1016万例文収録!

「誤登録」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 誤登録に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

誤登録の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 639



例文

乗客が乗場で行先呼びを登録せずにって乗車したかごが戸開禁止階で停止してしまった場合などにおいて、かご内の閉じ込め状態を防ぐ。例文帳に追加

To prevent a shut-up condition in a car when a car, in which a passenger accidentally rides without registering a destination call at a landing, stops at a door-open prohibition floor. - 特許庁

ネットワーク機器をセンターサーバに登録する際に、センターサーバの管理者の作業負担を軽減し、利用者による入力の可能性を低減する。例文帳に追加

To reduce the work burden on a manager of a center server and to reduce the possibility of user's erroneous input when a network device is registered at the center server. - 特許庁

こうして、例えば単一のメモリーカードに数多くのジョブが登録されていても、ジョブとパスワードが一致しない限り、ジョブの呼び出し、削除が実行できないので、メモリーカード等の使用が避けられる。例文帳に追加

Since a job can be called and deleted only when the job and the password match each other, erroneous use of the memory card, or the like, can be avoided even if a large number of jobs are registered in a single memory card. - 特許庁

また、データ再生中の記録層に対して下層側に配置された記録層の、データ再生中の記録層のり欠陥位置に対応する位置の欠陥登録を行う。例文帳に追加

There is registered a position corresponding to an error defect position of the recording layer being reproduced of the recording layer arranged at a lower layer of the recording layer being reproduced. - 特許庁

例文

顔の向きが登録時と異なっていたとしても、特徴量が、大きな差異となってあらわれず、った認識を防ぐことが可能な顔画像特徴抽出を行う。例文帳に追加

To perform face image characteristic extraction for preventing erroneous recognition since featured values never appear as any large difference even when the direction of the face is different from that during registration. - 特許庁


例文

認証する指番号と本数を予め登録することにより、指に傷を付けた場合でも認証を受けられ、認証を低減した指紋認証方法を提供する。例文帳に追加

To provide a fingerprint verifying method for reducing erroneous verifications by accepting a verification even when a finger is injured by previously registering finger numbers to be verified and the number of fingers. - 特許庁

5 前各項の規定は、内閣総理大臣が、第一項の規定により提出される訂正発行登録書(当該訂正発行登録書に係る参照書類を含む。)のうちに重要な事項について虚偽の記載があり、又は記載すべき重要な事項若しくは解を生じさせないために必要な重要な事実の記載が欠けていることを発見した場合について準用する。例文帳に追加

(5) The provisions of the preceding paragraphs shall apply mutatis mutandis to the case where the Prime Minister finds that an Amended Shelf Registration Statement submitted under paragraph (1) (including Reference Documents referenced therein) contains any fake statement on important matters, or lacks a statement on important matters that should be stated or on a material fact that is necessary for avoiding misunderstanding.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) 同一の商品又はサービスに関して,又は同一の標識が使用されることによって公衆に認を生じさせる可能性のある商品又はサービスに関して第三者が既に登録している若しくは登録の出願を行っている標識と同一若しくは公衆の混同を生じさせる程類似した標識例文帳に追加

(a) they are identical, or so similar as to mislead the public, to a mark filed for registration or registered on behalf of a third party for the same goods or services, or for goods or services regarding which the public could be misled by the use of the said mark; - 特許庁

登録標章の所有者は,自己の標章登録の対象としている商品又はサービスと同一若しくは類似の商品又はサービスを識別する手段として市場において同一若しくは類似の標章又は標識を使用する第三者に対して,そのような同一性若しくは類似性が公衆の認を生じさせるものと認められる場合は,適当な対抗措置を講じる権利を有する。例文帳に追加

The owner of the registered mark may take appropriate action against third parties who make use, without his consent, of an identical or similar mark or sign to distinguish goods or services in the market that are identical or similar where the identicalness or similarity misleads the public. - 特許庁

例文

登録商標又は標識であって,登録商標と認される虞があるものの複製を作成するために特に設計又は適合させられた物体を,第120条又は第121条の規定に対する違反行為をするために又はそれをする過程において使用する意図をもって作成したすべての者は,有罪である。例文帳に追加

Every person commits an offence who makes an object specifically designed or adapted for making copies of a registered trade mark or a sign that is likely to be mistaken for a trade mark with intent that the object be used for, or in the course of, committing an offence against section 120 or section 121. - 特許庁

例文

法的許可又は免責無しに,次に掲げる行為をしたすべての者は有罪である。登録商標又は標識であって登録商標と認される虞があるものの複製を作成するために特に設計又は適合させられた物体を所持,保管又は管理すること,及び前記の物体を第120条又は第121条の規定に対する違反行為をするために又はそれをする過程において使用しようとすること例文帳に追加

Every person commits an offence who, without lawful authority or excuse, has in the person's possession, custody, or control, an object specifically designed or adapted for making copies of a registered trade mark or a sign that is likely to be mistaken for that trade mark; and intends the object to be used for, or in the course of, committing an offence against section 120 or section 121. - 特許庁

規則において,次のものからなる又は次のものを含む商標の登録を禁止する規定を定めることができる。国王が付与した紋章について権限を有する者の紋章,又は該紋章と認する虞がある程に当該紋章に酷似する記章。ただし,登録官が当該者の許諾を得た又は当該者の代理であると判断する場合は除く。例文帳に追加

Provision may be made by rules prohibiting in such cases as may be prescribed the registration of a trade mark which consists of or contains arms which a person is authorised to use by virtue of a grant of arms by His Majesty the Sultan and Yang Di-Pertuan; or insignia so closely resembling such arms as to be likely to be mistaken for them, Trade Marks unless it appears to the Registrar that consent has been given by or on behalf of that person.  - 特許庁

登録商標の所有者は,他の者が当該商標を使用すること又は当該商標に類似し,当該商標が登録されている製品若しくはサービス及び類似の製品若しくはサービスについて公衆に認を生じさせる虞があるその他の標識を使用することを防止するために訴訟を提起する権利を有する。例文帳に追加

The owner of a registered trademark shallhave the right to file a lawsuit to prevent others from using it or from using any other sign similar to it and liable to mislead the publicas to the products or services for which the trademark is registeredand as to similar products or services. - 特許庁

商標が,その登録日後に所有者により又は所有者の同意を得て,商標登録に係わる商品又はサービスについて使用された結果,それらの商品又はサービスの種類,性質又は産地について公衆を認させる虞を生じさせている場合は,何人も当該商標の取消を請求することができる。例文帳に追加

Anyone may request the cancellation of a trade mark which in consequence of the use made of it by its proprietor or with his consent in respect of the goods or services for which it is registered is liable to mislead the public, particularly as to the nature, quality or geographical origin of those goods or services.  - 特許庁

(1) 商標登録証で指定した商品及び役務のすべてまたは一部に係る商標に対する排他的権利は、その商標権者から契約により他人に譲渡できる。 製品または製造者として認される虞がある場合には、商標権譲渡は許可されないものとする。契約または相続による移転を含む、商標権の移転は特許庁に登録されるものとする。例文帳に追加

(1) The exclusive right to the trademark in respect of all or some of the goods and services specified in the certificate may be contractually assigned by the owner thereof to another person. No transfer of the right to the trademark shall be allowed where it might mislead as to the product or its manufacturer. The transfer of the right to the trademark, including contractual or successional transfer, shall be registered in Kazpatent. - 特許庁

(1) 次に掲げる場合において、商標登録は効力が消滅するものとする。 -本法第 15条に定める条件の満了 -商標を有する法人の解散または自然人にあっては営業活動の停止 -商標権者の書面による権利放棄 -本法第 19条(4)に定める商標の不使用 -本法第 19条(5)に定める同一または認混同するほどに類似の原産地名称の登録例文帳に追加

(1) The registration of the trademark shall cease to produce its effect: - on the expiration of the term provided for in Article 15 of this Law; -in case of liquidation of the legal entity or cessation of activity by a natural person that owns the trademark; - on renunciation in writing by the owner of the trademark; - in case of non-use of the trademark in accordance with Article 19(4) of this Law; -in case of registration of identical or confusingly similar appellation of origin in accordance with Article 19(5) of this Law. - 特許庁

(1) 商標登録の出願に関して又は本法に基づく手続(裁判所における手続を除く。)において一定の期間内に行われるべき行為が, (a) 関係人の制御を超えた事情,又は (b) 中央商標局若しくは商標局による過その他の行動により,[法律A881による改正] その期間内になされなかった場合は,登録官は,当該行為を行うための期間を延長することができる。例文帳に追加

(1) Where by reason of . (a) circumstances beyond the control of the person concerned; or (b) an error or action on the part of the Central Trade Marks Office or any trade marks office, [Am. Act A881] an act in relation to an application for the registration of a trade mark or in proceedings under this Act (not being proceedings in a Court) required to be done within a certain time has not been so done, the Registrar may extend the time for doing the act. - 特許庁

(1)第(2)節の規定を除き、場合に応じ、商品若しくは商品表示に関し、又は役務若しくは役務表示に関し、既に異なる所有者の名前で登録されている商標と同一又は認を生ずるほど類似する商標は、当該同一の商品若しくは商品表示に関し、又は当該同一の役務若しくは役務表示に関し、登録されない。例文帳に追加

(1) Save as provided in sub-section (2) no trademark shall be registered in respect of any goods or description of goods or in respect of any services or description of services which is identical with or deceptively similar to a trademark which is already registered in the name of a different proprietor in respect of the same goods or description of goods or in respect of the same services or description of services, as the case may be.  - 特許庁

入力値が登録されたパスワードと一致しないときは、直近に入力された入力の値と、入力された値が一致するか否かを比較し(S304)、一致する場合は認証に失敗した旨パソコン101を介してユーザに報知する(S305)だけで、登録されたパスワードをリボークしたりはしない。例文帳に追加

If an input value does not match a registered password, the value of a false input that has been input last time is compared with the input value to see whether they match (S304); if they match, only a user is notified via a personal computer 101 that authentication has been unsuccessful (S305), while the registered password is not revoked. - 特許庁

登録した被写体色情報により検出された被写体領域を示す画像(1001)において、認識されている領域(1004、1005)としてマウスカーソル1002で指定された画素の色情報を被写体色情報に追加もしくは削除することで、登録されている被写体色情報を容易に調整することができる。例文帳に追加

In an image(1001) showing the object region detected by the registered object color information, the color information of pixels designated by a mouse cursor 1002 as erroneously recognized regions(1004, 1005) is added to or erased from the object color information so that the registered object color information can be easily adjusted. - 特許庁

制御部21は入力手段91を介してユーザの操作を検出し、作業記録テーブル4に登録するとともに、登録した操作内容を正常作業記録データ管理テーブル5に記録された正しい操作と比較し、異なる場合は操作として出力手段92を介してユーザに報知する。例文帳に追加

A control part 21 detects the operation of the user via input means 91, and registers the operation of the user in the work recording table 4, and compares the registered operation content with the correct operation recorded in the normal work recording data management table 5, and when those operations are different, notifies the user via output means 92 that the operation of the user is an erroneous operation. - 特許庁

実用新案所有者は,登録の有効期間中,実用新案クレームを補正することにより,発明の内容を変更することなく,法的保護の範囲を減縮することができ,また,実用新案明細書における書誌データ並びに明白な記及び計算のりを訂正することができる。例文帳に追加

The owner of a utility model may restrict the scope of legal protection during the entire period of the validity of the registration without altering the subject matter of the invention by amending the claims of the utility model, and may correct any bibliographical data and obvious spelling and calculation mistakes in the specification of the utility model.  - 特許庁

実用新案所有者は,登録事項の記入に関する通知の公告の後1年以内に,明白な記及び実用新案の法的保護の範囲を制限している計算のりを訂正するための補正を特許庁に請求することができる。例文帳に追加

The owner of a utility model may file a request with the Patent Office for the making of amendments to correct obvious spelling mistakes and calculation errors which restrict the scope of legal protection of the utility model within one year after the publication of the notice concerning entry of registration data.  - 特許庁

(3) 記又は明らかな謬の訂正を目的とする場合を除き,当該修正が,修正前に開示されていた事項の範囲を超える事項を開示する結果になるとき,又は当該意匠の登録時に付与された保護を拡大する効果を有することになるときは,本条に基づく修正を行ってはならない。例文帳に追加

(3) Except for the purpose of correcting a clerical error or an obviousmistake, no amendment shall be permitted under this section if the amendmentwould have the effect of disclosing matters which extend beyond thatdisclosed before the amendment, or extending the protection conferredat the time of registration of the industrial design in question. - 特許庁

電話回線ケーブルまたはファクシミリ通信装置の動作によって、ユーザが入力した電話番号または予め登録された電話番号と、実際に送出された電話番号とが異なる場合、送信を防ぐことができるファクシミリ装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a facsimile communication device capable of preventing erroneous transmission when a phone number input by a user or a previously-registered phone number is different from an actually-transmitted phone number caused by a malfunction of a telephone line cable or the facsimile communication device. - 特許庁

使用される認識語彙を最初からすべて登録しておかなくても、認識語彙が認識された場合に当該認識対象語の代替え語として、認識されない同義語の使用をユーザに推奨することができる音声認識方法及び音声認識装置を提供する。例文帳に追加

To provide a voice recognition method for recommending use of misrecognized synonymous words to a user as replaced words of recognition object words when recognition vocabularies are misrecognized, even if the recognition vocabularies to be used are wholly registered from first, and to provide a voice recognition device. - 特許庁

この受信先情報と、予め登録されている自機電話番号または自機使用ユーザ名とを比較して(S111/S117)、一致しない場合は(S112;No)、受信画像に送信(受信)が発生したと判断し、受信画像の印刷を行わないように制御する。例文帳に追加

The recipient information is compared with a previously registered telephone number or a machine using user name of this machine (S111/S117) and when no coincidence is obtained (S112: No), it is determined that wrong transmission (wrong reception) occurs to the received image, which is not printed. - 特許庁

スイッチ群3に対するユーザの操作を検出した時に、ナビゲーション装置1のユーザタスク検知部13が、操作データーベース記憶部15に記憶しておいた操作を登録した操作データベースを参照して、当該ユーザの操作が予め記憶された操作に該当するかを判定する。例文帳に追加

When detecting the operation of the user to a switch group 3, the user task detection part 13 of a navigation device 1 decides whether the operation of the user corresponds to a preliminarily stored erroneous operation by referring to an operation database stored by an operation database storage part 15 in which erroneous operations are registered. - 特許庁

このときレジストレーション差量演算部14は、センサ間色ずれ量記憶部15に登録された画像入力装置13の各カラーセンサ間の色ずれ量を受け取り、位相相関限定法で求めたレジストレーション差をこの色ずれ量で補正する。例文帳に追加

At such a time, the registration error amount arithmetic part 14 receives color shift amount between the respective color sensors of the image input device 13 registered in a storage part 15 for storing the color shift amount between the sensors, and corrects the registration error obtained by the phase restricting correlation method according to the color shift amount. - 特許庁

庁は,次の何れかの場合,第三者の請求に基づき開始された手続において商標登録の取消決定を行うことができる。登録商標がその対象とする商品又はサービスについて過去5年内に適正に使用されておらずかつかかる不使用について正当な理由が存在しないこと。登録商標の不使用が5年間継続した後で取消請求の提起される前3月内に開始され又は再開された使用は,当該使用の開始若しくは再開の準備が当該登録商標の取消請求がなされるであろうことを商標所有者が知った後に始めてなされた場合は,なかったものとみなされる。登録商標の所有者による履行若しくは不履行の結果として,当該商標がその登録における対象である製品若しくはサービスについての一般名称となっている場合。登録日後に商標がその対象である商品若しくはサービスについて所有者により又は所有者の同意の下に使用された結果として,特にそれら商品若しくはサービスの性質,品質又は原産地に関して,公衆の解を生じさせる虞が生じていること。例文帳に追加

The Office shall revoke the trade mark in a proceeding started at the request of a third person - if the trade mark has not been properly used within the continuous period of 5 years for goods or services in respect of which the trade mark is registered, and there are no proper reasons for non-use; the use which commenced or which was resumed following 5 years of non-use of the trade mark within three months preceding the filing of the request for revocation shall be disregarded where the preparations for the commencement or the resumption of the use occurred only after the proprietor becomes aware that a request for revocation of the trade mark might be filed; if by the consequence of acts or inactivity of the proprietor the trade mark has become the common name in the trade for products or services for which it is registered; if the trade mark after the date of its registration in consequence of the use made of it by the proprietor or with his consent in respect of the goods or services for which it is registered, the trade mark is liable to mislead the public, particularly as to the nature, quality or geographical origin of those goods or services.  - 特許庁

第五十一条 商標権者が故意に指定商品若しくは指定役務についての登録商標に類似する商標の使用又は指定商品若しくは指定役務に類似する商品若しくは役務についての登録商標若しくはこれに類似する商標の使用であつて商品の品質若しくは役務の質の認又は他人の業務に係る商品若しくは役務と混同を生ずるものをしたときは、何人も、その商標登録を取り消すことについて審判を請求することができる。例文帳に追加

Article 51 (1) Where a holder of trademark right intentionally uses, either a trademark similar to a registered trademark in connection with the designated goods or designated services, or a registered trademark in connection with goods or services similar to the designated goods or designated services or a trademark similar thereto, in a manner that misleads as to the quality of the goods or services or causes confusion in connection with the goods or services pertaining to a business of another person, any person may file a request for a trial for rescission of the trademark registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

何れの当事者も,次に該当する場合は,登録の取消を請求することができる: 標章が第19条に定められているとおりに不使用の状態にあること, 標章所有者の行為又は無為の結果,標章がその登録に係る商品又はサービスについての一般的名称となっていること , 標章所有者又はその許可を得た他人による,標章の登録に係る商品又はサービスに関するその標章の使用が,その結果として,商品又はサービスに係る内容,品質又は原産地について消費者を認させるものとなっていること 。例文帳に追加

Any party may request revocation of a registration if: the mark has not been used as provided in Article 19; as a result of the action or inaction of the proprietor the mark has become a common name for the product or service in respect of which it is registered; the use of the mark by the proprietor or by another person authorized by him in respect of the goods or services for which it is registered is made so that users are misled as to the nature, quality or geographical origin of the goods or services.  - 特許庁

規則8の規定に従うことを条件として,法又は本規則により認められ又は必要とされる申請書,通知書,陳述書,又はその他の書類が,不注意により商標登録局の所轄支局でない支局において又は当該支局宛てに作成され,送達され,提出若しくは送付され,又は納付された場合において,登録官がそれを出願人による善意のりであったと納得するときは,登録官は,自己の裁量で又は書面をもってする請求に基づいて,当該申請書,通知書,陳述書又は書類を所轄支局に転送することができる。例文帳に追加

Subject to the provisions of rule 8, where an application, notice, statement or other document or any fee authorized or required by the Act or the rules is made, served, left or sent or paid, at or to an office inadvertently which is not the appropriate office of the Trade Marks Registry, the Registrar may on his own or on a request in writing, transfer such application, notice, statement or document to the appropriate office if he is satisfied that it was a bona fide error by the applicant - 特許庁

登録官が様式TM-11による請求を許可する旨を公報により公衆に通知した後は,何人も,登録官に調査を行わせるよう請求し,かつ,調査請求の対象とする会社の名称と同一の若しくは認の虞が生じる程に類似する商標が1999年商標法(1999年法律第47号)に基づいて一切商標として登録されておらず又は係属していない旨の1956年会社法(1956年法律第1号)第20条 (2) (ii)に従う証明書の発行を請求することができる。例文帳に追加

Any person may, after the Registrar has informed the public in the Journal permitting a request in Form TM-11, request the Registrar to cause a search to be made and for issuance of a certificate pursuant to clause (ii) of sub-section (2) of section 20 of the Companies Act, 1956 (1 of 1956) to the effect that no trade mark identical with or deceptively similar to the name of the company in respect of which the request is made has been registered as a trade mark or is pending under the Trade Marks Act, 1999 (47 of 1999). - 特許庁

局長は,次に掲げる事項の何れも商標又は商標の一部として登録してはならない。その使用が認若しくは混同を生じる虞があるもの,又はその使用がニュージーランドの法律に違反するか,若しくはそれ以外の理由で裁判所において保護を受ける資格を有さないもの,又はその使用又は登録が,局長の見解においては,マオリを含む地域社会の相当な部分を不快にする虞があるもの出願が悪意で行われた場合は,長官はその商標の登録をしてはならない。例文帳に追加

The Commissioner must not register as a trade mark or part of a trade mark any matter the use of which would be likely to deceive or cause confusion; or the use of which is contrary to New Zealand law or would otherwise be disentitled to protection in any court; or the use or registration of which would, in the opinion of the Commissioner, be likely to offend a significant section of the community, including Maori. The Commissioner must not register a trade mark if the application is made in bad faith. - 特許庁

本条におけるいずれの規定も、次に掲げる権限を登録官に与えるものとはみなされない。特許そのもの又は本法の他の規定に基づいて行われる所轄当局による何らかの命令を参照すれば明白である事実のりを訂正する目的を除いて、特許登録簿を是正すること、又は特許に関する論点を判断すること、又は第51A 条に規定される、意匠登録を取り消す命令を発すること。例文帳に追加

Nothing in this section shall be deemed to empower the Registrar- to rectify the register of patents, or to decide any question relating to a patent, otherwise than for the purpose of correcting a mistake of fact apparent from a reference either to the patent itself or to some order of a competent authority made under any other provision of this Act, or to make any such order cancelling the registration of a design as is provided for in section 51A.  - 特許庁

(2)本条及び第49条,第53条及び第53A条の適用上,次の場合は,ある者は商品又はサービスに登録商標を不正に適用するものとされる。(a)登録商標の所有者の同意なく,その者が当該商標又は当該商標と認する虞のある標章を商品又はサービスに適用する場合,及び (b)商品への適用においては,当該商品がその登録商標の所有者又は使用権者の純正品でない場合。例文帳に追加

(2) For the purposes of this section and section 49, 53 and 53A,a person falsely applies a registered trade mark to goods or services if- (a) without the consent of the proprietor of the registered trade mark, the person applies the trade mark or a sign likely to be mistaken for that trade mark to the goods or services; and (b) in the case of an application to goods, the goods are not the genuine goods of the proprietor or licensee of the registered trade mark. - 特許庁

(1) 如何なる商標も,ある商品又はある種類の商品に関して,次の何れかの項目に該当する場合は,当該の商品又は当該種類の商品については登録されない。 (a) 同一の商品若しくは同一種類の商品又はこれらの商品に密接に関連するサービスに関して他の所有者に属するものとして登録簿に登録されている商標と同一であるか,又は (b) このような商標と認若しくは混同を生じさせる虞がある程に類似する商標例文帳に追加

(1) No trade mark shall be registered in respect of any goods or description of goods - (a) that is identical with a trade mark belonging to a different proprietor and entered in the Register in respect of the same goods or description of goods or in respect of services that are closely related to those goods; or (b) that so nearly resembles such a trade mark as is likely to deceive or cause confusion. - 特許庁

(2) 如何なる商標も,あるサービス又はある種類のサービスに関して,次の何れかの項目に該当する場合は,当該のサービス又は当該種類のサービスについては登録されない。 (a) 同一のサービス若しくは同一種類のサービス又はこれらのサービスに密接に関連する商品に関して他の所有者に属するものとして登録簿に登録されている商標と同一であるか,又は (b) このような商標と認若しくは混同を生じさせる虞がある程に類似する商標例文帳に追加

(2) No trade mark shall be registered in respect of any services or description of services . (a) that is identical with a trade mark belonging to a different proprietor and entered in the Register in respect of the same services or description of services or in respect of goods that are closely related to those services; or (b) that so nearly resembles such a trade mark as is likely to deceive or cause confusion. - 特許庁

第158条 損害賠償;告知要件 侵害訴訟においては,登録標章の権利者は,模倣物が混同を生じさせ,錯を生じさせ又は欺瞞する虞があることを知って当該行為がなされている場合を除き,利益を取り戻し又は損害を賠償させる権利を有さない。権利者が標章とともに「登録標章」の語若しくは円で囲ったRの文字を表示することにより当該標章が登録されていることを告知している場合,又は被告がその他実際の告知を受けていた場合は,その虞があることを被告が知っていたものと推定する。例文帳に追加

Sec.158 Damages; Requirement of Notice In any suit for infringement, the owner of the registered mark shall not be entitled to recover profits or damages unless the acts have been committed with knowledge that such imitation is likely to cause confusion, or to cause mistake, or to deceive. Such knowledge is presumed if the registrant gives notice that his mark is registered by displaying with the mark the wordsRegistered Markor the letter R within a circle or if the defendant had otherwise actual notice of the registration. - 特許庁

165.2(a)商号を登録する義務に係る法律又は規則の規定に拘らず,商号は,登録の前であるか又は登録がなされていない場合であっても,第三者が犯す違法行為に対して保護される。 (b)特に,商号,標章若しくは団体標章としての使用であるか否かを問わず,第三者による商号の後の使用,又は公衆を認させる虞がある類似の商号若しくは標章の後の使用は,違法であるとみなす。例文帳に追加

165.2. (a) Notwithstanding any laws or regulations providing for any obligation to register trade names, such names shall be protected, even prior to or without registration, against any unlawful act committed by third parties. (b) In particular, any subsequent use of the trade name by a third party, whether as a trade name or a mark or collective mark, or any such use of a similar trade name or mark, likely to mislead the public, shall be deemed unlawful. - 特許庁

商標の登録は次の何れかの理由により取り消すことができる。当該商標が,登録手続の完了した日より5年の期間内に,商標権者により又はその許諾により,その登録に係る商品又はサービスについてブルネイ・ダルサラーム国において真正に使用されておらず,かつ,その不使用について正当な理由がないこと,当該使用が連続して5年間中断されており,かつ,その不使用について正当な理由がないこと,商標権者の作為又は無為の結果,当該商標が,その登録に係る商品又はサービスの取引において,普通名称となっていること,当該商標が,その登録に係る商品又はサービスについて,商標の権利者により又はその許諾により使用された結果,公衆に認される虞があること。例文帳に追加

The registration of a trade mark may be revoked on any of the following grounds ? that within the period of 5 years following the date of completion of the registration procedure it has not been put to genuine use in Brunei Darussalam, by the proprietor or with his consent, in relation to the goods or services for which it is registered, and there are no proper reasons for non-use; that such use has been suspended for an uninterrupted period of 5 years, and there are no proper reasons for non-use; that, in consequence of acts or inactivity of the proprietor, it has become the common name in the trade for a product or service for which it is registered; that, in consequence of the use made of it by the proprietor or with his consent in relation to the goods or services for which it is registered, it is liable to mislead the public.  - 特許庁

(1)商標登録は,次の場合に取り消すことができる。(a)登録手続の完了日後5年以内に,登録された商品又はサービスに関して,商標が所有者により又はその同意を得てシンガポールにおいて業として真正に使用されておらず,不使用の正当な理由がない場合 (b)当該使用が継続して5年間にわたって中断し,不使用の正当な理由がない場合 (c)所有者の作為又は不作為の結果,登録された製品又はサービスに関して,取引において普通名称になった場合 (d)登録された商品又はサービスに関して,所有者により又はその同意を得てなされた使用の結果,特に当該商品又はサービスの性質,品質又は原産地に関して公衆を認させる虞が生じた場合例文帳に追加

(1) The registration of a trade mark may be revoked on any of the following grounds: (a) that, within the period of 5 years following the date of completion of the registration procedure, it has not been put to genuine use in the course of trade in Singapore, by the proprietor or with his consent, in relation to the goods or services for which it is registered, and there are no proper reasons for non-use; (b) that such use has been suspended for an uninterrupted period of 5 years, and there are no proper reasons for non-use; (c) that, in consequence of acts or inactivity of the proprietor, it has become the common name in the trade for the product or service for which it is registered; (d) that, in consequence of the use made of it by the proprietor or with his consent in relation to the goods or services for which it is registered, it is liable to mislead the public, particularly as to the nature, quality or geographical origin of those goods or services. - 特許庁

(1) 次の各号に掲げる商標と同一または認混同を招くほどに類似する標章は商標として登録することができない。 (a) カザフスタン共和国において、同一の商品または役務に対して他人名義で先に登録されている商標。 (b) カザフスタン共和国において、いずれかの商品または役務において周知である商標。 (c) 同一の商品及び役務に対して、第三者の名義で特許庁に先に登録出願されているものに関する標章(撤回されたものを除く)。 (d) カザフスタン共和国において定められた手続に従って登録された認証標章。 (e) カザフスタン共和国において保護を受ける原産地名称。ただし、かかる原産地名称を使用する許諾を得ている者の名義で登録されている商標に保護を受けない要素として組み込むことができる場合は除く。例文帳に追加

(1) Those signs may not be registered as trademarks that are identical or confusingly similar to: (a) trademarks registered in the Republic of Kazakhstan earlier in the name of other person for goods or services of the same type; (b) trademarks that are well known in the Republic of Kazakhstan for goods and services of any type; (c) signs in respect of which an application for registration has been filed previously with Kazpatent in the name of a third party for goods and services of the same type, (excepting those withdrawn); (d) certification marks registered according to the established procedure in the territory of the Republic of Kazakhstan; (e)appellations of origin protected in the Republic of Kazakhstan, except where they can be incorporated as unprotected elements in a trademark registered in the name of a person authorized to use the said appellation of origin. - 特許庁

(1) 第19条(1)に拘らず,誠実な同時使用の場合,第6条(4)(c)にいう事情の場合,又は裁判所若しくは登録官がそうすることが適切と判断する特別の事情がある場合において,裁判所又は登録官は,次の何れかに該当するときは,同一の又は認若しくは混同を生じさせる虞がある程に類似する商標について複数の所有者の登録を認めることができる。 (a) それら複数の所有者の登録が同一の商品又は同一種類の商品に係るものであるとき,又は (b) 少なくとも1の所有者の場合は商品に係るものであり,他のすべての所有者の場合は当該商品と密接に関連するサービスに係るものであるとき ただし,裁判所又は場合に応じて登録官が課すことが適当と判断する条件,補正,修正又は制限に従うことを条件とする。 [法律A881による置換]例文帳に追加

(1) Notwithstanding subsection (1) of section 19, in the case of honest concurrent use or of the circumstances described in paragraph (c) of subsection (4) of section 6 or of other special circumstances which, in the opinion of the Court or the Registrar, make it proper so to do, the Court or the Registrar may permit the registration of more than one proprietor in respect of trade marks which are identical or so nearly resembling each other as are likely to deceive or cause confusion where the registration of the different proprietors . (a) is in respect of the same goods or description of goods; or (b) in the case of at least one proprietor, is in respect of goods, and in the case of the other or others, is in respect of services closely related to those goods, subject to such conditions, amendments, modifications or limitations, if any, as the Court or the Registrar, as the case may be, may think right to impose. [Subs. Act A881] - 特許庁

(1A) 第19条(2)に拘らず,誠実な同時使用の場合又は裁判所若しくは登録官が相当と判断する特別の事情がある場合において,裁判所又は登録官は,次の何れかに該当するときは,同一の又は認若しくは混同を生じさせる虞がある程に類似する商標について複数の所有者の登録を認めることができる。 (a) それら複数の所有者の登録が同一のサービス又は同一種類のサービスに係るものであるとき,又は (b) 少なくとも1の所有者の場合はサービスに係るものであり,他のすべての所有者の場合は当該サービスと密接に関連する商品に係るものであるとき ただし,裁判所又は場合に応じて登録官が課すことが適当と判断する条件,補正,修正又は制限に従うことを条件とする。 [法律A881による挿入]例文帳に追加

(1A) Notwithstanding subsection (2) of section 19, in the case of honest concurrent use or of other special circumstances which, in the opinion of the Court or the Registrar, make it proper so to do, the Court or the Registrar may permit the registration of more than one proprietor in respect of trade marks which are identical or so nearly resembling each other as are likely to deceive or cause confusion where the registration of the different proprietors . (a) is in respect of the same services or description of services; or (b) in the case of at least one proprietor, is in respect of services, and in the case of the other or others, is in respect of goods closely related to those services, subject to such conditions, amendments, modifications or limitation, if any, as the Court or the Registrar, as the case may be, may think right to impose. [Ins. Act A881] - 特許庁

(1) 登録商標は,その商標の登録所有者でもなく,許諾を得てその商標を使用する登録使用者でもない者が,その商標と同一の又は認若しくは混同を生じさせる虞がある程に類似する商標を当該商標の登録に関係する商品又はサービスについて業として使用する場合において,当該商標の使用が, (a) 登録商標としての使用であるとして, (b) その使用が当該商品自体に若しくは当該商品との物理的関係において,又は公衆に対する広告回状その他の広告においてなされる場合は,当該商標の登録所有者若しくは登録使用者としての権利を有する者への言及又はその者が業として関係する商品への言及を意味するものとして,又は[法律A881による挿入] (c) その使用が,当該サービスが提供若しくは実行される場所又はその近辺において,又は公衆に対する広告回状その他の広告においてなされる場合は,当該商標の登録所有者若しくは登録使用者としての権利を有する者への言及又はその者が業として関係するサービスへの言及を意味するものとして, 受け取られる虞がある方法でなされるときは,当該使用者によって侵害されたものと認められる。例文帳に追加

(1) A registered trade mark is infringed by a person who, not being the registered proprietor of the trade mark or registered user of the trade mark using by way of permitted use, uses a mark which is identical with it or so nearly resembling it as is likely to deceive or cause confusion in the course of trade in relation to goods or services in respect of which the trade mark is registered in such a manner as to render the use of the mark likely to be taken either . (a) as being use as a trade mark; (b) in a case in which the use is use upon the goods or in physical relation thereto or in an advertising circular, or other advertisement, issued to the public, as importing a reference to a person having the right either as registered proprietor or as registered user to use the trade mark or to goods with which the person is connected in the course of trade; or [Ins. Act A881] (c) in a case in which the use is use at or near the place where the services are available or performed or in an advertising circular or other advertisement issued to the public, as importing a reference to a person having a right either as registered proprietor or as registered user to use the trade mark or to services with the provision of which the person is connected in the course of trade. - 特許庁

名称は,次に該当する場合は,地理的表示としての登録を受けることができない; それが,ブルガリア共和国領域において,生産地との関連なく,ある種類の商品を示す一般名称となっている場合, それが,先に登録された植物品種又は動物品種の名称と同一であり,消費者がその商品の真の出所について認する虞がある場合, それが,同一商品について先に登録された地理的表示又標章と同一である場合, それが,同一であるか又は類似する商品について先に登録された地理的表示又は標章と同一であるか又は類似しており,消費者が認する虞がある場合例文帳に追加

A name shall not be registered as a geographical indication if: it has become a generic name in the territory of the Republic of Bulgaria to denote goods of a certain kind without any association with the place of production thereof; it is identical with the name of a plant variety or animal breed registered earlier, where users are likely to be misled as to the true origin of the goods; it is identical with a geographical indication or mark registered earlier for identical goods; it is identical with or similar to a geographical indication or mark registered earlier for identical or similar goods, where users are liable to be misled.  - 特許庁

次に掲げる事情においては,局長は商標についての使用権者としての人の登録を抹消しなければならない。第83条(1)(a)に基づく使用権者としての登録の場合は,その商標がもはや登録されていないとき第83条(1)(b)に基づく使用権者としての登録の場合は,その出願が取り下げられ,放棄され又は拒絶されたとき次に掲げる事情においては,局長は商標についての使用権者としての人の登録を抹消することができる。局長が,第83条(1)に記載されている,商標の所有者と使用権者との間の関係が現存している旨の通知を,局長が指定した期間内に受領しなかったとき,又は商標の所有者又は使用権者からの所定の方法による書面の申請があったとき,又は次に掲げる理由の何れかに基づく何人かの書面による申請があったとき使用権者が商標を次に掲げる形態で使用したこと許可されていない方法,又は認又は混同を生じさせる方法,又は認又は混同を生じる虞がある方法所有者又は使用権者が登録出願において重大な事実の一部を不実表示したか若しくは開示しなかったこと,又は登録日以来事情が著しく変化していることその履行に申請人が利害関係を有する契約により申請人に付与された権利を考慮したとき,その登録は行われるべきでなかったこと例文帳に追加

The Commissioner must cancel the registration of a person as a licensee of a trade mark in the case of registration as a licensee under section 83(1)(a), if the trade mark is no longer registered; or in the case of registration as a licensee under section 83(1)(b), if the application is withdrawn, abandoned, or rejected. The registration of a person as a licensee of a trade mark may be cancelled by the Commissioner if the Commissioner receives no advice within the time specified by the Commissioner that the relationship between the owner and the licensee of the trade mark described in section 83(1) is current; or on the written application in the prescribed manner of the owner or the licensee of the trade mark; or on the written application of any person on any of the following grounds: that the licensee has used the trade mark in a way that is not the permitted use; or deceives or confuses; or is likely to deceive or confuse: that the owner or the licensee misrepresented, or failed to disclose, some fact material to the application for the registration, or that the circumstances have materially changed since the date of the registration: that the registration should not have been effected having regard to rights vested in the applicant by virtue of a contract in the performance of which the applicant is interested. - 特許庁

例文

第45条(3)が有効である場合を除き,翻訳文又は転写文のり,又は特許明細書,特許願書,又は特許若しくは出願に関連して提出される何らかの書類の記又はりの訂正の請求は,次に掲げる通りとし,また登録官は,自らが適切と考えるときは,訂正が請求される書類の写し上に訂正を表示するよう要求することができる。例文帳に追加

Except where section 45(3) has effect, a request for the correction of an error of translation or transcription or of a clerical error or mistake in any specification of a patent, in an application for a patent or in any document filed in connection with a patent or such an application shall--  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS