1016万例文収録!

「うつもと」に関連した英語例文の一覧と使い方(158ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > うつもとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

うつもとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8070



例文

特許出願人若しくは特許権者の指定の際,又はそれらの代理人若しくは共通代理人の指定の際に発生した変更,又は選択住所若しくは郵送宛先に関係する変更については,文書で庁に対して届け出なければならない。かかる情報が提供されるまでは,以前に指定された者は,第三者及び行政当局に関して,なお引き続き本法に基づく義務を負うものとし,通知及び送達については,従前送達していた当該選択住所又は郵送宛先に対するものは,すべて有効に行われたものとする。例文帳に追加

Changes that occur in the designation of the owner of the patent application or patent, in the designation of their representatives and of the common representative or which concern the elected domicile or postal address shall be notified to the Service in writing. Until such information has been provided, the person previously designated shall remain, with regard to third parties and to the administration, subject to the obligations under this Law and all notifications and communications shall be validly made at the elected domicile or postal address previously communicated. - 特許庁

(2) 前項の規定を害することなく,ある条約国(その国が条約国になる前後を問わず)において保護を求めて出願していた発明は,その保護出願をした者又はその者の譲受人が特許出願をすることができる。本法の適用上,前記出願に関し1又は数通の仮明細書を提出した後に完全明細書を何れかの条約国において提出することは,当該条約国における保護出願であるとみなす。例文帳に追加

(2) Without prejudice to the foregoing provisions of this section, an application for a patent for an invention in respect of which protection has been applied for in a convention country (whether before or after it became a convention country) may be made by the person by whom the application for protection was made or by the assignee of that person; and for the purposes of this Act the filing in any convention country of a complete specification after the filing of a provisional specification or provisional specifications in respect of any such application shall be deemed to be an application for protection in that country: - 特許庁

出願人が法第2条に定義する条約国において商標を登録するために行われた又は行われたとみなされる出願を根拠として法第63条に基づく条約優先権を主張する場合は,出願人は,共和国における出願の日から3月以内に,登録官に満足の行くように当該国の商標庁により適正に証明された条約国における出願の写しを登録官に提出する。例文帳に追加

If the applicant claims convention priority under section 63 of the Act, by reason of an application made or deemed to have been made to register the trade mark in a convention country as defined in section 2 of the Act, the applicant shall, within three months of the date of the application in the Republic, lodge with the Registrar a copy of the application in the convention country duly certified, to the satisfaction of the Registrar, by the Trade Marks Office of such country. - 特許庁

廃止法第48条(7)の規定に従うことを条件として,法に基づいて登録官に提出されたすべての書類は,登録官との間のすべての通信及び通知を含め,所定の手数料の納付を条件として,就業時間内に,利害関係人による閲覧に供される。利害関係人は何人も,所定の手数料の納付を条件として,当該書類の写しを提供するよう登録官に請求することができる。例文帳に追加

Subject to the provisions of section 48(7) of the repealed Act, all documents filed with the Registrar pursuant to the Act, including all correspondence and notifications to or from the Registrar shall, subject to payment of the prescribed fees, be open to inspection by an interested person during office hours. Any interested person may request the Registrar to furnish copies of any such documents subject to the payment of the prescribed fee. - 特許庁

例文

出願日から若しくは優先権が主張される場合は優先日から18月が経過し,かつ,出願人が第45d条に基づく翻訳文提出義務を履行したか,又は出願書類がフィンランド語若しくはスウェーデン語で作成されている場合において出願人が出願書類の写しを特許庁に提出したときは,出願書類は,出願人が出願手続を進める前であっても,公衆の利用に供されるものとする。例文帳に追加

When 18 months have elapsed since the date of filing of the application or, if priority is claimed, from the priority date, and the applicant has satisfied his obligation under Section 45d to submit a translation or, where the application has been written in Finnish or Swedish, the applicant has submitted a copy of the application to the Registering Authority, the application documents shall be made available to the public even before the applicant has pursued the application.  - 特許庁


例文

(3) 規則19及び規則52(2)に基づいて登録官に提出するべき又はその他の者に送達するべき宣誓供述書は,ファックス送信により又は電子的サービスのために登録官が許可した電子的様式及び電子的手段により送付することができる。このように送付される写し又は場合に応じて原本の電子書類は,登録官及び当該他の者により受領及び受理されるものとし,かつ,本規則を遵守しているものとみなされる。例文帳に追加

(3) Any affidavit to be filed with the Registrar or served on any other person in terms of regulations 19 and 52(2) may be sent by facsimile transmission or in such electronic form and by such electronic means as authorized by the Registrar for electronic services. Such transmitted copy or original electronic document, as the case may be, shall be received and accepted by the Registrar and any such other person and shall be deemed to be in compliance with these regulations: - 特許庁

(4) 再検討請求は,国際出願に付属するすべての書類の写しが国際事務局から OSIMに送付されるようにするため,特許協力条約に基づく施行規則の規則 51.1に定める期限の到来前に,出願人が国際事務局に提出しなければならない。OSIMは,出願人が出願の翻訳文を OSIMに提出し,審判請求手数料と同額の手数料を納付した場合は,期限到来前に再検討請求を承諾する。例文帳に追加

(4) A request for review shall be presented by the applicant to the International Bureau prior to the expiry of the time limit provided for by Rule 51.1 of the Implementing Regulations under Patent Cooperation Treaty, in order that a copy of all the documents annexed to theinternational application should be transmitted by the International Bureau to OSIM; OSIM shall comply with the request for review prior to the expiry of the time limit, provided that the applicant files a translation of the application with OSIM and pays a fee in an equal amount to the fee for lodging an appeal. - 特許庁

出願には次を含める。登録願書,出願人を特定する情報,代理人(いる場合)を特定する情報,通信宛先(ある場合),優先権主張(ある場合),,標章が三次元標章又は音響標章である旨の表示,色彩の主張(ある場合),標章の表示,標章の説明及び/又はその単語要素及び描写方法の表示 – キリル文字又はラテン文字商品及び/又はサービスの一覧並びに国際分類に基づくこれらの類,署名。例文帳に追加

An application shall contain: request for registration; data identifying the applicant; data identifying the representative, if any; correspondence address, if any; claim of priority, if any; indication to the effect that the mark is a three-dimensional or sound mark; claim of color, if any; representation of the mark; description of the mark and/or indication of its word elements and the manner of drawing them - with Cyrillic or Latin letters; list of the goods and/or services and their classes under the International Classification; signature.  - 特許庁

利害関係人は,商標登録の承認に対する異論を,公報での当該通知の公告の日から 90 日以内に苦情処理委員会に申し立てることができる。ただし, 苦情申立人が同期間内にその旨の通知を商標局に提出するとともに, 当該異論の写しを寄託することを条件とする。商標局は,苦情処理委員会が前記異論について最終決定を下すまでは, 如何なる措置も取らない。例文帳に追加

Any party with interest may file with the Board of Grievances an objection against acceptance of the registration of a trademark, within ninety days from the date of publication of the notice in the Official Gazette, provided that a notice thereof shall be filed with the Trademarks Office by the appellant, along with depositing a copy of such objection within the same period. The Office shall not take any further action, pending the issuance by the Board of Grievances of the final decision determining said objection. - 特許庁

例文

(1) 第23条(3)にいう命令が発出された後に,第23条(5)に基づいて,何人かがライセンスを受ける権原を有するか否か又は当該ライセンスの期間若しくは条件が適切であるか否かの問題の判断が登録官に付託される場合は,当該付託は,特許様式6により行い,当該様式による付託書の写し並びに付託者が依拠する事実及び同人が受諾若しくは許諾する用意があるライセンスの条件を詳細に記載した陳述書を添付する。例文帳に追加

(1) Where, following the making of such an order as is mentioned in section 23(3), a question is referred to the Registrar under section 23(5) as to whether any person is entitled to be granted a licence or whether the period or terms of the licence are reasonable, the reference shall be made on Patents Form 6 and shall be accompanied by a copy thereof and a statement setting out fully the facts upon which the person making the reference relies and the terms of the licence which he is prepared to accept or grant. - 特許庁

例文

(3) (a) 出願人が第29条(2)(c)(i),(d)(i)又は(e)(i)に基づいて審査報告の請求を行い,かつ (b) 当該調査報告又は場合により国際調査報告にいう何れかの文献が英語以外の言語による場合は, 登録官は,出願人に対し,次のものを登録官が指定する期間内に提出するよう要求することができる。 (i) 当該文献の全部又は一部の英語翻訳文,及び (ii) (A) 登録官が定める要件に従って作成され,かつ (B) 当該翻訳文が当該書類又はその一部の原文に対応していることを証明する, 証明書類の写し例文帳に追加

(3) Where -- (a) an applicant has filed a request for an examination report under section 29(2)(c)(i), (d)(i) or (e)(i); and (b) any document referred to in the search report or international search report, as the case may be, is in a language other than English, the Registrar may require the applicant to furnish, within such period as the Registrar may specify -- (i) an English translation of the whole or any part of that document; and (ii) a copy of a verification document -- (A) made in accordance with the Registrar’s requirements; and (B) verifying that the translation corresponds to the original text of that document or part thereof. - 特許庁

(3) (2)に基づく書類の送付を受けた日から2月以内に, (a) 所有者による申請の場合は,(2)(a)にいう者は,自己の異議申立理由を詳細に記載した特許様式3による反対陳述書を提出することができ,また (b) それ以外の者による申請の場合は,当該所有者は,自己の異議申立理由を詳細に記載した陳述書を提出することができる。 なお,これらの者が当該提出を行う場合は,同時に当該陳述書又は場合により反対陳述書の写しを相手方当事者に送付する。例文帳に追加

(3) Within 2 months from the date when the documents are sent to him under paragraph (2) -- (a) in the case of an application by the proprietor, the person referred to in paragraph (2)(a) may file a counter-statement on Patents Form 3 setting out fully the grounds of his objection; and (b) in the case of an application by any other person, the proprietor may file a statement setting out fully the grounds of his objection, and, if he does so, at the same time shall send a copy of the statement or counter-statement, as the case may be, to the other party. - 特許庁

(5) (2)に基づいて書類又は書類の一部の英語翻訳文が登録局に提出され又は登録官に送付された場合は,当該翻訳文とともに, (a)(i) 登録官の要求事項に従って作成された証明書類の写しであって, (ii) 当該翻訳文が当該書類又は書類の一部の原文に対応することを証明するものを, 提出又は送付するものとし,また (b) 登録官は,通知により,通知の日から2月以内に当該証明書類の原本を登録局に提出し又は登録官に送付することを要求することができる。例文帳に追加

(5) Where any English translation of a document or part of a document is filed at the Registry or sent to the Registrar under paragraph (2) -- (a) there shall be filed or sent together with the translation a copy of a verification document -- (i) made in accordance with the Registrar’s requirements; and (ii) verifying that the translation corresponds to the original text of the document or part; and (b) the Registrar may, by notice, require to be filed at the Registry or sent to the Registrar, within 2 months from the date of the notice, the original of the verification document. - 特許庁

爾後の地域拡張の請求には,料金表に規定された国内手数料を添付しなければならない。マドリッド協定及びマドリッド協定に関する議定書を基礎として,登録標章を基礎とする爾後の地域拡張が行われるべき場合は,爾後の地域拡張の請求には,料金表に規定された共通の国内手数料を添付しなければならない。第1文又は第2文の規定に基づく手数料が納付されない場合は,その請求は提出されなかったものとみなされる。例文帳に追加

The request for subsequent territorial extension shall be accompanied by a national fee as specified in the schedule of fees. If the subsequent territorial extension on the basis of a registered mark is to be effected on the basis of the Madrid Agreement as well as on the basis of the Protocol Relating to the Madrid Agreement, the request for subsequent territorial extension shall be accompanied by a joint national fee as specified in the schedule of fees. If the fee under sentence 1 or sentence 2 is not paid, the application shall be deemed not to have been filed.  - 特許庁

(2) 次の場合,すなわち, (a) 失効していない,又は取下若しくは拒絶されていないPCT出願が,本法に基づき標準特許の出願として取り扱われることになっており,かつ (b) 出願人が第89条(3)に従っており,かつ (c) 当該出願の優先日から18月の期間が終了しており,かつ (d) 当該出願がまだ公衆の閲覧に供されていない場合は, 局長は,当該出願の写しを公衆の閲覧に供する旨を公報に公告しなければならない。例文帳に追加

(2) Where: (a) a PCT application that has not lapsed, or been withdrawn or refused, is to be treated as an application for a standard patent under this Act; and (b) the applicant complies with subsection 89(3); and (c) the period of 18 months after the priority date of the application has ended; and (d) the application is not already open to public inspection; the Commissioner must publish a notice in the Official Journal stating that a copy of the application is open to public inspection.  - 特許庁

意匠の表示として見本が提出された場合-見本が次の種類のものであること (i)附則2の1(1)(e)に基づき要求される寸法の用紙に貼付することで,平坦な位置に容易に取り付けることができ,かつ (ii)その他の書類を損なうことなく保存することができ,かつ (iii)取り付けた場合は,見本の写しの部数に拘らず,写真複写,デジタル・スキャン,マイクロフィルム及び写真によって直接複製することができるような方法で提示されること,及び例文帳に追加

if a specimen is filed as a representation of the design -- the specimen is of a kind that: (i) can be readily mounted in a flat position by affixing it to a paper of the size required under paragraph 1(1)(e) of Schedule 2; and (ii) can be stored without damage to other documents; and (iii) when mounted, is presented in a way that allows any number of copies of the specimen to be reproduced directly by photocopying, digital scanning, microfilming and photography; and  - 特許庁

意匠の表示として見本が提出された場合-見本が次の種類のものであること (i)附則2の1(1)(e)に基づき要求される寸法の用紙に貼付することで,平坦な位置に容易に取り付けることができ,かつ (ii)その他の書類を損なうことなく保存することができ,かつ (iii)取り付けた場合は,見本の写しの部数に拘らず,写真複写,デジタル・スキャン,マイクロフィルム及び写真によって直接複製することができるような方法で提示されること,及び例文帳に追加

if a specimen is filed as a representation of a design -- the specimen is of a kind that: (i) can be readily mounted in a flat position by affixing it to a paper of the size required under paragraph 1(1)(e) of Schedule 2; and (ii) can be stored without damage to other documents; and (iii) when mounted, is presented in a way that allows any number of copies of the specimen to be reproduced directly by photocopying, digital scanning, microfilming and photography; and  - 特許庁

法律第43条(1)(a)に関して,次の意匠の類が所定の類である。 (a)メダル (b)「Anzac」という語の保護規則の規則2(4)に基づいて,登録官が登録を拒絶しなければならない種類の意匠 (c)1981年犯罪(通貨)法第19条(1)に記載する種類の意匠 (d)中傷的な,又は中傷的と合理的にみなすことができる意匠 (e)連邦又は州若しくは領域の紋章,旗若しくは印章 (f)次の紋章又は記章 (i)州又は領域,又は (ii)連邦における市又は町,又は (iii)オーストラリアにおける公共機関又は公共団体(g)別の国の紋,旗,国の記章又はその他の標識例文帳に追加

For paragraph 43(1)(a) of the Act, the following classes of designs are prescribed: (a) medals; (b) designs of a kind that the Registrar must, under subregulation 2(4) of the Protection of Word 'Anzac' Regulations, refuse to register; (c) designs of a kind mentioned in subsection 19(1) of the Crimes (Currency) Act 1981; (d) designs that are scandalous, or might reasonably be taken to be scandalous; (e) the Arms, or a flag or seal, of the Commonwealth or of a State or Territory; (f) the Arms or emblems of: (i) a State or Territory; or (ii) a city or town in the Commonwealth; or (iii) a public authority or public institution in Australia; (g) the armorial bearings, flags, State emblems or other signs of another country.  - 特許庁

変更によって影響を受けると主張する者は,前(2)に基づいて変更の公告日から3ヶ月以内に,登録官に対し様式TM4を用いて変更に対する異議申立事由の通知を送付することができ,その通知には異議申立理由の陳述が含まれるものとする。登録官は通知と陳述の写しを権利者に送付し,そして,その後,登録出願に対する異議申立に関する手続きへの適用と同様に規則29から33までの手続きを変更に対する異議申立に関する手続きに適用する。例文帳に追加

Any person claiming to be affected by the alteration may within 3 months of the date of publication of the alteration under sub-rule (2) send a notice on Form TM 4 to the Registrar of opposition to the alteration and shall include a statement of the grounds of opposition; the Registrar shall send a copy of the notice and the statement to the proprietor and thereafter the procedure in rules 29 to 33 shall apply to the proceedings as they apply to proceedings relating to opposition to an application for registration.  - 特許庁

文書及び記録における抹消,追加,挿入又は変更は,出願人が行ってはならない。出願人による補正は,特定した補正がされるよう指示又は請求する本規則に基づく文書を提出することにより行う。出願書類から削除し又は出願書類に挿入する正確な語を明記し,削除又は挿入を行う正確な個所を表示しなければならない。原出願において補正案の基礎となる部分を表示しなければならない。例文帳に追加

Erasures, additions, insertions, or alterations of the papers and records must not be made by the applicant. Amendments by the applicant are made by filing a paper in accordance with these Regulations, directing or requesting that specified amendments be made. The exact word or words to be stricken out or inserted in the application must be specified and the precise point indicated where the deletion or insertion is to be made. The basis of the proposed amendments in the original application as filed shall be indicated. - 特許庁

(b)所定の手数料を納付した後,請求人,その弁護士又は代理人は,局に庁の領収証の写しを提出するとともに,照合のために原本を提示する。局の局長補佐は,所定の手数料の納付証明を受領した後24時間以内に,当事者系事件番号を割り当てることにより書類の受領を確認し,その要点を記録し,長官が公示する規則に基づいてくじ引きにより何れかの聴聞官に事件を割り当てる。例文帳に追加

(b) After payment of the required fee, the petitioner, his counsel or representative shall submit to the Bureau a copy of the official receipt and present the original thereof for comparison. Within twenty four hours from receipt of the proof of payment of the required fee, the Assistant Director of the Bureau shall acknowledge receipt of the papers by assigning the Inter Partes Case Number, docket the same and then assign the case to any of the Hearing Officers through raffle under the rules promulgated by the Director General. - 特許庁

(1) 出願日が付与された出願は,次の事項に関して方式審査部において審査する。 1. 出願人が意匠法第2条にいう要件を満たしているか否か 2. 意匠法第32条にいう書類及びその中の情報が利用可能であるか否か 3. 意匠法第33条の要件に関連する国際意匠分類に基づく分類インデックス 4. 表示の一覧,提出された表示の数及びその写が合致するか否か例文帳に追加

(1) An application bearing a filing date is examined at the Formal Examination department as to: 1. whether the applicant meets the requirements as per Art. 2 of the Law on Industrial Designs; 2. whether the documents as per Art. 32 of the Law on Industrial Designs and the data therein are available; 3. the classification index according to the International Classification of Industrial Designs in connection with the requirements of Art. 33 of the Law on Industrial Designs; 4. whether there is correspondence between the list of representations, the number of representations furnished and the copies thereof.  - 特許庁

次に掲げるいずれの訴訟も、当該訴訟を審理する管轄権を有する地方裁判所より下級の裁判所に提起することはできない。(a)登録商標の侵害に対する訴訟(b)登録商標の権利に関する訴訟(c)登録商標の訂正された権利に関する訴訟、及び(d)登録非登録を問わず、原告の商標と同一又は誤認を生ずるほど類似する商標を被告が使用することによって生ずる詐称通用に関する訴訟。例文帳に追加

-No suit- (a) for the infringement of a registered trademark; (b) relating to any right in a registered trademark; I relating to any corrected right in registered trademark; and (d) for passing off arising out of the use by the defendant of any trademark which is identical with, or, deceptively similar to, the plaintiff's trademark, whether registered or unregistered; shall be instituted in any court inferior to a District Court having jurisdiction to try the suit.  - 特許庁

また,在留外国人又はその代理人,国の機関等は,公的又は私的な関係において当該外国人の居住関係や身分関係を立証あるいは把握等するための資料を必要とすることがあるが,こうした外国人等からの請求に基づき,市区町村長は,行政証明事務として登録原票の写し又は登録原票記載事項証明書を交付しており,平成 21年における交付件数は162万9,586件であった。例文帳に追加

Also, resident foreign nationals or their agents, and Government agencies, need the material to certify or grasp residency and status of the foreign national in question in an official or private capacity. Based on application from such foreign nationals, etc., the heads of municipalities issue, as administrative certification services, a copy of the alien registration card or a certificate of registered matters, and the number of such issuances in 2009 was 1,629,586.  - 特許庁

ハードディスク機構部8とコントローラ7を備え、上位装置9からの依頼に基づきコントローラ7の制御でハードディスク機構部8のハードディスクに対しデータの記録/再生を行うと共に、データの自動バックアップを行う自動バックアップ機能付き磁気記録再生装置であって、コントローラ7はハードディスクに対してデータの記録を行う際、ミラーリングによる自動バックアップ処理で、データの2重化をフォルダ単位で行う2重化処理プログラムを備えている。例文帳に追加

The controller 7 is provided with a duplex processing program for duplexing the data by folder units by automatic backup processing by mirroring in the case of recording data in the hard disk. - 特許庁

少なくともトナー組成物及び/又はトナー組成物前駆体を含む油相を水系媒体に分散及び/又は乳化して造粒するトナーにおいて、前記トナーは、層間のイオンの少なくとも一部を有機物イオンで変性した層状無機鉱物を有し、かつ該トナーをXPSで測定した際の層状無機鉱物を構成する特定元素の原子濃度%をAとし、該トナーを溶融混練後XPSで測定した際の前記特定元素の原子濃度%をBとしたとき、A>Bとなることを特徴とするトナーである。例文帳に追加

The atomic density% A of a specific element constituting the laminar inorganic mineral when the toner is measured by XPS and the atomic density% B of the specific element when the toner is measured by XPS after melt kneading, satisfy the relationship: A>B. - 特許庁

少なくとも1つの無線通信ユニットは、第1のサービス提供無線通信ユニット及び第2のサービス提供無線通信ユニットからブロードキャスト通信を検出し、ブロードキャスト通信は、複数の無線サービス提供通信ユニットからの同じブロードキャスト信号の時間的な分散のためマルチパス遅延にロバストになることに基づいて、第1のタイムスロット350又は第1のサブフレームに割り当てられる。例文帳に追加

At least one wireless communication units detects broadcast communication from the first serving wireless communication unit and the second serving wireless communication unit, and the broadcast communication is allocated to a first timeslot 350 or a first sub-frame on the basis of it being more robust to multipath delay due to temporal dispersion of the same broadcast signal from the plurality of wireless serving communication units. - 特許庁

本発明に係る移動通信方法は、リレーノードRNが、交換局MMEとの間でコネクションを確立する際に、所定信号を送信する工程と、交換局MMEが、受信した所定信号内の所定情報に設定されている内容に基づいて、コネクションが、移動局UEとの間で確立されるコネクションであるか、或いは、リレーノードRNとの間で確立されるコネクションであるかについて判定する工程とを有する。例文帳に追加

A mobile communication method includes the steps of: in the relay node RN, transmitting a predetermined signal when setting up a connection with the exchange MME; and, in the exchange MME, determining whether the connection is set up with the mobile station UE or set up with the relay node RN, on the basis of contents being set to predetermined information within the received predetermined signal. - 特許庁

地図情報表示装置23により、子局設備20の少なくとも緯度及び経度を含む現在位置が検出されて現在地情報が生成されると共に、道路交通情報提供システムから道路の現在の状況を表す道路情報が受信され、避難場所情報、被災場所情報、現在地情報及び道路情報を組み合わせて、避難場所へ通じる最適な道順が求められて地図画面に表示される。例文帳に追加

A map information display device 23 generates current position information by detecting a current position including at least the latitude and longitude of the slave station facilities 20, and also receives road information representing the current state of roads from a road traffic information providing system and combines the shelter location information, current position information, and road information to find and display the suitable route to the shelter on a map screen. - 特許庁

一方、通信装置は、中継装置からユニキャストフレームを受信した際に、ユニキャストフレームを転送した中継装置が付加した変換情報に基づいて、ユニキャストフレームがマルチキャストフレームから変換されたフレームであるか否かを判断し、変換されたユニキャストフレームであると判断した場合に、受信したユニキャストフレームをマルチキャストフレームに再変換再変換して、アプリケーションに受け渡す。例文帳に追加

On the other hand, when the unicast frame is received from the relay device, the communication device determines whether or not the unicast frame is a frame converted from the multicast frame on the basis of the conversion information added by the relay device which has transferred the unicast frame, and when it determines that it is a converted unicast frame, the received unicast frame is converted into a multicast frame again, and delivered to an application. - 特許庁

LIN通信プロトコルに基づくシリアル通信によりマスタ・ノードと複数のスレーブ・ノード間で通信する多重通信装置であり、商用交流電源から生成した直流電源をマスタ・ノードに供給するとともに、前記商用交流電源から生成した電源周期信号を前記マスタ・ノードのマイコンに供給し、該マイコンにおいて前記電源周期信号によりクロック発振周波数の変動に伴う誤差の補正を行う。例文帳に追加

The multiplex communication equipment performs communication between a master node and a plurality of slave nodes by serial communication based on a LIN communication protocol, supplies DC power supply generated from a commercial AC power supply to the master node, supplies a power cycle signal generated from the commercial AC power supply to the microcomputer of the master node, and corrects the error in accordance with fluctuation of a clock oscillation frequency by the power cycle signal in the microcomputer. - 特許庁

印刷装置を識別する識別情報及び印刷機能の少なくとも一方が利用者により指定された場合に、該指定を受け付け、複数の印刷装置から前記受け付けた指定に基づいて選択した印刷装置が共通して有する印刷機能の設定が可能となり、且つそれ以外の印刷機能の設定が不能となるように、前記選択した印刷装置に印刷させる際に印刷機能を設定するための設定画面を変更する。例文帳に追加

This print controller receives designation when at least one of identification information for identifying a printer and a printing function is designated by a user, and changes a setting screen for setting the printing function when making the selected printer perform printing such that setting of the common printing function of the printer selected from a plurality of printers based on the received designation becomes possible and that setting of a printing function except it becomes impossible. - 特許庁

一方、通常撮影の場合は、複数の撮影画像の付加情報もしくは画素分布に基づいて相関性を検出し、相関性のあるものを多段露出画像としてグループ化して表示部に表示するようにして、適切な多段露出画像群に対してダイナミックレンジ拡大処理、階調圧縮処理を実施することができ、白飛び・黒潰れ等を軽減した撮影画像を取得することができるようにする。例文帳に追加

In the case of normal imaging, the image processor detects the correlation of the plurality of shot images based on additional information or a pixel distribution thereof, and groups the shot images having the correlation as multistage exposure images to be displayed on the display part, whereby dynamic range expansion processing and gradation compression processing can be executed to an appropriate multistage exposure image group, and shot images reduced in over exposure under exposure and the like can be acquired. - 特許庁

本発明の画像属性判別装置10は、画像データが本来写し出している内容とは属性が異なる異質物が含まれる異質領域を該画像データから特定する異質領域抽出部11aと、上記画像データの各画素のうち、上記異質領域内の各画素を除いた画素群より抽出された特徴量に基づいて、上記画像データの属性を判別するシーン判別部13とを備えていることを特徴としている。例文帳に追加

The image attribute determination apparatus 10 includes: an extraneous region extracting unit 11a which specifies an extraneous region including an extraneous matter whose attribute is different from that of a content originally produced by image data, from the image data; and a scene determination unit 13 which determines the attribute of the image data based on a feature quantity extracted from a pixel group except each pixel in the extraneous region in each pixel of the image data. - 特許庁

浄水器1は、ケーシング2と、ケーシング2内に配置され、活性炭を含む吸着フィルター3と、同じくケーシング2内に配置され、吸着フィルター3を通過した水が流入する収容部材6と、収容部材6内に、拡散可能に収容された多数のヨウ素含有粒体9と、収容部材6から流出する水の流量を制限する流量制限手段8とを備えることを特徴とする浄水器例文帳に追加

The water purifier 1 includes a case 2, an adsorbing filter 3 containing activated carbon and disposed in the case 2, a container 6 which is also disposed in the case 2 and which the water having passed through the filter 3 flows into, a lot of iodine-containing grains 9 contained diffusably in the container 6, and a flow-rate limiting means 8 for limiting the flow rate of the water flowing out of the container 6. - 特許庁

本発明に係る移動通信方法は、ノードGMLC・LRFが、受信した移動局UEの測位要求信号に含まれる移動局UEの測位能力情報及びノードHSSに記憶されている移動局UEのC-Plane能力に基づいて、C-Planeを用いた測位方式又はSUPL測位方式のどちらによって、移動局UEの測位処理を行うべきかについて決定する工程を有する。例文帳に追加

The mobile communication method includes a step of determining whether to perform the positioning processing of a mobile station UE by either one of a positioning method using a C-plane or an SUPL positioning method based on positioning capability information of the mobile station UE included in a positioning request signal from the mobile station UE received in a node GMLC/LRF, and a C-Plane capability of the mobile station UE stored in a node HSS. - 特許庁

タクシー管理センター装置20に、ユーザの使用言語、通訳サービスの利用の有無を含んだ予約情報の入力を受けるタクシー予約登録処理部22と、タクシー予約登録処理部22に予約情報の入力があると通訳サービスの利用の有無を判断し、利用有りの場合にはその予約情報に基づいて通訳サービス装置30に対して通訳の予約登録を行う通訳予約登録処理部23と、を設ける。例文帳に追加

A taxi management center device 20 is provided with: a taxi reservation registration processing part 22 receiving input of reservation information including a language used by a user and use of an interpretation service; and an interpretation reservation registration processing part 23 deciding that the user uses the interpretation service when the reservation information is input to the taxi reservation registration processing part 22, and registering reservation for interpretation to an interpretation service device 30, based on the reservation information when in use. - 特許庁

即ち、モーアデッキ1の後部立壁3右側に偏位開口した排草口7から、前後方向に突出構成するデッキ下面の排草通路13とシュータ16筒の後方への延出通路方向を、下流出口側を平面視で左方向に振るとともに、排草口7廻りに取り付けるシュータ16の基端部を上下揺動自在に軸着し、移動車両17の左右フレーム18a,18a下部に、モーアデッキ1の左右方向中央部を昇降装置で昇降自在に取り付けた構成。例文帳に追加

The extending direction of the chute 16 is the same direction as the direction of the grass discharging passage 13 when viewed in a plan. - 特許庁

乗物の使用者が携帯する携帯送・受信器と、該携帯送・受信器との間の双方向通信に基づいて正規の使用者か否かを判定するとともに正規の使用者であると判定した後のスタート操作に応じてエンジンを始動させるようにして乗物に搭載される制御ユニットとを備えるエンジン付き乗物の盗難防止装置において、正規の使用者であると判定された後に使用者が乗物から離れてもエンジンが不所望に始動してしまうことを防止して、より優れた盗難防止効果を得る。例文帳に追加

To provide an anti-theft device for a vehicle equipped with an engine capable of obtaining a better theft preventive effect by preventing the engine from starting undeliberately even if a user leaves the vehicle after judgement that the person is a true user. - 特許庁

ネットワーク環境における状況情報を用いた移動通信端末のハンドオーバ決定方法であって、前記端末及びネットワークから状況情報を収集する段階と、前記状況情報に基づいて各アプリケーションプログラムに対する伝送経路別ネットワークインターフェースの選択優先順位を評価する段階と、前記評価された選択優先順位にコスト関数を適用して伝送経路別ネットワークインターフェースの選択のためのハンドオーバ決定値を生成する段階とを含むハンドオーバ決定方法。例文帳に追加

A method for deciding a handover of a mobile terminal using context information in a network environment includes: receiving context information from the terminal and networks; evaluating selection priorities of network interfaces for each transmission path for each application program based on the context information; and obtaining a handover decision value for selecting a network interface for each transmission path by applying a cost function to the evaluated selection priority. - 特許庁

その連結具38は、(イ)筒形コイル状をなし、内部にキック棒30を挿通させる中間の第一挿通部40と、(ロ)第一挿通部40からハの字状をなすように延び出した一対の弾性アーム42と、(ハ)金属線材を回曲させた形態で弾性アーム42に設けられた操作棒36挿通用の第二挿通部46とを有するものとなし、且つ一対の弾性アーム42は、第二挿通部46に操作棒36を挿通させた状態で互いに開き側に付勢状態となり、ばねの力を操作棒36に及ぼしてそのばね力に基づいて操作棒36とキック棒30とを固定するものとなす。例文帳に追加

The pair of elastic arms 42 become the energized state, each other, to an open side with the operating rod 36 inserted into the second insert part 46, and the force of the spring affects the operating rod 36 to fix the rod 36 to the rod 30 by the force. - 特許庁

コンテンツを再生するコンテンツ再生部11と、コンテンツ再生部11で再生中のコンテンツに関するコンテンツ関連情報を参照するコンテンツ関連情報参照部12と、コンテンツ関連情報参照部12で参照したコンテンツ関連情報に基づいて、再生中のコンテンツの一部あるいは全体に、そのコンテンツとは別の情報である別情報を追加する別情報追加部13とを備える。例文帳に追加

This content reproduction device includes a content reproducer 11 for reproducing content, a content relevant information reference 12 for referring content relevant information relating to content under reproduction by the content reproducer 11, and an another information adder 13 for adder another information as information different from the content to one part or whole part of the content under reproduction, based on content relevant information referenced by the content relevant information reference 12. - 特許庁

1つの局面において、移動通信端末機の画像ファイル保存方法は、少なくとも1つ以上の予め設定したオプションに基づいて、表示された画像ファイルの名前を変更するかどうかを確認する段階と、画像ファイルの名前を変更するとき、使用者により入力された情報によって、画像ファイルに名前を付ける段階と、名前が付けられた画像ファイルを、予め設定した保存位置に保存する段階とを含む。例文帳に追加

In one aspect, the method for storing the image file of the mobile communication terminal includes stages of confirming whether or not a name of a displayed image file is to be changed based on at least one preset option, naming the image file in accordance with information inputted by the user when changing the name of the image file, and storing the named image file in a preset storage location. - 特許庁

画素電極と共通電極との間に挟持される液晶画素17Bが複数配置された液晶表示装置であって、画素電極に信号電極信号を供給する信号電極駆動回路群16と、供給すべき信号電極信号に関する情報を検出し、出された情報を利用して、所定のルールに基づき、信号電極信号の供給を制御する信号レベル比較回路10とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。例文帳に追加

This is a liquid crystal display wherein a plurality of liquid crystal pixels 17B is held between pixel electrodes and a common electrode, characterized in comprising a signal electrode driving circuit 16 for supplying a signal electrode signal to the pixel electrodes, and a signal level comparison circuit 10 which detects the information on the signal electrode signal to supply, and controls the supply of the signal electrode signal using the detected information based on a prescribed rule. - 特許庁

本発明は、複数種類の外観検査を行う装置において、複数種類の外観検査に各々対応して設けられる複数の検査パラメータ設定プログラム1と、複数の検査パラメータ設定プログラム1で設定されたパラメータに基づき共通フォーマットから成るテーブルデータを生成するデータ生成部2と、データ生成部2で生成されたテーブルデータを用いて各種類に対応した外観検査を行う検査プログラム3とを備えている。例文帳に追加

The visual inspection system performing a plurality of types of visual inspection comprises a plurality of inspection parameter setting programs 1 corresponding to the plurality of types of visual inspection, respectively, a section 2 for generating table data based on parameters set by the plurality of inspection parameter setting programs 1, and an inspection program 3 for performing visual inspection corresponding to each type using a data table generated at the data generating section 2. - 特許庁

これに対して、前記楽曲有無判定手段が、当該カラオケ装置にて選曲指示された楽曲が、前記固有楽曲管理テーブルにて管理されていないと判定した場合は、前記包括楽曲管理テーブルの所定項目の楽曲属性データと前記固有楽曲管理テーブルにおける前記共通する所定項目の楽曲属性データとに基づいて、その楽曲IDを代わりに抽出するように構成した。例文帳に追加

When the music existence determination means determines that the music in which music selection is indicated by the karaoke device is not managed by the specific music managing table, based on a music attribute data of a predetermined item of the comprehensive music managing table, and the common music attribute data of the predetermined item of the specific music managing table, the music ID of the common music attribute data is extracted instead. - 特許庁

V.34勧告に準拠した半二重通信において制御チャネルにて通信を開始する場合、直交振幅変調されている受信シンボルを復調して信号空間ダイヤグラムにおける座標点を求め、連続する2シンボルについて原点から各座標点までの2ベクトルの外積を計算し、計算結果の極性を連続する複数シンボルに渡り配列した極性配列から制御用信号を識別する。例文帳に追加

In starting the half duplex communication, pursuant to Recommendation V.34 through control channels, this system acquires the coordinate in the signal space diagram by demodulating the received symbols that were demodulated in crossing amplitude, calculates the products of two vectors from the origin to the respective coordinates regarding two consecutive symbols to see the polarity, and identifies the control signal based on the polarity pattern of consecutive symbols obtained from the calculation. - 特許庁

また、第2スイッチ回路は、第2制御信号に基づき導通状態となり、複数個のキャパシタに含まれる第1のキャパシタを増幅入力端子と第2電圧を供給する第2電圧端子との間に第1の電流経路を形成するように接続すると共に、複数個のキャパシタに含まれる第2のキャパシタを増幅入力端子と前記出力端子との間に第2の電流経路を形成するように接続する。例文帳に追加

A second switch circuit becomes conductive on the basis of a second control signal to connect first capacitors included in the plurality of capacitors between the amplifying input terminal and a second voltage terminal for supplying a second voltage so as to form a first current path and to connect second capacitors included in the plurality of capacitors between the amplifying input terminal and the output terminal so as to form a second current path. - 特許庁

テキスト整形部2では、段落開始パターン語句特定条件記憶手段が段落の開始パターンに相当する語句を特定する段落開始パターン語句特定条件を記憶し、改行追加手段が、段落開始パターン語句特定条件記憶手段に記憶された段落開始パターン語句特定条件に基づいて段落の開始パターンに相当する語句をテキスト中で検出し、検出した語句の直前の位置に改行を追加する。例文帳に追加

In a text shaping part 2, a storage means for specifying conditions for paragraph start pattern phrase stores specifying conditions for a paragraph start pattern phrase to specify a phrase corresponding to a start pattern of a paragraph, a line feed adding means detects the phrase in the text based on the conditions stored into the storage means to add a line feed at a immediately preceding position of the detected phrase. - 特許庁

例文

燃焼室内の混合気に着火するための飛火放電を発生する点火プラグ2と、点火プラグ2で飛火放電を発生させるための高電圧を供給する点火コイル1と、点火コイル1を駆動する信号を供給するECU3とを備え、ECU3からの駆動信号に応じて点火コイル1の1次巻線に流れる1次電流通電時の電磁誘導による起電力(2次電圧)を点火プラグ2に印加することで、燃焼室内に発生するイオン電流を検出し、それに基づいて、燃焼室内の燃焼状態を検出する。例文帳に追加

An electromotive force (secondary voltage) caused by an electromagnetic induction when a primary current passes through a primary winding of the ignition coil 1 is applied to the ignition plug 2 according to the driving signal from the ECU 3, to detect the ion current generated in the combustion chamber; and based on the detection, the combustion state in the combustion chamber is detected. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS