1016万例文収録!

「先側」に関連した英語例文の一覧と使い方(389ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 先側に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

先側の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19473



例文

浮体構造物の連結構造は、浮体構造物1に固定され両端部が浮体構造物1の壁より方へ突出している長尺の連結部材10と、浮体構造物1に固定された連結部材10の端部が互いに間隙を有して対向するよう所定の間隙をおいて配置される一対の浮体構造物1と、対向する連結部材10の端部間に配設される弾性変形可能な連結片14と、を有し、連結片14の一端部が一方の連結部材10に連結され、連結片の他端部が他方の連結部材14に連結されている。例文帳に追加

One end of the coupling piece 14 is connected to one member 10 and the other end of the coupling piece is connected to the other coupling member 10. - 特許庁

スリットおよびロック用係止部15が形成された一対の枠体11と、前記一対の枠体の端部間を連結する前枠体12とを有し前記フラットケーブルの端部に対し着脱自在な略凹字状のロック体10と、前記ロック用係止部15が係合される被係合部を有するレセプタクル30とを備え、ロック体10が装填されたフラットケーブル1をレセプタクル30に挿入することで、フラットケーブル1とレセプタクル30とを電気的に接続する。例文帳に追加

The flat cable 1 and the receptacle 30 are electrically connected as the flat cable 1, with the locking part 10 mounted being inserted in the receptacle 30. - 特許庁

出力ディスク8は、冷媒圧縮機1の回転軸の外周に結合されるインナリング31、このインナリング31よりブリッジ33を介してインナリング31の外周に形成されるアウタリング32を含むインナハブ22を有し、出力ディスク8に過負荷トルクが生じた際に優的に破損する破損部37を、ブリッジ部33に設け、しかも破損部37には上記過負荷トルクによる応力分布を略均一にする凹状の打ち出し部33aが形成されている。例文帳に追加

An output disc 8 has an inner hub 22 containing an inner ring 31 joined to the outer periphery side of a rotating shaft of a cooling medium compressor 1 and an outer ring 32 formed on the outer periphery side of the inner ring 31 via a bridge 33 near the inner ring 31. - 特許庁

そこで本発明では、上述したような課題を解決すために、中心軸上を線材3が通過可能に構成した筒状燃焼室1の内に間隔をおいて同軸上に仕切り用円筒体4を設置し、筒状燃焼室には、仕切り用円筒体の一端に空間部5を構成して、その周囲にバーナ10を配置し、適所に排気筒13を構成すると共に、バーナは、線材の外周方向に向かって燃料ガス及び酸化剤を噴出して旋回流を形成する混合方式のバーナとして構成し、仕切り用円筒体には、バーナから離れた位置に連通孔18を設けた線材加熱炉を提案する。例文帳に追加

The burner is of a premixing system for forming the swirl by jetting fuel gas and oxidant toward the outer circumferential direction of the wire, and a wire heating furnace having a communication hole 18 is provided at the position away from the burner in the partitioning cylindrical body. - 特許庁

例文

竹の子部2を備えた継手1用のアダプタ10であり、基端面11に開口して継手1の竹の子部2を緩挿する緩挿孔12を内部に形成すると共に、この緩挿孔12に緩挿された竹の子部2に連通するように端から基端へ竹の子部13を形成してしてなり、その緩挿孔12の壁を貫通する差込孔17を通しクリップ20を差し込んで緩挿孔12内へ突出させ、該クリップ20の突出した部分が竹の子部2に複数段形成されている円錐台形状のいずれかに係止することで、継手の竹の子部2に冠着されることを特徴とする。例文帳に追加

The barbed part 2 of the joint is capped with the adapter by inserting a clip 20 through an insertion hole 17 that penetrates a side wall of the loose insertion hole 12, to protrude into the inside of the loose insertion hole 12 and locking the protruding part of the clip 20 on any of a plurality of steps shaped like circular truncated cones formed on the barbed part 2. - 特許庁


例文

液体を吐出するための複数の吐出口、及び各吐出口に連通する液体流路を有する被覆樹脂層と、液体を吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子、及び該液体流路に連通する液体供給口を有する基板とを含むノズルチップを備える液体吐出ヘッドであり、該液体供給口と該液体流路との間にフィルター層が形成されており、該フィルター層が、液体流量を確保するための吐出口径以下の開口径を有する貫通孔と、液体中のゴミを捕獲するための端を液体供給口にして該貫通孔よりも液体供給口に配置される細状構造体からなるゴミ捕集用突起体とを有するノズルチップを備えた液体吐出ヘッド。例文帳に追加

The liquid ejection head includes a nozzle tip that includes: a coating resin layer having a plurality of ejection ports for ejecting liquid, and a liquid passage communicating with each ejection port; and a substrate that has an energy generating element for generating energy for ejecting liquid, and a liquid supply port communicating with the liquid passage. - 特許庁

ターンテーブルのハブ本体の径方向に、複数の爪本体を移動可能に設け、前記爪本体でディスク中心孔部を押さえてディスクを保持するチャッキング装置であって、前記爪本体を前記ハブ本体に対して外方へ付勢する弾性部材を設け、前記爪本体は、前記ディスクと接触する爪部と、前記弾性部材による外方向への移動を規制する爪ストッパーとを有し、前記ハブ本体は、前記爪部が外方へ突出可能な爪用開口部と、前記爪ストッパーと当接するハブストッパーとを有し、前記ディスクが前記爪部に保持されている記録・再生状態での前記爪部の上面が、スタンバイ状態での前記爪部の上面よりも、前記ディスク面に対して、先側が高い傾きを持っていることを特徴とするチャッキング装置。例文帳に追加

This apparatus is the chucking apparatus in which a plurality of pawl main bodies are provided movably in the direction of a diameter of a hub main body of a turntable and a disk is held by pressing a disk central hole part by the pawl main body. - 特許庁

防獣柵としてU字型の排水溝7の、長手方向と直交するように水平に回転軸3設けて、排水溝7の内部形状に係合する羽根状の複数の板4を放射状に取り付けて回転体2とし、その回転体2を排水溝7の内部に垂直に吊り下げ状態に付けるように、排水溝7の上部に一対の軸受部材9をそれぞれ固定して、それらを連結するように軸8を設けて、その両端部分に回転体2の回転軸3を支持するものとして、端がリング状の支持材5aを付け、その流入の軸受部材9の軸8の下部にストッパー10を付け、流入に揺動しないものとし、排出の軸受部材9の軸8上部にもストッパー10aを付けた。例文帳に追加

The top edge is equipped with an annular supporter 5a and a stopper 10 is attached to the lower part of the shaft 8 of the bearing on the flow inlet side so that it may not rock toward the inlet side and additionally a stopper 10a is attached to the upper part of the shaft 8 of the bearing material 9 on the exhaustion side. - 特許庁

ターンテーブルのハブ本体の径方向に、複数の爪本体を移動可能に設け、前記爪本体でディスク中心孔部を押さえてディスクを保持するチャッキング装置であって、前記爪本体を前記ハブ本体に対して外方へ付勢する弾性部材を設け、前記爪本体は、前記ディスクと接触する爪部と、前記弾性部材による外方向への移動を規制する爪ストッパーとを有し、前記ハブ本体は、前記爪部が外方へ突出可能な爪用開口部と、前記爪ストッパーと当接するハブストッパーとを有し、前記爪部の端部より下方位置に下向ガイド面を設け、前記下向ガイド面と対向する位置の前記ハブ本体に上向受面を設け、前記爪部を上部から押圧することにより、前記上向受面が、前記下向ガイド面に沿うように、前記下向ガイド面が摺動し、前記爪部が内方へ移動することを特徴とするチャッキング装置。例文帳に追加

This apparatus is the chucking apparatus in which a plurality of pawl main bodies are provided movably in the direction of a diameter of a hub main body of a turntable and a disk is held by pressing a disk central hole part by the pawl main body. - 特許庁

例文

地上から常時入手する所定の情報に基づいて速度照査パターンを生成し、その生成された速度照査パターンを用いて列車制御を行うとともに、地上子からの所定の位置情報に基づいてその生成された速度照査パターンを補正する列車制御装置において、前記列車の運転開始に伴う立上時に前記地上から所定の情報を入手したときに、その入手した所定の情報に基づいて自列車の在線する軌道回路を検出する検出手段と、検出された軌道回路の列車進行方向の次の軌道回路の進入位置に自列車の頭が位置しているとして仮りの速度照査パターンを生成する生成手段と、生成された仮りの速度照査パターンを用いて前記地上子までの間の列車制御を行う制御手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

This train control device generates the speed check pattern on the basis of prescribed information constantly obtained from an aboveground side, performs train control by using the generated speed check pattern, and corrects the generated speed check pattern on the basis of the prescribed information from an aboveground element. - 特許庁

例文

下限の0.05mmについて検討すると、行技術が、帯電防止性とともに、耐摩耗性、耐薬品性(耐油性)等を奏するものであることはその記載の内容から明らかであり、また、ポリエチレン樹脂層につき、ホース主体層の外に超高分子量ポリエチレン製のテープ又はフィルムを螺旋状に捲回することにより、「薄肉」に形成されるべきものとしていることを併せ考慮すれば、行技術においても、請求項に係る発明と同様、耐油性すなわち耐薬品性と、耐摩耗性とは、いずれも発明の主要な作用効果として想定されており、かつ、ホース外表面のポリエチレン樹脂層を形成するに当たっては、そうした作用効果を失わない程度に、できるだけ薄くポリエチレン樹脂層を形成すべきであるとの技術的思想が開示されていたものと認めることができる。例文帳に追加

In regards to checking for the lower limit of 0.05 mm, the description clearly indicates that the earlier application invention has abrasion resistance, chemical resistance (oil and grease resistance), etc., as well as antistatic properties. Also, for a polyethylene resin layer, when considering that the outer periphery of the main hose layer is spirally wrapped with an ultrahigh molecular weight polyethylene tape or film in order to make a “thin-walledpolyethylene resin layer, it is confirmed that the earlier application invention, as is the case with the claimed invention, is also assumed that all oil or grease resistance, namely chemical resistance and abrasion resistance are main the operational effects of the invention.  - 特許庁

平形柔軟ケーブル終端210がほぼ深さ方向に沿って挿入されることになる受入空間113を有するハウジング110と、平形柔軟ケーブルの導電部に接触することになる接触部132a及びハウジングの外に配置されて実装部材300に接続されることになる接続部133を有して上記ハウジングに設けられたコンタクト130とを備え、実装部材に実装されたときに、受入空間の横方向が実装面310に対してほぼ平行になり、受入空間の深さ方向が、深くなるにつれて実装面に近づくように実装面に対して傾斜するように構成された平形柔軟ケーブルの傾斜コネクタ110である。例文帳に追加

The tilted connector 100 is constituted so that, when mounted on a mounting member, the lateral direction of the receiving space becomes nearly parallel to the mounting surface 310 and the depth direction of the receiving space becomes tilted to the mounting surface so as to come closer to the mounting surface as it becomes deeper. - 特許庁

複数の映像撮影装置と、それから入力された映像から1つを選ぶ映像選択手段、選択した映像を圧縮する映像圧縮手段、圧縮した映像データをネットワーク上に映像データとして出力するネットワークインタフェース手段を備え、そのネットワークインタフェース手段から送出された映像データが表示端末で受信・表示される映像配信システムにおいて、ある必要な映像だけは比較的滑らかな動画像映像として、残りの映像は一定の低い頻度で更新されるような表示を望むユーザに対して、映像入力の優度の概念を提供し、その優度に応じて送信から配送する映像が切り替わるシステムを安価に提供する。例文帳に追加

To provide a video distribution system wherein a display terminal receives / displays video data transmitted from a network interface means of a system component, and provides a concept of a preferential video input to users desiring comparatively smooth moving images for required video images and display of the remaining video images updated at a prescribed low frequency of updating. - 特許庁

この変更によって、無害そうに見える関数が現在扱っている例外を上書きすることで引き起こされる、例外処理コードでよくおきていたバグを抑止しています; また、トレースバック内のスタックフレームで参照されているオブジェクトがしばしば不必要に寿命を永らえていたのをなくしています。 一般的な原理として、ある関数が別の関数を呼び出して何らかの作業をさせるとき、呼び出しの関数が例外を送出していないか調べなくてはならず、もし送出していれば、その例外状態情報は呼び出しに渡されなければなりません。例文帳に追加

This prevents common bugs in exception handling code caused by an innocent-looking function overwriting the exception being handled; it also reduces the often unwanted lifetime extension for objects that are referenced by the stack frames in the traceback.As a general principle, a function that calls another function to perform some task should check whether the called function raised an exception, and if so, pass the exception state on to its caller.  - Python

結局、定子と彰子の2人を同時に皇后としていた一条の例にならい、娍子と妍子を揃って皇后とすることになったが、道長の強大な勢威と三条の権力基盤の弱さを反映して、まず妍子を立后させ、その後に娍子を立后させることになっただけでなく、妍子の立后の儀式には多くの貴族たちが積極的に協力したのに対し、娍子の立后の儀式には道長の妨害もあって貴族たちのサボタージュが続出し、三条やその近たちを憤激させた。例文帳に追加

In the end, taking the past case where Ichijo had both Teishi and Shoshi as Empress, Seishi and Kenshi were both to become Empress, but reflecting the all mighty authority of Michinaga and the weak power base of Sanjo, not only was Kenshi was first to become Empress and then Seishi, but although many aristocrats cooperated actively for the ceremony for the making of Kenshi as Empress, Seishi's ceremony was met with sabotage by Michinaga and not attended by many aristocrats, angering Sanjo and his aides.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『法曹至要抄』によれば、養老律令詐偽律の解釈を巡る明法家の例の学説として「太上天皇宣」の偽造は詔書と同一の罪に当たるとする説を挙げており早くから知られていた可能性があるが、院宣に関する記録の初見は延長(日本)7年(927年)の宇多天皇が伊勢神宮に宣旨を下されたことを受けて神宮がその指示を神郡に向けて発した「延長七年大神宮勘注」(『大日本史料』一之六)である。例文帳に追加

According to "Hososhiyo-sho", when the Myobo-ke (judicial officials) interpreted Yororitsuryo Sagi-ritsu (punitive clause regarding fabrication of official documents and government properties under the Yororitsuryo code) earlier, it was described that the fabrication of the Daijo Tenno Zen (a decree by the Retired Emperor) is a crime comparable to the fabrication of the Shosho (an imperial decree), which shows that the concept of inzen could have been in use early in the history. Nonetheless, the first record which mentions the term inzen is "Encho Shichi-nen Daijingu Kanchu", taken from "Dai Nihon Shiryo" (the Historical Materials of Japan) Vol.1, no.6, which was a document that, upon receipt of an imperial decree from Emperor Uda in 927, Ise-jingu Shrine issued as the Emperor Uda's instructions to Shingun (a district designated as a sanctuary which enjoyed certain privileges under an Imperial charter).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、ロシアへいかなる弱みともなることをも秘密にしようとした日本政府の政策に加え、新聞以下マスコミ各社が日清戦争を引き合いに出して戦争に対する国民期待を否応なしに煽ったために修正がきかなくなっていたこともあり、国民の多くは戦争をしている国力の実情を知らされず、目の勝利によってロシアが簡単に屈服させられたように錯覚した反動から来ているものである。例文帳に追加

The discrepancy between popular sentiment and government policy is due to the fact that the Japanese Government adopted a stringent policy of secrecy to keep any information that could reveal national weaknesses from falling into Russian hands; The media including newspapers used the example of the Japanese victory in the Sino-Japanese War to fan the flames of war without regard to national sentiment, and inadvertantly built up jingoistic mood which could not be easily reversed; and finally, the majority of citizens were not aware of the true nature of Japan's national strength and erroneously believed that Japan easily defeated Russia in battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

般、新生銀行に対して業務改善命令が出されましたけれども、その中で不動産関連のリスク管理の問題が指摘されていましたが、とはいえ、不動産関連融資は、地価の下落の中で、非常に裏・表で、不動産関連融資というのがあって初めて地価の下落も食い止められるという面もあるわけなのですけれども、何かそういう不動産関連融資に対してご所見があれば教えていただきたいと思いますが。例文帳に追加

The other day, a business improvement order was issued against Shinsei Bank, in which the issue of risk management regarding real estate-related investment and loans was pointed out. This being the case, I believe that, given the falling and prices, real estate-related investment and loans has both good and bad aspects. What I mean is that land price declines can be curbed only with the real estate-related investment and loans. Please share any views you may have on real estate-related investment and loans.  - 金融庁

実装基板40は、LEDチップ10のカソード電極5およびアノード電極4が各別に接続される上記チップ電極接続部45a,44aが端面42a上に設けられたメサ部42が突設されており、メサ部42の形状を、LEDチップ10の透明錐体3と相似形であって当該透明錐体3の6つの斜面33を実装基板40の一表面上まで延長して形成される仮想錐体70よりも内に収まるように設定してある。例文帳に追加

In the packaging substrate 40, chip electrode connection sections 45a, 44a to which cathode and anode electrodes 5, 4 of the LED chip 10 are connected each project from a mesa section 42 provided on a tip surface 42a. - 特許庁

処理装置は、各ETC(登録商標)車線に設置した車線制御装置から車線番号と車線状況を受信し、行車両の自動料金収受が正常に行われたか判断し、正常に自動料金収受が行われなかった場合、当該車両の後続車両に、当該車線内に緊急停止車両が存在することを示す警戒情報を作成して無線通信することが可能な料金収受システム。例文帳に追加

In the toll collection system, a road side processor can receive a lane number and lane condition from a lane control device installed in each ETC (R) lane, determine if an automatic toll collection for a preceding vehicle is normally done, and if not, create warning information that indicates that there is an emergency stop vehicle in the lane and transmit it by radio to a following vehicle. - 特許庁

上記の課題を解決する目的で発明したもので両端を斜めに切断した筒(1)の一端に刃体(3)を挿入する溝(2)を形成して刃体(3)を挿入して筒(1)に固定し他端に紐の引き出し制御孔(4)を形成した紐の切断器を構成し本発明を使用する場合は紐の引き出し制御孔(4)の外より紐の端を挿入して他端に出して物体の縛り束ね等の作業を行い刃体の刃部にて紐の切断を行う。例文帳に追加

In this cutter for string, a groove (2) for inserting a cutting edge body (3) is formed at one end of a cylinder (1), both ends of which are cut obliquely, the knife-edge body (3) is inserted into the groove and fixed to the cylinder (1), and a string draw control hole (4) is formed at the other end. - 特許庁

2本のテープ形状の超電導線材の双方の端末部を、半田層を介してオーバーラップさせて接続する超電導線材の接続方法であって、端末部が端に近いほど薄くなるように双方の端末部の片面を超電導線材の厚さ方向に対して傾斜させ、傾斜面を外にして、双方の端末部をオーバーラップさせて接続することを特徴とする超電導線材の接続方法。例文帳に追加

In the connection method of a superconducting wire rod where the terminal portions of two tape-shaped superconducting wire rods are connected while overlapping with a solder layer interposed therebetween, one sides of both terminal portions are inclined in the thickness direction of the superconducting wire rod so that the terminal portions become thinner toward the tip, and the superconducting wire rods are connected by overlapping both terminal portions so that the inclined surface becomes the outside. - 特許庁

ロール状の基材フィルムおよびシーラントフィルムをそれぞれ送り出し連続搬送する工程と、送り出されたシーラントフィルムの片面のみの表面に溶剤を塗布する工程と、溶剤を塗布した面を拭き取る工程と、連続搬送された基材フィルムの少なくとも一方にの洗浄工程において滑剤を除去したシーラント層を貼り合わせる工程とを備えた積層フィルムの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing a laminated film includes a process of delivering and carrying a rolled substrate film and a sealant film each and continuously, a process of applying a solvent to only one side of the sealant film delivered, a process of wiping away the solvent-applied surface and a process of adhering the sealant layer with the lubricant removed in the preceding cleaning processes to at least one side of the substrate film carried continuously. - 特許庁

本発明の電子ペンは、中空の筆立て10と、前記筆立て10の一端に固着される筆と、ガイド溝324が設置されており、且つ前記筆立て10内に装着されるスライドロッド30と、相対向する2つの壁には貫通孔が開設されており、且つ前記筆立て10と前記スライドロッド30との間に設置されるドローバーと、前記2つの貫通孔に装着されるスライドピン70と、を備える。例文帳に追加

The electronic pen includes a hollow pen stand 10, a pen tip fixed to one end of the pen stand 10, a slide rod 30 having a guide groove 324 formed therein and installed inside the pen stand 10, a draw bar having through-holes formed through two opposed side surfaces, and set between the pen stand 10 and the slide rod 30, and a slide pin 70 inserted through the two through-holes. - 特許庁

配管中を空送される粒体製品を連続的にサンプリングするシステムであって、粒体製品の空送配管の穿孔部から外下方へ延設された枝管を通して空送配管中に挿入した、端部の一部に開口を有する可動サンプリングノズルと、該サンプリングノズルから連続的に採取された粒体製品サンプルをサイクロンを経てサンプル溜めへ送る配管ラインと、サンプル溜めとからなる、粒体製品のサンプリングシステム。例文帳に追加

The system for continuously sampling the granular product transported in piping comprises a movable sampling nozzle inserted into transportation piping from a perforation part of the transportation piping through a branch pipe outwardly and downwardly extending and partially having an opening at a tip, a pipeline for transporting the granular product sample continuously collected from the sampling nozzle to a sample storage through a cyclone and the sample storage. - 特許庁

ガス詰め充填機は、ガスバルブ35の下流でガス通路14に接続された第1スニフト通路36と、この第1スニフト通路に設けられた第1スニフトバルブ37と、充填バルブ3のハウジング10に設けられた第2スニフト通路38と、この第2スニフト通路に設けられた第2スニフトバルブ39とを備えており、これら第1スニフトバルブと第2スニフトバルブとは制御装置28によって第1スニフトバルブがに開放されるようになっている。例文帳に追加

To improve the treatment capacity by avoiding foaming caused by the residual gas blown from a gas passage, and shortening the snifting time. - 特許庁

ヘルメットHの下周端に形成されたリブLを挟むように断面略U字状に折り曲げた挟持部1を形成し、この挟持部1の内端1aに、前記リブLの内壁とヘルメットHの外壁Haにより形成されたリブ溝Laに嵌まる屈曲部2を形成し、さらにヘルメットHの外壁Haをその端部で押圧すると共に、ヘルメットHの外壁Haとの間に空間部Sを形成するようにした係止部4を形成した弾性板からなるものとしている。例文帳に追加

Further, the elastic plate is formed with a locking part 4 whose end presses the exterior wall Ha of the helmet H, with a space S formed between the locking part 4 and the exterior wall Ha of the helmet H. - 特許庁

テレビジョン受信機にトレイシャーシによって搭載されるプリント配線基板にフライバックトランスを取り付ける方法であって、ピン端子と方に延びて端部の端面にねじ穴が形成されたボスとを有する前記フライバックトランスを準備し、前記ボスの前記ねじ穴を前記取付部の前記貫通孔に合致させてねじ止めして、前記フライバックトランスを前記プリント配線基板に仮止めする。例文帳に追加

This method for mounting the flyback transformer on the printed wiring board mounted on a television receiver by a tray chassis prepares the flyback transformer having pin terminals and a boss extending sideward and having a tapped hole in the end surface at the tip thereof, and aligns the tapped hole of the boss with a through hole in the mounting part and screws them together to temporarily fixes the flyback transformer to the printed wiring board. - 特許庁

本発明の高速増殖炉用燃料集合体によれば、天然ウランおよび劣化ウランのうちの少なくとも何れかを含むブランケット燃料が装填された長尺状の複数のブランケット燃料棒3と、少なくともプルトニウムを含む核燃料物質が装填された長尺状の複数の炉心燃料棒4とを三角格子状に束ねて配置することにより構成した高速増殖炉用燃料集合体1において、ブランケット燃料棒3を、最外周から優的に配置する。例文帳に追加

In the fuel assemblies for fast breeder reactor 1, which are constituted by arranging in triangular grid, a plurality of long size blanket fuel rods 3 installed with blanket fuel containing either of natural uranium and depleted uranium and a plurality of long size core fuel rods 4 installed with nuclear fuel containing at least plutonium, the blanket fuel rods 3 are arranged with priority from the outermost side. - 特許庁

本発明に係る冷蔵庫においては、食品が貯蔵される冷却室と機械室が備えられる冷蔵庫本体と、前記機械室の内部に配置されて冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機に面に連結されて、前記機械室の内部に前記冷蔵庫本体の幅方向に沿って配置されて、前記機械室の一方の端部に位置された蒸発器のアウレットパイプと連結される吸入配管と、を包含して構成されることを特徴とする。例文帳に追加

This refrigerator is characterized by comprising the refrigerator body having a cooling room and a machine room for storing food, the compressor arranged inside the machine room and compressing a refrigerant, and the suction pipe connected on a side surface to the compressor, arranged in the width direction of the refrigerator body inside the machine room and connected to an outlet pipe of an evaporator positioned in one tip part of the machine room. - 特許庁

内燃機関における排気ガスが内部を流れる排気マニホールド4等の排気系部品を,シリンダヘッド2における面3等のように上下に延びる取付け面に対して,当該取付け面に前記排気系部品におけるボルト孔内に貫通して挿入するように突出して設けた複数本のボルト9,10,11,12,13,14と,この各ボルトの端に螺合するナット23にて取付けるにおいて,その取付けに際しての作業性を向上する。例文帳に追加

To mount an exhaust system component for an internal combustion engine, such as an exhaust manifold in which exhaust gas flows, on a vertically extending mounting face such as the side face of a cylinder head with a plurality of bolts which are protruded on the mounting face to be inserted through bolt holes of the exhaust system component and nuts to be threaded to the front ends of the bolts, while improving mounting work efficiency. - 特許庁

を収容する凹状受部(82)が形成されたマッサージケース(81)と、該マッサージケースの裏に夫々配備される、膨張と収縮によりマッサージを施す底面エアバック(84)と、該底面エアバックを受けるエアバック受け(102)と、マッサージケースの骨組みを構成する金属製のフレーム構造体(100)とを具備し、エアバック受け(102)の端部と前記マッサージケース(81)とをフレーム構造体(100)にネジ(101)で共締めする。例文帳に追加

The massage unit is equipped with a massage case (81) having a recessed receiving part (82) for housing toes, the bottom air bag (84) arranged to the back side of the massage case and applying massage by expansion and contraction, an air bag receiver (102) for receiving the bottom air bag and a metal frame structure (100) for constituting the skeleton of the massage case. - 特許庁

管水路に端受感部を管内の安定流速位置まで管壁面より直角に挿入して固定した棒状電磁流速計のセンサと、棒状電磁流速計のセンサの直上流に設置する直角三角形状の棒状電磁流速計のセンサの径より薄いごみ誘導用のガイド板で構成され、直角を挟む二辺のうち一辺を棒状電磁流速計に摺接し、他辺を管内壁面に固定し、流水に向けた斜辺の上流端を10°〜30°とする管水路流量計である。例文帳に追加

In the flowmeter, one side between two sides including the right angle is rust-jointed onto the rod-shaped electromagnetic current meter, and the other side is fixed onto the wall surface in the pipe, and the upstream end of the oblique side facing to flowing water is arranged at an angle of 10°-30°. - 特許庁

入力画像情報が、所定の濃度、面積を有する画像パターンにおいて、その画像パターンを選択し、抽出する手段と、画像領域の一部分を所定割合で間引く間引き手段と、上記面積、画像パターンによって画像データの間引きの手法を可変する手段を有する画像形成装置において、前記間引く画像領域は、記録材搬送方向端が転写部材よりも記録材搬送方向下流に位置する搬送部材に到達したときの転写部材と像担持体で形成する転写ニップ部に相当し、少なくとも転写ニップ幅以上であることを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

The thinned-out image region corresponds to a transfer nip part formed with a transfer member and an image carrier when the conveyance-directional front end of a recording material reaches a conveyance member disposed downstream from the transfer member in the recording material conveyance direction, and is larger than at least the transfer nip width. - 特許庁

金属板をプレス加工によって、上記プローブの支持部、上記腕部および上記端部に相当する面形状に成形する工程、上記プレス加工の前あるいは後に、上記金属板を複数の上記プローブに分割するためのスリットを形成し、スリットを形成する時に上記金属板の一部を共通接続部として残しておき、隣接する上記プローブの間の余分な金属板を取り除く工程を含み、複数のプローブが上記共通接続部により接続された状態で製作される。例文帳に追加

Hereby, the plurality of probes are manufactured in the connected state by the common connection part. - 特許庁

ケースの前面部に設けた、回動可能な円板状の高さ調整円板と、該高さ調整円板の外周近傍に円板に対して直角方向に設けた、伸縮可能な棒状部材と、前記ケースの底面には磁石が上下動可能な開口部と、対向する面には押上げ開口部とを設け、前記押上げ開口部に設けた、押上げガイドと、該押上げガイドを摺動する押上げ部材と、該押上げ部材のテーパー状の端で、磁石と一体化した、テーパー状の磁石取付部材を押上げる構造とする。例文帳に追加

In addition, a tapered magnet fitting member integrated with the magnet is pushed up by a push-up guide fitted to the push-up opening part, a push-up member which slides the push-up guide and the tapered tip of the push-up member. - 特許庁

ブレードが、ブレードの端部と基部との間で半径方向に延びる空洞を含む冷却通路と、冷却通路に冷却空気を供給するための、空洞の半径方向端部にある空気流入開口と、空洞へ開口し、かつ、ブレードの凹面(16A)に開口した複数のスロット(26)とを有し、連結領域(30)が、ブレードの基部に最も近いスロット(28)とプラットホーム(22)の上面(22A)との間に提供され、前記動翼が、前記空洞へ開口し、かつ、後縁(20)と一直線をなして前記連結領域に開口した冷却空気排気補助スロット(32、34)をさらに備える。例文帳に追加

The moving blade is provided with cooling air exhaust auxiliary slots 32 and 34 opening to the cavity and opening to the connection region 30 in line with the rear edge 20. - 特許庁

本発明に係るプラスチック選別方法は、プラスチックの混合物から塩素含有プラスチックを分離するプラスチック選別方法であって、ず比重分離を行い分離された高比重プラスチックを選別収集し、次に選別収集された高比重プラスチックを乾燥し、さらに乾燥された高比重プラスチックの湿式比重分離を行って、沈降のプラスチックを選別収集することにより実施される。例文帳に追加

In the plastic sorting method to separate the chlorine containing plastics from the mixture of plastics, it comprises the steps of sorting and collecting plastics with high specific gravity by performing the specific gravity separation, then drying the plastics with high specific gravity sorted and collected and further performing the wet type specific gravity separation of the dried plastics with high specific gravity to sort and collect the plastics of the precipitation side. - 特許庁

ソケット本体1の端部にボルトBの頭部Baに係合可能な複数の係合部材2を放射方向に移動自在に支持し、ソケット本体1に対し回動調整自在な調整スリーブ4に、各係合部材2の放射方向外面に当接可能な、放射方向の位置が互に異なる複数の当座4a_1,4a_2,4a_3を周方向に並設して、頭部Baの大きさが異なる種々のボルトBの締付けを行い得られるようにしたソケットにおいて、ソケットをどのような姿勢にしてもボルトBが脱落しないようにする。例文帳に追加

To prevent a tightener from being falled out even when a socket is in an arbitrary posture, and to improve the workability. - 特許庁

本装置は、被固定本体に取り付けられるメインブラケットと、このメインブラケットとでポールを挟持するサブブラケットと、このサブブラケットとメインブラケットを連結するボルトとを具備し、メインブラケットは、主板の両端に腕部が設けられ断面形状が概略コの字であり、一端に前記ポールを嵌め込む切り欠き部が設けられた上部ブラケットと下部ブラケットとを有し、上部ブラケットと下部ブラケットそれぞれの腕部のから腕部を重ねることを特徴とするものである。例文帳に追加

The main bracket has an upper bracket and a lower bracket which have approximately sectioned C-shaped arranging arms on both ends of a main plate and also provide notches for fitting the pole on one end, and each arm of the upper bracket and lower bracket is piled up each other at a head side of the arm. - 特許庁

便座610及び/又は便蓋620と、便座及び/又は便蓋を回動自在に支持する装置本体630とから成る便座装置の梱包容器を、便座610の回動基端と装置本体630との隙間に挿入される緩衝材190と、便座装置と緩衝材190を収める箱本体Bとで構成したので、便座又は/及び便蓋の回動を便座610の回動基端で抑制することができるので、便座・便蓋の端部分を保護していた緩衝材をなくすことが出来る。例文帳に追加

Since a rotation of the seat and/or the lid can thus be suppressed on a side of the rotating base end of the seat 610, a cushioning medium which has been used to protect tips of the seat/lid can be dispensed with. - 特許庁

内燃機関1の運転状態がHPL領域に属する場合には、高圧EGRのみを用いてEGRを行い、LPL領域に属する場合には低圧EGRのみを用いてEGRを行い、MPL領域に属する場合には高圧EGRと低圧EGRを併用してEGRを行う内燃機関の排気再循環装置であって、内燃機関1の運転状態が加速要求によってフューエルカット状態からHPL領域またはMPL領域に移行する際は、低圧EGR弁5の開度を、移行の運転状態においてNOx低減のために要求される開度より、さらに開弁に制御する。例文帳に追加

The device controls the opening degree of a low pressure EGR valve 5 to a more valve opening side than the opening degree required for NOx reduction in the shifted operation state when the operation state of the internal combustion engine 1 is shifted from the fuel cut condition to the HPL region or the MPL region in response to the acceleration demand. - 特許庁

端面41aにインク吐出口42が並んだノズル列42aを有するインクジェットヘッドチップ41と、インクジェットヘッドチップの部に接着固定されインクジェットヘッドチップにインクを導くマニホールド48と、マニホールドを収納する筐体フレーム53と、マニホールドと筐体フレームの間において、マニホールドを介してマニホールド内部のインクを加熱するインクヒータ49と、を備えるインクジェットヘッド4である。例文帳に追加

The inkjet head 4 comprises an inkjet head chip 41 having a nozzle array 42a arranged with ink ejection openings 42 on the forward end face 41a, a manifold 48 bonded to the side part of the inkjet head chip and introducing ink thereto, a housing frame 53 for containing the manifold, and an ink heater 49 for heating ink in the manifold through the manifold between the manifold and the housing frame. - 特許庁

把持アーム11aの端内に設けたガイドローラ12aには、第1段階成形ドラム2B(コラップスタイプのドラム)のドラムセグメント2aを周方向に旋回させながら縮径させてグリーンタイヤWを取外す際に、共回りするグリーンタイヤWの回転量を検出する回転検出センサー16が取付けられ、この回転検出センサー16には、回転量計測器17と回転量記憶装置18とが接続されている。例文帳に追加

A rotation detection sensor 16 for detecting the quantity of rotation of the green tire W, rotated together when the drum segment 2a of a first stage molding drum 2B (collapse type drum) is contracted in its diameter while revolved peripherally, is attached to the guide roller 12a provided to the inside of the-leading end of a grasping arm 11a. - 特許庁

垂直型駆動組立機体の構成は、機体の上部と下部に、回転可能なかつ同軸の両に同型の歯車を上下共に配置し、その歯車にチェーンを取り付け相対回転可能な駆動部体となし、チェーンに配置したアタッチメント及びV型ハンガを介して腕端部にオモリを備えたその腕を軸ピンで取り付け折曲可能としオモリの動荷重を利用して反復回転させ、動力が与えられるように構成されている。例文帳に追加

Arms provided with an weight 7 at an arm tip portion through an attachment and a V-shaped hanger 5 disposed on the chain 4 are attached by an axial pin so as to bend, and are repeatedly rotated by using a moving load of the weight 7 to provide power. - 特許庁

動力伝達装置3のクラッチ3dをシフトチェンジレバー26によりシフト操作する際に、シフト操作をセンサ26aにより検知し、コントローラ15の制御によりクラッチ3dの嵌脱動作に行して電動機9を駆動するとともに、動力伝達装置3のクラッチ3dをシフトチェンジレバー26によりシフト操作する際に、シフト操作をセンサ26aにより検知し、クラッチ3dの嵌脱動作時に、内燃機関2にかかる負荷を電動機9により分担する。例文帳に追加

When the clutch 3d of the power transmission device 3 is shifted by the shift change lever 26, the shifting operation is detected by the sensor 26a and a load on the internal combustion engine 2 during fitting/unfitting the clutch 3d is shared with a motor 9. - 特許庁

所定のPB信号を受けてダイヤルアップを実行する機能を一方の通信機器10に持たせておき、通信機器10に所定のPB信号を受信させ、そのPB信号に応じ、一方の通信機器10にダイヤルアップ接続を実行させてその接続状態でのIPアドレスを取得させるとともに、一方の通信機器10からIP接続の他方の通信端末にそのIPアドレスを通知させるよう構成する。例文帳に追加

A communication apparatus 10 has a function of dialing up, receiving a specified PB signal, and the communication apparatus 10 receives the specified PB signal, and the communication apparatus 10 executes the dial-up connection, according to the PB signal, and acquires an IP address in its connection state, and also the communication apparatus 10 notifies the other communication terminal at the place of connection of IP of its IP address. - 特許庁

また、本発明による製造方法は、一の毛にテーパーが形成された針状毛60において、テーパーが形成されなかった部分を植毛される模様の通孔を有した剛毛ホールダー20、30に押し入れて、この剛毛ホールダー20、30の底部を熱溶着させることにより針状毛を剛毛ホールダーに固定させた後、この剛毛ホールダーを歯ブラシ本体70のヘッド部に接着させることを特徴とする。例文帳に追加

This manufacturing method involves bonding bristle holders to a head part of a toothbrush body 70 after fixing the needle-like bristles to the bristle holders by thermally fusing a bottom part of these bristle holders 20 and 30 by pushing a taper unformed part in the bristle holders 20 and 30 having a through-hole of a bristle implanting pattern in the needle-like bristles 60 for forming a taper on one side bristle tip. - 特許庁

リクライニング・デバイスの取付け箇所13、13まわりでシート・クッション・フレーム・サイド11、11の後端に連続的に折り曲げられてそのシート・クッション・フレーム・サイド11、11の内に突き出される内向きリア・フランジ14、14とその内向きフランジ14、14の端に連続的に折り曲げられてその内向きフランジ14、14の後方に伸びる後向き補強フランジ15、15とを備える。例文帳に追加

The seat cushion frame includes: inward rear flanges 14 and 14 continuously bent from the rear ends of seat cushion frame sides 11 and 11 about the fixing parts 13 and 13 of the reclining devices, and protruded inward of the seat cushion frame sides 11 and 11; and backward reinforcing flanges 15 and 15 continuously bent from the ends of the inward flanges 14 and 14, and extended backward of the inward flanges 14 and 14. - 特許庁

例文

定着桁3上に設置されたケーブル導入装置によってケーブル5を定着桁に引き寄せて該定着桁3へケーブル5を定着する際に用いるケーブル定着具1であって、定着桁3の上方に突出する定着パイプ7と、定着パイプ7の端部に設けられた第1ねじ部9と、ケーブル5の端部に設けられたケーブルソケット11と、ケーブルソケット11に取り付けられて定着パイプ7の第1ねじ部9にねじ接合される連結ロッド13と、を備えてなる。例文帳に追加

The cable anchoring device 1 comprises an anchoring pipe 7 protruding upward from the anchoring girder 3, a first screw part 9 provided at a front end part of the anchoring pipe 7, a cable socket 11 mounted on an end part of the cable 5, and a connecting rod 13 fitted to the cable socket 11 and threadingly joined to the first screw part 9 of the anchoring pipe 7. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS