1016万例文収録!

「領蔵」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 領蔵に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

領蔵の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 641



例文

そして慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いにおける戦功により、上総国5000石、武国5000石の所を与えられ、合計1万石をする大名になった。例文帳に追加

For his heroic actions in the Battle of Sekigahara in 1600, Shigemasa was rewarded with Kazusa Province and Musashi Province with fiefs of 5,000 and 5,000 in rice, respectively, thus becoming a "daimyo" (feudal lord) with a fief of 10,000 koku in rice in total.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三河守を受する前の家康の官位は人佐という低いものであったが、三河統一を成し遂げ名実とともに三河の支配者となった時点で、三河守受のために必要な位階を家康は持っていなかった。例文帳に追加

Prior to the posting as Governor of Mikawa Province, Ieyasu's official rank was a lowly kurandonosuke (assistant official of kurodo) however, although he accomplished the unification of Mikawa, at the time he became the virtual ruler of Mikawa, Ieyasu lacked the necessary rank to be posted as Governor of Mikawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、算出期間中触媒温度が所定の温度域(学習温度域)にあるときに得られた最大酸素吸量に基いて、その時点における第1触媒の特性値を決定する。例文帳に追加

A characteristic value of the first catalyst at that time is determined on the basis of the maximum oxygen occlusion obtained when the catalyst temperature during calculation period exists in a predetermined temperature area (learning temperature area). - 特許庁

TEG回路103中において、半導体集積回路101とダイシングライン域150を挟んで対向する域に内テスト回路102が設けられる。例文帳に追加

A built-in test circuit 102 is provided in a region opposite to and across a dicing region 150 to the semiconductor integrated circuit 101, in the plural TEG circuit 103. - 特許庁

例文

上記検知結果がレリース域から下降してホールド域に入った場合は、優先室が設定された冷室に対応する側のインバータの出力周波数を所定値増大する。例文帳に追加

When the result of detection lowers from the release region and enters a hold region, output frequency of the inverter on a side corresponding to the refrigeration chamber for which the priority chamber is set is increased by a predetermined value. - 特許庁


例文

抵抗は可変容量ダイオードのp−域間に拡散域にて形成するか、ポリシリコンでチップ上に配置できるので、可変容量ダイオードのチップサイズを維持したまま抵抗を内させることができる。例文帳に追加

Since the resistor may be a diffusion region between p^- regions of the two variable capacity diodes, or may be polysilicon arranged on a chip, the resistor can be incorporated in the variable capacity diode while keeping the chip size of the diode as it is. - 特許庁

定着ローラ41は、ローラ全幅の加熱域を有するメインヒータ43と、両端部及び中央部に加熱域を有するサブヒータ44とを内する。例文帳に追加

A fixing roller 41 incorporates a main heater 43 having a heating region over the entire width of the roller and a sub-heater 44 having heating regions at both ends and in a central part. - 特許庁

定着ローラ1は、軸方向の中央部に発熱域を有する第1ヒータ3と、両端側に発熱域を有する第2ヒータ4の2本のハロゲンヒータを内している。例文帳に追加

The fixing roller 1 incorporates two halogen heaters such as a first heater 3 possessing a heat generating area at a center part in an axial direction and a second heater 4 possessing heat generating areas at both end sides. - 特許庁

不揮発性メモリ内マイクロコントローラとして、チップ面積を増大させることなく、不揮発性メモリの全域をユーザープログラムやデータの域として活用可能にする。例文帳に追加

To provide a microcontroller including a nonvolatile memory enabling to use the entire range of the nonvolatile memory as a range for a user program or data, without increasing the area of a chip. - 特許庁

例文

エッジ照射方式のバックライトユニットを内しているにも拘わらず、液晶パネルの表示面を縦横に複数の域に分けて各域ごとに輝度を制御できる液晶モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal module capable, in spite of having a built-in edge radiation type back light unit, of dividing the display face of a liquid crystal panel into a plurality of areas longitudinally and transversely and controlling the luminance of each individual area. - 特許庁

例文

HD24は、プリント済みのPDLデータやPDLデータを展開して生成した画像データを一時的に保持する域やフォントデータを格納する域等を有する。例文帳に追加

The built-in HD 24 has an area in which the already printed PDL data and the image data generated by developing the PDL data are temporarily held and an area in which font data is stored. - 特許庁

光センサ内表示パネルは、マトリクス状に画素が配置された画素域を有するアクティブマトリクス基板100を有し、画素域の少なくとも一部に光センサ部4が形成される。例文帳に追加

The display panel with the built-in optical sensor has an active matrix substrate 100 having a pixel area in which pixels are arranged like a matrix, and at least a part of the pixel area, an optical sensor part 4 is formed. - 特許庁

本発明の記録媒体は記録域にリアルタイムデータを記録するために、記録媒体上の欠陥を余裕域のデータに置換する線形置換欠陥管理を使用するかどうかを示す情報を貯する。例文帳に追加

This recording medium stores information, showing whether linear replacement defect management for replacing defects on the recording medium with data in a margin area so as to record real-time data in a recording area. - 特許庁

コネクタ19により受信制御部3に着脱自在なメモリパック20aに内したフラッシュメモリ20は、第1域に基本データを記憶すると共に連動データを第2域に記憶する。例文帳に追加

The flash memory 20 built in a memory pack 20a freely attachable and detachable to/from a reception control part 3 by a connector 10 stores basic data in a first area and stores linked data in a second area. - 特許庁

マイクロコンピュータ内RAMのスタック域がデータ域とぶつかってスタックオーバーフローになったことを検知して、当該マイクロコンピュータが異常動作するのを防止する。例文帳に追加

To prevent a microcomputer from performing abnormal operations by detecting the generation of stack overflow due to collision between the stack area and a data area of a RAM built in the microcomputer. - 特許庁

本発明の記録媒体は記録域にリアルタイムデータを記録するために、記録媒体上の欠陥を余裕域のデータに置換する線形置換欠陥管理を使用するかどうかを示す情報を貯する。例文帳に追加

In this recording medium, an information showing whether a linear substitution defect control substituting data on the excess area for a defect on the recording medium is used or not, is stored for recording the real time data in the recording area. - 特許庁

この素子の製造方法によると、セル域が定義された半導体基板に活性域を限定する素子分離膜を形成し、素子分離膜が形成された半導体基板の全面に電荷貯絶縁膜を形成する。例文帳に追加

According to a manufacturing method of the element, the element isolation film which defines the active region on the semiconductor substrate defined the sell region is formed, the charge storing insulation film is formed on the whole surface of the semiconductor substrate in which the element isolation film is formed. - 特許庁

セル域に電荷貯層が備えられたセルゲートパターンが配置され、周辺域に高電圧型ゲートパターン、低電圧型ゲートパターン及び抵抗パターンが配置される。例文帳に追加

A cell gate pattern in which a charge storing layer is installed is arranged in the cell region, and a high voltage type gate pattern a low voltage type gate pattern and a resistance pattern are arranged in the peripheral region. - 特許庁

次に、CPU12は、記録用内ROM20の空き域のサイズを検出し、この空き域に記録可能な画像の枚数を算出する(ステップS14)。例文帳に追加

Then, the CPU 12 detects the size of the free space of the built-in ROM 20 for recording, and calculates the number of images which can be recorded in the free space (step S14). - 特許庁

撮像装置1に内されたマイクロプロセッサから構成される制御部は、入力された目E周辺の位置情報に基づいて特定域Zを設定し、その特定域Zに限定して赤目補正機能を実行させる。例文帳に追加

A user inputs position information of the above image in the periphery of an eye E by touching the liquid crystal panel 5 with a finger F of the self-user. - 特許庁

光センサを内した表示パネルを備えた相手機器との間でデータの送受信を行なうに際して、データの送信に用いる域とデータの受信に用いる域との設定を行なう電子機器を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic apparatus which sets an area for use in transmitting data and an area for use in receiving data when exchanging data with an opposite-side apparatus comprising a display panel with a built-in optical sensor. - 特許庁

メッセージなどの暗号文記憶域2と、アクセス履歴管理プログラム3と、暗号復号プログラム4と、アクセス履歴記憶域5とを合わせ、構造化された一つのファイル管理プログラム内ファイル1とする。例文帳に追加

In a file managing method, the cipher sentence storage area 2 of a message, an access history managing program 4, a cipher deciphering program 3 and an access history storage area 5 are combined and one structurized file incorporating file managing program 1 is obtained. - 特許庁

コア絶縁層10の所定域101と、これを挟みかつ互いに対向する内側回路層11,12の所定域112,126とにより内コンデンサ32が形成される。例文帳に追加

The built-in capacitor 32 is formed by the prescribed region 101 of a core insulating layer 10 and prescribed regions 112 and 126 of inner circuit layers 11 and 12, which sandwich the region 101 and face each other. - 特許庁

ゲームプログラムの格納域とデータセーブ域を内したロムカード18と、サーバ12〜16とからなるゲーム記憶媒体の伝播履歴情報管理システム10。例文帳に追加

The propagation history information managing system 10 of a game storage medium includes a ROM card 18 incorporating a storage zone for a game program and a data saving zone, and servers 12-16. - 特許庁

初動遅れ時間Tを求めるために用いられる酸素吸量C1max及び吸入空気量Ga1と酸素吸量C2max及び吸入空気量Ga2とは、アクティブ空燃比制御を実行可能なエンジン運転域と燃料カット制御が実行されるエンジン運転域といった互いに大きく異なる二つのエンジン運転域でそれぞれ取得される。例文帳に追加

An oxygen storage capacity C1max and an intake air amount Ga1, and an oxygen storage capacity C2max and an intake air amount Ga2 used for finding the initial delay time T are respectively obtained in two engine operation areas which are considerably different from each other, such as an engine operation area where active air-fuel ratio control is executable, and an engine operation area where fuel cut control is executed. - 特許庁

やがて、前記水素添加域での水素の使用により水素貯器内の水素残量が基準値を下回ったときには、複数の水素添加域のうち少なくとも1つの域において水素の添加を停止し、ガソリンのみによる運転に切り替える。例文帳に追加

When the residual fuel amount of hydrogen in the hydrogen reservoir is less than the referential value due to utilization of hydrogen in the hydrogeneration range, hydrogeneration is stopped in at least one of a plurality of hydrogeneration ranges so as to be switched to the operation by gasoline only. - 特許庁

ベース部5は、光ファイバ3と内ファイバ9とが接続されるファイバ接続域Pと、このファイバ接続域Pに対してファイバ溝4の延在方向の両側に位置するファイバ非接続域Qとを含んでいる。例文帳に追加

The base part 5 includes a fiber connection area P where the optical fiber 3 and the built-in fiber 9 are connected and fiber non-connection areas Q which are located on both sides of this fiber connection area P in the extending direction of the fiber groove 4. - 特許庁

外装体2にICチップ3とループアンテナ4とを備えたIC回路を内してなるICカード1にあって、IC回路が内在するカード機能域5aと、無機能域5bとを区分し、該カード機能域5aを所要の表象形状に分離可能とした。例文帳に追加

This IC card 1 incorporating an IC circuit equipped with an IC chip 3 and a loop antenna 4 into an armored body 2 is divided into a card functional area 5a in which the IC circuit is present and a non-functional area 5b, and the card functional area 5a is made isolatable into a required symbol shape. - 特許庁

スピーカを内する筐体には、各スピーカ(3,4a,4b)の口径と略対応する第1の域R1に複数の貫通孔が形成され、その第1の域R1の周囲の第2の域R2に複数の非貫通孔が形成される。例文帳に追加

In a housing containing the loudspeakers, a plurality of through holes are formed in a first area R1 corresponding to an aperture of each loudspeaker (3, 4a, 4b) and a plurality of blind holes are formed in a second area R2 surrounding the first area R1. - 特許庁

基板の非表示域にドライブ域が内されることによってドライブICが別に要求されない液晶表示素子において、非表示域のブラックマトリクスを除去し、エッジグラインディング工程及び偏光板付着工程においてアラインマークを感知できるようにする。例文帳に追加

To detect an alignment mark in an edge grinding step and in a sticking step of a polarizing plate by removing a black matrix in a non-display region, in a liquid crystal display element in which a driving region is embedded in the non-display region of a substrate and which does not require other driving IC. - 特許庁

光を使用し、リードイン域、リードアウト域、そして使用者データ域を含む記録及び/または再記録可能な記録媒体において、前記記録媒体に記録されたデータを所望しない記録または消去から保護するための記録防止情報を貯することを特徴とする。例文帳に追加

The recording and/or rerecordable medium which uses light and includes a lead-in area, a lead-out area, and a user data area is stores recording prevention information for protecting the data recorded on the recording medium from being recorded or erased although that is undesirable. - 特許庁

これにより棚板80の奥行き寸法の長い部分で冷室53に存在する無効スペースを埋めることができ、かつ、棚板80を2つの収納域、すなわち奥行き寸法の長い域と奥行き寸法の短い域とに分けて使用することができる。例文帳に追加

Thus an useless space existing in the refrigerating compartment 53 can be filled up by a part of a long depth dimension of the shelf board 80, and the shelf board 80 can be used while divided into two storage areas, that is, an area of a long depth dimension and an area of a short depth dimension. - 特許庁

カード本体2と、本体2に内され、ID認証情報を記憶する保護域および書き換え可能な開放域を有するメモリ6と、本体2に設けられ、開放域に記憶された情報を表示する表示手段3とからIDカード1を構成する。例文帳に追加

The ID card 1 includes a card body 2, a memory 6 built in the body 2, having a protected region and a rewritable open region that store ID authentication information, and a display means 3 provided in the body 2 for displaying information stored in the open region. - 特許庁

ドライバ内型アクティブマトリクス型表示装置など、透明基板上の一部の域に金属層32が形成され、金属層32の形成域上及び非形成域上のいずれをも覆うようにバッファ層11を備える。例文帳に追加

A driver-containing active matrix type display device or the like comprises a metal layer 32 formed on a partial region on a transparent substrate, and a buffer layer 11 provided to cove any of the metal layer 32 forming region and a metal layer 32 non-forming region. - 特許庁

水素吸材料10は、Ti、Zr、Hf、又はYのうち少なくとも1つの金属元素24を含む非晶質炭素を主体とする第1の域2と、第1の域より低密度の非晶質炭素を主体とする第2の域4とを有している。例文帳に追加

This hydrogen storage material 10 has a first region 2 mainly made up of amorphous carbon containing at least one metallic element 24 of Ti, Zr, Hf and Y and a second region 4 mainly made up of amorphous carbon having the density lower than that of the first region 2. - 特許庁

本発明のトナーは、粘弾性特性の線形域から非線形域へのステップストレイン測定において180℃での非線形域における貯弾性率(G′(NL))の所定時間200秒間の変化量が100dyn/cm^2以下に設定されている。例文帳に追加

The toner is set to100 dyn/cm^2 in the variation for the prescribed time of 200 seconds of storage modulus (G'(NL)) in a nonlinear region at 180°C in a step strain measurement from a linear region to nonlinear region of the viscoelastic characteristics. - 特許庁

半導体ウエハ20上に、記憶域を内するチップ域21、半導体ウエハを切断するためのスクライブ域24、記憶域にデータを書き込むために外部から電気信号が供給されるパッド22、およびパッド22と記憶域とを電気的に接続する引き出し配線23を形成する。例文帳に追加

On a semiconductor wafer 20 are formed chip regions 21 containing memory area, scribe regions 24 for cutting the semiconductor wafer, pads 22 to be fed with electric signals from outside write data on the memory areas, and leading wirings 23 for electrically connecting the pads 22 to the memory areas. - 特許庁

半導体ウエハ20上に、記憶域を内するチップ域21、半導体ウエハを切断するためのスクライブ域24、記憶域にデータを書き込むために外部から電気信号が供給されるパッド22、およびパッド22と記憶域とを電気的に接続する引き出し配線23を形成する。例文帳に追加

There are formed a chip region 21 having a memory storage area built-in, a scribing region 24 for cutting the wafer, a pad 22 for which electric signals are supplied to write data in the memory storage area, and a leading line 23 for electrically connecting the pad 22 to the storage area, on a semiconductor wafter 20. - 特許庁

供給された復号対象データを内されたメモリの域DAに格納し、域DAに格納された復号対象データを復号して該メモリの域DBに記憶させるデータ処理装置を含むデータ処理システムであって、域DAと域DBの容量比を任意に設定し得るホストコンピュータを備えたことを特徴とするデータ処理システムを提供する。例文帳に追加

The data processing system including a data processor for storing the supplied data to be decoded in an area DA of a built-in memory, decoding the data to be decoded stored in the area DA, and storing it in an area DB of the memory, and is characterized in that it has a host computer capable of arbitrarily setting the capacity ratio of the area DA to the area DB. - 特許庁

さらに、民のあいだから醸造技能に優れた者が輩出すると、屋敷などを通して先進地域への出稼ぎ先を斡旋したりと、藩をあげて杜氏集団と元地域とのつながりを強化しようとしたところも多い。例文帳に追加

In many of such clans, furthermore, they unanimously worked to enhance relations between toji groups and sake brewing districts by arranging places to work during the agricultural off-season in some advanced sake-brewing regions through kurayashiki (a warehouse and sales office for rice and other local products maintained by daimyo in the Edo period) when those who had great brewing skills appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本能寺の変後は母興雲院とともに小倉にて蟄居していたが、1583年に豊臣秀吉から召し出されて羽柴姓と武守の官、近江国神崎郡高野村や犬上郡宇尾村に2000石の所を賜り、羽柴武守と名乗って高野に館を構えた。例文帳に追加

After the Honnoji Incident, he was placed in confinement at home in Kokura with his mother Koun-in, however, in 1583 he was summoned by Hideyoshi TOYOTOMI, and he was conferred the surname of 'Hashiba', as well as given an official post as the Governor of Musashi Province, and territories that produced a total stipend of 2,000-koku crop yield in Takano-mura Village, Kanzaki Country and Uo-mura Village, Inugami Country in Omi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1367年に基氏が死去、翌年、憲顕が上洛した隙に蜂起した河越直重らの武平一揆武平一揆の乱に対しては政治工作で対抗、関東管を継いだ犬懸上杉家上杉朝房が幼少の足利氏満を擁して川越城に出陣し鎮圧するのを助けた(1368年)。例文帳に追加

Motouji died in 1367, and a year later when Noriaki proceeded to the capital, the Musashi hei ikki Riot led by Naoshige KAWAGOE took place; Noriaki dealt with the riot in a very political way, i.e., he helped Tomofusa UESUGI of Inukake-Uesugi family, who had taken over Kanto Kanrei, take off to Kawagoe-jo Castle for suppression having young Ujimitsu ASHIKAGA as a nominal leader.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天慶2年(939年)2月、武国へ新たに赴任した受興世王と介源経基が、赴任早々に収奪を目的とし足立郡内に入ってきたため、武芝は「武国では、正官の守の着任前に権官が国内の諸郡に入った前例はない」として、これに反対。例文帳に追加

In February, 939, Zuryo Okiyo-o (Prince Okiyo), the newly assigned governor for Musashi Province, and MINAMOTO no Tsunemoto entered Adachi County to take over the land immediately after they assigned to the area, and Takeshiba opposed them saying, 'in Musashi Province, there are no previous precedents in which gonkan (supernumerary position) enters a county before the assignment of .'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松山城(武国)を攻め落とし、永禄4年(1561年)3月に関東管・上杉憲政を擁して長野業正、小山秀綱、小田氏治、那須資胤、佐竹義重(十八代当主)、太田資正、三田綱秀、成田長泰ら旧上杉家家臣団10万の大軍で小田原城を包囲する。例文帳に追加

Kagetora captured Musashi Matsuyama-jo Castle (Musashi Province), and in March 1561, supported Norimasa UESUGI, Kanto Kanrei, and besieged Odawara-jo Castle with a large force consisting of 100,000 vassals of old Uesugi clan such as Narimasa NAGANO, Hidetsuna OYAMA, Ujiharu ODA, Suketane NASU, Yoshishige SATAKE (the 18th family head), Sukemasa OTA, Tsunahide MITA, Nagayasu NARITA and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

可視光線域内の波長を発光する複数の発光ダイオードを冷庫等の庫内照明として使用する場合に、複数の発光ダイオードの庫内照度を所定の値に調整することができる冷庫を提供する。例文帳に追加

To provide a refrigerator, adjusting the inside illuminance of the refrigerator of a plurality of light emitting diodes in the case of using a plurality of light emitting diodes emitting light of a wavelength in a visible ray region as an inside illumination of a refrigerator or the like. - 特許庁

ECU30内のCPU31は、空燃比リーン域でのリーン燃焼を行わせると共に、リーン燃焼時に排出される排ガス中のNOxをNOx触媒14で吸し、さらに空燃比を一時的にリッチに制御して前記吸したNOxをNOx触媒14から放出させる。例文帳に追加

A CPU 31 in an ECU 30 implements lean combustion in an air fuel ratio lean region, NOx in the exhaust gas exhausted in lean combustion is stored in NOx catalyst 14, the air fuel ratio is temporarily controlled to become rich and the stored NOx is emitted from the NOx catalyst 14. - 特許庁

また、ドリンクゼリーの動的粘弾性が、歪み1%〜100%の貯弾性率が歪みに依存せずに0.5〜5Paの値を示し、かつ、歪み100〜600%の範囲でtanδ(損失弾性率/貯弾性率)が1を超える域が存在する。例文帳に追加

In the dynamic viscoelasticity of the drink jelly, storage elastic modulus at 1%-100% strain exhibits 0.5-5 Pa without depending on strain and a region in which tan δ(loss elastic modulus/storage elastic modulus) exceeds 1 in a range of 100-600% strain exists. - 特許庁

可視光線域内の波長を発光する発光ダイオードを冷庫等の庫内照明として使用する場合に、複数の発光ダイオードの個々の電流を制御でき、庫内照度の均一化を図ることのできる冷庫を提供するものである。例文帳に追加

To provide a refrigerator which controls electric currents of a plurality of light-emitting diodes individually, and uniformizes the lighting intensity inside a refrigerator when the light-emitting diodes emitting the light of a wavelength in a visible ray area are used as the inside lighting of the refrigerator and the like. - 特許庁

リアルタイム記録/再生を保障するためのリアルタイム記録/再生情報をファイル制御情報域や各々のリアルタイムファイル内に貯したり、別個のファイルに貯してリアルタイム記録/再生属性をファイルに付与する。例文帳に追加

The real time recording/reproducing attribute is given to a file by storing real time recording/reproducing information to a file control information area, each real time file or a separate file in order to warrant real time recording/reproduction. - 特許庁

例文

リアルタイム記録/再生を保障するためのリアルタイム記録/再生情報をファイル制御情報域や各々のリアルタイムファイル内に貯したり、別個のファイルに貯してリアルタイム記録/再生属性をファイルに付与する。例文帳に追加

Real time recording/reproducing attributes are imparted to real time files by storing the real time recorded/reproduced information for assuring the real time recording/reproducing in file control information regions or in the respective files or in the separate files. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS