1016万例文収録!

「プロとして」に関連した英語例文の一覧と使い方(239ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > プロとしての意味・解説 > プロとしてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

プロとしての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12222



例文

特に、生産基地・消費市場として成長著しい東アジア地域に展開している我が国企業が、我が国とは異なる市場、多様なマーケットへの対応を通じた新たな商品・サービス、ビジネスモデルの獲得や、異なる生産環境への対応を通じた新たな生産プロセスの活用など様々なイノベーションが期待される。例文帳に追加

Japanese companies expanding into the East Asian region, which is growing remarkably as a production base and consumer market, are expected to acquire new products, services and business models by adapting to diverse markets unlike Japans and utilize new production processes developed by adapting to different production environments. - 経済産業省

例えば、①企業や産業に対する支援の場合、政府が調整計画を策定するのではなく、産業や企業が自らの創意工夫により計画を策定する仕組み、②経営再建に向けたプロジェクト費用の全額を政府が負担するのではなく、その一部を当該企業に負担させる仕組み、③労働者に対する支援の場合、給付金を付与する条件として訓練の受講を義務づける仕組み等が採用されている。例文帳に追加

For example, (1) assistance to companies and industries is determined according to adjustment proposals formed not by government but by companies and industries themselves, while (2) the government does not cover the total project cost of management reorganization, but has the company in question shoulder part of the cost; and (3) in terms of assistance to workers, allowances are paid on the condition that workers undergo training. - 経済産業省

なお、NEDOは省エネ・新エネ分野における優れた知見と各国政府機関等とのネットワークを活用し、今後は各都市当該分野における実証事業のシステム国際展開を後押しする一貫した戦略的取組の強化を行っていくプロジェクト・オーガナイザーとしての役割が期待される。例文帳に追加

Expectation toward NEDO's role-play as project organizer is heightening, which makes use of their excellent knowledge in energy saving and new energy field as well as the network with various government organization, and will work for the enhancement of consistent strategic measures in the future, which support global development of demonstration project as a system in the relevant sectors in various city. - 経済産業省

こうした取組により、ACTA交渉参加国のみならず、その周辺の国も徐々に巻き込み、ACTAが知的財産権の執行に係る世界的なスタンダードとなることによって、最終的には、知的財産権保護に問題を抱える国の参加も促していくような通商政策のアプローチは、これまでの多国間や二国間の取組とは異なる、全く新しいものとして注目されている。例文帳に追加

The ACTA Initiative aims to gradually expand itself by getting neighboring countries involved in the process in order to grow the ACTA into a global standard on the protection of intellectual property rights. After achieving the status of the global standard, it will eventually be able to attract countries having problems with the protection of intellectual property rights to join the Initiative. Such a trade policy approach by the ACTA Initiative is touted as a new approach that is totally different from the existing multilateral and bilateral approaches. - 経済産業省

例文

すなわち、組織それ自体では知識を創り出すことができないことを前提にした上で、組織の各メンバーが創り出した知識を、組織全体で新しい製品やサービスあるいは業務プロセスの改善へと具現化していく「組織的知識創造」が日本型イノベーションの鍵であるとして、個人の持つ知識がどのように組織全体の知識へと変化していくのか、について分析している。例文帳に追加

Assuming that an organization itself cannot create knowledge on its own, they argued that the key to the Japanese way of innovation was "organizational knowledge creation," whereby knowledge created by individual members of an organization is turned into a new product or service or an improved business process by the organization as a whole. They further analyzed the process through which knowledge held by individuals is transformed into knowledge held by the organization as a whole. - 経済産業省


例文

1990年代におけるOECD加盟国の成長パフォーマンスの違い、特に米国及びその他数か国のこの10年間に成長を加速化した原因を解明し、長期的な成長のパフォーマンスを強化し得る要因及び政策を明らかにすることを目的として、1999年にOECDは「成長プロジェクト」を実施した。例文帳に追加

The Organisation for Economic Co-operation and Development (OECD) in 1999 implemented the Growth Project with the purpose of clarifying factors and policies that could help strengthen the performance of long-term economic growth by elucidating the causes of the discrepancy in the growth performances of OECD member countries in the 1990s, particularly the accelerated growth of the US and several other countries in last decade. - 経済産業省

2年間のプロジェクトとして作業を経た後、2001年5月の閣僚理事会において、① 情報通信技術( I C T :Information and Communications Technology)の役割と、②それによるニューエコノミー実現の可能性に対する理解を深めた上で、③高い経済成長を実現・持続させるための具体的な政策を提言した最終報告書「ニューエコノミー: 熱狂を超えて("The New Economy: Beyond the Hype")」がまとめられた。例文帳に追加

After completing the two-year project, the OECD Ministerial Council Meeting in May 2001 adopted the final report, The New Economy: Beyond the Hype, which called for a deeper understanding of (i) the role of information and communications technology (ICT) as well as (ii) the potential to realize the new economy through ICT, and then proposed (iii) specific policies to help realize and sustain high economic growth. - 経済産業省

具体的には、この賃金データと個人プロフィールデータとを結び付け、個別事業所の従業員の「個人資質(the personal effect)」と「経験(the experience component)」とをまず算定した上で、これらと、それを総合した「人的資本指数」を説明変数として、上記の個別事業所の労働生産性の変化との相関関係を分析している(第2-1-10図)。例文帳に追加

More specifically, by linking the wage data and the profile data of individual employees, the study first estimated the "personal effect" and the "experience component" of employees of individual companies, and then by using these and the "human capital index" that combine both as explanatory variables, analyzed changes in the labor productivity of individual companies and the correlation between these changes and the variables (Fig. 2.1.10). - 経済産業省

このため、知的資産と企業パフォーマンスとの関係についての研究においても、例えばCummins(2003)は、「知的資産」を「投入」ととらえず、企業が多様な資産を効果的に活用して価値創造につなげる1つの「働き」としてとらえる考え方を採っており、上記の「定性評価アプローチ」に属するものと考えることができる。例文帳に追加

Because of this, in studies regarding the relationship between intellectual assets and corporate performance, Cummins (2003), for example, does not treat "intellectual assets" as an "input," but recognizes them as a "function" where companies utilize a variety of assets effectively to create value. This can be considered to fall in the category of the "qualitative evaluation approach." - 経済産業省

例文

そのため、実際の作成作業の手順としては、「知的資産経営の理念」という最も認識困難なステップから開始するのではなく、企業の具体的な活動である「具体的行動計画」の分析から着手し、それを概念整理していくことで、「経営課題」、さらには「知的資産経営の理念」へと昇華させていくプロセスをガイドラインは提示している。例文帳に追加

For this reason, instead of starting with the most hard-to-understand step of "Knowledge narrative" in actually preparing the statement, the Guideline suggests the process of beginning with an analysis of "Initiatives" that represent concrete actions by companies, moving on to "Management challenges" through the conceptual sorting out of these "Initiatives," and subliming the work to the step of "Knowledge narrative." - 経済産業省

例文

「コペンハーゲン・チャーター」では、「ステークホルダー報告書」の意義について、報告書作成を通じてステークホルダーと対話を行う活動は、単に企業の戦略構築や情報開示の質の向上に資するだけではなく、ステークホルダーとの対話を通じた将来のリスクに対する早期警戒プロセスとして有効であるととらえている。例文帳に追加

The "Copenhagen Charter" sees the significance of the "Stakeholder Report" in that activities for dialogue with stakeholders through the preparation of the report not only contribute to the building of corporate strategies and enhancement of the quality of information disclosure but also are effective as the early warning process, through dialogue with stakeholders, against future risks. - 経済産業省

上記の方針は、合併等の企業結合で取得したのれんに限って適用されるものではあるが、のれんそのものが人的資本、組織資本等多様な知的資産を反映したものであるため、上記のようなのれんの評価手法の発展は、知的資産に関する「資産化アプローチ」による評価方法の一つとしても注目される53。例文帳に追加

The above-mentioned accounting policy is applicable only to goodwill acquired in the combination of businesses such as corporate mergers. But since goodwill itself reflects a range of intellectual assets including human capital and organizational capital, the progress of the above-described method of evaluating goodwill should be noted as one of the evaluation methods under the "capitalization approach" of intellectual assets. - 経済産業省

このため、経済産業省では、「事業リスク評価・管理人材育成プログラム」の一環67として、個々のリスクに直面する現場において、事業リスクマネジメントを理解し、使いこなすために必要な知識、技術を学習するための教材を作成し、平成16年3月に「事業リスクマネジメント   -テキスト-」を公表している68。例文帳に追加

To this end, the Ministry of Economy, Trade and Industry, as part of the "human resources training program for enterprise risk assessment and management,"67 prepared the instructional material that helps staff on the spot facing specific risks understand and use enterprise risk management. This material was published as the "Enterprise Risk Management ? Textbook"68 in March 2004. - 経済産業省

昨日事務局長が申し上げた通り、会議の結論として、以下の政策メッセージに至りました。つまり統合されたかつ整合性の取れたのアプローチをとることが必要であり、それにはマクロ経済・ミクロ経済双方の政策及び労働市場の需要供給、雇用の質と量に焦点をあてることが重要であるということです。例文帳に追加

As the Director-General mentioned yesterday, a key conclusion of the meeting was that our policy 50message recognize the need for an integrated and cohesive approach that includes interventions at the macro economic an the micro economic level, focuses on labour supply and demand, and on job quantity and quality. - 厚生労働省

具体的には、これまでの開発途上国向けのJICA技術協力プロジェクトや課題別研修について水道計画策定・実施という視点から整理し、複数の途上国を対象として水道計画に係わる実情と課題について現地ヒアリング調査を行い、それらの結果から今後の水道計画策定・実施に係る支援の方向性について検討を行った。例文帳に追加

Specifically, we organized information about JICA’s technical cooperation projects and trainings for developing countries from the perspective of water supply planning and its implementation.We also conducted a field survey with interviews to understand the current situation and issues in water supply planning in some developing countries.Using the results of these studies, we discussed the future direction of development assistance in water supply planning and implementation. - 厚生労働省

上記のニーズに対応すべく今後の研修プログラムを検討する際には、情報源としての民間企業側のリソースの活用とともに、研修員と企業の双方にとってのビジネスの仕掛けの機会の場を提供できるようなコンテンツの開発を検討することが肝要であるものと思料される。例文帳に追加

When considering training programs in the future that will respond to the abovementioned needs, it is thought to be vital to utilize resources held by private companies as sources of information and also consider the development of contents that would enable the provision of a forum for the creation of businesses opportunities for both trainees and companies alike. - 厚生労働省

このため、安定供給、情報提供等の課題に対する取組も含め、厚生労働省として、「医療・介護サービスの質向上・効率化プログラム」(2007 年 5 月 厚生労働省)に定められた「平成 24 年度までに、後発医薬品のシェア(数量ベースで 16.8%(平成16 年度)を 30%(現状から倍増)以上に)という目標を着実に達成するため、総合的な施策を講じることとする。(2007 年度~)例文帳に追加

The MHLW will therefore implement an overall package of measures, including initiatives to tackle issues such as stable supply and information supply, to ensure the steady achievement of the target of at least a 30% generic market share (double the current) by fiscal 2012 (16.8% by volume (fiscal 2004)) set out in the 'Program to Improve the Quality and Efficiency of the Medical and Nursing Services' (MHLW May 2007) (Fiscal 2007 ~ ) - 厚生労働省

監査人は、「Ⅱ 財務報告に係る内部統制の評価及び報告」3.(7)に記載の内部統制の記録を入手して、ITを利用した内部統制の概要を把握するとともに、経営者が評価対象としたITに係る全般統制及び業務処理統制が評価対象として適切なものか検討する。監査人は、企業が業務プロセスにITを利用している場合において、人手を利用した統制が行われている部分については、前述の「①業務プロセスに係る内部統制の評価の検討」を実施し、ITを利用した統制が行われている部分については、以下のITに係る全般統制及び業務処理統制の評価の検証を行うことにより、業務プロセスに係る経営者の評価の妥当性の検証を行う。例文帳に追加

When evaluating the effectiveness of the management’s assessment of business processes undertaken in companies using IT, external auditors should perform the “[1].Evaluation of the assessment of process-level controlsstated above for the manually performed controls, and evaluation of the assessment of IT general controls and IT application controls stated hereinafter for the IT-based controls.  - 金融庁

(ii)o−ジクロロベンゼン溶媒を用いた−15℃〜140℃の温度範囲での温度昇温溶離分別法による温度に対する溶出量のプロットとして得られるTREF溶出曲線において、以下の条件(ii−A)〜(ii−C)を満たすこと(ii−A)溶出曲線において2つのピークが観察され、高温側に観測されるピークT(A1)が65〜95℃の範囲にあり、低温側に観測されるピークT(A2)が45℃以下にあること(ii−B)T(A1)とT(A2)両ピークの中間点の温度T(A3)までに溶出する成分(A2)の量W(A2)が5〜70wt%であり、該成分がエチレンを6〜15wt%含むプロピレン・エチレンランダム共重合体であること(ii−C)T(A3)までに溶出する成分の溶出後に溶出する成分(A1)の量W(A1)が95〜30wt%であり、該成分がエチレンを0〜6wt%含むプロピレン・エチレンランダム共重合体であること例文帳に追加

(ii) Requirements (ii-A) to (ii-C) (not shown) are satisfied in the TREF elution curve obtained as a plot of an elution amount versus the temperature by the temperature-rising elution fractionation method within the temperature range of -15°C to 140°C using an o-dichlorobenzene solvent. - 特許庁

表示用シートが融点が140〜150℃、特定の重量平均分子量(Mw)、クロス分別法による特定の溶出量を示す組成を有するポリプロピレン系樹脂とビニル芳香族系エラストマーからなる樹脂組成物100重量部、酸化チタン、およびヒンダードアミン系化合物を配合した樹脂混合物Aからなる中心層と、その両外層として、融点が140〜150℃、特定の重量平均分子量(Mw)、クロス分別法によるを特定の溶出量を示す組成を有するポリプロピレン系樹脂、高密度ポリエチレン、真球度の高いシリコーン微粒子、酸化チタン、およびヒンダードアミン系化合物からなる層が積層された3層で構成され、その支柱及び横桟を含むフレーム構造体が、ポリプロピレン系樹脂を主体とするポリオレフィン系樹脂とする。例文帳に追加

A frame structure containing the support and the horizontal muntin comprises a polyolefinic resin based on a polypropylene resin. - 特許庁

(ii)o−ジクロロベンゼン溶媒を用いた−15℃〜140℃の温度範囲での温度昇温溶離分別法による温度に対する溶出量のプロットとして得られるTREF溶出曲線において、以下の条件(ii−A)〜(ii−C)を満たすこと(ii−A)溶出曲線において2つのピークが観察され、高温側に観測されるピークT(A1)が65〜95℃の範囲にあり、低温側に観測されるピークT(A2)が45℃以下にあること(ii−B)T(A1)とT(A2)両ピークの中間点の温度T(A3)までに溶出する成分(A2)の量W(A2)が5〜70wt%であり、該成分がエチレンを6〜15wt%含むプロピレン・エチレンランダム共重合体であること(ii−C)T(A3)までに溶出する成分の溶出後に溶出する成分(A1)の量W(A1)が95〜30wt%であり、該成分がエチレンを0〜6wt%含むプロピレン・エチレンランダム共重合体であること例文帳に追加

(ii) Specific requirements (ii-A) to (ii-C) (not shown) are satisfied in the TREF elution curve obtained as a plot of an elution amount versus the temperature by the temperature-rising elution fractionation method within the temperature range of -15°C to 140°C using an o-dichlorobenzene solvent. - 特許庁

表示用シートが融点が140〜150℃、特定の重量平均分子量(Mw)、クロス分別法による特定の溶出量を示す組成を有するポリプロピレン系樹脂とビニル芳香族系エラストマーからなる樹脂組成物100重量部、酸化チタン、およびヒンダードアミン系化合物を配合した樹脂混合物Aからなる中心層と、その両外層として、融点が140〜150℃、特定の重量平均分子量(Mw)、クロス分別法によるを特定の溶出量を示す組成を有するポリプロピレン系樹脂、高密度ポリエチレン、炭酸カルシウム微粒子等、酸化チタン、およびヒンダードアミン系化合物からなる層が積層された3層で構成され、その支柱及び横桟を含むフレーム構造体が、ポリプロピレン系樹脂を主体とするポリオレフィン系樹脂とする。例文帳に追加

A frame structure containing the support and the horizontal muntin comprises a polyolefinic resin based on a polypropylene resin. - 特許庁

渡辺前大臣のおやりになった仕事というか成果は非常に大きかったなと、こんなふうに私は感じているところでありますし、なかなかこの国家公務員制度の改革の基本法についても、ねじれ国会における相当難しいのではないかという中で、政府内でもしっかり調整を進め、そして国会においては民主党の協力も得て、一定の成果を上げてこのプログラム法ができたわけでありますから、これをしっかり推進していく、次のステップに入ったと、こういう思いでありまして、それを一つ一つ実現することによって、成果として見えて初めて国民としては良かったなと思える。例文帳に追加

The basic act for the reform of the civil servant system has been enacted as a program law, through coordination of views within the government and with the support of the Democratic Party of Japan, despite a difficult situation created by the divided Diet (the House of Representatives controlled by the ruling parties and the House of Councillors dominated by the opposition camp).I intend to properly promote this reform toward the next step. The people will appreciate the reform, only after they begin to see its benefits, as we steadily implement one necessary measure after another.  - 金融庁

先般、先月30日に新しい対策が取りまとめられた際に行われた記者会見において、総理から、今月15日の「金融・世界経済に関する首脳会合」に臨むにあたっての問題意識の一つとして、金融機関に対する監督と規制の国際協調体制というものが示されたというふうに承知をいたしております。総理はこうした問題意識を示されるにあたり、そのご発言の中で、今般のグローバルな金融市場の混乱の原因として、いわゆる証券化プロセスにおけるインセンティブの歪みといった問題などを指摘されたというふうに承知をいたしております。例文帳に追加

I understand that at the March 30 press conference, which was held after a new economic package was adopted, the Prime Minister pointed to the need for a framework for international cooperation in the supervision and regulation of financial institutions as an issue of concern, as he prepares to attend the Summit Meeting on Financial Markets and the World Economy, which will be held on November 15. In pointing out this issue, the Prime Minister cited problems such as distorted incentives related to the securitization process as the causes of the current global financial market turmoil, as I understand it.  - 金融庁

我が国は、東アジアにおいて、特にASEAN+3財務大臣プロセスを中心に、通貨危機の予防・対処に向け、危機に対するいわば「自己保険」としての外貨準備とともに、「マルチの保険」であるIMFの役割を補完する「地域的な保険」の取組として、域内における経済サーベイランスと政策対話の強化や「チェンマイ・イニシアティブ(CMI)」、「アジア債券市場育成イニシアティブ(ABMI)」等の地域協力を積極的に進めています。例文帳に追加

Japan has been actively promoting regional financial cooperation, mainly through the ASEAN+3 Finance Ministersprocess, including efforts to strengthen regional economic surveillance and policy dialogue, to promote the Chiang Mai Initiative (CMI), and to make progress in the Asian Bond Markets Initiative (ABMI).These initiatives aim at preventing and resolving financial crises, and are expected to serve as a regional self-help and support mechanism against crises and to supplement the existing global insurance provided by the IMF, along with the accumulation of foreign reserves that serves as self insurance.  - 財務省

まず、歳出面においては、改革先行プログラム関連として、雇用対策費五千五百一億円、中小企業等対策費二千五百十一億円及び緊急構造改革加速施策対策費千九百八十九億円の計一兆円を計上するとともに、緊急テロ等対策費四百九十九億円、牛海綿状脳症対策費二百六十五億円、災害対策費三千百三十九億円、地方交付税交付金二千五百九十八億円を計上することとしております。例文帳に追加

First, with regard to expenditures, the government has allocated a total of 1 trillion yen for the Advanced Reform Program: 550.1 billion yen for employment measures, 251.1 billion yen for measures for small and medium-sized enterprises, and 198.9 billion yen for urgent projects needed to accelerate structural reform. It has also allocated 49.9 billion yen for emergency countermeasures against terrorism, 26.5 billion yen for measures related to bovine spongiform encephalopathy (BSE), 313.9 billion yen for disaster measures, and 259.8 billion yen as tax money to be allocated to local governments. - 財務省

なお、請求項に係る発明が、「コンピュータを、顧客からの商品の注文を受け付ける受注手段と、注文された商品の在庫を調べる在庫調査手段と、該商品の在庫がある場合には該商品が発送可能であることを前記顧客に返答し、該商品の在庫がない場合には該商品が発送不能であることを前記顧客に返答する顧客応対手段として機能させるためのプログラム」であれば、コンピュータを手段として機能させるものであることが明確である。例文帳に追加

On one hand, if the invention is claimed as “a program to make the computer operate as an order-receiving means to accept a commodity order from a customer, an inventory search means to check the availability of the ordered commodity, and a means to respond to the customer if the commodity can be delivered or not depending on the inventory condition," the program is clear as an invention since it makes the computer operate as a functional means.  - 特許庁

発泡原料としてポリオール成分とイソアネート成分とを含有するウレタンフォーム発泡性組成物を用いてポリウレタンフォームからなる最外層を形成する際に、上記ポリオール成分として、ポリプロピレンオキサイド成分を70%以上含有する高PОポリオールと、ポリエチレンオキサイドを50%以上含有する高EОポリオールとを併用することを特徴とするトナー供給ローラの製造方法を提供する。例文帳に追加

In the method for producing a toner feed roller, when the outermost layer comprising polyurethane foam is formed using a urethane foam forming composition containing polyol components and isocyanate components as a foamable material, a high PO polyol containing70% polypropylene oxide and a high EO polyol containing50% polyethylene oxide are used as the polyol components. - 特許庁

金属部材(20)と接着して用いられるダイヤフラム用のゴム組成物は、アクリロニトリル含有量が31〜42wt%である中高ニトリル含有または高ニトリル含有の水素化ニトリルゴム(HNBR)と、加硫剤として使用される硫黄および有機過酸化物と、エステル系可塑剤とを含み、加硫剤として使用される有機過酸化物が、α,α´−ビス(tert-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼンであり、エステル系可塑剤が、アジピン酸エステルであるように構成される。例文帳に追加

The rubber composition used for bonding with a metal member (20) comprises a hydrogenated nitrile rubber (HNBR) having a middle high to high acrylonitrile content of 31-42 wt.%, sulfur and an organic peroxide used as vulcanizing agents, and an ester plasticizer, wherein the peroxide used as the vulcanizing agent is an α,α'-bis(tert-butylperoxy)-diisopropylbenzene and the ester plasticizer is an adipic acid ester. - 特許庁

アクリロニトリル、硫酸およびイソブチレンを反応させて得られる2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸を反応液から分離し、その後の反応液中からN−tert−ブチルアクリルアミドを回収する場合であって、N−tert−ブチルアクリルアミドを粗結晶として回収し、その粗結晶をアルカリ水溶液に接触させ、さらにアルコールを溶媒として再結晶させることを特徴とするN−tert−ブチルアクリルアミドの製造方法である。例文帳に追加

The method for producing the N-tert-butylacrylamide reduced in coloration, comprising separating 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid obtained by reacting acrylonitrile, sulfuric acid and isobutylene from the reaction solution, and then recovering the N-tert-butylacrylamide from the reaction solution is characterized by recovering the N-tert-butylacrylamide as crude crystals, contacting the crude crystals with an alkali aqueous solution and further recrystallizing in an alcohol as a solvent. - 特許庁

複数のネットワーク用の印刷プロトコルを利用する際に同一の情報処理装置からの指示か否かを前記情報処理装置のネットワークのMacアドレスを使って確認する確認手段と、前記確認手段によって同一の情報処理装置と確認された場合に、断続的に受け取った印刷データを連続した印刷データとして同一の編集機能として出力を行う出力手段と、を備えた。例文帳に追加

The image processing apparatus includes: a confirmation means for confirming by use of the Mac address of the network of an information processing apparatus whether an instruction is the instruction from the same information processing apparatus, when a print protocol for a plurality of networks is used; and an output means which outputs intermittently received print data as the same editing function as consecutive pieces of print data, when confirmed as the same information processing apparatus by the confirmation means. - 特許庁

プロスタサイクリン合成酵素遺伝子を有効成分として含有した、細胞におけるアポトーシス誘導用医薬組成物;該アポトーシス誘導用医薬組成物を有効成分として含有した、癌の遺伝子治療用医薬組成物;並びに被検物質の存在下に、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)−δの活性化を決定することを特徴とする、細胞に対するアポトーシス誘導剤のスクリーニング方法。例文帳に追加

The apoptosis-inducing pharmaceutical composition for cell contains prostacyclin synthetase gene as an active component, the pharmaceutical composition for the gene therapy of cell contains the apoptosis-inducing pharmaceutical composition as an active component and the screening method for the apoptosis-inducing agent for cell is characterized by the determination of the activation of a peroxisome proliferation factor activation receptor(PPAR)-δ in the presence of a test article. - 特許庁

レゾルシノールとアルキレンオキシドとを反応させて得られる1,3−ビス(2−ヒドロキシアルコキシ)ベンゼンについて、低コスト、高収率で製造し、ガスバリアー性ポリエステル樹脂の第2成分ポリエステル樹脂原料として用い、重合調整剤であるトリメチロールプロパンの添加が不必要であり、且つ重縮合時間が短縮できる利点を有し、ガスバリアー性ポリエステル樹脂用として有用性なヒドロキシアルキルエーテル組成物を提供することである。例文帳に追加

To obtain a hydroxyalkyl ether having a merit capable of shortening a duration for polycondensation without any addition of trimethylol propane which is a polymerization regulator, and useful as a secondary component of the gas barrier polyester resin with a 1,3-bis(2-hydroxyalkoxy)benzene which is obtained by reacting resorcinol with an alkylene oxide in high yield at low cost. - 特許庁

検査時間を被検者、検査内容及び検者によって変動する情報として管理することで、検査装置を多用する眼科病院において各検査時間の管理をより実用的に行うことができ、被検者及び検者に応じて実用化された検査時間を病院内の検査装置の利用効率の判断や検査スケジューリングのデータ資源として用いることができる検査データファイリングシステム及び検査データファイリングプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a test data filing system and a test data filing program capable of managing a test time as information varied by a subject, test contents, and a tester for practically managing test times in an ophthalmology hospital, which frequently uses a test apparatus, and using the test time served according to the subject and the tester as data resources of usability determination and test scheduling of the test apparatus inside the hospital. - 特許庁

たん白質加水分解物を基剤とし、泡安定剤、発泡助剤を配合した液状のたん白泡消火薬剤において、たん白質加水分解物を固形分として25〜40重量%含有し、発泡助剤として8〜20重量%の2−メチル−2,4ペンタンジオール、3−メチル3メトキシブタノール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテルを1種又は2種以上含有する。例文帳に追加

The liquid protein foam fire extinguishing compound prepared by using protein hydrolyzate as a base and compounding a foam stabilizer and foaming assistants therewith contains the protein hydrolyzate at 25 to 40 wt.% in terms of solid and contains one or ≥2 kinds of 2-methyl-2,4 pentanediol, 3-methyl-3-methoxybutanol, diethylene glycol monobutyl ether and diethylene glycol monoisopropyl ether at 8 to 20 wt.% as the foaming assistants. - 特許庁

本発明は、キナゾリン誘導体、それらを調製するためのプロセス、活性成分としてそれらを含有する薬学的組成物、脈管形成および/または増加した血管透過性に関連した疾患状態の処置方法、医薬品としてのそれらの使用、およびヒトのような温血動物における抗脈管形成および/または増加した血管透過性を低減する効果の産出における使用のための医薬品の製造におけるそれらの使用に関する。例文帳に追加

This invention relates to a quinazoline derivatives, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing these derivatives, as active ingredient, a treatment for morbid state relating to angiopoiesis and/or increased vasopermeability, the use of them as pharmaceutical, and relates to their uses in the production of pharmaceutical for use in producing the effect for decreasing anti-increased vasopermeability and/or anti-angiopoiesis in warm-blooded animals such as human. - 特許庁

ヒドロラーゼで加水分解してなった生化学修飾澱粉と、脂肪族ポリエステル及び脂肪族‐芳香族コポリエステルから選ばれた生分解のできるポリエステルと、可塑剤として、グリセロール、レシチン、ポリエチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール及びソルビトールの群から選ばれたものと、強化剤として、TiO_2、CaO、CaCO_3、及びSiO_2の群から選ばれたものを含有する生分解性樹脂材組成物。例文帳に追加

The biodegradable resin material composition includes a chemically modified starch hydrolyzed with hydrolase, a biodegradable polyester selected from an aliphatic polyester and an aliphatic-aromatic copolyester, a material selected from a group of glycerol, lecithin, polyethylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol and sorbitol as a plasticizer and a material selected from a group of TiO_2, CaO, CaCO_3 and SiO_2 as a reinforcing agent. - 特許庁

コントロールサービスとして搭載され、ファイル共有に関する汎用のプロトコルを使用して、ネットワークを介して接続された情報処理装置内の情報にアクセスするネットワークリダイレクタ132と、アプリケーションとして搭載され、ネットワークリダイレクタ132を介してネットワークに接続された情報処理装置から画像形成処理に関連する情報を取得するリモートファイルアクセスアプリ115と、を備えた。例文帳に追加

The image forming apparatus comprises a network redirector 132 mounted as a control service and accessing the information in an information processor connected through a network using a general purpose protocol for file sharing, and a remote file access application 115 mounted as an application and acquiring information on image processing from the information processor connected with a network through the network redirector 132. - 特許庁

水系媒体中において、少なくとも、樹脂粒子、着色剤粒子及びワックス粒子を凝集して生成される芯粒子を含むトナーであって、前記着色剤粒子を分散した着色剤粒子分散液に用いる分散剤の主成分として、ポリマー系分散剤を含み、かつ、前記ワックス粒子を分散したワックス粒子分散液に用いる分散剤の主成分として、ポリプロピレングリコールエチレンオキサイド付加物を含む構成。例文帳に追加

The toner comprises core particles produced by aggregating at least resin particles, colorant particles and wax particles in an aqueous medium, wherein a polymeric dispersant is contained as a principal component of a dispersant used in a colorant particle dispersed liquid with the colorant particles dispersed therein, and a polypropylene glycol ethylene oxide adduct is contained as a principal component of a dispersant used in a wax particle dispersed liquid with the wax particles dispersed therein. - 特許庁

カラオケ端末2は、演奏中の歌唱者の音声および映像を記録する記録装置としてのビデオカメラ27と、このビデオカメラ27に記録された音声および映像の記録情報をホスト装置1に配信するアップロード手段45と、ホスト装置1への要求を行なうことで、このホスト装置1から特定の記録情報を取得する記録情報取得手段としての記録・メッセージ情報出力制御手段43とを備えている。例文帳に追加

The terminal 2 is provided with a video camera 27 which functions as a recording device to record audio and video of the singer who is singing, an uploading means 45 which distributes recording information of audio and video recorded in the camera 27 to the device 1 and a recording/message information output control means 43 which functions as a recording information acquisition means that obtains specific recording information from the device 1. - 特許庁

出生時体重が1500グラム未満であり且つ出生時の在胎年齢が32週未満である早産新生児における網膜及び脈絡膜の血流自己調節を促進するための活性成分としての治療上有効な量の水溶性で薬物的に有効なイブプロフェンの塩としてリジン塩またはアルギニン酸塩を、前記早産新生児へ非経口的に投与する段階を具備する早産網膜症の防止方法が開示されている。例文帳に追加

This method for preventing retinopathy of prematurity comprising a step for parenterally administering lysine salt or alginic acid salt as a water-soluble and pharmaceutically effective salt of ibuprofen in therapeutically effective amount as an active ingredient for promoting autoregulation of blood flow of retina and chorioidea of premature birth newborn in which born body weight is <1,500 g and born fetus age is <32 weeks to the premature birth newborn is disclosed in the present invention. - 特許庁

データ選択プログラム23cは、クライアント3に、アプリケーション33によって表示又は印刷の指示がなされた低解像度データ23aの電子透かしの有無を検出させ、検出された場合には透かし情報から高解像度データ23bを特定させて高解像度データ23bを表示又は印刷するファイルとして指定させ、検出されない場合には低解像度データ23aを表示又は印刷するファイルとして指定させる。例文帳に追加

The data selection program 23c instructs the client 3 to detect the digital watermark of the low resolution data 23a designated to be displayed or printed by an application program 33 and to designate the high resolution data 23b specified from watermark information as a file being displayed or printed if the digital watermark is detected otherwise to designate the low resolution data 23a as a file being displayed or printed. - 特許庁

、ホストコンピュータは、収集する情報の形式に対応した情報入力ガイド表示を情報を収集する携帯端末へ電子メールとして送信し、携帯端末は、受信した入力ガイド表示に従って、情報を収集し、ネットワークを介して、ホストコンピュータへ電子メールの返信として情報を送信し、ホストコンピュータは、受信したメールによりデータベースを更新蓄積するようにしたシステム、プログラム及び装置を得るようにした。例文帳に追加

In this system, a host computer transmits information input guide display corresponding to the format of the information to be collected to a mobile terminal for collecting the information as an electronic mail, the mobile terminal collects information according to the received input guide display to transmit the information as a reply to the electronic mail to the host computer via a network, and the host computer updates and accumulates a database by the received mail. - 特許庁

ビル管理用コントローラ4に接続されたビル管理用コンピュータ6にWWWサーバーとしての機能を持たせ、ルーター21およびプロバイダ22を介してインターネット23への常時接続環境を構築してあり、ウェブサーバー6内のHTMLファイルがインターネット23に接続された遠隔地においてクライアント・パソコンよりなる端末30においてブラウザを利用して閲覧可能としてある。例文帳に追加

A function as a WWW server is provided to a building control computer 6 connected with a building control controller 4, and a connection environment to an internet 23 is built through a router 21 and a provider 22, and an HTML file in the web server 6 can be read at a remote plate connected with the internet 23 utilizing the blowzer in a terminal 30 composed of a client personal computer. - 特許庁

硬化成分として、N−ビニルカプロラクタムを含有しない紫外線硬化型インキ組成物、および、それを用いた車両用室内表示物であって、かつ、硬化成分として、ポリカーボネート骨格ウレタンアクリレートオリゴマーを含むウレタンアクリレートオリゴマー混合物と、フェノキシエチルアクリレートモノマーを含む(メタ)アクリレートモノマー混合物と、アクリルアミド化合物と、熱可塑性樹脂のアクリル樹脂と、を含有する。例文帳に追加

The UV-curable ink composition and the interior display for the cabin using the same include no N-vinyl caprolactam as a curing component but include, as curable components, a mixture of urethane acrylate oligomers comprising a polycarbonate skeleton-bearing urethane acrylate oligomer, a mixture of (meth)acrylate monomers comprising a phenoxyethyl acrylate monomer, an acrylamide compound and an acrylic resin of a thermoplastic resin. - 特許庁

係る着色インキは、オリゴマーとして例えばウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレートなどの光重合反応性オリゴマーと、モノマーとして例えばN−ビニルカプロラクタム、アクロイルモルフォリンなどの光重合反応性モノマーを含有する組成物中に、光重合反応を促進する光重合反応開始剤や光重合反応増感剤、着色を目的とする顔料、インキ適性および印刷適性を調整するための添加剤を添加することにより得ることができる。例文帳に追加

This color ink can be obtained by adding a photopolymerization reaction initiator accelerating photopolymerization reaction or a photopolymerization reaction sensitizer, a pigment for coloration and an additive for adjusting ink properties or printability to a composition containing a photopolymerization reactive oligomer such as urethane(meth)acrylate, polyester(meth)acrylate or the like as an oligomer and a photopolymerization reactive monomer such as N-vinyl caprolactam, acroyl morpholine or the like as a monomer. - 特許庁

外箱と内箱の間の空間に、少なくともポリオール、芳香族イソシアネートと発泡剤としてシクロペンタンと水の混合発泡剤を用いた硬質ポリウレタンフォームが充填された断熱材を備える冷蔵庫において、ポリオール成分としてm−トリレンジアミンとo−トリレンジアミンからなる開始剤をエチレンオキサイドおよび/またはプロピレンオキサイドで付加した混合物を3成分以上含有する硬質ポリウレタンフォームが充填された前記断熱材を備える。例文帳に追加

In a refrigerator provided with a heat insulator packed with rigid foamed polyurethane obtained by using at least polyol, aromatic isocyanate, and a mixed blowing agent composed of cyclopentane and water, the polyol contains three or more kinds of mixtures prepared by adding initiators respectively composed of m-tolylenediamine and o-tolylenediamine to polyol by using ethylene oxide and/or propylene oxide. - 特許庁

フォトマスクを製作するための方法は、モリブデン層と光遮断層とを有するフィルムスタックをプロセスチャンバに提供するステップと、該光遮断層上に第1のレジスト層をパターニングするステップと、該第1のレジスト層をエッチングマスクとして使用して該光遮断層をエッチングするステップと、該パターニングされた光遮断層および該パターニングされた第1のレジスト層を複合マスクとして使用して該モリブデン層をエッチングするステップとを含む。例文帳に追加

The method for fabricating a photomask includes the steps of: providing a film stack having a molybdenum layer and a light-shielding layer in a processing chamber; pattering a first resist layer on the light-shielding layer; etching the light-shielding layer using the first resist layer as an etch mask; and etching the molybdenum layer using the patterned light-shielding layer and the patterned first resist layer as a composite mask. - 特許庁

2010年までの具体的な目標として、①GDP当たりのエネルギー消費量を2005年比で20%削減、②再生可能エネルギーの割合を一次エネルギー供給の10%まで増加、③炭素吸収(森林による二酸化炭素吸収等)を2005年比5千万CO2トン増加、を挙げており、2010年までに予測される結果として、水力発電の推進により5億CO2トン削減等合計9.5億CO2トンの削減、さらに、省エネルギープログラムの実施により第11次5か年計画の期間中に5.5億CO2トン削減等が見込まれている。例文帳に追加

The specific objectives of the program to be achieved by 2010 includeTo reduce energy consumption per unit GDP by 20%To increase the share of renewable energy to 10% in the primary energy supplyTo increase carbon absorption? (absorption of CO2 by forests, etc.) by 50 million tons over the 2005 level By 2010, a total reduction of 950 million tons in CO2 emissions is expected, of which 500 million tons is projected to come from the promotion of hydraulic power generation. Furthermore, a 550 million ton reduction of CO2 emissions through the implementation of energy-saving programs is expected sometime during the 11th 5-year plan period. - 経済産業省

例文

なお、自動車部品は品目が多岐にわたるため、ここでは輸送機械の中間財として分類されるブレーキやギヤボックス等を含む自動車部品(HSコードは8708)同部品を含む品目群(以下、エンジン・同部品という。HS コードは8407-8409 中の自動車用と考えられる一部の品目)、さらに電気機械の中間財として分類され、車載用マイコン等も含まれている電子部品(IC のうちプロセッサー・コントローラー。以下、IC という。HS コードは854231)の3 つ(以下、自動車部品類という。)の3 つ(以下、自動車部品類という。)について確認した。例文帳に追加

Since automotive parts cover a wide range of products, the study was performed on the following three subgroups: (1) automotive parts including brakes and gear boxes, etc. classified as intermediate goods of transportation machinery (HS code: 8708), (2) product group including engines and engine parts for motor vehicles classified as intermediate goods of general machinery (hereinafter referred to as "engine/engine parts," items assumed to be used for automotive production belonging toHS8407-8409), and (3) electronics parts including automotive loaded microcomputers, etc. classified as intermediate goods of electric machinery (processors and controllers among ICs, hereinafter referred to as "ICs," HS code: 854231). - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS