1016万例文収録!

「近傍の」に関連した英語例文の一覧と使い方(549ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 近傍のの意味・解説 > 近傍のに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

近傍のの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27643



例文

ガラス基板を加熱・加圧成形する際にセンターホールには金属薄板を挿入し、主面上には微細凹凸信号を形成するように同時一体成形を行うことで、信頼性が高く量産性に優れ、センターホール近傍から情報記録媒体が割れてしまうことのない情報記録媒体基板を効率よく提供する。例文帳に追加

To efficiently provide an information recording medium substrate having high reliability and excellent productivity and free from breakage of an information recording medium from a part in the vicinity of a center hole by performing simultaneous and integral formation so that a metal thin plate is inserted in the center hole and a fine rugged signal is formed on a main surface when a glass substrate is heat/pressure molded. - 特許庁

半導体素子12に対し、抵抗ラダー80の近傍に抵抗ラダー用電極82a〜82eを設ける一方、絶縁性フィルム18に対し、入力側アウターリード22と抵抗ラダー用電極82a〜82eとを接続する抵抗ラダー用接続パターン21及び金属配線パターン54を設ける。例文帳に追加

While the semiconductor element 12 is provided with electrodes 82a to 82e for a resistance ladder nearby the resistance ladder 80, an insulating film 18 is provided with a connection pattern 21 for the resistance ladder which connects an input-side outer lead 22 to the electrodes 82a to 82e for the resistance ladder, and a metal wiring pattern 54. - 特許庁

そして、タービンシェル12aにタービンブレード12bを、係合爪N1〜N3を位置決め孔H1〜H3に係合させて配置した状態で、少なくとも位置決め孔H1及びH2の近傍をかしめることにより、塑性流動を生じさせて、係合爪N1及びN2を隙間が形成されることなく強固に挟持して固定する。例文帳に追加

The turbine blade 12b is fixed on the turbine shell 12a with strongly cramping the engagement claws N1 and N2 not to form openings by engaging the engagement claws N1-N3 with the positioning holes H1-H3 and caulking adjacent of at least positioning holes H1 and H2 to generate plastic flow. - 特許庁

陽極室120と陰極室130とこれらを隔てる隔壁を備えた電解水生成装置100において、陽極室120と陰極室130とが切り欠き141により連通しており、且つ、切り欠き141が予定水面位置またはその近傍に設けられている、ことを特徴とする電解水生成装置100である。例文帳に追加

In the electrolytic water making apparatus 100 equipped with the anode chamber 120 and the cathode chamber 130 and the partition wall for separating both chambers, the anode chamber 120 and the cathode chamber 130 are allowed to communicate with each other by a notch 141 which is provided on a predetermined water surface position or in the vicinity thereof. - 特許庁

例文

パチンコ球が少なくとも二点で接触しながら移動する球通路27を有し、前記球通路27のパチンコ球が接触する部位に導電性部材16,25を対となるように設けると共に、パチンコ球が前記導電性部材16,25に同時に接触することで導通し点灯する報知手段26を前記球通路27近傍に設けた。例文帳に追加

This Pachinko game machine is provided with the ball passage 27 wherein the Pachinko ball moves while coming into contact with at least two points, conducting members 16 and 25 disposed to form a pair at positions in the ball passage 27 with which the Pachinko ball comes into contact, and a notification means 26 conducted and lit by the Pachinko ball which simultaneously comes into contact with the conductive members 16 and 25. - 特許庁


例文

エンジン1の燃料タンク9からフィードポンプ15、燃料フィルター16を介して燃料噴射ポンプ12に燃料を供給する構成において、フィードポンプを燃料タンク下端近傍に配置して吸い込み口を燃料タンク下端よりも下方に配置し、該フィードポンプ下方に燃料フィルターを配置し、該燃料フィルターよりも上方に燃料噴射ポンプを配置した。例文帳に追加

In the construction of supplying fuel from a fuel tank 9 for an engine 1 through a feed pump 15 and a fuel filter 16 to a fuel injection pump 12, the feed pump is arranged near the lower end of the fuel tank with its inlet located under the lower end of the fuel tank, the fuel filter is arranged under the feed pump and the fuel injection pump is arranged above the fuel filter. - 特許庁

露光光に対して遮光性を有する低透過率位相シフター(半遮光部)と、低透過率位相シフターにより囲まれ且つ露光光に対して透光性を有する高透過率位相シフター(透光部)と、高透過率位相シフターの近傍に位置する開口部(周辺部)とが透過性基板10上に設けられている。例文帳に追加

A low-transmittance phase shifter (light half-shielding part) having a light shielding property for exposure light, a high-transmittance phase shifter (light-transmissive part) which is surrounded with the low-transmittance phase shifter and has a light transmitting property for exposure light, and an aperture part (peripheral part) placed in the vicinity of the high-transmittance phase shifter are provided on a transmissive substrate 10. - 特許庁

電圧保護制御装置1は、回転機13の目標トルクを設定する目標トルク設定手段2と、設定された目標トルクに応じたインバータ入力電圧を設定するインバータ入力電圧設定手段3と、スイッチングによるサージ電圧がピークとなるトルク近傍において、システム電圧を低下させることでインバータ入力電圧を抑制するインバータ入力電圧抑制手段4とを備える。例文帳に追加

This voltage protection control apparatus 1 includes: target torque setting means 2 for setting a target torque of a rotating machine 13; inverter input voltage setting means 3 for setting an inverter input voltage corresponding to a preset target torque; and an inverter input voltage suppression means 4 for suppressing the inverter input voltage by decreasing a system voltage. - 特許庁

高電圧を発生するトランス部とこれに結合してコロナ放電によりオゾンを発生する電極板とからなるオゾン発生器と臭い吸着触媒で構成した脱臭装置15を、冷凍空間における自動製氷装置近傍の冷気循環ダクト16に配置し、製氷時には前記脱臭装置を付勢するようにしたことを特徴とする。例文帳に追加

A deodorizing device 15 having a transformer part generating high voltages and an electrode plate coupled to the transformer part and generating ozone through corona discharge is arranged on a cool air circulating duct 16 near the automatic ice making device in a freezing space and the deodorizing device is energized during ice making. - 特許庁

例文

本発明は、従来よりも高効率的なループ発振抑止技術を提供することを目的として、FETチップ近傍で生じるループ発振電力を抵抗体で効率よく吸収して安定に動作する小型、高性能かつ高出力なFETチップを備えたマイクロ波電力増幅器を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide loop oscillation stopping technology which has higher efficiency than before and to provide a microwave power amplifier equipped with a small-sized, high-performance, and high-output FET chip which stably operates by efficiently absorbing loop oscillation power generated nearby the FET chip by a resistor. - 特許庁

例文

金属磁性層が巻線窓では巻線窓内側に形成されるため磁路長が短くなり、フロントギャップ近傍ではギャップ面と金属磁性層面が非平行となる様に形成されるため、トラック幅が精度が高い金属磁性層膜厚で決まり、高精度なトラック幅精度を有する磁気ヘッドを得ることが可能となる。例文帳に追加

To obtain a magnetic head having high accuracy of track width in which a magnetic path length becomes short because a metal magnetic layer is formed inside a winding window and the track width is decided dependinf on the film thickness of highly accurate metal magnetic layers because the faces of the metal magnetic layers are formed so as become un-parallel with a gap face near a front gap. - 特許庁

情報を入力し、また情報を表示可能な表示装置において、情報を表示するディスプレイ1と、前記ディスプレイ1近傍に配置されるキー部材3とを有し、前記ディスプレイ1は、前記キー部材3と一体的に構成された保持フレーム4によって保持されることを特徴とする。例文帳に追加

In a display device capable of inputting information and capable of display the information, this display device has a display part 1 displaying information and a key member 3 which is arranged at the neighborhood of the display part 1 and the display 1 is held by a holding frame 4 which is constituted integrally with the key member 3. - 特許庁

複数の画素からなるブロックを形成し(S1 〜S4)、そのブロック内の階調変換処理すべき注目画素の仮の値として、第1の階調数の値で表された第2の階調数の値を複数設定し、各仮の値及び注目画素近傍の所定数の画素の値の各加重平均値を演算する第1の過程(S6,7)と、加重平均値の何れが注目画素の階調変換前の値に近いかを判定する第2の過程(S8)と、前記注目画素の階調変換前の値に近い加重平均値を示す仮の値を、注目画素の値とする第3の過程(S9)とを含み、ブロック内の階調変換処理すべき画素の注目画素としての処理が一巡する迄、第1の過程から第3の過程を反復する(S10) 。例文帳に追加

The first process to the third process are repeated (S10) until the processing for the target pixels of all the pixels to be gradation-converted inside the block is completed. - 特許庁

第三十二条 建物の借賃が、土地若しくは建物に対する租税その他の負担の増減により、土地若しくは建物の価格の上昇若しくは低下その他の経済事情の変動により、又は近傍同種の建物の借賃に比較して不相当となったときは、契約の条件にかかわらず、当事者は、将来に向かって建物の借賃の額の増減を請求することができる。ただし、一定の期間建物の借賃を増額しない旨の特約がある場合には、その定めに従う。例文帳に追加

Article 32 (1) When the building rent becomes unreasonable, as a result of the increase or decrease in tax and other burden relating to the land or the buildings, as a result of the rise or fall of land or building prices or fluctuations in other economic circumstances, or in comparison to the rents on similar buildings in the vicinity, the parties may, notwithstanding the contract conditions, request future increases or decreases in the amount of the building rent; provided, however, when special provisions exist to the effect that building rent shall not be increased for a fixed period, those provisions shall apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七条 出動自衛官は、前条第一項又は第二項の規定にかかわらず、被拘束者の心身の状況、利用可能な輸送手段その他の事情を考慮し、被拘束者がこれらの規定による引渡しのための移動に耐えられないと認めるに足りる相当の理由があるときは、戦闘行為の直接の危険から回避することができる近傍の場所への移動、適切な医薬品等の給与その他の当該被拘束者の状況に応じて可能な範囲の安全措置を講じた上で、直ちに当該被拘束者を放免することができる。例文帳に追加

Article 7 When there are reasonable grounds to believe that the captive persons cannot endure the transfer for delivery in the light of physical and mental conditions of the captive persons, available means of transport and other circumstances, the SDF personnel under Operations may, notwithstanding the provisions of the paragraph (1) or (2) of the preceding Article, release the captive persons immediately, after taking all feasible precautions in accordance with the relevant situation to ensure their safety, such as bringing them to nearby places where they can avoid the direct danger from combat actions, provision of appropriate medical supplies and such like.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四の三 短期滞在の在留資格をもつて在留する者で、本邦において行われる国際競技会等の経過若しくは結果に関連して、又はその円滑な実施を妨げる目的をもつて、当該国際競技会等の開催場所又はその所在する市町村(東京都の特別区の存する区域及び地方自治法第二百五十二条の十九第一項の指定都市にあつては、区)の区域内若しくはその近傍の不特定若しくは多数の者の用に供される場所において、不法に、人を殺傷し、人に暴行を加え、人を脅迫し、又は建造物その他の物を損壊したもの例文帳に追加

(iv)-3 A person whose status of residence is "Temporary Visitor", and has illegally killed, injured, assaulted or threatened a person, or damaged or destroyed a building or other objects in relation to the process or results of an international competition held in Japan or with the intent of preventing the smooth operation thereof, at the venue of the international competition or within the area of the municipality where the venue is to be located (this refers to "ward" where the Tokyo special wards exist or designated cities prescribed in Article 252-19, paragraph (1) of the Local Autonomy Act) or to neighboring places provided for use to unspecified persons or a number of persons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 地代又は土地の借賃(以下この条及び次条において「地代等」という。)が、土地に対する租税その他の公課の増減により、土地の価格の上昇若しくは低下その他の経済事情の変動により、又は近傍類似の土地の地代等に比較して不相当となったときは、契約の条件にかかわらず、当事者は、将来に向かって地代等の額の増減を請求することができる。ただし、一定の期間地代等を増額しない旨の特約がある場合には、その定めに従う。例文帳に追加

Article 11 (1) When rent or land rent (hereinafter referred to as "Rent, etc." in this Article and in the following Article) become unreasonable, as a result of the increase or decrease in tax and other public dues relating to the land, as a result of the rise or fall of land prices or fluctuations in other economic circumstances, or in comparison to the Rent, etc. on similar land in the vicinity, the parties may, notwithstanding the contract conditions, request future increases or decrease in the amount of Rent, etc.; provided however, that when special provisions exist to the effect that Rent, etc. shall not be increased for a fixed period, those provisions shall apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

対象物Nの第1の面の一部に接して対象物Nを保持する保持ベース10と、所定の待機位置から対象物Nの第2の面まで移動して該第2の面の一部に接して保持ベース10との間で対象物Nを挟む押さえ部材と、対象物Nにおける押さえ部材と保持ベース10との間で挟まれていない非挟持部分N1を、第1の面から押すことで、押さえ部材の一方の端縁の近傍を折り目として対象物Nを折り込む折り動作を行う折り部材とを備え、折り部材の折り動作中もしくは動作後に、押さえ部材を第2の面に沿って移動させて退避動作を行う。例文帳に追加

During or after the folding action, the securing member is withdrawn by moving it along the second face. - 特許庁

第十四条 入国審査官は、船舶等に乗つている外国人で、本邦を経由して本邦外の地域に赴こうとするもの(乗員を除く。)が、その船舶等の寄港した出入国港から出国するまでの間七十二時間の範囲内で当該出入国港の近傍に上陸することを希望する場合において、その者につき、その船舶等の長又はその船舶等を運航する運送業者の申請があつたときは、当該外国人に対し寄港地上陸を許可することができる。ただし、第五条第一項各号のいずれかに該当する者に対しては、この限りでない。例文帳に追加

Article 14 (1) An immigration inspector may grant an alien (except for crew members) aboard a vessel or aircraft permission for landing at the port of call if he/she is to proceed via Japan to an area outside Japan, and desires to land and stay for not more than 72 hours in an area in the vicinity of the port of entry or departure upon an application from the captain of the vessel or aircraft or the carrier who operates the vessel or aircraft. However, this shall not apply to an alien who falls under any of the items of Article 5, paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

水平回転するアンテナからの複数回の送信波に対応する物標A、Bからの複数回の反射波を受信し、物標A、Bまでの距離及び方位を測定するレーダ装置であって、受信した反射波に対応する物標A、Bからの複数の受信信号値により形成される上方に凸形状の応答特性100、102の最大値を求めた後、応答特性100、102の最大値(物標A、Bからの反射強度)を変化させずに、最大値の両近傍の受信信号値が徐々により小さい値となる演算処理を行うことで凸形状をより急峻な形状とする。例文帳に追加

The radar system receives a plurality of reflected waves from targets A, B corresponding to a plurality of transmission waves from the antenna which is horizontally rotating to measure the distance to and direction of the targets A, B. - 特許庁

開閉蓋の閉蓋状態において、その開閉蓋の少なくとも糸道経路近傍の周縁部とその周縁部に相対する前記カセット本体との間に隙間が形成されるようにして、糸を前記糸道経路に掛け渡す際等にその糸が何らかの原因により弛んで前記隙間部分に入り込むことがあったとしても、その後の縫製の際の糸の繰り出しや、縫目の形成に全く支障を来すことがないようにしたことである。例文帳に追加

To provide a thread cassette, which causes no hindrance to reeling out a thread or forming a stitch in sewing after the thread is passed through a thread path, by forming a gap at least between the peripheral portion of a hinged cover adjacent to the thread path and the portion of the cassette body counterposed thereto when the hinged cover is closed, even if the thread becomes loose due to some reason to enter the gap. - 特許庁

中心部に電子ビーム通過孔8を設けた相互作用部5と、電子ビーム通過孔8の管軸の延長部に設けた相互作用部5からの電子を収集(回収)するコレクタ電極1と、このコレクタ電極1の外壁と相互作用部5の外壁とを支持する絶縁支柱3とで構成されたコレクタ構体で、電子ビームが通過する管軸近傍のコレクタ電極1の外壁の一部を突出させ、この突出部2に対向する相互用部5の外壁周辺を窪ませ、相互作用部5からの電子の一部をコレクタ電極1の突出部2で捕捉するようにした。例文帳に追加

In the structure, a part of the outer wall of the collector electrode 1 in the vicinity of the tube axis where the electron beam passes through is protruded, while the outer wall of the interaction part 5 is recessed in the periphery opposed to this protrusion part 2, so that a part of the electrons from the interaction part 5 is made to be captured by the protrusion part 2 of the collector electrode 1. - 特許庁

ガス発生源からのガス中の窒素酸化物,一酸化炭素および酸素の濃度比を基準所定濃度比に調整する濃度比調整ステップと、一次側の前記濃度比を前記基準濃度比としたとき二次側の窒素酸化物濃度および一酸化炭素濃度を実質的に零とする特性の酸化触媒を利用して、窒素酸化物を低減する有害物質低減ステップとを含み、濃度比調整ステップは、前記酸化触媒二次側の酸素濃度を検出して、検出酸素濃度が実質的に零近傍の設定酸素濃度となるよう前記濃度比を制御することを特徴とする。例文帳に追加

In the concentration ratio regulation step, the concentration of oxide on the secondary side of oxidation catalyst is detected, and the concentration ratio is controlled so that the detected concentration of oxide becomes the preset concentration of oxygen substantially close to zero. - 特許庁

上記課題を解決するために、本発明の植物の種子の処理装置1は植物の種子を入れる容器3と、前記容器3内の植物の種子を磁場に暴露するための磁場発生手段と、前記容器3内の植物の種子を電場に暴露するための電場発生手段とを具備すると共に、前記容器3には磁場処理及び電場処理の終了した植物の種子を外部に排出する排出手段を設けると共に当該容器3近傍には当該容器3自体をその軸心の回りに回転させる容器個別回転手段13を設ける構成とした。例文帳に追加

The container 3 is provided with a discharge means for discharging the plant seeds having completed the magnetic field treatment and the electric field treatment to the outside and an individual container rotating means 13 for rotating the container 3 itself around its shaft center is installed in the vicinity of the container 3. - 特許庁

そこで本発明では、この課題を解決するために、風箱1の下流側に設けたバーナタイル2内の同心状にガス供給管3を設置し、ガス供給管の先端側にガスノズル6を設けると共に、その上流側に保炎板7、更に上流側に空気旋回器9を設けたバーナにおいて、バーナタイルは直管部4の下流側に0〜45度の開口角度αを有する末広開口部5を形成すると共に、ガスノズルはガスの噴射角度θを上記開口角度よりも大きく、且つその噴射方向の延長上に末広開口部の端部又はその近傍が位置するように構成した灰溶融バーナを提案する。例文帳に追加

The ash melting furnace is arranged such that the end part of the enlarging opening or the vicinity thereof is located on the extension thereof in the jetting direction. - 特許庁

本発明による光源装置は複数のレーザダイオードと、上記複数のレーザダイオードの近傍に設けられた温度センサと、上記温度センサの出力に基づき上記複数のレーザダイオードの各々の温度を制御することによりその発振波長を制御する制御ループと、上記複数のレーザダイオードから選択される参照レーザダイオードの温度制御条件に従って他のレーザダイオードの温度制御条件を補償する手段とを備えている。例文帳に追加

A light source apparatus includes a plurality of laser diodes, a temperature sensor mounted in neighborhood of the laser diodes, a control loop for controlling an oscillation wave length by controlling temperatures of the laser diodes based on an output of the temperature sensor, respectively, and a means for compensating a temperature control condition of other laser diodes according to a temperature control condition of a reference laser diode selected from the laser diodes. - 特許庁

本装置から突出して設けられた第1の操作手段と、前記第1の操作部の外側でかつ前記第1の操作部に対して略同軸に回転可能に配された第2の操作手段と、前記第1の操作手段の端部近傍に配された発光手段とを備え、前記第1の操作手段は前記第2の操作手段の主面よりも突出するように配され、かつ前記発光手段で発光した光を前記第1の操作手段の少なくとも先端部および側面部から外方へ照射するよう構成した。例文帳に追加

The first operation means is arranged so as to be projected from the main surface of the second operation means and constituted so that light emitted from the light emitting means is radiated at least from the tip part and side face part of the first operation means to the outside. - 特許庁

電源ライン8A,9A,8B,9Bの異なる複数の内部回路4A,4Bと、それらの内部回路に亘って設けられた回路間信号配線12とを備えた半導体集積回路装置において、回路間信号配線12の接続された第1能動素子12AP,12AN,12BP,12BNの近傍に、それを挟んだ又は囲んだ配置状態で、それと同一構造の又は同様構造のものであって該当内部回路の電源ラインには接続されていても該当内部回路内の信号配線には接続されていない他の能動素子21〜28を複数設ける。例文帳に追加

Plural inner circuits 4A and 4B, different in power lines 8A, 9A, 8B and 9B and an inter-circuit signal wiring provided for the inner circuits, are arranged in a semiconductor integrated circuit device. - 特許庁

電子部品の電気的特性を測定するための装置であって、電子部品の複数の電極に当接される複数の測定端子を有する検出器と、電子部品の複数の電極に複数の測定端子が当接される部分近傍に乾燥空気を供給するガス供給装置とを備える電子部品の特性測定装置、並びに電子部品の複数の電極に測定端子11,12を当接させて測定するに際し、ガス供給装置14より乾燥ガスを供給して測定を行う、電子部品の特性測定方法。例文帳に追加

Concerning a device for measuring the electrical characteristics of the electronic component, this characteristics measuring device of the electronic component is equipped with a detector, having a plurality of measuring terminals abutting against a plurality of electrodes of the electronic component, and a gas supply device for supplying dry air to the periphery of a part, where the plurality of measuring terminals abut on the plurality of electrodes of the electronic component. - 特許庁

照明光学系は、光源装置と、光源装置から射出された光線束を複数の部分光線束に分割するための複数の第1の小レンズを有する第1のレンズアレイと、照明光学系第1のレンズアレイから射出された複数の部分光線束が集光する近傍位置に配置され、照明光学系複数の第1の小レンズに対応する複数の第2の小レンズを有する第2のレンズアレイと、を備えている。例文帳に追加

The illuminating optical system is provided with a light source device, a 1st lens array having plural 1st small lenses for dividing a beam flux projected from the light source device into plural pieces of partial beam flux and a 2nd lens array arranged in the vicinity of a position for converging the partial beam flux radiated from the 1st lens array and having plural 2nd small lenses, corresponding to the 1st small lenses. - 特許庁

少なくとも1つのブリッジ手段76aが絶縁手段72を延長し、ブリッジ手段76aは側部電極と内部電極との間の接続のため導電性材料を含み、導電性材料と絶縁手段との間のインターフェースにより形成された少なくとも1つの第1の表面と圧電層の内部境界により形成された少なくとも1つの第2の表面とは圧電/絶縁インターフェース74の近傍で互いに事実上連続する。例文帳に追加

At least one bridging means 76a extends the insulating means 72, the bridging means 76a includes a conductive material for connecting the side electrode with the internal electrode, and at least one first surface formed by an interface between the conductive material and the insulating means is mutually continuous eventually with at least one second surface formed by an internal boundary in the piezoelectric layer in the vicinity of a piezoelectric/insulation interface 74. - 特許庁

この発明の建物付随設備用支援構造1では、複数階建物2の建物付随設備3に対処するための支援専用構造として設けた、外壁5に沿う柱部材6における複数階建物2のスラブ7近傍位置に設けられて複数階建物外9へ延びる梁部材8を用いることにより、建物付随設備3用の支援ならびに建物付随設備3における関連作業用の支援を、複数階建物内4に干渉することなく複数階建物外9で集中的に効率よく容易かつ確実に行えるようにする。例文帳に追加

In this supporting structure 1 for annexed facilities to a building, a support for annexed facilities 3 of the building and a support to related work for the annexed facilities 3 to a building are performed in a concentrated manner efficiently, easily and definitely at the outer portion 9 of the building of a plurality of stories without interfering with the inner portion of the building of a plurality of stories. - 特許庁

結晶基板と、化合物半導体の多層膜と、を有する積層体を備え、前記積層体の側面の少なくともいずれかは、その側面の端部から延在するスクライブ溝の少なくとも一部分を含み、前記積層体の主面からみた前記スクライブ溝の少なくとも一部分の深さは前記端部の近傍において浅く前記端部の遠方において深いことを特徴とする化合物半導体素子が提供される。例文帳に追加

The compound semiconductor element has a lamination with a crystal substrate and a compound semiconductor multilayer, wherein at least one of the side faces of the lamination includes at least a portion of a scribe groove that extends out from that side edge of the lamination and at least a partial depth of the scribe groove seen from the principal plane of the lamination is shallow in the vicinity of the edge and deep far from the edge. - 特許庁

グレンシーブ12の下方に漏下する穀粒を回収する一番物回収部7を設け、その一番物回収部7とグレンシーブ12との間で、グレンシーブ12の下方前方に開口させた唐箕1の空気送出口3またはその近傍に、唐箕ファン2からの選別風Wを上下に分ける風向板4を、空気送出口3のほぼ全幅にわたって設けた脱穀装置の選別風供給装置における選別風Wの風量配分並びに風向きの最適化を図りつつ、簡単な構造で選別風Wに生ずる渦を抑制し、選別性能を向上する。例文帳に追加

To improve separating performances of a threshing apparatus by a simple structure by suppressing vortexes in separating wind W and by optimizing an air flow distribution and wind direction of the separating wind W in a separating wind supplyer of the threshing apparatus. - 特許庁

上端が開口し、かつ上端近傍の周面にコの字形の溝孔を設けた管状の把握棒と、この把握棒の上端に摺動自在に嵌装した摺動棒と、この摺動棒を挿通する摺動孔を設けかつ前記把握棒の開口端に装着した平板状のストッパと、前記溝孔を貫通して上記摺動棒に固着した操作ハンドルと、把握棒に内装され、上記摺動棒を上方に押圧するコイルばねとを具備したことを特徴とする、請求項1記載のけい光ランプ器具の係合離脱装置用操作棒。例文帳に追加

The lamp changing tool, which comprises a long pole with an opening on the upper end and a C-shaped opening near it, a sliding inner pipe at the upper end of the pole, a flat stopper plate placed near the opening at the end of the pole, a handle through the C-shaped opening, which in turn is attached to the sliding inner tube and a coiled spring placed inside the pole which buts against the sliding inner tube.  - 特許庁

放射線の照射により電荷を生成する半導体結晶100の第1の面に陰極403を設け、第1の面と平行な第2の面に複数の電荷収集電極404の配列を作り込んだ構造を有し、これら電極間にバイアス電圧を印加して、各検出器単位1000内で放射線によって生じた電荷を電荷収集電極毎に収集して位置情報を含む出力信号を得る半導体放射線検出器であって、個々の電荷収集電極に対応して、結晶の第2の面の近傍であって電荷収集電極104と平行な領域に、少なくとも帯状電極を含むグリッド電極400を設けている。例文帳に追加

A grid electrode 400 including at least a beltlike electrode is provided in an area parallel to the electric charge gathering electrodes 404 nearby the 2nd surface of the crystal corresponding to the individual electric charge gathering electrodes. - 特許庁

本発明は、この課題を解決するために共振素子23にはパイプ31の表面全体に形成された銅もしくは銀によるメッキ層を有し、少なくともパイプ31の下端面31bのメッキ層と筐体22内面とがはんだ28によって接合された接合部を設けたフィルタ装置の製造方法において、枠体24もしくは蓋25のいずれかへ共振素子23を装着するとともに、前記接合部の位置へクリーム状のはんだ28を塗布する工程では、前記接合部において前記はんだ28は共振素子23の内周面と筐体22内面とが交差する位置の近傍へ塗布されたものである。例文帳に追加

In a method of manufacturing a filter device, plating layers by copper or silver formed on the entire surface of pipes 31 are provided in resonant elements 23, and junction sections are provided, where the plating layers of lower end faces 31b of at least the pipes 31 are joined to an inner surface of a casing 22 by solders 28. - 特許庁

錠型プローブとハイブリダイズする部位の近傍もしくは好ましくはその部位でターゲット核酸を切断し、これにより切断されたターゲット核酸の3’端が、錠型プローブのローリングサークル複製のためのプライマーとして機能する、それぞれがオリゴヌクレオチド標識を有する二つのアフィニティープローブおよび二つのアフィニティープローブと結合したローリングサークル複製のための錠型プローブを利用することにより、ポリエピトープ・ターゲットをアッセイする方法。例文帳に追加

The methods for assaying for a polyepitopic target by the use of two affinity probes each carrying an oligonucleotide tag and of padlock probe for rolling circle replication in association with the two affinity probes includes cutting the target nucleic acid near or preferably at the site which hybridizes with the padlock probe, whereby a 3'-end of the cut target nucleic acid acts as a primer for rolling circle replication of the padlock probe. - 特許庁

軸体の内部に柱状の棒体と、その棒体の後部を挿着する棒体受けを配置すると共に、前記軸体の側面に直溝を設け、その直溝を介して前記棒体受けにクリップを連結した棒体繰り出し具にあって、前記軸体の外周前方に弾性部材からなるグリップを被覆すると共に、そのグリップの後部とクリップの接触部近傍に、前記軸体の表面からグリップ表面に架けて傾斜するグリップ変形抑止部を設けたことを特徴とする棒体繰り出し具。例文帳に追加

In addition, the grip formed of an elastic member is wrapped around the outer periphery forward part of the barrel and a grip distortion inhibiting part which inclines from the surface of the barrel to the surface of the grip, is provided at the rear part of the grip and near a contact part of the grip. - 特許庁

第1スライドスイッチ片4と、該スイッチ片上に該スイッチ片のスライド方向と直交してスライド可能に配備された第2スライドスイッチ片5とを有し、一方のスライドスイッチ片は電源のON−OFFの切換を行い、他方のスライドスイッチ片は撮影モードと再生モードの切換を行うものであり、両両スライドスイッチ片4、5の近傍に電源のON−OFF状態及び現在のモードが一目瞭然に分かる表示部21、22が設けられている。例文帳に追加

This switch device is provided with a first slide switch piece 4 and a second slide switch piece 5 slidably disposed orthogonally to the sliding direction of the first slide switch piece on the first slide switch piece. - 特許庁

モノマー成分の平均炭素数Cが2.6≦C≦8のαオレフィンを重合したポリオレフィン樹脂と、難燃効果剤と熱安定剤と高分子量ヒンダードアミンを含む難燃性ポリオレフィン樹脂成形物であって、前記難燃効果剤がトリアジン骨格とその近傍に位置する複数のピペリジン基のイミノ基(>N-H)の一部または全部がN-アルコキシ・イミノ基(>N-O-R)(但し、RO-は炭素数1-18のアルコキシ基等)に置換されているヒンダードアミン誘導体であり、0.2-10質量%の範囲で含有したフィルムまたはメッシュシート等の成形体(1)とする。例文帳に追加

This molding (1) such as a film, a mesh sheet, or the like comprises a fine-retardant polyolefin resin molded article, a polyolefin resin prepared by polymerizing an α-olefin wherein the average number of carbon atoms of monomer components is 2.6≤C≤8, a flame retardant, a heat stabilizer, and a high-molecular-weight hindered amine. - 特許庁

先端を、制御対象の特定の微少領域に向けての作業が容易な構造にノズル状に形成したプローブと、該プローブの内側に形成しめた伝熱媒体の流路と、前記プローブの温度制御出力を制御対象に向けて出力する制御出力部位と、前記制御出力部位の出力を制御すべく該制御出力部位の近傍に配置された温度センサーと、該温度センサーに連動して作用する加熱ヒータとを備え、前記流路に供給される前記伝熱媒体は予め制御目標値より低い温度に予冷却した流体であり、制御出力を加熱出力のみの調節によることを特徴とする。例文帳に追加

The heat transferring medium supplied to the channel is a fluid preliminarily cooled to a temperature lower than a control target value, and the control output is adjusted only for heating. - 特許庁

第十三条の二 特別審理官又は主任審査官は、それぞれ第十条第七項若しくは第十一項又は第十一条第六項の規定により退去を命ずる場合において、当該外国人が船舶等の運航の都合その他その者の責めに帰することができない事由により直ちに本邦から退去することができないと認めるときは、法務省令で定めるところにより、当該外国人に対して、その指定する期間内に限り、出入国港の近傍にあるその指定する施設にとどまることを許すことができる。例文帳に追加

Article 13-2 (1) In the event that the exclusion which has been ordered pursuant to the provisions of Article 10, paragraph (7) or (11) or Article 11, paragraph (6) cannot be carried out due to the operating schedule of the vessel or aircraft or other reasons not imputable to the alien, a special inquiry officer or a supervising immigration inspector may permit the alien to stay in a designated facility in the vicinity of the port of entry or departure for a designated period, pursuant to the provisions of a Ministry of Justice ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

大気圧もしくはその近傍の圧力下、導入する不活性ガスの50圧力%以上をアルゴンガスとする組成の混合ガス雰囲気下で、一対の電極間で連続的に移送しているプラスティック支持体をガス中放電プラズマにより処理するプラスティック支持体の表面処理装置において、該一対の電極の少なくとも一方の電極が長さ方向にインピーダンスを異にしていることを特徴とするプラスティック支持体の表面処理装置。例文帳に追加

In this case, at least one of the pair of the electrodes 6, 7 is transformed so as to give different impedance in a lengthwise direction. - 特許庁

外気圧及び管内排気圧センサ107で測定した大気圧と排気絞り弁102の近傍の排気圧との差圧と、所定値とを比較して排気絞り弁102の目標開度を決定し、弁開度センサ103で測定した排気絞り弁102の開度が決定目標開度となるように排気絞り弁102の開度を制御して、空気通路の取り込み空気による発光素子105と受光素子106の光学面の汚れと過熱を抑止するとともに排気絞り弁102による排気の圧力損失を抑制すること。例文帳に追加

The target opening degree of an exhaust throttle valve 102 is determined by comparing the differential pressure between the atmospheric pressure measured with an outside air pressure/intra-pipe exhaust pressure sensor 107 and the exhaust pressure near the exhaust throttle valve 102 with a prescribed value. - 特許庁

解決しようとする課題は、熱可塑性樹脂をブロー成形することにより製造される表皮つき折り畳みパネルの使用時にヒンジ部を折り曲げると表皮よりも該ヒンジ部の樹脂ヒンジの方が剛性が高いので樹脂ヒンジ近傍が折り曲げ回転の中心となり易く、そのため該表皮は該折り曲げ回転の中心から若干離れるため、曲げられるたびに該表皮は伸縮を強いられ、結果として該ヒンジ部の位置の該表皮の色合いや風合いが変化して外観品質を損なうという点である。例文帳に追加

To cause, by forming a slit in the hinge part of a foldable panel, the skin to little stretch or shrink because the center of the folding revolution becomes the position of the skin when the hinge part is folded upon using the foldable panel and to keep the skin in the position of the hinge part unchanged in color and texture. - 特許庁

本発明の表示装置1は、複数のソースバスライン4・5と、複数のゲートバスライン9とが格子状に配置され、上記複数のソースバスライン4・5と上記複数のゲートバスライン9との交差部近傍に複数のTFTが配置され、このTFTを介して上記ソースバスライン及びゲートバスラインのそれぞれに電気的に接続された画素電極を備えたアクティブマトリクス基板7・8をそれぞれ有する2つの表示パネル2・3を備える。例文帳に追加

The display device is equipped with two display panels 2 and 3 which have a plurality of source bus lines 4 and 5 and a plurality of gate bus lines 9 arranged in a lattice shape and also has TFTs arranged nearby intersections of the plurality of source bus lines 4 and 5 and the plurality of gate bus lines 9 and are equipped with pixel electrodes electrically connected to the source bus lines and gate bus lines respectively through the TFTs. - 特許庁

基板と、該基板の主面に形成された、アンダー・クラッドとコア及びオーバー・クラッドから成る、該コアが該アンダー・クラッド及び該オーバー・クラッドの間に埋め込れた構造の光導波路の製造方法であって、該基板の線膨張係数に対して該オーバー・クラッドの線膨張係数を調整し、該オーバー・クラッド内の該コアの近傍における残留応力を極小化すると共に、該アンダー・クラッド内への該コアの沈み込みを防止する。例文帳に追加

In the method for manufacturing the optical waveguide that comprises the underclad, core, and underclad formed on a main surface of a substrate and has the core buried between the underclad and over clad, the coefficient of the over clad is adjusted for the coefficient of linear expansion of the substrate to minimize the residual stress in the over clad nearby the core and also prevent the core from sinking in the underclad. - 特許庁

細幅になるように、長手方向に幾重にも折り畳んだビニルシート3の一端部分を牽引ロープ2で結束し、この結束部を弾頭状の殻体1内に挿入した状態と成し、この殻体を先頭にして屋根の骨枠6上を、牽引ロープを巻き取り機で牽引することによって、ビニルシートを移送する間に、ビニルシートはずり落ちるのが阻止され、且つ、束状のビニルシートが峰の近傍付近で、峰に略々平行状に、ビニルハウスの全長に渡って、ビニルシートを移送させることによって、ビニルシートの張り替え作業を容易に、且つ短時間に行う装置を提供する。例文帳に追加

Thereby, the work for respreading the plastic sheet can easily performed in a short time. - 特許庁

例文

タイヤ赤道面に対し、20°〜50°の角度で交差するように配置された有機繊維からなるカーカス層を少なくとも一組有するバイアスタイヤにおいて、タイヤ径方向外側の最も外側に位置するターンアップの先端部近傍位置であり、前記ターンアップ部が接するカーカスよりもタイヤ径方向内側のカーカス層間に、コードを埋設した補強層を少なくとも1層配設し、この補強層中のコードと、交差カーカス層のコードとのなす角度が、いずれも前記交差カーカス層のコード同士の交差角度よりも小さくする。例文帳に追加

Any angle between the cord in the reinforcement layer and the cord in an intersection carcass layer is made smaller than an intersection angle between the cords in the intersection carcass layer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS