1016万例文収録!

「応答書」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 応答書に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

応答書の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 667



例文

暗号化/復号回路1dは、第2のメモリ回路1cに対して内部接続されており、外部からの動作指示入力に応答して、第2のメモリ回路1cに記憶された複製データ1ca,1cb,1cc,・・・の暗号化または復号の処理を実行し、処理結果を第2のメモリ回路1cにき戻す。例文帳に追加

An enciphering/decoding circuit 1d is connected internally to the second memory circuit 1c, executes the enciphering or decoding processing for the duplicated data 1ca, 1cb, 1cc stored in the second memory circuit 1c, and rewrites a processed result in the second memory circuit 1c. - 特許庁

画像信号をき込む前に前フレームの画像情報を消去して各画素電位を揃えるため、液晶の初期状態を均一化して、前フレームの表示階調の相違による液晶応答時間の違いを解消することができる。例文帳に追加

Since pixel information in the preceding frame is eliminated and each pixel potential is uniformalized before a pixel signal is written, it is possible to eliminate a difference in a liquid crystal response time caused by the difference in the display gradation of the preceding frame by making the initial state of the liquid crystal uniform. - 特許庁

新しい認識辞の読み込みに時間がかかり、ユーザを待たせてしまうような場合でも、適切な長さの音声応答を行うことによってユーザに長い無音時間が続くことで抱かせてしまう不快感や不安感を低減する。例文帳に追加

To reduce an unpleasant feeling and an uneasy feeling making a user feel caused by continuing a long silence time by performing a voice response of a suitable length even when it takes a long time for reading a new recognition dictionary, and it makes the user wait. - 特許庁

マイコンA3は各プログラムデータをき込む合間に、制御信号に従ってセンサA8からのセンサ情報を取得したり、アクチュエータA9を動作させて動作結果を取得し、これを検査応答データとしてマイコンB5へ送信する。例文帳に追加

During the writing of each program data, the microcomputer A3 acquires sensor information from a sensor A8 in accordance with the control signal, drives an actuator A9, acquires the operation result of the actuator A9, and transmits the acquired contents to the microcomputer B5 as inspection response data. - 特許庁

例文

自動発番システムの発番処理部は、外部システムからの発番依頼に応じて前記のファイルを読み込み、このファイルに定義された発番フォーマットに従って図番号を生成し、発番結果を外部システムに応答する。例文帳に追加

A number issuing processing part of the automatic number issuing system reads the file in accordance with a request of number issuing from an external system, generates the book numbers according to the number issuing format defined by the file, and sends the issued results in response to the external system. - 特許庁


例文

アクセスが終了したら、その旨をプリンタコントローラ201に報知し、それに応答してプリンタコントローラ201がエンジン制御部202と通信して読み出した情報の送信要求又は、き込みの正常終了の確認を行なう。例文帳に追加

When the access in completed, the complation of the access reported to the printer controller 201, and a request to send information which the printer controller 201 read in response to the report by communicating with the engine control part 202 is performed, or confirmation of normal termination of writing is performed. - 特許庁

電流調整部品は、磁気ヘッドの現在の位置が所望位置におけるものではないという決定に応答して、磁気記録ヘッドにより生成されるき込み磁場の強さの変化を引き起こすために、HDDの磁気記録ヘッドに与えられる電流の量を変更する。例文帳に追加

The current adjustment component changes an amount of current applied to a magnetic-recording head of the HDD to cause a change in the intensity of a write magnetic field produced by the magnetic-recording head in response to a decision that a present position of the magnetic-head is not in a desired position. - 特許庁

既存の文管理装置の改変を低減し、且つ、対話応答性が良く、さらにユーザが謄本を作成しようとした後で原本の更新があった場合に更新が反映された謄本が作成される謄本作成機構を提供すること。例文帳に追加

To provide a certified copy creating mechanism that reduces alterations of an existent document managing device, has good interactivity, and creates a certified copy on which modifications of the original are reflected if the original is updated after a user starts creating the certified copy. - 特許庁

制御回路(5)は、外部から供給されるコマンドの種類に応答して、不揮発性メモリセルに対する込み及び消去とそのベリファイのための制御を行い、ベリファイによって得られる不揮発性メモリセルの閾値電圧分布の間隔を可変とする。例文帳に追加

In response to the kind of a command supplied from outside, the control part (5) controls writing and erasing to the nonvolatile memory cells and verifying of them to vary an interval of threshold voltage distribution of the nonvolatile memory cells obtained by verifying. - 特許庁

例文

しかし、例えば第三者が証明を受け取る場合に、認証機関から受取人用の 規約(以下「受取人規約」)や認証業務規程(CPS-CertificationPracticeStatement)示され、受取人がそれらを承認する旨応答する場合などの中には、契約関係の成立を認めることができる場合もあり得る。例文帳に追加

However, in cases where a verification authority shows the terms applicable to the recipient (hereinafter referred to as the "Recipient Terms") or the Certification Practice Standards (CPS) where a verification authority provides a certification, and the recipient consents to the Recipient Terms/CPS, a contractual relationship might be formed between them.  - 経済産業省

例文

なお、本報告においても指摘されているように、この試算結果は、価格上昇の幅や期間のほかに、賃金・価格の決定メカニズム、金融当局の応答、原油輸出国がどの程度増収分を支出するか等の設定に大きく左右されることに留意が必要である。例文帳に追加

Meanwhile, as pointed out in that report, it is necessary to bear in mind that the estimation results largely depend on the variables beside the range and period of price increase, including the decision mechanism for wages and prices, response of financial authorities, and to what extent crude oil exporting countries will spend the increased revenues. - 経済産業省

(a)出願人が本規則に規定する期間内に出願を遂行しなかった場合は,当該出願は,取り下げられたものとみなされる。 (b)応答期間は,適切かつ十分な理由がある場合に限り,かつ,指定された合理的な期間にわたり,延長することができる。当該延長の請求は,出願人による応答の期限が到来する日以前にしなければならない。審査官は,最大2回まで延長を認めることができるが,ただし,応答書を提出するために認められた当初期間を含む合計期間は,当該応答を求める庁の処分の郵送日から6月を超えないものとする。 (c)出願が取り下げられたとみなされないようにするための出願の遂行には,当該事案の事情から必要とされる完全かつ適切な行為を含むものとする。庁による最終処分に応答していない補正は,当該出願を取り下げたとみなされることを防ぐことができない。 (d)出願人による行為が,事案を最終処分に進めるための善意の試みであり,審査官の処分に対する実質的には完全な応答であるにも拘らず,ある事項の検討又はある要件の遵守を不注意により怠っている場合は,取下の問題を検討する前に,当該不作為を説明し,埋め合わせる機会を与えることができる。 (e)署名が脱落した又は署名が不適切な文の場合においては,正しく署名された写しの速やかな追認又は提出が認められる。例文帳に追加

(a) If an applicant fails to prosecute his application within the required time as provided in these Regulations, the application shall be deemed withdrawn. (b) The time for reply may be extended only for good and sufficient cause, and for a reasonable time specified. Any request for such extension must be filed on or before the day on which action by the applicant is due. The Examiner may grant a maximum of two extensions, provided that the aggregate period granted inclusive of the initial period allowed to file the response, shall not exceed six months from mailing date of the official action requiring such response. (c) Prosecution of an application to save it from withdrawal must include such complete and proper action as the condition of the case may require. Any amendment not responsive to the last official action shall not operate to save the application from being deemed withdrawn. (d) When action by the applicant is a bona fide attempt to advance the case to final action, and is substantially a complete response to the Examiner’s action, but consideration of some matter or compliance with some requirements has been inadvertently omitted, opportunity to explain and supply the omission may be given before the question of withdrawal is considered. (e) Prompt ratification or filing of a correctly signed copy may be accepted in case of an unsigned or improperly signed paper. - 特許庁

(1) 強制ライセンスの申請後で,かつ,前条に定める条件を充足していることを条件に,産業財産登録庁は,適切であれば調停の類に含まれる関連手続を開始するものとし,1月を越えない期間内に,これに応答ができるよう当該申請の謄本1通及び添付類を特許権者へ送付するものとする。例文帳に追加

(1) Following application for a compulsory license and provided that the conditions mentioned in the preceding Article have been met, the Registry shall commence the relevant procedure, including therein the mediation documentation, where appropriate, and shall transmit a copy of the application and the accompanying documents to the owner of the patent so that he may contest it within a period not exceeding one month. - 特許庁

複数のディスク装置により構成されるデータストライプに対して連続的にデータをいていくRAIDコントローラを有するディスク制御システムにおいて、ライトリクエストに応答して、複数のディスク上の割り当てられたき込み対象データストライプの空き領域に、少なくとも1データブロックずつ逐次き込む。例文帳に追加

In this disk control system having a RAID(redundant array of independent disks) controller for continuously writing to data stripes formed by a plurality of disk devices, the data are successively written at least one data block each in the empty space of the assigned writing data stripe on a plurality of disks. - 特許庁

この対話シーケンスに基づいて、各タスクにおいて出現する応答ダイアログ806や、時間ダイアログ807、場所ダイアログ808、会場ダイアログ809等の具体的な対話のダイアログが、実際の時間辞8010、地名辞8011、会場名辞8012等を利用して、より詳細な対話ダイアログに生成される。例文帳に追加

Based on this interaction sequence, concrete interaction dialogs appearing in each task such as a response dialog 806, a time dialog 807, place dialog 808, event site dialog 809 are generated in the form of more detailed interaction dialogs by using an actual time dictionary 8010, a place name dictionary 8011, an event site name dictionary 8012, etc. - 特許庁

仮想マシンモニタ200は、ゲストOSに割り当てるメモリ領域に対応するページテーブルの全ページをき込み禁止状態に設定し、ページき込み違反の例外に応答して、ページき込み違反が発生したページの更新前データを仮想マシンモニタ200が管理するメモリ領域に保存する。例文帳に追加

A virtual machine monitor 200 sets the entire pages of a page table corresponding to a memory area to be allocated to a guest OS in a write inhibition state, and stores unupdated data on a page where a page write violation occurs in a memory area managed by the virtual machine monitor 200 in response to an exception of the page write violation. - 特許庁

その後、文修正手段1dにより、操作入力に応答して文記憶手段1a内の文1aaの文字列が修正され、文字列の削除処理により削除された文字数を含む修正履歴および置換処理の置換元の文字数を含む修正履歴が修正履歴表1baに登録される。例文帳に追加

Thereafter, a document correction means 1d performs correction of character strings of the document 1aa in the document storage means 1a in response to an operation input, and registers correction history including the number of characters deleted by character string deleting processing and correction history including the number of characters as substitution sources of substitution processing in a correction history table 1ba. - 特許庁

本発明のデータ込み装置の込み方法は、フラッシュライタからフラッシュマイコンへ込みデータ等を送信する場合には、MDATA信号の立ち下がりエッジ信号をハンドシェーク用の信号として使用し、一方、フラッシュマイコンからフラッシュライタへ応答データを送信する場合には、MDATA信号の立ち上がりエッジ信号をハンドシェーク用の信号として使用することを特徴とする。例文帳に追加

A writing method of a data writing device uses a falling edge signal of a MDATA signal as a signal for handshaking in transmitting writing data from a flash writer to a flash microcomputer, and meanwhile, uses a rising edge signal of the MDATA signal as the signal for handshaking in transmitting response data from the flash microcomputer to the flash writer. - 特許庁

行選択信号検出回路15は、き込む要求信号S1に応じてメモリセル1にデータをき込む際に、メモリセルアレイ2の何れの行が選択されたことを示す行選択信号S3を検出し、これを検出したときに、き込み要求信号S1に対応する応答信号S4を出力するように構成される。例文帳に追加

The line section signal detection circuit 15 detects a line selection signal S3 which shows that any line of a memory cell array 2 when data is written into a memory cell 1 corresponding to the writing request signal S1, and when the line selection signal detection circuit 15 detects the line selection signal S3, it outputs the response signal S4 corresponding to the writing request signal S1. - 特許庁

登録官が認めていない事項,及び出願人は,第28条に基づいて意匠出願を補正することができる旨,及び出願は,第33条(1)(b)の適用上,規則が定める期間の末日に失効する旨。ただし,当該期間中に,出願が補正される場合,又は出願人が,通知に対して,出願を補正する必要がないと自ら考える理由を記載して面で応答する場合で,かつ,補正又は応答の結果として,登録官が(2)に記載されるように認めた場合は,その限りでない。例文帳に追加

the matters in relation to which the Registrar is not satisfied; and that the applicant may amend the design application under section 28; and that the application will lapse at the end of the period prescribed by the regulations for the purposes of paragraph 33(1)unless, during that period: the application is amended; or the applicant responds in writing to the notice stating why the applicant considers that the application does not need to be amended; and as a result of the amendment or response, the Registrar is satisfied as mentioned in subsection (2).  - 特許庁

(6) 審査委員会が(5)にいう変更又は訂正に同意しない場合は,出願人には意見を提出するための新たな期限が許可されるものとする。許可された期限内に応答がないときは,付与の決定は,出願人又は,該当する場合は,その職業代理人に送付された最終版の類に基づいて行われる。例文帳に追加

(6) Where the Examination board does not agree with the modifications or corrections referred to under paragraph (5), the applicant shall be granted a new time limit for transmitting his observations. Failure to respond within the granted time limit, the decision to grant shall be made based on the last form of the documentation transmitted to the applicant or the professional representative, as the case may be. - 特許庁

しかしながら、当初明細等には、可変コンデンサを並列に接続することは記載されていない。また、当初明細の「リレーの応答特性を変化させることにより明滅周期を変えることができる」という記載では、これが、装置毎に個別に明滅周期を変えるという意味なのか、一の装置において連続的に明滅周期を変えるという意味なのか明らかでない。例文帳に追加

However, the originally attached description, etc. does not mention connecting a variable capacitor in parallel to a relay to facilitate adjustment, and it is not clear if the expression "changing a response characteristic of the relay enables changing of the interval of turning on and off the light" means changing the interval of turning on and off the light for each respective device or changing the interval of turning on and off the light for a single device used in succession.  - 特許庁

(6) 追加の理由を発出するか否かを決定するにあたり,審査官は,自己の意見に対して応答するための十分な時間が出願人に残されているか否か,及び審査報告又は調査及び審査報告を作成するための十分な時間が審査官自身に残されているか否かをも考慮に入れることができる。例文帳に追加

(6) In deciding whether to issue any further written opinion, the Examiner may also take into consideration whether sufficient time remains for the applicant to respond to his written opinion and for him to draw up the examination report or the search and examination report. - 特許庁

(9) 登録官は,審査官により作成された調査及び審査報告を受領したときは, (a) 当該報告の写しを特許の所有者に送付し,かつ (b) (1)に基づく請求が特許の所有者によるものでない場合は,当該請求をした者に次のそれぞれの写しを送付する。 (i) 当該報告 (ii) 審査官が与えた意見,及び (iii) 特許の所有者が当該意見に対して所定の方法により与えた応答例文帳に追加

(9) Upon receiving the search and examination report prepared by the Examiner, the Registrar shall -- (a) send a copy of the report to the proprietor of the patent; and (b) where the request under subsection (1) is not filed by the proprietor of the patent, send a copy each of -- (i) the report; (ii) any written opinion given by the Examiner; and (iii) any response given in the prescribed manner by the proprietor of the patent to any such written opinion, to the person who filed the request. - 特許庁

(2) 技術水準に関する報告に対して第三者が意見を提出する期間が満了した場合,提出された意見は出願人に送付され,出願人は規則が定める期間内に,当該技術水準に関する所見を述べ,第三者が提出した意見に応答することができる。また必要であれば,クレームを補正することができる。例文帳に追加

(2) When the period allowed for third parties to submit comments on the report on the state of the art has expired, the comments submitted shall be transmitted to the applicant so that, within the relevant prescribed period, he may make the observations he deems relevant to the report on the state of the art, respond to the comments submitted by third parties and, if he deems it necessary, modify the claims. - 特許庁

(1) 出願人は,技術水準に関する報告について意見を提出するため与えられた期間が満了するまで,又は産業財産登録庁が実施する事前審査から生じる異議申立及び反論に応答する期間が満了するまでは,何時でも自己の特許出願を産業財産の他の様式に基づく主題を保護する出願へと変更することができる。例文帳に追加

(1) The applicant may at any time transform his patent application into an application for the protection of the subject matter under another form of industrial property until expiration of the period allowed for submitting comments on the report on the state of the art or, in the case of procedure with prior examination, until expiration of the period for responding to opposition and objections resulting from the prior examination carried out by the Registry. - 特許庁

(2) 交差控訴は,連邦最高裁判所に交差控訴を告げる面を提出することによって行うものとし,この通知は,控訴理由の送達から 2月が経過するときまでに宣言されなければならない。被控訴人が控訴に応答するための期限を与えられていた場合は,交差控訴はその期限が到来するときまで許容されるものとする。例文帳に追加

(2) A cross-appeal shall be made by filing the brief announcing the cross-appeal to the Federal Court of Justice, and this must be declared by the end of the two months following service of the grounds of appeal. Where a respondent has been awarded a time limit to respond to an appeal, a cross-appeal shall be permissible up until this time limit expires.  - 特許庁

オーバードライブ用メモリ23への前フレーム画像データのき込みと、オーバードライブ用メモリ23からの前フレーム画像データの読み出しと、オーバードライブ処理回路24によるオーバードライブ処理とが、画像データの表示用メモリ22へのき込みの有無に応答して実行され、又は停止される。例文帳に追加

The writing of the previous-frame image data to the overdrive memory 23, reading of the previous-frame image data from the overdrive memory 23, and the overdrive processing by the overdrive processing circuit 24 are executed or stopped depending upon the image data is written to the display memory 22. - 特許庁

組み込まれた磁石は、表示グラフィックオブジェクトの少なくとも一部に、クエリの機能として磁石への反応及びグラフィックオブジェクトが表す各文のテキストコンテンツを表示させること、グラフィックオブジェクト、クエリの応答インスタンスをテキスト文内に表示させること、のうちの少なくとも一方を発生させるよう設定される。例文帳に追加

The populated magnet is set to cause at least a part of displayed graphic objects to display a response to the magnet as a function of the query and the text content of the respective documents indicated by the graphic objects and/or to display the graphic object and responsive instances of the query in a text document. - 特許庁

そして、仮名文字の入力に応答しては、先ず基本辞を利用して変換候補語句のリスト(変換候補語句テーブル)を作成し、次いで、追加辞から現在の未確定文字列に該当する語句を検索し、この検索された語句を変換候補語句テーブルに登録される語句のうちで最も高い優先順位を設定する。例文帳に追加

Then, in response to input of a Kana (Japanese syllabary)character, the basic dictionary is used first to create a list (conversion candidate phrase table) and then, a phrase applicable to undetermined character strings at present is retrieved from the additional dictionary, and the highest priority order is set to the retrieved phrase among phrases to be registered in the conversion candidate phrase table. - 特許庁

質問応答システムにおいてユーザの質問から重要語として抽出されたキーワードと、キーワードに基づく検索処理の結果から抽出された回答候補と回答候補の適正情報を、関連語辞修正手段に入力し、これらの入力情報に基づいて関連語辞の修正処理を実行する。例文帳に追加

A keyword extracted as an important word from a user's question in a question answering system and answer candidates extracted from the result of retrieval processing based on the keyword and adequacy information of the answer candidates are inputted to a related-word dictionary correction means, and related-word dictionary correction processing is executed based on the input information. - 特許庁

そのWKSDCMソフトウェアは、リモートデバイス104に対し、デジタル証明の管理に関連付けられたタスクを実行するよう要求すること、またはリモートデバイス104からの要求に応答してデジタル証明の管理に関わるタスクを実行すること、のうちの少なくとも一方のために、リモートデバイス104と通信するAPIを構成する一連のプログラム可能な命令を含む。例文帳に追加

The WKSDCM software includes a series of programmable commands comprising an API which communicates with the remote device 104 at least either for requesting the remote device 104 to perform a task associated with the management of the digital certificate or for performing a task related to the management of the digital certificate in response to the request from the remote device 104. - 特許庁

電子インクを検出し、検出したインクを、筆跡または描画に対応するものとして分類し、検出したインクを筆跡または描画として分類(ステップ310)したことに応答して、それぞれ手きガイド(ステップ320)または描画ガイド(ステップ335)を表示することにより、フリーフォーム文エディタ用のライティングガイドを表示する。例文帳に追加

A writing guide for a free form document editor is displayed by detecting electronic ink, classifying the detected ink so as to correspond to handwriting or drawing, and displaying a handwriting guide (a step 320) or a drawing guide (a step 335) respectively in response to classifying (a step 310) the detected ink as handwriting or drawing. - 特許庁

本DMAC40は発信元バスを介してデータ発信元10からデータを受信し、宛先バスを介してデータ宛先20に受信したデータを出力するように動作可能な読み出し/き込みポート47を含み、所定の数のクロック・パルスに応答して読み出し/き込みポートを制御し、前記所定の数のクロック・パルスを受信すると受信したデータをデータ宛先に対して出力する。例文帳に追加

This DMAC 40 comprises a read/write port 47 operable to receive data from said data source 10 via a source bus and to output said received data to said data destination 20 via a destination bus, wherein said direct memory access controller is operable in response to a predetermined number of clock pulses, to control said read/write port to output said received data to said data destination after receiving it. - 特許庁

き込み時にタイムアウト回路で指示された期間より前にATD3dによって信号/WEの遷移が検知されると、タイムアウト回路によってメモリセルアレイの動作が制御され、指示された期間の経過後に検知された時には、信号/WEの遷移に応答してき込み動作を制御することを特徴とする。例文帳に追加

When transition of the signal/WE is detected by the ATD 3d before a period specified by the time-out circuit at the write time, operation of the memory cell array is controlled by the time-out circuit, when it is detected after elapse of the specified period, write-in operation is controlled responding to transition of the signal/WE. - 特許庁

電池装填の際には、電池2の装填に応答して上記EEPROM5にき込まれている内容を読み出し、上記レリーズフラグ及びシャッタフラグがともにき込まれていてかつフィルム18が装填されていれば、上記フィルム給送モータ駆動回路12によりフィルム18を1コマ分巻き上げさせる制御を行うと共に、上記レリーズフラグ及びシャッタフラグをクリアする。例文帳に追加

During the loading of battery, the contents of the writing in the EEPROM5 are read in response to the loading of a battery 2, a control is executed to wind the film 18 for equivalent to one frame by the circuit 12; and when the release and the shutter flags are written and the film 18 is loaded, and then the flags are cleared. - 特許庁

大域変数に込みがあったことに応答して、シミュレーション・システムは、各論理プロセスの読取りテーブルのエントリに対して、込みテーブルのエントリを比較し、無効なエントリが読取りテーブルに見つかると、その読取りテーブルに関連する論理プロセスに、ダウト・メッセージが出され、ダウト・メッセージを受け取った論理プロセスは、必要なロールバック処理を行う。例文帳に追加

In response to writing performed into a global variable, in a simulation system, for an entry to a read table of each logical process, if an invalid entry is found in the read table by comparing entries in the write table, a doubt message is issued to a logical process related to the read table, and the logical process having received the doubt message performs necessary rollback processing. - 特許庁

込み命令語レイテンシ制御部140及び読出し命令語レイテシ制御部160は命令語デコーダ120から出力される込み命令語及び読出し命令語を各々受信し、それらを、レイテンシ制御信号に応答して、クロック信号のサイクルの(N/2)倍だけ遅延させて出力する。例文帳に追加

The write-in instruction word latency control section 140 and the read-out instruction word latency control section 160 receive respectively a write-in instruction word and a read-out instruction word outputted from a instruction word decoder 120, and output them by delaying them by (N/2) times of a cycle of a clock signal while responding to a latency control signal. - 特許庁

データストリーム生成ユニット2は、デコーダ6からのビデオデータとA/D変換器からのオーディオデータを処理してデータストリームを生成してリード/ライト&制御ユニット10に出力し、同時にき込み指示に応答するシステムマイコン16の制御に従ってモータ14を駆動制御して、データストリームをDVDディスク12にき込む。例文帳に追加

The data stream generating unit 2 processes the video data from the decoder 6 and the audio data from the analog/digital converter to generate a data stream and output it to a read/write and control unit 10, and controls drive of a motor 14 under the control of a system microcomputer 16 in response to a write instruction at the same time to write the data stream to a DVD disk 12. - 特許庁

DRAMのき込み動作駆動の際に、グローバルデータの入力/出力ラインのデータとき込みデータとを比較した値に応答して、増幅手段のイネーブル/ディセーブルを制御することによって、増幅手段が動作する時に追加に使用されていた電流の消費を低減するメモリ装置及びそのためのメモリ装置の駆動方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a memory device in which consumption of current additionally used when an amplification means is operated is reduced by controlling enable/disable of the amplification means responding to a value comparing data of an input/output line of global data with write data in driving of write operation of a DRAM, and a drive method of the memory device. - 特許庁

サーバー3は観賞者端末1からインターネット4を介して配本等の申込を受信すると、この受信された配本申込または電子籍の配信申込等に応答して、観賞した放送映像に基づいた製本等の処理、製本配本先情報の通知または電子籍の配信等を、インターネット4を介して送信する。例文帳に追加

When receiving an application of book distribution and the like from a viewer terminal 1 through the Internet 4, the server 3 transmits a process such as book making based on the viewed broadcast image, the notification of book making distribution destination information or the distribution of the electronic book through the Internet 4 by responding the received application of book distribution or distribution of the electronic book and so on. - 特許庁

本発明のGUIによれば、サンプル文に含まれる語句がドラッグされたこと、または、ファセットリスト内のファセットがクリックされたことに応答して、文検索エンジンがサポートする検索文法に則ってドラッグされた語句またはクリックされたファセットから検索式が自動的に生成される。例文帳に追加

According to a GUI of the present invention, in response to dragging a phrase included in a sample document or clicking a facet in a facet list, a search expression is automatically created from the dragged phrase or the clicked facet in accordance with a search grammar that a document search engine supports. - 特許庁

不揮発性メモリモジュールに対する込み及び消去制御をCPUの逐次命令実行によって可能にする第1動作モードと、CPUから発行されたコマンドに応答するローカルCPUの逐次命令実行によって込み及び消去制御を可能にする第2動作モードとを有する。例文帳に追加

This semiconductor integrated circuit (1) is provided with a first operation mode for validating writing and erasure control for the non-volatile memory module by the successive instruction execution of the CPU and a second operation mode for validating writing and erasure control by the successive instruction execution of the local CPU which responds to a command issued by the CPU. - 特許庁

本発明の一特徴は、コンピュータにより実現されるクライアントを認証する方法であって、プロキシ認証サーバが、クライアントからデジタル証明リクエストを受け付けるステップと、前記プロキシ認証サーバが、前記デジタル証明リクエストに応答して、認証局が常駐する特定のサーバと認証処理をやりとりするステップとを有する方法に関する。例文帳に追加

A method which is achieved by a computer and authenticates the client comprises: a step in which a proxy authentication server receives a digital certificate request from the client; and a step in which the proxy authentication server interacts with a specific server where a certificate authority resides for authentication processing in response to the digital certificate request. - 特許庁

しかしながら、例えば第三者が証明を受け取る場合に、認証機関からCPSや受取人規約が示され、第三者が当該CPS等を承認する旨応答する場合などの中には、認証機関と電子証明を信じた者との間に契約関係の成立を認めることができる場合もあり得るのではないかとの議論がある。例文帳に追加

However, some commentators argue that in cases where a verification authority shows the applicable terms to the recipient (hereinafter referred to as the "Recipient Terms") or the Certification Practice Standards (CPS) when the verification authority provides the recipient with a certification, and the recipient consents to the Recipient Terms/CPS, a contractual relationship might be formed between them.  - 経済産業省

3 経済産業大臣は、第一項の申請をする者が前項の入力をしたときは、当該申請者が当該申請を行った日から当該申請に対する諾否の応答としての通知を受ける日までの期間、必要な限度において当該入力に係る事実を証する類を提出させることができる。例文帳に追加

(3) When a person who files an application as prescribed in paragraph (1) has entered information in accordance with the preceding paragraph, the Minister of Economy, Trade and Industry may, to the extent necessary, request him/her to submit a document supporting the facts related to said information, during the period from the date on which said applicant filed said application to the date on which said applicant is notified either in the affirmative or negative of the result of said application.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 経済産業大臣は、第一項の申請をする者が前項の入力をしたときは、当該申請者が当該申請を行つた日から当該申請に対する諾否の応答としての通知を受ける日までの期間、必要な限度において当該入力に係る事実を証する類を提出させることができる。例文帳に追加

(3) When a person who files an application as prescribed in paragraph (1) has entered information in accordance with the preceding paragraph, the Minister of Economy, Trade and Industry may, to the extent necessary, request him/her to submit a document supporting the facts related to said information, during the period from the date on which said applicant filed said application to the date on which said applicant is notified either in the affirmative or negative of the result of said application.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1)にいう陳述において,発明について,第8条,第9条又は第10条の要件を満たさないので第6条 (1)及び第7a条の意味での特許性がないと決定され,出願人が(2)にいう期間内に応答しないか若しくは不備を是正せず,又はその者の抗弁が根拠のない場合は,特許付与を拒絶する決定が下される。例文帳に追加

Where it is determined in the statement referred to in paragraph (1) that the invention is not patentable within the meaning of Article 6 (1)and Article 7a, for it does not satisfy the requirements of Article 8, 9 or 10, and the applicant fails to respond within the term referred to in paragraph (2), fails to remedy the deficiencies or his arguments are groundless, a decision shall be taken to refuse grant of a patent.  - 特許庁

(2) 公告済の出願を補正するための第44条(3)に基づく請求が,規則18(1)に基づく異議申立応答して又は異議申立手続中に提出される場合であって,当該補正案が,出願に係る標章の表示又は出願に係る商品若しくはサービスに影響を及ぼす場合は,長官は,当該補正案を公告し,(1)(i)から(v)までが,適宜修正の上,適用される。例文帳に追加

(2) Where a request under section 44(3) to amend an application which has been published is filed in response to a notice of opposition under Rule 18(1) or in the course of opposition proceedings, and the proposed amendment affects the representation of the mark or the goods or services covered by the application, the Controller shall publish the proposed amendment and the provisions of subparagraphs (i) to (v) of paragraph (1) shall, subject to the appropriate modifications, apply. - 特許庁

例文

(3) 出願人は,出願の公告後,規則18に基づく異議申立応答して又は異議申立手続中に,出願分割の請求を提出することができ,出願人が,当該請求を提出する場合は,長官は,異議申立人に伝達するものとし,規則26(1)(ii),(iii)及び(iv)の規定が異議申立手続に適用される。例文帳に追加

(3) An applicant may, after publication of an application, submit a request for a division of the application in response to a notice of opposition under Rule 18 or in the course of opposition proceedings; and where the applicant does so, the Controller shall inform the opponent and the provisions of Rule 26(1)(ii), (iii) and (iv) shall apply to the opposition proceedings. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS