1016万例文収録!

「プロとして」に関連した英語例文の一覧と使い方(243ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > プロとしての意味・解説 > プロとしてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

プロとしての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12222



例文

エチル=2−クロロ−5−(4−クロロ−5−ジフルオロメトキシ−1−メチルピラゾール−3−イル)−4−フルオロフェノキシアセタート及びイソプロピルアンモニウム=N−(ホスホノメチル)グリシナートを含有し、さらに界面活性剤、及び亜硫酸カリウム、亜硫酸水素カリウム、ロンガリット、亜ジチオン酸ナトリウム、システイン及び1−チオグリセロールからなる群から選ばれる1種又は2種以上の化合物を添加物として含有する農薬水性懸濁状組成物。例文帳に追加

This aqueous suspension state agrochemical composition contains the ethyl=2-chloro-5-(4-chloro-5-difluoromethoxy-1-methylpyrazol-3-yl)-4-fluorophenoxyacetate and isopropylammonium=N-(phosphonomethyl) glycinate, further the surfactant, and 1 kind or ≥2 kinds selected from the group consisting of potassium sulfite, hydrogen potassium sulfite, rongalite, sodium dithionite, cysteine and 1-thioglycerol as additives. - 特許庁

ジメチロールブタン酸を開始剤としてこれにラクトン類、特にε−カプロラクトンを開環付加重合させて得られるポリエステルポリオールを含むポリオールと、ポリイソシアネート化合物と、鎖伸長剤と、から得られる水性ポリウレタン樹脂分散液の存在下、α,β−エチレン性不飽和結合を含む1種又は2種以上の重合性不飽和単量体を重合させて得られる水性樹脂分散液からなる保護塗料組成物。例文帳に追加

This protective coating material consists of an aqueous resin dispersion obtained by polymerizing 1 kind or ≥2 kinds of polymerizable unsaturated monomer containing an α,β-ethylenically unsaturated bond by using dimethylolbutanoic acid as an initiator in the presence of an aqueous polyurethane resin dispersion obtained from a polyol containing a polyesterpolyol obtained by a ring opening addition polymerization of lactones, especially ε- caprolactone, a polyisocyanate compound and a chain extender. - 特許庁

この発明は、インターネットを介して配信される著作物を、認証された特定の契約者たる使用端末機にのみ提供する為の認証方法において、前記配信系に認証サーバを導入して、USBTV Playerが格納されているUSBフラッシュメモリのベンダーID、プロダクトIDとシリアルナンバーの組み合わせをドングルとして用いることを特徴としたインターネット配信の受信者認証方法により、目的を達成した。例文帳に追加

In this authentication method for providing literary work distributed through the Internet only to a terminal of a user being an authenticated specific subscriber, an authentication server is introduced in a distribution system, and a combination of a vender ID of a USB flash memory with a USBTV Player stored, a product ID and a serial number is used as a dongle in this recipient authentication method of Internet distribution. - 特許庁

本発明の不揮発性半導体記憶装置は、電気的に書き換え可能なメモリセルが配列された複数のメモリブロックでなるメモリセルアレイを有する不揮発性半導体記憶装置であって、前記複数のメモリブロックのうちの選択したメモリブロックにおける全ての前記メモリセルのデータを消去する前に、前記選択したメモリブロックにおける全ての前記メモリセルのしきい値を正とするプリプログラムを行うことを特徴としている。例文帳に追加

The nonvolatile semiconductor memory device of this invention has a memory cell array consisting of a plurality of memory blocks in which electrically rewritable memory cells are arranged and performs a pre-program in which thresholds of all the memory cells in a selected memory block are considered as positive before erasing pieces of data about all the memory cells in the selected memory block among the plurality of memory blocks. - 特許庁

例文

特定の脂環族テトラカルボン酸構造を有するポリイミドを含有する有機溶剤溶液からなる皮膜形成用組成物、および該皮膜形成用組成物を塗布した上で溶剤を蒸発除去させる事により該ポリイミドの皮膜を形成することを特徴とする皮膜形成法、および非プロトン性極性有機溶剤をエッチャントとしてウェットエッチング法を用いて不要部分のポリイミド皮膜を除去することを特徴とする皮膜加工法。例文帳に追加

The composition for forming films comprises an organic solvent solution containing polyimide having a specific alicyclic tetracarboxylic acid structure, the method for forming film is characterized by forming the polyimide film by coating the composition for forming film and evaporating the solvent, and the method for processing the film is characterized by applying a wet etching method using an aprotic polar organic solvent as the etchant to remove the polyimide film of unwanted parts. - 特許庁


例文

本発明は、複数のOSを同一空間にローディングする複数OSローディング方法および複数OSローディングプログラムに関し、電源投入時などにローダがゲストOSをローディングすると共に、アドレス情報に従いホストOSを所定位置に配置した後、ホストOSがゲストOSをタスクとして生成し、簡易なローディングを実現して両OSの各種機能の使用を実現することを目的とする。例文帳に追加

To realize a simple loading, in a method and program for loading a plurality of OS in the same space, to realize the use of various functions of the OS by loading a guest OS by a loader in input of power supply or the like, arranging a host OS in a prescribed position according to address information, and then making the host OS generate the guest OS as task. - 特許庁

本発明の発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法においては、芳香族ビニルモノマー100重量部に対して0.1〜5重量部の2,3−ジブロモ−2−アルキルプロピル構造を有する臭素系有機化合物を難燃剤として含む芳香族ビニルモノマーを懸濁重合することによりスチレン系樹脂粒子を得ると共に、該重合中または重合後にスチレン系樹脂粒子中に発泡剤を含有させる。例文帳に追加

The method for producing expandable styrenic resin particles comprises subjecting an aromatic vinyl monomer containing 0.1-5 pts.wt., based on 100 pts.wt. aromatic vinyl monomer, a bromine based organic compound having a 2,3-dibromo-2-alkylpropyl structure as a flame retardant to suspension polymerization to obtain styrenic resin particles and incorporating a blowing agent into the styrenic resin particles during the polymerization or after the polymerization. - 特許庁

データ関係情報生成プログラムは113は、各データベースを参照し、要望データと意見データから要望ポイントデータを、要望ポイントデータと職員目標データから目標ポイントデータを、、政策評価データを基に政策評価ポイントデータを、目標ポイントデータと政策評価ポイントデータから人事考課ポイントデータをそれぞれ作成し、作成したデータをそれぞれ記憶装置にデータベースとして格納する。例文帳に追加

A data relation information generating program 113 prepares demand point data from the demand data and the opinion data; target point data from demand point data and employee target data; policy evaluation point data based on the policy evaluation data; and personal rating point data from the target point data and the policy evaluation point data by referring to the respective database, and stores the prepared data respectively in the storage device as databases. - 特許庁

先行技術の欠点を有していない活性−化合物−含有エマルションの形態におけるテブコナゾール及びプロピコナゾールの活性化合物の組合わせのための配合物系、ならびに基剤として十分に許容され得る成分を用いており、十分に安定であり、木材中への高深度の浸透により傑出している、高い含有率の活性化合物の組合わせを有するエマルション濃厚液を提供すること。例文帳に追加

To provide an emulsion concentrate which uses components fully permissible as a composition and a base for a combination of active compounds of tebuconazole and propiconazole in the form of the active compound-containing emulsion having no faults in the prior art, which is stable well and is prominent in the high degree of penetration depth into wood, and which has a combination of active compounds with high contents. - 特許庁

例文

入力画像データに対して、デジタル画像処理を行い、写真感材ライクな画像として出力するための出力画像データに変換する画像処理方法であって、入力画像データと出力画像データを対応付ける3DLUTによる画像変換を近似する画像変換プロセスを用いて、写真感材ライクな画像を得ることを特徴とする画像処理方法を提供することにより前記課題を解決する。例文帳に追加

The image processing method applies digital image processing to received image data and provides the output of a photographing sensitive material similar to image for the conversion into output image data, uses an image conversion process to approximate image conversion by using a 3DLUT cross-referencing the received image data with the output image data, so as to obtain the photographing sensitive material like image in order to solve the task above. - 特許庁

例文

ポリオール組成物(A)と、多官能イソシアネート化合物(B)とを反応させて得られるイソシアネート末端ウレタンプレポリマーであって、構成単位として芳香族ジカルボン酸を有するポリエステルポリオール(a1)を全ポリオールに対して50〜95重量%、ポリプロピレングリコール(a2)を全ポリオールに対して5〜20重量%含有するイソシアネート末端ウレタンプレポリマーを含有することを特徴とする湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤を用いる。例文帳に追加

This moisture-curing type reactive hot-melt adhesive contains an isocyanate terminal urethane prepolymer obtained by reacting a polyol composition (A) with a polyfunctional isocyanate compound (B), and the isocyanate terminal urethane prepolymer contains a 50 to 95 wt.% polyesterpolyol (a1) having an aromatic dicarboxylic acid based on the whole polyols and a 5 to 20 wt.% polypropylene glycol (a2) based on the whole polyols as constituting units. - 特許庁

エンジン制御用ECUとして、対象エンジンが始動されて十分な運転時間に達する前に停止された場合に、その運転により排気通路に生成された凝縮水量を検出して、該凝縮水量を示すパラメータ、及び、同凝縮水量を用いて求められたパラメータ、にそれぞれ相当する新規凝縮水量Qw1及び残留凝縮水量Qw2を取得するプログラムを備える構成とする。例文帳に追加

An ECU for an engine control is provided with a program for detecting a quantity of condensate formed in an exhaust gas passage by operation thereof when an object engine is started and stopped before reaching sufficient operation duration, and acquiring new condensate quantity Qw1 and remaining condensate quantity Qw2 corresponding to a parameter indicating quantity of the condensate and parameter determined with using the quantity of the condensate. - 特許庁

顧客に送付するダイレクトメールを作成するダイレクトメール作成装置及びダイレクトメール作成プログラムにおいて、顧客の生年月日情報に基づいて、その顧客の属性として複数の顧客特性群の中からいずれか一つの顧客特性群に設定する顧客特性群設定し、設定された前記顧客特性群に基づいて、あらかじめ登録された印刷パターンからいずれか一つの印刷パターンを選択する。例文帳に追加

The device and program for creating direct mail that create direct mail to be sent to customers, set a customer characteristic group to be set as one customer characteristic group among a plurality of customer characteristic groups as properties of customers based upon birthday information of the customers, and select one print pattern out of previously registered print patterns based upon the set customer characteristic group. - 特許庁

導電性支持体表面に少なくとも1層の感光層が形成されてなる電子写真感光体において、前記感光層のうち少なくとも1層に、フタロシアニン化合物と、結着樹脂としての高分子化合物と、前記フタロシアニン化合物および前記高分子化合物の双方と親和性を持つ両親和性化合物と、が含まれることを特徴とする電子写真感光体およびその製造方法、ならびに、該電子写真感光体を用いたプロセスカートリッジおよび電子写真装置である。例文帳に追加

In the electrophotographic photoreceptor obtained by forming at least one photosensitive layer on the surface of an electrically conductive substrate, a phthalocyanine compound, a high molecular compound as a bonding resin and a compound having an affinity to both the phthalocyanine compound and the high molecular compound are contained in the at least one photosensitive layer. - 特許庁

各々のモジュールは、125μ秒毎に到着するH1バイト、H2バイトに対して要求されるリアルタイム性を実現するための状態判定処理を高速化する手段として、状態遷移判定の際に評価される評価条件を予めハードウェア処理によってデコードすることにより、ソフトウェアプログラム上は評価結果の参照だけで状態判定可能としたH1H2バイトデコーダを備えることができる。例文帳に追加

As a means for speeding up a state judgment process for realizing real-time performing ability required for H1 bytes, H2 bytes that arrive every 125μsec, each module can be equipped with an H1, H2 byte decoder in which state judgment is possible only with reference to estimation results upon a software program through decoding beforehand an estimation condition estimated at the time of performing state transition judgment by a hardware process. - 特許庁

他の膜式細胞培養及び生体処理装置では見出されない多岐に亘る特性として、細胞能力の向上、細胞分泌生成能力の向上、細胞及び生成物のより高い密度、培地収容容積の増大、外因性成長因子使用量の最小限化、標準的な細胞培養器具及びプロトコルとの適合性、スケールアップ効率の増加、回転又は静置時に機能する能力、ポンプを要しない灌流能力及びより効率的な試料透析などが挙げられる。例文帳に追加

The wide combination of attributes not found in other membrane based cell culture and bioprocessing devices includes more cell capacity, more cell secreted products capacity, higher cell and product density, increased medium capacity, minimized use of exogenous growth factors, compatibility with cell culture equipment and protocols, increased scale up efficiency, capacity function when rolling or standing still, capacity for perfusion without the need for pumps, and more efficient sample dialysis. - 特許庁

接触帯電において、帯電部材として簡易な部材を用いた場合でも、より帯電均一性に優れ且つ長期に渡り安定した直接注入帯電を実現する、即ち、低印加電圧でオゾンレスの直接注入帯電を簡易な構成で実現すること、またこれにより、オゾン生成物による障害、帯電不良による障害等のない、簡易な構成、低コストな画像形成装置やプロセスカートリッジを得ること。例文帳に追加

To obtain an image forming device and a process cartridge having neither trouble caused by an ozone product nor trouble caused by faulty electrification, etc., having simple constitution and made inexpensive by realizing ozoneless direct injection electrification at low applied voltage, which is more excellent in electrification uniformity and is stable over a long term, with the simple constitution even in the case of using a simple member as an electrifying member in contact electrification. - 特許庁

本発明は、出力符号語列に冗長ビットを加えることなくDSV制御が可能となり、出力符号語列のDC成分の効果的に抑圧し、同一の復調器によって復調が可能であり、復調語の情報だけでは補助情報を知り得ることは困難で、そのためコピープロテクト情報をたとえ信号に埋め込んだとしても主情報の劣化は生じさせることなくディスクの不正コピー等が防止可能である。例文帳に追加

To effectively suppress the DC component of an output cord word string by permitting DSV control without applying a redundant bit to the output cord word string, to demodulate by the same demodulator, and to prevent the illegal copy or the like of a disk without causing the deterioration of main information even when copy protection information is embedded in a signal because of difficulty of knowing auxiliary information only with information on a demodulated word. - 特許庁

案件情報として受け付けられた作業項目に対応する基本作業時間を基本作業時間データベースの中から抽出して(すなわち、作業プロセスの内容である作業項目が複数ある場合には、各作業項目に応じて複数の基本作業時間が抽出される)、例えば、抽出した作業時間をそれぞれ加算することにより、案件の処理に要する標準的な作業時間である標準作業時間を算出する。例文帳に追加

By extracting basic work hour corresponding to work items received as subject information out of a basic work hour database (that is, when there are a plurality of work items constituting the work process, a plurality of basic work hours are extracted corresponding to each work item) and by adding, for example, the extracted work hours respectively, the standard work hours indicating the standard time of labor required for processing the subject are calculated. - 特許庁

チロシンキナーゼ阻害作用、特に、Sykキナーゼ阻害作用に優れるチエノピリミジンジアミン誘導体、その薬理上許容される塩、その薬理上許容される水和物、その薬理上許容される溶媒和物、その薬理上許容されるプロドラッグ、これらの製法、及び、Sykキナーゼ関連疾患の予防及び/又は治療に優れる、上記チエノピリミジンジアミン誘導体を有効成分として含有する医薬組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a thienopyrimidine diamine derivative, a pharmacologically acceptable salt thereof, a pharmacologically acceptable hydrate thereof, a pharmacologically acceptable solvate thereof and a pharmacologically acceptable prodrug thereof that are excellent in tyrosine kinase-inhibiting actions, particularly in Syk kinase-inhibiting actions, a manufacturing method thereof, and a pharmaceutical composition comprising as an effective ingredient the thienopyrimidine diamine derivative that is excellent in prevention and/or treatment of Syk kinase-related diseases. - 特許庁

特定融点を持つポリプロピレン系共重合体樹脂からなる一方の表面層、エチレン−α−オレフィン系共重合体樹脂からなる他方の表面層、バリア性中間層としてエチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂層、及びその両側に特定の接着性樹脂層を設けた少なくとも5層からなる延伸フィルムであり、特定の熱収縮率及び熱収縮応力を兼ね揃えている積層フィルムである。例文帳に追加

The heat-shrinkable laminated film is a stretched film composed at least five layers, that is, one surface layer comprising a polypropylene copolymer resin having a specific melting point, another surface layer comprising an ethylene/α-olefinic copolymer resin, an ethylene/vinyl alcohol copolymer resin layer being a barrier intermediate layer and the specific adhesive resin layers provided on both sides thereof and having both of specific heat shrinkability and heat shrinkage stress. - 特許庁

船内エンジン2の出力を、変速機構9を有するメインクラッチ機構8を通じてプロペラ11に伝達する船内外機用動力伝達装置において、船内エンジンの出力軸3とメインクラッチ機構の入力軸7との間に、所定値以上のトルクの伝達を禁止するトルクリミッタ機構としての多板式クラッチ機構4を介在させたことを特徴とする、船内外機用動力伝達装置とした。例文帳に追加

In a power transmission for an inboard/outboard engine to transmit the output of an inboard engine 2 to a propeller 11 through a main clutch mechanism 8 having a transmission mechanism 9, a multiple disk clutch mechanism 4 as a torque limiter mechanism to prohibit the transmission of the torque of not less than a specified value is interposed between an output shaft 3 of the inboard engine and an input shaft 7 of the main clutch mechanism. - 特許庁

処理装置を用いてウエハWに所定の処理を施す際に、光学計測器21からの検出データの経時的変化を利用してウエハWのエッチング状態の変化を監視するに当たり、エッチング状態が変化する前後の二つの状態に一定の異なった目的変数として「1」、「3」をそれぞれ設定し、これらの目的変数と複数の検出データを説明変数とする重回帰分析を行って重回帰モデル式1を予め作成し、この重回帰モデル式1に実際にウエハWを処理する時の検出データを当て嵌めた結果に基づいてプロセスの監視を行う。例文帳に追加

When a predetermined process is performed for a wafer W by using the processing device, in monitoring the change of the etching state of the wafer W by utilizing the age-based change of detection data from an optical measuring instrument 21, "1" and "3" are set as constant and different response variables to two states before and after the change of the etching state, respectively. - 特許庁

2種類以上の化学組成の異なる酸化物を溶液中で、化学組成の異なる粒子上にエピタキシャルに成長させることにより、球状の核の同心円上に化学組成の異なる酸化物の2種類以上を交互に積層し、球状とした人工超格子ナノ粒子であり、前記酸化物はチタン酸バリウム、またはチタン酸ストロンチウムを含み、前記酸化物のチタン源として、ジイソプロポキシドジアセチルアセトナート(Ti(iPrO)2(AcAc)2、TPA)を用いる。例文帳に追加

This artificial superlattice nanoparticle is made by alternately laminating not less than two oxides of different chemical compositions on the concentric circle of a spherical nucleus by epitaxially growing not less than two oxides of different chemical compositions on a particle of different chemical composition in a solution, and the oxides contain barium titanate or strontium titanate, and diisopropoxide diacetylacetonate (Ti(iPrO)2(AcAc)2, TPA) is used as the source of titanium of the oxides. - 特許庁

Biオキシ化合物は、Biイオン及び/又はオキシビスマスイオンを含む水溶液と、固体高分子電解質とを接触させ、固体高分子電解質の酸基のプロトンの全部又は一部をBiイオン又はオキシビスマスイオンでイオン交換し、次いで前記固体高分子電解質と、水又は塩基性水溶液とを接触させ、Biイオン又はオキシビスマスイオンをBiオキシ化合物として沈殿させることにより得られるものが好ましい。例文帳に追加

The Bi oxy compound is obtained preferably by: bringing a solution containing Bi ions and/or oxy bismuth ions into contact with the solid polymer electrolyte; ion-exchanging the whole or a part of protons of acid radical of the solid polymer electrolyte with Bi ions or oxy bismuth ions; bringing the solid polymer electrolyte into contact with water or a basic solution; and then precipitating the Bi ions or oxy bismuth ions as a Bi oxy compound. - 特許庁

インクジェット方式により、プラスチックフィルム製の基板を基材として用いて、カラー表示の表示用パネルなどの表示部材に用いられるカラーフィルタ形成基板を作製するカラーフィルタ形成基板の製造方法であって、カラーフィルタ形成基板の性能維持と低温プロセスでの作製とを両立させることができ、更に、ランニングコストを抑えることができる、カラーフィルタ形成基板の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of producing a color filter formation substrate where, using a substrate made of a plastic film as a base material, a color filter formation substrate used for a display member such as a panel for color display is produced, wherein performance maintenance of the color filter formation substrate and its production in a low temperature process are made compatible, and further, a running cost is suppressed. - 特許庁

として、80〜95重量%のセルロースアセテートと、総量で5〜20重量%のポリエチレンオキシドもしくはポリプロピレンオキシド又はその両方とからなる発泡体に、水を吸収させて凍結させたことを特徴とする抗菌性保冷材、及び、この発泡体に、天然由来の抗菌剤を含有する水溶液もしくは懸濁液を吸収させて凍結させたことを特徴とする抗菌性保冷材を提供する。例文帳に追加

The antibacterial cold-reserving material characterized in that a foamed body comprising mainly cellulose accetate of 80-95 wt.% and a total amount of 5-20 wt.% of polyethylene oxide or/and polypropylene oxide is frozen in the absorption of water, and in that the foamed body is frozen in the absorption of a water solution or a suspension each containing an antibacterial agent from a naturally-occurring substance. - 特許庁

眼位異常の検査を行う検査装置として用いられる大型弱視鏡によって取得したデータを用いてAC/A比を算出すると共に、その算出結果を、大型弱視鏡を用いた検査によって取得したデータと共に同一画面に表示することで、AC/A比を別の装置によって求めるような労力を削減する検査情報入力支援システム及び検査情報入力支援プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an inspection information input support system and program reducing a labor of finding an AC/A (accommodative convergence-accommodation) ratio with another device by calculating the AC/A ratio using data obtained by a major amblyoscope used as an inspection device inspecting abnormality in the position of the eyes and displaying the calculation result along with the data obtained by the inspection using the major amblyoscope on the same screen. - 特許庁

冷媒として液化炭酸ガスとプロパンガスとを主成分とする混合ガス等の自然冷媒を使用することとし、凝縮器と、一次側に膨張弁を配した蒸発器とを連結する管路に、サイクルを自己発生する高効率の熱交換器を組み付け、その熱交換器の一次側で、高圧状態の冷媒を二元凝縮し、次いでその熱交換器の二次側における蒸発作用で順次一次側に流入される高圧状態の冷媒を冷却し、この冷却と凝縮促進によって圧力を減衰させて、完全な飽和液状態とした冷媒を直接蒸発器へ流入させることとする。例文帳に追加

The refrigerant in the high pressure state is secondarily condensed on the primary side of the heat exchanger, the refrigerant of the high pressure state successively carried to the primary side is cooled by the evaporation effect on the secondary side of the heat exchanger, and the pressure is damped by this cooling and condensation promotion to directly carry the refrigerant laid in a perfectly saturated liquid state to the evaporator. - 特許庁

ジイソシアネートモノマーをイソシアヌレート変性させた化合物等の1分子中に複数個のイソシアネート基を有する有機イソシアネートとポリカプロラクトン変性アルキル(メタ)アクリレートとを反応させて得られる放線線硬化性のウレタン(メタ)アクリレートを構成成分として含有する放射線硬化型組成物を硬化させて得られる樹脂層、複数の反射防止膜よりなる反射防止層を有する反射防止フィルタ。例文帳に追加

The antireflection filter comprises: a resin layer obtained by curing a radiation curable composition containing, as a constituent, radiation curable urethane(meth)acrylate obtained by reacting organic isocyanate having a plurality of isocyanate groups in one molecule, e.g., a compound obtained by subjecting a diisocyanate monomer to isocyanurate modification with polycaprolactone modified alkyl(meth)acrylate ; and an antireflection layer composed of a plurality of antireflection films. - 特許庁

暗号化コンテンツを含む親ファイルに基づいて暗号化コンテンツを含む子ファイルを生成して正当と判定された機器に移動格納し、コンテンツ復号条件として、子ファイルに含まれる実行条件確認処理プログラムによる正当性確認、すなわち、子ファイル格納機器の物理アドレス、子ファイル格納パス情報、子ファイルのファイル名、ファイル識別子等のデータと、実際の子ファイル格納状態との比較処理における一致を条件とした。例文帳に追加

Based on a master file including an encrypted content, a slave file including the encrypted content is generated and moved to be stored in a device determined as a proper one. - 特許庁

第1のカテーテルの超音波イメージングトランスジューサアレイは、イメージングプレーンに対応づけられており、第2のカテーテルは、第1のアンテナを有しており、第2のカテーテルは、少なくとも部分的に第1のカテーテルとは異なっており、プロセッサは、第1のカテーテル、第2のカテーテル及びそれらの組合せの角度位置に対して相対的なイメージングプレーンの角度位置情報を、第1のアンテナの第1の信号の関数として決定する。例文帳に追加

An ultrasonic imaging transducer array of a first catheter is made to correspond to the imaging plane, a second catheter has a first antenna, the second catheter is at least partially different from the first catheter, and a processor determines the angle position information of an imaging plane relative to the first catheter, the second catheter and the combined angle thereof as a function of a first signal of the first antenna. - 特許庁

コンピュータ12を、面付けタイプの設定情報を判定する手段、仕上げの設定情報を判定する手段、面付けタイプの設定情報が週刊誌又はミニ本であり、且つ、仕上げの設定情報に製本のために行う設定がなされているときに製本後のプレビュー表示を行い、それ以外のときに製本前のプレビュー表示を行う手段として機能させるプレビュー表示プログラムにより上記課題を解決する。例文帳に追加

The preview display program has a computer 12 function as: means for determining setting information of imposition type; means for determining setting information of finish; and means for performing preview display after binding when the setting information of imposition type is that of a magazine or a small book and the setting information of finish sets setting for binding and otherwise performing preview display before binding. - 特許庁

廃石膏ボードのリサイクル処理により安価でかつ機能性の高いカルシウムフェライトを製造する方法、さらには、このカルシウムフェライトを排ガス中の硫黄酸化物、窒素酸化物またはダイオキシン類等の有機塩素化合物等を除去するための排ガス処理用触媒、または、製鉄プロセスにおける高炉用原料、転炉用溶剤などの製鉄用原料として有効活用する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a low cost high functional calcium ferrite by recycling waste plaster board and a method of effectively using the calcium ferrite as a waste gas treating catalyst for removing sulfur oxides, nitrogen oxides, organic chlorine compounds such as dioxin, or the like in a waste gas or an iron making raw material such as a blast furnace raw material in a iron making process or a solvent for a converter. - 特許庁

本発明は、有害な加齢の影響、並びに例えば、有害な日光の放射、ストレスおよび疲労などの侵襲に続発する損傷から皮膚を保存するために、エネルギー生成システムおよび、クレアチン化合物(例えば、クレアチン、クレアチンホスフェート)またはクレアチンのアナログ(例えば、クレアチンピルベート、クレアチンアスコルベート、シクロクレアチン、3−グアニジノプロピオン酸、グアニジノアセテート、ホモシクロクレアチン、グアニジノベンゾエート)の抗酸化剤としての使用に関する。例文帳に追加

To relate to use of creatine compounds such as, for example, creatine, creatine phosphate or analogs of creatine, such as creatine-pyruvate, creatine-ascorbate, cyclocreatine, 3 guanidinopropionic acid, guanidinoacetate, homocyclocreatine, guanidino benzoates as energy generating systems and antioxidants for preservation of skin against adverse aging effects and damage secondary to insults such as harmful sun radiations, stress and fatigue. - 特許庁

炭酸ジメチル,炭酸ジエチル等で例示される炭酸エステルと2−メトキシエタノール,2−メトキシプロパノール等で例示されるヒドロキシ化合物とをエステル交換反応させて炭酸エステルを製造するに当たり、触媒として、原料炭酸エステル、原料ヒドロキシ化合物及び生成炭酸エステルのいずれよりも沸点が低い,トリメチルアミン,ジメチルエチルアミン等で例示される触媒化合物を使用する炭酸エステルの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the carbonic ester comprises carrying out a transesterification between a carbonic ester such as dimethyl carbonate or diethyl carbonate and a hydroxy compound such as 2-methoxyethanol or 2-methoxypropanol in the presence of, as a catalyst, a catalytic compound lower in boiling point than the raw material carbonic ester, the raw material hydroxy compound and the final carbonic ester, such as trimethylamine or dimethylethylamine. - 特許庁

前記方法は、基板上に親水性材料層を堆積させる工程、前記親水性材料層の上にバンク材料層を堆積させる工程、前記バンク材料層をパターニングして1または2以上の前記液滴堆積ウェルを形成するバンクを規定する工程、前記パターニングされたバンク材料層をレジストとして使用して自己整合プロセス中において前記親水性材料層をエッチングする工程を含む。例文帳に追加

The method includes the steps of: depositing a hydrophilic material layer on a substrate; depositing a bank material layer on the hydrophilic material layer; patterning the bank material layer to define a bank forming one or more of the droplet deposition wells; and etching the hydrophilic material layer in a self-aligned process using the patterned bank material layer as a resist. - 特許庁

本発明プログラムは、コンピュータを、文章内部分部分における、個々学習者にとっての読みにくさ読みやすさの変化に応じ、その各部分に対し、学習者による理解が成立するまでに必要な待ち時間を、学習者に機敏かつ頻繁に、積極的に変化させつつ確保させるような読み方を行わせ、結果、文章内のほぼすべての部分に対して曖昧な理解を生じない速読を行わせる手段として機能させることができ、またそのような読み方の習慣を学習者に習得させようとする方法である。例文帳に追加

Also, the program enables the leaner to acquire the habit of such reading. - 特許庁

育毛剤が、システイン、グルタミン酸、アルギニン、グリシン、ロイシン、アスパラギン酸、セリン、スレオニン、プロリン、アラニン、チロシン、バリン、リジン、フェニールアラニン、イソロイシン、メチオニン、ヒスチジン及びトリプトファンからなるアミノ酸群の中から少なくともシステイン、グルタミン酸及びアルギニンを含むように選択された3種又はそれ以上のアミノ酸の各々についてのアルキルのエステル若しくはそれらのエステルの塩を構成成分として含む。例文帳に追加

This hair grower includes as the constituents the alkyl esters or salts thereof of respective at least three amino acids selected so as to include at least cysteine, glutamic acid and arginine from the amino acid group consisting of cysteine, glutamic acid, arginine, glycine, leucine, aspartic acid, serine, threonine, proline, alanine, thyrosine, valine, lysine, phenylalanine, isoleucine, methionine, histidine and tryptophan. - 特許庁

複数のユーザと商品供給元をインターネット等で接続し、商品供給元からの商品(部品)設計プログラム及び部品設計データにより、設計希望ユーザにオリジナルデザイン商品又は部品を設計させ、商品供給元は、オリジナルデザイン商品又は部品を製造してユーザに提供するとともに、そのオリジナルデザイン商品又は部品を仮想商品又は仮想部品として取り込み、所定の条件の下で、インターネット上で委託販売又はオークションに出展できるように構成する。例文帳に追加

Plural users and the commodity supplier are connected to each other through the Internet, and the user who requests design designs the original commodity or parts, and the commodity supplier manufactures the original design commodity or parts to provide it to the users, and takes the original design commodity or parts as virtual commodity or virtual parts, and sells it on commission through the Internet or at the auction. - 特許庁

導電性粉、バインダー樹脂及び有機溶剤からなる導電性ペーストにおいて、バインダー樹脂としてブタジエン系ゴム、イソプレン系ゴム、ブチルゴム、エチレン−プロピレンゴム、クロロプレンゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリラクトン及びダイマー酸からなる群より選ばれる少なくとも1種以上の成分を共重合したポリアミドイミド及び/又はポリイミドを含むことを特徴とする導電性ペーストに関する。例文帳に追加

This conductive paste is composed of conductive powder, binder resin and organic solvent, and contains as the binder resin polyamideimide and/or polyimide of which at least one kind or more components selected from a group consisting of butadiene rubber, isoprene rubber, IIR, ethylene-propylene rubber, chloroprene rubber, fluororubber, silicone rubber, urethane rubber, polyester, polycarbonate, polyether, polylactone and dimer acid are copolymerized. - 特許庁

本発明の直接形ジメチルエーテル燃料電池システムは、プロトン導電性電解質を挟んでアノード及びカソードがそれぞれ設けられ、アノード側に燃料としてジメチルエーテルを供給すると共にカソード側に酸素又は空気を供給してなる直接形ジメチルエーテル燃料電池において、アノード側から排出されるジメチルエーテルを液体に溶解させて、該ジメチルエーテル溶液を再びアノード側の供給口から供給していることを特徴とする。例文帳に追加

In this direct form dimethyl ether fuel cell system in which an anode and a cathode are installed with a proton conductive electrolyte between, and in which dimethyl ether is supplied as fuel to the anode side and oxygen or air is supplied to the cathode side, dimethyl ether exhausted from the anode side is liquefied, and the dimethyl ether solution is supplied from the supply port of the anode side. - 特許庁

センサ信号プロセッサ140は、エンジン120上に配置された複数のセンサ110からの信号に基づいて、エンジンに関するパラメータ間の関係を決定して、エンジンと関連付けられているアクチュエータ130に対するフィードフォワード信号を算出し、モデルベース予測フィードバックコントローラ200に関する複数の制約条件をフィードフォワード信号の関数として処理するためのストラテジを提供する。例文帳に追加

A sensor signal processor 140 determines a relation between parameters regarding an engine on the basis of signals from a plurality of sensors 110 arranged on the engine 120, calculates feedforward signals to actuators 130 associated with the engine, and provides strategy for processing a plurality of constraints regarding a model-based predictive feedback controller 200 as the function of feedforward signals. - 特許庁

電子写真プロセスを用いた画像形成装置において、1.トナー画像が比較的孤立している場合の安定したトナー画像形成、2.トナー画像が比較的密集している場合の画像出力精度、を両立させて、像担持体としてOCLドラムを用いた場合、ジャンピング現像に球形トナーを用いた場合、例えば注入帯電・クリーナレスシステムの画像形成装置などにおいて、細線などの出力を安定して行ないつつ、画像がつぶれることを防ぎ、高画質出力を可能にする。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus using an electrophotographic process, which enables the output of a high-quality image by preventing the collapse of the image, while stably outputting a thin line etc. by establishing compatibility between stable toner image formation 1 in the relatively isolated case of the toner image and image output accuracy 2 in the relatively dense case of the toner image. - 特許庁

プロセッサは、例えば、コンタクトの位置をマッピングするユーザ入力要求を識別するように動作し、該ユーザ入力要求に応答して、該位置のアドレスを識別するように動作し、位置座標の要求を入力として送信するように動作し、座標を受信するように動作し、該位置に対するマップレンダリングデータに基づいて、該選択されたコンタクトの該位置に対応するマップを、該視覚表示装置に視覚的にレンダリングするように動作する。例文帳に追加

For example, the processor identifies a user input request for mapping a contact position, responds to the user input request to identify the address of the position, transmits a position coordinate request as an input, receives the coordinates and then visually renders the map corresponding to the position of the selected contact based on mapping rendering data for the position on a visual display terminal. - 特許庁

無線LAN対応携帯電話機の通信システム10は、無線LAN対応携帯電話機12と、この無線LAN対応携帯電話機12からアクセスポイント20を介してイントラネット24に接続する無線LAN対応携帯電話機の通信システムにおいて、前記アクセスポイント20と前記イントラネット24の間に、前記アクセスポイント20で受信したデータ信号を変換するプロキシサーバ16を形成したことを特徴としている。例文帳に追加

A communication system 10 for a wireless LAN compatible mobile phone includes the wireless LAN compatible mobile phone 12 connected to another wireless LAN compatible mobile phone connected to an intranet 24 via an access point 20, and a proxy server 16 is formed for converting a data signal received by the access point 20 between the access point 20 and the intranet 24. - 特許庁

乳清ミネラルが、ラット発情期子宮摘出標本のプロスタグランジンF_2_α(PGF_2_α)による等尺性(isometric )収縮に対する作用を濃度依存的に抑制する作用を有することを見出し、それを応用することにより、乳清ミネラルを有効成分とする子宮平滑筋弛緩剤、さらに月経困難症や子宮内膜症の治療または予防剤として有効な組成物を開発することに成功した。例文帳に追加

The present inventors found out that a whey mineral has a suppressing action on isometric contraction by prostaglandin F_2α(PGF_2α) of a hysterectomy sample of a rat oestrus in a concentration-dependent manner and succeeded in developing the uterus smooth muscle relaxant containing the whey mineral as an active ingredient and further, the composition effective as the therapeutic or prophylactic agent for dysmenorrhea and endometritis by applying the knowledge. - 特許庁

超高圧圧縮機によりエチレンを昇圧し、ついでラジカル重合開始剤の存在下、反応温度190℃〜300℃、反応圧力167MPa以上でエチレンを重合するか、または超高圧圧縮機によりエチレンを昇圧し、ついでラジカル重合開始剤の存在下、反応温度190℃〜300℃でエチレンを重合するに際し、反応系内にラジカル重合禁止剤を共存させることにより得られるポリエチレンフィルムをプロテクトフィルムとして用いる。例文帳に追加

The protective film is made from a polyethylene film which is obtained by pressurizing ethylene with an ultra high pressure compressor and polymerizing the ethylene at a reaction temperature of 190-300°C under a reaction pressure of ≥167 MPa in the presence of a radical polymerization initiator or by pressurizing ethylene with an ultra high pressure compressor and polymerizing the ethylene at a reaction temperature of 190-300°C in the coexistence of a radical polymerization inhibitor. - 特許庁

ヌクレオプロテイン及び/又はDNA又はRNAの酵素分解処理又は加水分解処理して得られた分解生成物、該分解生成物から分離したデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴペプチド、オリゴヌクレオチド又はモノヌクレオチド、或いは、前記分解生成物又は化合物から選択された少なくとも2種の混合物を有効成分として含有することを特徴とする創傷の治療剤、褥瘡の治療剤又は予防剤或いは熱傷の治療剤。例文帳に追加

The therapeutic agent for wound, the therapeutic agent or the prophylactic for bedsore or the therapeutic agent for burns comprises a decomposition product obtained by enzymatically decomposing or hydrolyzing a nucleoprotein and/or a DNA or a RNA, or a deoxyoligonucleotide, a deoxymononucleotide, an oligopeptide, an oligonucleotide or a mononucleotide obtained from the decomposition product or a mixture of at least two kinds selected from the decomposition product or the compounds as an active ingredient. - 特許庁

例文

通信ケーブル(被測定ケーブル)11に混入している雑音信号を非接触で検出する信号検出手段として、中心部に内層絶縁体130を介して通信ケーブル11が挿通される円筒状の内部電極110と、外層絶縁体140を介して内部電極110の周りに同軸的に配置される円筒状の外部接地電極120とを備えている容量性電圧プローブ100を用いる。例文帳に追加

A capacitive voltage probe 100 equipped with a cylindrical internal electrode 110 having the center part penetrated by the communication cable 11 across an internal layer insulator 130 and with a cylindrical external grounding electrode 120 arranged coaxially around the internal electrode 110 across an external layer insulator 140, is used as a signal detection means for detecting in the noncontact way the noise signal intermingled in the communication cable (cable to be measured) 11. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS