds selected from chymostatin, eglin C or an active peptide thereof, α-antitrypsin and α- antichymotrypsin, and further contains a component inhibiting tyrosinase activities besides the active ingredients. - 特許庁

有機溶剤と無機微粒子と併用することにより耐シートアタック性と熱分解性とに優れる無機微粒子分散ペースト組成物を作製できるバインダー樹脂であって、N−イソプロピルアクリルアミド、N−イソプロピルメタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド及びN−ブトキシメチルメタクリルアミドからなる群から選択される少なくとも1種に由来するセグメントを有することを特徴とするバインダー樹脂。例文帳に追加

The binder resin, which can produce the inorganic fine particle-dispersed paste composition excellent in sheet attack resistance and pyrolytic properties by using an organic solvent and inorganic particles together, has a segment derived from at least one kind of substance selected among a group consisting of N-isopropylacrylamide, N-isopropylmethacrylamide, N-methylol methacrylamide and N-butoxymethyl methacrylamide. - 特許庁

例文

電動モータ11の制御によりハンドル1の操舵を補助する自動車の電動パワーステアリング装置において、運転者のハンドル1の操舵に対する車両の挙動を常に所望の挙動にさせるとともに、車両安定性制御装置やアンチロックブレーキシステム等、自動車の挙動を制御するための車両挙動制御装置Bが作動したときに、その挙動制御を安定して行い得るようにする。例文帳に追加

To make a vehicle behavior to an operation of a steering wheel 1 by a driver a desired behavior at all times and stably perform a behavior control when a vehicle behavior control system B for controlling the behavior of an automobile such as a vehicle stability control system and antilock braking system in an electric power steering device for an automobile for assisting the steering of the steering wheel 1 by controlling an electric motor 11. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS