1016万例文収録!

「おうしょく」に関連した英語例文の一覧と使い方(340ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おうしょくの意味・解説 > おうしょくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おうしょくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17123



例文

ボンディングパッドを有する試験基板と、前記試験基板の上に配置された半導体装置と、前記半導体装置の電極に接触して厚さ方向にのみ導電性を有する異方性導電シートと、前記ボンディングパッドに一端が接続され、前記電極を覆う領域において前記異方性導電シートと他端が接続された金属ワイヤとを有することを特徴とする試験用モジュールによって解決する。例文帳に追加

The module for testing comprises a test substrate having a bonding pad; the semiconductor device arranged on the test substrate; an anisotropic conductive sheet having conductivity only in the thickness direction in contact with the electrode of the semiconductor device; and a metal wire whose one end is connected to the bonding pad and whose the other end is connected to the anisotropic conductive sheet in a region for covering the electrode. - 特許庁

画像を表示するための画像信号をパルス幅変調した駆動信号により画像表示部を駆動する駆動手段を備えている電界放出型ディスプレイ装置において、3原色の蛍光体の輝度特性に対応してホワイトバランスを得るための参照データを格納するルックアップテーブルと、前記ルックアップテーブルの参照データに基づき、前記パルス幅変調された駆動信号の電圧値を制御するドライブ電圧制御回路とを備える。例文帳に追加

The device is provided with a driving means which drives an image display section by driving signals made by pulse width modulation image signals to display an image, and further, provided with a look-up table which stores reference data to obtain white balance corresponding to the luminance characteristics of three primary color phosphor and a drive voltage control circuit which controls the voltage value of the pulse width modulated driving signals. - 特許庁

切り替え可能なコンピュータシステム(10)は、基部部材(14)に結合されて基部部材(14)に対してラップトップモード又はタブレットモードのいずれかで位置決めされる表示部材(12)と、表示部材(12)の表示要素(30)により表示される画像の向きを、表示要素(30)が基部部材(14)に対して再配置されることに応答して、自動的に変更するように構成されている非接触センサシステム(40)とを備える。例文帳に追加

A switchable computer system 10 comprises the displaying material which is connected to the base material 14 and determined in either the lap mode or tablet mode against the base material 14, and a non contact sensor system 40 constructed to automatically change the aspect of the image displayed by the display element 30 of the displaying material 12 by responding to rearrangement of the display element 30 against the base material 14. - 特許庁

該受信機(10)は、1つまたは複数のアンテナ入力(例えば偏向及び/または空間ダイバース)(13)と、パラメータ推定器モジュール(20)と、それぞれの干渉信号により送信され、部分的に量子化された過去の情報及び事前に白色化されたデータに基づいたMUDアルゴリズムを有するMUDアルゴリズムの少なくとも1つと動作するように適応されるデータを推定するためのマルチユーザ検出器(18)とを含む。例文帳に追加

The receiver (10) includes one or more antenna inputs (e.g., polarization and/or space diversity) (13), a parameter estimator module (20), and a multiuser detector (18) for estimating the data transmitted by each interfering signal and adapted to operate with at least one of an MUD algorithm with partially quantized prior information and an MUD algorithm based on pre-whitened data. - 特許庁

例文

(A)レジスト用硬化性樹脂材料に、難燃性付与成分として(B)水和金属化合物及び(C)窒素化合物並びに必要に応じて微粒子無機化合物(D)、さらにリン酸エステル化合物(E)等を配合してなる硬化性難燃組成物、その硬化物、該組成物と着色剤を含有してなるレジストインク、該組成物を用いるレジスト材料及びその製造方法、該組成物からなるドライフィルム及びその製造方法、該組成物からなる絶縁保護被膜ならびに該絶縁保護被膜を有するプリント配線基板。例文帳に追加

(A) A curable resin material for a resist is blended with (B) a hydrous metal compound as a flame retardancy imparting component, (C) a nitrogen compound and, optionally, (D) a fine particulate inorganic compound, (E) a phosphoric ester compound, etc. - 特許庁


例文

本発明は、穀類を原料に使用するパンにおいて、任意の柔らかさ又は任意のふっくら感に調整することを可能にしたものであり、より具体的には、使用する穀類種子および穀類加工種子の粉砕度を調整し、パンの膨化率を任意に調節できるようにし、消費者の要求に応じて任意の食感を付与できるようした膨化率を調節する方法を提供し、さらに、その方法によって製造したパンを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for adjusting breads obtained by using cereals as a raw material, so as to have an optional softness or optional plump feeling, more concretely, a method for adjusting the swelling rate of the bread optionally by controlling the degree of crushing of using cereal grains and cereal processed grains, and capable of imparting an optional eat feeling corresponding to the requirement by consumers, and further the bread produced by the method. - 特許庁

必要に応じて用いられる支持基材、電荷発生層、少なくとも1つの電荷輸送層、および前記電荷輸送層と接触し且つそれに連続したオーバーコート層を有する画像形成部材であって、少なくとも1つの電荷輸送層が少なくとも1つの電荷輸送成分および少なくとも1つのチオホスフェートを含有し、前記オーバーコート層がアクリル化ポリオール、ポリアルキレングリコール、架橋成分、および電荷輸送成分を含有することを特徴とする、画像形成部材。例文帳に追加

The imaging member contains an optional supporting substrate, a charge generating layer, at least one charge transport layer, and a top overcoating layer in contact with and contiguous to the charge transport layer, wherein the at least one charge transport layer contains at least one charge transport component and at least one thiophosphate, and the overcoating layer contains an acrylated polyol, a polyalkylene glycol, a crosslinking component and a charge transport component. - 特許庁

トナー計数規制制御部163は、上記濃度補正制御の実行後、再度、濃度補正パッチの形成、濃度検出が行われた際に該濃度補正パッチ間での濃度変化が検出されなかった色成分については、上記画像濃度補正制御における当該色成分のトナーカートリッジから該当する現像器へのトナー補給時間に対応するトナー量のカウント値による累積加算を行なわないように制御する。例文帳に追加

As for a color component in which a density change is not detected between density correction patches when forming the density correction patches and detecting density again after the execution of the density correction control, a toner counting regulation control part 163 performs control not to perform cumulative addition by a count value of a toner amount corresponding to toner replenishing time from the toner cartridge of the color component to the pertinent developing unit in the image density correction control. - 特許庁

情報記録媒体上に近接し、あるいは接触するスライダ、そのスライダを保持するスライダ保持具、スライダ上に設けられた、それぞれが情報記録媒体上に光を集光させる複数の集光レンズ、および複数の集光レンズそれぞれに対応してスライダ上に設けられた、それた複数の集光レンズそれぞれによって光が集光される各位置に磁場を発生させる複数の磁気コイルを備えている。例文帳に追加

This device is provided with a slider brought close to or into contact with an information recording medium, a slider holding tool for holding the slider, a plurality of condenser lenses disposed on the slider to condense lights on the information recording medium, and a plurality of magnetic coils disposed on the slider corresponding to the plurality of condenser lenses to generate magnetic fields in positions in which the lights are condensed by the plurality of condenser lenses. - 特許庁

例文

有害物質を含む廃ガスを実質的に発生させず、燃焼に由来する大量の廃ガスの発生も伴わずに燃料物質を効率良く燃焼させることが可能で、必要に応じて燃焼によって発生した熱、不純物を含まない純粋な二酸化炭素ガスおよび酸化剤触媒の酸化還元による電力を回収することのできる溶融塩燃焼方法および溶融塩燃焼装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a method and a device for effecting combustion for fused salt, capable of effecting high-efficient combustion of a fuel material without a large amount of generating waste gas which contains noxious gas and being accompanied by the generation of quantities of waste gas due to combustion and capable of recovering heat generated by combustion, pure carbon dioxide gas which does not contain impurities, and a power through oxidation reduction of an oxidant catalyst, as necessary. - 特許庁

例文

不飽和カルボン酸および不飽和ニトリルを、その対応するC_3−C_5アルカン、またはC_3−C_5アルカンおよびアルケンの混合物から製造するための改良法であって、担持されたMo−Vベースの混合金属酸化物触媒の存在下、1以上の中間流出物流れからの酸化生成物の分離、ならびに追加の酸素を第一反応区域の次の反応区域に供給することの両方を利用する多段階反応系における酸化を含む方法。例文帳に追加

The process is an improved method for producing unsaturated carboxylic acids and unsaturated nitriles from their corresponding 3-5C alkanes or a mixture of 3-5C alkanes and alkenes and comprises oxidation in the presence of a supported Mo-V-based mixed metal oxide catalyst in a multistage reaction system utilizing both separation of an oxidation product from at least one intermediate effluent stream and feed of additional oxygen into reaction zones subsequent to the first reaction zone. - 特許庁

レトルト殺菌装置において、殺菌処理時間を短縮し、レトルト殺菌釜内の温度のむらを無くし、レトルト内容物の中心温度上昇に要する時間を短縮し、装置構成を簡素化し、装置のコストを低減し、さらにそれぞれのレトルト食品工場に適応したレトルト殺菌装置を提供することが可能になる等、拡張性が高く、柔軟性に富んだレトルト殺菌方法及びレトルト殺菌装置を実現する。例文帳に追加

To provide a retort sterilization method and a retort sterilization apparatus having increased applicability and flexibility such as the shortening of the sterilization time, elimination of the temperature difference in a retort sterilization pot, shortening of the time necessary for elevating the center temperature of the content of the retort, the simplified apparatus structure, the reduction of the apparatus cost, and the flexible design of the retort sterilization apparatus meeting various retort food factories. - 特許庁

平板コンタクトタイプの相手方コネクタに嵌合して平板コンタクトとケーブルとを電気的に接続する電気コネクタ1であって、該コネクタの絶縁ハウジング2には、前記相手方コネクタの平板コンタクトに摺接する接触片をコンタクト先端側に有し、ケーブル用の圧着コンタクトに嵌合する接合片をコンタクト後端側に有して成る圧着対応コンタクト3が所要数併設されている電気コネクタとするものである。例文帳に追加

An electric connector 1 electrically connecting a plate contact to the cable by being fitted to the plate contact type mating connector has a contact piece sliding and coming in contact with the plate contact on the tip side of the contact in an insulating housing 2, and the required number of crimping contact corresponding contacts 3 having connection pieces fitted to the crimping contact for the cable are installed on the contact rear end side. - 特許庁

本発明は、板ばねの弾撥力及び接触交差する鉄筋の応力を利用して、固定ボルトや特殊な締結装置を使用することなく、結束具全体によって発生する一の弾撥力により、作業員がワンタッチで鉄筋の結束をすることができ、更に、コンクリートを充填する際に鉄筋の結束部に空隙部が生じることなく十分にコンクリートを充填することができる鉄筋結束具の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a reinforcement binder capable of binding reinforcements by a resilient force generated by the whole binder without use of a fixing bolt or a specified fastening device while using the resilient force of a plate spring and the stress of the touching and crossing reinforcement by one touch operation of an operator and sufficiently filling concrete without generation of voids in the joints of reinforcements when filling concrete. - 特許庁

携帯端末は、筐体に配置されたタッチパネルを備え、前記タッチパネル上の縁近傍における1以上の各特定位置を除外して、接触操作により実行される既定の処理が対応付けられた1以上の各特定表示物を当該タッチパネル上に表示させると共に、当該タッチパネル上の各特定位置に、前記筐体を保持するユーザが自己の指を置くべき位置を示す画像を表示させる。例文帳に追加

A portable terminal includes a touch panel placed on a housing, displays each of one or more specific display objects associated with predetermined processing performed by a touch operation on the touch panel except each of one or more specific positions in the vicinity of the edge of the touch panel, and displays an image indicating a position where a user holding the housing should place his/her finger at each specific position on the touch panel. - 特許庁

この電源タップ1は、プラグ差込部10への電源供給をON/OFFするスイッチ手段13と、携帯型電子媒体2に内蔵されたICチップ20との間で非接触にてデータ通信が可能なデータ通信用インタフェース11と、データ通信用インタフェース11を介してICチップ20との間でデータ通信を実行するとともに、スイッチ手段13を切り替え制御する中央処理部12とを備えている。例文帳に追加

The tap 1 includes a switch means 13 for turning ON/OFF power supply to the plug insert part 10; a data communication interface 11 capable of performing data communication in no contact with an IC chip 20 contained in the portable electronic medium 2; and a central processing part 12 which executes data communication with the IC chip 20 through the interface 11, and controls switching of the switch means 13. - 特許庁

本発明者は上記諸問題を解決し、肌に優しい天然繊維材料の改質加工法の実用化研究を進めた結果、ポリハロゲノピリミジン系化合物を用いてアルカリ性で動植物蛋白質類を架橋結合させ、必要に応じて弱酸性で処理する事によって、風合や着用快適性、抗ピリング性、形態安定性、繰り返し洗濯耐久性等に優れた天然繊維材料を提供出来る事を見出した。例文帳に追加

Ther are provided natural fiber materials excellent in touch feeling, wearing comfortability, anti-pilling property, shape stability, repeated washing durability, etc., can be provided by carrying out crosslinking bond of animal and vegetable proteins in an alkaline state by using a polyhalogenopyrimidine-based compound as a result of advancing the development research of modification method for obtaining natural fiber materials which are kind to the skin. - 特許庁

粘土、シルト等の細粒分含有率が3%以上の現地発生土に、植物性繊維を粉末状或いは0.5cm以下に破砕した短繊維を混合し、必要に応じて水を加えてミキサー等により液状化するまで撹拌して成ることを特徴とする法面吹付材料の製造方法及びその法面吹付材料を、ミキサー等より排出し、ベルトコンベア等の運搬手段により吹付装置に供給し、該吹付装置より材料ホースを介して所定の法面に吹き付けて成ることを特徴とする空気圧送法面吹付工法。例文帳に追加

This engineering method for blowing the above material to slope by air force feed is characterized by discharging the material spraying to the slope from the mixer, etc., feeding the material to a sprayer by a carrying means such as a belt conveyer and blowing the material from the sprayer through the material hose to a prescribed slope. - 特許庁

その組合せ方式は、先ず当該各柱体を対応位置において、予め直立、設置させ、各プレキャストコンクリートワッフルスラブを当該各柱体上に設置し、各プレキャストコンクリートワッフルスラブの角を直接接触させ、或いは組合せ部品を用い、当該各柱体サポート部分上に設置し、各接合部分にコンクリートを打設して一体化させて各種プレキャストコンクリートワッフルスラブ層を構成する。例文帳に追加

The pillar bodies 1 are uprightly installed in advance on corresponding positions, then each of the precast concrete waffle slabs are respectively placed on each pillar body, a corner of each precast concrete waffle slab is placed on each pillar body support part directly or through a built-up member, and they are integrated by placing the concrete on each joint part to form various precast concrete waffle slab layers. - 特許庁

上記課題は、TGF-βスーパーファミリータンパク質の骨形成タンパク質/骨形態形成タンパク質(OP/BMP)ファミリーの特定のタンパク質またはこれに基づくタンパク質の投与、あるいは特定の形態形成因子、これらの形態形成因子の誘導因子、対応する形態形成因子レセプターのアゴニストの投与、あるいはこれらの形態形成因子を用いて誘導された腎細胞の移植を包含する、本発明の方法を提供することにより解決された。例文帳に追加

The methods involve the administration of certain proteins of, or based upon, the osteogenic protein/bone morphogenetic protein (OP/BMP) family of the TGF-β superfamily of proteins, or the administration of certain morphogens, inducers of those morphogens, agonists of the corresponding morphogen receptors, or the implantation of renal cells induced with those morphogens. - 特許庁

身体の肌に面する側に設けられた液透過性の表面層2、身体の肌から遠ざかる側に設けられた防漏層3、および両者の間に設けられた、少なくとも排泄部位を含む表面方向に沿う主吸収範囲と対応する体液吸収性部1を有し、体液吸収性部1内に、体液の吸収保持機能および体液との接触による収縮機能を有する吸収材25を有し、かつその所定部位を物品に対して固定してなる体液吸収性物品を対象とする。例文帳に追加

The body liquor absorbent article has a liquid permeable surface layer 2 provided on the side facing the human skin, a leakproof layer 3 provided farther from the human skin and a body liquor absorbing part 1, provided between the both, corresponding to the main absorption range along the direction of the surface containing at least a discharged portion. - 特許庁

課題を解決する為の手段は、ゴルフクラブをアドレスしたときにゴルファーから見たウッド型ゴルフクラブヘッドの投影線から15mm程度の範囲にあたるクラウン周辺部と、前記周辺部よりも内側のクラウン中央部に施す塗装を、同系色の場合は濃度やつや消しの度合いを変えることによって、ゴルフクラブヘッドの見越し角度を調整したゴルフクラブヘッドを装着したゴルフクラブである。例文帳に追加

The golf club is equipped with a head whose angle of looking over is adjusted by changing the density or the degree of flatting of the painting applied to a crown periphery at about 15 mm from the projection line of a wood golf club head viewed from a golfer when the golfer addresses with the golf club from the painting applied to a crown center inside the periphery in the same color. - 特許庁

そして、ヘッド本体11の開口部に複合部材12を接合することにより、ソール部を平面に接触させ、ソール部の表面と前記平面との間の隙間がトウ側とヒール側とで等しくなるようにライ角を決めた状態で、ホーゼル部の中心軸を含み前記平面に対して垂直な面に平行で相互に等間隔の4面により3分割したときに、フェイス部側の分割部分が最も重く、中央の分割部分が最も軽いゴルフクラブヘッドにする。例文帳に追加

When the golf club head is divided into three at equal intervals by four planes parallel with a plane vertical to the flat surface and including the center axis of a hosel portion, a divided part on a face portion side has the heaviest weight and a divided part at the center has the lightest weight. - 特許庁

実施形態のインプリント用のテンプレートは、一方の面に凹凸を有するパターンが形成された第1部材を備え、被加工基板上に塗布された光硬化性のインプリント材料に前記一方の面を接触させた状態で、前記第1部材の他方の面の上から照射された光により前記インプリント材料を硬化して前記パターンを前記インプリント材料に転写するインプリント用のテンプレートである。例文帳に追加

Certain embodiments provide an imprint template which has a first member formed with patterns having concavities and convexities on one side thereof, and in the state in which the one side is contacted with a photocuring imprint material coated onto a substrate to be processed, cures the imprint material by light emitted from above the other side of the first member to transfer the patterns onto the imprint material. - 特許庁

上記課題は、TGF-βスーパーファミリータンパク質の骨形成タンパク質/骨形態形成タンパク質(OP/BMP)ファミリーの特定のタンパク質またはこれに基づくタンパク質の投与、あるいは特定の形態形成因子、これらの形態形成因子の誘導因子、対応する形態形成因子レセプターのアゴニストの投与、あるいはこれらの形態形成因子を用いて誘導された腎細胞の移植を包含する、本発明の方法を提供することにより解決された。例文帳に追加

The problem is solved by the treatment method provided herein, which includes the administration of specific protein or protein based thereon of osteogenic protein (OP)/bone morphogenetic protein (BMP) family of TGF-β superfamily; the administration of specific morphogenetic factors, inductive factors thereof, or corresponding morphogenetic factor receptor agonist; or transplanting of renal cell induced by using the morphogenetic factors. - 特許庁

透明な一対の基板の対向面にそれぞれ透明導電膜を配設し、液晶材料及びこの液晶材料の配向に応じて配向する二色性色素を内部に保持してなる媒体を前記透明導電膜間に介在させた液晶調光体であり、前記液晶材料の複屈折率(△n)が0.2以上であり、且つ前記二色性色素の分子長軸方向の吸光度(A//)と分子短軸方向の吸光度(A⊥)とが、次式の関係にあることを特徴とする液晶調光体である。例文帳に追加

The liquid crystal dimming body is produced by forming a transparent conductive film disposed on each inner face of a pair of transparent substrates, and holding a medium containing a liquid crystal material and a dichroic pigment which is oriented according to the orientation of the liquid crystal between the transparent conductive films. - 特許庁

テ−ブル5の左右往復移動時の往動時にワ−ク表面にダイヤモンドバイトを下降させて指定量だけワ−クへの切り込み・切削を行い、テ−ブル復移動時は、ダイヤモンドバイトをワ−クに接触しない高さに上昇させてワ−クの切り込み・研削を行わないようにするとともに、切り込み・切削が行われない時のテ−ブルの移動速度を、切り込み・切削が行われる時のテ−ブル移動速度の2倍以上とすることにより短時間に切削を行う。例文帳に追加

The moving speed of the table during non- operation of slitting and cutting is set two times as high as the moving speed of the table during the operation of slitting and cutting, whereby cutting can be performed in a short time. - 特許庁

本発明の結晶シートの製造方法は、冷却された基板の主面の片面または両面をシート材料の融液に接触させ、シート材料の結晶を基板上に成長させて結晶シートを製造する方法であって、シート材料は金属材料および/または半導体材料を含有し、基板は、シート材料からなる母材と、母材の一部または全面を覆う皮膜を有し、皮膜がシート材料と異なる材料からなることを特徴とする。例文帳に追加

The sheet material comprises a metallic material and/or a semiconductor material, the substrate has a matrix formed of a sheet material and a film covering a part or an entire surface of the matrix, and the film is formed of a material which is different from the sheet material. - 特許庁

基板上に液晶層を介在して対向基板が設けられた液晶表示装置であって、対向基板側から入射した光を反射する反射板が前記基板上に形成されている反射領域と、基板側から入射した光を対向基板側に透過する透過領域と、反射領域および透過領域に対応する対向基板側にカラーフィルタ層を有する液晶表示装置において、1つの画素の反射領域と透過領域とが、その一方が他方の周囲を取り囲まない関係にある領域を形成し、着色層のない領域を反射領域の周辺部に配置して形成する。例文帳に追加

In this device, the reflective region and the transmissive region in a single pixel posses regions, in a relation such that one region does not surround the other and that a region having no color layer is disposed around the reflective region. - 特許庁

少なくともシクロプロパンカルボン酸エステルを忌避成分として用いる害虫忌避材料に、一次酸化防止剤および二次酸化防止剤を添加することを特徴とする害虫忌避材料であり、具体的には、害虫忌避材料に含まれる忌避成分のシクロプロパンカルボン酸エステルが少なくともシーフェノトリンであり、添加される一次酸化防止剤がフェノール系一次酸化防止剤であり、添加される二次酸化防止剤が有機イオウ系二次酸化防止剤である接触忌避剤である。例文帳に追加

Specifically, the above repelling ingredient is at least cyphenothrin, and the primary antioxidant and the secondary antioxidant are a phenolic one and an organic sulfur-based one, respectively. - 特許庁

エチレン性不飽和アミド若しくはエチレン性不飽和カルボン酸又はこれらの塩を対応するエチレン性不飽和ニトリルから調製する方法であって、ニトリルが生体触媒(ロドコッカス属の微生物)の存在下、水性媒体中で水和又は加水分解反応に付され、2ppmより多いアクロレインを含有し、かつアミド若しくはカルボン酸又はこれらの塩は2ppm未満のアクロレインを含むものである方法。例文帳に追加

This process is for preparing an ethylenically unsaturated amide or an ethylenically unsaturated carboxylic acid or salt thereof from the corresponding ethylenically unsaturated nitrile, wherein the nitrile is subjected to a hydration or hydrolysis reaction in an aqueous medium in the presence of a biocatalyst (microorganisms of the genus Rhodococcus), and contains at least 2 ppm acrolein, and amide or carboxylic acid or salt thereof contains less than 2 ppm acrolein. - 特許庁

光シャッターと、該光シャッターに対応する少なくとも赤、緑、青の三色の色要素を有するカラーフィルターと、透過照明用のバックライトとを組み合わせて構成されるカラー画像表示装置において、前記バックライトがLEDをその構造中に含み、可視光域380〜780nmの5nmごとの波長をλnnmとし、該カラーフィルターの赤色画素による波長λnnmにおける分光透過率(%)をそれぞれT^R(λn)、バックライトからの波長λnnmにおける全発光強度で規格化した相対発光強度をI(λn)としたとき、これらが下記(1)の条件を満たすことを特徴とするカラー画像表示装置。例文帳に追加

The color image display device is composed by combining an optical shutter, the color filter having three color elements of at least red, green and blue corresponding to the optical shutter, and a transmission illumination backlight. - 特許庁

本発明の脂環式エポキシ基含有エステル化合物の製造方法は、脂環式エポキシ基含有カルボン酸(メタ)アリルエステルと、1分子中に2つ以上の水酸基を有する多価アルコールとを、エステル交換触媒を用いて生成する(メタ)アリルアルコールを留去しながらエステル交換反応させて、対応する1分子中に2つ以上の脂環式エポキシ基を有するエステル化合物を製造することを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing the alicyclic epoxy group-containing ester compound comprises transesterifying an alicyclic epoxy group-containing carboxylic acid (meth)allyl ester with a polyhydric alcohol containing two or more hydroxy groups in one molecule using an transesterification catalyst while distilling away formed (meth)allyl alcohol so as to produce a corresponding ester compound containing two or more alicyclic epoxy groups in one molecule. - 特許庁

異なる通信方式の端末10、20を組み合わせた情報処理装置としてのハイブリッド携帯通信端末により、携帯電話などが有するアプリケーションプログラムと、外部の通信端末30と至近距離での非接触通信を行うことにより様々なデータ処理を行うためのアプリケーションプログラムとを連携して使用したり、必要に応じてこれらのアプリケーションプログラムを選択的に使用することを可能とする。例文帳に追加

A hybrid mobile communication terminal as the information processing apparatus being a combination of terminals 10, 20 adopting different communication systems, can use the application program possessed by the mobile phone or the like and the application program to perform various data processes through non-contact communication close to an external communication terminal 30 in a cooperative way with each other or selectively use either of the application programs as required. - 特許庁

計測対象とする光共振器あるいは共振器類似ミラー光閉回路等を構成する、あるミラー表面から全光回路を構成するその他のミラー群の表面によって決定される光閉回路の長さを、フェムト秒レーザーの繰り返し周波数を可変にして、繰り返し周波数に対応する長さと回路長に一致するかを、外部結合するレーザー光強度をモニターすることによって、直接比較し、計測する事が可能で、間接的な接触計測は全く不要である。例文帳に追加

Whether the length corresponding to the repetitive frequency of a femtosecond laser matches the length of an optical closing circuit from one mirror surface constituting an optical resonator to be measured, a mirror optical closing circuit similar to a resonator, etc., which is determined by the surfaces of a group of other mirrors constituting all optical circuits is measured by direct comparison by monitoring externally coupled laser light intensity and no indirect contact measurement is needed. - 特許庁

透明な一対の基板の対向面にそれぞれ透明導電膜を配設し、液晶材料及びこの液晶材料の配向に応じて配向する二色性色素を内部に保持してなる媒体を前記透明導電膜間に介在させた液晶調光体であり、前記液晶材料の複屈折率(△n)が0.15以下であり、且つ前記二色性色素の分子長軸方向の吸光度(A//)と分子短軸方向の吸光度(A⊥)とが、次式の関係にあることを特徴とする液晶調光体である。例文帳に追加

The liquid crystal dimming body is produced by forming a transparent conductive film on each inner face of a pair of transparent substrates and holding a medium containing a liquid crystal material and a dichroic pigment which is oriented according to the orientation of the liquid crystal between the transparent conductive films. - 特許庁

蓋板3の蓋板舌片4は、前板9に糊付けされる舌片糊付け部5と、引き代6と、蓋板舌片4の基部4bが舌片糊付け部5から分離されるように引き代6の基端6dから蓋板舌片4の側端4aまで破断誘導する一対の裂開部7とを有するとともに、舌片糊付け部5から分離された状態で、前板9の内側に差し込み可能に形成され、前板9は、前板9の内側に差し込まれた状態の蓋板舌片4の基部4bの略中央を露出させて外から接触可能な前板切り欠き部9dを備えた略矩形の一枚のシート材で構成されている。例文帳に追加

The front plate 9 is composed of an approximately rectangular sheet material having a front plate cut 9d tangible from the outside by making the portion around the center of the base 4b of the cover plate tongue piece 4 inserted in the inside of the front plate 9. - 特許庁

読取りヘッド52には、基板58にLED54とフォトダイオード56が設けられていると共に、光透過性部材によって略V字形状に一体成形されたヘッド部材60が取り付けられており、LEDが発する光が導光部66を透過して検知面64から、検知面に接触しながら移動するスライド34の裏面34Aに照射され、この裏面に形成されているいるバーコードに応じて反射された光が、検知面から導光部68を透過してフォトダイオードに入射されるようになっている。例文帳に追加

In a read head 52, an LED 54 and a photodiode 56 are provided on a substrate 58, a head member 60 integrated nearly in a V shape by a light-transmitting member is mounted. - 特許庁

このRFIDアンテナ装置10は、薄型でループ状のRFIDアンテナ11と、RFIDアンテナ11の一面を覆う磁性シート12とを備え、RFIDシステムを利用する際、RFIDアンテナ11をリーダ/ライタ装置2が備えるループ状のRWアンテナ3に近づけて、リーダ/ライタ装置2と非接触の通信を行うためのRFIDアンテナ装置であって、薄型の携帯電話機14に実装されて用いられる。例文帳に追加

The RFID antenna device 10 having a thin loop RFID antenna 11 and magnetic sheet 12 for covering a surface of the RFID antenna 11 is mounted in a thin mobile telephone 14 to carry out contactless communication with a reader/writer device 2 by allowing the RFID antenna 11 to approximate to a loop RW antenna 3 equipped with the reader/writer device 2 when using a RFID system. - 特許庁

そして、CPUは表示部にビル枠像を表示させるとともにそのビル枠像内に各該当者像及び複数の捜索者像を、現在の位置情報に対応する位置にそれぞれ表示させ、該当者位置情報管理テーブルに設定された捜索優先順位に従って、例えば各該当者像に数字の付与及び/又は相異なる発色表示を行わせることによって、各該当者像の捜索優先順位を識別表示させる。例文帳に追加

The CPU displays a building frame image on a display part and displays each target image and a plurality of searcher images in the building frame image in respective positions corresponding to current position information, and numbers and/or uniquely colors each target image in a search priority order set in the target position information management table to identifiably display the search priority order of each target image. - 特許庁

アルキレングリコールモノアルキルエーテルカルボン酸エステル類、アルコキシカルボン酸エステル類及び脂環式ケトン類から選ばれる少なくとも1種の溶剤及び鎖状アミド類、環状アミド類、含硫黄化合物及び環状エステル類から選ばれる少なくとも1種の溶剤、及び所望により、炭素数9以上の芳香族炭化水素類を含有する、顔料を含有する有色感光性組成物の除去のための感光性組成物除去液。例文帳に追加

The photosensitive composition removing liquid for removing a colored photosensitive composition containing a pigment contains at least one solvent selected from carboxylic acid esters of alkylene glycol monoalkyl ethers, alkoxy carboxylates and alicyclic ketones, at least one solvent selected from chain amides, cyclic amides, sulfur-containing compounds and cyclic esters, and additionally if necessary, an aromatic hydrocarbon having 9 or more carbon atoms. - 特許庁

テンプレートとして水酸化テトラ−アルキルアンモニウムを含有する試薬混合物の自発生圧力における水熱処理によるゼオライトの合成から生ずる懸濁液に、必要に応じてテトラ−アルキルオルトシリケートを添加して、急速乾燥させ、そして前記乾燥により生ずる生成物を焼成することからなる、機械抵抗が高く、ゼオライトとオリゴマーシリカとを含んでなる、微小球形態のゼオライト触媒の製造方法。例文帳に追加

The process for the production of zeolitic catalysts in the form of microspheres, having high mechanical resistance and comprising zeolite and oligomeric silica, comprises subjecting to rapid drying of the suspension, to which tetra-alkylorthosilicate is optionally added, resulting from the synthesis of zeolite by hydrothermal treatment at autogenous pressure of the reagent mixture containing tetra-alkylammonium hydroxide as a template, and subjecting the product resulting from the drying to firing. - 特許庁

モータにより駆動されるドラムまたはベルト状の画像形成部材と、この画像形成部材に接触させて画像を形成する画像形成手段と、この画像形成部材の表面に形成された画像を消去する消去手段と、前記画像形成部材の表面の画像を記録媒体に転写するために、画像形成部材に記録媒体を押しつける転写手段とを有する画像形成装置において、前記画像形成手段、消去手段、転写手段の負荷変動に応じて該演算手段が前記モータの速度を制御する。例文帳に追加

In the device, the speed of the motor is controlled by an arithmetic operation means according to the load fluctuation of the imaging means, the deleting means and the transfer means. - 特許庁

不整脈を処置する方法であって、その方法は、以下: 標的部位に処置デバイスを送達する工程;そのデバイスの形状をその標的部位の形状に適合するようにそのデバイスを操作する工程;その標的部位における組織構成を改変する工程;その組織構成の改変が進行することを可能にしてその結果、その組織を電気的に分断することを生じる応答を誘導する工程;およびその処置デバイスをその標的部位に移植しておく工程;を包含する、方法。例文帳に追加

The method of treating arrhythmia includes: delivering the treatment device to a target site; manipulating the device to conform a shape of the device to a shape of the target site; modifying a tissue makeup at the target site; allowing the modification of tissue makeup to proceed so as to induce a response that results in electrically decoupling the tissue; and leaving the treatment device implanted at the target site. - 特許庁

蛍光物質が分散された透光性被覆材を、発光ダイオードに装着することにより色変換された発光ダイオード光源を製造する方法であって、予め該発光ダイオードの色度座標を特定し、特定された色度座標に応じて所定の透光性被覆材を選択することにより目的とする色度座標の発光色に変化させることを特徴とする色変換された発光ダイオード光源を製造する方法。例文帳に追加

A method of manufacturing a color converted LED light source formed by covering an LED with a covering material in which fluorescent material is dispersed comprises: determining the chromaticity coordinates of an LED beforehand; and selecting an optical transparent covering material to produce a certain target color with a target chromaticity coordinates, which is done based on the determined chromaticity coordinates of the LED. - 特許庁

ディーゼルバーンエンジン等から排出された排気ガスに含まれ,且つ炭素系固形分と,それを覆う有機溶剤可溶分とよりなる粒子状物質を低減させるに当り,有機溶剤可溶分と酸素とを触媒の存在下で反応させてその有機溶剤可溶分を酸化させ,次いで排気ガス中にてプラズマを発生させることによりプラズマ励起種を生成させ,そのプラズマ励起種により炭素系固形分を酸化させる,といった手段を採用する。例文帳に追加

In this method for reducing the particulate substance that exhaust gas exhausted from a diesel burn engine contains and is composed of carbon system solid component and organic solvent soluble component covering it, the organic solvent soluble component and oxygen are mutually reacted under the presence of catalyst to oxidize the organic solvent soluble component, plasma is generated in exhaust gas to generate plasma excitation kind, and the carbon system solid component is oxidized by the plasma excitation kind. - 特許庁

本発明の有機電界発光表示装置は、第1基板100と、第1基板100上に形成された複数の発光素子130と、第1基板100に対向するように配置された第2基板300と、隣接する発光素子130の間の部分に対応するように第2基板300上に形成されたスペーサ320と、スペーサ320上に形成され、カソード電極134と接触する補助電極340とを含んでいることを特徴とする。例文帳に追加

The organic electroluminescent display device includes a first substrate 100, a plurality of light-emitting elements 130 formed on the first substrate 100, a second substrate 300 disposed in opposition to the first substrate 100, spacers 320 formed on the second substrate 300 so as to correspond to parts between the adjacent light-emitting elements 130 and an auxiliary electrode 340 formed on the spacers 320 in contact with the cathode electrode 134. - 特許庁

また、プラズマディスプレイの製造方法においては、基板ガラス21上に透明電極膜30を形成する透明電極膜形成工程と、透明電極膜30上に銀電極31を形成する電極形成工程と、銀電極31を、誘電体層23との接触を防止するためにブラックストライプ33で被覆する電極被覆工程と、基板ガラス21と透明電極膜30とブラックストライプ33とを覆うように誘電体層23を形成する誘電体層形成工程とを備えた製造方法を採用した。例文帳に追加

A method of producing the plasma display comprises the steps of forming a transparent electrode film 30 on a substrate glass 21, of forming the silver electrode 31 on the transparent electrode film 30, of coating the silver electrode 31 with the black stripe 33 for preventing contact with the dielectric layer 23 and of forming the dielectric layer 23 so as to cover the substrate glass 21, the transparent electrode layer 30 and the black stripe 33. - 特許庁

リーダ200は、操作者が携帯可能な携帯操作端末として構成されており、読み取り可能に情報を保持した無線タグ回路素子ToからタグIDを実質的に非接触で読み取って取得し、無線タグ回路素子Toと関連付けられる対象物の物識別情報とこれに対応するタグIDとの相関情報を格納保持したデータベースDBにアクセスし、そのうち所定の検索条件を満たす情報を検索する。例文帳に追加

A reader 200, constituted as a mobile operation terminal to be portable by the operator, reads a tag ID in a practical non-contact manner from a wireless tag circuit element To, which holds information readably, accesses a database DB for storing correlative information between goods identification information for an object related to the wireless tag circuit element To and the corresponding tag ID, and retrieves the information which satisfies predetermined conditions for retrieval. - 特許庁

例文

炭素原子数4以上のモノオレフィンを含む原料ガス、分子状酸素含有ガス及び水蒸気を混合して、混合ガスを得た後、該混合ガスを反応器に供給し、触媒の存在下、酸化脱水素反応を行うことにより生成される対応する共役ジエンを含む生成ガスを得るにあたり、該混合ガス中の水蒸気の割合が20体積%以上31体積%以下であることを特徴とする共役ジエンの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the conjugated diene, comprising mixing a raw material gas containing a ≥4C monoolefin, a molecular oxygen-containing gas and steam to obtain a mixed gas, supplying the mixed gas into a reactor, and then performing an oxidative dehydrogenation reaction in the presence of a catalyst to obtain a corresponding conjugated diene-containing produced gas, is characterized in that the rate of steam in the mixed gas is 20 to 31 vol.%. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS