1016万例文収録!

「This letter」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > This letterに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

This letterの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 787



例文

In addition, it is said that they tried to get the government to implement subjugation of the Korea with Japanese Embassy at that time (this can be seen in a letter written by Saigo for Itagaki). 例文帳に追加

更に当時における日本大使館以て征韓を政府に決行させようとしていたとも言われる(これは西郷が板垣に宛てた書簡からうかがえる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After this, in June, a civil letter from Dazaifu (a local government office in Kyushu) and official documents from Goryeo were delivered without incident, and in July, the Sadaijin (Minister of the left), FUJIWARA no Nakahira, dispatched an envoy to Wu-yueh. 例文帳に追加

その影響か6月には大宰府から解状と高麗からの牒が無事に届けられ、7月には左大臣藤原仲平が呉越に対して使者を派遣している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to Suishu (the Book of the Sui Dynasty), the King of Wa called himself "Hiizurutokoro no tenshi" (literally, the king of the place where the sun rises) in the letter he sent to Emperor Yodai in 607, and this fact also suggests the existence of the different notion of Tenka from the Chinese world. 例文帳に追加

『隋書』によれば7世紀初頭の大業3年(607年)に倭国王(原文「俀國王」)が隋皇帝煬帝への親書に自らを「日出處天子」と称したことも、中国世界と異なる天下概念が存続していたことを物語っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The successive kings of Wa used the title of amenoshita shiroshimesu okimi, and this fact led to the incident which occurred at the beginning of the seventh century in which Wakokuo called himself "Hiizurutokoro no tenshi" in the letter he sent to the Emperor of Sui. 例文帳に追加

以後の倭国王たちも治天下大王の称号を代々継承しているが、このことが背景となって、7世紀初頭に倭国王が隋皇帝への親書に「日出処天子」と自称した事件につながったと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Iwakura who was concerned about this directed Ito to be suspended and also Kido sent a letter to Ito on March 12 and warned him of the risk of using the word 'stand in line with foreign countries' without care. 例文帳に追加

これを憂慮した岩倉は伊藤に謹慎を指示し、また3月12日には木戸も伊藤に対して書簡を送り、安易に「外国との並立」との言葉を使うことの危険性を忠告している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

However, on the day before the declaration, the 29th, an opposing argument by the Daijokan was released so the declaration was canceled, and the express messenger who was in the middle of sending the declaration letter to Osaka, with the assumption that this declaration would be a formal decision, was called back to Tokyo. 例文帳に追加

ところが、布告前日の29日になって太政官より反対論が出されて布告は中止されて、正式決定を前提として大阪に布告文を送付している途中であった飛脚が東京に呼び戻されることとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On a letter OKUBO sent to Tomomi IWAKURA on this day, it said 'townspeople are foolish people, so if the Okami (political authorities) instructs them a little clearly, they will follow even if it was a hoax. (the gist)' 例文帳に追加

この日、大久保が岩倉具視に対して送った書簡に「町人という者は浅墓なものなので、少しお上がハキハキと申し付ければ、如何様にも従うものである(要旨)。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this place, Oguri heard from a peddler about the Princess Terute who was a beautiful young woman staying with Yokoyama, the administrator of a town in Musashi Province and Sagami Province, and asked the peddler to deliver his letter to her. 例文帳に追加

この場所にて小栗は武蔵国・相模国の郡代横山のもとにいる美貌の娘である照手姫のことを行商人から聞かされ、文を商人に頼み渡す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Having seen a starving demon emerging from Oguri's tomb, Yugyo Shonin read the letter, put Oguri on a cart, and wrote 'One who pulls this cart will certainly contribute to the repose of the dead' on a wooden tag on his chest, and therefore Oguri was led by many people and reached Aobaka in Mino Province. 例文帳に追加

餓鬼阿弥が小栗の墓から現われたのを見た上人は手紙を読み、小栗を車に乗せると、「この車を引くものは供養になるべし」と胸に木の札に書きしたため多くの人に引かれ美濃の青墓に到着する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It was characterized by the engraved mark of "Gen" (the first letter of the word Genroku era) on its back, making itself the only coin bearing such a mark among other Oban coins, although this kind of mark could often be seen on Kobans and Chogin silvers whose contents of gold were decreased. 例文帳に追加

裏面には「元」の年代印が打たれることを特徴とするが、品位が低下された小判および丁銀にしばしばこの年代印が見られるのに対し、大判としてはこの元禄大判の年代印が唯一のものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Whenever an appeal to the Federal Court from the decision of the Commissioner is permitted under this Act, notice of the decision shall be mailed by the Commissioner by registered letter addressed to the interested parties or their respective agents. 例文帳に追加

本法律に基づいて長官の決定に対する連邦裁判所への提訴が認められている場合は,長官は当該決定の通知を利害関係当事者又はそのそれぞれの代理人に宛てた書留便により郵送しなければならない。 - 特許庁

They should not be placed upon shaded surfaces, but when it is difficult to avoid this, blank space must be left in the shading where the letter occurs, so that it shall appear perfectly distinct and separate from the work.例文帳に追加

陰影が施された面には配置しないものとするが,これを避けることが難しい場合は,文字が入る陰影部分を白抜きにして図面とは別の独立した部分であることがわかるようにする。 - 特許庁

(2) The description according to Art. 15 paragraph (1) letter c) of the Law may also be a reference in Romanian language to a patent application previously filed with an office and this reference shall include:例文帳に追加

(2) 本法第15条第1段落(c)による明細書は,先に何れかの官庁に提出された特許出願についてのルーマニア語による言及とすることもでき,この言及は,次の事項を含んでいなければならない。 - 特許庁

i) indication of the way of industrially exploiting the invention, if this does not result as obvious from the detailed presentation according to letter h) or from the nature of the invention.例文帳に追加

(i) 発明に関する産業上の利用方法の表示。ただし,その表示は,その方法が(h)による詳細説明又は発明の性質から自明とはならない場合に行う。 - 特許庁

The request for entry together with the relevant documents must be sent to the Minister by registered letter within three months at the latest of the date of entry into force of this Article. 例文帳に追加

登録請求は,その関連書類を添えて,本条の施行日から遅くとも3月以内に,大臣に対し書留郵便で送付されなければならない。 - 特許庁

(2) If the applicant is a foreign legal entity, this shall submit instead of the documents provided for in para (1) letter (b) the proof of registration or submission for registration of the certification mark in the country of origin.例文帳に追加

(2) 出願人が外国法人である場合は,当該人は,(1)(b)に規定の書類の代わりに,当該国における証明標章登録又は登録出願の証明書を提出するものとする。 - 特許庁

(6) Any unauthorized use, except that provided for in Art.83 para 1 letter(c) from the Law concerning the introducing into the circuit of goods bearing registered geographical indications is an act of unfair competition, if this use can:例文帳に追加

(6) 無権限の使用は,登録地名表示を帯びる商品の流通に係る法第83条第1段落(c)に規定の場合を除き,当該使用が次に掲げる事項を生じる場合は,不正競争行為になる。 - 特許庁

This Class includes, in particular: semi-worked woods (for example: beams, planks, panels); veneers; building glass (for example, floor slabs, glass tiles); glass granules for marking out roads; letter boxes of masonry. 例文帳に追加

本類には,特に,次が含まれる。 -半加工木材(たとえば,梁,厚板,パネル) -化粧板 -建築ガラス(たとえば,床板,ガラスタイル) -道路表示用ガラス細粒 -石造りの郵便ポスト - 特許庁

In addition, the control part transmits the credential letter obtained this time or already stored in the cache region to the application server, to start the use of the service.例文帳に追加

また、制御部は、今回取得するか、既にキャッシュ領域に記憶された信任状を、アプリケーションサーバに送信し、そのサービスの利用を開始する。 - 特許庁

This cell is preferably provided with a cross section similar to the shape of a letter "T", and includes a spacer 606 arranged between an electrode assembly in an electrochemical battery cell and the metal can.例文帳に追加

本発明は、好ましくは文字「T」に類似した断面を有し、かつ電気化学電池セル内の電極アセンブリと金属缶との間に配置された、スペーサ606を含む。 - 特許庁

In this case, the image data to midway of the received image data J11 in the first page of the A4 size are recorded on the first letter size recording paper P11.例文帳に追加

この場合、1枚目のレターサイズの記録紙P11上に、A4サイズである1頁目の受信画データJ11の途中までの画データが記録される。 - 特許庁

This prevents the picture from being reduced, even if the input video signals are side panel signals or letter box signals for a plurality of pictures display, or improves the utilization efficiency of a screen, without display-processing of useless picture portions in a reduced picture display.例文帳に追加

これにより、入力ビデオ信号がサイドパネル信号やレターボックス信号であっても、画像が小さくなったりせず、また、縮小画像表示をする際に、無駄な画像部分が表示処理されて、画面の利用効率が向上する。 - 特許庁

This clip is made of polycarbonate or plastic blended with polycarbonate, has a shape of a square with one side open or a letter U and is furnished with a pair of parallel shaft parts free to plastically deform on both end parts.例文帳に追加

ポリカーボネート若しくはポリカーボネートをブレンドしたプラスチックからなり、コの字型若しくはU字型のいずれかの形状を有し、両端部に塑性変形可能な一対の平行な軸部2を備えたクリップ。 - 特許庁

In this decorative panel, through-openings are formed in a titanium metal plate so as to form a letter, a pattern or the like, and the side face of at least a part of the through-openings is colored by anode oxidation.例文帳に追加

金属チタン板に、貫通する開口を、文字、図柄模様などを形成するように開けて、その貫通開口の少なくとも一部分の側面を、陽極酸化法で着色した装飾用パネルとしている。 - 特許庁

This bookmark is used as a sign for a specified page 2a by inserting it into a space between pages 2n and 2n+1 of the pocket-size notebook 2, and constituted of a material with excellent letter erasing properties.例文帳に追加

携帯可能な手帳2の頁2n、2n+1間に挟み込んで、所定の頁2aの目印として用いられるものであって、消字性に優れる材料から構成されている。 - 特許庁

This device is provided with a read data processing means 3 for receiving data read by a magnetic reading means 1 and an optical reading means 2, and for merging the respective data to prepare one data 5 for letter identification.例文帳に追加

図1に示すように、磁気読み取り手段1および光学読み取り手段2で読み取られたデータを受け取り、各データをマージして一つの文字識別用データ5を作成する、読み取りデータ処理手段3を備える。 - 特許庁

This printing paper 1 with the ID of the paper quality has a paper body 10 for printing on which letter-printing and printing are carried out by printout, and the powdery ID chip 2 memorizing the ID information of the paper quality and embedded in the paper body 10 for the printing.例文帳に追加

紙質ID付き印刷用紙1は、印刷出力により印字・印刷されるプリント用紙本体10を有し、プリント用紙本体10に紙質ID情報を記憶した粉末状のIDチップ2を埋め込んで設ける。 - 特許庁

In this electronic application system, a hash value of attorney data of an applicant is calculated (14), the calculated hash value is embedded in the application document data (25), and the letter of attorney data and an application data are transmitted to a server 3 of an acceptor.例文帳に追加

本発明は、申請者の委任状データのハッシュ値を算出し(14)、この算出されたハッシュ値を申請書データに埋め込み(25)、委任状データ及び申請書データを受付者のサーバ(3)に送信する。 - 特許庁

This filing method constitutes its characteristic feature of filing the important document 4 or the pack 6 storing the important document 5 in it with a staple 1 by engraving specific information 2 of letter, figures, marks, etc. on a surface of the staple 1.例文帳に追加

ステープル1の表面に文字、数字、記号等の特定情報2をレーザー加工により刻設し、上記ステープル1で重要文書4又は重要物件5を収納した包袋6を綴じることを特徴とする。 - 特許庁

Next, a 'Hiragana' conversion part 102 retrieves the part 105 to extract one or more 'Hiragana' corresponding to the recognized alphabetical letter and sets this as the candidates of 'Hiragana'.例文帳に追加

次に、“ひらがな”変換部102は、登録部105を検索し、認識されたアルファベット文字に対応する1つ以上の“ひらがな”を抽出して、これを“ひらがな”候補とする。 - 特許庁

This display panel 20 is composed of pillars almost shaped in a letter U in a plan cross section view and planted on the wall 11 of a building 10, and has at least display surfaces standing on the wall 11.例文帳に追加

表示体20を、建造物10の壁面11に突設された平断面略U字状の柱状体とし、前記壁面11より起立する表示面を少なくとも備えた。 - 特許庁

The first step of this method is work to form half members 22U, 22L of the actually same upper part and lower part respectively having U letter shaped crossing surfaces along the overall length and wall parts extending in the radial direction.例文帳に追加

本方法の第1のステップは、それぞれ全長に沿いU字形横断面を持ち半径方向に延びる壁部分を備えた実質的に互いに同じ上部及び下部の半部材22U、22Lを形成する作業である。 - 特許庁

This ruler has a cut-out part for drawing a reference line of an appropriate length at a best-suited position for the entry of an address, an addresser name and a text to the postcard, card, envelope and letter paper, formed on a synthetic resin plate.例文帳に追加

合成樹脂製の板に、ハガキ類、カード類、封筒類及び便箋類に宛名,差出人及び本文を記載するのに相応しい位置に相応しい長さの基凖線を書くことが出来る為の切り抜き部を持った定規。 - 特許庁

Since this device projects light on the periphery of a figure such as a letter shape, more diversified expressions can be directed in comparison with a conventional method by light points with an equal interval.例文帳に追加

本ミラーボール装置は、文字形状等の図形を周囲を投光するので、従来のような等間隔の光点より多様な演出をすることができる。 - 特許庁

This child seat forming member 100 is mounted on a dolly free to connect and disconnect and is furnished with a seat body 110 and a reverse U letter shape bar member 120.例文帳に追加

子供座席形成部材100は、運搬車上に着脱可能に取付けられるものであり、座席本体110と、逆U字形状棒部材120とを備える。 - 特許庁

This device comprises two symmetrical heat exchangers 23 and 24 on the left and right sides formed almost in the shape of a letter U respectively and disposed symmetrically along the overall length of the four sides of a practically square main body 21 of the device.例文帳に追加

23、24は二つの対称形の略L字状に形成した左側と右側の熱交換器で、略正方形の機器本体21の4側面の全長に沿って対称形に配置している。 - 特許庁

By this method for detecting a handwritten letter, the scanned document image including added information such as the hand written comment together with the printed text line is processed.例文帳に追加

印刷テキスト行とともに手書き注釈などの付加情報を含むスキャンされた文書イメージを、手書き文字を検知する方法により処理する。 - 特許庁

This combination structure is provided with a yoke 6, having the shaft insertion part 7 with a U-letter shape section, whose diameter direction oneside is opened and a pin receiving part 8 and a shaft 1 inserted in the shaft insertion part 7.例文帳に追加

この結合構造は、径方向片側が開口している断面U字形状の軸挿入部7とピン受け部8とを有するヨーク6と、軸挿入部7に挿入された軸1とを備える。 - 特許庁

Through this constitution, a signal reducing the lamp current of the no-image part according to the output of the letter box detecting means can be outputted to the lamp current control means.例文帳に追加

この構成によって、レターボックス検出手段の出力に応じて無画部のランプ電流を低減させる信号をランプ電流制御手段へ出力する事が出来る - 特許庁

According to this method, the light is intercepted by the colored transferred layer 18 having the very low transmission factor of light when the information concealing form is seen through the form sheets whereby the letter data 17 in the form will not be seen through the form sheets.例文帳に追加

これにより、情報隠蔽帳票を透かして見ても、光の透過率が極めて低い有色転着層18によってその光が遮断されるため、内部の文字データ17が透けて見えることがない。 - 特許庁

This monitoring device is obtained by composing a liquid crystal display means provided in a mobile agricultural machine of a single display part and displaying letter information and figure information in the display part at the same time.例文帳に追加

移動農機に設けた液晶表示手段を単一の表示部で構成すると共に、この表示部に文字情報と図形情報とを同時に表示させる。 - 特許庁

In addition, in this cover for the album, a means in which an arbitrary letter line consisting of one color and a style of writing arbitrarily selected from a plurality of groups is embroidered and arranged on the fabric for the cover is adopted.例文帳に追加

そして、このアルバム表紙において、複数の群から任意に選択された一の色及び書体からなる任意の文字列を上記表紙布に刺繍して配置するという手段を採用した。 - 特許庁

The logo portrays people holding hands, in the image of the initial letter of the word WORK, “W,” symbolizing Japan in which all people cooperate by joining hands and this project that supports people affected by the disaster.例文帳に追加

仕事(WORK)の頭文字「W」をモチーフに人が手をつないでいる様子を描いており、みんなが力を合わせ協力し合う日本をイメージし、被災された方を支える本プロジェクトを表現しています。 - 厚生労働省

For something of this nature I had indeed been prepared, no less by his letter, than by reminiscences of certain boyish traits, and by conclusions deduced from his peculiar physical conformation and temperament. 例文帳に追加

もっともこんなことがあろうとは、彼の手紙だけでなく、子供のころの特性の回想や、彼の特殊な体質と気質とから考えて、かねて私の期していたところであった。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

So the weeks passed on, till one fine day there came a letter addressed to Dr. Livesey, with this addition, "To be opened, in the case of his absence, by Tom Redruth or young Hawkins." 例文帳に追加

何週間もすぎたある日、一通の手紙がリバシー先生宛に届き、その手紙には「リバシー先生が不在のときには、トム・レッドルースもしくはホーキンズ少年が開封のこと」と付箋がついていた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

The happiness of these lovers was sadly crossed at this moment by the entrance of a messenger, who brought a letter from Anthonio containing fearful tidings. 例文帳に追加

こういった恋人たちの幸福に、ちょうどそのとき1人の使者が来たことで悲しくも邪魔が入った。使者は恐ろしいことが書いてあるアントニオからの手紙を運んできたのだ。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』

This is now, beloved, the second letter that I have written to you; and in both of them I stir up your sincere mind by reminding you; 例文帳に追加

愛する者たちよ,わたしは今やこの二通目の手紙をあなた方に書いています。その両方の手紙の中で,わたしは思い出させることによってあなた方の純真な思いを奮い立たせているのです。 - 電網聖書『ペトロの第二の手紙 3:1』

In 1184, she sent a letter to Sukemori who had been in the southwest of the capital, but learned about his death in the water the next spring, and soon visited Jakko-in Temple, where she saw Kenrei Monin who had been rescued from the sea in Kyushu, and shed tears seeing how wretched she looked, composing this poem: 'I wander in confusion: is this a dream? Was the past a dream? However I try, I cannot believe in this reality.' 例文帳に追加

元暦元年(1184年)、西国にいる資盛へ手紙を遣わしたが、翌春にはその入水を知ることになり、間もなく西海から帰還した建礼門院を寂光院に訪れて、その変わり果てた姿に涙して「今や夢昔や夢と迷はれていかに思へどうつつとぞなき」と詠んだという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) In cases where any person fails to pay beneficiary's contributions pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs (hereinafter referred to as "contributions" in this Article), the State, prefecture or a municipality (hereinafter referred to as "the State etc." in this Article) shall press him/her for payment by designating the time limit for payment in a letter of reminder. 例文帳に追加

3 前二項の規定による受益者負担金(以下この条において「負担金」という。)を納付しない者があるときは、国、都道府県又は市町村(以下この条において「国等」という。)は、督促状によつて納付すべき期限を指定して督促しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

It is said that among the letters written by the successive chief priests and addressed to their successors, only Zonnyo's is defunct (even though Rennyo's biological son, Jitsugo, insisted that the letter did exist, but there was no conclusive evidence), and based on this, there is a theory that states that this was a form of coup d'etat by Senyu (Nyojo). 例文帳に追加

なお、歴代住職が後継者にあてた譲状が存如筆のものだけ現存しないとされる(蓮如実子の実悟は譲状は存在したと主張しているが確証はない)事から宣祐(如乗)による一種のクーデター説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS